【【胸糞】プロゲーマーももち選手、eスポーツ大会で優勝するも何故か「賞金500万円を獲得する“権利”」獲得 → 実際もらった賞金はたったの○○○円まで減額されていた・・・】
スト5の世界大会『CAPCOM ProTour 2019 アジアプレミア』に
優勝するも本来もらえるはずの賞金が
500万円→たったの6万円まで減額された裏事情が暴露される
【悲報】TGSにて開催されたストリートファイターVの世界大会『CAPCOM ProTour 2019 アジアプレミア』にて見事優勝し賞金500万円を手にする"権利"を得たももち選手、自身の配信にて実際に手にした賞金額を発表!!
— 滝沢ガレソ (@takigare) 2019年9月16日
その額なんと……
_人人人人人人_
> 60200円 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄#ありがとうJeSU pic.twitter.com/JM7uz8Rwy6
賞金500万円を手にする権利を授けよう!
— 滝沢ガレソ (@takigare) 2019年9月16日
↓
JeSUに登録されていないプロゲーマーだから賞金10万円なw
↓
あ、副賞のモニター39800円だから10万円から差し引くねw
↓
60200円
日本、eスポーツ後進国としての存在感を世界に見せつけ世界一のeスポーツ後進国としての意地を示す https://t.co/aMfz81Q0av
JeSU東京支部の事務局長さんがこの騒動に対して反応
(現在下のツイートは削除済)
1つだけ弁解させて頂きたいのですが、今回のTGSの件で特定の(法)人が悪いなんて言いたかったのではないです。悪意を持った人なんて誰一人いなかったけど法的リスク回避や考えがすれ違っただけ、と言いたかった
— UGPsみぞぐち (@yukachinfl) 2019年9月17日
伝え方が悪かったのの過去から今までの言動に関しては私が悪いです。
すみませんでした。
JeSUのJeSU東京支部事務局長 溝口晃太郎氏(UGPsみぞぐち@yukachinfl)が
— 日曜ヨーガ道場 (@the_nichiyobi) 2019年9月17日
ももち選手の優勝賞金10万円(ライセンス保持者は500万円)の賞金が6万円に減額されたのはカプコンの独断であり、JeSUは一切関知していないとツイッターで明言
すごいことになってきた……
JeSUのJeSU東京支部事務局長
溝口晃太郎氏(UGPsみぞぐち@yukachinfl)が
ももち選手の優勝賞金10万円(ライセンス保持者は500万円)の賞金が
6万円に減額されたのはカプコンの独断であり、
JeSUは一切関知していないとツイッターで明言
すごいことになってきた……
JeSU東京支部の事務局長さん、このタイミングで首突っ込んできたなら吐いた唾呑まいでほしいな。それとも上から"圧"かかったのかな。@yukachinfl pic.twitter.com/8miQsJxvUn
— モスクワ🌐🙂 (@moscow17) 2019年9月17日
このタイミングでJeSUの中の人出てきて「善意200%の組織なのに利権団体とか誤解されててつらいでちゅ^^;」とか言い出すのほんとお前そういうとこやぞ感が強い。
— うらべさん (@uraveskr) 2019年9月17日
※海外ゲーマーからも批判されてる模様
JeSU plot thickens: after the talk about how nobody knew who JeSU was/accusations of opportunism, this account came out of nowhere, judging people for making this assumption and identifying himself as a longtime fighting gamer and the JeSU director for Tokyo. Account now private. https://t.co/pXX7GAXXIs
— Ryan Harvey (@fubarduck) 2019年9月17日
この記事への反応
・このタイミングでJeSU名乗って出てくるの、
不利フレなのに強攻撃で暴れるようなもんなんだよなぁ
・JeSUがカジノ法に関係ないやり方で
景品表示法に違反するかどうかすれすれの大会を開いて
警察に摘発されないという実績作っちゃうと、
このカジノ研究所の所長的にも立場が悪くなるので
批判せざるをえないのです。
全ては利権問題なのです。
・ねえ、なんで次々にツイート消してんの?
・マジかよカプコン最低だな(棒)
・JeSU東京支部事務局長がこのレベルだと、
団体の質も問われませんか?
・鍵かかったぞwww
・優勝者に頭下げて賞金500万全額きっちり渡せば
鎮火すると思いますよ?
ちゃんとももち選手に500万円渡したれや
※おまけ
きのうの日経、eスポーツの賞金についてわかりやすくまとめてくれてて有難い。 pic.twitter.com/rfzuw7U73J
— 来兎|raito (@lisa_rec) 2019年9月17日
Nintendo Switch Lite ターコイズ 【予約特典】デジタル壁紙 配信posted with amazlet at 19.09.17任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 2
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.17スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 4

500万→6万はやりすぎだわ
同業のコエテクだけじゃなくてプレイヤーにも嫌がらせしとるんか?
俺が貰ってやろう
こんな馬鹿がeスポーツトップじゃそらこうなるわ
eスポーツ終わったな
モンハン買わんわ
全く関係ないしソニーが関与してるCODの大会は至ってマトモな運営だぞ?
ちなみにTGSの大会はカプコンの会長社長来てたな
もう大会なんて止めた方が良いんじゃ
中抜きどころか金の出どころだからな
抜くのはeスポーツ連中だけ
お金を出すことで満額貰えるのだ
本当にカプコンが金出し渋ったと信じてるの?
約束を平気で破るし無責任で
他人のものは奪うが自分は与えない
原始人かよw
脳みそはネット無い時代から進化してねえみたいだな
まぁ多分どんな説明されても副賞分引かれる意味は理解出来そうにないけど
こいつらが抜いた説のほうが濃厚だわ
ネットが無い時代なら誤魔化せたかもな
お察しだわ
スト5をやり続けろ
ゲームはずっと世界市場で勝負してきたコンテンツやから、日本だけおかしなことすると目立つ目立つ
副賞はおかしいだろ
「仕事なら」OKな
JeUSは必要じゃないが結局何かしら景表法回避の仕組みはいる
この事務局長がやばい奴っぽいのは別の問題
法律がダメなんだから
lolとかやってるゲーマーは今回のことちゃんと理解してるけどな
この国では搾取されるだけです
プロじゃないから上限10万円が賞金になっただけだろ
プロ登録しなかったのが悪い
カプコンだって違法になりそうなリスク負うようなことしたくないだろ
ダメじゃないぞ。
シャドバは1億円渡してるし。
法的な観点で保身のためにプレイヤー達に不便かけるくらいならやめた方がいい。そんなん絶対うまくいかん
そもそもモニター除いた490万円。一体何に使ったんだろうな。団体名乗るならそれをハッキリさせる事も必要だと思う。じゃないなら誰も彼らに任せたく無い
クソカプコン!
○ナ●も食いついてきたし。
それも法対策やろ
副賞は除外ってことにしたら1億円の金塊つけても良くなっちゃうわけだし
計10万にしなきゃいけないのは仕方ない
まあ副賞の受け取りは選択性にしとけとは思うが
500万が10万になったのはJeSUは関係している(というか法の縛りというか規約のせいというか)
これは問題ない
ただ10万円がさらに引かれて6万円になったのが謎で、これがカプコンがやったことでJeSUは関係ないって言ってるんだろ
こんなとこで擁護する暇あったら内部からJeSU変えてくれ
だんまり決め込むと仲間認定されるぞ
海外じゃん
日本でやったら闘会議みたいに潰されるよ
あまり言いたく無いが国籍疑うよなw
年齢やライセンスの有無でぐだるなら、最初からライセンス保持者しか参加させないとか、試合形式を一般とプロと別々の賞金で開催するべき事。
カプコンぬんぬんじゃなくて完全に運営の落ち度やろ。
だから計10万はいいんだけど(法の上限だから仕方ない)、なんでそこから4万さらに引かれたの?って話
社会性(平気で嘘を付く、約束を守らない、略奪に抵抗がない)がないは致命的
日本人にはビジネス無理だね
なんだこいつ感はんぱねーわ
ガフロコンもウメハラはカプコンに確認してOKもらったけど運営がウメハラだけ禁止にしたんだよな、新ジャンルなのは理解するけどルールくらいちゃんと作れよ
明記してるから。
明記してないからだ!って騒ぐのは自分はアホですって喧伝してるようなもんだから気をつけろ?
情報が不鮮明で公式に説明しないんだから、JeSUが叩かれる流れは自然。議論しないで文句だけ言って鍵かけてるあたり責任感も地頭もない。
権利だけもらって中身がない典型じゃん。
記事でも触れてるけど、eスポーツ大会に賞金額を縛る法的根拠はないぞ
もっと荒れるや!蛆虫共!
みたいな展開やってくれjesuとやら
それな
副賞のモニターの代金を賞金から引くって普通に詐欺行為だよね。
シャドバはリーグ戦だったり第三者スポンサーからの賞金でしょ
JesUの景表法回避が必要になる類のものとは全く別
こういうのも恥ずかしいから、ドヤ顔で語る前にしっかりJeSUと景表法などでググって勉強しとこうな?
副賞が4万円相当だったから
事前に本当に選手が知る由も無かったら完全に詐欺だろうな
知る由があったのなら無問題だが
カプコンさんは何か説明したほうがいいよね、 一応大会の公式ページを見たけどまったく副賞云々はわからなかった
残念ながらJesUが'勝手に'規約で賞金上限を設けているだけで、
その根拠としている景品表示法については引っかかっているかどうかの判断は
あくまでJesU側の"独断"なんだよなぁ
こういうのも恥ずかしいから、ドヤ顔で語る前にしっかりJeSUと景表法などでググって勉強しとこうな?
こういうときにケツ持ち出来ない団体なら、ホントに何の意味も無い
口出すなら、ツイで管巻いてないでちゃんと声明出せ
法律上問題がある
って言い張ってるのJESUだけだけどな
JeSUが嫌なら自分で動いて新たなプロ団体でも作れよ
とことん頭悪い集団だな
囲い込みや支配が大好きなんだよ
2016年闘会議は消費者庁にお叱り受けて賞金総額1億から上限キッチリ10万に減らされたけどな
法整備進めないからこんな混乱が起きるんだわ
問題あるから、今までどこも出来なかったんだよ
今だって普通のやり方ではできない(法律はなんも変わってないのだから)
そりゃ正式に最高裁で争った事例が無い以上は独断状態で当たり前
むしろそれ以外にやりようがないだろ?
JeSUの規約を消費者庁が決めるわけにはいかないってことくらいはわかるよな?
アドバイスはするにしても
そしてお前のいうJesUの独断の根拠になるアドバイスは消費者庁などはしている
プロゲーマー(笑)なんざコンビニバイト以下だからさ
優勝賞金6万円でも高い 千円で充分
💴
カプコンに言えじゃねえんだよお前らが選手と一緒に抗議すべきだろ
外人が騒ぎ出してるぞ
カジノ研究者が大丈夫だと太鼓判押したところでこの人になんの信用性がなかったということだろ
もし後から問題になってカジノ研究者がそう言ってたと訴えたところで警察は「はあ?」って反応になる
カプコンはそこを考慮して減額を決定したんじゃないのけ?
いいから金出せや
だから副賞が4万円相当でも、計10万までなら良いわけだろ?
なんでカプコンが本賞金から副賞分引くんだよ???? これに関してはまったく根拠がわからん
副賞合わせて10万円分までしか渡せないって解釈をしたんだろうから、副賞分の金額引くのはむしろ当たり前じゃね…
(1)入賞者がJeSUが発行する「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」(以下「プロライセンス」といいます)を保有している場合、規定の金額が支払われます。
(2)入賞者がプロライセンスを保有していない場合、規定の金額にかかわらず賞金の最高額は10万円とします。
※海外からの参加選手においては、プロライセンスの適用外として、プロライセンスを保有しない場合であっても、賞金授受を妨げることはありません。
これ海外からの選手はライセンスなくても賞金満額貰えるのに日本の選手だけ6万円だからなw
日本の選手への差別行為だよwてか本当に海外の選手にだけ満額払って大丈夫なのか?
運営側がスポーツの自覚ないやん
謎のソニーガー
まるで韓国人ですね
副賞も合算してなのは当然。
プロとして、仕事でっていうならちゃんと加盟しろ。
そういところをちゃんとしないうちは腕のいいアマチュア。
JeSUとかいう団体も終わり
誰もプロなんか目指さんわ
自ら騒ぎを大きくしてどうする
それは受け取るかどうか選択させなかったカプコンの落ち度やろな
当のスト5なんてクソのクソでプロが仕方なくやってるだけのクソゲーのくせに
なのに何も動いてないってことは
裏金とか動いてるのでは…??
徹底的に調べて欲しいね
その理屈おかしいだろw
副賞渡さないようにしても賞金上限10万円をそのまま渡したらよいだけじゃん
なんで上限10万円からさらに副賞分引くんだよ? 副賞渡したところで上限超えないんだから違法じゃないじゃん
賞金1億渡してる最近のケース知らんのか
???
すまん何言ってるのか全然分からん
違法行為に当たる懸賞額の請求なんかできんぞ。やる側も受ける側も法律守れや
文句言うのはすれ違いじゃねえの
どうすんだろ
俺等は悪くねぇぇカプコンが悪い
タイミングで有利不利とかあるから~出ずらいでww って厨房かよ
日本人だけ~っていっても日本の法律の縛りなんだからそこでJeSUなどに文句つけるのは馬鹿のすること。
文句は日本の法に言え。
外国人だけ何で大丈夫?っていうのは多分、外国人は賞金目当てで買うゲームが海外パブリッシャーのものになるから日本のIPホルダーの利益誘導にならないとして景表法にそもそも違反しないから、ってことだという話
「何も知らねぇ奴らが叩いてきて困るわ。あっ、俺ら悪くないからカプコンに言えや」
って結局この程度の団体なんだよなぁ
こんなん誰が信用するんだっていう
日本のアマチュアには6万円しか払わないのに海外のアマチュアには賞金満額って
国で差別してることになるけど本当にいいのか?
登録してないから賞金全額ちゃうでーってあとで言うからぐだってんだろ。
法律に触れるからやっぱり6万円です
なんてやったら詐欺だろ
その大会は商業的な宣伝に使われたわけだから
大会主催者はボロ儲けということになる
賞金のみの上限が10万円なんじゃなく
「10万円分相当までの景品しか渡してはいけない」って言う上限だぞ?
だから副賞が4万円ならあと6万しか渡しちゃいけない
日本国籍じゃないから
その高額賞金渡せている大会と、この法律の縛りがでる大会とで何か違うところが無いか?っていう疑問なんで持たないの? 低IQなの?
JeSUは上限なしで賞金が貰える制度を作ってくれただけのようだが
その条件を誰にでもわかる形で明示してないのは変な話だし、
副賞から天引きするのはもっと謎
事務局長のあの体たらくっぷり見る限り、これJeSUは相当真っ黒な組織ってことになるな
幸い本人が油振り撒いて引火してくれたんで、カプコンも正式に動いてくれるだろう
これで動かんかったらカプコンも真っ黒ってことだ
開催側がそれに則った表記をせず賞金500万と宣伝するのが悪いだろう
最初から10万円(副賞分は賞金から差し引きます)と記述してれば問題ない
それで人が集まるとは思えないがな
海外のアマチュアだって日本で賞金稼いだら日本の法律適用されるよな?
じゃあなんで海外のアマチュアは満額貰えて日本のアマチュアは6万円なんだ?
法律本当に大丈夫か?
風営法を所轄する警察はeスポーツの規制緩和に首を縦に振ってねーので
いや、だから6万円と副賞わたしゃいいじゃん、それで計10万円でいいんだろ?
知らないのはお前だろマヌケwwwwwwwww
日本でもとっくの昔にプロ選手なら上限撤廃されてんだよ
最初から規約に書いてあるんだから仕方ないでしょ
ゴルフのプロアマ大会だって高額賞金あるけどアマチュアが優勝したら0円だよ
限度額が現金にだけしか適応されないと思ってるとか小学生かよ。
初めからそういえばいいんだ
ライセンスをもってない海外のアマチュアがどうやって法律をかいくぐって賞金満額もらえるんだ?
海外のアマチュアは日本のIPホルダーの製品を買うことにならないのでOK(景表法の利益誘導にあたらない)
ゴルフって海外のアマチュアは満額もらえるけど日本のアマチュアは賞金6万円みたいな差別してるわけ?
今回の場合海外のアマチュアは満額もらえるけど日本のアマチュアは賞金6万円って差別があるんだけど
なんで海外のアマチュアは日本のIPホルダーの製品を買うことにならないの?
でも俺プロだからww
なんでプロなのに金くれねぇんだよ!
どう考えてもアホだろ
「こんなこと(490万円ぼったくり)になるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!」
「俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!」
そうやぞ
分かってるならさっきからなんで10万から4万引くなとかよく分からんことを主張してたの?
ちなみに俺は10万になったことを肯定してるんじゃないぞ
4万引くのがおかしいみたいなこといってるやついるけど、問題はそこじゃねーだろって話をしたいだけな
納得いかないなら自分で直接JeSUに凸れよw
まぁももちがわの思惑としては問題提起としてやってるんでしょ
もともとプロライセンスに反対してた人だし
だからなに?
お前がまったく理解してないんだよカス。
日本人差別やめろ!このヘイト団体!
海外に住んでるんだから何で日本版買うんだよ?って話
だから厳密に言えば、日本でしかでてないゲームでは適用されないね
海外版があるゲーム(スト5)などは大丈夫
あくまで世間的常識に照らし合わせて「そうみなしてもおかしくない」っていう解釈が最終的には裁判があった時に成り立つか否かが肝な
何のためのJeSUだよ
パズドラでも優勝者に賞金が出なかったのはJeSUじゃなくてガンホーの独断だったのかっていう
ま、JeSU以前にUGPの時点でコイツの言ってることの信憑性はゼロだけどな
裏プロってまだ生きてんのか?w
何のための団体なんや
あ、そうかごめん てっきり賞金6万円にして副賞も渡してないって思いこんでた
副賞は渡してるんだな… なら問題ないね
これは完全に俺が勘違いしていた、 全部撤回するわ
こんなことが明るみに出るようではまた白紙だな
残当
嫌なら参加しなきゃいいのにこいつも大概だろ
あいつら金の匂いがするところにどんどん集まるからな
凸ろうとしたらアカウント消えたんだけど?
利権団体が団体ある意味ないのがばれないように馬鹿共を騙してるんだよ
こんなの訴訟すりゃ白黒はっきりするし今後の為にもやった方がいいわ
ゴルフのアマチュアでも来年から賞金貰えるようになってるのに・・・知らんのか(強制寄付らしいが)
まあ昔からこれが理由で日本では高額な賞金が出るゲーム大会は出来ないって言われてたもんな
これならしゃーないんとちゃう
カプコンが諸悪の根源だったか
今思えばゲーセンぶっ壊れる原因作ってるのも大体はカプコンだもんな
新作格ゲー作るたび大型筐体対戦台セットで数百万円で売りつけたりとか
本当に外道だなカプコン
所詮利権老害がゲーム同好会レベルの連中を使ってるだけか
海外のアマチュアだって日本で賞金稼いだら日本の法律適用されるよな?
じゃあなんで海外のアマチュアは満額貰えて日本のアマチュアは6万円なんだ?
法律本当に大丈夫か?
ブリッジに戻ります。ここにいると、馬鹿なJeSUに苛々させられる。
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
適用されないなら闘会議2016が消費者庁の指摘で賞金上限10万になったのはなんだったの?
JeSU設立前やぞ
訴訟w
何を訴訟するの??教えてw腹痛いww
世間的にゲーム大会ってのが十分認知されて人気がでて、「同じ仕組み」が取れるようになったらe-sportsでもそれをやるだけでしょな
(とはいえゴルフとゲームではどうしても利益誘導の部分で違いがでるのでめんどくさかろうが)
現状、出来ないからどうしようもない
呆れるを通り越してもはや哀れw
仕事の報酬として?もしそれなら労働ビザがないとダメじゃないの?
どういう風にかいくぐって海外のアマチュアに賞金渡すんだ?
楽勝な短期バイトを
2~3週間やってたほうがまだ実りがあったっていうね。
白黒はっきりするのは確かだが、間違いなくお前らが完全にはしご外されることになるだけだぞw
そもそもちゃんと理解している人は勝ち目ない裁判なんか絶対にやらんわ
日本のアマチュアにはなんか縛りがあるから渡せないんだよな?
なんで海外のアマチュアだけ縛りを回避できるんだー教えてくれー
JeSUに登録されてない選手だから”仕事の報酬として認めない”から景品法で上限10万までしかわたさねって事。
逆に言うと、登録さえしてれば満額もらえたって事なんだろうが、海外からの選手はプロ、アマ問わず満額貰える。
で、そのプロアマライセンス区別が海外でも「日本おかしい!」って騒ぎ始めてる。
スポンサーが大会主催側に資金提供して大会主催から優勝者に渡すんだから、
仮にスポンサーが出し渋ったとしてもそれはスポンサーと主催者間の問題であって、
主催者が優勝者に賞金出さなかったとことは別問題だろ。
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
天下のJeSUの事務局長様がカプコンのせいって明言してるんだからそうなんやろ(適当)
ここのコメント欄でも何回も説明しているコメがあるのに、定期的にその間抜け疑問だして印象操作したいの?
悪質だねぇ
詐欺と言うんだぞ
教えてくれー海外のアマチュアだけなんでライセンスがなくても賞金満額なんだー
どうやって海外のアマチュアは縛りを回避してるんだーわからねー
そのレトリックはいい加減飽きた
ももちとかいうのは諦めるしかない
どちらにせよまともに機能しないんだったら組織なんて意味ないけどな
十分意味あることだったな
全然答えになってないから困ってんだよねー教えてくれー
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
詳しーくめちゃくちゃわかりやすく教えてくれー
法的に高額賞金渡せない人には渡せないって大会規約で言っているのだから
詐欺にはならんな
残念でした
むしろ正しく運営しているところを詐欺呼ばわりしたら、お前が犯罪者になる可能性あるなw
500万の賞金をライセンス所持者にしか渡さないとかいう頭おかしいことやってんのが批判されてんだよ
そこはカプンコの問題じゃねえだろが
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
JeSUのライセンスである必要はないけど
観客を魅了する「仕事」である必要はあるんだろ
結局JeSU潰そうが景表法回避のために何かしらの似た仕組みはいるんだよなぁ
そのレトリックはいい加減飽きた
ライセンス制は事実上必須
これ以外には誰も有効な代替案は考え付いていない
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
日本はメディアには500万渡したと宣伝しておきながら
実際は1円も渡してないという…
これって普通に詐欺だよね?
そういう話じゃない。
仕事?海外のアマチュアも仕事したの?それって労働ビザはいるの?教えてくれー
クソ5の大会見てるよりよっぽどおもしれぇや
本来優勝以外にも賞金があるはずなのに不自然にトロフィーのみの贈呈
去年ときどが優勝したときはでっかい500万パネルがあったのにそれもなし
ももちがトップ8に残った時点で可能性は十分あったけど、関係者はももちにだけは優勝してほしくなかっただろな
いかにも詐欺師らしい反撃で草生えるwww
何かしらの義務と権利で縛らないと仕事とは認められないから
無料会員カード配るだけでいいなら賭博し放題になっちゃう
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
なんでも無料でできるわけないだろ
慈善事業じゃねーんだから
JeSUのライセンス費用って世の他の〇〇協会とかの会員費に比べてもめちゃくちゃ安いんだぞw
ほとんど只みたいな値段でやってる
ライセンスは1000歩譲るって言ってんじゃん
俺が詐欺臭いなーと思うのは年5000円の会費のほうです
この問題はこれで終息ということで
火をくべる
細かいことだけど、この場合は賭博になるんでなくって「利益誘導の悪質な隠れ蓑」し放題になる、っていうのが正確なところな
どっちみち消費者庁や警察庁が動く案件になるのは間違いないがw
じゃあなんて海外のアマチュアはひっかからないで賞金満額なんだ?わかんねー
景品表示法が日本の消費者を保護する目的だからでは
どこにいくら金が渡ってるんだ?
そのへん詳しくやってくれ
ももちは嫁のチョコブランカが糞雑魚で実績も無くてライセンスを貰えないもんだから、必死にライセンス制度を批判してる
「夫婦プロゲーマー」であり続けたいっていう己の都合だけで批判してるんだから、そりゃJeSUからも良く思われて無いだろ
笑えるのは、ウメちゃんやマゴやときどがももちの問題に一切口を出さず、ライセンス制度にも否定的じゃないところw完全にももちの独り相撲じゃん
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
会費がタダ、っていうのがよっぽど胡散臭いし、詐欺集団の甘言にしか聞こえなくなるだろ
お前は仕事というのをナメてるのか? 誰が儲けなしに働くってんだ
運営するにもスタッフたくさん必要だし給料もいる
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
海外のアマチュアは特定活動ビザ的なの取得してきてるんじゃないん?
じゃあ集めた5000円は何に使われるのかな?
これをきっちり説明してもらわなきゃ困るよーわかんねーよ
なんで日本のアマチュアだけ差別されてんだよー
当初からってことは今回の大会前から明言していたわけだな
分かってて参加して後から文句言うとか韓国人じゃあるまいし諦めろ
大阪人らしいセコさだw
あからさまにカプコン(大企業)じゃなくてJeSU(胡散くさ団体)の工作が丸分かりで笑うわ
消費者庁「プロアマ問わず、観客を魅了して盛り上げたら仕事として認めようじゃん。」
さっきから連投してるしつこいのはこういいたいのか?
つまりもし普通の観光ビザで日本に来てて賞金稼いで帰ってたとしたら問題だってことですか?
本人は文句言ってないでしょ
他大勢から批判されてるだけで
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
なんで日本のアマチュアだけ差別してるのかわからないもんな
こいつのコメントが詐欺師っぽい所も気になる
ゲームメーカーさん、JeSUには気をつけた方がいいですよ
そこは日本の景品法に引っかかるでしょ。
景品表示法が日本の消費者を保護しようとしているからでは
周知徹底していきましょう
言い訳にならんぞ
そりゃ運営費(給料も含む)だろ。
カプが決めてたとしても団体のメンツ考えてだろうし出していいんなら出すよってなりそう
カプとしては態々ツアーまでして盛り上げようとしてるところに6万とかでケチつけられたくないだろ
日本にやってきた海外のアマチュアは守られないってまじ?
観光ビザとかで日本にやってきてる多くの外国人守られないの?
郵便局行ってライセンス()を送る以外にどんな仕事があるんですかね
日本にいるうちは適用されるんじゃないの?
公の場で自分の所属してる団体の理事が関わってる会社ディスるってすげーな
観光ビザで日本に来て働いていいと思ってんの?
10万までしか受け取れないと明言したこと
これは差別であり利権以外の何物でもない
そりゃそうでしょう。別にずっと滞在しないし。
じゃあもし観光ビザで日本にやってきた海外のアマチュアに仕事の報酬として賞金を渡していた場合大問題ということですか?
信じられません 日本にやってきた外国の人間にたいして日本の法律がはたらかないなんて信じらせません
そういう理屈で海外のアマチュアには賞金満額渡せるって言ってるんですか?本当に?
そんなつもりはなかった・伝えかたが悪くてすいませんでしたね!ってまともな社会人じゃあり得ない謝り方
不透明にもほどがある上に要職にこんなヤツ置いてるんじゃ利権団体と言われても仕方がないぞ
今回の場合は海外のアマチュアは賞金満額受け取れるのに日本のアマチュアは賞金6万円しか受け取れないことになっているんですけど
jesuって団体は何のためにあるんだ
500万が10万(6万)になったのはももちも納得の上だからそこまで問題じゃなくて
本来は10万なのに、副賞の代金が賞金から天引きされてるってのが大問題なんだよね
それとも景品表示法は日本のアマチュアでも海外のアマチュアでも回避できてたのに
日本のアマチュアだけを差別したのか、ここらへん教えてくれー
この団体はksだとおもう
現金、口座振り込みや小切手では無理な特別な理由でもあったのか
ゴルフの場合は海外国内共通でアマチュアはプロとまざって一緒に試合しても最初からプロの試合に参加していないものとして扱われてるけど、今回のこれは海外の選手には賞金満額渡すから全然近くはない。
選手が得る当然の権利を守ろうとしない組織や団体に存在価値はない
MS-Office (MS-Word、MS-Excel、MS-Outlook、MS-PowerPoint) → ビジネス
MS-Office (MS-Word、MS-Excel、MS-Outlook、MS-PowerPoint、MS-Access) → マネージメント
お金がない学生や会社でMS-Officeを使ってない社会人は、LibreOfficeでも、良いかも?
PCは仕事で使うので1台は持っておいた方がいい。
どうせなら、趣味と実用を兼ねて、ゲーミングPCで良いかも?
Twitchで配信しているゲームが視聴者数順に、リストが並んでいる。
配信しているゲームプレイ動画を見ながら、欲しいゲームが複数あったら、ゲーミングPCを買っても良いかも?
そのJeSUの人間が「賞金は運営の独断であって自分たちは無関係」とかアホすぎるだろw
無関係というのはJeSUの存在意義の否定と同義
解散しろよw
”NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB League of Legends”
”NVIDIA GeForce GTX 1660 6GB Fortnite Battle Royale”
”NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB Apex Legends”
”NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS”
のように、検索すると、プレイテスト動画が出てきます。
カプコンの判断ってことはJeSUいらねーじゃんwwwwwwwwww
賞金を貰えるのは自分の功績
なんだこの団体w
eスポーツには元詐欺集団幹部が
うようよ集まってきそうだな笑
ならカプコンも同じようにやれよボケ
”カプコンが悪い”だけだと韓国してるだけだぞ。
おまけでついてたeスポーツまとめの画像を見るに、500万をプロアマ問わずに懸賞金全額渡せる抜け道としては「スポンサーが全額賞金出す」って言う形なら賭博法に引っかからないって認識でいいか?
そこでカプコンが「500万全額負担したくない」って言った!だから満額渡せないって嘆いてるツイなんかね。
まぁ事前準備や話し合いが足りなかったのは運営側の落ち度にかわりないねぇ
カプコン「え?・・・え?」
こんな感じになってそう
お金の匂いのしない人間 お金の匂いのしない人間の仕様
本物の金の匂いのする人間 本物の金の匂いのする人間の仕様
本物の金の匂いのしない人間 本物の金の匂いのしない人間の仕様
お金の匂いを消す お金の匂いを消すの仕様
本物の金の匂いをさせる 本物の金の匂いをさせるの仕様
本物の金の匂いを消す 本物の金の匂いを消すの仕様
ウンコの匂いのしない人間 ウンコの匂いのしない人間の仕様
本物のウンコの匂いのする人間 本物のウンコの匂いのする人間の仕様
本物のウンコの匂いのしない人間 本物のウンコの匂いのしない人間の仕様
ウンコの匂いを消す ウンコの匂いを消すの仕様
本物のウンコの匂いをさせる 本物のウンコの匂いをさせるの仕様
本物のウンコの匂いを消す 本物のウンコの匂いを消すの仕様
今後、JeSUが介入してる時点で難癖つけて国内一般参加者はライセンス持ってないって理由だけで賞金カットされて差額はどこに消えたかも明確にされずってパターンになりそうだよな。
かれらが大会について知ったのは当然海外にいてでしょう?それで日本に来て優勝して帰った。かれらに起こりうるのは、海外で大会をしって、海外で消費することを決めて、実際海外でもっぱら消費している。この時点で消費に影響を与える舞台になっているのは海外で日本が関係ないからでは。
かれらが大会について知ったのは海外であって、当然ゲーム自体も海外版でしょう。日本関係なくない?
議員連盟主義 議員連盟至上主義 議員連盟史上主義 議員連盟絶対主義 議員連盟全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超議員連盟
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨議員連盟
日本に旅行に来た外国人に日本の法律が適用されない根拠には全くなってないんだが・・・
外人は違法賭博OKってことだぞ
きっと〇〇なはずだから日本の法律は適用されません
馬鹿かw
しかし我が国の政治家にeスポーツなんてものに興味あるやついるか?
何の得にもならんやろw
割とマジでヤバイ連中だったw
言うだけ言ってツイ消しで逃げたもん勝ちなのないわ
自分等が悪くないんなら堂々としてればいいやん
団体の程度もお察し
プロ登録しなくても問題ないって言われてる事に対して理由があるなら反論しろや
カプコンがそう決めたんならそれを公表しろ
カプコンが金払いたくないから、でも忖度でそれは公表しませんよなんて結局は共犯だろ
景品表示法ー運用基準>6 懸賞により提供する景品類の限度について 懸賞に係る一の取引について、同一の企画で数回の景品類獲得の機会を与える場合であつても、その取引について定められている制限額を超えて景品類を提供してはならない(例えば、一枚の抽せん券により抽せんを行つて景品類を提供し、同一の抽せん券に
より更に抽せんを行って景品類を提供する場合にあつては、これらを合算した額が制限額を超えてはならない。)。
海外行けよ
なにも知らなかった外国人が、買ってないゲームの大会に参加して日本で日本版を買うようなことがあればな。
やっぱりブサイク
汚い心を持つと顔も汚くなるんだな
何も知らなかったって何?
法律しらなくたって法律は適用されますけど
イキって見かけたら潰す発言→炎上平謝りとか要職任せちゃアカン人だ
しかも「事務」局長ともあろう人が謝罪文に句読点付けたり付けなかったり…
払いたくないだけ
その制度自体が幻だったので今回の大炎上に繋がっているんだよ
勉強になったね
じゃあお前らいらなくないですか?
何やっても胡散臭いって言われるよ
日本で大会開くのやめろ
景品表示法を理由にギャンブルは規制されてないでしょう。商品に何らかの付加価値をつけるみたいな発想であって端からギャンブルなのとは訳が違う。賭博法自体、風気の維持とか曖昧だ理由だし。
景品表示法を適用するなら懸賞合計額(お金+モニター)が10万円以下としなければならない
別に入っときゃいいじゃん何が不満だったの?
ウメハラとかも入ってるし入ればよかっただけじゃん
自分が一番上の立場じゃないと気がすまないタイプの人なんだろうなあ
一行目で理解してるのに
なんで二行目で理解できなくなるんだよw
別にももちだけじゃなくて大勢の人がこの団体をおかしく思ってるよwももちはきっとこいつらおかしいって前々から気づいたんだろうねw実際当たってたわけだしw見る目あるねw
物でも10万円を超えたらダメ
でも昔、ジャンプの懸賞で約100万円のゲーセン筐体プレゼント企画やってたけどなw
カプコンが金を出さないから賞金払えませんてのはおかしな話
JeSUいらねえじゃん
当然ももちみたいに自称プロゲーマーな厄介者はNGで
大会の存在についてな
この件でさらに低下するならそれは喜ばしいことだ
尚、Jesuの理事にはカプコンの社長がいる模様
マージン引き抜くだけの、この団体は存在しない方が良いと思います。
景品表示法があるので"減額しないといけません"、とカプコンの関係者が言ったんだろ
これ、「賞金獲得者が観客を魅了する仕事をしたかどうか」って判断基準が存在しないので、運営組織側は所属は全額、未所属は減額って区切りつけないとどうしようもない
法を盾にこういう事やっちゃうと誰もやりたくなって終わるだけじゃん
溝口晃太郎
神奈川大学法学部卒
学生時代は大学対抗ゲーム大会運営に明け暮れる
勉強してなかったんやな…
それかyoutuberだな
こんな胡散臭い団体からの報酬はいつ払われなくなるかわからん
ゲーム自体もパズドラ(笑)ウイイレ(笑)
全く誇れないだろこんなん
色々察せるなw
それ誰が言ったの?たぶんesports関係者だろ
消費者庁に確認取ったの?仮に許可を取れたら書面で回答貰っとけよ
消費者庁「いや、別にライセンス無くても受け取れるんだけど…」
JeSU「パズドラキッズはジュニアライセンスだから賞金あげなーい!ももちはライセンス受け取らないから10万な!あ、モニター買っといてやったから6万200円だったごめーん!」
???
あれも実は上限10万円なんかな?
プロ野球の試合に高校球児がが出場してるか?
要職を任せる人選なんか適当に決まってるもんなw
ごく最近の好例が「津田大介 芸術監督」よ
プロと試合できる良い機会だからだろ。
マスコミも集まるからそこでプロを凌ぐ活躍すればメリットがある。
批判されても全く説明も開示もしようとしないんだから事実そういう団体なんだろ
中身や金の動きが知られたら都合が悪い団体なんだと
日本eスポーツ連合さん、うっかり自ら「プロ制度は不要」を証明してしまう
こういう記事を読んできなさい
JeSUは道具屋が作った団体だから道具の制限や囲い込みも当然あるし
こういうケチなことをやる
プレイヤーの団体がスポンサーを連れてきて共催、
協賛でゲーム会社が使用するゲームを提供が法律的にもベストなんだろうな
ももちには悪いけど、そっちの方が効果あったな
理事を蹴落とし、新しく理事として就任したい
仮にプロの試合に高校生が出場できるなら金払ってでもしたい高校生は山ほどいるだろ。
ドラフト候補に名前上がってなくても、試合で三者連続三振とかHRとか結果残せばプロになれるかもしれないし。
カプコンやぞ?
スト5で使える実質リアルマネーのゼニーをファイトマネーに変換したあのくそカプコンやぞ??
参加費取ってないから賞金の制限はないだろ
チャンチャンwww
アホウ ヨ は優勝者叩けよ自民党狂信者なんだからwww
日本だとマラソンもゴルフもプロアマ参加出来るけど賞金から副賞までアマは受け取れないよな?
ボクシングはそもそも参加出来なかったり
正直手っ取り早いのはプロになっとけって事じゃないのか?一部団体が最近見直してるだけで海外も同じだぞ
頭の悪そうな言葉使いでビックリしたが、ご尊顔を見て納得した。
JeSUが勝手に決めたのならただのドロボーか横領だし
景表法による規制を回避する為に必要と説明されてきた本制度だが
実は「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りは「ライセンス制度の有無にかかわらず10万円を超える賞金の提供が可能」であったとの事実が示された
という記事があるがどちらが事実だ?
海外のアマには"何故か"全額支払われる
貰えないのは日本のアマのみ
海外はビザの関係で仕事になるので500万貰える
世界中でJeSUの悪事について段々と拡散していくからな
JeSUマジテロ組織かスパイ組織だろ
いわゆる利権団体とかそういうカンジというよりも「大学生の外部サークル」っていうイメージしか無いんだが
こいつのツイートが実に幼稚じみてるんだもの
日本人はプロじゃなきゃ賞金渡さないが、外国人なら満額渡すって明らかにおかしいだろ。
何故か、じゃなく各国の法律を見ての判断だろう
日本もOKかもしれんけどOKでないかもしれんからリスクを回避して日本では出さないとカプコンが決めただけで
共感能力主義 共感能力至上主義 共感能力史上主義 共感能力絶対主義 共感能力全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超共感能力
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨共感能力
そんなん言い出したらeスポーツに限らず、他のスポーツでも判断しようがないだろ。
JeSUがドロボーを提案してカプコンが許可を出した線も含めてね
日経の記事では今回の大会の場合だって運営費側に充てていればOKだよな?
それとも参加費合計が運営費上回るような大会だったの?
持ってる人が あれ?ライセンスいらなくね?ってなって更新料払わなくなるからな
500万くらいポンっと払えや!その辺明確にもしていないくせに調子こいてゲーム大会やってんじゃねぇよ
ボクシングのように参加できないとか、アマチュアでは賞金が獲得できない大会と明記してあればいいが
そのような明記があったのかも問題だと思うが?
結局それだと思うが、
『ライセンス非保持が優勝してしまう可能性』すら想定できない無能っぷりが元凶ってわけか
外国人の賞金がどうであろうと日本人にもたまたま来ただけの外国人にも与える影響は少ない。
それ公言しちゃったら、ただの利権団体って明言するようなもんだから言えない
「日本で大会をすべきではない」
「リアル忍者 vs eスポーツヤクザ」
「ももち ザ・ラスト・ニンジャ」
「絶対に許してはおけない(多数)」
…日本以上にJeSU詳しい外人多かったわ、というかめっちゃ広まってた
主催者もボランティアじゃないんだからさぁ、ゲームの興行に金を落とさない国民性にも絡んでくるだろ
海外の人がやんや言ってもまだ日本は文化として根付いてないんですわ・・・って話し
JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明に反するものであった
なので景品法は関係無くなっちゃったからそもそも賞金受け取るのにライセンスいらなくねってこと
海外のゲーマーにライセンスなんか配ってないぞ
ゲームが特別特殊なだけで他のスポーツはだいたいどこの国も今回と似たようなもんだろ
まさに寄生虫
老害共々速やかに死んでいただきたい
"宣伝"になると景品になる。競技対象のゲームがカプコン製だと主催にカプコンがいると宣伝になる。
仮に任天堂がスマブラの大会を開いたら宣伝になる。カプコンがスト5の大会を開いても宣伝になる。
次にライセンスを取ってないと500万円が10万円に減額されるというのは法律ではなく大会規則。
でも、ゲームのことだしな
カプコンはそこで利益あげようとは思わんだろうから、結局Jesuがらみだろ
Jesu公認のプロゲーマーでない人で、ライセンス制度に否定的なももちには渡したくないとか
それだと他のスポーツも見直さなきゃなんだよな
オリンピック選考とかにも絡んでくるし
eスポーツじゃないのか?
儲けなかったらどこが主催すんの?っては思うけど
そのための大会規約はあってもいいんじゃないの?
10万からモニター代差し引く嫌がらせをやったのはカプコンなんだろうなって
何年も前からやってる大会で、去年から出来た規約だからな
正直者はバカをみる
正直者は損をする
正直者は報われる
正直者は救われる
Eスポーツと他のスポーツ一緒にしてるのか?
去年からじゃないわ今年からだった
世界でそういう動きになってるけど?オリンピック競技にするとか
コンビニ(JeSU)「毎度ありw仕入れ代金(500円)払わんとな」
弁当業者(優勝者)「10円しか振り込まれてないんだが・・・」
みんな「俺サイテーだな」
カプコン被害者じゃないか?
去年も一緒じゃね?
本人のやったことの結果人を楽しませたかわからないからね。
誰がこれ決めたんだ?
カルト百姓主義 カルト百姓至上主義 カルト百姓史上主義 カルト百姓絶対主義 カルト百姓全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超カルト百姓
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨カルト百姓
eスポーツ()界隈は脳みそキッズしかおらんの?
プロアマ問わずに10万で良いよ
流石にモニター代金は草だが
それで人が来なくて辛いなら法を変えろ。
実績あるやつのほんの一握りしかプロになれないのにそれに合わせて偽りの賞金額で集める方が見苦しいわ。
マジでクレーム入れてくるわ
JeSU東京支部事務局長 溝口晃太郎氏がそう言ってるんだから間違いないしな
どっちにしろespo界隈は団体出来てから問題起きすぎなんだよ
何十年も前の法をいつまでも大事にするゴミ国家ってとこはある。
難癖つけて逆らったヤツから賞金取り上げてついでに490万懐に入れてウハウハや!ってか?
こんなバカ大学生みたいなもんが代表やってるのかwww
500万円を棒に振ってまで頑なにライセンスを受け取らない変わり者なんだよ
カルト庄や主義 カルト庄や至上主義 カルト庄や史上主義 カルト庄や絶対主義 カルト庄や全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超カルト庄や
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨カルト庄や
ゲーセンミカドに大会運営任せたほうがマシなレベル
反社がのさばってんだろこれ
違法でもなんでもないんだし
結局個人的な嫌がらせだろ?動機は ガキが
賞金だせんのか?会場用意できんのか?
ライセンスとか賞金には関係ねーんだわ
抱き合わせ商法かよw
え、規約って新しく追加したらダメなの?
ニュースに出るほうの
変な意地張ってあげく大炎上…
こんな奴が役職に就いてるんだからまあまともな団体じゃないよね
大会規則だろ
8.入賞者に対する賞金の付与に関しては、以下に定める通りとします。
(1)入賞者がJeSUが発行する「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」(以下「プロライセンス」といいます)を保有している場合、規定の金額が支払われます。
(2)入賞者がプロライセンスを保有していない場合、規定の金額にかかわらず賞金の最高額は10万円とします。
これ本人も解っててやってる事だと思うぞ
優勝賞金500万円と公言した上で参加者を募って
実際優勝せたらライセンス保持者じゃないから10万に減額な
副賞出るから6万に減額なと好き勝手ルール変えて
法的に問題ないの?
ゴルフとか昔からこれだけど炎上してるの見た事ねーな
9.予選トーナメントを勝ち抜いた上位8名の入賞者のうちプロライセンスを有していない参加者については、カプコンがJeSUの定める「JeSU公認プロライセンス規約(7.2.1)」に則り、JeSUへプロライセンス発行の推薦をいたします。カプコンからの推薦を受けてJeSUが承認した場合、プロライセンスが発行されることとなります。
なお、カプコンは、プロライセンス発行に伴いJeSUに支払う費用の全額を負担します。(対象期間:2020年2月末日迄。)
おこちゃまあいてのお仕事大変ですねえ
まだまだ未発展のe-sports業界とは違うからね、立ち回りをもうちょっと丁寧にするべきだった
事実こうやって大炎上してるわけだし
副賞の天引きも優勝者に伝えてなかったみたいだし嫌がらせと捉えられてもしょうがない雑さ
だな
事務局長がついバカ晒しちゃうしなw
レジェンド主義 レジェンド至上主義 レジェンド史上主義 レジェンド絶対主義 レジェンド全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超レジェンド
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨レジェンド
額面とあまりにも乖離してるし裁判起こされたら普通に負けるよ
カルトレジェンド主義 カルトレジェンド至上主義 カルトレジェンド史上主義 カルトレジェンド絶対主義 カルトレジェンド全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超カルトレジェンド
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨カルトレジェンド
レジェンドの匂いのしない人間 レジェンドの匂いのしない人間の仕様
本物のレジェンドの匂いのする人間 本物のレジェンドの匂いのする人間の仕様
本物のレジェンドの匂いのしない人間 本物のレジェンドの匂いのしない人間の仕様
なんでだよwもしそうならいろんなスポーツで問題になるやろ
レジェンドの匂いの消す レジェンドの匂いの消すの仕様
本物のレジェンドの匂いのさせる 本物のレジェンドの匂いのさせるの仕様
本物のレジェンドの匂いの消す 本物のレジェンドの匂いの消すの仕様
優勝者(プロゲーマーチーム忍ism)「だが断る」
カプコン「なら大会規則に則り10万円になるぞ」
優勝者(プロゲーマーチーム忍ism)「構わん。訳の分からん団体のライセンスなど取らぬ」
迷惑な道場破りみたいなもんだな
次からはプロライセンス持ってない奴は参加NGってなりそうやなあ
ブログに長々と説明書いてJeSUの正当性主張してる人いるけど、プロライセンス発行を「選手に選ばれたから」とかいうあいまいな基準でやっちゃった質問に無視してるから怪しいんだよなぁ
カルトレジェンドの匂いのしない人間 カルトレジェンドの匂いのしない人間の仕様
本物のカルトレジェンドの匂いのする人間 本物のカルトレジェンドの匂いのする人間の仕様
本物のカルトレジェンドの匂いのしない人間 本物のカルトレジェンドの匂いのしない人間の仕様
カルトレジェンドの匂いの消す カルトレジェンドの匂いの消すの仕様
本物のカルトレジェンドの匂いのさせる 本物のカルトレジェンドの匂いのさせるの仕様
本物のカルトレジェンドの匂いの消す 本物のカルトレジェンドの匂いの消すの仕様
ライセンス取るには年会費かかるよ
外人はどうすんだっての
そんな事したらこのゲーム衰退していく一方なんだが…
9割以上上前はねてるところなんてあるの?
利権団体の中身はやっぱこういういい加減な連中の組織なんだとわかる事件
法律上問題ない金の譲渡に無理矢理介入してくる日本の癌
外人はええ理由は?
毎年貢がないといけないし呼ばれたら出なきゃいけないイベントもあるよ
初回無料ってる客引きと同じレベル
カルトレジェンドのレベル カルトレジェンドのクラス カルトレジェンドのランク カルトレジェンドのグレード
レジェンドの免許 レジェンドの免許皆伝 レジェンドの資格
カルトレジェンドの免許 カルトレジェンドの免許皆伝 カルトレジェンドの資格
レジェンドの謙虚 レジェンドの傲慢
カルトレジェンドの謙虚 カルトレジェンドの傲慢
もんじゃとか言ってるし、自分がウメスレで有名、とかは勘弁してくれよww
小銭拾うより先を見据えた選択と言うことで本人が納得して選択したんだからいいだろ
アマだと賞金、副賞でませんってのは普通にある
賞金貰って更新しなければいいだけ
只でさえレベルが低いのに、こんなアホ団体に加入した奴しか参加出来ないとか、誰が観るの?
海外では中学生が億単位の賞金貰ってんだぞw
団体外から参加でも優勝者には賞金全額払えばいいんでしょ?
仮に団体所属プロが0人で全参加者が団体外からでも全額払うのを守れよ
それは観に行かないアホ日本人のせいでもあるだろw
大会の規模が違いすぎる
そういう文句はスポンサーにならないトヨタとかソフバンに言えよ
日本のどこに億の賞金出せるゲーム会社と関連部品メーカーがあるよ
事情以前に社会を知らない子供が騒いでで外人もーとかw
昔からあったけどもしかしてアレもわかっててネットの乗りで、じゃなくてマジだったのかもしれない…
ゲームだからって理由だったらマジ笑う
この団体からは賞金出してねえんだわ
てか、主催が違うんだからJeSUが大会開けばカプコンはアマにも満額払える
って記載しとけ
観ない側が悪いって?なら、魅せられる選手いるの?w
金が欲しいなら、忍者でも呼んで来いよw
ゲーム販売元のカプコンが払うとアウトだとされてた前提が崩れたって話だぞ?
何を言ってるんだ?
加入しないと賞金もらえないって話はカプコンから直々にされてるけど
断ってるんだよ
評判通りのクソ利権団体だな
これに文句言ってる奴らはカプコンに景品表示法違反を犯せって言っているのか。
って言ってるのにJeSUが権力振りかざすからだろ
それに該当しないって12日にJeSUが説明したから、カプコンが悪いって言ってんだろ?
全部規制のない海外でやればいい。
中間搾取が基幹産業な後進国で無理にやる必要なんて無いわ。
ちゃんと抗議しないと、カプコンのせいで優勝賞金支払い拒否してついでに副賞()分の金額も差っ引いたってことになるけど
スポーツの興行について勉強してみたら
だったら興行として成立してないから海外と比較にならんだろ
儲けなくても宣伝になってるからいいと言えるほど余裕な企業も無いし
大家が貰ってないって騒いでる
家を出ていくのか?
さらに管理会社が俺は悪くない悪いのは家を借りたやつだって言ってる始末
なんか逆ギレがひどくないか
大会側が作ったルールなんてなんぼでもあるやろ
ネットの中の子供おじさんみたい
ゲーム関係ってこんなに人ばかりと思われないようにして欲しい・・・
管理会社が会社として「請求」してきた前提か?
そして今回大家は騒いで無い
ザブザに変えろ🤩
賞金出すのはそもそもカプコン側なので中抜きは発生しない
単純に、賞金が出ないだけ
新しい団体作れば?
選手達にも根回しするべきだったんだろうな
袖の下までは渡さなくていいけど
団体の目的や展望をしっかり説明して異を唱える選手を納得させとくべきだった
国とスポンサーに根回しするだけでいいような気もするけど
12日にひっくり返った判断を速攻適用しろってお前社会人経験ないだろw
そもそも大会の規定にプロ以外は上限10万の記述があるし、ももちも了承してる
ももちが言ってるのは強制的に副賞のモニターを買わせられた形になってることだよ
ももち以外の選手でJESUに批判的な選手はいないし、表面上は納得してる
JESUに対する姿勢はももちだけ例外なんだよね
堂々と正面から法整備を訴えるべき
反感能力主義 反感能力至上主義 反感能力史上主義 反感能力絶対主義 反感能力全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超反感能力
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨反感能力
借主→カプ
管理会社→JeSU
大家→ももち選手
身近なことに置き換えてと思ったけど・・・
混乱させてごめんなさい
結局ズブズブの利権団体でしかねぇじゃねぇか、寒い言い訳すんなよ
風天主義 風天絶対主義 風天至上主義 風天全体主義 風天史上主義 風天絶対主義 風天市場主義
超超超超超超超超超超超超超超超超風天
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨風天
風天の匂いのしない人間 風天の匂いのしない人間の仕様
本物の風天の匂いのする人間 本物の風天の匂いのする人間の仕様
本物の風天の匂いのしない人間 本物の風天の匂いのしない人間の仕様
風天の匂いの消す 風天の匂いの消すの仕様
本物の風天の匂いのさせる 本物の風天の匂いのさせるの仕様
本物の風天の匂いの消す 本物の風天の匂いの消すの仕様
風天の免許 風天の免許皆伝 風天の資格
風天の謙虚 風天の傲慢
プー太郎主義 プー太郎絶対主義 プー太郎至上主義 プー太郎全体主義 プー太郎史上主義 プー太郎絶対主義 プー太郎市場主義
超超超超超超超超超超超超超超超超プー太郎
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨プー太郎
プー太郎の匂いのしない人間 プー太郎の匂いのしない人間の仕様
本物のプー太郎の匂いのする人間 本物のプー太郎の匂いのする人間の仕様
本物のプー太郎の匂いのしない人間 本物のプー太郎の匂いのしない人間の仕様
プー太郎の匂いの消す プー太郎の匂いの消すの仕様
本物のプー太郎の匂いのさせる 本物のプー太郎の匂いのさせるの仕様
本物のプー太郎の匂いの消す 本物のプー太郎の匂いの消すの仕様
プー太郎の免許 プー太郎の免許皆伝 プー太郎の資格
プー太郎の謙虚 プー太郎の傲慢
ちなみにカプコンの判断って言ってるけどこのよくわからない団体ができるまでももちはカプコンから賞金を全額貰えてた(カプコンカップ2014年の賞金など)
JeSU以外が運営したカプコンやそれ以外の大会では高額賞金普通にライセンス登録有無関係なくちゃんとだしてる所結構あるみたいだな。
出ましたリアルで見かけたらぶっ〇す宣言
やべえこええーこの界隈近づきたくねぇー
風の声を聞け
風の声を聴け
ライセンスは無料じゃないしゲームごとに明確な基準もなくプロライセンス取れるかどうかは運営の匙加減なのが問題なのでは
今だと無名でトップレベルで上手い人よりトップレベルではないが少し有名な人ストリーマーのが通りやすいって問題もある
風たちの声
海の声
海たちの声
風の声を聴きながら
風の声を聞け
風の声を聴け
風の声を聞け 風の声を聴け
海の声 海たちの声 海の声を聴きながら
海の声を聞け 海の声を聴け
山の声 山たちの声 山の声を聴きながら
山の声を聞け 山の声を聴け
別に問題ないんじゃない?
所属はしません、大会にも出ませんでいいんだし
アマにはそもそも参加資格ありませんってスポーツよりマシじゃん、何なら賞金も出してるし
石川遼が初優勝した時世間は大炎上しましたか?
JeSU「入賞した方にはプロライセンスを発行していまーす!」
JeSU「ライセンスを受け取らないと賞金は渡せませんよ!」
JeSU「あっライセンス料5,000円なんでよろしく~w」
日本でeSportsを広めたいと言いながら実質入賞者の賞金から5,000円中抜きするだけの利権団体
今回はフリーで参加できる大会だから上記の要件には当て嵌まらないしももちも10万までしかもらえない
分かったな?カプコンが全部悪いんだぞ。
>>621
人数が少ないから特別枠で名前が売れてるユーチューバーを入れてんだろ
増えてきたら大会予選突破者のみとかになる(現在139名&8チーム)
MMOで中華並みにアカウント売買やらレアアイテム売買
人様のゲームシステムまんまパクって販売してたゴミがいる時点で察してんだよ
君たちはプロゲーム業界を育てていると錯覚しているかもしれないけど、君たちは他人が作った大会で遊んでいるだけなんだ
要するに誰かの言葉を引用すると"たかが選手"な訳
気に入らないなら自分でスポンサーを集めて大会を開けばいい
他人が開いた胡散臭い連中の大会に参加して胡散臭いもへったくれもないだろ
副会長:ファミ通のおっさん
理事:セガ、電通(HSBC)、カプコン、コナミ、ガンホー
特別顧問:体操連盟会長、サッカー協会、ゴルフ協会、アーバンスポーツ支援
文盲アピールお疲れ様です
生きるのが大変そうですねw
オリンピックでイースポーツが採用されるの見越して団体が3つも急に乱立w
だけど団体が複数あるとバスケのリーグ問題の時みたく揉めるから3団体が話し合った結果合体してできたのが「JeSU」
これで収まったかと思いきや発足当初からライセンス問題で大荒れw
静観決めてた関係者がここぞとばかりにプロ団体立ち上げまくって結局オリンピックの夢も潰れるってねw
川の声を聞け 川の声を聴け
街の声 街たちの声 街の声を聴きながら
街の声を聞け 街の声を聴け
町の声 町たちの声 町の声を聴きながら
町の声を聞け 町の声を聴け
その一般層だけど普通のスポーツでもある事なのに騒いでる奴キモって思ってる
大方の奴は500万の事しか言って無いのみるに
しかもeスポーツ公認ゲームにpay to win要素が大きいパズドラ、モンスト入れてた無能だろ
ゴルフ、野球、サッカーのプロ制度維持するのきついほど儲かってないように見えるか逆だろ
これから大金を生むコンテンツになるからこういう利権団体がでてくる
ahoか
よほど違法性とか反社会性が無い限りJeSUのほうが認定タイトルを取捨選抜することは出来ないんだよ
そんなことができたほうがよっぽど問題だろうが
基本的には、メーカーがうちのゲームで大会やりたい!って要請してきたら受けるしかないんだよ
その上で、もしトップ8にライセンス不所持者が入った場合は同じく規約に書いてるけどもカプコン側が全額負担でライセンスの推薦を行ってる
ももちは不透明な団体には所属したくないとソレを断って賞金上限10万を選んでるのが前回と今回の結果
ここぞとばかりにプロ団体立ち上げまくって??
そんな事実ないぞ?w
お前、まさかe-spo協会みたいなものと、企業スポンサリングの個別のリーグとかそんなのをごっちゃにしているのか?w
労務契約している形だけ欲しいのなら契約先は必ずしもJeSUである必要ないんだし
でもその点についての説明は皆無
それなのに、高額賞金を売りに大会を開催するからこんなことになる。
日本ゴルフ協会:プロテスト受験料5~20万円程度 入会金 : 460,000円 年会費: 42,000円
2500円は格安だぞ
知ってて言っててツッコミ待ちだと思うけど、まず大会の賞金額が別次元だろ。
更に日本ゴルフ協会は自分で大会を開いて、賞金も出してるよ。
ワイ「そうなったらいいな」
もうなってるよ都内の家電量販店とかどこもブースできてるしローソンとかも参戦してきてる吉本も専門の部門作ったろ
テレビもeスポーツの番組レギュラーで放送とか
ゲームの専門学校もあるんじゃなかったけ
しかもどこかと違ってアマチュアが優勝してもちゃんと賞金渡すしね
それはどこのゴルフのはなしですか?貰ったらアマチュア剥奪かチャリティーが鉄則ですよ?
ニンテコンドー「ソニーは日本だから不買運動するニダ!!」
他のタイトルは普通の賞金制、ただし竜王戦はボーナスに近く参加者の多くが潤うようになっている
1人総取りというより助け合い型の賞金制度になっている
内定の匂いのしない人間 内定の匂いのしない人間の仕様
本物の内定の匂いのする人間 本物の内定の匂いのする人間の仕様
本物の内定の匂いのしない人間 本物の内定の匂いのしない人間の仕様
内定の匂いの消す 内定の匂いの消すの仕様
本物の内定の匂いのさせる 本物の内定の匂いのさせるの仕様
本物の内定の匂いの消す 本物の内定の匂いの消すの仕様
内定の免許 内定の免許皆伝 内定の資格
内定の謙虚 内定の傲慢
本決まりの匂いのしない人間 本決まりの匂いのしない人間の仕様
本物の本決まりの匂いのする人間 本物の本決まりの匂いのする人間の仕様
本物の本決まりの匂いのしない人間 本物の本決まりの匂いのしない人間の仕様
本決まりの匂いの消す 本決まりの匂いの消すの仕様
本物の本決まりの匂いのさせる 本物の本決まりの匂いのさせるの仕様
本物の本決まりの匂いの消す 本物の本決まりの匂いの消すの仕様
本決まりの免許 本決まりの免許皆伝 本決まりの資格
本決まりの謙虚 本決まりの傲慢
勝者総取りより、上手いこと工夫して欲しいね
モンハンが爆死したからって500万程度をケチってんじゃねーぞ!!
JeSUに飼われてるゲーマー達は自分らが界隈を壊す一因になってることをはよ自覚してな
さすがに有り得ないからな
プロライセンスっ学校の文化祭の金券レベルの価値しか無い
どういう理由で文化の発展の妨げになってるのか説明してくれ。
よく分からんオッサン達が集まって、ルールを設けて管理していこう!ってのは何となく分かったけど、
実際にこのオッサン達が儲ける事が出来ている、あるいは儲けられる仕組みになっているっていう説明は
特に見かけないし、感情論以外で皆が憤慨している理由がよく分からないんだ。
どの辺がありえないんですか?
誰が悪いとか、お前らの身の潔白なんてどうだっていいんだよ、
選手が全額受け取れるようにお前らは何をするんだって話
カプコン社長ガッツリJeSUの理事じゃねーか
こんなアレな奴が東京局長ってマァ~?w
副賞の液晶モニターを定価で強制的にももちに買わせているところだよな
一千万円近くの賞金がどこかに消えたわけで
コエテクとは別問題で一緒にするなよクソ信者
500万支払う予定が10万になったって事だぞ規約もそう書いてる
一定の基準設けて界隈に貢献してきたプレイヤーを優遇したいってのがそんなに可笑しいのか?
ぽっと出だらけになっても別にいいけどさぁ
むしろ選手から賞金を簒奪する組織になってるよな
将来、カスラックのようになりかねない
打ち切り
今日の晩飯はカツ丼♪
ま、酒を楽しめたから良い
明日は、嫁が休みやから、どっか飯行きたいな
カスやなw
ツイッターで詳細を説明してたの見たけど
要約したら無料でできるゲーム(サイゲ)は誰でも出来るから賞金天井なし
ストVみたいに買い切りタイプのゲームは買わないと出来ないから
利害関係者(カプコン)が直接賞金出す場合には10万円が限度になってしまい
商品を買わせるために賞金を出すってのが現状では厳しくなっている
そこで高額賞金を出すためにはとりあえずJeSUのプロになってもらうとか
企業と直接雇用契約を結ぶとかで賞金渡そうとしてたけど断られた話
カプコンが悪いって話になったのは意味不明
それならカプがもんじゃを基本無料にすれば済む話
現状真っ当に高額賞金大会を開くならそれしかないんだよ
そこを変に捻じ曲げようとするからおかしくなる
それが消えたと言う事なのが分からないなら頭JeSUだよ
元記事は
勇利(Yuri)さんのJeSUと賞金問題について
これ参加者をJesSUが選別しようとしているけど、予選大会を勝ち抜いた人だけが進める決勝トーナメントならその時点でOKじゃないの
そうじゃないなら金なんか別にいいだろ
カプコン社長いるってことはやっぱJeSUが悪いやんけ カプコンの担当者が社長に話通さないなんてありえない
早く死ねよ
なんで人を総取りしようとすんの?
ラッキーパンチ無名だらけになっても客が保障されて収入も確保出来ればそれでいいんじゃないかな
フェスにプロより歌が上手いカラオケ素人集めて興行になるんですかねぇ?
枠組み作って古参プロには今まで貢献してくれたから優遇しまっせwっていう事が悪なんだろうか?
一応はライセンス発行前にJeSUが審査する建前になっているけど、あんたはラッキーで勝ち上がっただけだからライセンスは認めないし賞金も10万までだよとか言い出したらそれこそ大炎上するし
意外とケチなんやなカプコン
スポーツマンシップのかけらもない男でワロタ
「は?ももち優勝かよ」
「ももちムカつくから賞金減らせ」
「10万にしたろ」
「ついでに副賞の商品代も引いたろ」
こんな幼稚な奴らじゃ炎上するわな
省庁「ライセンスなくても問題ないんだよなぁ」
JeSUがピンハネしたの認めたようなもんだろ
答え合わせ
いや悪意まんまんやぞ
せめて現物支給なら4万くらいのクソモニターじゃなく
494万円分の品渡せよな
黙っているのはそういうことや
わろたww
賞金から副賞の商品代引かれるなんて
日本でもJeSUだけだろww
在日やぞ
省庁は問題ないって言ってる
勝手にピンハネしたのはJeSUの嫌がらせ
この前全額没収したぞ
だから払えないんや(ドヤ
じゃねーよ
払えるようにするのがお前らの役割だろ!
これが一番の炎上理由だな
ださすぎだろw
日本eスポーツ()
ばっかじゃないwwwww
キモッwww
三重には結構いる苗字
景品表示法の上限が10万円で、現金じゃなくても10万円相当までが上限
現金+現物の場合も当然合計で10万まで
この大会は入賞すればライセンス発行されるから未所持の人が入賞しても賞金は渡せる
ライセンス未所持なら10万までになることはやる前から大会規約に書いてある
プロライセンス所持を入賞者が固辞するのならカプコンとしてはどうしようもない
賞金を出す側が違法であり逮捕される可能性があるってとこを外野は理解しないから勝手なことばかり言ってる
韓国人の紹介助かる
プロライセンスの有無に関係なく、景品表示法に縛られずに高額賞金を支払えることは一年半前のファミ通に載った消費者庁の表示対策課長の解説で明らかになっている
JeSUがずっと認めなかったからカプコンもJeSUの指針に縛られてきただけ
そのJeSUもTGSでの発表会でとうとう高額賞金制大会の開催にライセンスは必須ではないと認めることになった
この段階ではJeSUはまだライセンスは不要でもプロ相当の実力があることを示す何らかの事前審査が必要な風を装っていたけど、
今回の騒動でいろいろな人が消費者庁に問い合わせた結果、
実際は興行性さえ認められればよいというかなり緩い規制であることが明らかになっている
興行性があればOKなら日本で堂々とカジノを開いてそれをネット配信でもすれば賞金かけてポーカーでもルーレットでもやってOKということにならないか
仕事の対価とみなすためのプロライセンスであって、プロじゃなくてもいい資格がなくてもいい誰でもいいがゲームして勝てばお金貰えますというのは賭博行為に該当してしまうわけです
今回の大会なんかは参加費無料だから賭博にはあたらない
参加費をとった場合でも「参加料が大会運営費にのみ充当され,賞金・賞品に充当されていないならば問題なし」というのが今回のTGSでのJeSU発表内容
ちょっとは関連記事も自分で読みなよ
賞金を合法として渡すために1日契約社員になってもらって渡すなんてこともしなくていいのかい?
小学生や中学生が入賞しても賞金を払うのは問題ないのかい?
その辺のことをはっきり書いてるとこは見た限りではなかったよ
消費者庁はそう言ってるけど検察の意見は違いますなんてことは起こらないのかい
賭博に関するJeSUno発表は関係省庁へのヒアリングを踏まえたもの
詳細はJeSUホームページの「eスポーツに関する法的課題への取組み状況のご報告」に載っている
また、労働基準法の労働時間に関する制約を守っていれば未成年者に賞金を渡すことも問題ない
これは消費者庁に確認済であると今回の騒動を扱った東洋経済オンライン記事になっている
契約社員になる必要があるかなんてのは頓珍漢すぎて話にならない
賞金は「仕事の報酬」として支払われ、労務契約とは全くの別物
「賞金」を渡すという行為がグレーだから「仕事の報酬」として渡すために契約社員にして給料を渡すようにしていたことがあるんだよ
実際にそういう例があるのだからトンチンカンな話じゃない
方法はともかくこれは「仕事」ですと認めさせる為の「何か」を用意しないといけなくてそれをプロライセンスにしたわけじゃないですか
もうそんな「何か」がなくても「仕事の報酬」と法的に看做されるようになったなら、それも含めて関わってきた人の功績でしょ
関わってきた人の功績とか話が飛んでるけど、ライセンスがあればないよりは認めやすいねってのが当初からの消費者庁の回答
ライセンスは最初からその程度のもの
消費者庁側が考えを改めたのではなく、受け取り手側が正しく解釈していなかったというのがこの件に関する消費者庁の回答
この辺は今回の騒動を受けて消費者庁に問い合わせた一般人がnoteで記事にしている
消費者庁へのノーアクションレターってのは自身の具体的な活動が適法かを問うもの
だからJeSUが質問する場合は当然JeSUがどうにか関われる方法での質問をすることになる
JeSUの提示する方法でもOKですよって消費者庁の回答を曲解し、JeSUの方法が唯一の方法であるかのように吹聴していたのが今までだったというだけの話
給与と報酬が同じか別かなんてどうでもよくて、目的は賞金を合法的に渡すこと
>ライセンスがあればないよりは認めやすいねってのが当初からの消費者庁の回答
その回答ならライセンスがないと認められない場合があることになる
それをカバーするためのライセンスならあった方がいいと考えるのが運営側じゃないですかね
なくてもいい、もっと良い方法があるなら変えていけばいい話
そして最初に言った通り、JeSU以外の人間が消費者庁に問い合わせた結果、興行性さえ認められればそれでいいということがもうはっきりしているんだよ
消費者庁によると「観客がいない」「参加者が弱い人ばかり」こう言った場合は興行と認められない場合があるとのこと
だから参加者にライセンス所持者が混じっていれば「弱い人ばかり」ではないんだなという根拠になるということ
でも実際は高額賞金大会で「参加者が弱い人ばかり」なんて不正な意図を持って運営でもしない限りまず起こりえないんだからほとんど意味がない
それを仮に起こりえるとするなら、現行のライセンス認定方法に欠陥があるということもわかる
今回のスト5の大会は参加にラインセンスは不要で、本選出場者には賞金を渡すためにライセンスを発行していた
勝てば認定され大会の質は問わない、これが今回のライセンス発行制度
これではライセンス所持が「参加者が弱い人ばかり」ではないことの証明になっていない
まあとはいえもうライセンスは不要だから、これからは大会運営は「観客がいること」「参加費の取扱に注意すること」この辺りにさえ注意していけばいいと思うよ
「単なるテレビゲーム大会」としておけば、こんな議論は必要ないのです。