• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


食後のどんぶりにゴミ捨てるな! 客に激怒するラーメン店主、その切実な理由とは...
https://news.livedoor.com/article/detail/17149892/
名称未設定 4


記事によると



・ラーメン店で使用したティッシュや紙ナプキンを丼の中に入れて帰るという行為が、店に大きな迷惑をかけているという。

・発端は、東京都内に店を構えるラーメン店の店主のツイート。取材に応じた店主によると「(スープが残った)丼の中に、ティッシュを入れられると、残ったスープが染み込み、ごみ回収の値段が上がります。そうすると廃棄量が増え、支出が増えるんです」と怒りの一部を明かす。

ゴミの回収代は重さによって変わるため、スープがティッシュに染み込むことは店の負担につながるという。本来は5万円で済むところが、8万円になったこともあるという。

・また、スープが飲み干された丼の場合に関しても「私は、手袋をはめると感覚が鈍るため、素手で作業をする。(素手だから)綺麗じゃないものは触りたくない」と話す。

・店内にマナーに関する注意書きを貼っても、口頭で「お使いのティッシュは後ろのゴミ箱に捨ててください」と注意しても、「何で?」と逆ギレする客もいるという。そして、こうしたマナーを促せば促すほど、SNSや情報サイトで非難・中傷されることもあると話す。


この記事への反応



なるほど、家で食器洗う直前感覚でやっちゃってたけど今度から気をつけよう…

基本、汁完の時以外は入れない方だけど、辞めた方がいいみたいだ。

これやる奴どういう神経してんだろ

う~ん 分別回収 使用済みティッシュの小さめのゴミ入れを 席毎テーブル毎に置いておく という方法は有る 回収は客毎になるのかな めんどいけど

ゴミ箱のない店が多いからゴミはひとまとめにして配膳トレーの上に乗せて返却するけど?食器の中に入れる客なんて居るのか?!それでも、ごみの分別が必要だからひとまとめにするなとか言い出しそうだな。

お店の人と理由違うけど、これやる人、すごく嫌だ‥ そもそも衛生面で無神経すぎ。 普通に考えてさ、洗うとしてもまた次のお客さんがそのお皿で食事するじゃん? すごく汚いよ。他人の鼻水とか拭いた紙。

爪楊枝とかな。素手で取り除くと刺さったりする。化膿するし変なウィルス恐い。 メモ。

これたち悪い ラーメン屋でバイトしてる時こういの確かに多かった

最近ラーメン屋うるさくない?

廃棄物が濡れてる、水を吸っているなら水切りしろよ。 イートインで、席代取っているなら店の責任だろ。テイクアウト専門店にすればいいのに





ゴミ箱が近くにないとどんぶりに入れちゃう人多いかもね・・・


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 20

コメント(668件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:32▼返信
「スープを飲み干したらサービス」とかどう?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:32▼返信
いくら洗うと言っても、鼻かんだティッシュとか器の中に入れるのはないわ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:32▼返信
うるせぇ、好きにやらせろ
指図するな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:32▼返信
そんな奴見たことないぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:32▼返信



入れねぇよwどこのマナーだよw


6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:33▼返信
シコティッシュ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:33▼返信
値上げのための布石かな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:33▼返信
バイトしてた時、思いっきり鼻をかんだティッシュを何も気にせずに丼に入れていくオヤジがいたなぁ。
店長がブチ切れてたけどね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:33▼返信
なんで ってキレられた時のためになんでかを書いておけば
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:34▼返信
スープが残ってるのにティッシュを入れるやつがいるとはたまげたな
気持ち悪い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:34▼返信
普通はやらない
客の民度低すぎwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:35▼返信
これがラーメン屋の客層というものだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:35▼返信
さすが東京都最低だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:36▼返信
ティッシュは油揚げじゃねーんだぞ😡
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:37▼返信
シンプルに客のマナーというか常識がないだけで言ってることは至極普通
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:37▼返信
育ちの問題だろwこれ
どういう行為だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:37▼返信
普通に他人の口や、くしゃみしたフキンとかって触りたくないやん、だから俺は自分で捨てるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:37▼返信
メモ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:38▼返信
どんだけ育ちが悪けりゃ店の食器にゴミ捨てるクソになるわけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:38▼返信
ガイジじゃ無いんでゴミ箱置いてくれればそこに捨てる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:38▼返信
考えなくても普通しないよね。
どういう頭の構造してんだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:38▼返信
逆に店員が器下げるときにこれやるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:38▼返信
なんで?は答えればいいだろうが
コミュ障か
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:39▼返信
※22
やらねーよハゲww
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:39▼返信
丼には入れないけどいつも最後に口拭いたティッシュやナプキンのやり場に困る
つか丼に入れるなというならゴミ箱くらい置いておけよ
テーブルやカウンターに使ったティッシュをポンと置いていくのに抵抗ある客もいるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:39▼返信
濡れたティッシュをまとめて外に出して乾かしてから回収に出せばよくね?
それだけで月三万浮かせられるのにバカなのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:39▼返信
食器にゴミいれるっておっさんじゃね?小皿を灰皿代わりに使うような糞民度なやつらのラーメンバージョンだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:39▼返信
スープ飲まないから入れないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:40▼返信
ゴミ箱なんか無くても普通丼に入れねーだろアホか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:41▼返信
どんぶりにゴミ入れるとかキチガイかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:42▼返信
え、飲食店のゴミ回収って有料なの?
燃やせば火力になるのに。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:42▼返信
ファストフード店でないならゴミ箱置いてある店も嫌だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:42▼返信
ティッシュ専用の丼置いとけよ
そんなゴミみたいな民度の店ならな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:42▼返信
え、スープ残っている器の中にティッシュ入れるのか?

大丈夫かそいつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:43▼返信
飲食店やってるとリアルガイジの相手しなきゃならんから大変だな
特に客単価の安い店ほどこういう育ちの悪い糞客が多いから
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:43▼返信
店の底辺層の多さに比例してこれやる馬鹿増えるよな
ちゃんとしたレストランだとまず見ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:43▼返信
ハァ、何度見てもダークナイトつまらん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
じゃあ注意書きにでも書いとけよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
丼に入れるかよ!!って入れられて困るって記事に意味不明な米をしてるバカか多くて笑う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
「何で?」
って意味わかんねえな家ではやらねえくに
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
つか重さどうこうじゃなく、
丼にティッシュを入れること自体に怒れよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
ラーメン屋の都合なんだから客にちゃんと説明しろとしか
説明する気もないなら諦めて事業ゴミの費用払っとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
逆だろ
他人の鼻水触るより丼で捨てたほうが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:44▼返信
育ちが悪いんやろな
まあそういうのがラーメン屋行くわけだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:45▼返信
本音は余ったスープ再利用するからだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:45▼返信
外食結構するけど一度も見たことないな
そんなヤベーの本当にいるのかw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:45▼返信
食べ残しも店の廃棄の値段が上がるから迷惑行為そのものなんだぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:45▼返信
うんこ大好きなあの連中なら、鼻水・鼻くそも大好きなのかな…
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:45▼返信
ゴミ箱なかったらポケットに入れてコンビニ寄るわ。放置すんなカス
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:45▼返信
汚いティッシュをテーブルに置くのって汚れるしわざわざ店員が鼻かみティッシュ触らなくていいから器の中に入れちゃってたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:47▼返信
>>26
そんな店とわかったら不衛生でいきたくないです・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:47▼返信
汁完って言葉がキモイ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:47▼返信
これはゴミ箱用意してない店が悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:47▼返信
非常識だな、多分韓国人かな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:47▼返信
これ、俺はティッシュがスープで濡れるのが気持ち悪いから、ゴミ箱に入れるようにしている。
でも、ラーメン屋でゴミ箱が見当たらない店が意外と多いのも事実。

その時はテーブルの隅に丸めて置いておくけど、爪楊枝使った時などはこれを捨てようと握った店員に刺さるんじゃないか?と心配してしまうからゴミ箱は用意しておいて欲しいな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:48▼返信
牛丼屋や定食屋でもそうだが丼にティッシュを入れる奴は
普段自分の言えでも食い終わった食器にティッシュ入れるのか?
お前それやったらオカンが怒るだろ?後で洗うのに面倒だろ?
なぜそれを店でやるんだ?頭クルクルパーにも程があるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:49▼返信
底辺層に好まれる店はこういうことする馬鹿が多いからな
鼻水かんだティッシュを店の食器に捨てることに何の抵抗もないとか頭おかしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:49▼返信
>>56
家は家
店は店

この違いが分からないお前がクルクルパーだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:49▼返信
>>31
事業系ゴミは有料に決まってんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:50▼返信
>>50
なみなみ汁が残ってるスープ容器に紙くず入れるのがまずいのであって、
器の底に軽く汁が残ってる程度のものに紙くず入れる行為は、
良いとは言わんがそこまで問題視してないんじゃね?あくまで記事を読んだ限りだと
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:51▼返信
※56
家ならゴミ箱が近くにあるから捨てるし、そもそも洗うのにティッシュが有無で面倒くささが変わるか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:52▼返信
むしろ回収しやすいようにどんぶりの中に親切でいれている奴の方が多いよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:52▼返信
いや普通にいれんだろ
どんな教育されたら器にゴミをいれるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:52▼返信
カウンター席で自分で器を上げないといけないときは入れちゃうな
そういうところって大抵ごみ箱ないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:53▼返信
ゴミをゴミ箱に入れる事すらできない子がおるんかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:53▼返信
>>58
だから鼻水いりティッシュを食いもんの中に捨てていいって?
頭やべーなおまえ
その器を今度は自分に出されて嬉しいのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:53▼返信
※62
だからそれがありがた迷惑って話なんだよ理解できる??
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:54▼返信
>>63
入れた方が見た目スッキリするだろ
一つにまとめた方がどう考えても
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:54▼返信
残ったスープにティッシュ入れるとか初めて聞いたわwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:55▼返信
知るかよそんな事
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:55▼返信
>>62
まじそれ
丼に捨てるんじゃなくまとめてるのよ
お礼を言って欲しいぐらいだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:55▼返信
器はあくまで食器であってゴミ箱じゃないからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:55▼返信
>>38
だから書いてもバカは逆ギレするって記事にあるじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:55▼返信
これから全部の店でやるわ
75.投稿日:2019年09月28日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:56▼返信
親の教育が悪かったんやろな
普通に考えりゃ食器にゴミ捨てるってゲェジだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:56▼返信
>>66
お前には洗うって発想がないんだなw
馬鹿だわこりゃ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:56▼返信
>>71
余計な手間をかけさせた上汚くしてくれてありがとうございますw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:57▼返信
これは嘘だよw
こんなのラーメン店に関わらずどの飲食店でもあることだ
店側の理想を言うならいろいろあるが、
そんなもの客にいちいち指図出来ない
ゴミ回収の費用が云々なんてアホかってレベルw
完全に作り話
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:57▼返信
え、飲食店のティッシュとかって食後に口を拭くための物だろ?
鼻かんでる奴居るのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:57▼返信
家事で皿洗いもしたこともない奴はこういう事する
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:57▼返信
入れるやつとか見たことないわ もし入れてるとしたら相当な発達
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:57▼返信
そうは言っても置く場所がないときにテーブルにティッシュを直置きするのは抵抗あるな
そんな面倒ならトレーかゴミ箱置いてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:57▼返信
店が止めろって言ってんの

捨ててるアホがどう思うが関係ねえわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:58▼返信
器はゴミ箱じゃねぇわ そんな事やった事もねぇよ
やってる奴見た事はあるけどまともな教育を受けてない賤民だと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:58▼返信
>>76
ゴミを捨ててるんじゃなくて
回収しやすいようにまとめてるだけ

育ちが良いから出来る気遣いやで
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:58▼返信
食器にゴミって流石に民度低すぎだろ…常識疑うわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:58▼返信
※75
日本語から勉強しなおしてきて
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:58▼返信
コメ欄にもティッシュ入れる頭の悪い人間が多くて草。

スープは流しに、ティッシュはゴミ箱に後で捨てるんだから、混ぜなら手間が増加する。

本当に日本人の民度が落ちたな。ネット社会で見える化しただけかもしれないけど。

90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:59▼返信
>>77
そりゃ当然洗うだろ
それでもきったねえ事には変わりないけどな
食いもんにゴミ捨てる底辺は理解できんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:59▼返信
>>75
実際問題そうだよな
環境に配慮して割り箸じゃない店も多いし、レンゲなんかは使い捨ての訳がないし
てか紙くずを食器に捨てるなの理屈だと食器も使いまわしで汚いから外食に行けなくなるわな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:59▼返信
※88
読解力付け直してきて
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月28日 23:59▼返信
入れてるやつマジでいるよな…
反発する前にゴミを放り込むテメェ異常さに気付けよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:00▼返信
なんか凄い発狂してる人がいるけどこれなら飲食店にナプキンは置かない方が良いね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:00▼返信
「まとめてるだけ」が迷惑だって言ってんだよアホ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:00▼返信
>>89
日本人じゃないんだろ。普通はあんな野蛮なことしないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:00▼返信
ティッシュも残さず食えよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:00▼返信
>>89
入れない人間の方が馬鹿で底辺だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:00▼返信
ヤニカスなんかどんぶりに吸い殻入れるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:01▼返信
小汚ないジジババやガキに多い
ろくな教育受けずに生きてきた連中なんだろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:01▼返信
>>85
ほんとそれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:01▼返信
>>68
うえぇきったねえwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:01▼返信
>>93
何で入れるの?意味が分からん。意図が分からん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:01▼返信
普通にガイジだから入れてる奴は病院へ行くことをおすすめいたします
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
※89
お前はさっさと祖国に帰れよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
廃棄物が濡れてる、水を吸っているなら水切りしろよ。 イートインで、席代取っているなら店の責任だろ。テイクアウト専門店にすればいいのに

なるほど、こんな信じられないレベルの基地がいるんやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
>>86
くそつまらんネタ言ってて楽しいか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
>イートインで、席代取っているなら店の責任だろ
こういう奴ほんと社会に出なきゃいいのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
>>91
おめーが飲んでる水は今までに何回汚ねえおっさんの体内を通ってきたと思ってんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
※92
> なんともない思わんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:02▼返信
>>98
全ての人間は食い物にゴミを入れるべきだ!ってか?
底辺さまのお考えは理解できんな
自宅で思う存分残飯を飯に入れてろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
>>95
知るかよアホ
こっちは客だぞカス
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
釣りじゃなくて本気で食器にゴミ捨てて善意ですって馬鹿がいるっぽいのが本当に怖いんだが
日本人ってこんなに落ちぶれてたんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
>>62
普通にキチガイ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
なんでどんぶりにティッシュ入れるんだよ常識無いのかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
地獄への道は善意で舗装されている
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
ティッシュをわざわざ液体の中に?wwww
自分で皿も洗ったことねえんだろうなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
やってる大半は中国人だろうな。

マジで汚いもんなあいつら。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:03▼返信
※110
誤字くらいで日本語うんぬん言い出したのか。
もはや揚げ足取りだな君
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:04▼返信
>>112
店のためにやってる!とかほざいて論破されたら逆ギレとかさすが底辺だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:04▼返信
※98
底辺がよくやるやつじゃん器に入れるのってw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:04▼返信
>>119
そういう君もなかなかやるじゃねえか☆
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:05▼返信
空の器にいれてんのかと思ったらスープ有りの状態かよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:05▼返信
※103
煽るのが楽しくて夢中になるのはわかるけど良く読んでレスしような
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:05▼返信
※120
どこが論破だよ底辺
気遣いも出来ない最底辺のゴミがよww
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:05▼返信
ほんとクソだな
東京都って
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:05▼返信
※121
逆逆
底辺だからゴミをまとめないんだよ
つーかまとめられない
バカで底辺だからそんな頭持ってない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:05▼返信
>>113
いるよ。
こっちは小学生の低学年の頃ですら、こんなとこにゴミ入れるとかなんだこの頭おかしいやつはって感じで見てたけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:06▼返信
店員がよくやってるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:06▼返信
※98
店員に迷惑をかけることが美徳なのであれば、自分は底辺で構わない。

分別しなくてはいけないのだから、スープ一緒にされると手間が増える。あと、家でやってもらえればわかるが、ティッシュが器について取れなくなることもある。

ティッシュ単体でまとめておくのが一番ありがたい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:06▼返信
>>125
気遣いじゃなくて気狂いの間違いだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:06▼返信
ラオタにマナーは難しすぎるから無理だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:06▼返信
>>127
もういいからそのネタ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:06▼返信
※111
食い物にゴミじゃなくて食った後の器にゴミをまとめてるだけなんだよ
底辺は理解力ないっすなぁww
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:07▼返信
ウンコしたらケツ拭かないようなもんだよ
ほんと人的にキタネエ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:07▼返信
ゴミをまとめてるっておまえは皿をゴミだと思ってんのかよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:07▼返信
※131
気狂いなのは客の気遣いを迷惑だと思ってるバカラーメン屋の事な?
それと入れないのが普通だと勘違いしてるお前らバカ共
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:08▼返信
器にまとめない人はどうしてるの?
まさか布巾でさっと拭くだけのテーブルに野ざらしじゃないよな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:08▼返信
>>109
とってつけたようなモラルにほだされて支離滅裂言ってるなって思ってるだけだよ
正義ヅラばかりに気を取られて洗えば解決で大体気にしてないだろどうせお前も
社会で本当に生きられてるのか不思議だね

ちな俺はゴミをわざわざ食器に入れないからね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:08▼返信
キタネエ奴は喋んなってくせーから
その腐ったマナーでさわってくんなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:09▼返信
>>137
店も迷惑で他の客も迷惑ならおまえ一人がキチガイなんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:09▼返信
※136
一時的に置いてるだけだろw
それすら許せないってもう病気
二度と外には出ないでほしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:09▼返信
丼はゴミ箱じゃねぇ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:09▼返信
※119
おっさんにはインターネットが早かったようだな
こういうところで句読点つけるような不慣れさもさることながら投稿前に見直しもしない時点でお察しだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:09▼返信
下品ね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:10▼返信
ゴミをゴミ箱に入れるって基本的なことも出来ないってどこの国の人なんですかね?
ないからって器に入れる神経がわからない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:10▼返信
※141
迷惑だと思ってる奴の方が少数派だから俺の意見が正しい
それに異を唱えるお前がキチガイだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:10▼返信
※144
言い返せなくて揚げ足取りしか出来ないアホ必死だなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:11▼返信
>>26
バカはお前だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:12▼返信
あははは迷惑だと思ってるのが少数派w
迷惑してるって亭主が言ってることを聞けば大概のやつはどんぶりなんかに入れないようになるだろうな
少数はどっちかよーく無い頭で考えろよ笑える
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:12▼返信
※113
テーブル上に散らかすより、纏めた方が食器下げるときついでに回収できて店員さんの手間が軽減されるだろ。
飲食関係で働いたこと有るけど、そういう気づかいできる人の方が好感持てる。

ただ、ここで意見が割れてんのは、まとめた紙ごみをいれる食器に、汁気が残ってるかどうかだと思う。
汁気の残った食器類にゴミ詰めこむ奴はただのキチ○イやで。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:12▼返信
>>147
へー食い物にゴミいれて嬉しいですかって店や客にアンケートとったの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:12▼返信
まじでよく見るわ。特におっさん。
何考えんてんだあいつらは。

ラーメン屋だけの問題じゃねーし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:13▼返信
>>113
鼻をかんだティッシュをテーブルに巻き散らかして帰られるのと皿にまとめて帰られるのどっちが嫌?マジで聞きたいんだけど
どっちも嫌とか知ってるしそういう答え求めないんで
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:13▼返信
>>38
言われなきゃわからない常識のなさに呆れるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:13▼返信
>>151
マックの容器みたいな元から捨てるのが前提のものならまだ分かるけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:14▼返信
※127
底辺だからゴミをまとめる頭が無いという事はゴミ回収してる人類は底辺って事だな
あんたら神か?w
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:14▼返信
※137
気遣いであることは否定しないが、その気遣いは店員に迷惑をかけている自己満足。スープは流しに、ティッシュはゴミ箱に捨てる。ひょっとして君の家庭では、ティッシュは流しに捨てるのか?スープはゴミ箱捨てるのか?それを戻すのに余計な手間が生じている。

※138
何か悪いことがあるのか?一応言っておくが、手の菌だってある一定の量を超えると増加しないのと同じでテーブル表面についている菌は飽和になるから、3秒ルールも、30分ルールも変わらないぞ。
対してスープの器の中に入れるのは店員に迷惑をかけている。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:15▼返信
>>77
洗えばなにしてもいいのかよ・・・
マジでやべぇ奴しかいねーな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:15▼返信
店員も嫌だろうし洗うとき一手間増えて邪魔だろうと思ってゴミ箱が近くにないと仕方なく持って帰ってるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:15▼返信
※155
そりゃ店によっては店員がいれて下げたりするし
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:15▼返信
廃棄にかかる分も料金に上乗せすればいいだけじゃんバカなの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:16▼返信
>>147
もう言い返せなくてキチガイ認定しか出来ないの草
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:16▼返信
基本ゴミ箱にまとめて棄ててたが無意識でやってたかもな。店に悪かった。今後は注意するわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:16▼返信
回転寿司行ったら湯呑みの中にわさびの袋がへばりついてた
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:16▼返信
汁は食い物で容器は容器、ゴミはゴミなんだからなんのまとめにもなってないけどな
底辺だから区別がつかないのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:17▼返信
紙ナプキンやティッシュを丼の中に入れる・・・?

そんな人いるんだ、初めて知った
自分そんなことしないから、思いつきもしなかったわ

もう紙ナプキンもゴミ箱も無しでいいんじゃないかな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:17▼返信
>>154
鼻かんだティッシュは持って帰れよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:17▼返信
※161
スープの中に入れる店員なんて見たことねえよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:17▼返信
どーなんだろーな
おれは残った汁をわざわざ水を使って流すってのが嫌だから、家でも拭いてから洗ってるわ。
環境に悪い気がするからな。
なので、おれからすると汁をそのまま垂れ流して捨てさせるラーメン屋のスタンスは気にくわない。大局的ではないからな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:17▼返信
使ったティッシュを他人に触らせるのも気持ち悪いだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:17▼返信
ラーメン屋だけじゃないわ
一定数年配になれば比率は増えるけど飲み終わったカップとかそこらへんからティッシュ詰め込みまくる奴はいるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:18▼返信
元々汁入ってる丼にティッシュ入れる感性が理解できない
汚いと思うんだけどなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:18▼返信
>>166
いつも残飯漁って暮らしてるんだろきっと
区別がつかないくらいだからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:18▼返信
食器をゴミ箱代わりにするなんて老人ぐらいだろ
気持ち悪すぎw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:19▼返信
いやいや、わからん
なんでどんぶりにティッシュ入れるの?どこの国の習慣?
キチガイかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:19▼返信
マナー悪いのは同意するが
そんなもん必要経費に数えられないなら商売すんなよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:20▼返信
5万だの8万だのその程度を気にしないといけないなら店たためよ
はっきりいって売り上げド底辺の店続けててもまじ意味ねーだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:20▼返信
※169
そりゃスープの中はないけど空の容器には店員もいれることあるやん?
ここじゃ空の容器にいれることも否定してる人多いからさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:20▼返信
少し前まで食べ物が入っていたものにゴミを入れるというのがどうにも馴染めなくて
手間が増えてもカップメンとかでも割り箸とかは別々に捨ててるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:20▼返信
※159
何してもって・・・なんでバカって極論なんだろ
別にウンコやゲロを乗っけてるわけじゃねーだろ
ティッシュを乗っける事すら許せないってヤベーのはオメーだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:20▼返信
こぼした物を拭った紙ナプキン→まぁ、残しといても良いだろ
口を拭った紙ナプキン→気持ち悪いけど、残す奴は残すんじゃ無いの?
鼻を噛んだ紙ナプキン→持って帰れよw汚い
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:20▼返信
どんぶりには入れねえわ。育ちなんやろなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
これやらない人は店員のこと考えられない奴なんだろうな
テーブルにそのまま置いたらそれを手で拾わなきゃならない
人が口拭いたティッシュとか手で触りたいと思うか?
皿に入れておけばゴミ箱に傾けて触らず捨てられるからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
>>154
横だけど

そもそも鼻かんだティッシュはゴミ箱に捨てるよな
テーブルに置きっぱにしない
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
ティッシュもナプキンも置かなければいいじゃん
無いところ珍しくもないだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
>>168
客にされる体で考えろって言ってんの
100個ティッシュがテーブルに散らかってんのと100個丼に入ってんのどったがマシかって話よ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
>廃棄物が濡れてる、水を吸っているなら水切りしろよ
ゴミ箱に入れることすらできないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
ティッシュを「スープが入った」器の中に入れる☚分別する手間が生じたり、記事の内容に書いてあるとおり、ゴミの容量が増加するので、店員への気遣いどころか、迷惑になっている。

ティッシュを「何も入っていない、燃えるゴミとして捨てる残飯と一緒に」入れる☚回収の手間が省けて店員が助かる気遣い。

ティッシュをスープが入った器の中に入れるのは、人間としてクズ。コメント欄に多くてびっくり、日本人の民度は本当に落下してしまった。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:21▼返信
食器にこういうゴミ入れる奴見ると、あ、育ち悪いんだなって思う。
他の人も使うのに鼻かんだティッシュ入れるとかあり得んだろ。
抽出コメの奴とか関わり合いになりたくない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:22▼返信
※185
問題はゴミ箱ないとこじゃない?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:22▼返信
※166
頭堅
柔軟な考えが出来ない無能って感じ
仕事も確実に出来ないだろうなコイツの頭じゃ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:23▼返信
※138
それもあるもんね
灰皿みたいに席に着いた時に紙ゴミ用の入れ物出すしかないかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:23▼返信
ゴミ箱が無いラーメン屋で鼻かんだティッシュをどんぶりに入れない人はどう処理してるの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:23▼返信
※178
3万の差を気にしないほうが商売向いてねーよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:23▼返信
※154
圧倒的に皿にまとめて帰られる方が嫌に決まってる
まさかよその家でもやってたりしないよね
鼻かんだものくらい触る覚悟もって働いてるわ
見た目汚いほうが客側も見てて嫌になるから止めろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:23▼返信
ええ・・・そんな人見たことない・・・w
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:23▼返信
>>157
そのゴミ回収してる人はメシとゴミと容器の区別もつかないお前と違ってちゃんと分別するのが仕事なんですが
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:24▼返信
※194
ポケット入れて後で捨てるだろ普通どう考えても
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:24▼返信
止めろって言ってるんだから止めればいいじゃん

止めると発狂死すんのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:24▼返信
※190
育ちが悪いのは
洗うって発想がないお前みたいなアホの事やで
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:24▼返信
※185
飲食店にゴミ箱って置いてるのか?
少なくともうちの近所では見たことないんだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:24▼返信
>>1
反応に
家でラーメンの丼洗う前にスープにティッシュ入れる習慣がある奴いるけど、イカれてんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:24▼返信
そもそも食器にティッシュ入れるなよ汚い
どういう育ちしてきたんだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:25▼返信
※199
ポケットにゴミを入れるの?
うわっきったねぇ~www
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:25▼返信
>>162お前がバカだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:25▼返信

店内にゴミ箱が用意されているのだから、そこに捨てれば良いだけのこと

その手間を惜しんで丼に入れたり、テーブルに置いたままにしたりするような

育ちの悪い底辺DQNが、図星突かれて発狂してるだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:25▼返信
ティッシュ置くなよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:25▼返信
※185
ゴミ箱ある店ってどんな店なの
今までマクドナルドみたいなのしか見たことない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:25▼返信
>>191
持って帰れ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:26▼返信
※207
店内にゴミ箱ないとこの方が多くね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:26▼返信
何だこのコメ欄、はちま動物園かよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:27▼返信
※207
ゴミ箱がなかったり
ゴミ箱の場所が遠かったりする場合もあるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:27▼返信
貧乏なのに商売やってんの?
真性のバカだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:28▼返信
>>184
その店員とゴミ業者が迷惑してるって話なんだが
池沼かよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:28▼返信
>すごく汚いよ。他人の鼻水とか拭いた紙
客側としてもこれに尽きるわ。鼻かんだティッシュ入れとして使われてる丼で食いたくねえし
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:28▼返信
まともな頭してたらどんぶりにティッシュ入れるなんて発想を思いつかない
まあラーメン屋とか底辺のチンパン客が多いだろうし仕方ないのかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:28▼返信
※213
無かったら持ち帰れよ
遠かったらそこまで行けよアホ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:28▼返信
※215
なんで店員や業者の迷惑を客が考えなきゃいけないんだ?
池沼かよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:29▼返信
>>212
食い物にゴミ入れるの否定されたバカが一人で暴れてる
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:29▼返信
>>202
記事の店では置いてあるようだが?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:29▼返信
インスタ蠅や老害に加えて外人客も増えてる中で、回転命の底辺飲食店が客にマナー求めるのは無理

どうしても守らせたいならゴミが出た時点で店側が即回収するマニュアルにするしかないよ
どこの底辺飲食もそうしてる
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:30▼返信
※218
汚いもん持ち歩くかよバカ
そこまで行くのめんどくせーだろバカ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:30▼返信
>>215
記事で書いてるのはスープが入った容器にいれて紙に染みた場合な
よく読めよアホが
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:30▼返信
スープ入ってるのはあれだけど、空の皿だったら店員がごみをまとめて入れて下げたりする飲食店って山ほどあるけどそこら辺はどう思ってるんだ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:30▼返信
怒ってないで対策すればいいのに
テーブルに小さいごみ入れでも付ければ解決すると思うよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:30▼返信
>>219
店のためにやってるとかわめき散らしたり言ってることコロコロ変わりすぎだろ
痴呆かな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:30▼返信
逆にムカついたときは嫌がらせになるということか(ニチャア・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:31▼返信
飲食店に勤務していた経験からすると、ティッシュはティッシュで纏めるのがベスト。1枚~2枚を+で使って丸めると処分しやすい。数枚であれば人件費より安いので、どんどんやってくれて構わない。

容器に何も入っていないのであれば、その中に入れても特に問題はない。ただ汁気があるものと同一にされてしまうと触るのに忌避感があるし、ゴミの容量が増加したり、分別を行う時間の手間が生じる。

以前より、ティッシュを汁気があるものと同一にする人は増加しているような感覚がある。はっきり言って迷惑。

230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:31▼返信
※202
チェーンじゃない個人でやってる様な小さい店なら普通にあるぞ。もちろん無い店もあるが
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:31▼返信
>>223
そんな汚いもんを食い物に入れるなって話をしてるんだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:32▼返信
>>194
持って帰ってどっかのゴミ箱に捨てるだろ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:32▼返信
ゴミ箱がない店がほとんどだと思うけど、その場合は完飲してたとしても丼に入れずに横とかに置いとけばええんか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:33▼返信
>>202
ラーメン屋なんかは多いよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:33▼返信
※231
食った後の器の話だろ
これから食うもんにゴミ入れるわけねーだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:33▼返信
※148
言い返せてないのはお前だぞ
日本語出来ない奴と思われてもしょうがない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:33▼返信
持って帰るという発想は実は無かったわオレ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:34▼返信
日本は平和だなー
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:34▼返信
俺が飲食やってたときにめんどかったのが
まんさんがコップの水滴取るためだかなんだか知らんがコップにナプキン巻き付ける行為だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:35▼返信
※236
お?まだやるか?オーバーキルは趣味じゃないんだがな~
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:35▼返信
※233
僅かに汁気が残っているので、へばりついてしまいます。
だからこそ、横に纏めて頂いた方が、店員としては楽ですし、コストもかかりません。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:35▼返信
というか

ラーメン屋でティッシュで鼻かむの?
飲食店でそんな事やったことないけど、鼻炎とか花粉症か?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:36▼返信
>>235
じゃあ家で好きなだけメシ食ったあとゴミ入れにしてくれ
問題ないんならできるだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:36▼返信
煽りがちょっと無理やり過ぎませんかね・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:36▼返信
※242
温かいもの食べたら鼻水出ない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:36▼返信
※242
というか

そこでマウントとる意味ある?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:36▼返信
パートのおばさんはカウンター片付けながら紙ナプキンをどんぶりにポイポイ放り込んでるな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:37▼返信
>>242
マジな話、香辛料で鼻水でないのは病気だぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:37▼返信
構ってちゃんいつまでやってんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:37▼返信
>>174
普通にごみをまとめてゴミ箱へってことだがいちいち全部書かないと理解できないか。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:37▼返信
まー店の都合を客が全部知り得ないんだから、注意書きでわかりやすく見えるとこに大きく書いとくのは店の努めかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:38▼返信
でも結構ラーメン屋片付けてるとき入れて運んじゃってるの見かけてるんだが?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:38▼返信
何がやべぇっていつものゲハみたいな煽りじゃなくてガチで自分はゴミまとめてる良い客だって思ってる奴が多いことだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:39▼返信
接客業をしていると、どうやって生きてきたんだろうってレベルの人間が妙に多いからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:39▼返信
>>245
んー?出ないな
汗なら出るけど

>>246
マウントの意味がわからん
どこにマウント要素があるの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:40▼返信
>>253
んでそれを笑われたら
店のことなぞ知ったことか!とか真逆のこと言って逆ギレするんだぜ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:40▼返信
そういや残ったスープにティッシュなんて
入れた事ないな
だって気持ち悪いだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:40▼返信
※243
家にはゴミ箱があるからねぇ
店だとないから器の上に置いてるだけ
OK?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:41▼返信
>>233
ティッシュなんて安いから店員が触って不快にならない様に2,3枚余計に包んで
しっとり感を無くしてるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:41▼返信
>>251
自分で家事をやれば分かるが、食後の食器にゴミを入れるなんて発想は絶対に湧かないぞ
状況次第ではぶち切れてもおかしくない
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:41▼返信
※256
ここで一番返レスしまくってるお前が一番顔真っ赤じゃね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:41▼返信
>>248
辛ラーメンとかなら出るかもしれん
そこまで辛いもの食べないけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:42▼返信
おしぼりも入れるけどな
どうせ全部いっしょに洗うんだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:42▼返信
これ日本人お断りのラーメン屋じゃない?なんか面倒くさそうな人だし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:42▼返信
※259
店員が不快に思おうがどうでもよくないか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:43▼返信
これは知らなかった
ドヤ顔でどんぶりに入れてたわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:43▼返信
※258
自分では皿を洗ったことすらなさそうだなこの人…
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:44▼返信
※266
ええんやで
客なんだから^^
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:44▼返信
>>265
ごめん
そういうのこそマジで理解できない
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:45▼返信
他人にティッシュ触らせるとか変態かよきもちわりい
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:45▼返信
行きつけのラーメン屋が注意書きでもするようになったら気をつけるわ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:45▼返信
濡れたティッシュなど便所に流せ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:45▼返信
俺は接客経験あるから逆にどうやったら店員に
嫌がらせができるかを考えながら罠を仕掛ける(・`д・´)
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:46▼返信
>>265
それが底辺なんだよなあ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:46▼返信
※258
分別の手間、コストの増加…

その選択が店員に迷惑をかけている。
OK?

もちろん、お客様は神様で、店員に迷惑をかけてもいいという思考をしているのであれば否定しない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:46▼返信
全部食い終わったどんぶりに入れるのならまだわからんでもないが
スープはねえよな
店員どうのこうのよりキタネエじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:46▼返信
>>154
この店で言えば
後ろにゴミ箱あるんだからそっちに捨てろやカス
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:46▼返信
※269
平行線っすね┐(´д`)┌
君はそうやって偽善者ぶってドヤってればいいし俺は図々しく生きる
もうそれでいいんじゃなかろうか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:47▼返信
俺は纏めてあって片付けの手間減る方が楽だけどな
客全員にルール守らせるなんて無理だしイタチごっこで手が回らなくなってバイト一本増やすくらいなら有料可燃で出すわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:48▼返信
※274
麺屋は底辺相手の商売じゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:48▼返信
口元ぬぐったり鼻かんだりしたティッシュは他人に触らせるの悪いかなと思って
出来るだけ自分の服のポケットに入れて店内のゴミ箱か持って帰って家で捨ててるな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:48▼返信
この記事みたんだし
批判されても文句言うなよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:48▼返信
うーん自分の店では別に丼に入れてもいいけどねその後手洗いした後更に洗浄機使うし丼に入れるの汚いとか言うけどその汚いティッシュを一瞬ならまだしもゴミ箱まで持っていく身にもなってくれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:48▼返信
図々しい自覚あるなら最初から店員のためとか言わなきゃいいのに
こうしてボロが出てるんだし
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:49▼返信
最近客商売が調子こき始めてるな
レジ袋も有料化するらしいし
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:50▼返信
>>137
親御さんが泣いてるぞ
こんな非常識に育ててしまって
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:50▼返信
※265 ※268
基本的に、消費者であり、生産者なわけだろう?
仕事に余計な手間が生じてしまうことは、生産者であるときには嫌なことだと思うが。

自分がやられて嫌なことはしないって学んでこなかった?自分が苦労していたことを他人に強要する老害的な思考をしているのであれば否定しないが。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:51▼返信
そういうストレスも接客の仕事のうち
悔しかったら転職、バイトなら辞めろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:51▼返信
※285
それは国の圧力
有料化は強制的にやらせてる
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:52▼返信
>>288
まあそうなんだよねえ
だから飲食はやりたくないんだよな
単純に長時間薄給になりがちなのもあるけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:52▼返信
※287
自分がやられて嫌なことはしない
これ、俺が一番キライな言葉ね?
やり返してストレス発散しないとひねらせてお前らみたいになるんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:52▼返信
自宅で鼻かんだティッシュはゴミ箱に捨てないのかな?

その汚いティッシュをゴミ箱まで持っていくのが嫌なのかな?

テーブルの上に置いとくの?

それ痴呆症の老人がよくやるわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:52▼返信
普通入れないだろ
どんな育ち方したら入れるようになるんだ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:53▼返信
>>147
お前人とご飯食べに行ったことないだろ
あっ、一緒に行く連れすらいないか
常識人ならこんな非常識なのとつるみたくねぇもんなwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:53▼返信
>>291
俺もゴミと容器と食い物の区別がつかない底辺バカにして笑ってるからそこは同意だな
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:54▼返信
※275
その程度の手間やコストが重荷になるようじゃ商売向いてないよ
むしろ引導を果たしてやったこっちに感謝してほしいわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:54▼返信
客からしたら知ったこっちゃなくて草
どうでもええわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:55▼返信
そもそも皿洗いを日常的にしたこと有るやつなら丼や皿の中にゴミは入れないわ。
洗う時に一手間増えるんだから。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:55▼返信
やったことある人、多いのでは? ←どういうこと?世の中キチガイだらけなの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:55▼返信
※294
いれるのが普通であって常識人の行動だから
お前自分が非常識人だって事自覚した方がいいぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:55▼返信
>>285
国の方針なんだけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:55▼返信
※292
ゴミ箱ねぇならテーブル放置
持って帰るとかそれこそ痴呆やわ
痴呆って自分のウンコとか食うらしいぞ^^
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:56▼返信
>>23
何で?って言ってくるクソガイジに何言っても聞かねえからだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:56▼返信
「何で?」じゃねえだろ。
素直に従っておけ。
ラーメン屋の店内はテメエの取るに足らん個性を強調する場でも下らん自己主張する場でもねえんだよ猿。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:56▼返信
何をどう考えてもスープの中にティッシュ入れるとかないんだけど。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:56▼返信
残った汁の中にティッシュを入れるとかどんな育ちだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:56▼返信
>>258
灰皿ないからタバコポイ捨てしてんだよって理屈と同じだな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:57▼返信
イベリコチャーシュー麺チャーシュー抜きティッシュマシマシで
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:57▼返信
髪の毛がさ料理に入ってたらやっぱ嫌じゃん
入ってない方がそりゃいいわけで、鼻かんだティッシュをさどんぶりに入れて
そのどんぶりは洗うけど使いまわしするじゃん
やっぱなんか嫌じゃん、別に汚くねえとかわかるけど普通に髪の毛入った料理食いたくねえじゃん
310.マスターク投稿日:2019年09月29日 00:58▼返信
普通に汚ねぇな😲👎🍜💀
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:58▼返信
>>219
客だからってわざわざ迷惑かけんなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:59▼返信
>>200
自分はいいことしてるつもりだったから否定されると発狂しちゃうんだろな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:59▼返信
※304
なんで?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 00:59▼返信
>>302
なら丼の中に入れるなよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:00▼返信
>>313
ぐぐれks
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:00▼返信
>・なるほど、家で食器洗う直前感覚でやっちゃってたけど今度から気をつけよう…
>・基本、汁完の時以外は入れない方だけど、辞めた方がいいみたいだ。

何だこいつら…
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:01▼返信
※314
誰が入れたの?
丼に入れるアホと一緒にすんなよメクラ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:01▼返信
「松屋」とかで食事した後に紙のお手拭や食券の領収書、そして爪楊枝を食べ終わった
ドンブリの中に入れてる人がいるけど、テーブルの上にそのまま置いた方が良いって
事なのか...

319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:01▼返信
>>184
ちゃんと記事読め
スープ残した器や
お前1回自分でラーメン作って試してみろよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:01▼返信
なるほど店に迷惑がかかるのか
今度からやってみよう
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:04▼返信
悪気なくやってる人もいるだろうから、あまり感情的にならずに理解を求めた方が余計な反感買わずにすむと思うけどね
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:05▼返信
てか家でもやってんのか?
こういうことナチュラルにするやつとは付き合えそうに無いな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:06▼返信
>>309
最終的に他の汚ねえ客の汗鼻水唾液の入った丼と同じ洗い桶に突っ込むんだから一緒よ
そこまで気にするなら外食向いてないぜ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:06▼返信
ティッシュはサービスだけど、ティッシュを持って帰らないのはマナー違反だよね
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:06▼返信
おしぼりじゃダメなん。さすがにおしぼりをスープに入れるばかはいないだろ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:07▼返信
育ち悪過ぎ。親の顔も見たくない。
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:08▼返信
常識だろ
スープ飲んだらドンは伏せるんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:08▼返信
>>325
ティッシュ、紙ナプキン、おしぼりは店のサービスでコストが全然違うからね
一部のバカの迷惑行為でやめましたってするしかないのかね
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:08▼返信
※324
だから童貞なんだ君は
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:08▼返信
>>219
店のルールもマナーも守れないカスは客でもなんでもねぇよ
お前みたいなバカ増えすぎ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:09▼返信
底辺の争い
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:09▼返信
※324
お前ラブホ行ってヤったあとのゴミ全部持って帰るんか?スゲーな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:11▼返信
まあ韓国人とか中国人だろうな
日本人はこういうことをする感覚がない
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:12▼返信
>>223
その汚い物をスープ残った器に入れんなって言ってんだけど
汚い物って分かってるのに入れるとか
底辺キチだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:12▼返信
どんぶりに入れるとかあたまおかしい
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:12▼返信
ラーメン屋は油を下水に流しすぎ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:13▼返信
汁飲み干して入れてる俺はセーフだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:14▼返信
「ゴミ箱があるなら、そこに捨てろ」という話だよコレ
少なくとも記事の店にはゴミ箱が用意されてる
それを面倒だと言ってやらないのなら、ただのキチガイ

ゴミ箱のないラブホってあるんか?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:17▼返信
※334
店が処理するから汚くてもいいんだよ
俺の手さえ汚れなければそれでよい
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:17▼返信
丼にちり紙入れるやつなんているのかよ。見たこと無いな
そこまで増えるほど徹底して入れられてるとか、どんだけよww
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:18▼返信
>>300
こいつニートや
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:18▼返信
>>336
下水処理費用払ってるからね
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:18▼返信
普通に丼に捨てるよ
店が損しても俺が困らないから
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:23▼返信
知らんわ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:24▼返信
良かれと思って食器重ねるバカもいるよな
底汚れるからマジで迷惑
家で食器片付けたこともない実家暮らしはこれだからw
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:25▼返信
>廃棄物が濡れてる、水を吸っているなら水切りしろよ。
こういう文章が読めない池沼は何なんだ一体…案の定ニュースに文句ばかり言ってるアカウントだし
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:25▼返信
>>343
こういうバカがいるのは分かるけど良かれと思ってやってる奴が信じらんねーわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:27▼返信
>>343
その理屈だと
店が得して、お前が困る状況になれば、ゴミ箱に捨てるわけだなw
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:27▼返信
ゴミ箱用意しろよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:28▼返信
>>338
324で飲食で出たゴミを持って帰るのがマナーって発言に対してそこまで神経質になるのはヤバくね?って話だろ

ゴミ箱がなかったらって体の話でその反論はおかしい
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:31▼返信
そんな人間がいるのか
必要な教育をされてないってのは恐ろしいな
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:34▼返信
ラーメンのスープ残すのはしゃーないかもしれんがその中にゴミ入れんの?

ばかか
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:35▼返信
※345
テーブルから流し台に運ぶ時は重ねるだろバカかお前
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:36▼返信
お前らやってそうwwうぇwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:36▼返信
ティッシュやつまようじを食器に捨てるって全く理解できないよ
それ他人が使うしもし他人がやってたら自分が使うんだぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:37▼返信
※45
やべーよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:38▼返信
ゴミなんてゴミ捨て場に置いとけばただで収集するだろ
社会を知らないニートの嘘松で確定だな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:38▼返信
>>1
空の器にしかやらん
クズを触らせない為の配慮
入ってんのにやるのは、まともな親に育てられなかった人格破綻者
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:39▼返信
>>357
釣りかもしれんが店から出たゴミは有料回収やで
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:40▼返信
スープ入った器に入れるって頭おかしいだろ
そんな奴いるのか
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:41▼返信
客側にゴミ箱あるラーメン屋とか滅多に見ないぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:42▼返信
ちゃんとオナティッシュをテーブルの上に置いて帰ってるだろ!
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:44▼返信
>私は、手袋をはめると感覚が鈍るため、素手で作業をする。(素手だから)綺麗じゃないものは触りたくない
だからって器の中にティッシュ入れる馬鹿はいないだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:45▼返信
>>360
これ
「つい入れちゃうけど気を付けないとですね」とか言ってるやついるけど根本的に意味がわからん
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:47▼返信
>>353
重ねねえよw
よっぽどお前んとこのバカ親はお前のしつけが出来てなかったんだな
食器洗ったことないこどおじwww
皿の底に料理の油がつくと取りづらいから重ねるのは洗う側にとって心底迷惑なんだよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:48▼返信
トレイがあれば投げとく 流石に丼を直置きするラーメン屋は知らんが
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:49▼返信
※345
普通に店でも片づける時にバンバン重ねるけどね
そういうのめんどくさがるとこは
うちは食器の裏は適当にしか洗いませんって言ってるようなもんだから
ちょっと信じられんなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:49▼返信
>>353
お前のカーチャンは洗う時の効率とか衛生的な問題を考えなかったかもしれないけど外ではやらないようにしましょうね^^
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:50▼返信
>>367
ボロい中華屋とかファミレスはそうだよな
普段あんなゴミ溜めで飯食ってたらそれが当たり前になるのもわかる気もする
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:51▼返信
※365
重ねるよバーーカwww
お前の母親食器もまともに洗えなかったんだなww
バカで底辺の親に育てられたサルがお前なんだなwww
バカ親と猿ガキでよろしくやってろよ低能がwww
人間社会に出てくるなよダニがwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:51▼返信
客が良かれと思ってる事が実は違うってだけなのに反発する人は何がしたいのだろうか
そういう客側の少しの気遣いがコストダウンに繋がって安く食べれるのにな
金払ってるから何してもいいだろって考えの奴はいなくならないねぇ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:52▼返信
※369
どんな店でも重ねるのが普通だよ
どんだけ常識知らねーんだよオメーは
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:53▼返信
洗い物やらない奴がこういうことする
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:55▼返信
>>370
非常識なお前んちは重ねるんだろうな
お前と違って俺はとっくの昔に社会に出てるけど頭の悪いバカ親に育てられたジャンクはどうか社会に出るどころか外食すらしないでくれたほうが世のため人のためなんだよなあ
どうぞ一生涯きたねえババアの作った汚ねえ飯を食って質の悪いクソして一人で死んでくれやwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:56▼返信
マナーが悪い云々とかじゃなくて
なんでわざわざドンブリの中に捨てるんだ??
子供の頃そう親に教わったの??
未知の習慣過ぎて怖い
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:56▼返信
丼の下に皿が敷いてあればそこに入れておくかなあ。
もしなければ箸を丼のフチに橋渡しさせて、その上に乗せる。
いずれにしても鼻かんだやつは他人に触らせるのが嫌で持って帰ってくる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:56▼返信
丼に汁入ってるのにゴミ放り込むって頭おかしいんじゃないの
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:57▼返信
育ちの悪さ、教養のなさは食事によくあらわれる
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:58▼返信
>>372
そういう質の悪い店にしか行けないのはかわいそう…
収入の違いがここまで常識の乖離を生むんだな…
「食器 重ねる マナー」で検索すればいかに自分がカスみたいな人生送ってきたか自覚できるんじゃねえのw
まあ検索後は恥ずかしくて反論なんてできなくなるだろうがなw
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 01:59▼返信
※374
重ねるのが常識だからな?
やっぱ常識を全く知らない異星人のアホンダラでしたかwww
クソみたいな親とゴミみたいなボロ屋敷で育った底辺生命体の分際で臭い息掛けないでもらえる?ww
底辺は底辺らしくゴキブリと一緒にドブ川でアメーバでも食ってろよwww
社会に迷惑をかける前に樹海に行ってさっさと死んでこいよww
お前みたいなゴミが死んだ所で悲しむ人間は誰もいねぇからさっさと死ねwwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:00▼返信
>>372
プラスチックの皿でしか食ったことなさそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:02▼返信
※379
検索しても重ねるのが常識と出てるなww
ただのホラ吹きクソガイジでしたかwww
底辺は飲食店でのルールも知らないんだなぁwwかわいそうにww
育ちも悪く頭も悪い、ついでに顔と性格も悪いゴキブリを擬人化した存在であるお前に人間様の常識を説いても無駄かww
まぁでもよかったなww今ここで俺に常識を教えて貰えたんだからww
感謝しろよゴミwww一生かけて俺に恩返ししろよwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:03▼返信
※381
どんな皿でも重ねるのが常識
OK?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:04▼返信

底辺の常識wwww

385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:04▼返信
これやってんの老害だけだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:04▼返信
>>380
『まず正式な マナーから考えてみると
食べた後の食器は 基本そのままが正解です
・積み重ねたら食器に傷ができてしまうから
・油のついた食器を積み重ねると他の食器にも油がついて洗うのが大変になるから
・重ねる時は お店の人が自分で重ねた方が運びやすいから』 出典「こころがほっこりするおうちのマナー」
完全勝利してしまってすまんwガイジは嘘ついてでも負けを認められないんだな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:06▼返信
一つの物事にやけに執着して張り付いてるのが
ガチ障害者っぽい
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:07▼返信
吉野家でしか食ったことなさそうな底辺が別件で暴れてて草
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:07▼返信
※386
うわぁwwwそんなの信じてるんだwww
こころがほっこりするおうちのマナーだってwwwww
なんだその胡散臭い本wwバッカじゃねーのww
やっぱ真正のガイジは違うなぁwww
俺の完全勝利だからお前はもう何も言わなくていいぞww
ザコが1000匹俺に挑んでこようが勝率は0%だからなww
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:08▼返信
※384
底辺の常識では重ねないらしいな
キズついたり汚れが落ちにくくなるようなやっすい皿しか買えないみたいだww
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:09▼返信
>>350
「ゴミ箱がなかったらって体の話」なら、ラブホの話はおかしくね?
ゴミ箱のないラブホという前提?
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:10▼返信
店内にゴミ箱ある店を俺は知らない
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:10▼返信
伏せ丼を思い出した
なんでキチガイは自分ルールで勝手なマナー作るんだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:10▼返信
店によっては食器回収時に重ねるけど陶器なんかだと高台がざらざらしてるので
重ねると表面の釉薬のコーティングに傷がつくのでなるべくやらん方がいいと思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:11▼返信
底辺ラーメン屋での飲食記事で格の話は笑う
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:12▼返信
>>390
傷が付くのは高級レストランやお洒落なイタリアンで使われるような陶器の皿
傷がつかないのはファミレスで使われるプラスチックの皿
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:12▼返信
なんか話を聞いてると嫌がらせとかじゃなく良かれと思って捨ててるのかこれ
頭悪いんだなー…
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:13▼返信
>>389
検索エンジン壊れてるんすか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:14▼返信
育ちも悪ければ頭も悪い底辺が切れてて草生えるわ
IQが著しく離れていると会話が成立しないって奴かな
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:16▼返信
>>390
元々は、お高くて繊細な食器を使っている高級料亭やフルコースを食べるような高級レストランで言われていたマナーでしたが、いつの間にか、ファミレスや居酒屋でも「食器は重ねるのはお行儀が悪い行為」という考え方が定着しました。

むしろ高級店ほど良い皿使ってるから重ねるのはNG
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:17▼返信
コンビニ飯とかの捨てる容器ならわかるけど洗う容器にわざわざ紙ゴミ入れる神経は理解できないし気持ち悪い
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:20▼返信
確かに高級料亭で皿を重ねる奴とかいたら引くな…
まあこのゴミ虫小僧には一生縁がないだろうけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:21▼返信
汁ない丼ならわかるけど汁残ってるのに入れる奴はもれなく〇イジやろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:22▼返信
※400
高級店でも重ねるのが常識だよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:22▼返信
丼に入れないでは分かるが、素手云々はおかしい
めっちゃ汚い手で丼持つ客だっているだろう?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:23▼返信
>>402
ラーメン屋は高級料亭だった…?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:23▼返信
週に4日高級料亭に行ってるけど毎回重ねてるなぁ
重ねないとか言ってる奴ってどこの地球に住んでるんだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:24▼返信
高級店だと店員が50枚くらい重ねて運んでる
流石高級店のプロって感じ
お前ら見たことねえだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:24▼返信
※396
和食器みたいな陶器と磁器の洋食器ごっちゃにしてない?
フレンチやイタリアンで使われるのは
大抵磁器の洋食器だから重ねても別に傷つくってことはないよ
客が勝手に重ねるべきじゃないってのはその通りだけども
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:25▼返信
普通は入れないだろ・・・
お手拭きとかも店員が回収しやすいように袋に入れなおしてるわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:27▼返信
スープ飲み干したら入れる時ある
スープ残ってるのに入れるのは・・・頭おかしい
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:27▼返信
うちの母ちゃんは重ねて仕舞ってるから皿の表面にうっすら重ねた皿の高台のあとが丸くついてる
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:30▼返信
高級な店だったらそもそもテーブルが狭くないから重ねる必要がまず無いと思うぞ。コース料理だろうし
重ねる必要があるような場合は店側の落ち度とすら言える
中華料理だけは別かもしれんが、中華は普通に重ねるだろうし
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:30▼返信
どんだけ客層悪いんだよw
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:32▼返信
机にばら撒いて帰るより回収しやすいと思ってやってしまう!ゴミ箱置かない方が悪くない?
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:32▼返信
お手拭とか汁の中に漬け込むなんて
それはクソガキのイタズラだろう
真面目にやってるのならクソバカな社会人だな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:34▼返信
※404
それは高級の程度にもよる
テーブルにスタッフが付く店はNG
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:39▼返信
人が多いと客の民度が低くなるね
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:39▼返信
>>31
頭悪すぎワロタ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:41▼返信
想定通り的確に積んでくれるなら有難いけど、椀の中に蓋落とし込んだり籠と皿を交互に積んだりになると困る

お客様は何もなさらなくて結構ですよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:43▼返信
>>407
高級料亭で皿重ねるんか?
料理ごとに皿の形状違うし、そもそもコース料理やお盆での配膳が基本なのに
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:44▼返信
> 最近ラーメン屋うるさくない?

これみたいなのが居るからラーメン屋も言うたんやろ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:46▼返信
こういう事言われると反発してやるのが人間
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:47▼返信
>「私は、手袋をはめると感覚が鈍るため、素手で作業をする。(素手だから)綺麗じゃないものは触りたくない」

もう辞めたら?w
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:47▼返信
※423
ほんそれ
やりたくて仕方なくなった
明日やってくるわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:49▼返信
好きにさせろって言う奴いるけど
洗うとは言え他人が鼻かんだティッシュの入った丼が自分の元にも来るんだぞ

嫌だろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:49▼返信
>>425
彼は明日さらわれる事になります
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:50▼返信
※400
飲食店では食器洗浄機使うから重ねるよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:51▼返信
※407 ※408
同一人物で草
高級って言っておけば正しいと思ってる時点で底辺だってバレバレ
仲居さんが付いてくれてたり、こっちの食事タイミング見計らって次の料理持ってきて
皿空いてりゃ気付いて片付けてくれるから、むしろその辺は何もしないのがマナー

そんなに重ねたいなら自分の家か回転寿司にでも行った時くらいにしろよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:52▼返信
スープ残ってようが残ってなかろうがドンブリにティッシュは入れないけどな…
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:53▼返信
>>最近ラーメン屋うるさくない?

このくらいいいだろ
本気でローカルルールでうるさいラーメン屋なんてあるぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:53▼返信
汚いから素手で触りたくないとか飲食業向いてないわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:55▼返信
店が飯を出して客が金を出す
客が食べ終わったらそれを店が下げる
ただそれだけなのにお互いのマナーやら気遣いやらで余計な手間とコストが生まれる
就活業界かな?
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:55▼返信
>スープにティッシュ入れないで
分かる
>綺麗じゃないものは触りたくない
飲食業辞めたら?w
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:56▼返信
普通どんぶりにティッシュぶち込まんやろ。こんなん言わないといかんのか、、、
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 02:58▼返信
文句言うならゴミ箱短い間隔で設置しろよな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:02▼返信
この手の輩は、全てのテーブルにゴミ入れ設置しても入れないよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:06▼返信
コンビニトイレの「綺麗に使って頂いてありがとうございます」も出た当初は効果あったけど今はそんなにだし、
どんな些細で当たり前なことでも人を動かすには要求する側が工夫し続けるしかないよね
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:18▼返信
※426
そんなこといったらラーメン屋のテーブル据え置きのテーブルふきなんて
置きっぱなしだから鼻水や唾液なんかよりもずっと雑菌が繁殖してんぞ
重ねて下げる店は自分が触るのは嫌だけど
客には雑菌まみれのテーブル拭きを舐めさせるのは抵抗ないってことになるぞw
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:21▼返信
※438
簡単なことじゃん
小さなゴミ箱を身近な場所に設置すりゃいいだけだ
食事をとると鼻が刺激されて鼻水が出てくる人は一定数いるし
口元を拭いたり丼に油がついいてて手を拭くためにティッシュ使う人いるし
気になる店主は対策すべきでしょ
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:23▼返信
重さで回収しないけど?
この大きさの袋が何袋あるかで計算するんだが。
重さなんていちいち測ってたら時間ねーよ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:24▼返信
ゴミなんてそこら辺の川に捨てればいいだろw
少しは頭使えwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:25▼返信
水切りネットに入れて搾れ
と言うか産業廃棄物って重さじゃねーだろ?
回収車が重さを測ってるとこなんて見たこと無いぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:28▼返信
>>358
残っても残ってなくても丼にゴミは入れない。残念な育ちだ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:29▼返信
>>358
残っても残ってなくても丼にゴミは入れない。残念な育ちだ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:30▼返信
※439
そうした方が都合がいい事や仕方ない事なら我慢もするけど、意味がない上に汚く思える事は我慢したくない
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:31▼返信
タバコの吸い殻いれる馬鹿客もいるから困る
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:31▼返信
>>25
ゴミ箱ない所なんてないだろ。無くても入れないが
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:35▼返信
百貨店のテナントとかだと生ゴミと可燃ゴミは計量して重さに応じた値段がかかったりしてたよ
ラーメン屋だしそんな感じなんじゃない?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:36▼返信
>>50
頭おかしい。非常識
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:40▼返信
>>61
バカか。そういう問題じゃないゴミカス。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:41▼返信
いやティッシュ置くなよ
置くから入れるんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:41▼返信
>>68
しねぇよ。汚ねぇねな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:41▼返信
※445
残ってなかったら入れてもいいだろ
残念な頭だな
変なルールに囚われてるアスペ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:45▼返信
>>91俺は吸い殻も捨てるしタンも吐くぞ。洗えば良いんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:46▼返信
>>83よく見れ。あるから。
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:47▼返信
てっきりスープを排水処理ではなくゴミとして処理させる意図なのかなって思ったら
単純に品が無いだけだった。正直わざわざ器にゴミ入れる理由が分からない
トレー上だったりゴミ同士一纏めにするってのは分かるけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:47▼返信
食器の中にゴミは入れないよね どんな育ちしてるんだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:53▼返信
>>441
事業ゴミは体積計算で回収してるけど一定以上の比重の物は重量計算やで
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:53▼返信
一昔前はヤニカスが吸殻入れてやがったなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:54▼返信
入れんが
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 03:57▼返信
>>86
伏せ丼ガイジ定期w
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:19▼返信
普通の人はやらないよな
ゴミ箱に入れるか机の1箇所に固めておいて店の人が捨てやすいようにしておくよな
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:20▼返信
家では排水溝に流すと詰まるから残り汁をティッシュに吸わせて捨ててるし理解できないことはない
まぁ店の都合もあるし客がわざわざやることじゃないからやらないけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:30▼返信
どんぶりにティッシュ入れても平気な奴って、食品を素手で渡されても平気そうな奴だよな。(寿司屋を除く
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:32▼返信
普通は紙類だとかそんなもの丼の中に入れないけどな、変な奴等がいるもんだ
でもまあ三角コーナーに網掛けて溜め込んで捨てる時はビニ手袋付けて絞ればいいだけともおもうけど
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:33▼返信
在日の儀式かなにか
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:37▼返信
なんかたまーにいるよな、いい歳して常識抜け落ちてる奴
何も積み重ねずに生きてるとこんなゴミみたいなことができるようになるんだな
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:37▼返信
食べ物を入れるものにゴミを入れる発想はなかったわ。汚すぎる。どんな育ちかたをしてるんだ…
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:44▼返信
ティッシュ置かなければいい
そうじゃないならこっちの好きにやるわ
破棄代なども含めラーメン代に上乗せしとけよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:45▼返信
飲食だとグラスにこれやるヤツも結構いるんだけど、こいつら脳欠けてるよな
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:48▼返信
>>441
現役店主がそう主張してんのにあんで浅い知識でマウントとろうとするんだろう。
猿なのかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:49▼返信
纏めるにしても洗い物は洗い物、ゴミはゴミで纏めておけば良いんだよ
一つに纏めておけばいいやって発想しかない奴が悪い
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:52▼返信
よし明日からやるわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 04:57▼返信
配膳の盆がある場合、そこに置く事はあるが食器の中には入れないな
※店で出された使い捨て濡れティッシュとか
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:00▼返信
※71それまーんが普段やってる迷惑行為だけどね
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:07▼返信
>>445
勢い余って連投www
おじいちゃん落ち着けよ
その汚ぇティッシュはお前の汚い上着に入れて持って帰れよ?
店員サイドは汚らしいものに触りたくないんで
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:08▼返信
>>376
俺も人が鼻かんだティッシュとか触りたくないから、自分でかんだものは持ち帰ってるわ
自分が嫌がることを他人にやらせたくないし
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:08▼返信
>>11
ラーメン屋並んでる日本人の顔見てみろよ
お察しだろ…
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:10▼返信
>>25
そうそう、客は良心でやってる場合もある訳で。
そこで客にアレコレ考えさせてる時点で店の落ち度でしかない
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:11▼返信
>>35
ラーメン屋はやってる方も民度低いからお互い様で問題無し
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:13▼返信
>>358
そもそも食器の中にゴミ入れねぇよ…
お前の衛生観念どうなってんの?きったねぇなぁ…
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:13▼返信
>>55
端においてあっても気色悪いだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:14▼返信
>>4
いなかったら言わんし実際やってる奴が米欄に涌いてるでしょ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:15▼返信
>>77
食い物の中にとか言ってる時点で話を理解出来てない馬鹿だから相手にする価値ないよ
こいつ等はご丁寧に一々汚いティッシュ持って帰ってるらしいからw
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:17▼返信
>>78
お前は汚いサラリーマンの鼻水や痰やらを素手で触りたいどキチガイなんだな?
普通じゃないからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:18▼返信
>>79
単純に作ってる側も底辺ですねんって自己紹介してるだけだよな
寒い
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:20▼返信
>>89
入れるサイドは空の器にって言ってんだよ馬鹿が
どこにスープ捨てる手間があんだよ

こういう文脈から読み取れない奴に限ってイキってんだなぁ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:21▼返信
腐脳エテ公にラーメン喰わせるのも大変だな
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:21▼返信
>>94
そんな店行くかボケ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:22▼返信
>>120
底辺VS底辺
楽しそうだなお前ら
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:24▼返信
>>187
こいつ等は人の粘液大好きな変態だから何言っても理解できんよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:24▼返信
>>118
トイレの使い方すら知らんからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:25▼返信
>>132
浅ましいプライド持ってるからな
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:27▼返信
>>138
当たり前やん
それが良いって言ってんだよコイツ等はw
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:29▼返信
>>158
誰もスープにインするとは書いてないだろ
長文の割に話の内容を理解出来ないアホ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:31▼返信
>>171
それを当たり前に思える奴は少ないってここを見てて学んだわ
人に気を使える人間は案外居ないんだ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:31▼返信
食べ物を入れる器をゴミ箱変わりにするとか信じられない
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:33▼返信
>>194
散らかして放置してまーす!
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:34▼返信
>>455
じゃあ、てめーの持ち物にタン吐くし吸い殻かけるけどいいよな?
洗えばいいんだし
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:34▼返信
結論:食べ終わったどんぶりの中にならティッシュを入れてもよい

反論は認めない、反論がある奴は死ね
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:35▼返信
>>202
無い方が多い
ラーメン屋にゴミ箱置いても何のメリットもない
寧ろ持ち込みのゴミを捨てられて迷惑するだけ
それすら理解出来ずゴミ箱ゴミ箱と吠え続けるアホ達
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:36▼返信
共有で使用している器にゴミを入れる行為自体正気じゃないわ。
お前は鼻水とか涎の付いたティシュ詰め込まれていた器で飯を食って嬉しいか?って話よ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:36▼返信
>>220
に粘着してるお前も同類だよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:36▼返信
※498
ゴミ箱代わりにしてるんじゃない
店員が捨てやすいように一か所にまとめてるだけ
この客の素敵な気遣いを迷惑だとか言ってんだからラーメン屋ってゲェジだよなって話
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:39▼返信
>>225
ここの自称非底辺たちにはそこまで考えが及ばないんだ
店員も汚物に触れずにゴミを捨てられて助かってるのに

変なプライド持ってる店は知らんけど
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:39▼返信
>>228
やれ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:40▼返信
汚れ物をテーブルの上に置くのは抵抗があるから、食器に入れちゃうのかもね。
どうせ洗うんでしょ?って感じで。
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:42▼返信
>>229
お前は鼻水をそのまま触る事に忌避感無いんだな?
まさか鼻噛む奴が全員それに直接触れない程余分にティッシュ使って配慮してくれると思ってんの?
お花畑〜🌷
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:44▼返信
>>243
皿下げる時にはやるだろ普通
お前は食事中に魚の骨も一々ゴミ箱に捨ててんのか?

それに家と店とではゴミ箱があるかないか、自由に使えるかどうかも全く違う

上手いこと言ってる積りか知らんがバカ晒してんぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:45▼返信
>>237
それが普通だ、安心してくれ
飲食店で出たゴミを持って変えるキチガイはここにしか居ない
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:46▼返信
>>242
人外発見
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:47▼返信
>>480
良心でやってるなら何でも許されると思うなよクソガキ
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:48▼返信
>>260
家と店を同列に語るガイジ奮闘中
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:49▼返信
>>252
それにはぐうの音も出ない模様
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:50▼返信
>>307
食事によって口が汚れるから必然的にティッシュというゴミが出る

タバコはテメェの都合だろ
はい論破〜クソザコ〜
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:51▼返信
>>270
そらそうじゃん!
器にゴミを入れるくらいなら死ぬからね俺たちは\(^o^)/
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:53▼返信
>>22
これやられたせいで、そっちの方が向こうが効率的なのかな?と思ってたわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:53▼返信
>>279
これが普通だよな
素手で作業してる店員に汚物触らせる事に何も疑問持たない奴が多すぎる
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:55▼返信
そんなやつ周りで見たことないわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:55▼返信
>>283
常人が現れた。空の器ですら入れたくないキチガイがここには湧いているんだ
その辺にポイポイ汚物放置して帰るのが普通なんだ彼らは
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:58▼返信
二郎系の店に行った時コレやってた奴見た事あるな

523.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 05:59▼返信
>>332
コンドームもポケットに入れるらしい
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:01▼返信
店に迷惑でも「客だぞ」って言う奴は
客じゃないんでもう行かなくていいぞ
万引き犯だって万引きした時点で客じゃない
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:04▼返信
>>367
彼らはバイトもしたことがないから、食洗機の存在、その前の予洗いも分からないんだよ
普通に食器洗う時は表も裏も洗うんだから、少々汚れようが一度に下げられる方が効率的って理解出来ないんだ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:06▼返信
>>378
食い方と、フォークナイフの使い方とかな
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:08▼返信
>>392
ある訳ない
店に百害しかない
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:08▼返信
いくら何でも食べ残した物や、完食した後の器にゴミを入れても気にしないなんて日本人の倫理観にはないことだわ

日本人にだって下品な奴はいるし、何でもかんでも在日だと決めつけたくはないけど、やってる奴ってマジで朝鮮系じゃね?
だってアイツらうんこ食うぐらいだし、いくら汚くしても気にしないゴミ民族だし
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:11▼返信
>>422
ラーメン屋やってる奴も底辺だから。
昔からだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:14▼返信
>>442
死ね
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:15▼返信
ゴミ箱ない時は丼の横に置いて帰るがあかんかったか
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:15▼返信
>>452
衛生概念なさ過ぎ
ザ底辺
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:19▼返信
>>482
お前の家って食器洗わないんだな
汚いどころの話じゃねぇなww
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:22▼返信
>>513
腐れポケットになんと言われようと屁のかっぱ〜
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:28▼返信
いいこと聞いた
これからは必ず入れよう
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:33▼返信
>>151
丼にゴミは云々言ってる奴って、結局自分優先なんだよね
お前のその丼へのプライドは知らんけど、店の人はちゃっちゃか片付けてテーブル開けたいわけよ
上手いラーメン食わして貰ったなら店に協力の姿勢を見せるのが普通

所が育ちの良い(笑)彼等の場合、丼にゴミは有り得ないで思考停止して汚物散らかして帰る訳
その固定概念が店員煩わせるという所までは辿り着けないんだ
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:33▼返信
ティッシュ1枚の処分費が5万ってずいぶん高いよな
1杯10万のラーメンなんだろうな
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:38▼返信
なんか丼にゴミを入れるかどうかが一人歩きしてるけど、使ったティッシュゴミは全部持ち帰れって話だぞ?
流石にそれはサービス業としてどうなのよって思うが…。
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:40▼返信
そんなに文句言うんなら「テッシュ持って帰れ」って言えばいいのに・・・w
そんなに節約しないんならテッシュ用に乾燥機を買えば良いのかと。
天日干しでもよいぞ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:41▼返信
これ絶対飲み残しのスープを再利用できなくなるから言ってる
これを言う店には行かない方がいい
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:44▼返信
前の客の残した汁に浸して食う麺
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:49▼返信
単に店の運営が悪いだけのことを、客のせいにしてる。
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 06:52▼返信
家で食べ終わって台所に持っていくときに一時的に重ねた食器の中にティッシュとか入れることはあるけどすぐにごみ箱に捨てるし、水気のある食器には家でも入れない
いくらまとめる為でも残ったスープとかにティッシュ入れるとか何か汚い
544.朝日新聞不買投稿日:2019年09月29日 06:54▼返信
ラーメンの汁の残りに煙草の吸い殻が入っていてドン引きしたことがある。
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 07:13▼返信
カラならわかるがスープが残ったどんぶりになんか入れるかよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 07:16▼返信
どんぶりにゴミを入れるとか育ち悪すぎだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 07:22▼返信
スープを飲み干した丼にはティッシュは入れてるな
気になるならカウンターにゴミ箱を設置すれば良い。置いてある店、見たこと無いけどな
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:01▼返信
汚いティッシュをテーブルに置くのって汚れるしわざわざ店員が鼻かみティッシュ触らなくていいから器の中に入れちゃってたわ
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:21▼返信
食器にごみを入れる感覚が単純に気持ち悪い。何でこんな事出来るのだろう
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:47▼返信
>>452
口拭かないのか。
きったねーなお前。
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:50▼返信
>>538
ちげーよばーか
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:51▼返信
本当に不況なんやなって・・・・
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:52▼返信
※538
>> 口頭で「お使いのティッシュは後ろのゴミ箱に捨ててください」と注意して
日本語が読めないガイジ
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 08:55▼返信
残ってるスープの中に入れるとかガイジだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:08▼返信
>>522
二郎ってそもそもティッシュ置いてないのになw
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:09▼返信
>>530
は?お前がなw
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:11▼返信
育ちの悪い底辺層相手の商売の宿命だよ
アキラメロン
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:18▼返信
>>358
え?お前は空ならゴミ入れるの?
人として恥ずかしくないの?
さぞかし非道い親に育てられたんだろうな
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:20▼返信
家でも普通にゴミ入れるだろ
こぼれちゃったご飯粒とかちょっとしたゴミがあったら食器に入れて一緒に捨てるぞ
どうせ後で洗うんだから
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:21▼返信
間を空けて戻ってきて発狂連投かww
よほど腹に据えかねたらしいが

記事は「ゴミ箱を置いているので、そっちに捨ててください」って話だぞ
それでスープの残った丼の中に放り込むならガイジだろうよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:26▼返信
飲食バイトしてたけどこれは防ぎようない
ティッシュを置かないぐらいしか対策ない
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:38▼返信
※509
馬鹿だな。汁気があるものの中にいれると、べったべたになるんだよ。

自分で食器を洗ったことがない、飲食店で働いたことがないのであれば理解できないと思うが。
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:43▼返信
※496
発端は、東京都内に店を構えるラーメン店の店主のツイート。取材に応じた店主によると「(スープが残った)丼の中に、ティッシュを入れられると、残ったスープが染み込み、ごみ回収の値段が上がります。そうすると廃棄量が増え、支出が増えるんです」と怒りの一部を明かす。
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:45▼返信
そもそもゴミを器に捨てる神経が理解できん
どういう教育受けてきたんだ?
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:47▼返信
スープの再利用できないようにわざとゴミ入れてるわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 09:50▼返信
>>563
食べ残しのスープ寸胴に戻す時ティッシュが粉々に溶けて浮いてくるから困るんだろ
知ってるわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:12▼返信
まーた武道家かよ!
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:13▼返信
汁だのどうのの前にどんな教育受けたら食器の中にゴミ突っ込むような底辺に育つんだ?
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:16▼返信
スープが入っているのにティッシュは入れないだろ
誰が入れるんだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:17▼返信
ティッシュや紙ナプキン用のゴミ箱を客の手が届く位置に置いとけ
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:18▼返信
>>569
DQNに常識は通用しないのです
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:23▼返信
ラーメン炎上四天王
二郎
麺家いさむ
武道家
八重山STYLE
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:24▼返信
なんでいれるんだよ
わけわからんわ
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:30▼返信
紙ナプキンとかティッシュ用のゴミ箱置いて欲しい
テーブル上に放置するのもあれだし
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:51▼返信
ラーメン屋うるさくない?

じゃあテメーが店の負担分払えやって話だよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 10:55▼返信
食器をキレイに返した場合のみ一部料金を返す先払い食券+デポジット制にしてやればみんなきれいにするんじゃね?
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:05▼返信
残ったスープを使い回しさせないための工夫だよ
昔、居酒屋でバイトしてたからわかるんだよ
客が残したキャベツの千切りとかパセリとか使い回してるでしょ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:08▼返信
こんなことする奴いるんだ
やっぱラーメン食いに行く奴って底辺なんだな
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:22▼返信
ラーメンの汁は下水に流して処理代は無料なのにってか
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:24▼返信
お皿のなかにゴミを入れるって発想がまず嫌だ
あれは食べ物を入れる場所だよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:27▼返信
>>559
普通に入れないわ
どんな育ちだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:31▼返信
完汁してもティッシュを入れたらくっついて洗う時に面倒だろう、そもそも食器にゴミを入れるというのが信じられない、使い捨ての紙コップや紙皿ならわかるが…あと食器を灰皿代わりにする知恵遅れは◯ね食器と灰皿の区別もつかないカスはさっさと◯ね
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:55▼返信
>空の丼に入れるのはいいだろ

知らねーよ店に聞けよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 11:59▼返信
言ってもダメならティッシュとかナプキン置くのやめればいい。
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:01▼返信
どんぶりに入れるって頭おかしいだろ?
どんぶりの傍に置いとけばいいだけだろ
トレーがあればのせとけばいいだけだろ
どんぶりや皿に入れる奴アホだろ 殺そうぜ!!!!!みんなで殺そうぜ!!!!!殺す
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:06▼返信
入れたらくっついたりして洗うの大変だろうなとわかるから絶対入れない
ティッシュ入れるやつは知能低いバカだけ
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:06▼返信
ほんとこの手のレスでこいつらの育ちがわかるwネタとしても衛生的にみても酷い。
ちなみにそんな光景見たら俺はもうその店行かんわ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:08▼返信
いや、まずどんなレベルの低い育ち方したらどんぶりにティッシュ入れたりするんだ
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:12▼返信
こんなもん、お盆で提供すれば解決する問題
汚れたり鼻かんだりした汚れた他人物の直接触るのは嫌だろうという配慮から中に入れられてるのが殆どだろ
置いても平気そうな場所があるなら、態々中に入れるような奴は極少数になるだろうよ
まあスープが入ってるのに入れるような奴は、流石に感覚を疑うが
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:29▼返信
そんなに値段変わるほどスープティッシュするやついねえだろ
話盛りすぎるから嘘松扱いされるのに
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:49▼返信
どんぶりをうけざらに載せるようにしたら解決するのでは?
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:55▼返信
スープ全部飲むしそもそもゴミ箱なんて置いてないし
どんぶり上げろとかもだけどさ、客になんか要求するなら
セルフ分値下げしろよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 12:57▼返信
テーブルに鼻かんだティッシュおいたら素手で片付けることになるけど
それでいいなら、あと毎回手洗って除菌もするんだな?
それでいいなら
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:06▼返信
ゴミ捨てる場所がなかったら、その場は一旦持ち帰るって発想が無いんかな
まぁゴミを食器に入れるような育ちのクソはわからないか
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:11▼返信
※594
持ち帰る方が汚ねぇだろww
バカすぎなお前ww
育ちが悪い奴はゴミをわざわざ持ち運ぶんだな
キタネェからこっちにくんなよゴミww
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:12▼返信
※588
普通の育ちな?
むしろ入れない方の育ちを疑うわ
一か所にまとめるって発想が底辺にはないんだろうなぁ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:14▼返信
※586
くっつくってお前どんぶりに米粒残してるのかよww
そっちの方が知能の低いバカだよ
入れない奴のお里ってこんなもんなんだな
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:16▼返信
※585
どんぶりの中だと店員がゴミを触らずにそのままゴミ箱に捨てられるだろ?
どんぶりの淵をつかんでポイって
端やトレーだったらゴミをつかまなきゃ捨てられない
この大きな違いもわかないようなら生きてる価値ないよお前
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:16▼返信
ゴミは一箇所にまとめるが

丼の中には入れないな

少なくとも

記事のお店はゴミ箱が設置されてるので、ゴミ箱に捨てる
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:21▼返信
※568
逆にどんな教育を受けたらゴミすらまとめられない底辺に育つんだって話
つーか店員も食器を回収する時ゴミをどんぶりの中に入れるんだけどなw
底辺は外食した事ないから知らないんだろうなぁ
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:51▼返信
日本人は普段からゴミ食ってるししゃーない
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 13:55▼返信
>>600
ファミレスやら普通の飲食店ならそうなんだが
食べ残し食材を使い回す店ではそれをやられると使い回せなくなるから困るって話
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:16▼返信
つか食器にゴミ入れんなや
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:19▼返信
※151
いや汁気があろうがなかろうが食器に食材以外のもの入れんなカス
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:22▼返信
昔好きで行ってたラーメン屋で
○国人のバイトがゴミはもちろん、吸い殻もまとめて丼に入れて下膳してんの見て
行かなくなったわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:38▼返信
自分を正当化するために他人をゲスに貶すとか悪質やな
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 14:44▼返信
>>551
うわぁ、顔真っ赤で否定とかダッサ…
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:00▼返信
そもそもティッシュを置かなければいいのでは?
客はそれで値段が上がろうと関係ないのだから、店側もリスクより味、サービスが良ければ客は来るから
我が地元ではティッシュ置いている店少ないよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:17▼返信
食器に入れる派だったわ
さすがにラーメンとか汁が多いものの中には絶対入れないけど
回収しやすいんじゃね?って思ってファミレスとかだとご飯の皿の中に入れてたけどな
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:18▼返信
ティッシュくらい後ろに捨てろ言うたら協力したれや
最近のラーメン屋うるさくない?てなんやねん
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:50▼返信
ならゴミ箱用意しろよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:53▼返信
>>592
お前は飯食いにこなくていーよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:55▼返信
>>577
俺がバイトしてた店はそんなことしてなかったわ・・・
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 15:56▼返信
>>611
ちゃんと記事読んでこいよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:02▼返信
>>53
この店は用意してるんだよ。記事に書いてあるでしょ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:08▼返信
客の鼻かんだティッシュに直接触れたくないって店員もいるだろうし
その手で料理を作ってほしくないって客もいるだろうな

これは賛否両論あるやつ
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:17▼返信
別に自分はやらないし好きにすれば良いと思うけど

単純に鼻かんだり口拭いたりしたティッシュをスープの入ってる器に入れてそれが水吸って膨らんでく様子とか
ちょっと見るだけでも後味悪くなるくらい気持ち悪くならない?気にしないなら良いけど
飯食った後に不衛生なもの見たくもないってのは自分だけかねぇ
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:19▼返信
客が残した食材使い回すようなバレた瞬間炎上するようなこと平気できるやつなら
最初からティッシュが入っていようが使い回すだろwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:41▼返信
これは入れるやつ元上司にいたけど信じられなかったな
食べ終わっているとはいっても食べ物にそんな事はできない
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:48▼返信
口拭いたナプキンはお盆があったらのせてたけど
お盆なかったら入れちゃってた、今後気を付ける
お盆無くても皿にどんぶり重ねて来るのは
そういう意味だったのかな
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 16:51▼返信
店の壁に店内マナー書いとけば?
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:17▼返信
逆にどんぶりにティッシュ入れる理由なんなん???
その発想がまず俺には無かった
バカすぎだろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 17:58▼返信
タバコの吸い殻捨てる奴何度か見た事あるわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:06▼返信
もうトイレットペーパー置いといてスープと一緒に流しとけよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:07▼返信
>>622
テーブルの上にティッシュおいておくとスマートじゃないだろ
だったら丼の中に入れるほうがスッキリする
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 18:31▼返信
※355
お前他人が口付けた丼や箸には文句ねぇのかよ・・・
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:03▼返信
>>604
汁気が無かったら入れてもいいんだよカス
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:13▼返信
丼に入れるという考えが理解できない
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 19:42▼返信
>>627
汁気があったら入れてもいいんだよカス
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:24▼返信
ところがどっこい おっさんはやる
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 20:53▼返信
次も来たい程うまいと思ったらティッシュ持ち帰ってる。
もう来ねえなと思ったら飛ばないようにどんぶり下に少し挟んで置いて帰る。
ちな、いずれもゴミ箱がない場合。
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:09▼返信
そんなやついんのか
きもすぎる
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:22▼返信
昭和の頃は食後の食器を灰皿にする客もいたな
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:23▼返信
ゴミ箱置いてる店の方が少ないから
ティッシュは丸めて横に置いて帰る
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:54▼返信
気持ち悪いから普通そんなことしないと思うんですけど
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:56▼返信
最近ラーメン屋うるさくない?

↑お前みたいなのが増えたからだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 21:58▼返信
ティッシュは横に置いておく派だけど汚いもの触りたくないはわがままだろ
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 22:23▼返信
これは分かるわ
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 22:43▼返信
残り汁ありは問題外だけど、空器にまとめて入れるのは心遣いでしょ?⁉️
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月29日 22:50▼返信
>>391
店のサービスと客のマナーの境界について、飲食店で出たゴミを持ち帰るまでをマナーだと思って公言してる奴はラブホで出たゴミを持って帰るやつと同じくらいキモいって意味だよ

お前個人がやる分に店は助かるだろうし誰が迷惑するものでもないが、
それをマナーとか言っちゃって世間はこうあるべきって義憤に駆られてるならいい迷惑だって言ってんだ

こんだけ説明したらわかるか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 00:52▼返信
※640
お前がキモイって理解しろよwwwwwwwwwwww
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 02:19▼返信
ゴミ回収が重さで値段かわるなんて話、はじめて聞いたわ
どこの自治体だよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 04:43▼返信
丼の中に鼻水とか口とか拭いたティッシュ入れんの?きたねー
洗うにしても汚ねえ
と思ったけど丼に口つけたり箸突っ込んだりしてる時点で同じか…
でも汚ねえ
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 09:03▼返信
汁残ってるのに入れるヤツほんと嫌い。
メニューに但し書き書いて追加で100円くらい取ってもいいと思う。
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 09:23▼返信
>>303
それな。
何でってなってる時点で脳に障害もち確定だろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 12:22▼返信
ごみって計り売りなんだー。月額回収じゃないんだー。
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 13:20▼返信
うまく言えないけど、丼にティッシュが入っている状況が異質で気持ち悪い感じがしてやりたくない
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 15:49▼返信
ティッシュは、使い終わった割り箸に紙ナプキンで巻き付けてるわ。
店員さんが棄てるとき直接触れずに済むやろ。
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 18:32▼返信
どうせ洗うんだから丼で問題ない。俺はきれいなお盆をきれいな状態で返したいから丼投入派。お盆を汚さなければ拭くだけですぐ次に使えるし洗い物が減ってエコロジー。
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:13▼返信
会社の食堂、お盆も全て洗ってるな
拭くだけでまた使うとか無いわ

この記事は「ゴミ箱が用意してあるのに、そこに捨てない迷惑なお客」の話だからな
この場合は「ちゃんとゴミ箱に捨てろや」で済む話
それを「捨てるのが面倒」とか言うやつはキチガイ
ゴミ箱が用意されてない店なら、店ごとのルールがあるだろうから、それに従え
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:58▼返信
>>649
とりあえず、記事読んでこいよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:00▼返信
>>646
そうなんよね。だから、コンビニも家庭ゴミ嫌がるし。
ゴミ業者が、一律料金にしてくれりゃ店も客も助かるんだが。
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:02▼返信
>>642
お店のゴミは自治体回収じゃないよ。
いろいろ調べてみ、きっと知らなかった事がいろいろ出るぞ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:03▼返信
※26
そういう発想も実際にやって乾かしてる妄想の中のラーメン屋も実に馬鹿っぽい
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:13▼返信
サービス業てなんだろなって思う。
そんな言うなら各席一個ずつゴミ箱おいてや。

汁残ったのに入れられるのは殺意わくけど
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 02:31▼返信
鼻かんだティッシュは持ち帰るわ
くだらないだろうがエチケットと思ってる
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 11:23▼返信
次からティッシュ入りのらーめん提供してどんな気持ちになるか確かめたら?
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:05▼返信
>>4
むかーし、食べ残しラーメンスープを使い回す店があったから、
それをさせないためにティッシュペーパー等ゴミをわざと入れるやつがいる。

食器にゴミを入れるのは全く感心できないが、店側が「いれるな!」って言ってるのは、
またスープの使い回しをしているのではないかと疑ってしまう。
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 15:07▼返信
>>1
どこのごみ業者なんだ重さで値段変えるとか
うちで使ってる業者は月38000円でいくらだす量が増えても均一だぞ
出しすぎな日は回収車のスペースが足りないときは次の日に半分回収とかになるだけ
このラーメン屋は業者代えたほうがよくないか
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 16:36▼返信
自分の使ったティッシュを他人に片付けさせるな恥知らずども
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 18:06▼返信
ティッシュそのままにしがちなんだけどゴミ箱なんかあったか?
頼むからもっとわかりやすく置いてくれ片付けられんのじゃ
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月01日 21:30▼返信
クズだらけの世界だからしゃーない(笑)
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:12▼返信
他人の鼻水着いたティッシュが入った丼で食べたいか?洗われててもキモイ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:56▼返信
え、何で入れるの?頭おかしい
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:53▼返信
知らない人が舐めまわした箸やグラスを使い回してるのはいいの?

そういうファッション潔癖の奴らの基準が分からん
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月17日 14:26▼返信
そもそも食器にゴミを入れるな。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月17日 18:10▼返信
ゴミ入れたら罰金取れば解決しそうだけど、どうなん
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:07▼返信
>>35
ネットで見ると丼やお皿に使用済みティッシュ置く人たち多いみたい
助かるとか書いてる飲食店店員多数見かけた

直近のコメント数ランキング

traq