• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





今日とあるローソンで
おれ「イートイン使います」
店員「え?!笑」
おれ「ん?」
店員「お客さん本当にいいんです か?10%になっちゃいますよ」
おれ「言わなくてもいいんですか?」
店員「申告して下さったお客さん初めです(笑)」
軽減税率という制度の不完全制さ




この記事への反応



お店側は8%だろうと10%だろうと利益は変わりませんからね
店員の優しさだと思います


たまたま偶然、8%での会計終了後に『気が変わって』イートイン使用の場合は脱税には該当しないのでセーフ。

(国税庁公式の逆読み)

たまたま偶然、10%での会計終了後に『気が変わって』持ち帰りに変更しても2%差額は返金されない。


イオンの食品スーパーのゾーンのセルフレジにも「店内飲食」を申告するボタンが表示されていました。

該当する店内飲食とは、店舗内全部なのかどの範囲の椅子やテーブルが該当するのかよくわからないです。


貴方のような正直者は納税者だけでなく国会議員もやるべきだ。

わざと抜け道作ってるのかな

バイトの時にイートインボタンついたけど使う事ないと思うよと言われました。申告するやつは変なやつくらいだよと言われて、なんだこの仕組みはと思いました。

そのうち、「イートイン」コーナーとは、呼ばなくなってしまうような…。
何となくイスとテーブルがある場所見たいに





マジでなんなんやろな


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 9

コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:01▼返信
😑🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:02▼返信
日本が馬鹿
法律なんてもんに縛られ続ける哀れな生物だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:02▼返信
欧州でもそんな感じ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:03▼返信
「あ、お前持ち帰りゆうたけどイートイン使っとるやないか!」とか店の不利益にしかならんこと言えんわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:04▼返信
店の利益が変わらないんだから8%のほうも勧めるよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:07▼返信
消費税8%でも10%でも店の売上は変わらんからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:07▼返信
国民がみんなで決めた法律です。民主主義に基づいて選挙と国会で決めたルールです
みんな不平不満を言わずに、ちゃんと従いましょう
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:07▼返信
イートイン申告する奴はバカか池沼
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:07▼返信
店員がいつも呟いてる垢じゃないと信じないゾ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:08▼返信
軽減税率は消費税をもっとあげるための布石

数年後消費税15%にするけど生活必需品は5%にさげるという案が出される。
上がるのか下がるのか分かりにくい数字のマジックで国民を騙しにかかる。
でも馬鹿な国民ばっかりだから生活必需品が下がるならいっかとあっさり15%に上がる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:08▼返信
会計後にどうしようが店は一切関知しないからね
会計前に正直者でわざわざ申告してくる人がバカを見るだけなんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:08▼返信
こうなるから軽減税率は許可制にしろと
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:09▼返信
安いは庶民の味方とか言うアホな思想と一緒だな
安く作るために庶民が奴隷になっているし
そのつけは回りに回っていつか自分に帰ってくるって自覚していない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:09▼返信
たかだか2%でうるせー
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:09▼返信
なんやろって飲食店実質接客業まで軽減できんからなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:09▼返信
>>11
軽減税率ってコスト発生するし
基本税率が30%とかじゃないと効果ないからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:09▼返信
なんでこんなに軽減税率制度にクレームを言う人が多いのかわからない
だってみんなで選んだ国会議員の先生たちが作ったルールですよ
そんなに不満があるなら選挙のときどうして反対派を当選させなかったのですか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:09▼返信
※7
はあ?10%に増えてるんだからその分売上増えてんだろ?算数も出来ないサルかこいつw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:10▼返信
ついでに8%でも10%でも国民が受けられる社会保障は変わらないもんな
お友達に配って終了
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:10▼返信
でもこの話は嘘松
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:10▼返信
今日も常連がイートコーナーでコーヒー100円で飲んでますわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:10▼返信
※18
アカは日本から出て行きなさい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:11▼返信
>>14
その分消費税として持っていかれるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:11▼返信
>>19
その分消費税として持っていかれるだろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:12▼返信
選挙は多数決。多数派が勝つシステム。国民の多数派が選んだ議員たちが国会で決めたルールです
つまり国民の大多数が好んで決めたのがこの税率制度なのです。国民が望んだことです
あとからぶーぶー文句言うな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:13▼返信
>>18
一人で当選させる事ができれば苦労しない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:13▼返信
国家による経済テロ(自爆)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:13▼返信
軽減税率の品目が穴だらけなのがまだ納得いってない
新聞よりも生活に必要なものだらけ
ってか新聞いらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:13▼返信
>>18
馬鹿ばっかりだよねえ
消費税上げますって、軽減税率導入しますって言ってたところに投票数したんだから文句言うなよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:13▼返信
※23
いえ、わたしは軽減税率制度賛成派です。アカの敵ですよ
税率制度へのクレーマー(アカたちも含む)に違和感を感じてるだけです
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:14▼返信
>>29
朝日新聞の力を舐めるなよ!
在日パワーで軽減税率もぎ取ったわ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:14▼返信
女にデブ・ブス→セクハラ
男にデブ・ハゲ→ただの事実
まんさんの認識ってこうだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:15▼返信
>>27
少数派さん。悔しいね

>>30
そうなんですよ。議員先生たちは選挙のときから増税と軽減税率制度を公言してたのですから
国民のわれわれはクレームを言わずに黙って従えばよいのですよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:15▼返信
>>15
100万買ったら2万余分にもってかれるんやで!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:17▼返信
税収システムの完全性を末端に求め押し付ける令和最初の愚策
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:17▼返信
わたしはなんの文句もありません。消費増税&軽減税率制度を、全面的に肯定しています
だから自民党に投票したのです。そしたら公約どおりに導入されました。満足です
いま文句を言ってる連中は、さしずめ共産党支持のアカですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:17▼返信
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:18▼返信
ほんとなんなんだろうなこの制度
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:18▼返信
でも聞いたのは脳内妄想なんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:18▼返信
日本人が信じてる性善説が根本的にあって
それから法律や制度をつくるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:20▼返信
今回は自民党も公明党も民主党も、導入に賛成している増税です
軽減税率も与党が全面的に主導した制度です
完全に反対してるのは共産党ぐらいですよ?みんな共産党支持のアカなのですか?
アカじゃないならこの税制に賛成しなさい。わたしは賛成しています
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:22▼返信
そもそもコンビニでイートインしてる奴あんま見たことないんだが
都会ではお盛んなの?地域性か?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:22▼返信
イスとテーブルがあるただの休憩所だぞ
決してあそこで飯やコーヒーを飲むためのものじゃないぞ
ってことでいいんや
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:23▼返信
この不誠実な奴が得をする制度は早く廃止しろ
意味不明だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:23▼返信
※42
アカは日本から出て行きなさい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:24▼返信
アカというワードに顔真っ赤にして反応してる時点でお察しw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:24▼返信
増税賛成・・・自民 公明 立憲 民主 維新 希望   増税反対・・・共産 社民 れいわ

軽減税率賛成・・・与党                軽減税率反対・・・野党
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:25▼返信
イートイン使うのにわざわざ宣言なんてしないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:25▼返信
※46
はい。増税反対のアカは出て行けばいいと思います
わたしは自民党支持なので増税賛成派です
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:26▼返信
下らん嘘松だな
生きてる意味ないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:26▼返信
>>47
アカは日本から出て行きなさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:26▼返信
勝手に食っていいのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:27▼返信
イートイン使うなら10%払うわ多分 勿体無いから使わないけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:27▼返信
>>49
いるんだよ生真面目で損しちゃうやつが
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:27▼返信
増税反対という人は、共産党か社民党かれいわ新選組を支持してることになります
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:27▼返信
お客さん脱税しましたね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:28▼返信
これが過ぎると昨日あった正義ま~んの記事のようになるんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:29▼返信
コンビニでもショッピングモールのイートインでも
「持ち帰ります」と言う
そして目の前の席に座って食べる
60.ネロ投稿日:2019年10月02日 09:29▼返信
朝からつまらん記事連発やめんかい🚚
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:29▼返信
こういうのは嘘松言わないんか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:30▼返信
>>56
アカは日本から出て行きなさい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:30▼返信
>>46
アカは日本から出て行きなさい
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:31▼返信
自民党と公明党は増税賛成・軽減税率制にも賛成
立憲と民主も増税には賛成。ただし自分たちが政権奪取した場合のみと但し条件あり
自民党が主体となって考案した軽減税率制には反対

増税にも軽減税率にも完全反対してるのは共産、社民、れいわです。そこを支持しますか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:31▼返信
法律なんて建前でしかないのが日本の上級国民の目的なんだよね 上級国民の買い物にはそもそも消費税というものが存在していない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:32▼返信
税を知らない奴の典型だな。
税の基本は申告制。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:33▼返信
>>64
アカは日本から出て行きなさい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:34▼返信
自民党に投票したのに軽減税率に反対してる人がもしいたら、アホです
なぜなら軽減税率制度を可決したのは自民党です
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:36▼返信
公明党もお忘れなく
しっかり自民党の金魚の糞みたいに、増税と軽減税率に賛同していますよ

創価学会員のカルト信者のみなさん。
あなたたちも軽減税率に賛成しなくてはいけませんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:37▼返信
真面目か!w
自分が申告して払う分には良いけど
そのうち告げ口さんが出てきて
あの人申告してなかったけどイートイン使ってますよ!とかなると最悪だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:37▼返信
軽減税率にブーブー文句言ってるのは野党信者だけ
とくに、共産・社民・れいわだけの負け犬政党支持者たちなので、無視してよい
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:40▼返信
軽減税率は安倍政権が定めたすばらしい制度です。日本の財政を考えれば必要な措置なのです
安倍政権は正しい。軽減税率制度も正しい。これでいいのです。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:42▼返信
2%で大袈裟だろwwと思うか、10%かよ~(´д`|||)って思うか、気の持ちようだね。


74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:43▼返信
>>68
アカは日本から出て行きなさい
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:43▼返信
>>72
アカは日本から出て行きなさい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:43▼返信
>>71
アカは日本から出て行きなさい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:44▼返信
コンビニでイートインだと10%というのは建前みたいなもので、実際はそんなに厳格に運用しないということだろう
そうしとかないと、飲食店の人が不公平だと言うからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:44▼返信
>>69
アカは日本から出て行きなさい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:44▼返信
消費税って切り捨てだから、まとめ買いしたほうが多く支払うことがあるんだよな
999円(税抜き)のものを2個買うときとか1個ずつ2回買った方が1円安くなる

不完全制さとか書いてあるけど、元々そんなもんよw

※25
売上は上がるが、その上がった分が税金で払う分だから利益は上がらないが正しいんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:45▼返信
その税金は安倍政権が国のために有益に使ってくれるんだから
ありがたく思って支払えばいいじゃないか
なんでみんなカネを無駄に失うだけみたいな感覚で文句ばっかり垂れるんだ?
ちがうだろ、その税金が社会のために活かされるんだから
それを安倍政権がやってくれるから感謝すべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:45▼返信
>>80
アカは日本から出て行きなさい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:46▼返信
軽減税率に文句を言う人は、全部10%なら良かったのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:47▼返信
みんな税金を罰金みたいに思ってるからだめなんだよ
税金は社会貢献と思え。寄付だよ。募金だよ。義務だよ。社会の役に立つことなんだよ?
すてきじゃないか。とても良い事。善行だ。そのカネの使い道は政府が決めてくれる
ちゃんと正しく使うから、ちゃんと国民の社会に還元するから。心配ないから!
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:47▼返信
アメリカとか、買って帰るか中で食べるかで、ゼロか課税かだから、もっと差が大きいよ
日本と違って調理方法とかで決まるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:48▼返信
品目毎に軽減税率かけるんじゃなくて食料品の売上割合が8割越えてる店を対象に軽減税率適用させた方がいんじゅね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:48▼返信
この制度もすぐに崩壊しますからwww
マジで自民党潰そうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:48▼返信
>>82
ホント
持ち帰り分も10%に引き上げろって要求してるのと一緒
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:48▼返信
>>83
詐欺師ワロタw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:48▼返信
マジモンの糖質アカが暴れてて草
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:49▼返信
そもそも増税決めたの民主党政権時代で、安部政権はそんなに乗り気じゃないから、軽減税率がこんだけガバガバで許されてるって大学の先生が言ってた。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:50▼返信
バカ正直に払う奴はおらんでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:51▼返信
安倍政権を信用しろ。みんなが支払った消費税は、安倍政権が必ず正しい使い道に導いてくれる
みんなの税金は無駄じゃない。政治家は私服を肥やさない。横領とかしないから。信じろ
ちゃんと国民のために使う税金だから。社会貢献と思って消費税を支払いましょう

93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:53▼返信
金払うから、会計前に席とるバカを排除しろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:53▼返信
安倍政権のためなら10%なんて安いもんだよ
民主党政権ならいやだけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:55▼返信
>>93
会計して席ないとかマヌケもいいとこ
会計前に確保しとけや
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 09:57▼返信
>>93
普通だろ
店側が禁止してるならともかく会計前ってことは客であることにかわりはない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:00▼返信
>>19
税金って知ってる?(恥)
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:05▼返信
>>83
税務署の方?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:08▼返信
イートインコーナーじゃなくて休憩スペース扱いにすればいいんでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:09▼返信
椅子の目の前に板があるだけのスペース、板の上で食べるだけ だからセーフ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:09▼返信
イートインもフードコートも飲食店も全部
持ち帰り宣言すればこれまで通り客も店もwinwin
官僚の都合なんてクソ食らえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:10▼返信
>>83
信頼を裏切りすぎだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:11▼返信
そもそもコンビニで物を買うのは高いけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:12▼返信
>>1
税金なんだから店の儲けにならん事を、客に態々指摘するメリットは無い
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:17▼返信
>>101
「軽減税率全然意味ないし全部10%にしたろ」
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:19▼返信
>>93
席に案内されないような店なら
先に席取るのは普通でしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:25▼返信
ずる賢い奴だけが得する世の中だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:29▼返信
でも嘘松
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:32▼返信
軽減税率というあいまいなルールを一つ付け加えただけで今までなかった買い物時のストレスが新たに生じる

白黒つかないと激怒してしまう何とかちゃんみたいな人は他人のことまで気にしだして頭破裂する
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:45▼返信
イートインで食事するのに周りの視線気にしまくってるやつは何がしたいんやろうな 
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:46▼返信
作業報酬タイプの自営だが、消費税納めるの嫌だなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:49▼返信
イートインコーナーっていうからややこしくなる
単純に休憩コーナーです。飲食可能です。
でいいじゃん
買って持帰ったものをその場で食ってるだけだよなら問題ないでしょ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:50▼返信
>>19が正しい
消費税が上がれば、売り上げは上がる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:51▼返信
だからこんなの全部8%にすりゃいいんだ
どうせどうなったかなんてその場でしかわからんし、そこまでいちいち調べたりしないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:57▼返信
買った時の運用方法で税率が変わるんだから
商品やその場で食べるかどうかじゃなくて
店の主な業務形態(食堂か食料品店か)で分ければよかったのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 10:59▼返信
コンビニで買った品物でさえ税率が異なる商品が混在してる上にイートイン利用でも税率が変化するって
改めてこの制度を考え付いた欧米人がクソのつく程のアホだと分かるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:00▼返信
そのうちテラス席みたいになって
椅子とテーブルあるから好きにどうぞのフリースペースになる
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:10▼返信
払わない場合、社会的にはコンビニの駐車場でたむろって飲み食いしてる輩以下の食事方法って事だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:11▼返信
正直でよろしい
あなたは信用できる人間だ
おれも正直に言うよー
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:23▼返信
そら国が気が変わったらセーフと言ってるんだし・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:27▼返信
ヒマな正論じじいがイートイン警察やりだしそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:29▼返信
そういえば「中で食べます?」って聞かれたこと無いな。
増税でよくなった事と言えば、去年辺りから店内に移動したゴミ箱が、外で食べる人の増加を見越してか
再び外に設置されるようになったのは有り難い
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:38▼返信
このわけ分からん制度といい
JAPANが馬鹿を意味する言葉になる日も近いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:40▼返信
嘘松
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 11:41▼返信
はぁ、こういった作文記事増えたねーバイト君
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:02▼返信
申告した奴、ただ損したアホやんwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:19▼返信
店内で食っちゃらかすやつは嫌い
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:21▼返信
>店員「申告して下さったお客さん初めです(笑)」

日本人の民度とは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:22▼返信
※128
いちいち聞かないし答える必要もなければ言わないだろ
今までだって何も言わずに利用するのが当たり前だったんだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:26▼返信
ワイもマクドでやってみるゾ
131.投稿日:2019年10月02日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:38▼返信
実際に店内で食事したかなんて役人は確認しないから軽減税率対象の商品は全部8%にしてるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:43▼返信
申告しなきゃいけない訳じゃないからなw
そもそもが贅沢品と必需品で税率を分けよう!なんて発想がな・・ガチでやるなら全部の商品を振り分けなきゃいけないしそんな事は実質不可能
マジでこの税率のアイディアを考えた奴のバカっぷりは凄いと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:54▼返信
※25
横だけど売上は増えてんだろ
変わらないのは利益だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 12:57▼返信
>>131
普通なら詐欺と尤もらしいことを言ってるけど、
この場合は、軽減税率導入のアホな詰めのあまさの罪滅ぼしで
わざわざ「察してね」って感じの抜け道が黙認されてるだけじゃん

まーた正義マンの大げさな独善無差別正義爆撃が始まりそうだなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 13:03▼返信
店の利益に全くならないからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 13:26▼返信
おれ「イートイン使います」
店員「え?!信者ですか?怯え」
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 13:44▼返信
※131
詐欺というか脱税
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 13:51▼返信
ヨーロッパじゃ皆んなきちんと
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:11▼返信
>>113
売上に計上できるのは消費税を除いた部分のみ。消費税部分は仮受消費税で計上して納税で落算。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:19▼返信
どうせ皆んなイートインだろうが持ち帰りだろうが関係なく8%で会計する
でもたまには生贄の10%取らんと店が財務省に怪しまれるだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:21▼返信
>>141
税務省
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:23▼返信
>>134
売上に計上出来るのは税抜部分のみ。消費税部分は仮受消費税に計上すんねん。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 14:32▼返信
>>142
そんな省庁はない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:16▼返信
愛知県民 報告いたします 名古屋大須商店街から イートインスペースが消滅しました ベンチも待合用を除き 順次 撤去されております 
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:18▼返信
正義マンは税金対策で経費使ったりしないんだろ
すげーな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:18▼返信
さっそくトラブルがあった
タコ焼きを買いイートインを使うと申告すると
店員が黙りこくってしまい会計してくれない
どうやらタコ焼きは持ち帰り専用でレジが減税対象としてないようだった。
仕方ないのでキャンセルした。イートインを使うと余計な事を言わなければスムーズにいっただろう
妙ないちゃもん付けられるのが嫌だったから申告しのだがな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 15:48▼返信
てっきりポイントカードの名前がイートインかとwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 16:14▼返信
これも安倍には一切責任はないとかいうのがアベノセイダーズガー

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 17:46▼返信
クソアベが総理になってから日本はどんどん悪くなる
間違いなく歴史上ダントツで最低最悪の総理

151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 18:28▼返信
イートイン業界は特需に沸いてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:11▼返信
性善説に基づいたシステムは正直者がバカを見るから、次第に正直者が居なくなるんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 19:12▼返信
考えたやつが馬鹿
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月02日 22:10▼返信
イートインが10パーになるの意味わからんわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 00:24▼返信
税金コジキ(官僚&政治家)がいかに庶民を馬鹿にしているかって事だよな
消費税ゼロで良いわ
奴らに既得権益与える必要なんてそもそも無いしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:58▼返信
もう軽減税率めんどいから5%にしようぜ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:10▼返信
嘘松か、嘘じゃなかったらただの変人だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 11:13▼返信
実際イートイン宣言してるけど、レジで手間がかかって気の毒だぞ
嫌がらせしてるみたいで気分が悪い

直近のコメント数ランキング

traq