• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





メモリ4GBのPCを8GBにして標準化しようとした時、
4GBで問題ない派が激しく抵抗して中々進まなかった。

抵抗する理由が大体
「4GBで我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しい」という意見で、
何故か一定数の支持を得ていた。
全員が作業効率向上の恩恵を受けられるのだからいいやんけ…
意味分からん…




※なお他の企業にももっと酷い老害がいる模様・・・




  


この記事への反応


   
仕事が遅い理由を
メモリのせいにできなくなるからだと思います


「先生はWindowsMeでパソコンを学んだから
みんなにもMeで学んでもらいます」


この理屈は突き詰めて良いなら
PC-98とかDOSの時代の苦しみを味わえとか、
更に酷い時代まで逆行出来るからダメよね
道具は高機能な方が良い

  
あー、
アンタばっかズルい…
って気持ちなんだよね

  
古き悪しき…って感じだなぁ。
ところでこの4GB派の人のメモリを1GBにして
「昔はもっと少なかったんだ、それを味わって欲しい」
って言ったらどういう反応するんだろ?

   
断固4GB派に払う給料こそが最大の無駄
  
まさにこれ!!
大変な思いをしたら経験値が上がるとか
良い作品できるとか思ってる人がいるけど
はっきり言って時間の無駄!!
って言っても分からない人が多い。
日本にあるこの感情論どうにかならないかなと思う。


老害アンド老害の地獄絵図・・・
若者に同じ不便を味あわせたい皆さんは
もうPCやめてそろばんで仕事しよ?






【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1


コメント(757件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:31▼返信
ララ💖
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
嘘松にしてもひどい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
ララ💖様
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
(΄◞ิᴥ◟ิ‵)
/(●) (●)\
U ← ‖ → U
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
老害「俺のときは、こうだったんだぞ」
こーゆーの4んでほしいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
会社のは32bitだから意味無いまである
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
(΄◞ิᴥ◟ิ‵)よくみとくのょ〜
/(●) (●)\🤙
U ← ‖ → U
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
頭お菓子
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
わかりみ

若い人にはたくさん苦しんで自分より不幸になってほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
Twitterは平然とびっくりするような嘘を言う奴多いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
「俺もやったんだからさ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
世界嘘松選手権

参加資格はツイッターアカウントを持っていることのみ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
>>1
60以上で隠居しないなら死刑でいい
要らない
邪魔
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
嘘松起稿
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
サボってゲームでもやんのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
嘘松すぎて
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
リボンインターフェースが糞過ぎて
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
安定の嘘松
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
どうみても嘘松
こういう作り話をしたがる奴の心理てどういう仕組なのか知りたいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:35▼返信
おっさんにはMS-DOSで十分ということがよくわかる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:35▼返信
普通にある話だから嘘とか本当とかどっちでも良い
嘘松とか言ってるのは老害側なのかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:35▼返信
おまえの会社は投票で機材購入決めるのかと
何で嘘つくん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:36▼返信
理由がゴミすぎてワロタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:36▼返信
※23
これが普通と思うならお前の会社は終わってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
※23
ご飯はさっき食べたでしょおじいちゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
任天堂みたい・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
他社は設備投資して効率上げるから確実に衰退するな、アホに相応しい末路  
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
バカの極みだな
前職も課題管理にredmineとか前時代的な物使ってたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
ちなみにスペックの良いPCは実務をしない役職者から優先して配備されていくものなんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
そもそもメモリ増やすのに全員の同意が必要とかアホな会社あるわけない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
開発やデザイナなら分かるが、word,excelチクチク動かすだけのPCなら4GBで十分
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:38▼返信
人が少なくなる残業中に私物の自作パーツの余りCPU、メモリ、GPUとか付け替えてた
部署移動時に5分以内で元に戻せた
こう言う物は態々言う方がアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:38▼返信
自分が苦労したんだから他社も味わえっていう
負の連鎖は日本のベースに根付いてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:38▼返信
ツイカスの承認欲求の強さから、
大概の人が嫌悪する架空の敵を作り出し、
それを批判して賛同を得ようと捏造を始める
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:38▼返信
「」入れて書くやつは嘘松
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:39▼返信
シンクラはシンクラでいいところもあると思う
社内のどこに行っても端末があれば仕事の続きできるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:39▼返信
これはさすがに嘘松
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:39▼返信
まあ嘘松なんだけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:39▼返信
※35
根付いてねーよw
どんな人生送ればそうなるんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:40▼返信
そもそも一般的な仕事するのにメモリ8GBも必要ねーから
社会に出たことないからわからんのだろうけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:40▼返信
似たような嘘松みたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:40▼返信
全社共通スペックのリース品だからどうにもならん
まあ必要十分な性能だからどうでもいいけど
購入してる会社なんてあるんだね
45.投稿日:2019年09月28日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
実際4→8程度なら誤差や
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
メモリ4GB標準の期間なんて5年もなかっただろ
その老害とやらは最低30年くらい勤めてるのに、苦労したのそこだけかよ
あっさい嘘松やな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
設備投資に全員の意見聞いて反対派とかなんとか作り出す嘘松多いね
本当だとしても数人の規模の会社くらいだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
これは分かりやすい嘘松www
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
勝手に変えんじゃねえー
プログラムが動かなくなるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
>>34
動作検証までせずに元に戻せた、どやっ
じゃねぇよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
クソな理由って…もっと他に言い方あるだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
はいはい嘘松嘘松
これが本当だったらそんな会社にしか雇って貰えないお前が低脳って事だ
大したPCの知識も技術もないからそんな会社に勤めてるんだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
確かにこれは嘘松だが
苦労を美徳と考えてる老人が多いのは事実
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
※38
シンクラはシンクラで一から構成し直さないといけないし、今回何故それが出てきたのか理解できない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
とりあえず驚くほどの嘘松
メモリ4GBっていつ頃から基準やと思ってんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
生産性よりも、その組織内でポジション作って可能な限り長く居座ることが大目的になってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
なんで、捏造ツイートの登場人物って、
まともな社会経験があると不自然に感じるくらいの仕事出来なさそうな無能が、
平然と会社などの組織に存在して迷惑掛ける話しばかり
ツイートを考えている奴の、社会的未熟さが露呈するなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
外出先は仕方ないけど
社内で物理環境使ってる企業は古くさいよな
ハードディスクの故障で端末入れ換える手間とか考えられないアホ

メモリ8ギガとか言う前に仮想化進めような
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
この人が全社アンケートでも取ったのかな

じゃなきゃ嘘だねえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
嘘松
「4GBで我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しい」
こんな意見が通る会社なんて存在するわけねえだろwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
無知な奴がそんなところ拘るわけねえだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
試験用PCとかスタンドアロンな場合はXP使われてる事かなり多いけどな…とにかく安定するし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
時代が進むとともに基本ソフトウェアが求めるスペックも上がってきとるけぇ
同じPC使うとったら昔より不便もあり得るじゃろ
ちゃんと設備更新して無駄をなくさんと
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
てっきり快適になると仕事が遅い口実に使えなくなるからだと思った
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
シンクラの人もいて物理の人もいて・・・変な会社だね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
ゲームやらんのなら4Gでも苦労しなかったはずやで
Windows10ならそこそこ苦労するかもだけど昔の話という設定やからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
せめてXPからOS更新とかならまだ信憑性はあったがメモリってw
しかも4Gって最近じゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
会社のpc勝手に変えるな
これは会社の備品だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
>>11
びっくりするような事実なんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
>>59
クラウドもいいんだけどサーバに異常出ると全員の仕事止まるのよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:46▼返信
自前の余ってるメモリ勝手に付け替えて快適にしてたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:46▼返信
筋肉「楽して痩せられると思うな時間を掛けろ」
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:46▼返信
>4GBで我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しい

これ言ってるのって、絶対ゆとり世代じゃんw

4GBが標準になったのなんてゆとり世代が就職するころだし
40過ぎのおっさん連中は、何度もOSの入れ替えと共にメモリもガンガン増やしてたからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:47▼返信
若いやつが正しいなんて認めなくないんやろな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:47▼返信
嘘松認定厨が多いな
嘘松しか言えないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:47▼返信
>>>>1人生を早くやめるように
特に老人はダメです
ボケて狂っている老人をココエ?で見ました
顔まで変なシワシワになっていました
老人になる前に人生から足を洗ってください
若者からのお願いです
面倒を見るお子さんが可哀想です
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:47▼返信
※71
ネットワーク不具合で朝からメールも見れないってざわざわしてることが年2~3回ある
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:47▼返信
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:48▼返信
真の老害であれば、640KBの壁を如何様に超えてきたか
武勇伝のように語ってくれるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:48▼返信
もう1Mの9801で仕事してろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:48▼返信
山奥で原始人みたいな暮らしをしとけ糞老害
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:49▼返信
虚言癖はれっきとした精神疾患です
社会的信用を失わないためにも、直ちに最寄りの精神科ないし心療内科による診察を受けましょう
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:49▼返信
※59
トラブったらどんな環境でも支障出るわ
スタンドアローンで動作するのにもメリットあるから一概にどっちが良いとか普通言えないんだが
仕事したことないで諸お前
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:50▼返信
こういう突っ込みどころがあるように作るのが大事なんだよね
拡散してみんなが突っ込みいれるというのが嘘松には重要
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:50▼返信
こんなバレバレの嘘松を見抜けないアホがいるわけないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:50▼返信
MSDOS はむしろ研修でさわらせるべき。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:50▼返信
日本人だなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:50▼返信
ジジイの時代が4GBだったわけじゃなく
「メモリが少ないくらいで文句言うな俺のころなんて512MBでexcelフリーズしてブルーバックなんて日常だったんだ」的なことじゃね
どうでもいいけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:50▼返信
環境が少しでも変わることがストレスで発狂する
年取ると加速する
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:51▼返信
苦労したから報われるとか意味不明なカルトあるよね
シンデレラを書いた人は大衆心理を良く見抜いている
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:51▼返信
出る杭は打つ
揚げ足を取り

日本は何で共産主義化しなかったか不思議な民族性なんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:51▼返信
女みてーなこと言ってんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:51▼返信
老害じゃなくて、ゆとり世代だろ

今まで、メモリやCPUの性能は加速度的に進化してきていて
端末の入れ替え頻度が落ち着いてきたのはここ数年だぞ
メモリ4GBで作業するのが当たり前と思ってる世代なんてゆとり世代より下の世代だけだよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:51▼返信
未だにXPとかOffice2003は現実味あるけどRAM4GB派とかいるんかね…?
老害だったらまずRAMとストレージの区別すらついてなさそうなんだけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:52▼返信
こっそり増設しちゃえよ
分かりゃしないって
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:52▼返信
日本はアスペがホントに多いよなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:52▼返信
開発系だが32G積んでページファイル無効化してるわ。
ほとんどブラウザのタブに消費されてるが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:52▼返信
※80
「メールの添付ファイルは1MBまでにしろ」とか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:52▼返信
32bit版をインストールすれば問題なし
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:52▼返信
昔のPCで4GBってそこそこ大容量だぞ
32bit世代なら4GB最大だし
4GBで苦労した世代ってだれ?
そもそも仕事内容がわからないから4GBで足りないのか十分なのか判断出来ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:53▼返信
>>89
現状、4GBの端末になってるなら、今反対してるのは、老害では無いんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:53▼返信
嘘松コメント稼ぎの記事にはもう飽きた
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
※92
日本は文明が生まれる以前の未開だから共産主義より土着が勝っただけのお話よ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
※96
増設費は?
会社のPCを自分の金でやるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
老害、って勘違いしてたがこれ30代の上司と20代の新人って可能性もあるのか。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
あれあれ?
これは松認定しないの?
自分に都合のいい老害批判は手放しで信じるの?w
やっぱり低学歴ルーザーの多いはちまでは都合の良い情報だけ抜き出して信じてるんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
スマホをRAMとかROMで表現するのやめーや意味分かんねえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
嘘松ってすぐ人がウケた話に乗っかるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
なんだ任天堂か
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
CPUを1.8ghz メモリは256mとか言いたくなるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
効率が落ちたぶん残業代くださいね☆
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
CPUを1.8ghz メモリは256mとか言いたくなるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
IT関連なんて人件費の方が圧倒的に高くついてるから
メモリの増設程度で文句言う奴なんて居ないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
>>74
だな
老害世代が4GBで苦労話はないわ
老害世代のPC苦労話って、メモリー以前に記録デバイスの速度や容量と互換性、通信がない環境とあとは単純にCPU処理速度だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:55▼返信
所詮は他人の金で作られた他人の会社って事さ
改善しなくても経営側が納得してて金貰えるなら適当に合わせてりゃいいんだよ
強く反対した人間の所為にできるじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:56▼返信
老害が4GBで苦労した・・・・
無能なゆとりが、時代考証を考えず安直に創作した捏造ツイートってバレマシタネ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:56▼返信
昔のメモリ512MBぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:56▼返信
PCを自作する時でも絶対にケチっては駄目な部品は電源ユニットとメモリー容量
だからな・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:56▼返信
>>101
>4GBで苦労した世代ってだれ?
ゆとり世代だろw

年寄りがメモリ4Gで苦労する作業をするとは思えないからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
そもそもPCに疎い老害はみな60越えて引退してるだろ。
今会社にいる上の世代40~50代は20年前のTI革命のど真ん中の世代だろ。
激変を受け入れてきた世代がメモリの増設にクレームつけないでしょ。
122.(´・_・`)投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
そもそも32ビットなら4GBしか使えないんだが?

なんでも老害って、コイツ莫迦だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
学校にクーラーが導入されないのと同じ老害案件だな
昔とは気温も消費メモリも違うのに、未だにそれでやっていけると勘違いしてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
vistaで1GBを耐えた世代なら納得する
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
無能老害が居座って、若者の提案を拒否w
お前が、その程度の会社にしか入れなかった、お前自体の責任。自業自得なだけなんだが。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
現実の会社ならむしろ老害は経費考えずに「増やせばいいじゃん」になる。
なぜかというと、ずっと増設→不足の歴史を歩んできてるから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
そんなに嫌なら転職すれば?
え?出来ないって?
じゃあ諦めれば?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:57▼返信
嘘松や 本当松なぞ どうでもよいのだァーッ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:58▼返信
ブタ「す、スイッチョは32ギガ二ダァ(システム分引くと25GB)
一般人「え、ps4って最低500GBで2000GBまであるんだけどw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:58▼返信
※105
横からだけど俺の場合は自分の仕事が快適になるなら俺は私物で自分がいいと思うように整えちゃう
PCに限らずテプラとか穴あけパンチとか共用物もあるけど誰かが使てったりすると待つのもかったるいので自分の持ち込んでる
テプラのテープは会社のストック使うが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:58▼返信
何の仕事か知らんけど4GBで困るって3D関連の何か?
書類の作成にそんなメモリはいらん
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:58▼返信
若者の未来を奪う長生きの秘訣じゃよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:58▼返信
>>70
こんなコメ欄でも嘘を言うのか...(困惑)
ママが売春婦なんだね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:59▼返信
古いPCならメモリ増えたぐらいで何も変わらなさそうだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:59▼返信
毎回嘘松でしか返せないバカ
悔しかったらお前らも話題になる嘘作ってみろ
何も出来ねーで文句ばっかはピコガイジすぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:59▼返信
>>121
だから、クレームつけてるのは30前後のゆとり世代だろ
そもそも、そいつらがメモリ4G必要な作業をしてるとは思えないけどなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:59▼返信
一定の理解をするなら
動作が重い→処理を簡素に→最低限に→しかし必要十分なものを
って言うどんだけマシン速度が上がってもついてくるジレンマを解消する思考力を鍛えるって事は出来る

まぁ殆ど無駄だしやらない奴はトコトンやらない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:00▼返信
※131
これが答え
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:00▼返信
>>135
いや別に嘘なんてつく必要ないから…ガイジなの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:00▼返信
>>120
何でもかんでもゆとりゆとり言うのやめてもらえますかね?

最近の3D系のCADは何にメモリ食ってるのか知らないけど、4GBだと少し遅いよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:00▼返信
ホントこれ。
自分が苦労したから新人にも同じ無駄な苦労させようとしてくる老害率高い日本
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:00▼返信
640キロバイト+EMS+XMSの地獄を味わえ
死ぬがよい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
サービス止めまくれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
40以上の老害世代は自作PC世代でどれだけCPU冷やしてベンチで数値出すかに命削った変態やぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
>>130
総務に言って自分の分買って貰えばよくね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
スマホでもメモリ8GBの時代ぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
まともな人間なら若い層には同じ苦労はせずじゃんじゃん働ける環境にしていかに自分は楽する方向にするよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
こういうのは逆に嘘であってほしい
リアルでこんな老害に出会ったら大変
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
※129ぶーちゃんなんで ぶひっちやってるんやろな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
今時4Gじゃほとんど何もできん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
XPなら4GBもあれば十分だろ
つか広すぎて使えねえ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:02▼返信
書類や報告書程度なら4GBあれば十分動くと思うけど、8GBって必要ってかなり重いファイル扱ってるのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:02▼返信
老害はXPから先へ進めないんだね
いつまでもガラケーなんだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:02▼返信
>>131
ファイルを開きっぱにする人とか
ネットのページを開きまくって放置するようながさつな人だとメモリが足りなくなる

同じ作業をしていて、端末が遅いとか、言ってるやつは、使ってる人間に問題がある場合が多い
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:02▼返信
老人「クラウドじゃ、クラウドで解決じゃ」
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:02▼返信
嘘松
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
>>150
↑会社で働いたことなさそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
うちの会社のPCは俺が16Gbにしましょうって言ったらよく分からないからそれで良いよって予算通った
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
MS-DOS版LOTUS1-2-3で仕事してたけどExcelより快適でしたわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
良いPCを別に用意してリモートアクセスしちゃえ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
だいぶ出来の悪い嘘松やな
もうちょっと上手に作れや
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
嘘松っぽい
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
昔のネタやぞコレ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:03▼返信
※154
使用してなければどんどんスワップされるよそれは
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:04▼返信
※140
CAD使う様な会社の上司がメモリ増設に意味不明な理由で否定してくるわけ無いだろ
そういう会社で勤めてる先輩達はPCスペックが重要だって一番理解してるから
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:04▼返信
office2003、今の最新officeより使いやすくて良いけどな。win10でも動くし。
リボンUIになって使いにくくなった。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:04▼返信
8Gって休めのゲーパソ並みのスペックやで?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:04▼返信
メモリ4GBで苦労した世代なんてゆとり世代しか居ないだろw
老害がメモリ4GBで苦労した?w
ナイナイ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
嘘松
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
リース品は今4GBを入れるかって時代で
8GBにした方がいいって薦めてもなかなかうんと言わないらしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
256MBのメモリが万単位で売ってた頃がいつだと思ってるんだろうな?

老害と言われるような年齢の人が使ってた昔のPCで、4GBもメモリがあるわけないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
4GBで我慢してきたってことはその老害は老いてて30代、下手すりゃ20代だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
快適にマイクラやりたくてメモリ大量に積んでるわりに2GB制限設定はそのままで草
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
そんなやつ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:06▼返信
いや事務用パソコンに8GBもいらんだろ
ゲームでも遊ぶのかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:06▼返信
コスト観念の欠如
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:06▼返信
日本人ってほんとに頭いいか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:06▼返信
任天堂「えーメモリ4GBもいらないでしょ」
カプコン「いや必要だっつーの」
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:06▼返信
>>165
そもそも3DCADは必須スペックでメモリ8GBなんで
4GBで作業してる人なんておらんやろな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:07▼返信
え…?えっ…?これ現実の話なの?嘘でしょ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:07▼返信
XPには64bit版が有るから4GB以上のメモリ使えるんだが
XPだから4GBだと思ってるヤツもPC詳しくないだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:08▼返信
windows10がメモリ食うから8Gは要るだろな。
chromeとFirefoxが異常なメモリ食いになったし。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:08▼返信
業務内容にもよるだろう
何にせよ
効率の悪い状況で訓練しとけみたいな発想は頭おかしい
訓練学校や有事に備える仕事じゃあるまいし

184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:08▼返信
経団連の老害はやっとEメール使い始めたくらいだからな…。2GBすら必要ないくらい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:09▼返信
変化に適応できないゴミ人間もとい老害は解雇できるようにしろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:09▼返信
頭WARYYYYYY!!!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:09▼返信
廃棄されるディスプレイもらってきて2画面にしたら、翌日には奪われるのがありすぎて困る
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:09▼返信
嘘松です無視しましょう
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:10▼返信
メモリ4GBならマシな方。
未だにXPやVistaのPC現役で使ってる会社もあるからな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:10▼返信
うちのPCは普通に使っててメモリの使用量が16GB超えてくるから32GB積んでる
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
昔は4Gでも何とかなったかもしれんんが、今はもっとつらいんじゃねーの
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
税金の無駄は追及されるのに
スペックの無駄は追及されないのはなぜだろう?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
情報が嘘である可能性は常に考えている
だからこそ
嘘認定して無視するのはナンセンス
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
※129
これはおバカ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
>>188
根拠は?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
ごみどもしねや
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
>>164
開くファイルによるな
Excelを裏で大量に立ち上げて、Excelの作業をしてたら、スワップなんてされない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
4GB派全員クビで
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:11▼返信
3DCADで8Gだと足りないかな。ちょっと凝った物を作ると重くてかなわんし
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:12▼返信
アンドロイドで十分だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:12▼返信
メモリとストレージを混同するなって言ってんだろうがァーーッ! このビチグソがァアアア!!
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:12▼返信
>>129
ヘェ〜!
HDDじゃなくてメモリが2TBもあるのかぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:12▼返信
4GBで苦労してたのは本当だとしよう
年齢的に30代位だと思うがこの年齢位だと8GBにしましょうとか言われたら乗り気になると思うぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:13▼返信
windows10ってメモリ多ければ限界まで使ってくれるからな。
windows7なら余裕だが10だとつらい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:13▼返信
心の中では思っててもそんな事会社の会議で言い出すやつはそうそういねぇよ嘘松
老害叩きたいならもう少しマシな嘘をつけよ嘘松
そもそも老害どもはPCのメモリの事なんて良く知らねえよ嘘松
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:13▼返信
ちなみにCPUはi3からi5に変わっている最中だぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:13▼返信
会社が決めたアンチウイルスだけ最新、他のソフトは古いままって多いぞ。さすがにOSはサポート切れる前に変えるけど(でないとトラブルが起きた時に保証が効かない)
某大手企業は絶対にマカフィーで子会社関連会社も全てマカフィーを入れさせられる。まず必須のアンチウイルスソフトが最大のゴミっていうケースも多い
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
逆に大昔のPCに苦労した老害でないとメモリのありがたさが分からねえんじゃねえの
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
>>202
ニシクンが発言前に32ギガといったから
忖度で記録容量の話にしてくれたんじゃね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
※195
昔の2ちゃんネタやし
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
スイッチの方がメモリ多いブヒwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
>>191
昔は4Gもメモリ無いからw
ばかなゆとり世代だけだろ

32から64への移行も必要になるし、今使ってるソフト類が64ビットで正常に動くのかも検証が必要になるやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:15▼返信
実際こういう奴は意外といる。
自分がした苦労を若手がすっ飛ばすのが許せないって、昔の苦労を押し付ける。
若手には若手の苦労があるのも想像できないミジンコ脳
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:15▼返信
xpが主力...?そんなのネットに繋げるなよ...
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:15▼返信
ふるいウィルス対策アプリなんてWindowsDefenderのほうがマシでは
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:15▼返信
専用ソフトに互換がなくてXPのままって話もたまに聞くな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:16▼返信
うちの会社、サーバーで管理してんのかと思ったら

社内のPCでホームグループ作ってるだけだった

マジかよ、アホか!って思ったわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:16▼返信
嘘松
ありもしない老害を妄想して叩く、まさに基地外
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:17▼返信
日本村特有だよな。出る杭は打つとかもさ。
某家電メーカーに所属してた時、PCがwin95でプロッピー使ってる部署があったが、
作業が遅いのなんのって、なんでこんな効率悪いもの使ってるか上司に聞いたら、
「俺がシステム組んでるからだよ」ってドヤってたけど、やってられんから退職したが、
数年後、当然その部署廃止なってたわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:17▼返信
>>216
工場とかだとよくある話やな
金型や設定新しく作り直したりせなアカンからコストがヤバいらしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:17▼返信
メモリ4GBで苦労した世代を考えてみたら
反対してるのがゆとり世代だって直ぐに分かる

上の世代は、標準機のグレードアップなんて何度も経験していて、反対する人なんておらんわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:18▼返信
昔の世代の人からしたら4GBって大容量だから苦労しないだろうって思うはずだけど
4GBで苦労するって発想になるのってそこまで年齢行ってない世代だろうし
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:19▼返信
そもそもそんな事自体で、議論してる時間が無駄。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:19▼返信
※219
海外で働いてみな
もっと酷いぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:19▼返信
豚理論じゃん
俺らはこのグラで我慢してたから〜って
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:19▼返信
>>168
お前の世代がセクシーすぎてゴミしかいねぇからお前らの世代だろカス
ゆとりゆとりきめぇんだよ40の糞老害
はよしねや
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:20▼返信
>>221
お前の世代がセクシーすぎてゴミしかいねぇからお前らの世代だろカス
ゆとりゆとりきめぇんだよ40の糞老害
はよしねや
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:20▼返信
>>216
それは仕方ないだろ
仮想でXP環境残してるところなんて無数にあるぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:20▼返信
会社のpcが遅いのはだいたいwindowsの推奨条件のせい
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:20▼返信
>>74
お前の世代がセクシーすぎてゴミしかいねぇからお前らの世代だろカス
ゆとりゆとりきめぇんだよ40の糞老害
はよしねや
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:21▼返信
存在してない人物を作って叩くってフェミと一緒やな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:21▼返信
>>168
お前の世代がセクシーすぎてゴミしかいねぇから会社傾いでるんだけど理解してるかカス
ゆとりゆとりきめぇんだよ40の糞老害
はよしねや
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:22▼返信
ゆとりが発狂してて草
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:22▼返信
40代より上の世代なら、PCのメモリ増やすの反対はしないぞ
多いほうが良いと知ってるからな

70過ぎのうちのジジイが、ノートPCのメモリ買って増やしてたわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:22▼返信
16が標準化してる時代に4gbって
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:22▼返信
我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しいって老害は自分の事しか考えないと言っているようなものだな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:22▼返信
>>94
お前の世代がセクシーすぎて産業廃棄物レベルのゴミしかいねぇから会社傾いでるんだけど理解してるかカス
ゆとりゆとりきめぇんだよ40の糞老害
はよしねや
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:23▼返信
そういうジジイどもには8bitPC(MAX64kbyte)…はさすがに無理があるから16bitPC初期(640kbyte以下)を擬似体験してもらうためにGUI無し1MByteで仕事してもらおう(無理)
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:23▼返信
>>235
ゲームかお絵描き以外はまだ標準化してないぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:23▼返信
そもそも、こいつが会社で信頼されてないからでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:23▼返信
俺は厳しい先輩のいる職場やめたら上司に自分の辛かったエピソード語られながら説教されたわ
人が不快だと感じる感性や感度は人それぞれなんだからほっといて欲しいわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:23▼返信
嘘松メモリ増設話で自分はPCに詳しいですアピールしたいのか?
相当低脳だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
>>238
仕事振られた部下がそれでやる羽目になるだけなんじゃね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
うちでさえ10入れ替えを機にメモリ8TBに順次変えてるのにそんな会社ほんとうにあるの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
こういうのは嘘松認定しないんだな
俺には嘘にしか思えんが
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
予算で反対するのはよく聞くけどさすがにもうちょっと設定考えろよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
>>233
40のこどおじには草も生えません
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
増やせばいいってもんじゃないからな
メモリ容量が増えると当然、電気代が上がるし
バッテリーの駆動時間も減ってしまう
Switchのメモリ容量を批判する前に自分の無知を恥じなさい
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
老害は殺していいよ。
そんなやつらが年金貰えて、若いのがもらえないなんてバカ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:24▼返信
8Gも何に使うんだ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:25▼返信
上の連中ほど学生気分引き摺ってんじゃねえか
足手まといのロートル共は営利組織の何たるかを学び直せ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:25▼返信
>>248
電気代よりゲーム動くようにしろよ
動かなきゃ意味ないぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:25▼返信
そんなド底辺の職場にしか就職できてない時点でこいつもおわってるよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:25▼返信
辛さを新人も味わえなんて意見を面と向かって言うか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
※24
老害の意味知らんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
イルミナティのビルゲイツが日本向けのソフトだけに
バグ入れて仕事遅くさせてるのってマジだろ?
日本人が仕事早くて有能だから、ハード屋もやってそう。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
4ギガで足りないことはないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
>>244 なにそれスパコン?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
一人発狂しとるのおるやん
どんだけ馬鹿にされてきたんだこいつw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
※250
今年入った辺りから、4GB環境だとWin10さんが起動するだけでも遅くってしゃーないぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
少なくとも、デキル会社では無さそうですね。
ざまぁw
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:27▼返信
最近の市販のノートPCなら、8GBが多いだろ

4GBが標準だった時代って、わりと短いぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:27▼返信
※258
スパコンでも無理だし未来人じゃね
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:27▼返信
>>222
32ビットでは上限のメモリだからね
4GBが標準的になったのってWindows7への移行時期で、今から8年前くらいでしょ

文句を言ってるのは、30前後のやつらだろうね
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:28▼返信
日本のデジタル化が進まないのはこれよな
中国みたいにデジタル使えない底辺無能は切り捨てるくらいにならねばこの国に発展はない
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:28▼返信
コストの問題じゃねえの?
一般企業の作業なら4GBで十分っちゃ十分だし
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:28▼返信
>>259
おるやんwきめぇ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:28▼返信
会社の愚痴。くだらねえ同じクソ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:28▼返信
バカッターこんな嘘でも信じるからな
まあ馬鹿だから何だろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:28▼返信
世代交代しないとな
老廃物は除去しなければならない
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
コメ欄で散々、嘘松言うてるやんけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
肉体労働系でそういうのが出るのは何となく分かる
自分の疲れとか痛みと直結するから
PCがサクサク動くかどうかは待ち時間の問題だから新人の待ち時間が減ろうが知ったこっちゃなくないか
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
Firefoxみたいなメモリーバカ食いでもない限り十分だけどな
32ビット時代は4ギガでも余ってたくらいやし
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
そもそも新調することに文句いう職場ってどんなとこなんだろうな
予算以外で反対されたことなんて一度もないけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
作者本人が来て発狂している可能性もあるかw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
オフィス使うだけだと特にメモリいらない気がするな
PDFに書き込みとかするならいるけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
嘘松ってなんでこうなんだろうなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
無能な馬鹿に従うことほど、馬鹿なことはない典型w
ショボイ人材が糞な組織には、似たようなことが山ほどありそうで草。
正直、ざまぁw
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
>>260
それメモリーあんまり関係ないやん
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
発狂しとるのって嘘松本人なんかwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:30▼返信
そもそも新人はスマホしか使えんし意味わかってないと思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
>>260
起動はメモリよりディスクの問題だろ
OSのせるディスクだけでもSSDにしたら解決するよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
いや老害名乗るならメモリは4MBで苦労した世代だろ
4GBで苦労した世代はまだ若造のガキだろ・・・
Twitterの年齢層どうなっとんねん
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
4G標準世代すら調べてない杜撰な嘘松だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
64bitOSでも事務系作業なら4GBでも十分だったりする
足りないって言ってるヤツは仕事中に隠れてネットサーフィンでもしたいんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
>>280
SSDにすると起動は早くなるが
HDDとSSDのコストでも各社で議論あるな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
30前後のゆとり馬鹿が自己顕示欲全開でツイッターに嘘松を晒した、って記事はここですか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:32▼返信
ゆとりがやっぱり一番の失敗作なんだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:33▼返信
老害っていってやつが一番の老害ってやつの典型やなこの嘘松
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:33▼返信
ゆとり世代が老害って言われる時代なんだね
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:33▼返信
40爺の思考力は10年前と変わりませんかわいそうに
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:33▼返信
お前らが正しいと思うなら子ろせ
口だけのクズ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:34▼返信
本当に昔の世代なら4GBって大容量じゃんって思う
4GBで足りないって思うのは8GB以上でPC使った事があるヤツ
20代前半の新人と20代後半のベンチャー上司の対立かこれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:34▼返信
会社のPC数千台のメモリ倍にしたら電気代どれだけ上がると思ってんだ
こういう想像力の無いバカは一生底辺作業員だよ
296.投稿日:2019年09月28日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
ごめん何言ってるか分からないんだけど??
今の若者のセキュリティってこんな物なの?

会社のPCだったら資産管理は会社だろう、会社がメモリ増額を認めている
なら、問題無いが個人で勝手にやって良いわけないだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
>>292
それは逆に凄くないか?

思考力・・・だよな?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
※295
過去ツイみりゃ働いたことすらないってわかるでw
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
嘘松カイザー
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
>>284
一般に販売される標準スペックが4GBになってから、まだ10年たってないからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
40のゴミがイキッテル会社数年で実力も抜かされ時代遅れの産廃に
かわいそうに
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
vista時代の1GB対4GBの話みたいなの
世代ごとにあるんだろうな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:36▼返信
名前の部分変換でエラー落ちするエクセル2016とかいうポンコツの話する?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:36▼返信
必死に40代叩いてるゆとりおって草
がんばれ、がんばれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:37▼返信
さとり世代言われて馬鹿にされてきたがゆとりのおっさんよりましでよかったわ
マジ失敗世代だなこいつら
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:37▼返信
XPで動かしてるのおおいよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
宋なアホみたいな会社に勤めてる自慢?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
孫正義社長が、当時の店内で視察した。
孫正義社長「おい、何故メモ書く?そこにあるだろ!PCがあるのに。何故メモする?」
上司「え?はい。メモとって入力するわけですが」
孫正義社長「はぁ!?いつの時代だよ?お前!昭和じゃねぇんだから!メモは禁止だ!顧客が要望通りに直接にPC入力しろ!!そうすれば省くだろ!!」上司「はい!わかりました!」と、無駄な作業は避け、よりパフォーマンス的に進みやすい環境へと変わった。しかし、現在でも多く日本企業は紙依存から脱出していない模様だ。時代遅れだよな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
嘘松ご本人降臨かw
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
年齢ではなく、一定以下のIQとEQの人間は社会から排除するようにしたほうがいい

今の社会は年功序列の儒教クソシステム

そんなものはぶっ壊せ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
でもお前らもゲームでベリーイージーモードを入れるって言ったら
同じ苦労をしてないやつにクリアしたなんて言わせない!とかって発狂するじゃん?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
>>297
社会に出たことがない引きこもりの嘘松だから生温い目で見てあげて(´・ω・`)
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:39▼返信
mac使ってるやつがmac形式のフォーマットのHDD持ってきてWindowsからデータが入らないとかアホな事やってたのを思い出した
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:39▼返信
発狂してるのが本人はさすがにないだろ・・・ないよな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:40▼返信
ちゃんと書類作って費用対効果が期待できる提案書とか作らないの?
反対される方がばかじゃん
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:40▼返信
すげえ会社だな
経営陣でもない個人で勝手に予算使えるのかこの会社
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:40▼返信
>>312
優雅な旅をどうぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:40▼返信
>>1
テクノロジーについて行けなくなった人間はもう社会の足手まといでしかない
問題なのは、そいつ等がその事を何とも思わずに努力もしない事
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:40▼返信
>>306
お前は40爺にぴくぴく反応してるゴミ氷河期だろ?
馬鹿みたいにホスト丸出しで書き込みかw
お前みたいな間抜け40爺が俺に勝てるとでも?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:41▼返信
>>297
アスペか?
普通に端末の購入スペックを決める部門の話だろ

普通の企業は、端末を調達する業者と事前に決められたスペックで年間数百台とか決めて購入するんだよ
一括購入で安くなるからね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:41▼返信
穴だらけの設定で草
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:41▼返信
※313
お前こそ、会社こそ企業資産管理無視した時点で監査の時に
責任取らされてクビだぞ。
あ。中小の小さい会社?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:41▼返信
>>312
むしろベリーイージーモード入れてほしいわ
難しくてクリアできん
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:42▼返信
>>14
アホ発見
今の日本でそこまで人間の数が多くねぇんだよ
定年が65になろうとしてんだぞ?
少しは社会を知ってから物を言えオタク
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:42▼返信
本人発狂しすぎだろ
おっさん惨めすぎw
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:42▼返信
作業効率の恩恵が妄想ぎみなもので
同意を得られなかったんじゃね
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:42▼返信
※321
そんな部門ねえよ
普通の会社は、PCなどは委託もしくはレンタルに決まっているだろうが
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:43▼返信
>>42
お前の知ってる環境だけが社会すべての
ようにほざかれてもな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:43▼返信
>>317
普通に情報部門が、会社のパソコン一括購入のスペック検討する際の話だろ

お前、社会常識無いだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:44▼返信
※321
そんな部署あるってどんな会社だよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:44▼返信
購入スペックを決める部門www
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:44▼返信
>>315
嘘松を看破されて発狂し40代に擦り付け・・・こどおじ無職ニートなら有り得る
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
鉄平は発狂しとるやつのIP見れるんだよな
楽しいそうでいいな
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
数年に一度働く部署かええな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
※329
8Gなんていらんよ
普通の企業の仕事だったら4Gで十分。
毎日ウェブ閲覧やゲームでもしているなら別だけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
端末のリースって会社のヘルプデスクの誰かが
担当に命じられてやっている印象だな
予算の審議とかは上と打ち合わせするが
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
>>328
決まってないわ
そもそも、リースでも端末のスペックを伝えないといけないのは変わらん
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
PC購入を決める部門?
なんて名前なんそこ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:45▼返信
※321は嘘松ご本人かしら?w
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
うちの会社のPC

全部デルのリース品だな

買ってるとこあるんか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
端末購入なんて予算内で部署のデスクが適当に検討して上司にいって許可もらっておわりだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
›慣れないからってうちの職場では未だにoffice2003
これはガチで2003のほうが使いやすいからしゃーない
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
うちはチン。コパッドリースやでー
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
※340
まとめサイトのコメント欄とはいえここまで発狂して片っ端から噛み付くやつも珍しいよなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
※338
だからリースなんだよ
お前の会社は、企業APなどを導入して問題ないことを確認しないのかよ
何でスペックのが上なんだよ
まず、企業で使っている業務APが動くかが重要なんだよ
メモリなんてどうでもよい
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:48▼返信
>>331
ある程度の規模になれば、どこの会社でもあるぞ

端末や、インストールされてるソフト(OfficeやCAD)の資産管理も購入する部門が管理するからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:48▼返信
※341
中小で数必要ないとこはあるんじゃね
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:49▼返信
やべぇw恥の上塗りしてるw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:49▼返信
※347
ほーん
何て名前の部署なんですか
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:50▼返信
>>336
Notesとかの業務アプリってそれだけでメモリ2GB近く使うし、
RPAとかで業務改善しようとソフト導入するとそれでも2GBくらい使うぞ。
こんなのだけでも既に4GB超えるんだけど無知って恐ろしいわ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:50▼返信
メモリ4gだと苦労する業種って何?
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:50▼返信
※341
資産管理を知らない馬鹿が買うとか言ってるんだろう
PCなんて、5年も管理してられないからリースが楽
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:50▼返信
ある程度の規模wwwwwwwwww
大企業ならあるにきまってるってか
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:51▼返信
>>346
バカなのか?
だから、その業務アプリを管理してる部門がリースや端末購入のスペックを決めるんだぞ?

リース会社が社内の業務アプリの事を把握してるのか?w
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:51▼返信
老害はどこも足引っ張るだけだな
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:51▼返信
※347
うちの業種じゃ聞いたことないけど何してる職場なんだそれ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:52▼返信
老害より馬鹿なゆとり世代・・・
さとり世代でよかったわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:52▼返信
あくまで教育史でいえばの話だけど
1980年代は教育が完全に崩壊してたからどうしようもない
教師陣の中核を担うのがやる気のないデモシカ世代でバブル期に荒れに荒れた学校を「放置すれば直る」と言い切ってゆとり教育に方針を切ったころだからね
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:53▼返信
ていうか4GBで苦労した老害ってなんだよ
その時代での一般用途にしか使わないから512MBあたりから不足を感じなくなったな
さすがに32MBとかの時代はキツかったけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:54▼返信
ゆとり世代って厳密にはかなり長かったよな
やばいのは第二世代だろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:54▼返信
※354
ねえよ。
大企業になればなるほどねえよ。
資産管理するのが面倒だから。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:54▼返信
※30
クローズドなネットワークで使えるオンプレミスのBTSって限られてくるし、
課題(懸案)管理だけならRedmineで十分だから、Redmineが適した環境もあるだろう。
失敗しやすいのはユーザがチケット登録しなかったり、
クローズしないチケットが溜まっていったりという運用面の問題だから。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:54▼返信
>>286
エクセルで数千行管理とかバカな仕事してる奴は文句言う。
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:55▼返信
>>357
フルスクラッチで作成したアプリの開発と保守(大半はベンダーだが)
社内のネットワーク構築と保守
366.投稿日:2019年09月28日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:55▼返信
>>360
俺が知っているケースだとvistaで1GBとかのケースかね
推奨スペックなのに遅いのなんの
現代のwin10版で2GBに相当するんじゃね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:56▼返信
まぁこれが民主主義
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:56▼返信
※355
お前さ、派遣だろう?
そして監視端末か何かの前で監視している派遣の人
業務APとPCのセット販売しているのは監視端末などの業務じゃねえとねえから
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:57▼返信
※352
SEやグラフィッカー等のクリエイターは、ツールの関係上8GBでもやや厳しいかもね
デバッガーやテスターでも仮想上で動作させるソフトの要求スペックによっては4GBでは厳しいと思われ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:57▼返信
※362
大企業万能説とか信じてるじゃねこの発狂ゆとり
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:57▼返信
>>230
子ろしにこいや
正しいんだろ?
口だけの他力本願のごみが
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:57▼返信
>>362
バカなのか?
リースは資産管理しなくても良いと思ってるの?wリース資産を管理してなければ、確実に会計上問題になるがw
インストールされてるソフトのライセンス管理は?w
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:58▼返信
そういう奴って普段は徒歩で移動して手紙で連絡してんの?
樹海から通勤してんの?
あほ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:58▼返信
※373
ん?お前資産管理を勘違いしてねえか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:58▼返信
>>374
スマホか公共機関でいいんじゃね
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:59▼返信
Windows10で4GBだと仕事せずにメーラーとOfficeの開け閉めとブラウザだけ起動してネットサーフィンしてても結構苦しいぞ

ソースは社内ニートの俺
今は社内ニートでも8GB必要
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:59▼返信
※365
ふーん
で何て部署なんだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:59▼返信
>>369
業務アプリは社内で委託業者とフルスクラッチで開発するので
端末とアプリのセット販売なんて使わんわ
それは、パッケージ導入する中小だろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:00▼返信
※373
資産管理わかってねぇのかよこいつwwwwwww
やべえこの前みたwiki先生並だぞこいつ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:00▼返信
>>377
それネットサーフィンの阻害になるから
逆に4GBに据え置かれているんじゃね
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:00▼返信
256MBでもXP動かしてた身としてはなんの問題も無い
puppyLinuxで仕事やれと言われたら流石に悩むけどな
メモリ少なければ良いと言うわけではないメモリにも常駐ファイアウォールとかの役目があるから闇雲に軽いOSは見えないところで丸裸にされてるからなカーリLinuxなら良いかもしれないけど老害が付いてこれないだろうね
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:00▼返信
4Gあれば十分だろ
メモリ増やすよりSSDにしろって騒げよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:01▼返信
だいたいフォトショップが悪い
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:01▼返信
電源入れて

Memory 512kb + 32768kb

この表示でお馴染みの98世代に比べたら
現在のPCの進化はありがたいんだがな
恩知らずな若者が多いな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:01▼返信
>>375
勘違いしてるのはお前だろw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:01▼返信
※371
誰でも言われたら分かる大手企業の資産管理をしていた自分に噛み付いてるお前が面白くてさ
違うそうじゃないとか言ってて面白いなって
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:01▼返信
Win10なら起動しただけでメモリ2.4GB使うわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:02▼返信
ネットサーフィンという言葉にもはや懐かしい響きが
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:02▼返信
こいつこの前いた自称国立法学部卒と同じにおいするで
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:02▼返信
>>295
会社は節約ではなく稼ぐ場所だ
電気代も賄えないんじゃただのおままごとだ
仕事しろよ虫けらが、生きてて恥ずかしくないの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:03▼返信
嘘松にマジレスするクソサイト
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:03▼返信
※386
お前さ、減価償却資産も理解してないだろう?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:03▼返信
そもそもEMM386.EXEを実行するためのメモリが足りねえEEE
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:04▼返信
昔昔、ある国に社会保険庁(年金機構の前身)というIT化自体猛反対した「紙記録信者」が沢山所属する公共組織があったとさ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:04▼返信
上司「お前らメモリ増えていいなぁ。俺らの時代は大変やったわ」
バカ「そうなんですかー(嘘松思いついたわ!)」
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:04▼返信
就職するために勉強したんだから
就職したら学習辞めるんだよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:05▼返信
>>381
無茶言うなよ・・・
ネットできなかったら時間が進まなくて拷問だぞ・・・
給料倍にしてもらわないと釣り合わない
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:07▼返信
>>375
俺がやってるのは
減価償却のための端末の台数と購入代金、経過年数の管理。リース資産も、経理への報告が必要なので、管理してるぞ?
ボリュームライセンスで購入してる、Officeなどのインストール状況と台数の管理
AD上での管理だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:07▼返信
>>398
頭の中で帰ってやるゲームのシミュレートか何かして時間潰せば
俺も割と待機時間多い職だから何もしないで時間潰すコツつかんだわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:08▼返信
>>393
リース資産も減価償却必要だが?
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:09▼返信
>>393
え?
リースだと資産計上しなくても良いの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:10▼返信
>>397
意外と就職後に必要なくなる科目とかはあるな
数学とかもう忘れたと思って問題出されると
なぜか解けるけどわけがわからん
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:10▼返信
※401
逆だボケ。減価償却が面倒だからリースでやるんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:10▼返信
結論として

嘘松確定で良いよなコレ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:11▼返信
※402
経費だろう。お前の会社は資産にしているの?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:12▼返信
簿記を知らない人は意味不明なコメ欄になってきたな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:13▼返信
会社のPCは勝手に中身は弄れませんよ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:14▼返信

うちは社長が変わって良くなった
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:14▼返信
そんなもん黙っていじるに決まってんだろアホらしい
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:15▼返信
Officeはわかる。
ライセンスの問題もある
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:15▼返信
普通の大手企業のPCはリースだからメモリー増設は無理
普通は減価償却近くになったらPCが新しいのが届く
その際に、スペックの良いのが来るのが普通。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:16▼返信
普通の業務ならメモリ4Gもあればじゅうぶんなんだけど


嘘くさいわぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:16▼返信
メモリが少ないせいでマジ仕事が遅くて大変だわーほんと時間かかるわー
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:17▼返信
仕事ができないやつのPCから2GBほど拝借してくればいいじゃん
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:18▼返信
>>406
当然してるよ
値段が、安いものは資産計上しないけど
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:19▼返信
今使ってるのが4GBだけど次の購入もしくはリースからは8GBにしようって提案したんじゃないの。
あくまで理由の一つだからコストが見合わないとか今の使用状況なら問題ないとか意見はあったんじゃね。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:19▼返信
グラフィック系アプリとかでレスポンスが落ちたらもはや仕事にならん気がするが
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:20▼返信
>>412
リースで減価償却近くなったら新しいものに交換されるのか?
本当なら、それ詐欺だぞw
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:20▼返信
平等を拗らせてますね
老害上司が休日にパヨクかアカの活動に参加してないかかくにんするのを薦めるよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:21▼返信
※419
はあー。
何の為に減価償却があるか理解してますか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:21▼返信
4Gで苦労ってここ5年くらいの話しか?w
4Gで足りないような事する会社はとっくに増やしてるだろうし今頃増やすなんて会社は8G要るか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:21▼返信
>>412
>減価償却近くになったら
意味不明
減価償却なんて毎年するけど
除却の事を言いたいのか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:22▼返信
>>421
そもそもリースが何かを知ってるか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:22▼返信
8gbでも重いだろwin10
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:23▼返信
こんな嘘松でここまで伸びるのかすげーな
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:23▼返信
>>422
来年初頭のwin7のサポート切れでwin10に切り替えているから
将来的に増えそうではあるな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:24▼返信
>>405
嫌味を言ってくるくらいならおるな
今はPCで楽になったなー
昔はよくなったなー昔は手書きだぞ
みたいな………
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:26▼返信
>>428
とある職種では手書きとpcの両方が保管に必要になって作業増えたよ
裁判対策で必要なんだと
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:26▼返信
※424
何で買わないでリースするか理解してますか?
減価償却にはPCなどの機器には耐用年数があるんですよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:30▼返信
昔Win95のパソコンにMS-DOS入れて使ってみたら速過ぎて感動した
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:32▼返信
これは嘘松
128とか256の時代を知らんガキの妄想
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:32▼返信
PCの処理能力上がったって仕事の密度あがってきつくなるだけだとなぜわからんのだろうな
昔はコンパイルさせてる間にコーヒー淹れて一休みできたのに
その休んでる時間がなかったら早く帰れるだろって?まさかw
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:32▼返信
>>430
で、君はリース資産を資産計上してるの?
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:32▼返信
そんな腐った奴らが働く会社はとっとと辞めろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:34▼返信
単純に頭がアップデート出来ないんだなって くそかよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:34▼返信
8G必要だって言うならメモリの必要な内訳位説明したら?
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:34▼返信
先輩が後輩に
親が子供に
厳しく当たるのは「自分もやられたから」だぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:35▼返信
>>436
嘘松も見抜けられん君の頭も等しくクソだけどな
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:37▼返信
※434
リース購入して所有権移転しているなら資産計上だろうな
してないなら、違うけど。リースの方法で変わるけど
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:37▼返信
保守するシステムの資産を全て落とすには容量が足らずメモリが枯渇してビルドに数時間かかる糞端末の入れ替えは絶対通らない
端末の性能が酷くてメンテして回る部隊を増員するのには工数が付く
資産ビルドする為の容量がある端末をせめて1チーム1台よこせと言っても通らない
その糞環境を使い続けるための課題対策部隊を数十人規模で結成するのは金が出る
性能問題でバッチが流れきらず作業が遅延した場合のホテル代タクシー代や深夜残業代は青天井
SEにゃ理解できんが経営者的には納得感あるんだろうか
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:38▼返信
>>440
良かった
ただのバカじゃなくて
話の通じるバカで良かった!
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:40▼返信
※442
俺はお前が何も知らないで実績もなく適当な事言ってるのか理解に苦しんでいるけど?
何で、そこまで嘘を堂々と言えるの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:40▼返信
>>432
お前根本的にPCの勉強した方がいいぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:42▼返信
>>325
それを若いのが介護しなきゃならんからなぁ、切り捨てないと共倒れじゃん
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
4GBで苦労したなんて世代は老害の内に入らんわw
今が旬なのはWin10やSSDへの移行だろww
漏れの上司は10は重いから嫌っていまだに機種更新に抵抗しとるわwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
※442
俺が予想してあげるよ、お前はニートか個人事業者ね
資産管理なんてした事も無いから、減価償却自体が分かっていない
それどころか、PCなどのIT企業でも働いた事がないから耐用年数が理解してない
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
石川がよくやってたな。周りの空気が白けていたのは爆笑だったけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
そういう老害が年功序列をうたい
能もないくせに役職につくから日本は生産性が上がらない

いや、能がないから責任役をやらさせてるのか
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:45▼返信
そもそも通常業務で8GBも必要なのか?
グラフィック関連で一度に複数のソフト立ち上げるなら、別だけど
メモリの役割理解して呟いてるのかよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:46▼返信
>>447
勝手な妄想w
現在進行形で資産管理も、自社のサーバー購入からオンプレの構築もしてるわw
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:46▼返信
>>1 だから日本人って仕事が下手なんだよなー
後進国www
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:47▼返信
一人だけ優遇してくれというのが抵抗あったから
他巻き込もうとしたんじゃね
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:47▼返信
>>133
社会に出たことないんやね
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:47▼返信

日本人陰湿すぎwww

456.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:47▼返信
※441
人件費をタダだど思ってるどころか社員をこき使うほど会社が得をスルと思ってるw
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:47▼返信
えーそれではPCのメモリを4から8にするかどうか会議しようと思いますwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:47▼返信
>>443
リースの違いを知らないアホがなんか言ってるわw
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:48▼返信
4GBで十分厨がこのコメントにも湧いてるがお前ら本当に今のWindows10で4GBで仕事したことあんのか?w

起動してブラウザ立ち上げるだけで3.5GBくらい使って起動30分くらいでHDDへのスワップが頻繁に入るのが4GBだが本当にお前らそれで仕事してんのか?w
4GBで十分厨のお前らこそ嘘松じゃないのか?www
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:48▼返信
XPは8GBメモリに対応してないから嘘松
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:49▼返信
>>23
社会に出たことが無いだけやぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:49▼返信
>>459
起動って仕事始まる5分ぐらいに立ち上げ始めて
その後は終業まで立ち上げっぱなしだから気にしたことないな
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:49▼返信
>>446
メモリの話と関係なくね?
まず4GBを8GBにしたところで、体感変わる事なんてほぼない
それを8GBにする意味があるとは思えん。まあ値段も変わらんから8GBでもいいと思うけど
重いなら、不要なソフトをアンインストールすればいいだけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:51▼返信
つかメモリ増やすぐらいならPC更新しろよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:51▼返信
>>460
64bit版は対応しているんじゃね
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:52▼返信
オフィス系なんかメモリそう使わんわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:52▼返信
日本の老害はマジで害悪
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:53▼返信
※459
だからなんで今増設なんだよ
遅すぎでしょ
増やすならとっくに増やしてるだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:53▼返信
これを嘘松認定してる奴はコンビニバイトしかしたことないんか?社会に出たらわかるが世の中はクソ老害で溢れてるぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:54▼返信
XPはメモリ認識できるの4GBまでだよね
ましていまだにXP使ってる会社が64bit版もってるわけないしw
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:55▼返信
※463
機種更新だからメモリどころかCPUから何からまるごと変わるわww
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:55▼返信
>>468
ずっと言っててこれとか余裕が出来たからとか色々理由は考えられるでしょ、ていうかそんなの気になるなら直接ツイッターで聞けばいいんじゃ無いの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:56▼返信
>>470
そこXPじゃなくて32bitにしとかないと
他のOSも4GB制限あるから恥の上塗りになるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:56▼返信
戯れ言はあの世でほざけ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:57▼返信
そういう奴は電気のなかった時代の苦労を体験するために山奥で自給自足でもしとけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:57▼返信
これ達が苦労したから楽な制度になるのは許せないとかの話はよくあるよね
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:58▼返信
>>459
このツイートしたやつの会社それでずっと仕事してきたんじゃね
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:58▼返信
※472
記事に対してコメントしてるのに直接聞けとかw
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:58▼返信
4GBで十分かどうかなんて業務で全く違うのでここで議論しても一生平行線
問題はこの狂った意見を出してる社内の奴は自分も体験して不便だってのをわかってるのに俺だけが苦労するのかよってわけのわからん理屈で生産性落としてるところだろう
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:59▼返信
64版は対応ハードが限られてたし
普通の業務には使わんでしょ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:59▼返信
>>469
クソ老害は4Gですら持て余す
はい論破
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:00▼返信
>>479
こんなニートの幼稚な嘘松に付き合って生産性どうこういうってるやつが間抜けって話ですわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:00▼返信
>>479
他がツイート主ほど不便に思ってないんじゃね
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:01▼返信
嘘を真に受ける馬鹿は妄想上の老害以下やで
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:01▼返信
※473
XPの話だろ 頭おかしいの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:01▼返信
4Gで苦労した年数なんて何年だよw
若い者にはって何歳設定だよw
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:01▼返信
>>485
4GBの壁でぐぐれ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:03▼返信
いまだに4GBで十分だった会社で64bitのハード揃えるわけねーだろ
常識的に考えろ、完全に嘘松
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:03▼返信
win10入れるようなとこが4GBのままにしとくのか?
メモリ増設しないならOSもサポート切れたの使ってると思うわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:03▼返信
※487
ストローマンっだって言われてんだよキチガイ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:04▼返信
※457
4か8で揉めるなら16GBではどうだろうか?
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:05▼返信
必至で擁護してるの本人だろwwwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:05▼返信
>>490
XPで4GBしか使えないといった時点で
議論の余地なく間違っているぞ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:06▼返信
※484
嘘松ツイートも老害以下だよな
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:06▼返信
Vistaの頃はみんな512MBだったよ?
4GBとか積んでんじゃねーよ!!!!!!!
496.にゃーーー投稿日:2019年09月28日 14:06▼返信
そんな生物はいない。
人類は進化に価値を見出すからだ
よって嘘
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:06▼返信
20年前のノートPCのメモリって【16MB】だぞw

今40歳の人が20歳のときのPCだぞ?

『メモリ4GBで苦労した世代』って何歳だよwwww

嘘松ひでーな
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:07▼返信
>>486
1GBのノートpc買ったら動き遅すぎるから
キレて32bitの限界まで上げたわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:07▼返信
※493
それは別のやつのレスだろ
同じ奴が書き込んでるとか妄想激しすぎるぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:09▼返信
>>499
元レス見てないでレスしたんなら間違っても当然と受け入れよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:09▼返信
ツイッターでバズりたくて嘘ついちゃうのって病気よね
擁護してるのも同じく
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:11▼返信
XPに64bit版があって4GB以上使えること知らない低脳おるってマジ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:13▼返信
※502
XPを今8Gに増設するならそれはそれでアホだが
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:14▼返信
低スぺにこだわる任天堂という会社がありましてね
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:14▼返信
>>503
XPを今使うほうが特殊なんじゃね
8GBに増設どっから来た
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:14▼返信
こんなの信じてるやつバカなんじゃないの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:15▼返信
うちは一昨年にXPから7になったで
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:15▼返信
※503
なんで?
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:17▼返信
※508
いまさら増設して使い続けるの?何が困ったの?って普通思うけど
10なら重いからまだ分かるが
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:17▼返信
64bit擁護って本人だろwww
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:17▼返信
※504
ゲームをスルのに必要な性能がアレばいい
ゲーム機の性能は面白さに直結しないって信念が有るからセーフ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:19▼返信
そもそも当時のMBがいまのメモリに対応してないだろ
そんな事もわからないで64bitとかに拘ってるのって恥ずかしすぎるだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:20▼返信
>>510
ツイ主の要望通らない理由が
会社のOSが32bitとかだったら笑えるな
適当に老害のせいにしたがコストの話だったとか
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:20▼返信
※502

本人チースw
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:21▼返信
ウチも4GBやで。今度のWin7サポート終了で8GBになるかもしれんが。

リース品なんで4GBのほうが安いのと、8GBにしたことによる効率化が、
どの程度利益につながるか検討した結果、4GBでも変わらん、という結論に達したからや。
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:22▼返信
※509
旧環境の確保用にサブPCとして残しておくのは悪いことじゃないし
メモリも安くなってるんだから増設しても何も困らない
てかXPは4GBまでしか使えないって意見に反論しただけなのに
何でXPPCをメモリ増設してメインで使い続けるって話だと思ったんだ?
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:23▼返信
※516
まず記事読もうな
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:23▼返信
※514
なんだ本人って?
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:23▼返信
今時の会社はメモリ増設するくらいなら買い換える方が多い気が
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:23▼返信
※516
ハイ恥ずかしい言い訳入りましたwwwww
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:24▼返信
32bitと64bitの違いって単なる基礎知識だと思うが
pcに弱いのいるんじゃね
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:24▼返信
※517
まずコメ読もうな
俺が記事に対してコメントしてると読み取ったのか?
文盲過ぎるだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:25▼返信
本人降臨中
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:25▼返信
Windows 10とかスマホ用のゴミOSだし
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:25▼返信
>>524
それは釣りが過ぎるわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:25▼返信
※520
どゆこと?
言い訳ってどこが?
勝手に勘違いしたのはお前だろ?
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:26▼返信
なんか自分のレスが絶対読まれてると妄想してレス返してる人いるよね
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:26▼返信
解る、せっかくの日曜日なのに毎月奉仕の日とか作って公園の清掃とか無駄作業やらせてドヤァと地元自治体にイイ顔している本人が一番サボってる謎企業が日本には多すぎるねん、勿論無給。弁当出たところで割りに合わないし何故か作業皆勤の人がいるよな、迷惑や。ちなみに俺はソコは半年で辞めた、現職は皆勤ですザマァ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:27▼返信
国語で文脈のわからないのもいるからそっちのが頭悪いんじゃね
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:28▼返信
※522
本物だこいつw
どこにもレスしてないで記事に対してじゃないとかバカ過ぎるw
何しにここにいるんだ?このバカw
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:30▼返信
※530
すぐ上にXPは4GBまでってコメがいくつかあったからアンカ並べるの面倒だったから付けなかっただけだぞ
その辺のコメ読み直してみ
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:32▼返信
>>530
横だが
502以降レス続いているように見えるんだが
どこかで意識途切れたのか?
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:32▼返信
>>531
ここはお前専用の掲示板じゃないぞ
インターネット初心者か?
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:32▼返信
アンカ無いと何に対してのコメか理解出来ない低脳っておる?
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:33▼返信
いるんじゃねこの記事のあれみたいに
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:33▼返信
足の引っ張り合い虐めの国やがて老害になる
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:33▼返信
ちなみにもう面倒だから自腹でメモリ買って増設しますわって言うと
私物のメモリを会社のPCに入れるのはセキュリティ上禁止とか言われるんだよな
揮発性メモリでどうやって盗むんだよww
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:34▼返信
※533
初心者以外はアンカ付いて無くてもコメの流れで読み取るんだが
お前初心者か
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:34▼返信
うそ松

何で老害に反対する権利があるの?
社長とかの指示がなく変えようとしてる糞会社?
まさかアンケートとか社員に採ってるの?www
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:34▼返信
>>537
pcのパーツ構成変えること自体が契約違反になるんじゃね
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:35▼返信
嘘松過ぎる
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:36▼返信
メモリだけ無駄に増やして作業効率化できるのかが争点だろjkw
間違ってはいけないw
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:36▼返信
※538
図星で怒っちゃったの?
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:37▼返信
>>538
なんでも自分へのレスだと思っちゃてる時点で自意識過剰だろ
病気かなんかか?
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:38▼返信
中身勝手にいじるとサポート消えちゃうし
増設注文すると結構な金かかるしな
会社のPCって業者に大量注文してる場合があるから簡単に増設できないよ
それなら新調した方が安上がりだし
この話嘘くさいな
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:38▼返信
今時、4GBでも8GBでもたいして価格変わらんし。
そんなパーツの細かなこと気にする経営者はおらんよ。

よって嘘松。
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:38▼返信
>>542
少なくともスワップがバリバリ発生してるメモリ量と発生しないメモリ量だと
通常の実力の社員でも大げさじゃなく5倍は生産性違うと思うぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:38▼返信
※543
どうして怒ってると思ったの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:39▼返信
うそくせー
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:39▼返信
64がどうとか些末すぎんだよなんか明後日の方向に話し持ってく病気かね
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:39▼返信
32bitのWindows は4GBまで認識できるけど
使用できるのは3GBまでなんだよな。

作業効率の面ではメモリもそうだが、画面の広さもかなり影響あるある
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:39▼返信
昔はDSP版でOS買うのが多かったから
パーツ構成の話とかで話通じたけど
今の人は良く知らないからわからんのじゃない
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:40▼返信
※544
レスしてきてるのお前じゃん
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:40▼返信
人間隷 人隷
者隷 方隷
奴隷 様隷
メンバー隷 ファミリー隷
野郎隷 女郎隷
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:41▼返信
ワイAndroidアプリ開発者
メモリ4GBPCだとAndroid studio立ち上げるのに10分、初回ビルドに30分かかるんだが?

4GBで十分厨さんこれにどう答えるの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:41▼返信
正直通常の事務作業な4GBで十分、それよりSSDにしてくれ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:41▼返信
※532
一番最初のコメントの話しなんだけど?
つか記事を元にみんなコメントしてるわけで特定のコメントに対してなら最初からそれにレスすればいいだけ
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:42▼返信
アスペルガーとかなんか一つにこだわるからな、
64bitのOSの話とかが好きなんだろうね。
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:42▼返信
任天堂は神
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:43▼返信
人間隷 人隷
者隷 方隷
奴隷 様隷
メンバー隷 ファミリー隷
野郎隷 女郎隷
パーソン隷 獣隷
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:43▼返信
>>555
会社内で他が同条件なら受け入れよ
変えたいなら他を説得せよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:43▼返信
今日のご飯は焼き肉
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:44▼返信
けっこうなオッサンだがこういう老害はクビにしたほうがええで。
仕事の効率上げる行為で足を引っ張る奴らは会社には必要ない。
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:44▼返信
学生時代に部活と同じ
1年の時のしごきと先輩の待遇に不満持ってた癖に自分が3年になると先輩と同じことをする
俺らも我慢した伝統なんだからお前も我慢しろってな
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:45▼返信
うちは基本リースやな
事務屋はさほどスペックいらないか4GBが主流やな
最近は価格変わらんから、リース切れから8GBでリースに切り替え中

設計、開発部門は16GB、CADとか重いしな

増設はサポートとか保証の問題から基本NG。
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:46▼返信
>>557
君の意識の中の一番最初というのがまず他に伝わっとらんわ
1のララ♥の話にも見えないし
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:46▼返信
馬鹿だよねー、スペック上げれば仕事がはかどるんだろ?俺なら全部のPCにやらせるけどな。作業効率上げない会社員って理解できない。
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:46▼返信
俺が4GBで組んだ頃はまだWin8が出るかどうかって頃だった気がしたw
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:47▼返信
人間隷 人隷
者隷 方隷
奴隷 様隷
メンバー隷 ファミリー隷
野郎隷 女郎隷
パーソン隷 獣隷
人類隷 上流階級隷
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:48▼返信
>>561
もちろんとっくに説得して増設してるぞ

ただIT系で4GBで開発やればストレスフルマックスなんだが
4GBで十分厨さんはどう答えるの?って聞いてる
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:49▼返信
PCでMMOやっていた関係で8GB早かったが
ゲームしなければ4GBで十分だったろうな
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:49▼返信
Twitterじゃなくて直接言えゴミが
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:50▼返信
>>570
それ前提条件で変わるのを無理やり
十分厨に話もっていこうとしているだけなんじゃね
IT系の仕事に関する比率の話でもすれば
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:52▼返信
田舎にありがちな足の引っ張り合い社会だな。
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:54▼返信
嘘松でした
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:54▼返信
※566
追えないなら入ってくんなよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:55▼返信
人間隷 人隷 者隷 方隷
奴隷 様隷 メンバー隷 ファミリー隷
野郎隷 女郎隷 パーソン隷 獣隷
人類隷 上流階級隷 中流階級隷 下流階級隷
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:57▼返信
※555
重いソフトを使えば重くなるのは当然
ソレでこれだけ効率が悪くなってますて上司や周りを説得するのも能力の内
無駄になってる時間とか数字にすれば説得もしやすい
出来なきゃ我慢まあオマイが今まで黙っているんだから実は何の問題もないんだろw
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:58▼返信
※570
そんなもの前提条件によるだろ
そんな事も頭にないのか
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:59▼返信
人数的にみると事務系>IT系だから
一般的な話だと軽いオフィスが主だよな
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:02▼返信
あり得る松w

保守的な企業では、ある。年金機構(旧社会保険庁)で起きた職員によるIT化大反対運動もそれ

実際、15年前に自分の企業内変革した時がまさにこうだった。古参は新しい道具についてこれない
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:04▼返信
自分で金払って4GBメモリ取り付けたらええやろがよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:09▼返信
拡張メモリスロットに慎重にメモリを差し込むだけの簡単なお仕事なのにそれも嫌かよ!
んもー
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:10▼返信
>>563
次は自分
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:25▼返信
逆に何も考えずに新しいPC、OSを導入したせいで、
毎回手作業でデータ修正させられる職場もあるんだよなぁ
ちゃんとテストしてから導入しろよと
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:26▼返信
作業内容がわからないけど一般的な事務なら4GBもあれば十分だろw
XPとかoffice2003とか言ってる奴は最新のにすれば作業効率上がるとでも思ってんのかw
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:30▼返信
日本滅べ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:32▼返信
アメリカを見習え!
進歩遅れてる
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:40▼返信
正直オフィス向けエントリーセレロン程度なら8Gでも大して変わらんよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:41▼返信
ユーモア ユーモアの仕様 ユーモアのセンス ユーモアのセンスの仕様
ユーモア主義 ユーモア史上主義 ユーモア至上主義 ユーモア全体主義
ユーモアのセンス主義 ユーモアのセンス史上主義 ユーモアのセンス至上主義 ユーモアのセンス全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超ユーモア
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ユーモア
超超超超超超超超超超超超超超超超ユーモアのセンス
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ユーモアのセンス
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:42▼返信
学校のクーラー設置に反対してるのもこういう層らしいな
自分たちの時代にだってそんなもんなかったんだから我慢しろとか
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:44▼返信
お役所だけど事務で使ってるパソコンはWindows7(インターネット非接続のネットワークなので)でメモリ2GBだけどExcel、Wordぐらいならそんなに重くないぞ。
流石にメモリ1GBのWindows8タブレットは(なんとかWindows10に出来たけど)クッソ重くてつらい。
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:45▼返信
一番アホなのがこういった意見に耳を貸してしまう馬鹿共
無視でいいんだよ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:50▼返信
そもそも当時XP64版が必要なのはメモリを4GB超にするためで
だから需要が殆どなかった
いまだに4GBの時点でOSはXP64版じゃないから 8GBにできるはずない

完全に嘘松
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:52▼返信
友達はThinkPadだったな
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:04▼返信
数年サービスの続いたソシャゲやってると新人向けにテコ入れ入れようみたいな話にめちゃくちゃかみついてくる老害古参を腐るほど見てきたからなぁ
理屈が「自分が味わった苦労を新規も味わえ」ってほんとこれ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:04▼返信
しょーもない嘘松やなぁ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:06▼返信
覚えりゃいいだけの話じゃん
向上心が無くなったら終わりだよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:07▼返信
「自分が味わった苦労を新規も味わえ」って連中が居るのは事実だろうが

この話は嘘松だろ

老害と呼ばれる年齢の人たちが使ってた昔のPCって、メモリ32MBとかだぞ

メモリ4GBで苦労した連中は何歳だよ?
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:08▼返信
職場のPCってスペックに対してなぜか遅く感じるんだよな
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:10▼返信
うさーつ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:19▼返信
昔はPCなんかなかったんだけど、なんでPC使ってるの?
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:20▼返信
どれだけひどいのかと思ったら平均的日本の老害で草
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:20▼返信
※599
というかその時代からやってる人ならスペック上げることに躊躇することないよな
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:21▼返信
はい嘘松
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:36▼返信
新しいのは操作に慣れないからと、いつまでも入れ替えさせない馬鹿の端末を遠隔で乗っ取って、起動に必要なデータ消してやったわ。
起動しないって泣きついてきたけど、端末の寿命ってことにして強制的に新型に変えてやった。
データも恩着せがましく取り出してやったら滅茶苦茶素直になってたな。
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:37▼返信
旧軍の慣習
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:37▼返信
老害ってあと数年なにも新たなことせずに仕事もせずに時間すぎてくれって考えだからね
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:49▼返信
本当の老害なら512MBとかだろ
4GBとか事務作業なら十分すぎるスペック
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:49▼返信
>>588
海外に期待するのって老害的思考方法にも見えるな
環境違うの理解しろよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:53▼返信
いいねいいねwww
日本人らしいエピソードだよね~w
自分じゃ解決しようとしない人間たちが近しい人間にだけ苦汁や同経験をさせて
苦労を分からせるその感じwwwいいね~wまさに日本人www
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:56▼返信
※594
おまえは何を言ってるんだ?
・・・もう一度よく考えてみろよ、言ってる事がだいぶおかしいぞ
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:57▼返信
Windows10で4GBね~タスクを減らして一個ずつ開くような作業なら良いけど
あれもこれも開くような作業ならまぁ、足りないか
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:59▼返信
>>612
頭のおかしい人にはおかしく見えるんじゃね?
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:01▼返信
※614
XPなんてどこに書いてあるんだ?

Windows10と書いてあるが
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:04▼返信
※614
ダッセwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:04▼返信
なにこれ完全にあたまおかしい人じゃん
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:06▼返信
64bitの話し聞く限り嘘松決定だね
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:07▼返信
バズりたくて嘘ついちゃう人間が一定数いるからしゃーない
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:11▼返信
からかわれてるんやでw
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:12▼返信
こういうのって32ビットpcを8GBに増設出来ない理由を
理解しないままもったいないで自己肯定したお偉いさんが使い続けてて
それのしわ寄せと忖度で新しい64bitpcでも4GBの使ってたりするんだよな
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:16▼返信
※586
机から離れない一般事務が4GBで十分な仕事しかしないのはむしろ邪魔だから
16GBとマルチモニタで大量に処理させるべき
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:21▼返信
嘘松
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:29▼返信
これは嘘松
そもそもおっさんどもがメモリとかしってるわけないし
わざわざメモリなんか変えず、PCごととっかえるっっつーのw
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:29▼返信
>>325
誰がどう見ても社会はぶっ壊れてんだろ
バカか
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:30▼返信
こういうゴミクズを切れない企業の厳しさ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:32▼返信
>>325
人間なんざ腐ってる程、そこらじゅうに転がってる

奴隷しか求めない企業と社会が問題の元凶
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:33▼返信
最近メモリに関して知識得たキモオタが考えた嘘松なんやろうなあw
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:34▼返信
intelは逝ってるんだろうな
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:34▼返信
>>14
昔はその辺が定年だったし、ここまでバカな問題は無かったな
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:37▼返信
この手のゴミ共が社会の足を引っ張ってる
その数は年々増加中
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:38▼返信
言うて4GBと8GBの差ってなくね?
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:40▼返信
こいつシンクラ毛嫌いしてるだけだろ
そもそも使ったことあるのか?
側から見れば物理端末信者とも受け取れる
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:40▼返信
XPはセキュリティ的にもアウトだろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:43▼返信
昔のOSやアプリの方がメモリ消費小さく済むのにアホだなこいつ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:44▼返信
>>634
そうか?
最近特に問題になってないが
メジャーじゃなくなったおかげでターゲットにもされないからむしろ安全では?
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:45▼返信
vistaで512MBのゴミPCを売ったメーカーは許さない
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:51▼返信
パソコン担当有無を言わさず更新新しいシステム作って導入新しい機器も導入
お陰で年より連中もみんなスマホに移項するきっかけになったし更新してみれば処理も早いし使いやすく改善してるから逆に感謝してくれるくらいだよ
年配も自分が主力じゃないと気づいたら一歩引いて仕事してくれるようになるし教えれることになると張り切って仕事してくれるから使い用だよ
老害老害言ってないで年配連中を御すこともできないようじゃまだまだだね
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:58▼返信
個人でこっそり取り替えとけ
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:00▼返信
物事を変えるときは徐々にやること
一気に変えようとすると反対が出る
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:08▼返信
※640
これは経費で落ちません!
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:18▼返信
メモリは容量より速度だろ
DDR 4GBとGDDR 4GBでは全然違う
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:19▼返信
変えることで効率化した結果、
それが、どう利益につながるのか説明できなかったダメな例
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:24▼返信
メモリが顔にめり込むくらいに刺して上げよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:27▼返信
>>642
それ世代違う
詳しい振りしてとんちんかんなこと言うなよ…
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:35▼返信
>>645
世代とは一言も言ってねえだろアホ
とんちんかんはお前だ間抜け
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:43▼返信
うそーーまつーー
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:43▼返信
知能に差がありすぎると会話が成り立たないってやつ
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:46▼返信
パソコン設置の権限を持つ人の許諾を得て、こっそりメモリ増設すれば?
詳しくない人は設定なんて見ないし、何か言われたら適当に誤魔化せば良い。
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:46▼返信
いかにもPCニワカが考えそうな嘘だな
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:48▼返信
会社の事務系で使う程度のPC なら4GBもありゃ十分なんだが
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:51▼返信
なんか嘘くさいなあ。
仕事に時間かかって残業代が増えちゃうだけじゃん。
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:56▼返信
XPじゃあるまいしOSがクソなんだから8Gにしなきゃだめだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:02▼返信
 
「俺らが苦労したんだからお前らも苦しめ」 は典型的な日本企業みたいで素敵やん
業務と全く関係の無い事まで拘る優良企業だ^^
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:02▼返信
XP 256MBでもあんまり困ってないけど
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:02▼返信
>>646
何の話をしてるんだこいつは?
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:10▼返信
PS4がGDDR使ってるの知らないガキだろ
知ったかぶってるのはお前だっつーの
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:11▼返信
※634
ネットに繋がって無いなら問題無いでしょう
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:16▼返信
>>657
マジで怖くなってきた…
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:19▼返信
若いもんに学ぶことのほうが今や多いだろ
古き良き、ではなく古き悪きを押し付ける理由はない
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:45▼返信
やり返す相手が違うから老害になる
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:12▼返信
老害「嘘松」
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:23▼返信
でも偉そうなこと言う割に世の中で若い子がそんなに功績出してるかっていうとうーん
目覚ましく感じるのはスポーツくらいかな…
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:33▼返信
>>657
確かにPS4にGDDR5が採用されてるが、だからってGDDRが普通にメインメモリとして使用可能なもんだと勘違いすんのは頭足りなさすぎやろ・・・w。
ありゃ、あくまでグラボ様に最適化したインターフェースを採用したDDRな訳でね、(Graphics-DDRだからGDDR)それをメインメモリとして搭載しますよって言ったからPS4は当時、殊更に話題になったわけ。ちなみにこういった通常はできない仕様を無理クソ採用できるのがCS機の強みだったりします。
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:39▼返信
こういう場合は自腹を切ってまで押し通さないといけないよ。
本気で増やしたいならね。
自腹が嫌なら方針に従うしかない。
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:46▼返信
印刷会社のうちの編集科のメインPCて未だにWin7でRAM2GBだしプリンタへの接続は1Mbpsだぞ
そしてイラレもフォトショもCS6止まり
去年1200万円かけてRIPを更新したのがあほくさい
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:54▼返信
社会の中の生きた化石かよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:05▼返信
社内のPC全部8GBとかキチガイの極みだわ
そんな営業とか事務用PCはそんなスペック使わない
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:26▼返信
ガイジすぎて草
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:30▼返信
嘘くせーな
リアリティなさすぎじゃね?
業務に支障が出そうな事をみんなが口揃えていうわけねえじゃんw
働けよw
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:40▼返信
は?新人は電卓からスタートしろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:04▼返信
パワハラとかいじめも自分が被害者だったから他人にも同じ思いをさせるってクズ一定数いるよな
不幸の連鎖は断ち切れよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:08▼返信
??? 「壊れてないでしょ?なぜ変えるの?」
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:17▼返信
32bit版だから8GBにする意味ないってオチだろ?
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:25▼返信
老害たちは、よくそんなバカ丸出しな理由を堂々と言えたもんだ。
そこが一番絶望だわ。
いき過ぎた年功序列世代で、年取ったら自動的に偉くなるものって思い込んでるのかな?考えなくてすむのでバカなまま
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:29▼返信
ただの事務仕事ならそれでいいかもね。
それ以上のことやってるなら、まぁ必要かもね。
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:50▼返信

嘘松だと気づかない馬鹿も大概やなwwww



678.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:54▼返信
即日転職案件
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:55▼返信
その手の世代って最新機器入れた所で、使いこなせないからペーパーレスすら出来てないんじゃね?w
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:59▼返信
cpuが直接参照できなくても仮想ドライブ化とか昔無かったか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:06▼返信
なら火起こししてろよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:09▼返信
こういう糞みたいな人間は犯罪者よりタチが悪いな…
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:14▼返信
xpだった場合32bit機である可能性もあるから、そうだった場合は4GBより容量を増やしたくても出来ないだろうねえ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:24▼返信
バンク切り替えで・・・ボソッ
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:44▼返信
メモリの値段なんてたいしてかからないんだから
メモリ不足でのエラー対策・遅延防止でメモリは8GB積むのがベターだろ
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:45▼返信
※683
読解力ぅ・・・

はじめからもういっかい、しっかりよもうね
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:47▼返信
でもお前らパソコン使えないじゃんw
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:54▼返信
一律メモリを変えたうちはまだいいほうだったのか。
なおまだ足りない模様
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:58▼返信
普通16G以上だよね
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:15▼返信
じゃあ手取り15万で生活してくれ
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:16▼返信
ノートPCなら最近は8GBが標準だ
デスクトップでゲームとかやるのなら16GBだけど
ネットやオフィスくらいなら8GBあれば足りるしな
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:24▼返信
てか最近メモリ容量が増えなさすぎて単純に増やすと会社の損失になるから増やせないのでは
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:14▼返信
PCの性能が向上してしまうとPCに疎い高齢上司に対して
「PCの処理が遅くてこの仕事量は無理ですね」っていう言い訳が通用しなくなり
PCで処理できる範囲内の少ない仕事が高効率化に伴って増やされてしまうからでは
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:43▼返信
体育会系のやつらだな。自分たちが先輩からの理不尽を受けたから後輩にもそれを味わわせてやるのが当然であり、自分たちが先輩になったから後輩に理不尽を強いる権利があるという思考だもの。
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:45▼返信
つか、この場合メモリー以前にパソコン買い替えた方が早くね?
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:05▼返信
4GBが8GBになると、どんな作業で、一日の作業時間が何分程短縮されるのかをおじさんに説明してください。
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:12▼返信
XP 時代のPCって構成自体ヤバイんじゃないの?
CPUなんてCORE2の時代だっけ?
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:30▼返信
もう引退してるならいざ知らず、自分らのpcが現状重いのが改善されるって話で自分達の苦労を周りも経験すべきだ!なんてならんよ
創作する才能が欠けてるね

脳内老害を作って自分の思想を代弁する物語を妄想し、さも実話のようにこんな事があった・・・て話すのは頭悪いが承認欲求は強いお子さまには有りがちっすね
可哀想
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 07:53▼返信
うちのとこもwindows7からwindows10に変わってからメモリー8GBから4GBにダウン
CPUもPentiumにダウン

くそすぎる
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 07:56▼返信
>>699
10の方が軽いからそれ正しい判断だよ
Pentiumはブランド名だし前のCPUより世代上がってる可能性もある
無知は表面スペックしか気にしないんだな
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 07:58▼返信
なんか嘘くさいな。
業務でUSBメモリ使いまくりの弊社ですら
PCはOSのサポート切れのタイミングで
こまめに入れ替えとるで。
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:01▼返信
>>685
メモリ倍増したらメモリエラーの確率も倍増するんだが
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:57▼返信
十分やんけ
ワイVista2GBやぞ
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:31▼返信
そもそもメモリだけ変えて何になるん?
随分仰々しいPCを会社で使っとんなw
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:53▼返信
職場のWin10PCが4GBで十分とか言ってる奴ら
会社でメーラーとメモ帳くらいしか開かない仕事させられてそうw
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:49▼返信
>>704
メモリを変えれば業務効率が上がる状況ってだけだろ
頭湧いてんのか
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:08▼返信
やべーここのコメ欄にも老害大量に沸いてんじゃん
やっぱり老害は全員〇処分すべきだな
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:44▼返信
だめな年配が多いですね
40代半ばですが最新機能を常に考えいます。
効率が良くなれば手間暇が無くなりほかの業務へ回せるからです。
昔のままでいいというのも確かにありますが、物によっては進化したほうがいい
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:02▼返信
職場の作業エリアが狭いから広げたら効率的になるって提案したら反対されるとか意味不明だよね。
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:11▼返信
記憶容量さえ大きくすりゃ軽くなると思い込んでる人間を説得するも理解して貰えなかった思い出がある。シングルドライブでwindows10を入れて外付けハードディスクで武蔵坊弁慶みたいなパソコンになってるから指摘したら「処理速度」を理解しようとしなかった。
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:18▼返信
※705
大半がマインスイーパー最速攻略の世界記録を争ってる模様
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:33▼返信
まあ世代を超えた平等ってのは大事だよ、上の世代が生きている限りはな
最近は感情論が何でも通る時代

合理性とか正論は通じないんだよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:42▼返信
ニートが考えそうな嘘松
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:41▼返信
んなもん無視してさっさと増設しろよ無能
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:00▼返信
環境次第ではあるけどwin10だとメモリ4GBは辛いよな
PDF一つ開くのに時間かかるしChromeですらもたつく
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:04▼返信
>>703
そりゃVistaだからな
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:30▼返信
Win10だと、起動しただけでメモリ2.4GB使うから
4GBだとわりと重い
だから最近のノートPCは8GBが標準になってる
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:37▼返信
最新のポルシェは最良のポルシェ
まあ貧乏人にはわからんし
多少の小金持ちに成金はチェンジのたびに代替えできないから比較できんし
俺のような真のリッチマンにしかわからんだろうな
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:52▼返信
嫁姑の捏造話ばりの嘘松で笑った
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:25▼返信
人件費が安そう。


うちの会社でそんな事したら残業代だけで大損だわ。
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:49▼返信
体育会系の部活動の妙な伝統かよ
学生気分の抜けてない老害
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:13▼返信
寿司屋の修行かよw
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:26▼返信
その人たちには会社の足をひっぱってる自覚をもって生きてほしいね
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:02▼返信
「俺もやったんだからさ」
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:47▼返信
Vitaは1GBしかなかったんだぞ
4GBで文句言うな
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 22:43▼返信
自分の会社は何故か最近までXPとmeだった
最近meが7になった。
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:26▼返信
これ100%、
PCの性能アップ→作業効率のアップ
は認めていても、業績のアップ、とは認められてないだけです。貴方の仕事が。仕事を提供してくれる環境なんて100%自己責任で整えさせられますよ。能力が見合っていれば。
でも、そのまま言うとやる気を削ぐので別の理由(これはこれでアホすぎるとは思うが)を取って付けてるだけです。
言語化された理由なんて、殆ど嘘ですよ。
業態にもよりますが、ビル・ゲイツになら最高のPC用意してくれる筈です。
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:37▼返信
嘘くせ~~ww
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 11:07▼返信
使いこなせない老害はクビでいいんじゃね?
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 11:28▼返信
こっそり外付けつけとけ定期
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:08▼返信
>>730
それってネタなの?
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:28▼返信
>>1
無視して新しくしてついていけないなら辞めてもらえば良い、システムなんて日々変わるものだからついていけず、作業工数増やすヤツは要らんわ。
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:29▼返信
>>133
こどおじ、仕事見つけろ?
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:30▼返信
>>24
投票は草、仕事見つけろ
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:47▼返信
嘘松
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:57▼返信
よくあるネタ話
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 15:22▼返信
嘘松
リース品で保証対象外になるか
会社の資産管理から止められても
理解出来なかったガイジ社員やろ
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 15:31▼返信
どうせならもっと有意義な苦労をさせてください
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 16:26▼返信
日本の悪い国民性だよなこれ
俺が苦労したんだからお前らもしろってやつ本当に多いよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 16:50▼返信
その老人だけPC98使わせときゃいんじゃねーの?
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:32▼返信
老人ではないだろう

20年で飛躍的にPCの性能が上がったことを知らないのなら嘘松やな
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:37▼返信
それでいて効率効率とかいったり
社内ルールやコンプライアンスだけは
大企業の真似をするとか
無駄だよなぁ
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:00▼返信
若者の未来を断ちたい老害と働こうとしないここのコメントのゴミクズニート
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:03▼返信
悲しいけどその程度の企業に所属してるんだなとしか思えない だって世界が違うものそんなの
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:01▼返信
老害に限らず「してもらったことをしてあげよう」じゃなくて「やられたことをしてやろう」って人は一定数いるよね。
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:10▼返信
こういう辛さを味合わせたい奴にはより苦しい辛さ与えねば
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 17:55▼返信
CPUがゴミだとメモリ増やしてもそれほど良くならんくない?
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:55▼返信
これさー、老害って言葉を使いたいだけでしょ。なんか嘘くさい。
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 07:41▼返信
>>2
pcメモリなんかでいちいちこんな話し合いしないだろ…小学生達の話し合いじゃないんだから
この糞嘘松はpc初心者で、自分のpcのメモリ交換初挑戦して強気になっちゃったんだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:00▼返信
嘘くせー、うちの職場のおじちゃんたちはそういうの若い子がやってくれると喜ぶけどな
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 02:30▼返信
嘘松
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:22▼返信
単純に「メモリが少ないと何をするにも遅いから作業に充てられる時間が減る→仕事をサボれるし自分の仕事が遅い理由をパソコンの、会社のせいにできる」というだけ
だからメモリが増えてパソコンの動作が早くなろうとこういう輩の仕事のスピードが上がることはなく、サボってると評価されて会社からの評価が下がるので、だからメモリを増やしてほしくない、というだけ
意味不明じゃなくてわかりやすい老害心理だよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 10:23▼返信
>>752
無能な新人の間違いやろ
主力層が暇なわけないニートにはわからんか?
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:27▼返信
自分が今使ってる業務PCはWin7_32bit_2Gメモリなんだけど
アイドル時でもメモリ1.3G使われててもう悲惨ですよ・・・
あとモニタ解像度も1366x768なんで作業性悪すぎる
今年PC更新するらしいけどせめて解像度だけはフルHDにしてほしい
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月02日 18:53▼返信
まとめサイトにコメントする大人ってこんなにいるんだ
みんな自分と同年代かもしくは年下かと思ってた
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 08:13▼返信
>>753
君らの主張の正誤はともかく、記事の日本語読めないなら君はまず日本語から勉強したほうがいいよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 20:44▼返信
ネットで NEC 故障 多いって検索したら、利用者からもう買わない、故障が多い、サポート電話対応が悪いってたくさん書き込みがあった。NECって中国製になったらしい。

直近のコメント数ランキング

traq