「某ゲームみたいに大小2振りで攻撃って出来るの?」との疑問にお応えました。
— 居合道場 勇進館京都 (@yushinkankyoto) 2019年9月23日
技斬り『蜻蛉』 pic.twitter.com/bDG35LFymb
「某ゲームみたいに大小2振りで攻撃って出来るの?」
との疑問にお応えました。
技斬り『蜻蛉』
こちらは大刀一振りでの技斬り『蜻蛉』です。 pic.twitter.com/LqD9AwNaEX
— 居合道場 勇進館京都 (@yushinkankyoto) 2019年9月23日
凄い…
— しののん@シノン/SORA (@Rain_lindwurm_2) 2019年9月23日
一太刀目で目標物?(何ていうんでしょうね…)を支える軸がなくなってるにも拘らず、二太刀目でさらにそれを割るのは素人目から見てもかなり難しいのではないかなと…
はい、難しい技なんです。
— 居合道場 勇進館京都 (@yushinkankyoto) 2019年9月23日
はい、体感は重要です。しかも今回は下が砂利なので難しかったです。
— 居合道場 勇進館京都 (@yushinkankyoto) 2019年9月23日
Yagyu Jubei, is that you? pic.twitter.com/PpkyBSTnLc
— AtomicOreo🔜CEOtaku 2019 (@AtomicOreo) 2019年9月23日
この記事への反応
・宮本武蔵だ!
・す…すげぇ!!
動きは柔らかいのに
切れ味は全くの正反対って感じに見えます。
・これ日本刀だから簡単に切れてるように思えるけど
藁は人の首の太さだし
力入れるとこ考えないとしっかり切れない上に
刀を片手で持つのはヤバイきついからね
・約10㌔くらいある刀⚔️を
ここまで振れるのはスゴい👏👏👏
・飛天御剣流の技を実験してほしい!
あと牙突も!
・目にも止まらぬ速さという訳では無いのに、
この圧倒的な迫力は恐ろしい。
・これは素人がやっても出来ない技やね。
まず、切ったやつをさらに真っ二つに切ること自体が難しい。
刀の向きや、角度など調節が必要
・一撃目で斬ったあとの不安定な状態で
二撃目を綺麗に斬っておられる…。
素晴らしいです。 いいものを見せて頂きました。
かぁっこいいいいい!
ちょっと斬られたい(錯乱)
ちょっと斬られたい(錯乱)
FIFA 20 【予約特典】・最大3個のレアゴールドパック(毎週1個×3週) ・レンタルアイコン選手ピック ・スペシャルエディションのFUTユニフォーム 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.09.23エレクトロニック・アーツ (2019-09-27)
売り上げランキング: 3
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.17スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 4

何が超かっけぇぇんだ?
???????????????????
日本刀の重さは、普通の刀で重さ1.5キロといわれています。
てきとうすぎるだろ
やらないと何の意味も無くねえ?たまに剣道で天才の二刀が居るけど
それですら亜流で主流にはなり得ない訳だし
普通はバットで打つように飛んでいく
嘘乙、ダクソで物干し竿8キロだったし
俺の方が上手い
実戦なんて当たれば勝ちなんだから速度さえあればなんでもいいだろ
まっすぐ突け
適当いうな模造刀でも持ってみろ
つか実際斬った事あるし
自分の腕を?
何より生身の刀を向けられて抵抗できるとは思えないけど
2刀目の支えられてないもの切るのは本当にすごい
素人がやったらなまじ一回目切れても二回目は藁ごとどっかにすっ飛んで行きそう
上下かと思ったら下上だった
剣道だとたまにガチ勢おるし
幼稚だな
片手ずつだから打つのも受けるのも力が入らなくて一刀より弱いってつべのコメントで見た
この人は両方の切り口も綺麗だから相当の達人やで
もともと片手で扱う両手短剣ならアリかな かっけー
あれは居合斬り(白目)
振るより付くほうが動作も隙きも少ない
スポチャンだと2刀流の部とかあって競技化されてるんだがな
防御重視ってか結局相手の一撃を片手で受けて片手で攻撃ってのがデフォになるだろうからな
プロレスのダブルチョップみたいに攻撃する意味なんて無いだろうし
牙突
なにもすごくない
バットくらいの重さ想像してそうだけどあれよりも思くて長いから片手持ちは結構きつい
それなんで盾持たないの?
さあ?体勢によってスイッチするからじゃね?
片手で使うのはグラディウスくらいのサイズがちょうどいいよな
俺剣闘士だけどよく使ってるわ
ちゃんと斬るとこ全部見たいんだが
盾の代わりに刀なら攻撃にも使えるで
切った巻藁を再度切るのはすごいと思う。
シールドバッシュしとけよ
スパイクシールド装備しろ
実際戦場では防具の隙間を突く使い方したらしい
防具や骨に変な角度で当たればすぐに曲がっちゃうから
もっともメイン武器は弓と槍で、刀で切りあう距離で対峙することも稀だったようだが
初期症状の時が危険。
漫画みたいにぶんぶん振り回せるような代物じゃないからな実際は
ギャンのこと馬鹿にしてんの?
一度切ったものをもう一度切るのがクソ難しそうってのは分かる
盾に爆発物満載とかやる気ないだろ
あれは盾風のミサイル発射装置だぞ
だよな、あいつが使ったのは船のオールだよな
kawaii
動画も確かあったから気になる人は見てくれ
鈍器かよ 痛そう
二刀流は本来そういうものだけど
二刀流だと斬り付ける方向が両手でバラバラだから力を入れるのが大変になる
…のにそれをものともせずふわっと軽く斬ってる様に見える。達人だな!
こちらの攻撃手段が無いし、
組み技と蹴り使われたら負けるけど。
マグナムで肩外れるとかの誇張を信じちゃう人結構多いよね
西洋剣と違って、やっぱ日本刀は両手で操った方がいいのでは
俺のスターバーストストリームの方がカッコいいやろ
結構な勢いの付いた重量物の刃物を自分の脚に向けて振る事になるからな
やりやすそうだな
剣道と剣術一緒にすんなよwww
フレームレート低すぎて肝心の斬る瞬間が丸々欠落してて見れないじゃん
そらフラフラしてたら力が逃げるからなあ
刀が巻藁に当たった瞬間に手首がブレたりした時点で力が逃げて上手く斬れなくなる
まぁそもそも刀で斬るなんてパフォーマンスだし、獲物として使うなら突く事しかしないから
というかメインウェポンは槍と弓だしな
キリト「せやろか?」
俺の「空蝉」は毎秒100回斬る技だが?
お前なんか構える前にサイコロステーキだよ
凄すぎて参考にならない系の枠組みだよね。
中国の青龍刀二刀流してるやつのが動き激しくてかっこよかったわ
いや持ったことあるなら結構あるんじゃね?
俺は体育の授業で剣道あったから竹刀は普通に持ったことあるし
地元の観光地の城に「実際の重さの刀を持ってみようコーナー」あったから
持てない程重いモノでもないって事も知っている
戦場では役に立たないタイプ
あとこの人が右利きと仮定してやりずらい切り上げを右腕でやってやりやすい切り下げを左腕でやってるのかな?
お前が動き出す前にお前は生命活動を停止してるけどな
ねぇよw
ちょっと手元狂っただけで自分も他人も簡単に切れてしまうって考えたら持つことすら嫌だわ
いくら鍛錬の腸でもなんの役にも立たんしなー
戦争おこっても使えない技術w
実践能力が~とかいいだすおじさん
滑稽コンテストでもやってんすか?w
脱力からの加速を利用して間合いを一気に潰し斬ってんのかと思ったら
普通に二刀で交互に斬ってるだけだったw
なんか槍使いにブスって殺られて終わりそうだなこの二刀流の達人🤨
それは生命活動している生物にしか効かないだろ?
俺はもう人間じゃないから
武蔵と立ち会ったらエア刀で斬られまくってるだろうな
金属バットの細いやつと同じくらいフルスイングみたいにしないも振り回すなんて無理ぽ
じゃあ俺はヒグマ落とし
真剣だからな動きもしない標的なんてねw
足払いしたら派手に転びそう
剣道の二刀流の選手の方がまだ質問の答えに近いのでは
ゲーム出すとか頭悪すぎ
こんな年配にもFGOは普及しているわけか凄いな
居合でその場に畳を残せるのは達人技だよ
だってあいつ宿禰とかいうスモウより弱いんでしょ?
敵は間違いなくそこを攻めるんだから何かしらの対策をするべきだろう
死にたくなければな
そっちで目が慣れたオタクにとっては、居合道のもっさり感が格好良く見えないんだよな。
現代っ子向けに、最新技術で羽みたいな軽さの剣作ってイキリトごっこする、
スーパースタイリッシュ居合道を作ってみてはいかがだろうか
そうだよ、だからよりゲームに近い動きの中国のカンフーとかのがかっこよく見える
実戦じゃ弱いだろうけどね、演舞っぽいし
FF零式の日本刀キャラは超絶モッサリだったぞ?
ゲームだと当身技だろ
相手に攻撃されたら発動する
豚くっさw誰もFEなんてやってねぇよww
この人技は見事ですよ!2刀目で中空にある巻き藁切るのはほんとすごい技なんですよ
これ需要ある?
ガード無効ついてるから需要あるよ
自分ならジジイのすっぽ抜けが怖くてよう立たんわ。
カッコよかった
環境がないだけで
平均的な日本刀は重くても2kは無い
13kmや
本当の死合いを知らなさそう
多分熟練度上げたら消費HPとか減るんだろう
二刀で力が入らないから間合いが近いのか
これが最上の技術とは思いたくない
プロ野球選手やゴルファーのスイングのような美しいものが最上であってほしいわ
誠豪介乙
濡らしてるほうが切りやすいよな
セキロを見習え
力任せじゃないところが素人にもわかる
もしかしてネタじゃなかったりするのか
二刀構えて振り回した時点で近接する気失せる
盾と違って攻防の切り替えができること
実際にやるかはともかくとしても、相手は警戒する
なんでこんなことするんや?
この人が持ってる大きい方の奴、いわゆる打刀で1キロから1.5キロ辺り
小さい方の脇差が大体500グラムから800グラムくらい(とはいえいずれも重心問題でもっと重く感じるが)
2キロ以上のとなると太刀とか野太刀になるけど、これはそもそも片手で振ることがありえない
銃>弓>槍>刀
何を実戦の定義にしてるか知らないけど原っぱで戦うなら100%これ
人斬り刀が斬れにくいというのは嘘
人斬り刀は油が付いてるから逆に普通の刀より斬れやすい
そんなに凄いなら銃弾斬ってよ
2リットルのPETボトルのお茶が5本と考えれば
余程の馬鹿力でないと振れないのは想像できる
日本は今日も平和です
当時の日本人チビガリばっかだったから現代の剣道家からみたらザコ。
それは吉川英治
そもそも二刀流は小回りが利くから対多人数戦&防御型だし
一極集中攻撃するなら一刀流の方がいいわけで
あと刀は10キロもねーよ
どこで得た知識だよ
おいそれ距離入ってねえだろ
射程距離短かったら弓が圧倒的に不利じゃねえか
二刀流はパフォーマンスのレベル
弓でおk、いや銃剣でおk
これは歴史が証明してる
引用したサムネイルを再生するとそうなるけど、ソース元のツイッターで見ればちゃんと再生されるよ
戦国時代なら投石で良いんだぞ
まぁもちろんスキあらば使える時には攻撃にも使うけど
下から切り上げて上から袈裟斬り
職業 剣豪 とかか?金稼げてるんかな
ただの空手家じゃない、俺は熟練者やからな
一番強いのは、己が肉体
だからこそ酒の摘みや、雑魚介ども。いかに、自身が情けない存在か、てのをほおんの少しは理解するこったな
>>268
戦国時代では有名大名とかに仕官するのが目的
木刀でも果たし合いとか道場破りしたら噂になるから
生計立てられるほどじゃないけど
次の敵が来た時に対応出来ないじゃん(峰打ちになっちゃうから)
どうせ漫画やアニメの知識なんだろうに
両方攻撃なのね…。
モーション遅すぎだろw 振るの見てからジャストガード決めて腹パン余裕ですわw
聞かなきゃ分からない奴が馬鹿ってか、誰も質問してないのに勝手に答えてるのかこの爺はw
すごいんだろうけどコレジャナイ感
なにいってんだこいつ
ゲームを持ち出す馬鹿が、おるwww
意味がないのはおまえのイチャモンだよ!
適当に生きてる馬鹿が偉そうにコメントしてんじゃねぇ
頭でっかちのゆとりが恥ずかしいコメント残していますが、皆さん石を投げないでください
そんな人間いないw
どんな話題でも大先生が沸く。たいてい間違ってる。
最初はネタのつもりで言ってたが、そのうち真面目にそう思うようになったんだと思うよ。
俺の方が強いし(笑)
もやしくんかよ
マウント取らないと気が済まないのか、
自尊心低すぎて哀れ‥
まあ刀振る前に殺すけどな
カットしてないやつ見せろ
何かコマが飛んでるの気になるな
是非ノーカットで見てみたい
知ってるの?
面白くないよ
ワイのスマホでも、動いた瞬間にもう切り終わってるわ。
この動画だと凄さが全く伝わらんなw
大刀筋見えないの俺だけなのかw
斬れる斬れないを別にした実際の殺陣だとものすごい事になると思うぞ
駄目押しの精神?
の女の子思い出した