• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





走行税の導入が進んでるようです。
1km走るごとに5円との方針のようです。

1km5円って安いじゃん!と思ったら大間違い。
地方在住の方ですと、年間1万km走行する人もいらっしゃいます。
5円×10000km=5万円ですよ、
明らかに負担増です
消費税10%に増税プラス走行税、
地方在住の方は死んでしまうのでは






  


この記事への反応


   
走行税を一度許してしまうと、
消費税と同じ経緯を辿ることでしょう。
今回、このように1km5円は高いと反発の声が多いので、
5円はまずいな手始めに1km3円でどうよ?それならいいお!
→数年後5円
→まだ搾り取れそう→8円。
この国の増税のやり方です。
走行税のような税制は、絶対に許しはいけません


そもそもなぜ走行が税の対象なのかが謎です。

↑電気自動車が増えて、ガソリン税の税収が激減したので、
自動車税に変わる走行税が浮上しました。
アメリカの一部では、走行税は導入されているところはありますが、
日本とアメリカでは国民の税負担が違いすぎるので、
アメリカと同じく考えてはいけませんよね。

  
何の目的の税なのだろう。
ガソリン代も値上げしそうだし。
車で移動する事を抑制する効果を狙ってます?環境の為?
だとしたら、地方のインフラ整備を行ってくれないと、
人々は外出を控えて消費も抑制されると思います。

  
わざと首都圏の人間には困らない増税を狙って
「これくらいならいいか」と許容させて既成事実化
→そこからズルズルと税率を上げていく
日本政府いつもの手口ですね。

   
私の住んでる埼玉北部は生活に車が必要で、
年間一万キロくらい走行する人が多く、
走行税なる悪税を導入されたらドえらい負担になります😭

  
田舎民は車がないと生きて行けないです
そしてガソリンを入れるだけで多重課税。
まだ足りませんか。
本当に殺す気かと思う



自動車が無いと生活が成り立たない
地方民はみんな死ぬよね、これ・・・



ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1




【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 4



コメント(977件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:41▼返信
安倍いい加減にしろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:41▼返信
自分の足で歩いて健康になろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:41▼返信
ボロボロになった道で底擦りながら走りたいならいいんじゃないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:42▼返信
何この胡散臭い人
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:42▼返信
地方民消えるだろこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:42▼返信
投票率の高いジジイババアのために必要なことだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:42▼返信
ますます東京一極集中を推し進め日本を破壊し尽くさむとする売国安倍政権
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
日本人は黙って受け入れるんだろうな
香港見習えよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
仕事で使ってる人や田舎で普段の足に使ってる人はたまったもんじゃないな…
田舎じゃ生活できなくなるからみんな交通の発展した都会に行くしかなくなる
田舎の過疎化が超加速するぞこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
電車乗車税でも作っとけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
地方の列車の駅近いシャッター街とか見ると半世紀前には導入すべきモノだったと思う
それでもバブル期には廃れちゃってたかな・・・それ位稼げただろうし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
その代わり自動車税が無くなるのなら別に良いが
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
自民にも走行税について考えるやつおったのに前回おまいら当選させなかったじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:43▼返信
こういう人のツイッター見ると大抵れいわ信者なの笑う
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:44▼返信
政権を支持してるんだから文句言うなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:44▼返信
>>10
高額なら満員電車が解消しそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:44▼返信
自動車税
自動車重量税
自動車取得税
ガソリン税

まだ必要なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:44▼返信
排気量0の電気自動車に3L車の税金を課してるのもだいぶおかしいし
走行税なんて高排気量を多数乗ってる金持ちほど得するだけじゃねーか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
自動車関連の税収が落ちたらまず地方の道路維持が不可能になるんだがな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
田舎なんかこのままいけば穴のあいた道路や土砂崩れでふさがった道路がそのまま放置になりかねないんだから全国から集めて配分しないとどうにもならんぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
財務省官僚税を導入しようぜ。財務省の官僚になったら課税な。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
車の保有も、住む場所の選択権もすべて自由です。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
自転車通勤民の俺大勝利。
そのうち自転車税もくるかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
自動車関連の税収が落ちたらまず地方の道路維持が不可能になるんだがな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
その分、ガソリン税を減税するなら別に構わんで。税率自体が良いかは知らんが。
将来ガソリン無くなった時の為の処置やろうし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
毎日通勤往復に60km
年間240日として、14,400km
で、\72,000なり
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
自民党以外がゴミなのに、どこに投票できるんですかねー?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:45▼返信
そりゃ考えてる連中なんて地方に住んでないからな
自分の出費と自分の財布の事しか考えてないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
そもそも入れる党が無いし
党が変わっても税制は変わらんよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
いやなら日本からでていけばいいじゃん納税する喜びは国に感謝の気持ちを伝えるチャンスなんだよそのチャンスに文句をいうなんて嘆かわしいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
>>1
安倍やめろ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
いい加減にしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
その次は徒歩税だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
ガソリン税、環境税の代りやろ?それ自体は別に構わんやろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:46▼返信
>>3
歩道と車道が財源別とお思いか。あとガードレールとかもな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:47▼返信
走行税が導入されたら、全国民で不払いしようぜ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:47▼返信
>>20
田舎から人がいなくなるから直す意味がないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:47▼返信
ハイブリットだと重量税ガソリン税走行税と3重払いになるのでは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:47▼返信
>>1
こんなふざけた税より道路交通法を守らない連中をガンガン捕まえて違反金を巻き上げろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:47▼返信
ガソリン税を払ってない車両に課税する制度でしょ
この悪意あるツイートからだけじゃわからん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:47▼返信
>>27
>>29
これ自サポのやり口な
みんな騙されるなよ~
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
電車税、バス税、タクシー税を導入しよう
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
>>8
お前も黙ってる一人のくせに
じゃあお前が見習えよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
>>2
バス会社「今こそバスの時代を取り戻す良い機会です」
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
>>30
そういうおまえ無職で納税してないやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
つーか一旦いい加減自民に入れるのやめろよ
なんでもありになってるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
ガソリーヌは即死やな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
田舎は通勤するだけで税金か
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
しかしどうやって走行距離の不正改竄は防ぐつもりなんやろな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
都会と違って、じゃあ乗るのやめようぜ、とはいかないからな、
卑怯な手口だよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:48▼返信
※3
自民党ありがとう
車を買わない理由がまた一つ増えたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
>>6
年寄りは車を運転しないから大賛成だろうしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
こんなしょーもない制度やられたらドライブも出来ないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
アベンジャーズの愛を受けとれえええええええええ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
車離れが進むと考えると国にとっても
大きなマイナスにしかならなくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
上限があればまだいいけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
地方は車で片道50kmなんてザラだし年間20000km近く乗ることもある。
交通インフラの発達していない地方では車は嗜好品ではなく必需品。
地方の鉄道網を整備する気が無いくせにこんな狙い撃ちされたらたまったもんじゃない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
そもそもこれを推進してるのは何処だろう
議員と言っても裏にはそれを推す何かがあるからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
地方民だけじゃない
長距離トラックなどの運送関係、タクシーやバス
全部にかかるなら、それだけ配送料も値上がりする
だいたい1km=5円とか頭がイカれてる
100km=5円ならまだわかるが
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
通勤で毎日往復10キロ乗るだけで年間1万5千円かよ
○ねよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
呼吸税だな次は
息を吐くと二酸化炭素が出るから金払え
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:49▼返信
田舎にも電車、地下鉄、バスを充実させてくれるならいいぞ
しないならタヒねカスとしか言いようがないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
まだ何も決まってない状態で騒がれてもね…
水道の時みたいに海外で失敗してる例でも出してくれば?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
※7
東京一極をもっと推し進めないと地方の土地を外国人が安く買えないからな。
全国で土地が買われてるえけど、例えば北海道だけでも既に静岡県と同じ面積が
中国資本に購入されて日本人が立ち入れない状態。
野党が売国だって言う人は多いけど与党も同じかそれ以上の売国。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
>>1
いるよね
知ったかぶりで
書く奴と賛同するバカw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
全ての車両に対しての税なの?
走行税は早い話電気自動車税なんでしょ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
税収が減れば交通量の少ない地方の道路から維持されなくなっていくだけなのに「地方のことを考えてない!」とかアホじゃないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
本当かこれ?
この話自体が胡散臭いんだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
通販で何か買うと送料めっちゃかかるようになるんだろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:50▼返信
車関連は多重課税し過ぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
>>29
ロクな選択肢無いんだからN国でもれいわでもアホな選択肢とってもいいよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
別にやらなくていんじゃないの
田舎なんて凸凹だったり途中で通れない道を迂回しながら走ってるのがお似合いだよ
都市部は予算に余裕があるからインフラ維持も余裕だけどなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
物流系の会社終わらないか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
いや、地方の方が車使って道路使うのに税収少ないんだから財源どうすんだって話になるんだから走行税で補うんでしょう
自動車については受益者負担の原則だから別におかしくないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
野党がいかにゴミでもこれはありえんわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
地方民抹殺計画は着々と進行中
東京を侮辱する者どもに死を
日本には東京だけあれば良い
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
自民が嫌でも自民しか入れるとこがない、って何回言えばいいんだよ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
>>61
排泄税もな。便をすると処理に費用がかかるから課税な。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
1キロにつき5円取るならガソリン1リッターにつき5円安くしろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:51▼返信
徒歩税はよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
こんなんやって数年後「若者の車離れがさらに進行」とかぬかすんじゃねぇだろうな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
当然、バス運賃は上がるだろうな
あと輸送コスト跳ね上がったら地方のコンビニとかも潰れるんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
道路を走らせてもらってるんだから払うべき。国に逆らうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
ガソリン税撤廃しろよ
環境税もいらないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
車がないと生活できないってどんだけ田舎
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
>>67
都会の電車の税金増やして地方の整備しろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
地方民だから年1万2000くらい走るな
これは死ぬわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
タイヤ浮かして走れば実質走行距離0なんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:52▼返信
>地方在住の方ですと、年間1万km走行する人もいらっしゃいます。5円×10000km=5万円ですよ、

だからなんやねん。
自動車税の改革の話やろ?
今みたいにまったく走ってなくても一律に年間平均5万近く払うよりマシやわ。
バカみたいに走って道路損傷させとるヤツが多く払えや。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:53▼返信
東京に住んでて良かったwww駅も徒歩5分だしwww田舎どんまいwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:53▼返信
仮に決まったとしてもガソリン車は適用外にならんと
92.投稿日:2019年09月18日 12:53▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:53▼返信
ヤクザ国家
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:53▼返信
ただでさえ自動車産業内需ヤバいてのにさらに国内で車が売れなくなるように念入りにトドメ刺していくスタイルなんだもんなw
実に日本らしくて笑ういや笑えないのかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:53▼返信
※86
受益者負担の原則に反するので意味がわからない
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:54▼返信
>>30
税金払うのに喜びを感じるなら俺の分も払ってよろしく
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:54▼返信
東京から埼玉まで3万Kmだろ
東京埼玉間を電車使わずに車で走ってもわずか15万円だぞ
この程度に文句言ってる奴は車を手放せカス
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:54▼返信
法人税下げて、庶民から金を巻き上げる。
江戸や明治とやってること同じだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:54▼返信
※92
なんで国がやんだよw
産業云々なんて地方行政の仕事だろうがw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:54▼返信
ガソリン税のかわりってのが本当なら二重に税金とってるじゃないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
メーターを戻す奴が増えそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
ガソリン課税が実質的に走行税なのに三重課税にする気かw
しかし道路維持費用は一定で車乗る人が減れば一人当たりの負担増自体は不可避なのかね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
メーター改ざんなんて割と簡単なのにどうやって走行距離を監視するんやろ?
いくらでも逃げ道あるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
それよりもトンキン税を課した方が良い
トンキンに住んでるだけで年間10万円な

こうすればトンキンから貧乏人が消え
金持ちだけのクリーンな世界になりあらゆる事が上手くいくようになる
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
※98
意味がわからん
ただ単に法人税減税は国内産業を空洞化しないために世界基準に合わせて行ってるだけだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
>>92
ふるさと納税でさらに地方の首締まってるしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:55▼返信
無職に呼吸税を課せば解決
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
いやなら日本からでていけ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
地方にいる老人から金を吸い取るため?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
今もガソリン税で走った分だけ税金払ってるのにね
同じような税金を被せてくるんですかねぇ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
みんなもはやく、ドローンに乗ればいいじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
年ウン万程度でグチグチ言ってる貧乏人は車なんて贅沢せずに公共交通機関使えって意味だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
>>103
海外ではGPSやぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
根本的な疑問なんだが、誰が測ってどうやって徴収すんのコレ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:56▼返信
はぁー安倍ってやっぱクソだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:57▼返信
>>104
ロボットとAIがもうちょい発達するまでは無理だな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:57▼返信
>>114 GPSでわかるじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:57▼返信
自分の足で走れや
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:57▼返信
自動車税、重量税、取得税、ガソリン税を無くして一括の走行税になるならどうぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:57▼返信
サーキット走行でも課税っておかしない?
メーター外せってか
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:58▼返信
調べても令和新選組信者とバカ左翼しか騒いでないんだが
香ばしい連中のツイート以外にどこにソースがあるんだ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:58▼返信
なんで全国一律だと考えるんだよw
そもそも走行を減らすのが目的なんだから外国では運送業者限定で導入したりしてるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:58▼返信
>>30
自サポ極まれり
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:58▼返信
>>114
普通に車検時のメーターでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:59▼返信
足にタイヤつければいいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:59▼返信
近い内に「呼吸税」も出てくるぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:59▼返信
まとめブログにも税金かけよう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:59▼返信
車使うだけで税金取りすぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:59▼返信
これ燃費向上や電気自動車普及によるガソリン税減収の補填なんだろう
運送業の負担は実はそれほど大きくない
走行距離×車重で課税とかにならなければガソリンバカ食いの大型車は優遇される側になる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:00▼返信
国はどんだけ車持たせたくないねん
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:00▼返信
ガソリン税減額とセットなら別に良いだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:00▼返信
車の維持費やら保険料やら考えると車の需要を減らしたいんだか増やしたいんだかわからねぇ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:00▼返信
歩行税も取ろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:00▼返信
大して交通量もない維持しても利益なんてまるでない地方の道路の維持費がどこからでてるか少しは考えたら
それこそ地方のことなんて知らんというのなら逆に(自動車関連の)増税の必要なんてないんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:01▼返信
影響力もってる立花、ホリエモン、中田
この辺がyoutubeやTwitterで世論を訴えてくれんかね
消費税10%、インボイス制度、走行税、NHKスクランブル化、無能な議員の排除
この国腐りすぎてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:01▼返信
導入するかの議論を検討って段階だから
じゃあ野党に投票しよう!とはまだならんわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:01▼返信
生活に車必須な地方民は勿論として、旅行客に支えられてる観光地も大打撃だよなこれ

人が来てくれるから成り立ってる事業がいくつもあるし、それらが経済回してるのに人の移動を税金で抑制ってバカなんじゃないかと

車使わずに行ける範囲だけでお金使うようになったら都会以外は経済回らないんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
走行を減らすのが目的なら地方も東京並みのインフラ整えるのが先
田舎で車必須なのはバスも電車も一時間一本で最終バスが夜8時とかザラでむしろバスすら通ってない地域もあるからなんだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
安倍殺 さ れ 。ろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
いま世界でこの税導入の流れみたいやけど、発想がクソだよなもうなんのかんの理由つけてお金巻き上げようとするそのやり口は不良のカツアゲと同じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
現在のガソリン関連税を全部無くしてもこの走行税の方が負担が大幅に重くなる。
GDP第三位の国でこういう発想が簡単に出してきて、それを誰も止められない恐怖。
本気でやらんとやばいぞ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
歩行税もそのうち導入されるんじゃないのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
>>104
そしたら関東八県のベッドタウン化が進むだけ
通勤圏内にも課さないと
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
いやいやこれは言いがかりだろwwお国のために税金を納めるのは国民の義務だろがい
敬愛するアベノミクスノミコトノカミの為にしこたま税金を納めるのは良いことだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:02▼返信
※121
ないよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:03▼返信
排ガス減らせと号令掛けて税収減ったからってこれはない
ガソリンの二重課税を解消しなきゃ話しにならない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:03▼返信
>>96
ついでに俺の分もよろしく
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:03▼返信
※138
インフラ整えるだってただじゃないんだぞ
インフラは整えろ、増税はするななんて都合の良い話が通るわけないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:03▼返信
年間5万で死ぬかよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:04▼返信
みんな死のうよ、仲良く手を繋いでさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:04▼返信
公務員の給料減らせばいいだろ
何の成果もだせてないんだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:04▼返信
当然ガソリン税とかやめてこれに一本化するんだよね?えっ?違う?うぇーいw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:05▼返信
>まだ足りませんか。
>本当に●す気かと思う

やる前にやれ。まじで。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:05▼返信
我々国民は国の奴隷なのだ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:05▼返信
いい加減車でしか生きていけないとこに住むのやめろよ
そうすりゃインフラ公共サービスの経費削減にもなるんだし
高齢化人口減少、でも電気水道ネット全部ド田舎でも完璧整備なんて不可能だ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:05▼返信
これ本当に通ったら馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwww
自動車税で毎年5万円近く取ってるのに+一日50kmで年間18000円ってw
それに車検が2年に一回何もなくても10万近くかかる
それに加えてガソリンがリッター140円
頭おかしい
どうせ軽自動車ばかりになってきて自動車税の税収が減ったのと電気自動車になるとさらに減ることを見越してるんだろ
何重課税だよ舐めんなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:06▼返信
これは運送にも直撃するから導入したら全ての物がまた値上げラッシュになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:06▼返信
だからさ何度も言ってるでしょ貧乏人は美しい国で生きていくことはできなくなるって美しい国日本って誰の目からみて美しいのよそこんとこ考えたらわかるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:06▼返信
>>127
同感💢伏せ字野郎はちまバイト野郎には税金以上に痛い目にあわせて良し‼💢
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
車カスwww
やっぱりインフラ整った都内が一番車とかわざわざ持たないで済む
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
>>46
自民以外どこに入れろっていうんだ
ロクな政党ねぇじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
>>72
本当に都市部に住んでるならそんな発言は出ないけどな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
田舎民を殺りにきてるな。所得も少ないのに勘弁してほしいわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
>>141
これに反対してるのはパヨクと日本人だけだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
ふーんと思ったけど、最後に投票がどうのこうの言い出して一気に胡散臭さMAXだわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:07▼返信
イナカの貧乏車カス逝ったぁぁぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:08▼返信
※135
毎回投票に行くような層は大半がそいつらのアンチだから逆効果
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:08▼返信
まぁ払うなら車検時だろうから大抵の人は2年で5万円とかか、車検代が高くなるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:08▼返信
>>138
その為のお金はどこから出すの?
君が全額払ってくれる?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:09▼返信
つまり、自動車とは、走行するためのものではなく、
車庫に置いてコレクションするものである
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:09▼返信
電気自動車になればなるで給電代も馬鹿みたいな値段にしてくるんだろうな
家庭の電気代も上がるに違いない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:09▼返信
東京を許すな! 
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:09▼返信
※163
自動車関連の税収が減ればまっさきに田舎が維持されなくなるんだけどな
交通量の少ない田舎の道路なんて維持してやってるのはボランティアでやってるんじゃないだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
片道20なんで毎日200円と考えるととんでもないな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
うちの社用車年間5万キロくらい走るんだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
いや、本当に困るのは地方民じゃなくて、運送業者
毎日、仕事として走行してる業者は大ダメージ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
>>156
1日50kmなら年間9万円ね(1km5円計算で)
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
>>85
地方都市でも車ないと生活できないし、1キロ5円なら周辺地域で物流賄ってる東京ですらすごい負担になるよ。

部屋から出たことないのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
田舎に住んでる奴は日本の役に立つためこれくらいはすべきだろ
むしろ足りない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
車なんていらないわ。電車かバスで都市圏なら生活できる
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
自民党云々じゃなく新しい税金作れば出世できる財務省の問題だろ
野党も全然騒いでない時点でどこが上になっても既定路線として変わらんぞ
財務省側をなんとかしないと何も変わらん
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
車持ってなくても影響受けるのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
都市部だって物流コストの増加で跳ね返ってくるんだけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:10▼返信
運送業の企業がどんどん潰れることになる
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:11▼返信
さらに外出する人が減るからネット通販の消費が増えて
またネット通販の売上げが伸びるから楽天の株買おうかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:11▼返信
>>135
ここまで来て、他人任せかw
お前がやれよ
お前がデモ起こせよ
お前みたいなのが大多数だから、どんどん不利になっていくんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:11▼返信
高齢者税まだー?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:11▼返信
で?なにか問題でもあるの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:12▼返信
決めた奴、全員死ね
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:12▼返信
おじさんてケガしてないか血が
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:12▼返信
ついでに総務省も何とかしてくれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:12▼返信
>>2
安倍「歩行税も取るか!」
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:12▼返信
個人はどうでもいい
問題は企業
トラックやバス、タクシーなど運搬車走行すべてにかかる税なので
運送系の企業の倒産が相次ぐ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:12▼返信
>>177
マジじゃん
死んだわ
完全終了
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
車って地方民には生活必需品だよなぁ……
悪手も悪手よな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
北海道民は一番苦痛じゃねえかよ
無駄に土地広いし
しかも走行税ってガソリン消費するし実質二重課税になってるだろ
本当にやるなら平等に電車税も導入すべきだな
阿鼻叫喚地獄作れ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
日本人税も必要だと思うニダ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
増税ばっかりで、減税なんてほぼ無い。
増税した金はいったいどこに消えるんだよ!
クソ政治家が!ジワジワ絞りとりやがって!
こんなんだし国滅びてもいからワンチャン
山本太郎に賭けたくなる。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
これ運送業者はたまらんだろ
ただでさえ苦しいのにこれ以上税かけたらまじで倒産しまくる
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
走行税の次は歩行税その次は呼吸税その次は拍動税
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:14▼返信
消費税増税といいホントこの国狂ってんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:14▼返信
そしてまた色んな物が便乗値上げされるんでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:14▼返信
これ考えたやつ処刑しろ
明らかにマイナス効果しかねぇわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:14▼返信
※185
物流コストも増加するからネット通販の配送料値上げで消費下がるんじゃね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:14▼返信
>>181
これな
政党政権変わってもこの話は続くよ
消費増税だって政権跨いでも継続して結局やることになったしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:15▼返信
>>1
日本をぶっ壊す!!
自民党です
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:15▼返信
この税をかけるのは一般個人の走行だけで、業者は免除する、
なんてどこにも書いてないし誰も発案していない
つまり毎日仕事として運搬走行している運送業者にとっては、死活問題となる
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:15▼返信
※109
地方にも若者はいるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:15▼返信
金ない若者の自動車離れが進むな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:15▼返信
うだうだうるせえな、車を運転できるような大人ならその都度環境に適応しろや
ちょっと税金の徴収が変わっただけで破綻するような生活送ってるほうが悪いわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
地方を滅ぼそうとする安倍政権
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
運搬業の物流にとって大ダメージだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
そりゃあ走行税嫌やから言うて自民以外に投票とはならんやろw
どうしても車手放せん言うなら電気自動車に変えてガソリン代節約すればええねん
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
>>204
ネット通販どころかスーパーでさえ軒並み値上げやろな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
まあこのままだと確実にそのまま通ってさらなる重課税になるのはほぼ間違いないから
トヨタあたりがおいバカやめろて参戦でもしてきて上級バトルにでも持ち込んでくれんとどうにもならんなこれ
下級からいくら情報を発信したところで全て無駄だからなこの国は、基部の構造が実は中国と同じなので
ああでも中国でも香港くらいやればなんとかなるかもて前例はできたから日本でもあのレベルの市民の抵抗を下級が出来ればなあ、と思ったが
すっかり平和ボケ奴隷として躾完了な分さらにハードルが高かったか日本ではw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
車なんかいらない

217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
静かに海外に去るだけ
タイかベトナムで迷ってる何度も行ったが住むとなるとまた別だからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
法人税かなり安いからなその皺寄せが国民にくるなんてそんなもんアホでもわかることなのに
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
これは宅配業者も値上げせざるを得ないな
Amazonやメルカリを利用してるやつら、覚悟しとけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
※20
人がいないんだからそりゃそうだろ
人が住んでる主要道路を整備するだけで人がいないところ整備してどうすんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
電気自転車が売れるようになるな。
原付は税金いくらだ?
せめて軽自動車は安くして欲しいもんだ。

お前ら千葉の災害に10億円支援じゃ少なすぎとか叩くからどんどん増税になるわ。

要求するけど金出さないは無理
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:16▼返信
地方の若者を東京に集めるための施策
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:17▼返信
車に乗れないなら人力車に乗ればいいじゃんそれか馬とか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:17▼返信
>>1
安倍関係ないだろアホ

国民があれやれこれやれ言うから増税になるのは当たり前。日本から出て行け。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:18▼返信
※144
そのアベサマに搾り取られすぎて国民はもう払えるものないんやが
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:18▼返信
>>8
ええ…香港は空港閉鎖に追い込んだりしてる下手すりゃテロリストなんですが…それを見習えって…
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:18▼返信
また多重課税か
仕事場まで年間一万はのる
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:18▼返信
田舎がー地方がーっておまえら他人事のように言ってるけど
いちばんダメージ受けるのは運送業者だぞ
なので、都市部だろうが地方だろうが関係ない
全国すべてに大ダメージです
佐川やクロネコも値上げするしかないだろう

229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:18▼返信
※219
アッパラパーかよAmazonやメルカリ以外もどしどし値上げするわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:18▼返信
ますます首都に人口が集中するな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:19▼返信
なにも田舎だけの話じゃないだろ
都市部だって大変だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:19▼返信
あーあ
宅配便も、タクシーもバスも、長距離運送業者も、ぜんぶ値上げだわこれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
>>26
片道30キロとかマ?
引っ越せよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
※222
それを言うなら田舎から都市部だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
年齢税を導入しよう(言うまでもなく高齢者ほど多く払う)
それだけで大体の問題が解決する
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
これに反対してる人たちは現実としてこのまま低燃費車や電気自動車の普及で自動車関連税が減り続ければ地方の道路の維持が不可能になるという現実にどう対応するつもりなの?
まさかそれすら理解せずに「地方のことを考えてないのか!」とか言ってるんじゃないですよね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
※222
そして首都直下型巨大地震で一網打尽
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
江戸時代みたいに貧乏人は足をつかうしかない金持ちは車で移動
古き良き日本が帰ってきたみたいで良いと思うけどなにが不満なんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
宅配便の送料が確実に値上げだわな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:20▼返信
都市部まで物を運ぶ業者が少なくなる
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:21▼返信
運送業がどんどん潰れるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:21▼返信
運送業は非課税としないと流石に...
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:21▼返信
※216
関東に引っ越して車必要ないの理解したが、宅急便運送会社の運賃上がるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:22▼返信
ガソリン税は廃止だな
あと、色々優遇され過ぎてる軽自動車の走行税は1kmあたり10円でいいかもな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:22▼返信
これ自動車メーカーにとっても痛手だろ若い子の車離れ加速するよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:22▼返信
物流がやられたら、経済もやられる
日本は自国消費で保っている面もあるが、それも終了
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:22▼返信
で。この糞法案が通るまえに食い止める方法はあるの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:22▼返信
これといい水道民営化といいマスゴミはもっと報道しろよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
>>27
自民党は極めてゴミに近いゴミ
他の党は紛れもない正真正銘のゴミ
ぐらいの違いしか無いってのが、この国の悲しい所よな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
東京だから関係ないとか言ってるのは車にすら乗れない貧乏人だろ
251.コイキング投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
まてまて
いちいち地方の民の事考えてたら
首都がもたねーよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
>>244
鈴木とダイハツが死ぬ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
車もってないから関係ねーやw て言ってる人へ
宅配便は利用してないの?このままだと値上げしますよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
>>46
韓国というどうしようもないゲス国を潰してくれそうだから自民党支持するわw
他の党じゃ他国に怒られて制裁されても韓国を庇い続けるのが目に見えてるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
ムダも省かず増税ばかり
7割以上の議員存在価値ねえからさっさと死ねや
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
地方は都市部にいても車はほぼ必須だからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
バスやタクシーも値上げするだろうな
毎日走行してんだから走行距離とんでもないぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:23▼返信
これから、高齢化が進みますます運送業への期待が高まるのに
じわじわ首絞めてくる
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
燃費のために割高なハイブリッド買ってる人多いけど、走行税導入されたら旨味が減るからハイブリッドは売れなくなるんじゃないか?
自動車単価が下がってメーカーの収益も減ると思うが
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
軽減税率が導入されちゃった消費税と違って、物流に税かければ全ての生活用品にその負担が行くからより広く薄く取れるって感じかな
クズだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
車買う奴がさらに減るだけじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
よし分かった。
800万円以上の高級車乗用車は購入の時にかなり負担しており税の公平性の観点から除外。

平等~
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
じゃ遠出や旅行を控えましょう!
観光地に行くのも5年で一回程度で!

増税+買え控え+税収減
いいじゃないかww
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
宗教法人とパチの換金認めて税取れ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:24▼返信
※233
30って普通じゃないのか…
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:25▼返信
首都圏限定で!! なら分かる。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:25▼返信
クソ暴走族や走り屋(笑)が減るのでむしろ賛成
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:25▼返信
地方民死亡とかアホか
これ都市部ほど税率高くして地方へいくほど税率低くする変動式になるに決まっているだろう。そして地方の減額分を都市部が補填するという方式になるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:26▼返信
そんなもんに課税する前に、新聞と宗教に課税しろや。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:26▼返信
金かかるからツーリングやドライブやらのマイカー利用のレジャー施設も打撃を受ける
バス、タクシー運賃の値上げや配送量も値上げ、車も更に売れなくなる
都内だって買い物に車は普通に使われてるしな
バス電車あるだろwって言ってるアホ、手に持ちきれる量だけが買い物か?w
ダメージが田舎だけって考えてる田吾作共の考えの浅はかさには毎度感心するわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:26▼返信
アホ「おれ車もってないから関係ねーwww」
→宅配便値上げ バス・タクシー値上げ 物流コスト上昇で商業全般値上げ

まったく影響ない人というのは、いっさい「お買い物」をしない人だけだね

272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:26▼返信
>>233
片道30kmなんて1時間かからん距離だからな
そんなに遠いことでもない
田舎なら30分位の距離
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:26▼返信
いや国民は自民党選んだから
今更何言ってるんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:26▼返信
※229
例として知名度のある企業名出しただけだろ
これで「他の企業は影響ない」って解釈してるなら相当頭がヤバいぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:27▼返信
おー、安くなる。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:27▼返信
つまり1リッター当たり20km走るのなら100円の課税になるわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実質ガソリン代がリッター250円オーバーになる
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:27▼返信
さすがに取るとこ間違えてんだろとしか
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:27▼返信
これからは大阪の時代じゃないか?
東京は満員
これからは大阪に集まる
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:28▼返信
>走行が税の対象なのかが謎

いや、国に属し、国土の上に住まわせてもらってること忘れてんじゃない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:28▼返信
消費税も上がるし、 さらに、 物流コスト上昇で商品価格も値上げする

サイフはどんどん苦しくなるぞ
「俺はノーダメージ」と言えるのはまったく買い物しない生活を送る人だけだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:28▼返信
走行税なんてなめくさってる!!
官僚は自分には影響ないところから徴収しようとしてるのがみえみえ
走行税?車の所有率が減って、公共交通機関の利用が増える?
ばかいってんじゃねぇ!!
地方はその公共交通機関さえ通っていないところが多数あるんだよ!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:29▼返信
車に乗るなってか。ガソリンでお金はもちろんかかって車検や自動車税や任意自動車保険でお金かかって更に走ったら走った分金毟り取るだと??舐めてんのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:29▼返信
やるならガソリン撤廃されてからだろ
電気自動車とかなって走りまくられたら事故増えるだろうし、そこで牽制すればいい
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:29▼返信
意図的に計算して日本を破壊している

日本人のフリした侵略者
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:29▼返信
こりゃガソリンスタンドんぼ経営者は首を吊るしかなくなるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:29▼返信
>>249
自民→屑
野党→馬鹿

自民は知能があるだけタチが悪い
野党は無能な馬鹿だから何やらかすかわからないのが怖い
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:30▼返信
あらゆる商品のうち
トラックや車で運ばれるものはなにもかも値上げの可能性あるわけだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:30▼返信
>>236
車必須の地方から絞り取るんじゃなく都会も含めて平等に税金取れって言ってるんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:31▼返信
※236
過疎過疎田舎なんて未舗装路で十分、今の全国津々浦々隅々まで細かく定期メンテナンス張り替えが必要なピカピカの道路張り巡らせてる
または張り巡らそうみたいな計画してるとこからしてクレイジーなんだよ、これから少子人手不足もあって誰がそれやるんて問題もあるし
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:31▼返信
運送業にとってはきっついな
値上げで対処する以外ねーじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:31▼返信
>>85
地方は車があるからどこにでもいける
ゴチャゴチャ東京はどこに行くにも自転車、電車、徒歩と直行でいけないから不便そうだね
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:31▼返信
走行税なんて導入すんのか。正直できるだけ走らないようにするしかないな。
幸い家は会社の近くなので、勤務中は会社の車を使うとして
後は会社に歩いて行って二日おきくらいにバッテリー上がらないように
近くのスーパーやドラッグストアに買い物に行って、後は乗らないように。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:31▼返信
>>288
平等じゃないといけないからこうなったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公平と勘違いしてんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:31▼返信
※278
東京は満員って東京全土が都会とでも思ってるのか?かっぺ乙
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:32▼返信
1kmで1円にすればいい。
んで走行税以外の自動車関係の税をなくす。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:32▼返信
>>226
やるべき時はやるしかないだろ
空港閉鎖までは民主運動だと思うがな
火炎瓶や鉄パイプはテロだと思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:32▼返信
車を買って運転しない若者が悪い。選挙ににいかない若者が悪い。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:32▼返信
>>1
普段はアメリカの例を持ち出して日本disする奴が今回は「アメリカでも実施されてますが日本とは状況が違います」とか抜かしおる
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:32▼返信
昔から小分けにして税金をとって消費税は海外ではもっと高いですよだとか抜かすんだよな
この国は生きていくために必要な税金が多すぎる
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:32▼返信
こんな事したら地方票は一気に自民から離れて大敗北するんだが
なぜそれをこの前の選挙で野党はこれをターゲットにして自民を責めなかったんだ?
そういや消費税に関してももっと野党が自民を責める格好のネタだったのに
殆どなにも言わなかったよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
直接税導入したら選挙で惨敗させる
これが出来ないから一生税率上がり続けるよ
よかったな
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
都会の人って、都市部だけで食料も資材もなにもかも自給自足できてるつもりだから困る
みなさんが買ったり食したりしてるモノは
地方や海外で生産されて運搬されてきたものがほとんどなんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
お前ら馬鹿だな
これが地方再生の足がかりになるとも知らずに
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
増税され納められた税は全て国会議員の懐に入ります。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
>>295
少し計算すれば1km5円でもガソリン税含めた税金分の補填にならないって分かるだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
>走行税の導入が進んでるようです。
>1km走るごとに5円との方針のようです。

自動車税の見直し案の1つとして以前から『走行税』が検討されてるようだ。
導入が進んでるってどこからの情報かな?
1キロ5円ってのはニュージーランドの話で、日本の方針は探せなかったんだが?
結論……また、反アベがミスリードしてない?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:33▼返信
※288
距離なんだから平等やろ
なにいってんだ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:34▼返信
リヤカーとか荷台付きの自転車が復活すんのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:35▼返信
都会だってバス料金値上げされるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:35▼返信
地方を斬り捨てると、都市部で起こるのがまず食料危機です
100万人都市の充分な食糧を確保するには、都市部の自給自足ではまったく足りません
農村部で生産された大量の食品が運ばれてこないと餓死者が続出しますよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:36▼返信
自転車にも課税すべき
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:36▼返信
>以前は自民党を支持していましたが、安倍政権の独裁ぶり腐敗ぶり卑劣さに反自民へ。れいわ新選組、山本太郎さんを支持しています。消費税は廃止へ

きっもw
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:36▼返信
kmあたり1円増加でも、燃料費に換算したらあり得ない増税だからな?
ガソリンのリッター価格+燃費×1円の増税になるんだからな?
リッター当たり+20円税金が上乗せされると思えばいい。マジで狂ってる。
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:36▼返信
運送業にとって死活問題だろこれ
315.投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
地方は自動車がないとってよく言うけど、結局横着なだけなんだよね
ま、これは都市部も一緒でコンビニに行くだけのために車乗るとかさ・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
だから何度も言っているが地方から猛烈な反対にあってとん挫してるんだってば・・・、議論するたびにその議員や有識者に抗議の電話が来るくらいだぞ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
運送業は除外で、ツーリング()や暴走族や、ドリフト()とかやってる
馬鹿対策になりそうだから、ぜひやってほしい。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
都会人「地方なんかイラネww」
でもおまえが昨日食ったメシ、地方で生産された食料じゃん
320.投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:37▼返信
>>1
この7年間金融政策の禁じ手を使って
売国と上級国民優遇政策をしてただけだからな
これ2021年あたりに次の大災害が来てこの国壊滅的被害被るかもな
安倍を太平洋戦争に置き換えるとこういうタイミングになりそうでなりそうで
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:38▼返信
※305 補填の話なんかしとらんわボケ
走行税とるなら、他の自動車関連の税を廃止してくれるならオッケーっつってんだよバカアホボケカス
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:38▼返信
>>1
災害が起きたら消費税上げないって言っちゃったからね
是が非でも意地でも災害にしないし、責任の矛先を県と東電に押し付けるね
あとは韓国ニュースで埋めれば自民と安倍の対応の遅さとガン無視をなかったことにできるからね
必要な犠牲なんだね。千葉県民なんて無視すればおらんのといっしょやで
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:39▼返信
運送しぬのでは?
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:39▼返信
とにかくこの法案だけは阻止しないとまずいな
なんとかストップできないか
いまならまだ間に合う
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:39▼返信
>>293
これを真に平等と言える状態にするなら、生活の為に最低限必要な走行距離は課税対象から外して、遊びに行く距離だけに課税しないとダメだろ

運転しないと生きていけない場所に住んでる人達からしたら生存に税金かけられたようなもんだぞこれ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:39▼返信
まだこの法案は通ってないから、いまなら阻止できるぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:39▼返信
走行税取るならせめてその金を財源とした道路修繕は取った
地域の道路に限定してほしいわ。
田舎だと道路が陥没するとか走行できなくなるレベルに損傷しないと
一向に修繕してくれないからな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:40▼返信
一般車は二倍にして業務用は非課税にするべきだ
これならジジババも納得で得票率爆上げですぜ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:41▼返信
※319
都会人「地方なんかイラネww」
地方人「都会なんかイラネww」

俺から見たらどっちもどっちだわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:41▼返信
1キロ5円じゃ年1万キロ走ってるやつは5万円?
馬鹿な。貧乏人を殺す法律作るのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:41▼返信
まだこの法案は通る前の審議の段階なので、まだ阻止が可能
といっても国会議員が決めるのだが・・・
法案が通る前に食い止めなきゃ終わり
法案が通った後ではもうどうにもできない
法案が通ってしまったらそこでジ・エンド
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:42▼返信
アメリカはガソリン税や車検がまず無いし自動車税は日本の数十分の一らしいやんけ、そこに走行税ならちょっとくらい検討してもいいだろw
ただアメリカがそうだからて日本が俺も俺もてのは違うやろ、なら車検とか無くしてよwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:42▼返信
※315
そうなったら航空機の燃油サーチャージみたいな感じで荷物に対して課税されるようになるのがヲチや。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:42▼返信
これ推進するなら自民党見限るわ
維新にでも入れるか
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:42▼返信
※314
客に負担させるだけだろ
今でさえ仕事多すぎなんだから困らん
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:43▼返信
やっぱり安倍って糞だわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:43▼返信
>>313
この税金には反対だけど
なんで燃料費に換算すんのか意味不明。
じゃあ自動車税も車検も自賠責も換算しようか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:43▼返信
>>52
飯塚
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:43▼返信
みなさんの各選挙区で当選された国会議員先生のみなさんに
「なんとかこの法案だけは阻止するよう反対しちくりー」とお嘆願するしかありません
この法案を通すも通さないも、採決に参加できるのは国会議員だけです
みなさんの地域から当選した議員先生たちにお願いするしかありません
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:43▼返信
田舎移動するだけで破産するな
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:43▼返信
この法案には必勝法がある
格安のボロ軽買って車検前にオドメーター破壊して廃車にする
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:44▼返信
人口減少社会に転じ、ますます首都一極集中化が捗るな

人がいなくなっていく地方では、仕事が減り税収も減り、インフラの維持すら困難な状況になって
便利で快適な地方生活をするにはコストが高くつきすぎるようになり
ますます人が都市へと出て行くという悪循環で、次々と体力のない地方から壊滅

弱小の地方民はもう完全に見限られて見殺されるだけの存在だわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:44▼返信
※326
その最低限必要な距離は知っててそこに住んでるんだろ?
その理屈なら都会は土地高いから固定資産税免税しましょうってことか?
生存に税金なんてとっくの昔にかかってんだよ(市民税)
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:44▼返信
※315
人少なくなるんだから廃墟で問題ないだろ
なんで建物の維持が目的になってんだ
嫌なら田舎にもっと移民入れろ
移民が入れば自然に維持できる
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:45▼返信
パヨ税1日日本に滞在する毎に100万円で
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:45▼返信
北海道とかやばくね?w
あそこめっちゃ道路長いじゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:45▼返信
もちろんガソリン車は関係ないんだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:45▼返信
この走行税案はまだ法案として通ったわけではないからな
消費増税はもう通って可決されたけど、この走行税案はまだ通ってない
阻止するなら今しかないぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:45▼返信
外国人に貪られている税金に着手しろっ
話はそれからだ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:46▼返信
これ推進するなら自民党は終わりだ
維新にいれるから覚悟しとけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:47▼返信
こんなん旅行にも行けないじゃん
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:47▼返信
おまえらおちつけ
これはまだ議案の段階でしかないから、廃案にしてしまえばいい
議員たちに反対するようお願いするのだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:47▼返信
こんなん宅配1件で数十円の利益しかない新聞や牛乳の宅配業は死ねるやろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:47▼返信
>走行税の導入が進んでるようです。
走行税ってだいぶ昔聞いたことあるが、廃案になったと思ったてたわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:47▼返信
ニート、無職がさっさと死んでくれたら増税もしなくてすむのに
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:48▼返信
俺も今回だけは自民を見限る
いままで安倍政権支持だったけどこれだけはまずい
廃案にしてくれたらまだ安倍支持に戻る。決めた
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:48▼返信
生きるのつらたん
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:48▼返信
黄色いベスト着てデモするしかないな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:48▼返信
>>306
そのニュージーランドでも油に課税されていないディーゼル車に限る税金らしいし、日本じゃ導入どころかこれから議論するかも?レベルでまあ反安倍の都合のいいプロガンダに使われてるだけですね
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:49▼返信
>>73
物流系の会社もだし、自動車会社も車売れなくなって失業者溢れる

税金のかけかたを間違えると国が傾く

車系の税金は持ってるだけならほぞお金かからず走らせるほどに税金がかかるって方式ならまだ何とかなるかも
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:49▼返信
廃案で頼む
この走行税案は悪い提案だよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:51▼返信
AmazonやLINEから税金とれば解決
なぜしない自民党!
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:51▼返信
まあ議論ではなんでも自由に提案すればいいけど
その凶悪法案を本当に通してしまったらさすがに許すことはできない
「やっぱダメだなこのアイデアは」と国会議員たちが途中で気づいてくれたら許す
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:51▼返信
スーパーカブ1Lで60キロ走るんだがガソリン135円+走行税300円  ・・・ガソリンが3倍以上の価格になるんだが
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:52▼返信
※343
地方に人入れようってのは地方の都市に集中させるって意味に決まってんだろ
ド田舎にバラけさせて無駄にインフラ費用を高くする余裕なんてない
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:52▼返信
政府「奴隷(大多数の国民)を奴隷のまま縛り付け抑圧しておくための課税は効果覿面なので必ずやります」
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:52▼返信
もしこの法案が通ったら
賛成票入れた議員は次の選挙で全員落とせ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:53▼返信
田舎でしかも無駄に土地が広いほど金を取られるのか
ガイジかな
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:53▼返信
で、これを提案したのはだれなんだ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:53▼返信
ほんっと日本国民って馬鹿ぞろいだよな
何やっても支持率落ちないんだから増税しまくるに決まってるだろ

「野党よりはマシ」って脳死して政治家のコントロールを放棄した結果がこれだよ
ひたすら貧乏になって〇んでいけバーカ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:53▼返信
政府の地方切り捨てが来たな・・・
弱者からどんどん切り捨てられて行って終わる美しい国ニッポン!万歳!!!!
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:54▼返信
これまで自民支持だけど、自民がこの法案を通す気なら、

敵である民主党への寝返りも覚悟している
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:55▼返信
安倍自民ええ加減にせえよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:55▼返信
廃案にしてくれたら一生安倍さまについていきます!
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:55▼返信
地方の人は車乗らずに電車に乗るようにしたら良いんじゃね?
電車の車両数も本数も増やせばええやん。
都心だって車を停める場所さえ有れば電車なんて乗りたくないんだよ。
地方も皆車やめて電車(汽車)に乗れば良い。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:55▼返信
>>369
もう北海道はこの悪税のせいで人が住めなくなるからロシアに明け渡して
代わりに北方領土の全島返還をしてもらえばいいよね、これは名案
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:55▼返信
これは地方創生
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:55▼返信
どこに投票するじゃなく、そのとき、その場所の自民党の一番有力な敵に投票するよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:56▼返信
だめだこりゃ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:56▼返信
廃案でよろしくwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:56▼返信
車検代とか駐車代無料になるなら良いよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:56▼返信
どうせ国民は何もできないってわかってるからな。
まだまだどんどん金を毟り取るぞ。
上級国民の連中が贅沢するためにな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:56▼返信
早く導入した方がいい
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:57▼返信
さよなら自民党。ようこそれいわ新選組。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:57▼返信
自民党は高齢者の味方
支持者のほとんどは高齢者及びこれから高齢者となる人々
要は自民党は高齢者を優遇する政策を行っている
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:57▼返信
まだわからん
可決さえしなければ問題ない
可決したらもう自民党や公明党は一生支持しない
廃案にしたら逆に支持する
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:57▼返信
人口減って地方のインフラとか整備できなくなるから都会に人を集めるような動きになるのは当然
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:57▼返信
走行税がまかり通ったら酸素税とか言ってきそう
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:58▼返信
いい加減に法人税を上げろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:59▼返信
メーター巻き戻すしかないな
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:59▼返信
1万キロ以下なら今より税金安くなるわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:00▼返信
※388
どの都会に移動するかの問題でしかないよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:00▼返信
まずこんな法案考えたやつを○刑にするべきだ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:02▼返信
車を買う・ガソリンを入れる・車の維持費…
あらゆるものに税金が掛かっているのにね
平気でこんな法案を通す政治家をよく当選させるよな〜
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:03▼返信
ぶっちゃけ地方が死ねばトンキンの物流も止まるんだがな
生活物資がコンビニで生産されてるとでも思ってんのかね
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:03▼返信
これ以上国民から金を取る政府は許されんだろうか
フランス革命コースだわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:05▼返信
自民党なんかに投票するからだよ。
あと投票にさえ行かない有権者も同じ。
入れる党が無いのなら、白票を入れれば良い。
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:05▼返信
※396
大ハン民国もわかってんのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:05▼返信
ガソリン税の代わりということなら、ざっと計算してkmあたり3.3円くらいでトントンだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:06▼返信
>>388
お情けで面倒を見てやってた無駄遣いにしかならない地方からどんどん切り捨て、人口減少高齢化社会の日本において、都市部に人口を集めて人と金の効率化を図り、国力の維持や強化に努めるのは政府の働きとしては当然のことよな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:06▼返信
年1万kmって地方じゃ乗ってないほうだ
営業なら年4万は軽く行く
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:06▼返信
都税入れろ。
東京で仕事、生活する人を対象にな
404.投稿日:2019年09月18日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:09▼返信
日本オワタ
日本の政治家は金を巻き上げる事しか考えてないクソだらけよ!
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:09▼返信
>>393
分散言うても、政経の中心が首都東京に集中してる限りは、結局のところ、東京一極化傾向になるのは間違いない。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:10▼返信
礼儀正しくデモ行進()だもんなこの国は
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:10▼返信
※401
お情けじゃなく昔は税金納める人がいるからインフラ維持できてたけど難しくなるだけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:11▼返信
良かったな
お前らの好きなドイツでは既に導入済みだぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:12▼返信
>>385
煉獄から地獄じゃねーか
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:13▼返信
※406
何もしなきゃ一番都合のいい街だと思ったところに移動するだけ
東京が一番自分に金を出してくれるなら東京に行く
大阪が金を出してくれるなら行きたくなくても大阪に行く
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:14▼返信
山本太郎なんか応援してるパヨクが言う事なんか信じろって方が無理だわ
今まで散々デマ流してたくせにな
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:15▼返信
>>31
地方民が騒いでるだけ
田舎に住むのが悪い
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:17▼返信
ガソリン代が上がったと思えば良くね?^^
税金増やさないと日本やっていけないんだからw
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:17▼返信
※413
大阪に住めばいい
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:17▼返信
さすがにいろいろと増税しすぎだろ
日本国民に税金つかわねーしふざけてる
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:18▼返信
>>408
地方交付税ってご存じない?
地方自治体だけでの自前の税収で、自分の自治体の面倒を見られない市町村なんていっぱいある。
そのお情けの最たるのものと言えば、最近だと「平成の大合併」だったんだがな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:18▼返信
イルミナティカードにもある通り、小泉進次郎が首相になるだろうから
【自動車走行税】【死亡消費税】この2点は必ず実現する。
その頃には消費税率は30%くらいになってるかな。
そのイルミナティカードの意味はズバリ「切腹」だ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:20▼返信
普通、上限設けるよね❓
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:20▼返信
災害が起きてもガン無視のくせにありとあらゆる税を増やす
いい加減にしろよクソ自民
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:22▼返信
道路のメンテナンスを止めても良い除雪車も出さなくて良い、だから走行税は止めろ!
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:22▼返信
>>414
よくねえから騒いでんだろ バカか
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:23▼返信
貧乏人は車を持つなというお上のお達しだぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:24▼返信
※417
まあ、地方が都会を生かしてやってるとかいうコメントに対してはその言い方でも同等だと思うけど
そういうコメント欄になるのが嫌なんだよね
ちなみに俺は都会の人間ね
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:25▼返信
>>413
日本が人口減少に転じたとはいえ、都会に新たに移り住んでくるハングリー精神旺盛であとのない地方出身民や、外国からの(実質)移民勢との熾烈な椅子取り競争が都会人の君に待っているぞ(上級国民でない限り)
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:25▼返信
これまじでやばいな
今から止められないのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:25▼返信
基準が交通手段が豊富な東京なのもどうにかならんかな。

最近の外交周りは評価出来るんだが内政がとにかくFu○k&Fu○k。
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:26▼返信
今の生活レベルを更に下げなくちゃいけないのか
消費税が5%に下がれば走行税認めたけど消費税も10%になるし流石にキツイっす
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:28▼返信
東京により人を集めて、何がしたいんでしょうね
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:30▼返信
地方だと年二万キロ行くこともあるわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:30▼返信
そりゃ年金とかの為にいろいろ徴収だろw
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:30▼返信
渋滞も多いし異常に混雑した公共交通機関も当たり前なんだから地方から都会へ来るなよ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:30▼返信
>>428
悲しいけどこれ、奴隷になれ!とのあからさまなお達しのなのよね
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:32▼返信
どんなに税金を取ったって無能な経営者が無駄に使っちゃうんだよなぁ
「国民を甘やかすな」とか言ってビルの最上階でワインくゆらせてるような奴らね
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:33▼返信
あら〜ますます車が売れなくなりますね
実際レンタカー屋が家の隣にあったら車なんか買わねえわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:34▼返信
共感能力 共感能力の仕様
共感能力主義 共感能力至上主義 共感能力史上主義 共感能力絶対主義 共感能力全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超共感能力
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨共感能力
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:34▼返信
仕方ないだろ自民以外支持できるところなんてないんだからw
文句があるなら野党がまともになれるように言ってやれ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:34▼返信
今回の消費税とかぶっちゃけバカみたいだし
マジあほちゃうかって感じ
世の中を不便にすることばかり考えてんじゃねえよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:35▼返信
なんで賃金が低い地方の人間が負担増えなきゃいけないんだよ
北海道死ぬぞまじで
年間数万キロ走るとか普通なのに
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:35▼返信
※437
無理を言うな!
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:37▼返信
■今後導入される予定の税金
『自動車走行税』
『貯蓄税』
『死亡消費税』
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:38▼返信
>>3
日本は重課税国なのになんで新しい税金が必要なんですか。地方から巻き上げた税金で首都にまた新しい道路を作るのでしょうか。
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:38▼返信
民主党よりマシと言っておけば走行税なんて簡単に導入できるよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:38▼返信
>>429
集めて何がしたいというよりは、高齢化して人が減り
死にゆく地方への無駄になるだけの支出を止めたいだけだと思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:38▼返信
重課金者を対象にしたガチ税を提案したい。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:41▼返信
※417

まあ、※442こういうやつ見るとそう言うのも仕方ないなとは思う・・・
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:41▼返信
1000kmで5000円か
俺のバイクで300km走ると1500円ぐらいガソリン代が掛かるが、
走行税で更に1500円取られる訳だな
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:43▼返信
意味わからん
なんでこの国は退化させようとするんだろうな、誰だよ走行税なんて言い出した阿保
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:45▼返信
これで炭素税とか環境税もこれから掛ける訳だろ?
どんだけ取るんだよな
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:45▼返信
通勤だけで年間15000km行くのに…
かと言って電車に乗ったとしても駅までのバス代と合わせたらそっちも金額凄いしなぁ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:46▼返信
>>437
自民党も酷いんだから野党だけ批難したって意味が薄いだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:46▼返信
東京一極集中なのに
法律は全国一律ってのがまずいって
何十年も言われてきてるんだけど
いつ対応するんですかね?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:47▼返信
これ、多くが車に乗らなくなるで。
まあ、それはそれで環境に優しくていいのかね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:49▼返信
税金は全部金持ちから奪えばいいって何百年も言われてきてるんだけど
いつ対応するんですかね?
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:50▼返信
1キロ単位ってのがまたセコいなw
会社とかも交通費爆上がりだなw
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:50▼返信
でもおまえら声はあげんだろ?
なめられてんだよ お隣の国を見習え
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:50▼返信
当然自動車会社の売上にも響くから経団連激怒だろうな
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:51▼返信
驚異の増税国家
天引きから消費税を出口にするまでの過程で多段課税しまくり
額面の5割は吹っ飛んで国とジジババにもってかれてる
若者はいつ反乱起こすの?
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:52▼返信
額賀福志郎「車が道路を走れば道路は傷める」
額賀福志郎(ぬかが ふくしろう)
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:52▼返信
鬼だな
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:54▼返信
ワイ地方民無事死亡
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:54▼返信
田舎は公共サービスショボいから車使わざるを得ないわけで
全国一律で走行税取るなら公共交通機関も全国一律のクオリティを保つべきじゃないっすかね
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:56▼返信
日本と韓国との人々の間には、古くから深い交流があったことは日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や、招へいされた人々によって、様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には、当時の移住者の子孫で、代々楽師を務め、今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは、幸いなことだったと思います。日本のその後の発展に、大きく寄与したことと思っています。
私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると、続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:58▼返信
ガソリン税が現状実質走行税でこれが燃費リッター15km走って3.58円
これが廃止になって走行税ならまだ理解できるが
おそらくガソリン税は炭素税とか環境税とか名前を変えて残るんだろう
選挙で落とさなきゃ何でもやるぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:59▼返信
>>413
大都市圏も他人事ではないぞ
輸送にトラックが関わるすべての商品の価格に走行税分が転嫁される
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:59▼返信
※462
じゃあ都会も全てガラガラで汽車を走らせる必要があるな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:59▼返信
道路のメンテナンス費用と思うんですが。
車に乗る人と乗らない人が同じ税金だとおかしいので、乗る人ほど増えるってだけ。電車も遠距離ほど高いでしょ
まさか道路の舗装は一度やれば永遠に保つと考えてるのかな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:01▼返信
マジでふざけんなよクソが
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:01▼返信
うわーマジで引くわ、こんなの少し考えれば馬鹿な意見だと気づく
車なんか捨てるわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:02▼返信
自動車税の代わりだから業務で使ってる人以外は安くなると思うよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:03▼返信
文句言ってるやつ選挙行ってんのか
お前らが選んだんだから諦めろ
政治家は選挙に勝つためだけに仕事してる
増税で選挙勝ててるんだから減税なんかするわけないぞ
それで負けたらどうすんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:03▼返信
自動車税廃止(エンジンのリッターによって税金が決まる、EVは登録車で一番安い規定)とガソリン税廃止(当然EVは払わない)がセットで走行税(ガソリン車とEVが平等)というなら理解できる。
ガソリン税と自動車税を維持して走行税は倒閣運動をおこそう。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:05▼返信
歩け  ボソッ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:05▼返信
ぶっちゃけ、利便性最優先で鉄道運輸を蔑ろにしてトラック輸送を最優先にしたツケやで
大量輸送をぜーんぶトラックに纏めた為に必要以上に道路が必要になって補修費が国家予算を圧迫するまでになったせいよ?
海運と鉄道がバランスよく配分され流通を支えていればこうはならなかった!!

何がジャストインタイムじゃ!!ドアホ!!!
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:05▼返信
もう道路必要なくなるな
いらねえじゃん車がいらねえんだもん
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:05▼返信
※471
争点になっていない事を後出しされたら選挙は関係ないよ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:06▼返信
こんなんやってて消費が消費が~とか言ってるんだから笑えるよな
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:06▼返信
自動車税、自動車取得税、重量税、揮発油税が廃止で走行税なら別にいい
一つでも残すなら反対
あまり乗らないセカンドカー持ちやすくなる
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:06▼返信
税金安い地方から取るためのものだって気がついちゃった?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:07▼返信
※476
馬鹿はほっといたらいいよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:07▼返信
安倍首相には何か考えがあるんだよ
アベノミクスだって当たっておまえらの収入増えただろ?
今回だってうまくいくさ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:08▼返信
>>476
増税はずっと言ってるだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:09▼返信
>>481
ヒント:実質賃金
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:09▼返信
アベノミクス成功w
釣り針でかすぎ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:09▼返信
※480
馬鹿は喋んな
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:09▼返信
>>377
もう既に3割程度中国名義の土地だから勝手に明け渡したら
中露戦争始まるぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:10▼返信
>>474
道路特定財源は余って一般財源化されてるんだぞ
少しは調べろよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:10▼返信
この政権は色んな意味で、おかしいよ~
どこまで搾り取ったら気がすむねん(+_+)

489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:10▼返信
死亡税と走行税はどこのキチガイが考えてるんだけど?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:10▼返信
>>30
日本を潰そうとする君はどこの国に人かな?
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:11▼返信
走行税欲しかったら自民に入れるのやめろよ
自民に入れたら走行税に文句言うのはお門違いだ
選挙を人気投票か何かだと思っている馬鹿は日本から出て行けよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:11▼返信
車両の数やトータルの走行距離とかから都会からの税収の方が大きいんだろ?
都会の税収で地方を肥やしてるだけかよ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:11▼返信
本トンスル国家やな。お隣の事笑えん
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:11▼返信
いや田舎に住んでる方が悪いだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:11▼返信
そりゃあ 国の主役は大企業や上級国民様なんだから庶民からいかに税金巻き上げて
上級国民様に謙譲し国をうるわせさせてもらう為よ 何にも生み出さない何も持ってない庶民なんて二の次だろ 
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:12▼返信
>>254
潰すわけないじゃんw
自民が違うなんて妄想いつまで続けてんのw
他の党と同じだよw
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:12▼返信
だからタバコ税とSNS税とギャンブル税と女性専用車両税とソシャゲ税を先に導入しろとあれほど。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:13▼返信
これデマだけどな
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:14▼返信
>>78
となると最後は生きてるだけで費用がかかるから税金そして死んだらお墓とか場所を占拠するから税金ってか
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:14▼返信
>>63
むしろ決まったら困るんだが
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:16▼返信
本当に日本って住みにくくなったよね……
そりゃブラマジガールも嘆くわな
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:16▼返信
>>67
オリンピックとか利用して国の税金で東京整備してんのに何言ってんだ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:17▼返信
逆に地方の税率を下げればいろんなことが解決するんじゃないですかね
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:18▼返信
自動車国家の日本が衰退ww
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:18▼返信
動けばがんじがらめの税で毟り取られる国とか
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:18▼返信
>>88
その発想はなかったw
どうやって浮かして動かすんだよw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:19▼返信
>>497
税ではなく年金にしとけばガンガン使ってくれて経済にも良さそう
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:20▼返信
タコメーターいじればええな
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:21▼返信
>>113
つまり海外にならってGPSつけないといけなくなるからさらに金がかかるんですね
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:23▼返信
まーた若者の車離れ加速させたいのいか。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:24▼返信
>>186
相当な有名人じゃない限り潰されて終わるだけだぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:26▼返信
取り立てようって話ばっかり
税金を減らす事で税収を増やすって発想がみじんもないな

513.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:26▼返信
でも自民いれたのお前らじゃんwww
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:26▼返信
安倍政権と言うより財務省が何が何でも増税して税金取りたいからってところだろうね
財務省的に取れる所から絶対取る何が何でも取るって言うスタイルだし
ぶっちゃけ売国なのは財務省だと思うぞ
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:27▼返信
※513
お前はオウムか
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:27▼返信
これで車の買い替えが促進されるとか考えてるんだっけか
終わってるだろこの国
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:28▼返信
わたしはやってない~♪
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:29▼返信
増税に新課税追加ですか
税収増やして水道民営化までさせて税金浮かせて一体お金はどこにながれていっていってるんですかねぇ
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:29▼返信
走行税決定したら
煙草も酒も車も全部やめよう
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:30▼返信
こんな国のために苦労してまで子供産んでやる必要ないね
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:31▼返信
おまえらがなかなか消費しないからこういう手段に出るしかないんやで
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:32▼返信
健康に悪いタバコとお酒から税金絞り取れよ

あと海外旅行に行くような奴らからも、もっと取れるだろ?
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:32▼返信
これ本当なら経済壊れるよ?物価の皺寄せは運送業にいってるのが既に限界で免許制度の改変で成り手不足だわ輸送費見直しに荷主がやっと重い腰あげ始めたところなのに……。
一度輸送ルートが消えると再配置にはランニングコストの十数倍掛かるからね?失くなってからじゃ騒いでも遅いんだよ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:33▼返信
>>518
社会保障費に決まってんじゃん
まだまだ足りないだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:34▼返信
金持ちに流れてるだけっすよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:34▼返信
輸送費に乗るなら都内も地方も関係ないな

まあしわ寄せを食うのはいつも庶民
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:35▼返信
良い方法がある、国民全員が東京に住めば解決する。
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:35▼返信
こんなこと考える政治家選んだのだれ?ww
おまえらあああああああああああああああwwwwwwww
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:36▼返信
※528
お前はオウムかよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:36▼返信
安倍♥️
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:37▼返信
安倍「まだ絞れる」
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:38▼返信
安倍チョ.ン支持しない奴はパヨク!
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:40▼返信
こんな税金作るなら ガソリンにつけてる馬鹿みたいなのはずせよ 
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:40▼返信
生かさぬよう殺さぬよう
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:40▼返信
よく考えろ。そもそも消費税の方がわけわからんだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:40▼返信
ソースねーな、これも捏造か?反日パヨク界隈の鍵垢、猫アイコン、プロフィールでいろいろお察し
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:41▼返信
千葉民死んでるんですがそれは
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:41▼返信
都心もっと密集しろってことだよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:42▼返信
>>538
じゃあまず原発を
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:43▼返信
アメとムチのバランスもわからない無能が上にいると国は滅ぶ
一度各省庁の言い分に正当性があるのかしっかりと見極めて欲しい
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:44▼返信
安倍、麻生「5万?昼食1回分くらいだろ?それくらい払えよ」
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:44▼返信
対韓国なら良い政府なんだけど
走行税は悪税
給料も増えないのに田舎のもんから搾り取る気か
車離れがますます加速するだけだぞ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:44▼返信
この人鍵かけてツイ消ししてるじゃん。どうしたの?
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:46▼返信
18条改正されてからが本番だから
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:46▼返信
地方出身の議員がこれに賛成したら自分の票に絡むと思ってないって事だし
代表として出てきてるのにそこに住んでる人達の平均的な収支にすら興味なくて
自分に関係ないし金さえ入ればいいと思ってるんだろうな
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:46▼返信
受益者負担をいうことで、走行距離に応じた税ってのは理解できるけど、それなら自動車税や重量税はもっと減税してほしい。
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:47▼返信
>>1
野党はいい加減に民衆の声を正しく上告なり
意義申し立てをして基軸を正せ!
呆れた夢ばかり言ってりゃ指示される訳ない!!
そのせいで自民がやりたい放題じゃねーか!
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:48▼返信
なんで都会のやつらの為に地方が税金とられなきゃいかんのよ
あー東京に北朝鮮のミサイル落ちねえかな
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:48▼返信
なんで都会のやつらの為に地方が税金とられなきゃいかんのよ
あー東京に北朝鮮のミサイル落ちねえかな
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:49▼返信
田舎の人間に死ねと言っている政府 流石にこれはない
たたでさえ車に維持費掛かるのにこんなもん追加されたら車使えなくなる
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:50▼返信
なんで支出減らさないんだよ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:52▼返信
10万km乗るとして1台あたり50万は乗せてくる計算だな…
中古車でもだ…
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:53▼返信
田舎に移民入れまくれよ
税収増えて道路維持できるだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:54▼返信
これで車離れとか笑わせる
そりゃ乗らなくなる政策ばかりだからな
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:56▼返信
走行税のスレッドで地球温暖化を叫んでみる。

アイゴーーーーー!
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:58▼返信
自民に入れた奴だけが払えよ
頼むわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:59▼返信
でも議員は減らしません!
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:00▼返信
※527
何も生み出さない都市に全部集めるとかギャグかな?
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:03▼返信
地方と運送業は軽減するべきだな
もしくは距離を走れば走るほど軽減するとかしないと厳しいぞ
まぁ導入しないのが一番だが
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:06▼返信
>>556
まあ野党も止めないんですがね
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:07▼返信
辺境の無駄に立派な道路とかの敷設をやめればええやん。そんなの放置しておいて(金ばらまいといて)よう言うわ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:07▼返信
これが実施されたら流石に自民見限ってN国にでも入れるわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:07▼返信
※527
これ以上電車満員にさせるとか厩舎の家畜か
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:08▼返信
立花総理大臣早くきてくれー!
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:09▼返信
ちなみにリッター10kmは走る車多いぞ
つまり1km5円でリッター50円上がると思えばいかれてる何てもんじゃない
運転すればするほど税負担減らす方が景気に良い
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:11▼返信
※10 せやせやーーそうしろ電車でとれ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:15▼返信
トヨタ、つぶれたらええのに
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:15▼返信
最早、所有者罰則みたいになってて草生える。
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:16▼返信
※563
都心ばかり交通量増やして23区を開拓すりゃいいのにな
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:16▼返信
政権交代かな
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:19▼返信
キントも、不採算で、サービス取り止めやな 笑
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:20▼返信
レクサスもいんだらええのに
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:20▼返信
走行税の話が出る→NHKが『既に走行税が導入されているニュージーランドでは1km=5円くらい』と報道する→馬鹿が「政府が1km5円の走行税を導入しようとしている!」と拡散

こういう事だからお前らこのバカッターに乗せられて信じるなよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:21▼返信
※559
というか普通にほとんど交通量のない場所のインフラやめてきゃいいんだよ
それができないから全員から税金取るとかいう話になるわけで
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:21▼返信
走る車が減ればエコになる。
道路の整備費用も安くなる。
道路使った奴が道路代払う、至極真っ当かと。
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:22▼返信
安倍ちゃん、これ通るなら応援せえへんで
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:23▼返信
ほ〜ん
公共事業で道路を引きまくるって言ってる山本太郎と真逆やな
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:23▼返信
電車通勤週末だけ車でレジャーが最強ってはっきりわかんだね
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:24▼返信
ていうかガソリン税こそが走行税だろ
ふざけてんのか
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:25▼返信
>>556
じゃあ民主に入れた奴だけが福島の原発と沖縄の辺野古基地問題の責任取れよw
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:25▼返信
アスファルトを傷つけて補修費どこからだすかってガソリン税だったわけだが
EVの連中はそれを負担しないのはズルいわけよ
走行税は必要不可欠だと思うね
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:25▼返信
高速道路の利用区間増額ならまだ分かるが…
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:26▼返信
>>581
じゃあ電気自動車だけで良いね
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:26▼返信
>>496
同じじゃないから支持されんだよバーカ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:27▼返信
自民て地方票で成り立ってるようなもんちゃうんか?
見とけよこの野郎
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:28▼返信
渋滞の多い都市だけ重税でいいと思うけどな
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:28▼返信
そして8円10円なるねんやろ?簡単やな
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:29▼返信
自分は車を使ってないから関係ないとか思ってるやつは社会の仕組みを知らない
バスも運送も宅配も工事もコンビニも自動販売機もおよそ殆どの業種で車を使うんだから、
ほぼ全てにおいて値上げするに決まってるだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:29▼返信
絞り取ることしか考えてねーな
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:29▼返信
地方如きが粋がんじゃねーよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:29▼返信
物流・インフラに課税するのは景気減退の懸念あるけど
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:29▼返信
>>524
一切流れてない定期
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:30▼返信
>>590
電車家畜は黙ってろよw
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:30▼返信
>>583
最近の車はTNPだからいずれにせよ増やす必要がある
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:30▼返信
>>537
災害対策本部なんか作ったら10月の増税出来なくなっちゃうだろ!いい加減にしろ!
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:30▼返信
※588
そもそも議員が
社会の仕組みを知らないのではっていう
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:31▼返信
税金払うほど世の中は良くなっていくんだから黙って払えよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:32▼返信
バスは時間決めないといけないから冗談キツイよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:32▼返信
これ騙されてる奴ら多いけど、まだ対象者とかキロ何円とかまったく決まってないからねw
というか冬くらいから議論するんだから廃案になる可能性もある。文句言うなら自民党じゃなく今のうちに野党に言うべきだなw
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:32▼返信
>>597
それは投資の話だろ
税金とイコールにするのは何もわかってない
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:32▼返信
高度成長期に作った道路が続々とメンテに入るんだからしかたないだろう
嫌なら車売れよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:33▼返信
>>597
お前だけ消費税50%払ってろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:33▼返信
自民工作員がやってきたぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:34▼返信
>>601
出たな自己責任論者
匿名じゃなく自分の声で駅前で同じ事叫んでみろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:34▼返信
>>600
アホw
若者のクルマ離れやハイブリッド車の増加に伴い道路の整備をするための税が足りなくなってきてる。これを補填するには走行税しかないってなんで理解できないの?他に妙案あれば出してくれよw
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:34▼返信
でもEV車やFCV車、ハイブリット車で浮くガソリン代のガソリン税を上回るものじゃないね
これからの車はそっちへシフトしていく

排ガスを出し続けるガソリン車にしがみ付くなら負うべき当然の対価では?
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:34▼返信
珍しいな
いつも野党の工作員ばっかで飽き飽きしてたんだ
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:35▼返信
>>603
ニュースでも紹介されるくらい堂々とネット対策員組織してやってるからな
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:35▼返信
>>583
それはあるな
ハイブリッド車も一部は負担すべきだが…
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:36▼返信
>>579
お前の中では電気自動車は走行していない…?
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:36▼返信
>>605
新規国債の発行で財政出動すりゃいい
日本の生産性に関わるインフラは国が支えるもんだ
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:36▼返信
地方には投票という武器があるからなんとでも煽れよ工作員
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:37▼返信
東京・大阪・広島・福岡とか車なくても困らない都市に1Km=100円くらいかけたらいいんじゃね?
地方都市なんて車ないと仕事にも行けないんだから。
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:38▼返信
>>610
じゃあ電気自動車だけで良いね
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:38▼返信
>>574
例えばどこよw
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:38▼返信
ネット工作=左のイメージが強すぎて
与党ももう少し情報戦しっかりやれとは
日頃から思ってた
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:39▼返信
>>557
安倍政権になってから減ってるんだけどね…
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:40▼返信
アホくさ
任意保険止めるわ
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:40▼返信
東京なんて左翼ばっかりで地方だけかわ頼りだったはずなのにアホだな
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:41▼返信
>>543
年間5万とかいう情報が他国の実績で、日本ではまだ議論もされてないのがバレて恥ずかしくなって消したんだよwww
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:42▼返信
>>537
森田健作のせいだろそれはw
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:42▼返信
一人暮らしで生活カツカツなのにこんなの導入されたら本当に生活出来ない
地方は給料も安いのに、、、、
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:42▼返信
環境補助分を返却してくれって話くらいだしこれくらいは払わないと
ただで何でもして貰えると考えるのはちょっと恥ずかしいよな
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:44▼返信
>>623
重税緊縮国家過ぎて経済マイナス成長してんのにまだ緊縮有難がってるのはちょっと恥ずかしいよな
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:44▼返信
仕事で嫌々自家用車だしてんのにこの上走行税まで払えるかボケ。
ガソリンと併せて何重に税盗る気だ。
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:44▼返信
消費税10%だけでもキツいのにまだ搾り取るのか…
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:44▼返信
>>604
なんで匿名じゃだめなん?
このツイート主も匿名なんやけど?w
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:44▼返信
>>622
その分物価も安いからトントンだぞ
それにそんなに都会が良ければ一回出てくればいい
狭いうるさい高いと、田舎は良かったなと思う事請けあいだから
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:45▼返信
>>626
移民受け入れには人口が多すぎるからな
貧民は財産を吐き出して死ねというお達しだろう
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:45▼返信
むしろ維持費上げて田舎のボケ老人が車乗らないように仕向けて欲しいわ
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:47▼返信
>>630
結果として若者が乗れなくなって老人が乗り回してるのが今やんけ
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:47▼返信
>>626
財務省は国民の財布を覗けるからね
んなこといいながらみんな金を貯め込んで殺しているから無理にでも回さないと景気が良くならないからね
みんなが消費すればこんな事しなくても良いのに
断捨離だとかエコだとか誰の役にもたたないよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:48▼返信
まじなら自民辞めて共産にでも入れるは
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:49▼返信
>>611
間違ってるかもだけど、その財政出動って要は投資だよね?道路整備に資金を回して回収できる保証あるの?
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:51▼返信
>>614
それだとハイブリッドだけが得をするから、ハイブリッドからもなんぼか取った方がいいよ
と、こういう議論を本来は国会でやるべきなんだが、このツイート主はそれさえさせないように誘導してるんだよなあ…
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:51▼返信
>>632
税金で国民を殺すことを是としたらダメだろ
そもそもPB黒字化目標や、金持ち減税とされる法人税と所得税を減らす為の代替税でしかない以上、経済発展には何の関与もしないのが税金
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:52▼返信
>>629
そもそもこの斜陽国家ブラック日本に来たい移民なんて本当におるんか?
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:53▼返信
金持ちから金取れよ
どうなってんだこの国は
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:54▼返信
よく税が足りないからとかいうが税収増えてんじゃねーか
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:59▼返信
>>634
回収?なんの話をしてるんだ
国民の生産性、すなわちGDPに直結するだろうに
日銀が発行した通貨を国民から回収して何になるんだ?投資したインフラには対外資産としての価値はあるが貨幣に価値はないんだぞ
国の投資の見返りは国民総生産、ただそれだけ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:01▼返信
走行税とか消費税増税の前にいい加減に税金の無駄を無くせよ!
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:03▼返信
>>639
その分お金持ちに減税するから足りないしもっと税金払って♡
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:05▼返信
>>641
無駄どころか40兆円も足りてない
現在もバリバリ新規国債で予算の財源()確保してるよ
感がいい人頭がいい人はもう結構気づき始めてるけどね
今やるべきは減税と投資、世界の流れはこう
日本は増税と緊縮、これで世界ワースト
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:07▼返信
>>640
それで本当にGDPあがるの?どのくらい?なぜ海外はそれをやらずに走行税を導入したの?
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:09▼返信
マジかよ次はN国に入れます
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:10▼返信
重量税とかガソリン税を減税するのとセットならまあ
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:10▼返信
もう分散型都市とかまるで考えてないだろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:10▼返信
政治ってクソ
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:11▼返信
EV車からガソリン税を取れなくなったからだろ
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:11▼返信
そら税の使いみちを次々増やしてるんだから税金が足りるわけ無いわな
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:12▼返信
※250
大阪ですら月5万なのに東京なんか終わってるだろ 
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:16▼返信
安倍「とうもろこし買ってきたのねん!」
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:19▼返信
じゃあガソリン税なくせよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:21▼返信
意味わかんねぇ
車で税金取りすぎだろ
死ねクソ自民
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:26▼返信
メーターいじったらごまかせるかな
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:26▼返信
そら車が売れんわけよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:28▼返信
地方はこれから格安で仕事させる為にどんどん運んで来る外人に渡さないといけないからな
既に済んでる奴等やこれから住もうとするやつを減らす為なのと懐に金入れる為なんだろうよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:32▼返信
自由増税党
一党独裁は腐るのは当たり前、他国がいくらでもお手本を示しているのに。
ネットウケの良い保守愛国パフォーマンスに騙される国民が悪い。
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:32▼返信
徒歩の人間が得して不公平なので、徒歩にも徒歩税がかかるようになります
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:33▼返信
自民に投票した奴だけ払えや
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:33▼返信
これトヨタ様にお伺いは立てたんだろうな?
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:37▼返信
地方なんかただでさえ死に体なのにトドメ刺されるぞ。
なにが地方創生だよ。
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:37▼返信
もしかしてサーキット走行でも税金とられんの?
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:39▼返信
道路の整備に充てるとかいう言い訳をするなら
重量税いらないしな、どっちかにしろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:41▼返信
>>641
無駄なんてねーんだよ
お前が無駄と言っている物は誰かが必要としている物なんだわ
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:41▼返信
政治家と官僚は馬鹿しか居ないんだな
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:41▼返信
いつ検針するの?
そっちの方がウザイんですけど
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:43▼返信
さすがにこれ導入したら政権交代だろうね
こんな分かりやすく田舎民をぶち切れさせるもんはないわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:44▼返信
>>650
多様化を認めろと皆して言っているから仕方ないだろ?
LGBTのためにジェンダートイレも作らないといけない
ほらこれだけで金がかかる
多様性を認めるって事は今まで一つで良かった物をそれぞれのニーズに合った形で提供しなければならないって事
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:44▼返信
地方民が一揆起こすんじゃね?
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:46▼返信
>>644
ハマコーのアクアラインがいい例で、千葉と神奈川の経済発展に大きく寄与した
インフラとは生産性向上、道路整備が整えば流通が整うのだから
海外は?何故ならインフレだから世の中にお金があふれていて増税する必要がある
日本は20年間デフレ、増税どころか投資しなくちゃいけないのに対GDP比の投資額もこれまた最低
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:49▼返信
>>652
貧乏神は流石に草
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:49▼返信
>>668
俺は賛成だけどな
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:50▼返信
何で経済に対して悪循環な事ばかりするのだろうか?
新しい車が売れなくなるのは国としても困ることだと思うが
引き算じゃない足し算しかできない頭の悪い政治しかできないんだろう
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:52▼返信
商品が売れないからって値上げするようなもんよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:53▼返信
福祉なんていくらでも手厚くできるから
際限なくカネを吸い取っていくんだよなあ
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:56▼返信
俺1万5千キロ以上走るんやけど?ww
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:58▼返信
災害が多いからね
例えば道路一つとっても耐久や排水やら災害に強い高機能化が進んでドンドン高くなってる
送電も風で大災害になる電柱方式はダメだよね、当然地中だよねとこれもお金がかかる
ゲームの開発費がドンドン高くなってるのと一緒で高機能化して高くなってんのよ
かと言って安い災害に弱い方式で人命なんて関係なしなんて出来るわけが無いしね
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:59▼返信
>>676
福祉いらないで良ければ自然災害の被災者ケアやら国民健康保険止めればいいだけ
めっちゃ金食ってるしな
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:00▼返信
そのうち所有税、乗車税、運転税、自家用車税と名前を増やしただけの同一内容多重課税をしてくだろうね
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:00▼返信
>>674
みんな金貯め込んで使わないからじゃね?
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:01▼返信
>>667
車検だろJK
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:02▼返信
>>664
足りないんだからどっちも必要
つか重量かける走行距離でもいいかもな
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:02▼返信
>>670
そこまで負担背負って首都圏に物資配達するのバカらしいよね
自分の食い扶持くらい自給自足すれば?って地方結託して兵糧攻めしかけたら
首都圏詰むよね
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:03▼返信
>>631
若者が車を買わないのが悪い
昔は借金しても好きな車に乗ったもんだ
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:07▼返信
>>681
貯め込んでるのは企業や金持ちなのに
なぜ庶民から搾り取るんですかねぇ
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:07▼返信
>>674
皆自分のことだけは引き算されたくないと利権確保するから仕方ないね
国民健康保険無くして今三割負担を十割負担にすると言って
よし引き算だ!と言えないのなら悲しいかな黙っているしか無いね
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:08▼返信
>>678
ゲームだけやってろよゲーム脳
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:09▼返信
>>686
そこらへんは金も使って経済貢献しているからじゃ無いの?
金を貯めるだけで使わない奴に国が厳しくなるのは経済の原理原則から考えて仕方が無い
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:12▼返信
>>689
法人税を下げた分の穴埋めを庶民から搾り取っているんだぞ坊や
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:15▼返信
検討が進んでいるようです(ソースなし)
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:16▼返信
>>691
政治は形式的なプロレスだから
検討に入る=実施する ってことたぞ
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:17▼返信
この税は何なんだろうな
東京への一極集中もさらに進むし
現状の問題を悪化させたいのか
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:18▼返信
自動車関連税は、消費税の軽減税率と同じで、
「税制そのものが政争の具に使われる」

そのコスト負担は税制を簡素化しない限り国民が一方的に負担し続ける
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:18▼返信
>>692
いやその検討すると言うソースもでていないのでは。
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:18▼返信
>>695
出てるよ
知らないなら口を出さないほうがいい
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:21▼返信
本当に死ぬのは運送屋だろ
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:21▼返信
>>31
パヨクのフェイクニュースじゃないのか?
安倍さんの法案は全て美しい愛国法案
批判するのはアベガーパヨク
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:22▼返信
走行税出来たら反乱起きそう
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:24▼返信
1000キロ毎に5000円なら私はこの15年年平均800キロくらいしか乗ってないから関係ないな。1キロ5円だと4000円で地味に効くけど
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:27▼返信
10万km乗るとしてクルマ1台に50万円プラスされるって考えたほうが実感湧くんじゃね
軽でも中古車でも
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:28▼返信
千葉で電柱が倒れるだろ?なんで災害対策してないんだ、そう言うところに金使えよ
子供が虐待死するだろ?児相は何をやっていたんだ、そう言うところに金使えよ
増税というのはみんなのそう言うところが合わさった結果よ?
俺なんて千葉に知り合いもいないから、電気が無くて困っているとか聞いてもへーそうなんだ自分でなんとかしろよと思うし
子供が虐待死したと聞いてもどうせ末路はろくでなしだろ?早く死ねて良かったなだし
LGBTが生きにくい社会だと言っているのを聞いたら、ふーんじゃあしねばって
本当に減税のことを考えている人格者だなあって常々思ってるよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:28▼返信
>>689
内部留保400兆やぞ
圧倒的だわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:28▼返信
>>699
各地方から首都に向けて、血気盛んな免許を返納していない現役老人が運転するプリウスミサイルが一斉に発射されるかもな

そのテロが地方から起こるクーデーターの狼煙か
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:29▼返信
地方創生(大嘘)
実際のところ流通が死ぬな
ついでに日本が死ぬな
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:29▼返信
>>693
税を作れば出世できる、減税すれば首を切られる
by財務省

たったこれだけの理屈
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:30▼返信
>>696
走行税などしらべても最近のニュースなど引っ掛かってないぞ。ツイートの主はなにをみていっいるんだ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:32▼返信
>>703
共産党の言いだした都合のいい数字を信じるんだなあ
借金して買った物の借金をカウントせず資産だけ足していったら当然そうなるわなw
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:32▼返信
電車を使うか死ねってことでしょ なんでそんなこともわからない低能は
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:32▼返信
>>702
わかったからまずは勉強して大学へ行け
話はそれからだ
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:32▼返信
>>707
テレビでやってたぞ
ヨーロッパの走行税のある国を公務員が視察に行ってた
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:33▼返信
走行税ってのは実は凄く良い名案
運送トラックにも課税がかかるからその分の価格が運搬商品に上乗せされ値上げされると結果物価の価格が上昇する
政府が目指してるデフレの脱却とインフレを確実に加速させる
これ考えた奴は相当頭のいいやつだなと感心する

貧乏人は目先のことでギャーギャー騒ぎすぎなんだよ もっと先を見ろ
だから駄目なんだよお前らは
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:33▼返信
※684
農家は首都圏のお客に売りたいから売るよ
別に善意でやってるわけじゃないのにいつからそんな恩着せがましくなったんだろうね
ただ税金分も物品に上乗せして売りたいけど海外と競争厳しくなるから困るなぁ
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:35▼返信
えーやすいじゃん
1km1万円でもいいくらいだろ
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:36▼返信
車なんて持ってるやつはどうせ犯罪かなんか得稼いでるんだろうからどんどん税金取れ
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:38▼返信
走行距離って割と簡単に改ざんできるんだけどな
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:38▼返信
地方民は自主的に日常生活で歩くようになっていいんじゃないの?
わずか数百メートル離れたコンビニまで車で移動とかで運動不足が慢性的になってたら
成人病へまっしぐらで国もどんどん増える国民の医療費負担に嫌気がさすわ

地方民は基本的に怠惰なんだよ、切り捨てられて当然
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:39▼返信
※703
トヨタは日本企業で最大の20兆円にも及ぶ内部留保金
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:40▼返信
>>717
そういう選別を国がやり出したらそれこそ北朝鮮まっしぐら、世界中の笑い者国家の誕生だ
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:40▼返信
>>711
それ、政治的には検討のラインにたってなくね。だって実施することなんでしょう。視察してたら遅すぎでしょう。それに視察なんてよくやってることなんだから、いちいち意図を図るのは不毛と言うか、どうで
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:41▼返信
金持ちから金を取れって、車買えるほどの金持ちが何を言ってやがるって正論w
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:41▼返信
>>714
お前は車もないし仕事もないから楽でいいな
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:42▼返信
走行用モーター、バッテリー税もよろしく
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:43▼返信
企業が内部留保金ないとなんかあった時にあっという間に倒産なんやで
トヨタとか大規模なリコールがあった時に相当な内部留保金貯めこんどかないと
あっという間に母屋が傾くわ
企業の内部留保金が~とか言ってる奴はもうアホかと 
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:44▼返信
走行税は自動車税の代わりに導入が検討されているものだぞ。
理由は、今の自動車税は車の排気量によって課税額が変わるようになってるが、電気自動車の普及とかで税収が思わしくない状態になると予想されるから。
例えば、田舎でプリウスくらいの車乗ってる人だったら、自動車税5万くらいだから、走行税で年間1万キロ走ってるのと税負担は変わらん。
車持ってるだけで税金取られるのがいいか、使った分だけ取られるか、どっちがいい?って話。
もちろん地方と都市部の格差や物流業界の問題はあるが、俺はこっちの方が合理的だと思うがな。
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:44▼返信
>>710
彼は正しく自分の考えを言っている
そこまでマウンティングしなくてもいいだろうに
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:45▼返信
>>704
そのためのプリウス
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:45▼返信
そもそも車が必須じゃなきゃ成り立たない程度の地方は存在させておく意味がもうないだろ
走行税で篩にかけるのはいい案だよ
国にとってお荷物にならない国民をしれっと選別するという一つのうまいやり方よ
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:46▼返信
※719
正しい事なんだから勝手に笑わせとけばいいわ そんなもん笑う国が愚かってだけ
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:46▼返信
>>721
電車でどこでも行けるのは都内くらいだぞ
地方はクルマが足なんだわ
世の中を、せめて国内のことくらいは知ってくれ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:46▼返信
保育士に金払え、運送業に金を払えと騒いだお優しい人達の集まりですから当然そのお金は自ら払う気でいたんですよね?
まさか人の財布をあてにして、自分は何も痛まず他人に金をくれてやれと言ったわけではありますまい
税金が上がるのはゆくゆくはこう言った人達にもお金が回ることに繋がりますのでありがたいことです
みんな仏だなw
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:46▼返信
※724
内部留保が必要なのはわかるがさすがに20兆もいらないだろ
社員の給料出し渋りまくってるトヨタ
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:48▼返信
>>732
あれでも、年収800万だぞ
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:48▼返信
ここにいるの地方民も都会民も全員クソでOK?
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:49▼返信
※721
車買うだけなら50万もかからんぞ
小遣いなんてまともにもらえなくて金がないから大学は行かせれないって言った俺の親ですら
通勤用に車持ってたんだからどこが金持ちなんか分からんわ

736.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:49▼返信
>>734
OK, お前を含む全国民はクソだ
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:50▼返信
※732
20兆でも全然たらんわ

タカタがエアバッグのリコールでどんだけ損害くらったのか知らんのか
エアバッグ如きでもとんでもない金額になるんだから20兆程度でも全然足らない
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:50▼返信
都内の電車料金に税金かけろよ!50パーくらいw
自転車税所得税が5万!日本の10パーセントは東京にいるんだ。てめーが都落ちしても影響無し!貧乏は田舎に住め
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:51▼返信
>>735
そんな家庭からも10万kmで更に50万円も国が奪っていくわけだから鬼よな
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:51▼返信
>>708
あ、もしかして自分ルールで内部留保の内訳決めちゃう電波系の人?
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:51▼返信
軽自動車の税制メリットをなくしたいというのは20年以上前からの懸案事項だから一つの回答だろう
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:52▼返信
※736
クソコメ返して証明完了だな
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:52▼返信
>>708
そういうのJ念だけで間に合ってるんで明確なソース持ってきて
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:53▼返信
※732
トヨタなんかライン工でも年収1000万の世界ぞ
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:54▼返信
>>741
軽自動車は既に増税されてるだろ
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:54▼返信
>>733
天下のトヨタでもそんなもんか…
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:56▼返信
地方の人が困るっていうけど、俺は都民だから別にどうでもいいや
そんなので簡単に税収増えるならいいんじゃないの?頭いいわ
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:58▼返信
結局のところ今の政治に信用がないからどんなに優れた政策だったとしてもマイナスイメージしかないな
インフレしてデフレ脱却が目的か知らんけどその分給料が上がればいいけど現実は給料よりも増税分のほうが
大きくて負担が増えただけで消費が落ち込む未来しか見えんわ
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:58▼返信
※744
20代、中途入社1年目
年収は500万円
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:58▼返信
時代はエコだからな
時代遅れの産物にはどんどん課税していけ

それについていけない奴は地球のお荷物だからどんどん淘汰されろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:00▼返信
消費税とか庶民が避けて通れないところから税金取るのやめーや
もっと金持ってる奴らがいるだろうが
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:00▼返信
※745
10800円を普通車と同じ金額にしたいというのが政府の意向
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:01▼返信
そんなもん企業の内部留保や預貯金に課税すりゃいいじゃん
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:01▼返信
税金ばかり取って何の恩智もない
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:02▼返信
※733
20代、中途入社1年目
年収は500万円
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:03▼返信
税金は上がる一方
景気は落ち込む一方
なぜなんだぜ
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:03▼返信
>>754
それどころか貧民世帯はもともと保育料無償だったものが今回の消費増税で給食費負担増加という罠まである
どこまでも貧民には厳しい国
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:04▼返信
>>753
経団連が自民党に献金してるから無理
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:05▼返信
>>751
狙い撃ちでお金持ちからちゃんと取るようにしちゃうとあの手この手で逃げられます
最悪日本に納税しなくてもいいように逃げられちゃうかも・・・

やっぱり税金というのは「取れるところ」から確実に取る、それが古今東西、世の常でなのです
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:05▼返信
給料は(自営も)国が全額天引きして国庫に入れる
全国民に毎月一律金(またはチケット)を支給する

これでいいじゃん
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:06▼返信
>>759
しわ寄せを食うのはいつも庶民…
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:06▼返信
メーター巻き戻しが金になる時代がくる
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:09▼返信
>>756
税金ってのは行動に対する罰金なんだから当たり前じゃん
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:09▼返信
共産党や社民が凄く胡散臭いのは金持ちから税金を取れじゃなくて大企業から税金を取れだからな
普通に金持ちから税を取れで済む話なのにな

個人事業主の金持ちなんかからは金を取れとは言わない
何故かって?
彼ら自身が個人事業主等の金持ち出身が多いからさ
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:10▼返信
>>760
ベーシックインカム通り越して完璧な社会主義だな
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:10▼返信
しかも年金積立金はあと30年で底をつくので
今の40代以下は年金ありませんwごめんw
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:12▼返信
ひでえ世の中だ
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:12▼返信
20年乗ってやっと8万キロ
自動車税は年51,750円なんで走行税になるならお得だな、俺の場合
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:14▼返信
>>759
逃げないよ
世の常とは「税金で払うくらいなら経費で使う」だよ
銀座が潤うのもそれ
巨体は簡単に動かせないし巨額も簡単に動かせない、だからこそ消費活動が活発になる
それが日本という法治国家
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:14▼返信
リッター15km走るとして、
ガソリン1リッターあたり75円値上げってことだろ。
シャレにならんぞ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:14▼返信
月収50万の人は手取り25万くらいになる時代がすぐそこに
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:16▼返信
車なんて使わなくても人間生きていけるし
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:16▼返信
>>750
日本そのものが分断されて切り売りされて淘汰されそうです
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:16▼返信
月収25万の俺は12万かな
死ねるわ
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:19▼返信
※747
お前絶対都民じゃないだろw
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:20▼返信
今年の10月1日から自動車税が最大4500円減税されるのは話題にならんな
増税ばっかり
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:20▼返信
運送業は値上げすればいいだけ
車通勤者とかは交通費上乗せとかしてくれんの?
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:21▼返信
>>772
流通ストップして死ぬだろ
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:22▼返信
>>757
軽減税率の対象だぜ。
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:22▼返信
※15
選挙のときは投票しないなら文句言うな
投票したらしたで支持したなら文句言うなとか…
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:23▼返信
フランスなんかは公共バスの無料化でマイカー利用減、渋滞緩和なんかやってるけどそれが政治の仕事じゃね
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:23▼返信
自民に入れた人は責任とってね?
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:23▼返信
>>769
でも、庶民にも肌で感じられるようなトリクルダウン効果とやらは一向に来ないままだよね~っと。
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:24▼返信
地球環境にとっては
ほんの少~~~~~~~しだけいいね
まぁ大丈夫だと思いますよ 
導入はないと思います
もし導入すれば地方票全部なくなるので
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:24▼返信
車にかかってる税金何十種類あるんだろ・・・
多重課税大国すぎてもう衰退まっしぐらやな
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:25▼返信
マイカー破壊して抗議するわw
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:26▼返信
地方の老人死ぬんじゃね?
収入ないのに税金増えたらやってられんだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:28▼返信
根拠のない一キロ五円によく皆さんそこまで吹き上がれますね
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:30▼返信
田舎の高齢者はバス使えばいいさ。せっかくバス会社が高齢者無料パス発行してるんだし
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:30▼返信
※17
それ以外にもまだ沢山インチキ税があるもんな
こんなに沢山税があるの世界で日本ぐらいじゃね?
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:32▼返信
地方は実家に帰省したら親がネトウヨになってたパターンほんと多いからどうだろうね
そろそろ目覚ましてくれるといいけれど
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:36▼返信
安倍氏ね
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:41▼返信
※790
自動車取得税は来月1日に廃止やけどな
代わりに環境性能割になるけど、最近の排ガス基準優良車ならほぼ非課税やろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:42▼返信
都会なんて南海トラフが起きたらどうなるかわからんし
東京なんか殆ど埋め立てだろ
怖いわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:42▼返信
>>792
アベ氏んでも新しいアメリカの傀儡にすげ替わるだけだぞ
真の独立国ではない日本はいつでもこれからも食い物にされるだけなのだ
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:45▼返信
>地方在住の方ですと、年間1万km走行する人もいらっしゃいます。

ですと~いらっしゃいます、だと地方在住の中に年間1万キロが少数派のように取れるけど、
実際は地方在住で通勤に使ってれば年間1万キロは普通。
通勤往復20キロぐらいで休日分入れて年間だと8000キロぐらいかな。
休日よく遠出する人はその通勤距離でも1万km行く。もっと長距離の人は言うまでもない。
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:46▼返信
増税なんかする前にまずタックスヘイブンをだな…
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:48▼返信
>>796
1台10年で10万kmとかよく言うよな
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:48▼返信
貯蓄税からだな。不労所得もあり貯蓄もたんまりあり、
その上年金収入もある老人が多いらしからな。しかもこいつらは使わない。
年金受給者で一定の所得と貯蓄がある場合、年金を受け取れないようにしろ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:49▼返信
>>799
それはいいね
ニートが死滅しそう
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:55▼返信
>>783
待て待て
オレはトリクルダウン否定派だ
759みたいな奴がレトリックに使ってたのがトリクルダウンだからこいつに言ってやれ
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:01▼返信
わし田舎民、1日往復100キロなんじゃがどうしよう?
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:04▼返信
いいぞ別に
人口800万人以上の都道府県だけで実施してな
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:04▼返信
>>799
気持ちは分かるが締め上げると逆効果な気がする。トヨタとかソフトバンクみたいに抜け穴使って税金払わないとこ増えそうだし…。
逆に金持ちの税金安くして海外の金持ちが日本に住みたくなるようにすればみんなが楽できるんじゃないかな?
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:12▼返信
走行税とかマジで頭おかしい
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:15▼返信
はやくだれか飛空挺作れ
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:17▼返信
使う人が使う分だけ、合理的
程度の問題であって走行税にするかしないかなら断然賛成
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:18▼返信
走るなってことですか
つい先日、一極集中が改善しないとか
言ってましたけど
地方民に負担を強いるだけ強いて
国はおわっていくんですね。
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:26▼返信
※782
民主に入れた人は今回の増税の責任取ったの?
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:33▼返信
トヨタとか自動車会社は常に優遇されているのに
逆風になるような税を導入するわけないでしょ?
え?しないよね?
日本経済破壊されるわこんな税導入したら
811.ネロ投稿日:2019年09月18日 20:35▼返信
先ず、税金自体必要ない
財務省の老害の阿呆どもが無駄に造った、自身の可愛さ故のゴミでしかない笑かっかっか笑

っは、俺のサンドバッグにすらならん雑魚介が
ま、いくら言ってあげても理解できん雑魚しかおらんしな
やあー~ぁれやれ、弱い生き物を扱うのは残業にもなりませんねえーえぇえええ笑
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:45▼返信
>>807
運送業者にももちろん課税されますし、アマプラも送料無料を止めざるを得ないでしょうね(^○^)
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:47▼返信
>>789
それも無料でなくなるだろうな
負担が大きすぎる
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:48▼返信
>>776
それ以上にヤバいのが出回ってるからでしょ
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:50▼返信
>>747
君が利用している通販にももれなく影響は出ますので
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:53▼返信
>>725
プリウスで自動車税5万も取られる程排気量ねーから
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:01▼返信
車がないと生活できないって車が買える自体金持ってんじゃねーかって
しかも一人に一台とか更にトラックまで持ってたりな
昔から農民の金が無いは真に受けるなと言われている
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:01▼返信
車に対してガソリン税と走行税と消費税で三重に課税するとかえぐすぎるやろ
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:02▼返信
スマホがないと生活できないと言って月に四万とかスマホ代使っている貧困家庭とか出てくるしな
国に無駄を省けという前に、お前の生活の無駄を省け
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:05▼返信
自動車税やら重量税やらガソリン税を無くしてこれに統一するなら 賛成はするが
それらの税金に+ってとかになったら
暴動が起きても良いレベルの悪税だろこれ
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:08▼返信
>>818
たばこ税にも消費税掛かっているし普通だろ?
贅沢品には名目を買えて何重にも税がかかるもんだ
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:10▼返信
ギリギリで生活してるやつらの事を本当に考えないなこの国は
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:14▼返信
燃費良くなって税収減ったのに距離は伸びて道路のメンテナンスコスト上がったんだから税金は上がるのは普通でしょう?
それでも払えないのなら中古の軽でいいし更に言うと原付や電動アシスト自転車でもいい
足が悪いというならシニアカーがある
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:15▼返信
ギリギリで生活しているならこんな所に書き込みしている場合じゃないよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:19▼返信
自民党には投票してはアカン。
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:19▼返信
なまぽだしどうでもええわ
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:22▼返信
可哀想な善良な市民のふりをしながら
みんなで負担するべき公共費用を払おうとしないんだからほんとタチが悪い
日本人じゃないよこんな奴は
そんなに嫌なら北でも南でも好きな国に国籍を移せばいい
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:23▼返信
>>823
道路のメンテナンスは重量税でとってんだろ
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:26▼返信
一台数年しか乗らず十万キロも走らず買い替える贅沢な国民なのにこれくらいの税金は払えよッテネ
国中穴の開いたオールドカーだらけなら考えようもあるけどおかしいとは思わない?
乗り換えるだけでも何十万も飛んで行ってるのに何をアホなことを言っているのかと
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:29▼返信
まぁそれでも税金はまだまだ安いよね
それでも暮らしていけないのであれば
もっと安い国もあるので選択肢はあるかと
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:30▼返信
今は強気で1キロ5円とか行ってるけど 先ずは10キロ1円とかにしてタバコの税金みたいにチマチマあげようとするだろうな
1キロ5円よりはましかぁとか アホを納得させるためにさ
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:30▼返信
公共交通機関が整ってる都市だけ導入すればいい
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:32▼返信
収入は増えないのに支出は増え続ける国民
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:34▼返信
クソ税
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:39▼返信
公共の通信網を使ってアホな書き込みをする事に税金を取った方がいいんじゃ無いか?
そうすれば馬鹿が露出する機会も減るだろうし
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:39▼返信
やればいい
自民が向こう数十年政権取れなくなって終わる
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:41▼返信
デモが起きたフランスより遥かに日本のほうが車の維持費かかってんだよなぁ
自動車工業会もそろそろ抗議しろ
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:46▼返信
>>836
また民主!?ウハハハハww面白い冗談だな
それとも共産党?じょんうんと仲良くやるってのか?
脳みそ入ってる?
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:48▼返信
チャリ使えばええやん(脳筋)
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:49▼返信
>>832
GPSで距離をはかるなら 都市部に入ったらとると言うことは出来ると思うけど 難しいだろうな 何処を都市部だとか色々と?るだろうから
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:50▼返信
選挙行かないお前らが悪い
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:51▼返信
つーかもう増税さえしなければどこでもよくね?
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:51▼返信
税金嫌だからヤケになってもっと酷い党に投票するとかまるでどこかの国のようだあw
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:59▼返信
官僚A「どこまで首絞めたら国民怒るかなぁ~wwwww」
官僚B「あいつら頭のてっぺんから爪先まで家畜やから精肉されるまで怒らへんでwww」
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:01▼返信
車でしか通いたく無いような僻地に通勤してるんだが?
月平均1500㎞位は通勤だけで走ってんだけど?
こんなもん導入されたらもう会社辞めるわww
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:02▼返信
※843
既に酷い状況なんですが
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:03▼返信
へーもっとひどいんだぁそーなんだー
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:06▼返信
>>845
通勤用のガソリンに金を払うために働いているのか
金が欲しいのならもうちょっと算数出来るようになった方がいいよ
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:16▼返信
増税嫌って言うなら政策は簡単
まず警察消防止めて学校を閉鎖、役所業務は時短にして人件費削減
もちろん道路や街頭の修復や清掃は止めて使っている市民の責任とする
災害復興や自衛隊派遣も止めてボランティアでやって貰う
医療の個人負担を10割にして予防接種なども全て自費診療にする
これを公約に増税はしませんで立候補
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:35▼返信
走行税なんてクソ政策擁護したくもないのですが、年1万kmって走りすぎですよね
そんな走り屋が一体国内に何%居るのでしょうか
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:42▼返信
地方民はって言うけどこれ電車とかにもかかってくるんじゃないの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:43▼返信
走ること自体に税金かけたら、それってもう国として走ることはおすすめしませんって言ってるようなもんじゃん。タバコの増税と同じ嗜好品扱いじゃん。
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:52▼返信
ちょっとこれは...
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:04▼返信
走行税の対象を電気自動車とハイブリッド車に限定するならいいんじゃないか
ただハイブリッドの方は少し免税してさしあげろ
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:08▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:10▼返信
こんなのメーターいじる奴出てくるやん
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:11▼返信
給料は上がらんし、税金、社会保険料はどんどんあがって手取り減りまくり。
でも公務員は給料上がるんですか、そうですか
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:14▼返信
>>838
結局のところ自民にも殺されるなら売国だろうが共産だろうが差はないだろ
そこまで追い詰める自民が悪い
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:14▼返信
ソースを調べてもどれもパッとしないな。
噂程度だし。

導入されれば、ますます日本で車が売れなくなるから、自動車メーカーが全力阻止するのでは?
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:15▼返信
月3000km走るおれが死ぬ
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:22▼返信
>>169
税金からに決まってるだろクソニート
なんの為に国に納税してると思ってるの?
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:22▼返信
この話題出てから反自民になったわ
鉄道を廃線にしまくってる上に金ない奴は車に乗るなとは、北海道の平民を消滅させる気か?
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:25▼返信
>>155
地方民が全て都内に集合して生活出来るスペースがあるのか?頭悪すぎて笑うわw
いいから外に出ろゴミニート
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:27▼返信
>>850
バカか北海道なら年1万キロなんて普通だわ
田舎じゃ最寄りのスーパーが30km先とかざらだぞ
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:27▼返信
>>188大丈夫だ。ニートのお前には全く問題ないから。
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:27▼返信
地方の人間は都会よりもただでさえ給料安いし職場遠いわで移動に車が必須なのにさらに走行税?
生活できなくなる 殺される前にこれ決めた政治家みんなでぶっ殺しに行こう

殺そう ぜったい殺そう  ぶっ殺す
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:30▼返信
>>238
実際に江戸時代を見たこともないのに古きよき日本じゃねぇよww厨二病もたいがいにしとけよニートwww
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:32▼返信
>>797
菅官房長官が「調査はしない」と記者会見で断言してるから無理だな
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:33▼返信
>>267
目先のことばかり見てないで、自分への不利益も降り掛かってくることを自覚したほうがええで。
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:46▼返信
※852
元々嗜好品、贅沢品扱いだろ車なんて
最近はリースみたいなのあるけど、そういうのにすればいいんじゃないの
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:47▼返信
※40
日産リーフはリッターカーと同額の自動車税あるしi-MiEVも軽自動車と同じ税金があるぞ
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:49▼返信
※862
おっ赤旗読書増えたなw
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:50▼返信
いやこれは許されんだろ、マジで政治家馬鹿じゃねえの?一気に敵に回すぞ国民の半分以上を、大規模デモが起きて闘争が起きるレベルじょね?
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:51▼返信
※858
おうそうか
その調子でジミンをお仕置きしてくれやw
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:54▼返信
自民をお仕置きすると言って民主に入れたら国民がお仕置きされたって
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:57▼返信
>>827
迂回献金で相続税払わなかった奴らに言えば〜?まあ、そうなるとうちの総理どころか、世襲議員みんな国籍移さなきゃならなくなるけどw
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:57▼返信
税金ばっか搾り取って景気はよくなんないな
税金何に使ってんの?
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:04▼返信
インフラの整備だろ
年々便利になっていってるぞ
お前んちの周りはどうかしらんけどな
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:14▼返信
※862
その程度で消滅するならとっとと消滅しろやカス
こっちは痛くもかゆくもないんだよカス
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:16▼返信
これは大賛成だわ
絶対支持
クルカスをとっとと駆除してどうぞ
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:29▼返信
電気自動車対策でしょ
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:41▼返信
不正選挙やってるところが考えることは違うね・・・
つーか未だに指示してるバカは脳みそないのかよあまりに酷すぎるわ
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:47▼返信
賛成派の工作員がわいてますね
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:53▼返信
おっさんが買う車のクラウン新車で買ったけど先月売り払ったw
理由としてお金がかかりすぎるってことでタクシー利用にしたんだけどおかげさまで年間にして200万は貯金できる計算になったよ
みんなも車売ろう
地方でもタクシー呼べばやっていける
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 00:57▼返信
車がないと生活できないって絶対ウソだよなw
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:05▼返信
マジで安倍政権と財務省、むかつくわ。
皆このまま政治家に搾取され続けて言いわけ?



887.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:06▼返信
次の選挙、行ってない人もこのままだと本当に、一部の利権がある人間しか豊に暮らせないようにされちゃうよ?

関係ないからと、行かない人が増えるほど自民党は願ったりかなったりなんだから。
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:07▼返信
アカい人たちがやってきた
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:13▼返信
政治素人に任せるより万倍マシだわな
今の鳩山とか菅とか見てよくあれを総理にしたよな
しかし子ども手当と事業仕分けで大喜びしてアレに入れた馬鹿もそろそろ喉元過ぎて
増税しないってやったぁって大喜びして投票するころかね?
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:28▼返信
年間5万円も払えないのかよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:52▼返信
・そもそもなぜ走行が税の対象なのかが謎です。

いやそれはわかるやろ
道路は全部税金で出来てんだから、それをたくさん使う=痛める=修復に税金がかかる。なんだから対象から税金を取るっていう意味くらいはわかるだろ。
反対賛成は置いといて
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 03:27▼返信
こんなん高級車だけにしろよ。
走行税なんて作られたら車で外回り毎日何十kmも走るうちの崖っぷち家族経営の会社がつぶれるわ
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 04:20▼返信
中流家庭をぶっ壊す
byCIAの傀儡政党
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 04:26▼返信
上級国民サマ(侮蔑)の間で
民間人をいかに苦しめるか
という悪趣味な遊びが流行ってるんだろうな
暴動どころかストライキも起きない
そりゃ奴等やりたい放題するわな(呆)
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 04:33▼返信
ガソリン車にはガソリン税があるが、EV&FCVには「ガソリン税」に該当する税金が無いから代わりに走行税つけようぜ

って話なのに、何故ガソリン車にまで走行税が付く前提で話をしてんの。
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 04:37▼返信
ついでにもう1つ
野党もグルな
元官僚の政治家、ようけおるでな
気いつけや

897.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 05:41▼返信
老人の医療費は全額負担
これですべて解決
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 07:54▼返信
1km5円がどれほどの重税かわかってない時点でね…
例えば、燃費20km/ℓの車なら、ガソリン1ℓあたり100円の増税。ガソリン価格を150円/ℓで見積もった場合、ガソリン税を含む最終単価に66%の課税をしてることになる。こんなん地方が壊滅するわ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 08:00▼返信
世界にCO2を25%減らすと抜かした無能の発言を実行するならこうもなろう、不快な事に国賊級の屑の発言なのだが日本としての発言になってもうてるのが問題
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 08:07▼返信
※898
思ったより安いじゃん
そもそもガソリンがコンビニ麦茶より安いって現状がおかしいんだよ
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 08:12▼返信
※895
そりゃしょうがない
国あげてエコカーにして環境に優しくしようずってのが
国際社会のコンセンサスだし京都議定書やらなんやらで日本は環境の最先端技術立国ですみたいな大見え切っちゃってるしな
韓国方式でゴールをずらすかなかったコトにするかそれは勝手だけどな
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 08:38▼返信
国民に金持たせたくないんだろうな。
子供のお金みんな預かっちゃうお母さん。
そして子供以外に使い込んでしまうお母さん。
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 10:13▼返信
※900
キミの住んでるとこの物価どうなってんの?
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 10:30▼返信
車なんか人殺すし排気ガスふりまくし
害悪でしかないんだから
タバコと同じでどんどん金むしりゃいいんだよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:06▼返信
人が都心に集中しすぎて問題になっている中、都心移住を促すような事ばっかりやってるな
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:57▼返信
1kmは5円で、徐々に下がって10000kmで1万くらいになるとか、遊びで偶に乗る人だけちょっとたかくなる
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 15:15▼返信
こんな自民に票入れたのお前らだから仕方がないわな
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 15:35▼返信
旅行行くのやめるわwwwww
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 15:36▼返信
自動車税廃止の代わりなんだろ?文句行ってるやつはそれをわかっててミスリードしてんのか本当に知らないのかどっちなんだ
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 16:35▼返信
車離れが加速してトヨタが潰れるよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 17:54▼返信
とっくにデマがバレてツイ主が逃走した話題を今更取り上げるはちまとそれに乗せられてるバカ共
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 18:56▼返信
>>168
新車3年未満で乗り換えたら永遠に払わなくて済む。
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 18:59▼返信
>>184
運賃や送料に上乗せするんだから潰れないでしょ
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 22:40▼返信
プライマリーバランス黒字化とかよめろよ、くそ財務省。財務省は人殺し。
政府が金借りなきゃ、経済回らんだろうが。

人為的にやっているとしか思えない、この30年に及ぶGDP1倍代成長。
そして、定期的に実行される消費増税。少なくても、意図的に日本をデフレのままにさせたいのはわかった。
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 22:55▼返信
海外みたいに所得税が低いなら別のものをあげても納得できるけど
所得税や住民税が高いまま別の税があがるのは納得できない
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 23:29▼返信
ツイ主非公開になってるやんけアホくさ
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 00:14▼返信
>>890
それだけ貧乏な人が増えたんだよ、日本は。
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 00:14▼返信
>>890
それだけ貧乏な人が増えたんだよ、日本は。
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 00:17▼返信
>>887
そんなこと言っても自民以外に入れる政党がある?
野党とかマトモなとこないじゃん。
別に自民を支持してるわけじゃないけど、自民以外に入れる選択肢がないから詰んでる。
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 00:18▼返信
>>885
は?地方舐めんな
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 00:19▼返信
>>884
通勤で車ないと詰むから無理。
タクシーで毎日出社とかセレブだしね。
都会の人はいいなぁ…。
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:09▼返信
いよいよ日本を出る時が来た
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 06:40▼返信
デマかよつまんな
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:00▼返信
増税も外国人もマスコミも、すべて自公のせいなのにも関わらず支持者は無責任すぎる
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 08:05▼返信
メーターいぢる意味無いけど
ずっと昔に外国でした実験か何かだと、人工衛星から車一台一台監視していたような気がしたけど
デマとかいうより、様子見でいったん話を流すんだろうね反応見るために
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:03▼返信
いや都会の飯の多くは田舎で作っとるし、
流通価格上がったらめしだい高くなる。

それより議員と公務員の歳出削減しろよ
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:09▼返信
輸送費が上がるから都会は物価が上がり
田舎の民はますます外に出なくなり
車は売れなくなって企業が細るな
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 09:50▼返信
ガソリンの二重課税もなんとかしろよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 10:34▼返信
みんな畑耕して生活すりゃいいのよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 11:46▼返信
車両税、消費税に走行税は同一品に多重課税と思ったんだが、何か法の抜け穴があるんだろうな。

>>1
はいはい、安倍さんだけで決めたんだね
それだけ決定権があるなら凄いし、全部お任せしようね。
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 12:28▼返信
一般市民もだけど
車でしか行けない観光地・温泉とかは
客が激減するところがあるかもな
932.投稿日:2019年09月20日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:24▼返信
トヨタ大打撃なんじゃね?
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:38▼返信
※601
どこにでも便利な乗り物があると思うなよ
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:31▼返信
俺の唯一の外出趣味まで規制するとか死ねというのか。
家で引きこもってろと。
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:35▼返信
これ導入したら地方の自民支持票なくなるから出来ない
配送料金爆上げで都心が崩壊するの目に見えてるし、『代わりはいくらでもいる』なんてバカ論理も通じない
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:25▼返信
でも自民に入れたのお前らじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:50▼返信
自民党に入れたのなんて3割程度だけどな
しかも投票率は最悪

まぁ変えまくった投票制度と小選挙区の為せる業だね
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:07▼返信
排ガスが問題なら、まずディーゼルから課金するべき
たぶんガソリン車の何倍もまき散らしてるでしょう
軽は安くするとかも検討して欲しい
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:30▼返信
つってもよーガソリン税上げられたらもっと痛いわけじゃん
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:24▼返信
>>937
自民に入れなかったよ
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 20:24▼返信
1km5円は死ぬほど高いw
リッター20kmの車だとガソリン代100円値上げってことじゃんw
ありえなさすぎるわw
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:28▼返信
生きてると罰金
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 22:22▼返信
自民党に入れた奴らの自業自得
今さら文句言うな!
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 22:38▼返信
そんなん導入されたら…ますます車離れが多くなるぞ?
自動車学校や車屋を倒産させる気か!?
ふざけんな!!
田舎民を苦しめて弄ぶな!!
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 22:38▼返信
そもそもガソリンに税金がかかっているよね?
さらに消費税もかかってるのに、さらに走行税もかかるの?
税金の3重取りですね。
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 22:40▼返信
>>895
別々にするわけないやろ…
消費税と一緒さ。
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 22:51▼返信
自民党に投票したくせに文句言うなんて厚かましいぞ愚民ども!
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 23:30▼返信
道路の使用料じゃん
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 00:17▼返信
そうこうざいも駄目だけど増税のこれは拡散するべきなんだよな
何も知らない情弱多すぎ・・・
つべ  スラッシュウォッチはてなブイイコールDHb0ArWoQAE
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 00:18▼返信
↑そうこうざいってなんだよそうこうぜいだった・・・
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 00:19▼返信
948>自民にいれるやつなんぞお前みたいな無能なやつだけだぞ
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 01:40▼返信
好きにしろ
そっちがその気なら数字いじって年間10キロになるだけだし
まともに走行距離計測されてる車が皆無になるがw
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 01:52▼返信
大体、おまえら若者は貧乏だから車持てないって騒いでるじゃん

なら車持ってる金持ちに負担してもらいましょの何が悪いんだ?

ほんと矛盾だらけ
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 02:08▼返信
どうやって日本の全自動車の走行距離を1台ずつ調べるんだ???
956.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 03:06▼返信
軽なんか燃費20km/ℓとかあるぞwwww
ガソリン価格が1ℓ辺り100円上がるわwwwwwww
スタンドで表示されてる価格+100円ってアホやろwwwwwww
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 03:16▼返信
車買うなって事?
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 05:11▼返信
車買い替え前には10万キロ以上とかざらにあるからな・・・それ×5円で50万
これは車買うなって事だわ。
ちなみに東京都・大阪間は直線で401キロらしい、そうなるとキロ5円で2000円以上の増税。
当然往復するから4000円以上、高速道路かな?
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 06:47▼返信
いや金持ちから取れよ^^;
960.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 07:58▼返信
>>954
地方はお金無い若者でも車無いと生きていけないから無理してでも持つんだよ
それなのにお金無いの走行距離かさむ地方でさらにこんな増税されたら死ぬって言ってんだよ
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 09:23▼返信
>>300
こういう案には何故か野党も賛成すんだよ
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 17:11▼返信
よくやった安倍!
俺ら上級国民の生活を更により良いものにするため一般国民からもっと搾り取ってほしい!
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 22:16▼返信
>>895
HV車を含む低燃費車が増えたことによる税収が少なくなったということから埋め合わせで税を取ろうとしてるんだろ。
EV車やFCV車はそこまで普及しきれてないから税収にそこまで影響が出るわけでは無さそうだが。

影響あるとしたらHVにPHEVなど電気で走りながらもガソリンを使う車の普及に、ガソリン車でも低燃費車が増えたことによる税収の減少の方が大きいんじゃ?
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 22:23▼返信
>>945
それもあるけど一番の打撃を受けるのは物流会社やね。それに合わせて配送料金も高騰するだろうし地方民も都会民も打撃受けるのは間違いない。
それに物流会社、タクシー会社、バス会社辺りも倒産する所が増えるんじゃない?
965.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 22:26▼返信
>>955
車検証に走行距離は記載されるよ。
前回、車検を受けたときの走行距離数と今回受けたときの距離数が記載されるようになってる。

だから車検の度に徴収されるシステムになるのかな?
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 22:30▼返信
>>960
俺はド田舎だけど、
金がない奴は原付乗ってるわ。
車が無くても生きていけないんじゃない。
ある程度、金持ってるから車を所有してる
保険代、車検代、自動車税、メンテナンス費、燃料費等々色々考えると車は贅沢品だよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 16:07▼返信
走行税自体は悪くないと思う
ただ課税するなら公共交通機関を車必要なくてもどこでも行けるくらいには充実させるべき
現状で課税するのは愚行の極み
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 16:53▼返信
これホンマに導入されたら車売ってチャリに乗り換えるわってひとが多くなり若者は自動車免許自体取りに行かなくなりかえって自動車業界が冷え込んで税収が落ち終いには人の交通手段を選ばず移動税が取られる時代が来るな。
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:42▼返信
これ田舎云々といって他人面してる奴多いけど、物流とかの走行税のおかげでいろんな商品が値上げすると思うんだけど
税金のおかげで車に乗る一般人が減り日本の主要産業の車業界の首が絞められる上に、値上げのおかげで様々な買い控えが起こってさらなる税収の悪化をもたらすと思うんだけど。
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月23日 21:34▼返信
地方の農家が激減して国産の米や野菜を食べられなくなりそう
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 14:39▼返信
>>413
こいつ何歳?ガキか?それとも都内のこどおじ?
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月24日 14:40▼返信
>>224
安倍関係あるだろ
マジで言ってる?お前
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 05:08▼返信
>>79
いや、それ損してるよ
1リッターで一キロしかはしらんことないやろ
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月25日 05:31▼返信
>>966
原付は課税されないの?ずるいなー
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:19▼返信
社宅、家賃補助を使って会社の近くに住んだほうが安上がりなのでは?
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月28日 11:14▼返信
>>877
老人に配ってる
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:24▼返信
>>413
バスやタクシーは当然値上がりするし運送屋、宅配屋の経費もアホみたいに上がるから物価にモロ響くぞ

直近のコメント数ランキング

traq