他の業界は消費増税に伴ってやむなく値上げするだけ。軽減税率が適用された新聞が「消費増税後も変わらない価格」を自慢するって、勘違いも甚だしい。 pic.twitter.com/TkW995RCN4
— 原田 英男 (@hideoharada) September 29, 2019

朝日新聞は
値上げしないで
がんばります!
他の業界は消費増税に伴ってやむなく値上げするだけ。
軽減税率が適用された新聞が「消費増税後も変わらない価格」を自慢するって、勘違いも甚だしい。
※新聞は軽減税率対象
この記事への反応
・紙とかインクとか人件費とか運賃とかで苦しくなりつつ耐えたのは本当だと思います
ただ軽減税率対象内でこれを言っちゃうと確かにつっこみ不可避ですね、、
そのあたりの空気を読める人は社内におらんかったのか、、、
・税率変わってないのに値上げしたら便乗値上げですがな。
・うわーーーーーっ
なんと卑怯で姑息な印象操作…
これが大新聞のすること?
・あのお粗末内容で値上げしたら皆んな怒るわ。当たり前だろ
・そういや新聞って毎回優遇されてきたが今でも初期の3%税率なんだっけ。
新聞ほど信用できないメディアはないから50年間取ったことないが。
・新聞を軽減税率から外してもらい
そのうえで値段据え置きの広告を出したら見直してやってもいい
・こういう”空気の読めなさ”が業績悪化に繋がってるのでしょう。
・トイレットペーパーとか増税なのに
このしょうもない紙が税率据え置きなの
納得いかない
・1ヶ月単位で広告が減るか、広告費の値上げがいいんじゃないかと
・その昔、初めて消費税3%が導入されるその直前、朝夕刊で2800円を300円値上げで3100円にしといたのに導入後すぐに消費税分としてさらに90円上げた実績があるからな
インク代紙代モロモロが値上げするのはわかる
でも軽減税率導入されてる新聞がそれ言う?
でも軽減税率導入されてる新聞がそれ言う?
アラジン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.09.29ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-10-09)
売り上げランキング: 2
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.29コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 16

安楽死法案はやく
紙の無駄だから廃刊せーよ
何言ってんだこいつら…
ヘラヘラケラケラw w w w w w
図々しいし気持ち悪いな・・・
税率15%にしろよこういうやつからはさ
どっかズレてる、ズレたままずっと変わらない保守企業
てか新聞の価値無いわ
韓国と断交できなくなっちまうだろwww
これに文句言うのは挙げ足をとっているだけじゃん
珍味やお菓子なんか何も言わずに重量減っているのにアホだな
人が働いてる以上増税の煽りは受けてるんだし過剰に叩くほどではないだろ
むしろ叩くべきは値上げに踏み切った政府でしょう
これが朝日新聞やで
読んでるバカw
新聞を作るのにかかる金は2%以上アップするわけでしょ。買わないからどうでもいいけど
分かってなくてやってるならアホ。
たぶん前者。
ネットサービスとか便乗値上げがひどい
恥を知れ
どうせ読まないからどうでもいいけど
その一方で新聞も軽減税率対象にしろとも要求してた
増税に反対してたのは野党と国民
誰も気付かないんだなw
自分らが軽減税率適用してもらう為に
軽減税率を一切批判しなかったんだよな
朝日の捏造でどれだけ国益失ってるんだよアホ
朝日はクソだが
こういう風に考えてる奴は働いた事ないんかな
原材料が上がんのに製品の価格据え置きじゃあ利益下がるやろ
なんかひっかかるよw
新聞が値上げ対象にならなかったから増税にダンマリなんだよなぁ
購読者のレベルに合わせて宣伝するのは間違ってないと思うぞw
だって朝日だもの
産経にはそうしたファン層あるの?
このレベルだと分かってやってるんだろ
もうその辺にしか売れないんだろうよ
まともな人間ならバカにするな!と思うだろうけど
騙される奴は昔と比べてかなり減ったけどさ
この新聞みたいなトイレットペーパーどこで買えるの??
資源の無駄なんで、即刻会社解体しろ。
優遇と見せかけていじめてんだろ
こんな奴らが書いてます
まあがんばれよ。
ってことじゃないのかい?
バカなのか?
税率が上がって値上げした分は税金だから関係ないんだが?
信用回復は無理だと思え
それでも値上げせず頑張ってる優良企業を叩くこどおじw無知すなあ…('ω')
細かいこと気にしてたら人生楽しくないよ
笑ってネタにできるくらいがちょうどいいわ
バカしか読まないから騙せるんだろうな
え?
嘘を付く差別する暴力的なのに被害者顔しては金は取る
左翼って世の中に存在する必要あるの?
目障り
これまで108円で買えた材料が110円になります。それを加工して150円(税抜)で販売していたら、純粋に利益は42円から40円に下がるよね?
価格据え置きってのは、消費税増税に関しては利益を減らしている事につながるのだよ。
まぁでも今このタイミングで革命起こしたがるのって、
在口口口人しかいないのよね。
誰が読んでんのこのゴミw
もうそこからどんどん日本は良くなり明日の朝とかからはすっかり復調に戻るだろうてのが理屈ではわかるのが辛いわな
現実はマスゴミは手術不可能な部位に出来てる巨大なガン細胞でもうなにしても手がだせないからどんどん宿主の体力が吸われてるて状況なんやけど、ほんとひでえわ
>朝日新聞は消費税増税を来年十月に控え、「ページ数を減らすことで『ステルス値上げ』に踏み切る。
はぇ~ なんて高潔な新聞屋さんなんや・・・
ここまじで頭おかしい奴沢山いる
不動産メインだから
実際どうでもいいんだろうな
今はそんな事言われたら失笑しちゃうよ
消費者から預かった分から仕入れに支払った分を差し引いてマイナスになれば還付を受けるので、納める税は帳尻が合うようになってる
つまり、消費者に負担を感じさせないという優遇措置だけを受けたまま、納税のシステムは軽減税率を受けていない企業と同じ条件になっている
新聞みたいに売る物がそれしかないというのは普通に下駄を履かせて貰ってる状態
バカか?
その例は、利益は同じだぞ
未だに廃刊にならない
あれ?どっかで見たな
紛らわしいどころか、実質値上げしてて草
え?
こんな頭悪いのにドヤ顔で書き込みしてるの
ビビるんやけど。
まともな人間は買わないんだからw
だからつけあがるんだ
日本人を苦しめるのが朝日の社是だろうがwww
というか、逆に軽減税率勝ち取ったせいで、値上げしにくくなってるのでは?
見事に自滅してる気がする。
仕入は課税されて、売上は非課税なのかな?w
それだと、8%の時は8円の還付金が受け取れて、10%の時は10円の還付金が受け取れますねぇ~
嘘しか書いてねーし
たぶん小学生か中学生だろ
間違いなく社会人では無いな
>新聞を印刷するための原材料費やら取材費やらは増税だから、まあ新聞も影響は受けてはいる。
どんな影響?
消費税が増えただけなら全く関係ないけど
我等、朝日新聞縮小団 個が個のままに集い、朝日を縮小していく者だ!
新聞はメディアとしての寿命を終えようとしている!
ねつ造記事に偏向報道、某国からの干渉 この国を取り巻く報道を、集合体となりし個が救うのだ 目覚めろ!
名も無きもの達よ!そして縮小団の一部たれ!!
バカなくせに上から目線って最高に笑えるw
日本の足を引っ張る事しかしないし
そんだけ嫌われてんだろ
どちらも利益は50円です
バカは反省して2度と書き込まないように
ウンコの現物でいいと思うが
嫌いならなんでも叩くとかさすが日本人
素晴らしい文化だよね
ここまで間違ってるアホも珍しいだろw
利益は42円(違います)から40円(違います)に下がります(下がりません)
オオカミ少年の末路
普段から嘘ばっかついてると本当のことを言っても誰にも信用されない
消費税の仕組みを勉強しな
それは負担ではないから
クズっぷりはトップクラス。
そもそも引きこもりニートには新聞なんかいらんだろ
コイツラ朝日も結局安倍とグルじゃねえか
印刷代が増えてるのに製品価格に転嫁しなけりゃ普通に粗利は減るんだが。
算数できる?
アップするわけない。
仕入れにかかる消費税は還付されるから増税は無関係。
売上が不変なら受取消費税分が不変なので還付増の分納税額は減る。
消費税が帳簿上でどういう処理をして国に納められるか
最低限、これぐらいは把握してから息巻くんだな
廃業しろ
印刷代が増えてるのが増税の影響なら関係ないけど
算数出来ないの?
腐るとここまでできるんだな
大丈夫か日本
ってのに対する返答が「アホ」とか「バカ」とかばかりなんだが
どうして変わらないのか説明してみなよ
不買して頑張ります!
説明できるわけないじゃん
だってアホなんだから。
なんでも叩ければいいだけの正真正銘の馬鹿なんだよ
「消費税を国に納めるインク屋の帳簿」と
「仕入れ価格が上がっただけの新聞屋の帳簿」は別なんだが
新聞屋からすると値上げした分を払って終わりだぞ?
それとも税率があがって余分に支払った金を国からもらえるのか? おかしくないか? 何のための消費税だ?
>>116の通り
なんだ?
仕入れにかかった消費税分を控除でもしてくれんのか?
馬鹿にもわかるように教えてくれよ
貰えるって表現がアレ過ぎて根本的に誤解されそうだけど、還付があるのはその通りだよ
現に増税のため今日いっぱいで店閉める所もあるけどね
それは増税分値上げしないといけないけど値上げしたら客足が鈍るのは確実だって理由だ
元からギリギリでやってたところ
んじゃそれが具体的に書かれてるソース頼むわ
新聞という商品に軽減税率がかかるってのは百も承知だけど、
新聞会社の経費が税金の特別扱いを受けるなんて初めて聞いたんだが
本丸の自民、経団連の広報誌、読売新聞を責めるべきなんだろうけど
プロの書き込みは読売の悪口は絶対に書かないからなあ。トヨタといい、読売といい、
100年後の教科書には悪徳商人ギルドの経団連が日本をボロボロにしたと書かれるんだろうなあ。
消費税は末端の消費者からのみ取ってると思ってるんかな
だったら10%ごときじゃ財源なんぞ確保できんわ
頭悪すぎる諸君www
便乗値上げとか言ってる奴はアホなのか?w
つまり朝日新聞が新聞を作るために使った費用は全部2%分還付されるってことか?
電気代も取材費も食費もタクシー代も経費で落ちるものは全部か?
会社としてやってる以上赤字になるわけないんだが
だって常識やからな
常識を知らないのがアホで
見ず知らずのアホに常識を教える手間をなぜけなければいけないのか
だったらそう朝日新聞がアピールすればいいのに
新聞業界持ちつ持たれつ?
バカなのかwww
そうやって説明出来ずにレッテル貼りしか出来ないからアホなんですよ
その理屈だとお前も常識を知らないアホが変なことを言ってるって言われて終わりだろ
新聞だけじゃない
どんな取引でも仕入時に払った消費税は、工場労働者される
お前が非常識なだけだ
社会人なら間違いなく全員知ってる
特別扱いとかじゃなくて、ただの消費税の仕組みの話
軽減税率とか全く関係のない範囲だから
特別なことは何もしていない従来通りの運用方法
何がどう常識なの?
色々なところが「増税により仕入れ値が上がったため値上げします」って言ってるんだけど
「朝日新聞にはそれが適応されない」っていうのは常識なの?どこに書いてあるの?
消費税のことなんでどこにも書いてないけど?
読売は値上げしてることは書かなきゃならんの?
バカなの?
消費税の話だよ
売り上げで預かった消費税、仕入れで支払った消費税
という意味であって、売上高、仕入高という意味ではない
…ここまで懇切丁寧に説明しないと分からないのね…
ネトウヨバカにはそれがわからんのですwww
だが、ニュースを他の手段でいくらでも見える時代に生活必需品と騒ぎ立てて税率据え置かせたゴミ野郎が言って良いものではない
尻が汚れるよ。鼻もかめないし、焚き付けか雨の後の靴に突っ込むくらいしか役にたたない
社会人なら誰でも知ってると思うけど、仕入税額控除って言うのがあるんだよ
社会人になって利益を算出するのに、税込価格を使ったらバカにされるから気を付けようね
50円で仕入れて100円で売る。この時の利益は50円
仕入が消費税8%で仕入れても10%で仕入れても利益は50円だし、売るときに消費税8%で売っても10%で売っても利益は50円
×工場労働者される
○控除される
だから消費税の話じゃなく、他紙は既に値上げしてるって話だよ
ここまで懇切丁寧に説明しないと分からないのね…www
>>185にレスにしたんだけど間違い?
そうじゃなければ意味不明すぎて怖いんだけど…さすがにそれはないよね?
だから頭の悪いことを言い出すwww
消費税の話だろ?
わかりやすくするために朝日新聞が100円だとするだろ? 消費税は8%で8円な
そんで仕入れに使った材料はいくらだ? 20円+税とかだろ? 消費税は10%で2円な
このケースだと仕入れに使った分の消費税がマイナスにならないから還付は受けられないんだぞ?
マイナスになって還付受ける場合って儲けがほとんど無いようなレベルだぞ
頭使え
仕入税額控除で、増税分の増額だけなら関係ない
仕入税額控除で調べたら知能があれば誰でも理解できる
てか、社会人なら、税抜価格で粗利計算したり、見積りしたり、するのは常識だと思うんだけどな
未だに、使いづらいけどな
根本的に話が間違ってるってことだよw
自民党も新聞も糞オブ糞
>仕入れにかかった消費税分を控除でもしてくれんのか?
そうだよ
それがなければ、材料から製品になって社会に流通するまで全ての取引で10%の消費税が上乗せされて、とんでもない金額になる
上げようにも上げられないんだよ嘘新聞は
早よ慰安婦問題を韓国で謝罪して来いや!
配送コストが上がったろうが、偽造で国を侮辱した
会社は潰れた方がいい!Nと朝は要らん!
馬鹿の振りして煽るとムキになって教えてくれる
自分で調べるの面倒な時は有効やで~
何故か還付を受けないと損という思考になってるけど、帳尻が合うかということなんだけどなあ
根本的なところで認識を間違っているようだけど、企業(朝日)は消費税を負担していないからね?
うわあ…マジもんじゃん…
それらが税込価格据え置きなのか知らんがどちらにしろ軽減税率対象の業界が
増税直前のタイミングでアピールすることじゃないわな
企業は消費税を負担してますよ?
あなたの会社は脱税してるんですか?
さすがパヨクソ新聞wwwwwwww
優遇されてる上に恩着せがましい詐欺宣伝wwwwwwwwwwwwww
だからそれに倣って麻ひも値上げしてたら便乗値上げだって話じゃん
馬鹿だろお前
消費税は消費者にかかる税金だからね
新聞を売った時の税率が8%なら、8%分の金額が国に納められる
これは、売った業者が8%を支払う訳ではなく
新聞を売るまでの全ての行程で合計して8%なんだよ
だから、仮に新聞を販売するのに原材料が高騰して赤字になって、仕入先に支払った消費税10円で売上時に消費税8円だったら、新聞社は国から2円貰えるんだよ
ぽかーん
マジか…義務教育の限界を感じるな
消費に対する税金であるという言葉を胸に勉強サイトでも流し読みしてくれ…
軽減税率が適用されても、インク代や配送費などコストが掛かるのは解る。
ただ、お前らはそんな薄利な業界かよ。
>それ自体の金はかからないが印刷過程で税率上がるから値段に跳ね返るというのは理屈としてはおかしくない
さんざんコメ欄で書かれてるが、その理屈はおかしい
国民をバカにしてる証拠
多くの人にどれだけ信用出来ないメディアなのか気づいて欲しいわ
企業も最終消費者になりうる部分はあるって話やぞ
新聞を作るためにかかる総費用のうちで全部が全部どうにか出来るわけじゃない
じゃないだろうが
これ以上フェイクニュース流布するな
末端から取ってるんだよ
だから10%じゃ足りないって話だろ
はい論破
新聞社はどこもジリ貧だからなりふり構わなくなってる
108円の材料が増税を期に120円に値上がりしたりするから問題なんだろ
まあ、朝(鮮)日新聞は裏の資金源があるから値上げしなくても済んでるんだろうけどね
そのレベルならわざわざ朝日と書いたことで察して欲しい…
>消費税は末端の消費者からのみ取ってると思ってるんかな
例えばA社が商品を100円(税込み108円)で仕入れて100円(税込み108円)でB社に売る。B社は、それをC社に100円(税込み108円)で売る
C社が、それを100円(税込み108円)で消費者に売る
この時に、国に納められる消費税の合計はいくらか分かる?
企業が最終消費者になり得るのはその通りだけど、その条件をちょっと勘違いしてるね
新聞売ってる時点でそれはないよ
それは便乗値上げやん
BtoBの取引で、増税のタイミングでそんなアホなことしたら、切られるだけ
消費者はバカが多いから騙せても企業間の取引では絶対通用しない
これ書いた朝日のライターが
軽減税率を知らないまである
8円でちゅかー?わかりまちぇーん
C社が、それを100円(税込み108円)で消費者に売る
この時に、国に納められる消費税の合計はいくらで、誰がいくら国に納めるか分かるかな?
消費者向けでは常態化してるけど、企業向けに通用するわけないだろ…一発で切られるわ
8円だねぇ
納められるのは末端の消費者が支払った消費税額だけなんだよねぇ
本質が見えてると本当にゴミカスな商売だよコイツラは
賢いお前らはもちろん便乗値上げの商品や量が減ってる商品は不買してるんだよな?
え、いきなり何の話だ…?
もはや全く必要性のない新聞は8%に据え置き
意味不明にもほどがある
自民党議員がJTから献金受け取って喫煙規制を妨害しているのと一緒
どこの特亜からカネ出てるか知らんけどもwwwwwwwww
新聞が8%で水道光熱費が10%ってマジで意味不明だよな
軽減税率のパンフ見てびっくりしたわ
10%の業界もおかしいよな
人を小馬鹿にして神経を逆なでする才能に恵まれた朝日新聞
の神がかった発言はひと味違うなw
それを補うために単価を上げるのは当然なんですよ
社員が日常生活で消費する金額が増えるから給料上げてやるために製品価格を値上げするっていう顧客よりも社員ファーストな会社ならありえるかもなぁ・・・
まともな労働組合がある会社なら賃上げや賞与の交渉材料にするだろうけどな
会社が飲んでくれるかどうかは別だけど
プライスレスっていうかノープライスだわw
全ての企業がそうすべきってぐらい正しいことなんだが、大企業が給料を出し渋る一方で苛烈な価格競争をやってしまったから循環が止まってしまった
薄給なのに消費が上がるわけないだろうというね
もう働いているだけで売国奴
その家族も惨めな人生
少しでもまともな社員が居るなら人生かけて除鮮しろ
それでも新聞が一部免除というのは納得しづらいわな
でも日頃の行いが悪いからこういう時に叩かれんだよ糞虫朝日は。
粗利の意味が分かってない小学生か
これまで 108-54=54円 このうち50円が利益で4円を消費税として納める
これから 108-55=53円 このうち50円が利益で3円を消費税として納める
軽減税率以外 110-55=55円 このうち50円が利益で5円を消費税として納める
新聞社だろうが一般企業だろうが増税しても利益には全く影響ない。
現在Twitterでマスコミや中国韓国、山本太郎や立憲など野党議員を批判していた有名保守系アカウントが、野党支持者や5ちゃんねるのハングル板の住人(嫌儲となんJ。どちらも左翼が多い)による虚偽の著作権侵害通報(DMCA)で次々と凍結させられています。YouTuberであるKAZUYAさんやハムスター速報さんのTwitterアカウントも同じ方法で凍結させられました。
いずれもフォロワー数万~数十万以上ある方達ばかりです。おそらく保守派インフルエンサーを排除することでSNSでの影響力をなくすためだと思われます。
TwitterのDMCA申請は悪意のある人が勝手に著作権者を名乗って「私の著作物だ」と通報しても簡単に通って凍結させられてしまうので、画像や動画などを引用したりアップする場合はお気をつけください。(最近ではTBS役員を騙っていることが多いそうです)
また、これ以外にもTwitterのシステムを悪用した大量通報などで既に5000以上のアカウントが凍結されています。彼らは数年前のツイートまで遡って通報してくるので、心配な方は過去ツイートを消しておくか、もしくはサブアカウントを作っておくことをオススメします。
◼️外国人参政権推進◼️首相の靖国参拝に反対◼️防衛力強化に反対◼️外交の優先順位はアメリカかアジアかと言う質問には「アジアを優先」◼️北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだには「反対」
◼️ホワイト国問題では韓国擁護◼️米軍普天間飛行場閉鎖と辺野古移設中止を主張◼️竹島はあげたらいい発言◼️自衛隊は人殺しの訓練ばかり発言◼️アジア諸国に被害を与えた日本は(戦犯国として)未来永劫反省し続けるべき発言■選挙ブレーンが菅直人と鳩山由紀夫が多額の献金をして問題になった、よど号ハイジャックと拉致実行犯の息子が所属する市民の党(市民の会)の代表である斎藤まさし(本名=酒井剛)
山本太郎のどこが保守🤔❓
朝日新聞が最終消費者になり得るのって不動産取引や金融商品取引の非課税売上対応分の手数料くらいか?
本業の新聞販売だと共通部分の数%何だろうけど、課税売上割合がどれくらいかわからんから何とも言えんな
どうせ買う奴はいくらでも買うだろ
何でもそうだけど光熱費や原材料や消耗品の消費税が上がるんだから消費者が直接手に取るものに上乗せしないと商売やっていけないでしょ。
安楽死法案が可決されても適用されるのは助かる見込みのない寝たきりの老人や病人だけだと思うが
印象操作だな。
こういうところなんだよ、朝日は。ほんと人間のくず。
ネットで調べればすぐわかるけど調べない調べれない人にとったらアピールになるんだろうな
このご時世これをやると大半の人への印象が悪くなって経営先細りも考えられるのにやっちゃう無能
おい。その中間の消費税は戻ってくるんだよ。最終的に払わない朝日だけ得すると覚えておけ。たぶん。
日本の輸出業者の、たとえばトヨタが海外で消費税を払わないから得をするみたいなシステムと同じなら。
消費税が増えただけなら、値上げする必要は無いよね
仕入れ税額控除制度があるから、仕入れで使った消費税は控除されるよ。
1000円の商品を600円の材料だけで作るとしたら、消費者が納めた100円の消費税は、材料屋さんがお店から受け取った60円を税務署納めて、お店はお客さんから受け取った100円から材料屋さんに支払った60円を差し引いた40円を納めるの。
差しか納税しないんだお。
アホなんかお前らは
新聞作るの過程でどの程度その控除受けてるのかわからんけどどうなんや
いっそ清々しいわw
トイレットペーパーに失礼だろ!
トイレットペーパーは役に立つ。
朝日は嘘しか書いてなく、迷惑しかかけない資源の無駄。
虚偽報道に熱を入れる新聞なんてこの世に必要ない。
新聞に軽減税率を適応してくれて安倍さんありがとう!
軽減税率が決まった段階で信用できなくなった
仕入税額控除の対象
(1) 商品などの棚卸資産の購入 (2) 原材料等の購入 (3) 機械や建物等のほか、車両や器具備品等の事業用資産の購入又は賃借 (4) 広告宣伝費、厚生費、接待交際費、通信費、水道光熱費などの支払 (5) 事務用品、消耗品、新聞図書などの購入 (6) 修繕費 (7) 外注費
新聞なら例えば紙代インク代新聞の輸送費パソコンのリース料印刷機の電気代社屋の設計費営業車の燃料費テレビCMの製作委託費電話代社員の健康診断費などなど
大体の商品のコストにのるもの全般にかかったコストは、控除できるよ。あとは経理の手腕でないかと思う。
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
性根が腐り切ってないと朝日には就職できないのかよ
>いやまあ新聞自体は軽減だけど新聞社が他に払う消費税分自体は上がるんだからそりゃこういう主張になるだろう
ならんやろ
アホなのかお前は
原材料費は税率上がってるのでは?
紙だのインクだの取材にかかる諸経費だのは10%になって
新聞の販売価格が据え置きなら実質値引きみたいな感じなんじゃねぇのかな?
仮に今まで 新聞作る金(100)⇒新聞の値段(120) が
これから 新聞作る金(102)⇒新聞の値段(120) てことだろ?
まぁでもサッサと廃刊しろとは思うが
ま、朝鮮やしな、バカで当たり前か
というのを時期を考慮せず言ってしまっただけかと思ったら
「 消費増税前の価格で頑張る」と書いてある。確信犯の詐欺野郎だ。
↑
仕入れの消費税分は、控除対象だから基本的に関係ない。
企業献金とパーティー券をなくさない限りお友達への忖度は終わらない
新聞社は仕入れも控除されるのか?
すごい業界だな。
そもそも、朝日は年頭に紙面改革という名の減ページやって値上げしてる。
今やってないだけで既にインクや紙分は値上げ済み