インターネットあるある
— あるあるbot (@maccha9n) September 19, 2019
「2004年~2019年JKの歴史」 pic.twitter.com/MqWOovVDo7
インターネットあるある
「2004年~2019年JKの歴史」
この記事への反応
・全体的に真面目になったね~
・どんどん子供っぽくなってる
・あと、前髪にある触覚2つも入れてください
・昔のJKは個性溢れてたけど今のJKは皆統一されてる感があってまじで好きくない
・今のJKはないですねー。
自分たちの時代が良かったと感じてしまう。
ダサく感じて仕方ない。
・学校によって制服や校則は違うんだから比べること自体が意味のないことなのだ。
でも偏差値が低い学校ほど無理に着崩したり髪染めたり化粧したりして個性を作る人が多い気がするのだ(偏見)
・今の方がすこ
昔のはイタすぎる
・今の子の流行を理解できないと嘆いてる人多いけど、どの時代も「理解できない」と中傷されてたんだろーな。どの時代も可愛いよ
・2010年のやつ中学でみんなやってた。いまの靴下の丈は理解できない
・は?全部好き
今のファッションは落ち着いてるな
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.18コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 33
ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET -Switchposted with amazlet at 19.09.18任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 7

ルーズは無いが
鉄オタはこれにどう答える?
アニオタはこれにどう答える?
声豚はこれにどう答える?
燃豚はこれにどう答える?
安定のアニメアイコンww
ルーズソックスが好き
おっさんきもい
金の無駄だって気付いてしまったか
このメスブタ(蓋)っていう意味?
その代わり化粧に金かけまくってる
あとカラコン
オタクがリュックサックしてるのを見て
真似したんだぞ
黒いハイソ最高だわ
出たな、妖怪絵シコ
ゆとり?
のちに黒歴史
汚い金髪に厚底ブーツで衛生観念の薄い汚ギャル…
我ながら恵まれない時代だったと思う
今は面白そうなら付いてくる
韓国美人が素顔と信じるとか哀れだなお前
芸能界が青田買いしすぎや
俺んとこバウンドドッグもいたぞ
90年代末からずっと使われてたイメージ
髪色はむしろ00年前後がカラーリング全盛だったからね
歴代サッカー日本代表の写真見比べたら分かりやすくて面白い
当時は大学とかでも本当は地味なヤツもとりあえず染めてるって人多かった
こんな格好してるJKとか見たことねーわ
2005~2010年代かなあ♡
消えろ肉壺(´•௰• `)
気持ち悪いもん見せつけんなボケ!
やーいハゲ
まぁ小物やらつけまやら昔よりゴテゴテ感はなくなってシンプルになったね
どっちも健康に悪いんだよ
おらんかったなとっくにブーム去ってた
またお前か.....
ちまきちゃんをよく見ろ
じーけぇより年下だろ
グロい山姥は要らないけどw
今も昔も大差無いで
ひひひひひひはひはは!
ルーズソックスは00年ちょいの時点で紺色ハイソに主流の座を奪われた記憶
というかスカート短すぎるんだよ!
そんな短いスカート50年生きてて一度も見た事ねえべ
時系列的には一年も経ってないのにw
それで逆に「クソダサ制服」みたいな認識になってきた。
昔より今の方が全体的にカワイイよな
化粧の違いだと思う
制服は別にどれでも良い
自分たちの時代が良かったと感じてしまう。
ダサく感じて仕方ない。
うーんこれは老害
前髪AKB、オルチャンメイク。みんな同じ顔。
あと昔と比べて背が高い子大杉。欧米化。
結局は体は嘘をつかないから、スカートが短ければ短いほど女子から発情しているよ!っていうサインだからね。
あれは女子は本能的に短くしちゃうわけ。
なんでかっていうと、チ〇ぽ入れやすくなるでしょ。物陰でその場でぱっとやってさっと終わると。
それでシングルマザーになる人も実際いるわけよ。こういうのを畜生の人間っていうんだってさ。野生動物といっしょ
男子小学生の変化をのせろよ
眉太いのは自然淘汰と自然選択の結果に存在しているわけだからね。日本の風土、土地、季節を考慮すると今の形が最適解というのを遺伝子が証言してるわけさ。
細いのがかっこいいという概念は、欧米からの外来種による侵食だね。まぁ適度にハイブリッドするといいらしいけど、結局は自然が一番だからね。
そんで今のファッションを見ておとなしすぎて個性がないとか言い出すのはガイジ
きめぇ
凡人がてんさいを馬鹿にするのはさ
つー話よ 小数しかわからんけどな 婦警がしんだら認めてやるよ どのくらいかはしらない
ルーズソックス、ガングロ、やっばい時代は周りから見てもああならないようにと思ったもんだ
2018微妙すぎ
写真も加工だし
もちろんJKにとっていはいい話だろうけど
娼婦メイク→○
個人で変わるわこんなもん
その格好してた女の数の統計も出してこいよ
至高の時代やんけ!
遠足にでも行くのか?
18歳はもう大人なんだが
時代についていけてないのはお前だぞおっさん
毎度毎度『何処の』jk参照なんだよ?
全部、渋谷なんか?
田舎にゃこんなん居ねーぞ
あのローソックスは無いわ、オッサンかよ!
あとローファーはこうや
20↓とか女としてみれないでーす
変な恰好付けは女同士でしかウケが良くないって気付いたんだな
脱がしゃあみんな同じよ(どや顔)
こどおじ清楚系AV好きだもんなw
ここ数年の日本のアパレル系宣伝が失敗だらけだもの
渡辺直美を広告塔にするとかアホやろ
これって思い込み?
馬鹿にする意味がわからない
長い靴下のほうが可愛いのに…
「周りがそうしているから」・・・これでは個性光る子が育ちませんね・・・
男性も女性も韓国スタイルになっていて残念です・・・
みんなで同じ変な格好してただけやろ
わいの青春時代と重なってるってのもあるけど
今はそれに属する層も平均化されたので区別がしにくい、見た目が大人しくても中身はウェーイとかになってて避けにくくなった
オシャレの個性がなくなったには同意かもしれない、田舎の子の方がまだ髪型やスタイルも自由にしているイメージだし、アングラ、ロリィタ系とかの厨二ファッションは完全に見なくなった
男も金髪ピアスより黒髪真面目系がモテるとわかったから男子校でももう派手なヤンキーはいない
流行りに流されない俺カッケーも流行らないよ?
お前の周りそんな底辺しかいないの?かわいそーw
今は当時がヤンキー寄りなら今はオタク寄りな気がする
だから首から上や持ち物をいちいち大人に合わせようとしてたり、その結果派手になる奴らがいてくれたことでバンギャみたいなのや原宿系も制服に個性を出せていたのかな
今のJKは良くも悪くも「JK」というブランド価値を理解していて、あえて(本人たちが思う)年相応のスタイルでいる気がするなぁ
まぁいつの時代もお手本とされてる有名雑誌のモデルや芸能人が大人路線から可愛い路線になってきてるってだけだと思うけど
その辺は理解しよう
全部まともに見えるw