消費税率、実質5通り 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率
https://www.sankei.com/economy/news/190923/ecn1909230002-n1.html

記事によると
・10月1日の消費税増税に合わせて導入されるキャッシュレス決済に伴う「ポイント還元制度」は、飲食料品などの消費税率を8%に据え置く「軽減税率制度」と合わせると、消費者が負担する実質的な税率は「10、8、6、5、3%」の5通りもある。
・消費税率が10%の商品を百貨店や大手スーパーなど大企業の店舗で買えばポイント還元はなく、消費者は「10%」を全て負担することになる。
・しかし、個人経営の文具店など中小店舗で買えば5%の還元があるため「実質5%」となり、外食など大企業のフランチャイズ(FC)加盟店だと2%還元で「実質8%」。同様に軽減税率が適用される8%の商品でも実質税率が「8、6、3%」となる。
・ただ、大手のコンビニエンスストアやハンバーガー店などでは、本部が運営する直営店はポイント還元の対象外のため、国からの補助を受けられない。
・コンビニ大手3社は直営店分を自己負担することで全店で還元を実施するが、マクドナルドでは、ほぼ全てのFC店が参加する一方、直営店は実施せず、消費者には分かりにくい。
・経産省は今月20日に、対象店舗や還元率を地図上で検索できるスマートフォン向けアプリも公開。特設サイトでも同様のサービスを提供するなど周知に力を入れているが、残された時間で国民の理解がどこまで及ぶかは未知数だ。
・混乱のタネは実質税率の多さだけではない。国の登録外の店舗で買い物をしてもポイントは還元されないからだ。
・10月1日の開始当初の中小事業者の登録店舗は50万に届かず、対象となる約200万店の4分の1程度にとどまる。

この記事への反応
・今回のポイント還元はとてもわかりにくいし
事業者側は設備の導入やら利用手数料などで逆ざやが発生する
なにも良い所が無いように感じる
恩恵を受けられる人はごく僅かなのでは
・なーんでこんな面倒くさいことになってんのや
・5通り? どゆこと?と思ったら、ポイント還元のことか。
表記さえ 税込に統一してくれれば、後はどうでもいいよ。
税抜き表記がデカいのとか、隅にちっこく "価格は全て税抜きです" とか、そっちのが腹立つんで。
・んー,自分がモノを知らないだけなのかもしれないが,還元するくらいなら増税なしでいいじゃん(;´・ω・)って思っちゃうんだよね.
・どうみても高齢者や端末を持たない零細事業者んあどの弱者が損をする仕組み。
クレジットカード会社を儲けさせるためにやる増税。
ここまで複雑にして増税する必要があるのか?
官製不況が来るだろうな。
・こんな複雑な制度で、国民に混乱が起きても行政は責任を取らない。
財務省の職員を抜き打ちで100人選び、一人でも正確に説明できなければ財務省は解体すべき。
・マジで謎すぎる…生活必需品、具体的には付属物が一切ついてない食料品だけ税率そのままでええやん…新聞とか訳わからんものを追加したのは政治家の口利きやろ!
・会計ミスによる補償とか訳の分からんとが起きそう。糞制度。
・
・たかだか数パーセントの割引のために遠くの店舗に行くくらいなら、そのぶん時間を有効に使った方が良い。
軽減税率?キャッシュレスポイント還元?めんどくさい!全部10%でいいじゃん!
って国民に言わせるためにわざとややこしくしてません?
って国民に言わせるためにわざとややこしくしてません?
ラブライブ! 9th Anniversary Blu-ray BOX Forever Edition (初回限定生産)posted with amazlet at 19.09.23バンダイナムコアーツ (2019-10-25)
売り上げランキング: 27
新サクラ大戦 初回限定版【限定版同梱物】・「サクラ大戦」歴代歌謡集・「サクラ大戦」歴代美術集 同梱 & 【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.09.23セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 46
FIFA 20 【予約特典】・最大3個のレアゴールドパック(毎週1個×3週) ・レンタルアイコン選手ピック ・スペシャルエディションのFUTユニフォーム 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.09.23エレクトロニック・アーツ (2019-09-27)
売り上げランキング: 4

雀の涙だからなぁ
捕まるのは消費者ちゃうしw
こうなるのも当然だろ
何をそんなに無理矢理複雑に考えてんだよ
自民に入れなかったら複雑面倒では済んでなかったろ
文句言うからだろ国民が
どうやらお偉いさんは下の人間が苦労するのを想像できないようだな
庶民の事も田舎の事も考えることができない無能政治家はいらねえな
10%、8%の2通りだあよ
税込み表記に変えろよ
消費税増税を法律で決めたのは民主党政権だぞ
公明党と野党がゴリ押しした結果
それを継続して推し進めたのは自民党
増税決まってから時間いっぱいあったのに
野党ももりかけの追求ばっかで国会を空転させて議論が進まなかった
コリカス野党よりまし
その自民党を勝たせてきたのは国民
そんな自民に入れざるを得ない状況を作ったのは野党
レジの数字が合わなくなるんだよなあ
パートのおばちゃんが余分に払われた金を自分のポケットいれるんけ?
創価学会と公明党だろ
自然にチップ文化にも慣れていくじゃん
唆したのは財務省
実施を決めたのは自民党
軽減税率を強行したのは公明党
キャッシュレスポイント還元言い出したのは安倍首相と経産省
/(●) (●)\
U ‖ U>> 1
精肉一筋
肉のタマキン
/(●) (●)\🥓
🔪🥓🥓🥓
U ‖ U🥓
精肉一筋🥓
肉のタマキン🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🍛
いつもどおりの店で買うだけだからなんの問題もない
/(●) (●)\🥓
🔪🥓🥓🥓
U ‖ U🥓
精肉一筋🥓
肉のタマキン🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🍛>> 1
日本の癌 クソ安倍のせいで・・・
携帯も使えません📱
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1
8%か10%しかないんだし
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介>> 1、
🏠📦←
↓
💪🐍
✨📦>> 1
みわさん
はなふっく
境警察署
納豆か豆腐どっちかにしろよ
税金で買った服を返せ美智子‼️
美智子妃殿下乳癌殺す‼️
天皇支持者の撲殺を‼️
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介>> 1、
キャッシュレスは8%って今からすぐ変更しなさい!!
そうすれば日本の遅れてるキャッシュレス化が一気に進むから!!
正しくはプレミアム付き商品券な
軽減税率と合わせて公明党の自己満政策
ダメだ朝は納豆飯とキャベツ味噌汁
昼抜き
夜はゆで卵か目玉焼きと冷奴が飯の代わり
これはワイの最低ラインなんだよ
それって決済会社の利益を税で肩代わりしてるだけだよな
で、キャッシュレスが進んで国民にどんなメリットが?
キャッシュレス社会についていけない老人の人口が減る=国民の負担が減る
あー購入引換券きてたなあ
あれも購入できる奴しか知らないから騒ぎにならんけど
ズルイとか言われそうだな
軽減税率決めたのは公明党
だから不便で税金の無駄遣いなのにマスゴミは一切騒がないだろうが
低所得世帯向けの対策は必要だと思うからズルいとは思わんがやり方が間違ってる
給付付き税額控除でいいんだよ
一方で高所得者がより得をするふるさと寄付金制度なんてやってるんだからアホの極み
世の中よくなるよ。
逆らうとどんな目に合うかわからないもん
役人に任せると無限に無駄な仕事増やすし
足を洗う
大手は小規模の仕組み理解する必要はないし逆もない
消費者は言われた金額払うだけなんだから
これなら全部10%でと思わせる為だよ
全部10%の頃には15%にする目前だろうけど
小さい小売でクレカで買い物なんかするか?
ならもう一律で10%でもいいだろ?
ってやるための伏線。
クソ迷惑。
これだけ金をばら撒いても活性化しないほど消費税増税ってのは消費者マインドにマイナスに働くんだけど、いつまで経っても財務省は是正する気がねえのがなぁ
スーパーバイザーモード
特権モード
ユーザーモード
非特権モード
不景気理解してんのかね
その分の処理をするためのレジシステムの更新は全部値段で跳ね返ってくるんだぞ?考えてから騒げや
先ずは外国人への給付をカットだな
その後日本国籍でも傷病者でも無い限り給付打ち切りにすればイイ
どこに自立出来ない外国人の生活を保証する馬鹿な国があるってんだよな
叩き出せばイイんだよアメリカ国籍の受給者もいるっつうんだからびっくりだぜ
あんた都民なら来年都知事選は桜井誠に入れるんだぜ
消費税上げるからほかの税を下げるとかそんな要求どこからも出ねえよ
税は上がるだけで下がることなんてない
カーネルモード
スーパーバイザーモード
特権モード
ユーザーモード
非特権モード
ええやん
金持ち層からは
ガッチリ取るって事でしょ
個人商店にレジ導入させるのなら自民党の集票マシーンとなっている酒店にも対応させろ。
歴史に残る失策となるだろうな
保険の契約書かよ
やはり長く同じ人間が続けるとここまで劣化するんだな
税理士として言わせてもらうと、
わざと複雑にすることで、個人経営の嘘つき経営からきちんと税金を取りたいのだと思う。
管理者主義 管理者絶対主義 管理者至上主義 管理者全体主義 管理者史上主義 管理者絶対主義 管理者市場主義
超超超超超超超超超超超超超超超超管理者
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨管理者
管理者の匂いのしない人間 管理者の匂いのしない人間の仕様
本物の管理者の匂いのする人間 本物の管理者の匂いのする人間の仕様
本物の管理者の匂いのしない人間 本物の管理者の匂いのしない人間の仕様
管理者の匂いの消す 管理者の匂いの消すの仕様
本物の管理者の匂いのさせる 本物の管理者の匂いのさせるの仕様
本物の管理者の匂いの消す 本物の管理者の匂いの消すの仕様
管理者の免許 管理者の免許皆伝 管理者の資格
管理者の謙虚 管理者の傲慢
組織票いっぱい入ったんだろう、最大の愚策
今日本は空前の好景気だよ、君はもしかして並行世界の人かな
ここ重要
そんなのあったのかって電子マネーまで対応させた役人の本気度は立派だが
結局どうやったら電子マネーが使えてポイント還元するのか、
どの店でどのサービス使えるのかってのもややこしいし
スマホよりガラケーな高齢者から批判出るかも
しかも通した後に、公明の成果としてドヤ顔で自慢してるのが余計にムカつくわー
俺は知識つけまくるわ
そろそろ公明党とは手を切る時期なんだよ
複雑にすることでアレはコウ、コレはソウという下らないテクニックに気を使わせて増税の根本を考えさせないようにしてるんだよ。
そしてこれは官僚による国民いじめで人に立つ悦楽を味わってるのさ。クズの中のクズそれが官僚だよ。
官僚出身の議員を見れば明らかでしょ。
そして、カードリーダー設置のため設置費用及び設備維持費を店舗は『永続的』に負担しなければならない。
経済悪化間違いなし。
こういうのを批判しなかったからなぁ
むろん結果的に大不況になる
カード会社には天下りがいっぱいありそうだもんね
IT相まじでこういう事態にならんように頑張れよ、じじい
千葉を見てみよ。電気が今も使用できない。現金がなければ物が買えない。ガスがなければ火も起こせない。関西大震災、東北大震災、熊本大地震でも電気が復旧していない期間が長かった。今後、南海トラフ地震という大地震が発生する恐れが増大している。いつ起きてもおかしくはない。
そんな中、電子化を進めたらどうなる?人々は食べ物すら購入できなくなるぞ。現実を直視すべきだ。
消費者は出された金額を払えばいいだけ
個人経営のお店とかは大変だろうけどな
自動で割り引かれるわけじゃないんだからシステム作って膨大な数の加盟店を手動で登録してとあほみたいな労力かけさせられてる
たった9ヶ月で使わなくなるシステムのために
増税するたびに毎回景気悪化して税収減ってるのに学習能力がないのかな。
ポエム進次郎の言ってる再生エネルギーが損正義のやってるアジアスマートグリッド構想だとしたら、中国の原発をモンゴルの太陽光とか風力と詐って高値で電気を買わせる事ができる。気に入らなけば日本全土を停電させて千葉みたいに出来るかもしれないな
素直にOKしておけば一律だったよ
ガソリン税とって消費税も上乗せしたり、食品まで消費税かけたり守銭奴かよ。
てめーらが買ってる外車に100%の税金でもかけとけば良いんじゃねー?
もう1週間しかないんだが
ポイント還元措置は来年6月末で終わるのは決定事項です
一時的に軽減税率制度のため、クレカ取扱店が増えても来年6月で契約解除する店舗も出てくるやろ。
クレジット業界も大変やね。
宗教法人税を徴収すれば財源確保できるだろう。
2023年には、インボイス制度でピンハネできなくなるからそれはなくなるよ。それによって、日本の供給を支えている小企業は大量経営倒産、その小企業に支えられていた大企業・中企業は供給不足に陥り破綻するけどね。
今回のポイント還元制度で独り勝ちは、クレカ会社だけだよ。なんせ、還元制度はクレカ取扱店を増やすために使われるんだからね。増税という『ショック・ドクトリン』を利用して利益を増大させる。よくできているよ。
5パターンどころじゃない
10万円使ったら1万円の罰金になるのか…。
増税重すぎぃぃぃぃぃぃ。
デフレ中に大増税とかバカしかやらんと思ってたが…
これに何も言わない無知な国民もそうだが日本も韓国に負けないぐらい詰んでるなあ
ここが決めたから
税金が暮らしに還元されますように。
使った資産の1割没収ぅぅぅ。
経済が冷え込んでいるのに消費税増税っておかしくね。
そもそも消費税は逆進性が高く、貧困者ほど税の負担率が高い。そして税とは罰であり、消費税は消費に対する罰則。つまり消費を冷え込ませ、デフレを発生させる要因。
還元なんてされんよ。
わざと分かりづらくしてんだろうね
ケータイのプランと同じ
こっちは国がやってんだから終わってる
悪の化身みたいなコメでワロタ
財務省かな?