• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





NARUTO作者
「このカッコいい敵キャラの名前は桃太郎にしよう!」
編集
「再不斬にしろ」

NARUTO作者
「このイカしたキャラの名前は小太郎にしよう!」
編集
「我愛羅にしろ。あとカカシのござる口調やめろ」

先見の明の鬼


※他にも

・読み切りのナルトはキツネで動物達の忍者ものだったが、やめさせて人間にする
・長くてクドい説明パートをカット
・サスケ加入
・波の国編を作る
・再不斬のパートナーは熊だったが人間の少年(白)にする
・中忍試験で同期を一斉に出させる


EFdngqvVAAAdXLb

EFdngqwUEAAKGZf


  


この記事への反応


   
Q.中忍試験編までの岸本どこ行ったの?
A.どこにも行ってません。消えたのは編集のほうです。


岸本原作の漫画、
サムライ8では師匠キャラが猫なのは、彼の好みなんですねえ。


サムライ8が大不評だけど、
これが本来の岸本先生の実力だとわかった

  
サムライ8が今一つまらん理由がわかりましたわ
NARUTOで指摘されたことをほぼやってる )

  
ワンピース初代担当久島氏
「このシャンクスって奴のエピソードがいまいち弱いから没」
→腕が食われるあの名シーン誕生

   
尾田栄一郎
「入社1年目のド新人が担当編集になっちゃったけど
集英社の嫌がらせなの?」
結果できたもの:魚人島、パンクハザード、ドレスローザ

  
くっそ有能やん


関連記事
【悲報】岸本斉史先生の新作『サムライ8』、あまりにつまんな過ぎて海外で「作者死亡説」「弟が名義を引き継いだ説」が出てきてしまう・・・

ほぼほぼ初代担当者様の功績じゃないですか…
悲しいけどサムライ8は
多分岸本先生の本来の実力なのよね


ONE PIECE 94 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 13






コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:01▼返信
(΄◞ิ۝◟ิ‵)
/(●) (●)\
U dl♀I♭ U
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:01▼返信
(΄◞ิ۝◟ิ‵)おーっす!
/(●) (●)\
U dl♀I♭ U>> 1
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:02▼返信
(΄◞ิ۝◟ิ‵)バイトいけバイト❗️
/(●) (●)\
U dl♀I♭ U
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:02▼返信
53歳生活保護無職ラブドールネカマビッココメ欄自演荒らし
森園祐一で検索
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:03▼返信
(΄◞ิ۝◟ิ‵)あなたの、ために、まもりとおした
/(●) (●)\おんなの、みさーお!
U dl♀I♭ U>> 1
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:03▼返信
鳥山と同じように自由に描かせるとショボい人種だったのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:04▼返信
この猿真似野郎!土遁 キムチ臭派の術!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:04▼返信
初代担当がナルトの全てじゃねえかw
中忍以降は中忍までの出涸らしで出来てる
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:04▼返信
岸本ケモナーだもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:04▼返信
もともと魔法使い(映画版に出てきたやつ)作りたいって言ってたくらいだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:04▼返信
(΄◞ิ۝◟ิ‵)う、ん、こ、、、
/(●) (●)\
U dl♀I♭ U>> 1
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:05▼返信
編集有能すぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:05▼返信
そういうこともある
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:05▼返信
話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:05▼返信
いつだったの読みきりもゴミだったし仕方ないね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:05▼返信
作りたいものとウケるものが違うのは苦しいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:05▼返信
今更?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
小太郎はともかく桃太郎って・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
Twitterまとめ

速報に改名しろゴミサイト
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
Twitterまとめ
 
速報に改名しろゴミサイト
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
編集ガチャ当たってよかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
Twitterまとめ 

速報に改名しろゴミサイト
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
Twitterまとめ

速報に改名しろゴミサイト 
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
矢作って矢禿か
あの頃の編集者実力者ぞろいだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
サムライ8読んでないけどそんな酷いんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
Twitterまとめ 

速報に改名しろゴミサイト
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:06▼返信
担当編集に恵まれてたんだな
自分の権限が大きくなった結果がアレだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:07▼返信
サスケをいれた事以外は完璧だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:07▼返信
ジャンプ編集者陣は割と有能だったりするのかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:07▼返信
ザブザと我愛羅の方がダサいんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:08▼返信
弟より優れすぎだとは思ってました!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:08▼返信
腐ってもジャンプ編集部
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:08▼返信
再不斬カッケぇよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:08▼返信
※25
長くなるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:08▼返信
兄より優れた弟など存在しないッ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:08▼返信
進撃を逃した無能もいるがな!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:09▼返信
なんというネーミングセンス
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:09▼返信
いちいち愛って書くのめんどくせえなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:10▼返信
進撃はよそでやってくれという判断で正しかっただろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:10▼返信
最近やたら出回り始めたけどこれ最近になって出回ってそれまで全然見なかったし信ぴょう性無いんだよなぁ
岸本の今の作品がつまらんのは事実だが
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:10▼返信
>>34
端的に言って?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:10▼返信
なんか編集者は足枷みたいな扱いする作者いるけど
こういう事なんだよなぁ
勘違いすんなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:10▼返信
>>41
ヤバい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:11▼返信
我愛羅はあんな成立ちで小次郎はないわな…


45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:11▼返信
これはいい編集
悪い編集も居るから勘違いしないでよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:11▼返信
酷評されてるサムライ8こそがホントの岸本の実力なんやで
ナルトの人気はほぼ有能編集のおかげなんよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:11▼返信
※41
無駄な台詞だらけで読みづらい
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:12▼返信
オナろうじゃん!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:13▼返信
※47
カットカットカットォ!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:13▼返信
ドラゴンボール超で編集の重要性が解っただろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:13▼返信
>>39
あの内容じゃジャンプじゃ10週コースだわなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:14▼返信
>>47
ワンピース「あぁ!?」
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:14▼返信
読みづらいのも悪いっちゃ悪いけど
読み進めたくなる面白さが足りないのが悪いんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:14▼返信
魚人島とドレスローザの悪評は聞くけどパンクハザードは聞いたことないぞ
ドレスローザも問題はゾロが糸を切れないのと長すぎるくらいだろ
55.投稿日:2019年09月28日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:14▼返信
小太郎はいいと思う
桃太郎とござるは…
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:15▼返信
スクエニのシナリオ本筋書いてる第一開発の連中はお世話になった方が良いんじゃないですかぁ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:15▼返信
努力 友情 勝利!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:16▼返信
スクエニはもうダメだ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:16▼返信
カイドウもう倒した?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:16▼返信
今の編集が可哀想。無能ってことだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:17▼返信
漫画家で子供が後天的に不具になったも教えてくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:17▼返信
ジャンポは当たりの編集者引き当ててようやくスタートラインだからなあ🤔
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:17▼返信
作家がビッグネームになると口を出しにくくなる罠
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:18▼返信
※56
風魔の小太郎からとったのは分かるが安直過ぎるだろ
人柱力として生まれてそういう願いがあって付けられた名前で小太郎はありえないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:18▼返信
>>40
ナルト初期のコミックで明かされてた内容だが
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:19▼返信
「このシャンクスって奴のエピソードがいまいち弱いから没」
→四皇の一人が雑魚に腕食われて最悪なことに
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:19▼返信
あんまり細かいことを決めずに週刊連載するとかすげーなあよくやれるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:19▼返信
>>25
初代編集にやるなと言われた事を軒並みやって擁護のしようもない
・クソダサ名前
・動物師匠
・やたら入る説明
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:19▼返信
サスケを入れたってどういうこと?
サスケいなきゃナルトの物語なんて成り立たないじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:20▼返信
編集って意外とちゃんとしてんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:21▼返信
>>67
覇気を纏った海王類やぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:21▼返信
二人で物語のアイデアを出せるなんて最強かぁ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:21▼返信
>>67
どうせ悪魔の実の能力で生えてくるから平気
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:23▼返信
>>74
せっかくの個性が台無しかよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:23▼返信
サム8は島流しにして欲しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:24▼返信
でその有能編集は今何を?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:25▼返信
矢作さんは幕張にて矢禿とイジられ更にジャンプ紙上で奈良と史上最悪のバトルをさせられた猛者
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:25▼返信
>>48
我愛羅「カンクロウ…やめろぉ」
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:25▼返信
※77
SQのほうで編集長
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:25▼返信
ワンピースは政府のトップが韓国人なんだろ?
キム様www
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:26▼返信
>>27
むしろ双子の弟の方が実力あるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:26▼返信
矢作ってリーダー伝たけしの担当もやってたよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:27▼返信
これが本当なら岸本にセンスはないね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:27▼返信
中忍終わったあたりから明らかにストーリーの構成が単純になったよな
ブリーチも20巻ぐらいまでは編集のおかげだったんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:27▼返信
>>75
赤髪があるだろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:27▼返信
サムライ8読んでもセンスあると言えるかというと辛い
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:28▼返信
編集ノータッチっぽい岸本のネーミングセンスほんと酷いもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:28▼返信
>>79
カンクロウ「こ、小太郎(震)」
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:28▼返信
>>67
山賊王ヒグマさんの株が上がりまくりだからな
最終回は海賊王になったルフィと山賊王ヒグマの最終決戦だからw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:29▼返信
※39
ジャンプで進撃やってたら巨人生き残りトーナメントやってたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:30▼返信
NARUTOも面白くの中忍試験編までとペイン編しかないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:30▼返信
>>81
BLEACHのボスも冬ソナ居たから安心
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:30▼返信
シャンクスは最近設定が変わったから…フーシャ村でてから覇気体得して四皇になったんだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:30▼返信
有能な編集は編集長なんてやってないで
作家と携わって現場でヒット作を作る事に従事したほうが
結局全体にとってプラスなんじゃあ
雑誌の全体的なバランスなんかより看板作品が一つあることの方が遥かに重要な仕事なのだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:31▼返信
引き伸ばしてgdgdになるのやめてクレメンス
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
※95
会社ってそういうモンじゃろいつまでも下っ端じゃおられん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
※95
でも有能な人が上に行かないと全体を見れる人がいなくなっちゃうからね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
今の編集は漫画家にペコペコで文句言えないんじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
ワンピースの、あのスタイリッシュで超カッコイイ必殺技名はどれもこれも秀逸でたまらんってばよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
>>30
それはないだろw
君は少数派だと思うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:32▼返信
※67
片腕になってから強くなったことにすればよかったのに昔から四皇で鷹の目と互角だったって設定にしたのがアホ
後付の覇気も海王類追い払ったところで身につけたことにできて丁度良かったのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
>>70
サスケアンチは多いから気にしない方がいいよ
104.マスターク投稿日:2019年09月28日 11:33▼返信
>>長くてクドい説明パートをカット

サムライ8ォ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
長くなるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:34▼返信
>>98
ほんとに全体見る必要なんてあんのかって
ジャンプ裏の作品一覧みて微妙な気持ちになりながら思うわけよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:35▼返信
>>93
ヨン様は鏡花水月最強だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:35▼返信
修正後の方が厨二病丸出しじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:36▼返信
>>49
ズェピア乙
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:36▼返信
昔からのジャンプテンプレさせただけだよね
戦闘力の数値化とか、トーナメントとか、念能力みたいなのとか
でも再不斬と白はいい仕事したな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:36▼返信
>>70
元々はナルトサクラカカシで3人チーム、サスケは別チームの予定だったんじゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:36▼返信
厨二病丸出しだから避けるって言うのがまず短絡的
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:37▼返信
>>102
あんまりよく知らんけど
ロジャーの所にいて目立ってたのか?
その辺のストーリーおかしくならないか
後に修行ししましたでは
ルフィといる時に既に船長なんだし
昔はペーペーだったでは過去のエピソード丸々なくなるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:38▼返信
※110
再不斬の強者感の演出と白とのエピソードは大分読者を掴んだな
これが消費キャラってのが凄い
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:38▼返信
>>6
鳥山は何度もボツ食らわして面白い話を無理矢理捻り出すよくいるタイプ
岸本はボツ食らわした担当にネタ捻り出させる稀なタイプ
似てるようで違う
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:39▼返信
>>110
超人強度と超人オリンピックやろにわか
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:39▼返信
最新設定ではシャンクスが四皇になったのは6年前
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:41▼返信
絵が描けたら無敵なのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:41▼返信
初代担当ヤハゲさんだったのか・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
つまり弟も優秀な編集をつければ面白い漫画が書けるかもしれない・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:42▼返信
>>115
鳥山の言い訳じみたアイデアを奇跡的なバランスに積み上げるセンスはすげー
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:43▼返信
>>108
そりゃ少年漫画なんだから厨二感ないと少年は惹きつけられないだろ。
かめはめ波、螺旋丸、千鳥、斬月、卍解、スーパーサイヤ人、ギア2、三千世界、リジェクト!
少年には必要なんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
編集者ってどんだけネタ出しして作品に貢献しても印税とか入ってこない
ただの月給制のサラリーマンなんでしょ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
編集は印税もらえないんだよなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
俺もいつかかめはめ波出せるんじゃないかと修行したくなるもんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:44▼返信
コレさ、アニメも一緒なんだよね
アニメなんかも何かと監督の才能と感性だけで作られてるように語られてるけど実際は企画プロデューサーの意見がかなり入ってるから。
例えばガンダムSEEDとギアスとタイバニって全部イケメン2人が主役のバディ物だろ?
あれ、当時あれを企画したのが全部同じ人間だからなんだよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
編集が絵をかけるでもあるまいに持ち上げすぎでしょ
編集の言う通り全部やっていたらNARUTOは黒髪で失敗だろうに
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
※113
ロジャーのとこでバギーと一緒に船員してたんだしイーストブルーの頃のバギーレベルの海賊くらいがちょうど良かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
>>123
ヒットしなけりゃ一文無しの作家から見れば月給制がどれほど素晴らしいことかと
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:45▼返信
>>54
俺はドレスローザ結構好きだけどな
まあ同じ王国が舞台だからアラバスタと比べられちゃうししょうがないところもあるが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:46▼返信
空島以降は知らない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:47▼返信
サムライ8つまんねぇーよなwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:48▼返信
>>94
まあ当時からミホークとチャンバラしてたんですけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:48▼返信
ナルトは中人試験のOP・EDが神だった。遥か彼方とか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:49▼返信
脚本と作画は別にしよう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:49▼返信
漫画家は究極のワンオペ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:51▼返信
幕張のせいでハゲのイメージしかなかった…有能やん
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:53▼返信
大蛇丸が超強いとこまでが良かったのにな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:54▼返信
ナルトも波の国編が面白さのピークだからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:56▼返信
ていうか岸本酷過ぎねえか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 11:56▼返信
面白かったの全部初代編集の力じゃねーか
こいつが今なんの担当してるか教えろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:00▼返信
こんなの出さなくてもナルトも終盤酷かったしサムライが酷いのも納得いくでしょ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:01▼返信
小南は俺の嫁
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:04▼返信
初代編集者は今、なにしてんのか見たらジャンプスクエア編集長になってた(笑
ハンターハンターの初代編集者もしてんだな、すげーわこのひと。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
岸本が実力ないのなんて1話でうし虎丸パクリした時点でわかってんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:05▼返信
うしとらやらはんたやらパクってたし実力はないやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:06▼返信
偉くなりすぎて
もう編集が口出しできないんやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:07▼返信
やっぱ尾田っちすげえわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:08▼返信
サムライ8連載前の岸本大先生の発言
「ナルトで得たノウハウ全てをぶち込んで作るので、ナルトよりも絶対に面白い。最高傑作になります!」
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:12▼返信
やっぱワンピースって神だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:12▼返信
ここまでいじられて嫌になる漫画家の気持ちもちょっとわかる
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:13▼返信
こればっかりは編集の力と認めざるをえない
しかし件の編集の経歴化け物じみてるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:13▼返信
まさか岸影様の実力がこれ程とは…(悪い意味で)
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
>>149
俺の実力見せてやる!!
って感じだなw

155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:14▼返信
>>16
コナンドイルさんみたいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:18▼返信
サムライほんとつまらんし主人公が不快
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:18▼返信
中忍試験後びっくり人間大集合になってせっかく作ったシカマルの設定死んじゃった
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:19▼返信
ツイッターとか誰も内容褒めてなくてやべーわ
あそこ基本クリエイター様には激甘やろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:22▼返信
それなりに面白かったけどラッパーが出て来て読むのやめたな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:25▼返信
鳥山も鳥嶋がいなければ成功しなかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:26▼返信
編集にめちゃくちゃにされるパターンもあるしほんと運だよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:27▼返信
漫画家は、漫画を描くのがうまいのであって、
それ以外のマンガ要素を洗練させるのは、編集者の仕事。
プロがやっているんだから、当たり前。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
鳥嶋が絡んでない
鳥山漫画もクソつまんないもんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:29▼返信
>>1
コイツが担当から外れた途端におもんなくなってるやん
漫画の担当の力って凄いな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:31▼返信
>>40
日本語下手過ぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:32▼返信
岸本先生、ナルトがメガヒットして
「見たか初代担当!次回作は俺のやりたいようにやって、
ナルトを超える作品にするから指咥えて見てやがれ!」

で自信満々でサムライ8世に出したんだろうなぁ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:33▼返信
八丸伝微妙だしな
元からデザインはイマイチって思ってたよ
話が面白いから見てる
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
なんだかんだ集英社の編集有能じゃん
中忍試験まではマジで面白かったからな
自由に書いてるサムライ8は冗談抜きでつまんねえ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
>>126
もっと自分の立場を公に発信した方がいいな
170.投稿日:2019年09月28日 12:35▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:36▼返信
自分で作画しない岸本に価値はない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:37▼返信
ナルトの印税半分渡さなきゃならないレベルじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
>>162
バカじゃねぇのお前
ストーリーテリングも込で漫画家の才能なんだよ
絵が下手くそな進撃の巨人が当たったのは何故か分からんか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:38▼返信
好きなようにやらせていい作家じゃなかったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:39▼返信
パートナー熊なのに桃太郎の時点でセンスが悪過ぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:39▼返信
>>40
自分の文書見直してから言おう
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:40▼返信
サムライ8は構えて読まないと内容が頭に入ってこない
ページ数か掲載誌間違ってるんじゃないかってくらい綿密で難解、もちろん褒め言葉じゃない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:41▼返信
中忍試験がクライマックス
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:41▼返信
>>167
ナルトをな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:42▼返信
>>41
設定の説明セリフばっか
ナルト一巻の"チャクラを練る→印を結ぶ→ナルト・サスケェ・サクラでの結果の違い"みたいのを延々とやってたから切った
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:43▼返信
まんま雲隠れのキャラに通ずる事ばっかだな
キラービーとかVSサスケとかは格好良かったのにクソラップで台無しだし
名前がAとBとかアツイサムイダルイとか
182.投稿日:2019年09月28日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:46▼返信
世に出る前に(ここ重要)客観的に指摘してくれる存在がいるといないとじゃ大違いだわ
184.投稿日:2019年09月28日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:52▼返信
ナルトの初期の編集が有能だったのは有名な話
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:53▼返信
富樫とかはガチの天才なんだな
岸本は一発屋か
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:54▼返信
実力も無い上に、みんなか、嫌われてるちまきは黙ってろ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:56▼返信
ただ岸本が居なかったらNARUTOは産まれなかったけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 12:57▼返信
※177
設定、世界観は読み込めばもしかしたら面白い(面白くなりそうな)要素満載なのかもしれないが、
主人公&戦闘シーンで読者を取り込めない時点で詰んでるよね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:00▼返信
>>121
DBって明らかに後付けのオンパレードなのに、なぜかまとまってるからなぁ

鳥山の構成力は異常だわ
あり合わせで料理作るのがめちゃくちゃ上手いタイプ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:05▼返信
>>85
ハガレンもそうだよ。
鎧の弟も編集が全部考えた。
もともとは小動物になった父親っていう設定だったらしい。これだったら人気出なかったろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:06▼返信
作者の方がいいと思ったけど編集の方が受けがいいか
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:06▼返信
岸本は自分のアイデアだけで売れるって証明したかったんだろうな
過去の自分の考えは間違ってなかった筈だって
まぁ間違ってたんですけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:07▼返信
だが一部の神編集と同じ目線で
より多数の無能編集が有能な原作を台無しにしてそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:07▼返信
編集有能すぎる
サムライ8を見る限り、岸本は学ばなかったな。
失敗に気づいて次作で面白いもん作れると良いな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:07▼返信
編集でダメになったのは焼きたてジャパンか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:07▼返信
>・尾田栄一郎
「入社1年目のド新人が担当編集になっちゃったけど
集英社の嫌がらせなの?」
結果できたもの:魚人島、パンクハザード、ドレスローザ

これって新人が能力低くて駄目だったってことだよな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:09▼返信
我愛羅はセンス悪いと思う
小太郎はもっとあり得ないけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:10▼返信
編集の采配、黙ってても売れると判断されたんかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:10▼返信
漫画をつくってるのは”先生”だけじゃないんだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:12▼返信
※186
絵を描く能力シナリオ構成能力キャラクターを生み出す能力どれも持ってる冨樫はすげぇや
レベルEほんと好き
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:13▼返信
ジャンプ新人編集者も、
大作家先生監修の編集者に新しく抜擢されて、はや栄転オレの未来は明るいとウキウキでコンテみたら、
どこを修正すればいいのか面白いのか自分でもよくわからないし、
先生がこれでいいんだと言うんだから機嫌を損ねるのも困るし編集長に怒られるのもヤダし時間もないし、
間違いないと盲目的に賛同して、そのままおk出して作画先生に渡しましたって感じかな(笑
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:15▼返信
そりゃあジャンプマンガは編集部が主導してるからな
売れなかったら漫画家のせいにするけどw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:15▼返信
幕張という漫画で矢禿康介というキャラで出てたね
すげー有能だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:18▼返信
※201
締め切りを守る能力さえ備わっていればパーフェクトだった
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:18▼返信
これは異常なほどの持ち上げ方をした編集部の責任
もっといえば海外戦略かなんか知らんけど、同時期に侍忍者ネタ多すぎ
最新号なんて読み切りとはいえ派遣サムライとかいうギャグに40ページ超とか頭おかしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:21▼返信
まじ担当大事
冗談抜きにワンピースのダメなところは担当がひどい
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:24▼返信
有能、少年漫画とか読んでしまうような層がどういうものか完璧に理解しとるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:26▼返信
実際さ、桃太郎や小太郎なんて名前は歴史的にいたるところにあるし、
読者が新作漫画が気になってSNSで「小太郎」と検索した場合、あらゆる作品がごちゃごちゃになるけど、
「我愛羅」でぐぐれば一発で出てくる。

頭良いわこの編集者。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:26▼返信
サム8で底が知れちゃったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:33▼返信
>>123
作品がヒットしたらそれが功績になって会社で出世できるし、大抵の漫画家より良い暮らし出来るよ
特に40歳以降はかなり違ってくる

さすがにワンピナルト遊戯王あたりの作者なら編集よりも老後は安泰だろうけど

212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:34▼返信
※198
いやーパーソナリティに合っていいと思うよ
初見でうわっとなるけど読んでくとなるほどってなる名前
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:36▼返信
冨樫はもうインプットとオンプットの力が半端ないからな画力の面でも昔は凄かった
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:36▼返信
百地三太夫をもじったんだろうけどうまいよな
ワンピの黒ひげもそうだけど、ちょっと歴史匂わせると喰いつく層いるぞ!とかわかってやってそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:38▼返信
そもそも編集は余程の理由がなきゃ須らく高学歴だから
漫画家とは根本が違う
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:39▼返信
何か最近異様にこのコピペ目にするけど、
担当編集が作品に口出しする何て当たり前だから
別にこの作者に限ったことじゃない
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:40▼返信
いやみんな知ってるわそんな事
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:41▼返信
サム8にも口出してやれよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:41▼返信
>>169
竹田Pならクドイくらいに手柄アピールしてるだろ
ついでに種から始まったTBS系のアニメの大半が左翼描写がクドくて、夕方アニメなのに倫理的な表現の逸脱が多かったのは全部こいつのせい
左翼でエ、ログ、ロや胸糞展開が大好きな奴からは逆に神聖視されてるけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:42▼返信
小太郎に謝れ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
>>196
編集が悪いのは確実だけど
作者も類友だしなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
絵しか描けないクソ漫画家は幾らでもいる
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:43▼返信
そもそも小太郎って小さい長男って意味?
っ蔑称だろこれw
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:44▼返信
があらがいいかと言うと悩むけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:45▼返信
>>216
その口出しの程度の話やで
ナルトのこれはヒットするか打ち切られるかぐらい変わる口出し
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:45▼返信
※224
何で悩むんだ?我を愛せる修羅だろ
全然いいぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:46▼返信
姫はダサ可愛いよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:48▼返信
有能なのがいなくなったのが今のジャンプ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:49▼返信
冨樫は編集もはや飼ってるからな…
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:49▼返信
さすがに桃太郎は無いわwと思ったが
ジャンプで桃太郎というネーミングを使ったヒット作はいくつかあったんだった
剣桃太郎とか、ザ・モモタロウとか
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:50▼返信
>>210
マフィア漫画の時点でね…
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:52▼返信
ジャンプ作家は一部除いて基本料理人の腕次第な所あるからねぇ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:55▼返信
マシリトも凄かったらしいな
編集はピンキリだから、良い編集に当たれば伸びるし
悪い編集に当たるとそれだけでキツい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:56▼返信
>>191
ごちうさ感ある
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:58▼返信
>>218
セル編のマシリトみたいに担当外れたくせに電話までかけて嫌味言ってくれる編集ってもういないだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:58▼返信
※216
物事はちょっとした違いで評価が激変する
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 13:59▼返信
>>200
マガジンのキバヤシみたいに原作になる編集もいるしな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:00▼返信
新人なんてどの出版社でも編集次第だろ
この手の話題でよく引き合いに出される進撃の巨人も
ジャンプに持ち込んだ初期案から今の形になるまで別マガの編集者が口出ししまくってる
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:00▼返信
焼きたての作者はあれ口出ししすぎてグレちゃっただけだからな
冠が良いかと言えば全くそんなことはないが
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:09▼返信
>・長くてクドい説明パートをカット

今の連載が説明だらけなのって編集の制御が効いてないせいか
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:12▼返信
糸井重里「マシリト?鳥山明という誰が見ても分かるダイヤの原石引き当てた運が良いだけの人てしょ」
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:14▼返信
>>235
結果論だけど的外れなアドバイスだった
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:14▼返信
>>193
本当に間違ってて草
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:24▼返信
鳥嶋はNARUTOの中忍試験をあまりにもダラダラやってたからいつまでやってんだと試験中断の大蛇丸の襲撃を助言したり超有能
ジャンプが落ちぶれたのって少子化以前に編集のセンスやレベルが著しく低下してるせいだと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:27▼返信
有能担当が外れたせいでやたら話が間延びしてんのか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:32▼返信
そもそもSAMURAI 7 がある時点でサムライ8とかつけねーよ、普通
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:34▼返信
漫画にしたのは漫画家だからなぁ
結局は漫画家がすごい
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:34▼返信
昔に比べて漫画家の質も下がっているからね。編集側も一発当ててやろう!って気になれないんじゃないの
センスとか質以前に情熱を感じない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:36▼返信
>>225
これに乗っかってワーワー言ってる奴はどこまで知ってるというのか…
バクマンでも編集者は半ば原作者みたいに描かれてるし、冨樫も編集者は原作者だと言ってる
ど素人が知らないだけでこの程度の口出しは珍しくない
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:38▼返信
正直言ってザブザとガアラはセンス悪い
小太郎桃太郎の方が逆に凄みがある
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:40▼返信
※246
そのリプで初めてSAMURAI 7とかいうのを知ったわ
ググッたらサイボーグの侍が戦うアニメでワロタ
まんまやんwwwwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:44▼返信
>>188
忍空がなかったらNARUTOはなかったな
(アンチじゃなくてNARUTO好きだけどね)
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:47▼返信
記事タイトルさ、ダサいは言い過ぎだしお前何様だよ
担当の方のセンスが良かったってだけだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:57▼返信
>>128
シャンクス海賊団そのものがヘボくなる
エースの遺体
「シャンクスお前なら許す」
そういうのが辻褄合わなくなる
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 14:58▼返信
>>128
バギーは弱くても白ひげに強いやつ惹きつける魅力はあるなとか何とか
弱くても魅力ある
シャンクスはバギーと同じ路線のキャラじゃないよね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:13▼返信
これは事実松なので、海外のNARUTOファンにも広く知らしめて現状に理解と納得を求めておくべき
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:23▼返信
担当有能って割りには新連載が次々打ち切りになってるけど

どういうことだってばよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:25▼返信
漫画家になれなかった
編集のが客観的に見て
良い物を更にいい物にできたってわけか
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:26▼返信
もとあるクセをかなり矯正されたんだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:31▼返信
>>65
岸本の初期構想としてはナルトのライバルは伝説の忍者から名前を取ろうって決めてたんじゃねーの
猿飛佐助からサスケならもうひとりのライバルが風魔小太郎のコタローでもいいじゃん
我を愛する修羅とか名前決めてからの後付け設定じゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:36▼返信
長い説明パートカット←ここ1番重要
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:37▼返信
編集を原案にして作画やれば完璧じゃね
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:43▼返信
ナルトのカグヤの辺りもなんとかして欲しかったなぁ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 15:52▼返信
むしろこういうことができて当たり前なのが編集者だろ
漫画家は漫画が描ける、それに対等な能力を編集も持ってないと意味ない
265.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年09月28日 16:02▼返信
そんな有能が居たのに
じゃなんでジャンプは進撃逃したの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:06▼返信
本当に編集ってのは大変だな
扉絵とか本の作者の名前の横に編集の名前も載せたら?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:24▼返信
昔のジャンプアニメが面白かったは殆どが編集の力だからな
それが最近では悪のように言われて口を出せなくなり作者は権利を主張して頻繁に連載をサボるようになったしろくな事になってない
ジャンプの落ちぶれもだし他の少年誌の漫画もそうだし作者に好き放題させた結果が禄な漫画がなくなる状況を作った
質がなろう小説と変わらんもんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 16:28▼返信
光るものがあるけど荒削りの作者を大衆受けするようにするのが編集の仕事だからな
だからどの漫画家も編集の言うこと聞いてる若手のころは面白いもの描きよるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:08▼返信
俺の憧れた岸本先生は幻だったんか…
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:13▼返信
戦争編のグダグダも長い説明パートを端折れない構図だからだろうな
271.投稿日:2019年09月28日 17:21▼返信
このコメントは削除されました。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:24▼返信
なるほど、兄弟で実力変わらん運クソだった訳か・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:24▼返信
ジャンプ低迷期
 ↓
「岸本なら何とかしてくれる」と高を括っていた
 ↓
満を持して『サムライ8』連載開始するも即コケる
 ↓
編集有能という話を流し、新人獲得に託す
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:32▼返信
成功したものは上司の手柄
失敗したものは部下のせい
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:40▼返信
銀魂はアニメの力
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:46▼返信
編集の能力も、打率0.155みたいに公開すればいいのにな
「当たった数/手掛けた数」で簡単に割り出せる
漫画家には必要な情報だろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:54▼返信
ナルトはほぼ編集の手柄扱いしてるのにサム八では何で編集がいない事になってんの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:56▼返信
入社1年目のド新人は嫌がらせだったんだね
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 17:59▼返信
>>228
鬼滅ヒットしてるじゃん
アニメの功績大きいけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:02▼返信
ナルトって中忍試験までが9割を占めてるもんなぁ
それ以降はただの蛇足だった
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:22▼返信
我愛羅って名前はちょっとな…
初見で子供が読めない
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:30▼返信
>>277
尾田にしても売れたら勘違いして編集の言うこと聞かなくなるから
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:50▼返信
中忍び試験までとその後のツマラナサはそういうことなのか
なるほどwwwwwwwwwwwwwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 18:57▼返信
>>275
どっちかっていうとドベ争いになったときに真選組出して腐女子どもを爆釣りして首繋げて、アニメ化で一般にもヒットした
それまでは物好きな読み切りからのコアなファンしか読んでなかった
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:00▼返信
>>279
鬼滅もヒロアカも20年後にまた掘り起こして稼げるかっていうとそれほど強い作品でもないと思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:12▼返信
初代担当様、いや初代様のおかげか
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:44▼返信
サムライ8めっちゃ面白いやん
おまえら自分が気に入らないやつは全部くそってほんとくそな感性してんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 19:56▼返信
岸本弟に漫画論みたいな物でイキッてたけど
編集の功績やんけ。岸本弟は今何を思うのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:07▼返信
>>265
進撃は編集の力
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:08▼返信
>>164
売れないアマチュア漫画家どもは編集が悪!好きなもの描かせてくれないから売れないとTwitterでヘイトしてる模様
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:08▼返信
>>250
裏桃太郎「せやろか」
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:10▼返信
>>241
原石はカッティング次第では価値が変わるという意味で宝石に例えるのは流石糸井だわ
原石は磨かなければただの石くれという事が分かってないのは残念だが
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:42▼返信
あー、たしかに、サムライ8がああなってるのがわかる気がするわ
NARUTOの功績があるから、下っ端の編集じゃ物言い付けにくいだろうし
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 20:48▼返信
猫が師匠なのはまあ良いだろう
ネーミングセンスの悪さも諦めよう
だが、いろんな意味での"クドさ"だけは、ちょっと致命的だよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:02▼返信
少年誌編集のプロだな
中二感あるネーミング
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:06▼返信
>>251
SAMURAI7は面白いから見てみな、面白い作品作ってたころのGONZOが見れるぜ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 21:26▼返信
作者のセンスがアレだった件w
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:25▼返信
有能編集と作者の天然が産んだ奇跡だったんだな
サムライ8もどうにかしてくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:32▼返信
なんで、こんな何年も前のやつを、今更呟いてんのこの馬鹿は
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:33▼返信
~までって言ってる奴らって、ただそこの話で飽きたってだけじゃ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 22:57▼返信
尾田もだがケモナーキツいわ
獣キャラ無理だわ好きにならん
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:24▼返信
やはり編集の力は偉大
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:25▼返信
一方小学館のサンデー編集長は烈火の炎を「烈火100℃」、「かっとび烈火」というタイトルを提案したんだっけ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:50▼返信
>>300
いやいや、飽きたなら読み返してももう面白くはないだろ
飽きもせず好きで読んでるからこそ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:22▼返信
この人の漫画ナルトの頃から読みにくかった
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:47▼返信
なんで主題歌て毎回内容に関係ないウェーイ!系なんだろう

307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:49▼返信
小太郎はインパクトがないけど、サスケやジライヤと同じ忍者由来の名前で普通やん。むしろ我愛羅や再不斬の方が夜露死苦の仲間っぽくてダサい。わざとダサい名前にしてると思ってたわw
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:46▼返信
どおりで…
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:31▼返信
実は編集が有能の作者とかいっぱいいるんだろな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:05▼返信
鳥山も今の時代じゃカジカの頃とかボロクソに言われてただろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:05▼返信
ナルトも最初は忍者物にするつもりは無かったらしいしな
これも編集の入れ知恵じゃね
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:58▼返信
歌手とかもだけどいくら能力があっても大抵の人は客観的な視点から他人にプロデュースしてもらわないと大成しないよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:10▼返信
腐れ人気は担当の厨2センスのおかげだったか
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:02▼返信
でも岸影の画力がなければ今に至っていないわけで、、
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:50▼返信
その編集も自分では漫画かけない
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:16▼返信
万華鏡車輪眼神威でござるw
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:39▼返信
>>102
最新情報でシャンクスが四皇になったの
ルフィが13歳の時だぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:11▼返信
>>299
サムライ8がつまらないから
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:12▼返信
>>287
面白いならなんで掲載順悪いんだろうなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:12▼返信
そういえば、食戟のソーマも初代の担当編集がコントロールしていた頃はかなり面白かったな。その編集が離れたら、途端に物語の展開がひどく雑になり、敵の無能化やソーマがなろう系主人公になってしまい、最後には打ち切りになった。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 23:45▼返信
やっぱり岡山県人だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 02:51▼返信
バクマン。を読んで思ったが、漫画家にとって、担当の当たり外れは、作品の出来を大きく左右するよな・・・
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 04:36▼返信
小太郎ちょっと可愛いと思ってしまったw
担当編集有能なのはあると思うけど指摘されたことを加味して構成し直すのは作者だしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 06:47▼返信
編集がそんなに有能ならなぜ第二のNARUTOを生み出せないのか
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 07:14▼返信
>>267
妄想でよくそんな誹謗が書けるもんだ
漫画家に向いてるかもよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 07:23▼返信
>>324
結局相性だからね
アイデアマンな編集もいれば取材とかの環境を整えるのが上手い編集もいる
自分が気に入るものしか認めない編集もいれば、何でもやってみようって編集もいる
どの編集も相性のいい漫画家がいて、組み合わせに恵まれると作品が化けるってのが起きる
だから有能編集もいつでもどこでも成果が出せる訳じゃない
結局運って言うのはそういうことらしい
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:28▼返信
>>28
サスケも中忍試験まではいい感じやろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:52▼返信
>サスケを入れさせる


この担当さんのおかげで、ホモ漫画と化したんですね。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 13:02▼返信
こう見ると確かにサムライ8はボツ食らったアイデア全部突っ込んでんなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 17:48▼返信
どこまで本当か知らんが有能な編集なんだな
まだその編集がいたら螺旋丸をあんなダサい技にしなかったと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:42▼返信
>>275
ミスフルが武軍戦でグダって腐女子離れが起きかけてたところに真選組出して一気にミスフル住民を獲得したから打ち切り回避して人気になった
そこからアニメ化してキッズにも受けた
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:45▼返信
>>257
この有能担当はSQの編集長になったからしゃーない
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:47▼返信
>>248
それ歳とって情熱感じる感性が働かなくなっただけやで
昔から繰り返される、昔はよかったと嘆くおじいちゃんのアレ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:52▼返信
>>240
説明せずにキャラ達の言動で察してねタイプの漫画だと、
勝手に自分でキャラの人物像作り上げてキレ出すとか
キャラの心情や設定を邪推したものを事実かのように吹聴してまわり作品批判しまくる読者がいるからね
そういうタイプに限ってまとめサイトのコメント欄に粘着して普通のファンがテンション下がったりする
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:03▼返信
>>285
ドラゴンボールが異常なだけで、たぶんワンピもナルトも20年後にまた掘り起こして稼げるかというと無理だと思う
海外に限ればナルトならいけるかもだけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:09▼返信
>>249
このコピペでワーワー言われてるのって、編集って口出すのが当たり前とかいう話ではなくて
口出しの中身が的確だったというか
ナルトの人気の根幹は編集のアイディアだったんか!という驚きの方でしょ
口出すのが当たり前で漫画家と編集者との共同制作だからこそ、外れの口出しで打ち切りになったであろう作品もごまんとあるわけだから
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:32▼返信
ガイとリーの間に亀みたいなのがいたのはその名残か
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 01:33▼返信
>>264
当たり前てw編集ってのは本来あくまでアシスタントな?なんで編集に印税入る訳でもないのに対等な能力出す必要あるんだよ。それ言うなら編集にも印税山分けしろよ、作品に対して十分すぎる貢献してるんだから
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 18:31▼返信
>>18
小太郎も擁護不可能なレベルでアウト
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 18:46▼返信
>>30
小太郎と桃太郎が名前としてカッコイイと…?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 18:36▼返信
これがマジなら尾田の一年目の編集有能じゃねえだろ
パンクハザード〜ドレスローザでクッソ長いやりたい放題やる尾田の舵をきれなかったんだろ
1年目なんだから無能とは言わないが有能ではない
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 10:48▼返信
>>84
いやセンスいいとこはあるんでしょ
センスないとこが沢山あってそれを描こうしちゃってるだけでさ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:16▼返信
>>258
多分漫画家志望だった編集は無能になるんじゃない?
読者目線で意見言うのが編集だから
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:21▼返信
>>274
失敗して浮き上がったこの話に全然合ってないぞそのどこかで見たことのある他人の言葉
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:24▼返信
>>281
ふりがなないんか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:27▼返信
>>301
なれ『ケモナー)
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月25日 11:48▼返信
>>282
え、尾田って売れてないの??
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:27▼返信
>>330
スクエアの編集長になった定期
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:29▼返信
>>347
日本語勉強してどうぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 20:42▼返信
>>30
変わったセンスしてるな。君岸影になる才能あるよ

直近のコメント数ランキング

traq