トレンドにソフト麺上がってて思い出したが給食のご飯がこの形態で出てくるの静岡だけらしい pic.twitter.com/b2rsbufaXz
— はむちぃず@映画館巡り (@hamcheese_movie) 2019年9月17日
微妙に伸びてるので補足
— はむちぃず@映画館巡り (@hamcheese_movie) 2019年9月17日
静岡県という意味でした。ちなみにこれアルミ容器です。
リプみるといくつかの地方で同様の形態で出てるそうですねー
どうやら青森、香川、福岡でも見られる模様
— はむちぃず@映画館巡り (@hamcheese_movie) 2019年9月17日
この記事への反応
・最近は1人分って感じで小分けされてるんですね!
— 萌え萌えボナペティ笑 (@moemoebona) 2019年9月17日
自分達の時代は、大箱に入ってたのを1人分ずつ給食係がよそってましたよ!(^_^)
当然、早い者勝ちですがね笑 pic.twitter.com/ax9UqDh3Od
・こんにちは。
おいしそうじゃないですか。うらやましい。
あたしの世代は不味かった・・・
ソフト麺も不味かった・・・
・40年前に沼津で小学生でした。このタイプでした!先割れスプーンでフタの裏に絵を書いてクラス会議にかけられた奴がいたりとか懐かしいですねえ。
・静岡県、ではなくて静岡市って事ですよね?
富士市は各校に給食室あるので。
・浜松だったけどこれでしたね
・フタに先割れスプーンで落書きすると怒られました
・沼津ですが、校内給食センターができるまでこれでした。いやはや懐かしい
・沼津の時これでした。本当に懐かしい。ありがとうございます
はじめてみたわwww
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.17スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 4
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.09.17ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 9

この容器をアルミのスプーンでひっかいて舐めるともの凄い苦いんだ…
カレーの日は良く苦い思いをした
まだこの形なんだな
ゲーム記事ください
意味不明
お前小学校すらエアプかよw
尤も再利用前提のもっとしっかりしたアルミ容器の方が多いと思うけど。
最近は知らんけど、今は公立学校でも違うんけ?
不登校児か?お前は(´・ω・`)
蓋に爪で絵を描くのはみんなやってたな~。
懐かしい
何が意味不明なんだ?
福岡だけど見たことないし
そもそも毎回この容器使い捨てるんでしょ、無駄過ぎる
高級だと思うけど
おじさんが小学生だった頃でも見たこと無いわ。
パン焼き機でもご飯を炊けるようにするためにこうなった
先生、戦争終わったら茶碗でご飯食べるんだ
青い保温箱に入ってたな
ガチャガチャ鳴る
自分は愛知だけど青くてデカいあの箱だわ、余った分は我先にとおかわりしてたな
>>9
人数分が一箱に入ってるから下手なよそい方すると足りなくなるからほぼ間違いなく余るんだよ、場合によってはその後調整するけど
結果余ったらおかわりしたい子の自由ってこと
下の方におこげがあったりした。
高学年になったころに青いデカい箱になってたような。
中は普通の炊いたご飯
色んな味で出てきたな
スレと米欄みると東部(沼津)、中部(清水、藤枝)、西部(浜松)と、静岡県全域のようす
画像はむしろユートピアだよね
これ食べ終わった後パック潰せるし便利だったで…?
あと、たまにサクラご飯っていう味付きのご飯が出た
ワイ今31だけど、小学校も中学校もこれだった
牛乳も三角牛乳で途中から今の紙パックになったな
食器も全部金属だったけど別に何とも思わなかったな、それが普通であり日常だったし
カレーの時は余ってたこれとカレーの争奪戦起きてたな。
静岡だけなのか
たまに豆ごはんバージョンもある
※25 ※26
そうそう、給食用のパンも焼いてる工場の見学で実際に見せてもらえた。
ご飯とパンは外からだけど、おかずは学校の給食場で作ってたから
毎日温かくおいしい給食だった
おかわりは早い者勝ち状態
熱海市育ちだが、給食室あったけどご飯はこれで出てたよ。
このアルミ飯にやかんに入った緑茶をぶっかけて喰うのがデフォだったな
遠慮するな 今までの分食え…
懐かしすぎて草生える
ご飯パックのフタに箸で絵描くのが楽しいんだよ
悟空いっぱい描いたわ
使いまわしとどっちが経済的なんだ?
なんかキチガイに絡まれてるけど
早い者勝ちって意味不明だよなw
うめ うめ うめ
量も一定に保てるし保温もしやすいやろ
ただ今より毒ガス訓練を開始する!!
全然ディストピアとは関係ないんだが
薬物キメすぎて監視されてるとかいうワードに敏感になってんのか?
普通にビニールパックの飯より美味いけどね 市販してくれんかねどうやって温めるか知らんがw
長方形じゃなくて正方形だったけど
こんなの普通だけど、何がおかしいの?
そういうところがおかしいのよ
給食室もあって、毎度の給食がうまかった。
これ豆な
・・・ドリヤー!
かなり田舎だがな
校外から運ぶ場合はこういう保温容器に入れて運ぶのが合理的で良いと思うが何でディストピア飯?
定食屋みたいにお膳で運ばれてくんの?
玄米食え、クソガキども
雑魚介は、見飽きたからよ
ディストピアを何か勘違いしてるだろ低脳バイト
かし久wwwwww
キャンプ感はある
はだしのゲン感があった
このアルミのフタによく箸で落書きしたな
容器は冷めてて水滴がついてるからあまりおいしいゴハンではなかった思い出
飯すら徹底管理された世界と考えればおかしくないのでは?知らんけど
静岡は西部は名古屋大阪の影響、東部は東京神奈川の影響受けやすいんだから静岡で一括りにされると本当に静岡出身なのか疑ってしまうわ。