• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







EF1SL-gUEAAfN5O


EF1SNxKUEAAPDQZ






この記事への反応



この話キチンと説明してやら無いと

何でも1分減らせば良いと思い込む
高学歴の女子が多数発生する可能性が大で


これ、確かに総エネルギー量から考えるとそうなんですが、500Wのものを6分かけるのと、600Wのものを5分かけるのとでは、食品内の水分子の分子振動がやはり異なり、仕上がりが若干変わるんじゃないかといつもおもうんですよねえー

まぁそれはガス火で調理するときでも強火で短時間と弱火で長時間は同じエネルギー量でも全然違うし、目安に過ぎないですけどね。





なおいつも足りないので+30秒〜1分する模様


SHARPはそこに730Wを投入してくる鬼畜なんよなぁ。
せめて700か750Wでしょ。なんか技術的な理由だとは思うが。





800Wが折角あるのにあんま使えてなかったから少し使うようにしてみよ



ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4

【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-02-21)
売り上げランキング: 11

コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:32▼返信
それ電熱じゃ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:34▼返信
覚えとこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:34▼返信
500wで2分か・・・
2分30秒っと・・・ポチっ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:34▼返信
未来絶対 未来絶対の仕様 未来相対 未来相対の仕様
未来絶対主義 未来絶対全体主義 未来絶対至上主義 未来絶対未来絶対主義 未来絶対絶対主義
未来相対主義 未来相対全体主義 未来相対至上主義 未来相対未来相対主義 未来相対絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超未来絶対
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨未来絶対
超超超超超超超超超超超超超超超超未来相対
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨未来相対
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:35▼返信
時間とワット数守って温めてるのに吹きこぼれるセブンのクラムチャウダー
なんなん?(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:35▼返信
電子レンジの場合は、調理する場合もあるから単純にエネルギー量だけで決まる話でもない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:36▼返信
これは常識だと思ってたけど
意外と知らないもんなんだな

ただ実際は機器によって同じワットでも全然違うし
使いながら探っていくのが正解
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:36▼返信
熱量的に同じなだけだから上手くいかなくても文句言うんじゃないぞ
9.マスターク投稿日:2019年10月03日 09:37▼返信
今は無きサンクスではオムライスを温めて貰うと規定の時間通りなのにぺっちゃんこに潰れてたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:38▼返信
トースターなど電熱線などの熱原体での計算じゃねーか、馬鹿か
電子レンジは全然温める原理が違うからこんな計算目安にもならんぞ

時間よりも中に入れている質量(大きさ)のが影響でかいし
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:38▼返信
500と600はともかく200を上手いこと使い分けてる人は少ないと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:39▼返信
時間によって味の仕上がりが変わるのは事実だが、500Wと600Wじゃ大差ない
業務用レンジの3000Wとかになってくると考慮が必要だろうが
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:41▼返信
※5
目安だから最適な時間は自分で探すんだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:41▼返信
まあ厳密には違うけど目安としてはこれでいいと思うんだ
目安にならないって奴は普段どうやって時間決めてるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:41▼返信
あくまで目安だから細かく数字だして計算しても無駄
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:42▼返信
厳密には熱量は一定じゃないからな
この計算式を鵜呑みにすると失敗するんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:42▼返信
ニシくん「あたたたたたたたたたたみ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:43▼返信
平成24年以降に義務教育の範囲になったのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:43▼返信
>>10
電子レンジの定格は電磁波の出力だろ
電磁波は電子レンジ内で反射されてエネルギーはすべて温めに使われることになってるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:43▼返信
食い物によるし書いてあるのも信用してない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:43▼返信
賢い 賢いの仕様 愚か 愚かの仕様
賢い主義 賢い全体主義 賢い至上主義 賢い賢い主義 賢い絶対主義
愚か主義 愚か全体主義 愚か至上主義 愚か愚か主義 愚か絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超賢い
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨賢い
超超超超超超超超超超超超超超超超愚か
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨愚か
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:43▼返信
利口 利口の仕様 馬鹿 馬鹿の仕様
利口主義 利口全体主義 利口至上主義 利口利口主義 利口絶対主義
馬鹿主義 馬鹿全体主義 馬鹿至上主義 馬鹿馬鹿主義 馬鹿絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超利口
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨利口
超超超超超超超超超超超超超超超超馬鹿
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨馬鹿
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:45▼返信
この計算式信じられんって言う人もいるだろうが
そもそも表示時間守ったら絶対ちゃんと温まるわけじゃないのが冷凍食品だから
ちゃんと自分で調節していきましょうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:47▼返信
※23
そもそも冷凍庫の温度も違うわけだしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:48▼返信
ナランチャ「5×6=30!6×5は…24!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:48▼返信
エネルギー量だけでいえば当たり前ではあるのだけど実際問題そうでもない
500w5分を1000wで2分半でやったら全然冷たかった経験がある
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:50▼返信
まあぶっちゃけ言えば500Wと600Wの差くらいだったら無視して同じ時間入れても大して変わらない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:50▼返信
俺はいつも900Wで温めとるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:50▼返信
弁当温めのときは200W使ったほうがいい
そのほうが肉だけ煮えてご飯が冷たいとかにならないので
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:52▼返信
※26
そもそも、1000wは最初の一分だけとか、機種によって違うはずやで
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:52▼返信
冷凍室から出してきたばかりで自然解凍も済んでない食品をチンしたからってエネルギーが足りる訳もない
セオリーなどないよ割と
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:53▼返信
たしか電子レンジってマイクロ波を数十秒に一回とかの間隔で発生させて
あとは反射させてるんで単純にその計算であうんかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:54▼返信
はちま民(お前ら)のアホじゃないと知らないなんてありえないだろ・・・
こんな当たり前の常識的な小学生レベルの知識をドヤ顔で披露されるほうが恥ずかしい^^;

まぁはちま民(お前ら)にとっては目からうろこだったかもねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:54▼返信
50000wなら3.6秒でできるわけやな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:55▼返信
レンジあまりつかわん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:56▼返信
ジュールだっけ。久しぶりに見た単位。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:56▼返信
※11
バターを柔らかくするときに使ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:57▼返信
こんなの目安にしかならん。
こういうの盲信しちゃう情弱っているんだな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:58▼返信
お前らは自家発電して温めとけ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 09:59▼返信
実際は温まったところからの熱伝導もあるからそのままイコールにはならないし冷たかったら30秒単位ぐらいで何度か繰り返して調整するしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:00▼返信
>>38
いや理屈自体は正しい
電子レンジがいい加減だし、最初の温度だってバラバラだから、目安でしかないってだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:00▼返信
ワットが低いほど熱伝導で熱が伝わる分が増えるので、
効率が落ちる代わりに加熱ムラが無くなる
解凍するときにワット数低いの使う理由はソレ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:01▼返信
1分減らせばいいと考えるのか
怖いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:04▼返信
大丈夫か?義務教育
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:04▼返信
じゃあ肉とかじっくり解凍する食材が
1000Wであっという間に解凍できるかと言えばそうじゃないんだなこれが
外焼けはしても中はカチコチさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:06▼返信
この計算がそもそもおかしいと理解できるのが前提のジョークじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:08▼返信
発熱と熱伝導を一緒くたに考えてる時点で中学生レベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:09▼返信
ステータス ステータスの仕様 コンプレックス コンプレックスの仕様
ステータス主義 ステータス全体主義 ステータス至上主義 ステータスステータス主義 ステータス絶対主義
コンプレックス主義 コンプレックス全体主義 コンプレックス至上主義 コンプレックスコンプレックス主義 コンプレックス絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超ステータス
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ステータス
超超超超超超超超超超超超超超超超コンプレックス
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨コンプレックス
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:12▼返信
そもそも家庭用レンジじゃ置く場所によって加熱ムラあるから
表示時間じゃ信用できない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:17▼返信
所属団体で料理教室のレシピ作りをしていたとき、私が「500Wで6分なら600Wでは5分やね」

「ワット数と時間を掛けて同じになればいいんだよ」


へー・・これは覚えたわ、役に立つ知識だわ・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:18▼返信
はー貧乏人は大変やのう!
勝ち組な俺様はビストロ最上位機種つこてるから無縁の話やわい!😆😆😆😆
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:19▼返信
え?中学レベルだぞこれ…
義務教育ちゃんと受けた?
てか電気代が電力量に比例するってわかってないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:20▼返信
俺なら3000W
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:21▼返信
知ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:22▼返信
ツマンネ
もっと面白い記事ねーの?はちま大先生よー
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:24▼返信
エネルギー量は同じでもあくまで出力エネルギーが同じってだけで水分の量や凍ってるかどうかでも熱の伝わりから違うから食料の材質も考慮しないとねぇ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:25▼返信
器だけ熱くなって中が冷たいじゃねーか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:26▼返信
やばい 頭悪いやつばっかりやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:28▼返信
まあ理論値だから現実はそうはいかないよな
電子レンジを1000Wに設定しても1000Wの熱量を出せるまでにラグがあったりするし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:30▼返信
常識だと思ってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:32▼返信
分からない 分からないの仕様 分からず屋 分からず屋の仕様
分からない主義 分からない全体主義 分からない至上主義 分からない分からない主義 分からない絶対主義
分からず屋主義 分からず屋全体主義 分からず屋至上主義 分からず屋分からず屋主義 分からず屋絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超分からない
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨分からない
超超超超超超超超超超超超超超超超分からず屋
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨分からず屋
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:36▼返信
分かる 分かるの仕様 解る 解るの仕様
分かる主義 分かる全体主義 分かる至上主義 分かる分かる主義 分かる絶対主義
解る主義 解る全体主義 解る至上主義 解る解る主義 解る絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超分かる
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨分かる
超超超超超超超超超超超超超超超超解る
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨解る
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:36▼返信
あくまで目安だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:38▼返信
やっぱり湯せんなんだよな~
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:40▼返信
神は分からない
ゼウスは分からない
宇宙人は分からない
未来人は分からない
集合体は分からない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:43▼返信
仕事量としては同じなんだけど結果としてはそれでは違う。
そこは経験則に頼るしか無いけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:43▼返信
緊迫感 緊迫感の仕様 緊張感がない 緊張感がないの仕様
緊迫感主義 緊迫感全体主義 緊迫感至上主義 緊迫感緊迫感主義 緊迫感絶対主義
緊張感がない主義 緊張感がない全体主義 緊張感がない至上主義 緊張感がない緊張感がない主義 緊張感がない絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超緊迫感
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨緊迫感
超超超超超超超超超超超超超超超超緊張感がない
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨緊張感がない
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:44▼返信
おにぎりは温めねえEEEE
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:47▼返信
今どき1万円切る電子レンジでも温め強弱とか弁当温めキーとかついてるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:48▼返信
つまり180kWなら1秒で済むのかあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:50▼返信
1500wで1分、500wで3分なら1000wは何分?
ってヤツだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:52▼返信
甘やかす 甘やかすの仕様 懲らしめる 懲らしめるの仕様
甘やかす主義 甘やかす全体主義 甘やかす至上主義 甘やかす甘やかす主義 甘やかす絶対主義
懲らしめる主義 懲らしめる全体主義 懲らしめる至上主義 懲らしめる懲らしめる主義 懲らしめる絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超甘やかす
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨甘やかす
超超超超超超超超超超超超超超超超懲らしめる
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨懲らしめる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:52▼返信
家庭用のレンジでは温めムラができるから時間はかかるが600wよりも500wでやるけどね
単純に時間の問題ではないと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 10:54▼返信
>>33
ツイカスもガイジしかおらんしセーフ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:02▼返信
※1

これで終わってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:04▼返信
タンパク質の熱変性と熱伝導が計算に入ってないのは致命的
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:23▼返信
仕事は同じかもしれんが、例えば弱火で5分炒めるところを強火なら3分で良いってわけじゃないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:27▼返信
予感 予感の仕様 予感がする 予感がするの仕様
予感主義 予感全体主義 予感至上主義 予感予感主義 予感絶対主義
予感がする主義 予感がする全体主義 予感がする至上主義 予感がする予感がする主義 予感がする絶対主義
超超超超超超超超超超超超超超超超予感
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨予感
超超超超超超超超超超超超超超超超予感がする
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨予感がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:28▼返信
個性だらけのレンジは感覚で覚えろ
 
吹き零れたり容器が熔けても知らんぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:30▼返信
>>11
解凍
それと牛丼、チャーハンやオムライス等の詰まった飯類、ワットが高いと表面だけ温まり中は冷たいってのがある
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:39▼返信
むしろ表示より30秒ぐらい長めにやってるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:44▼返信
ついにさんすうきょうしつになったごきま
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:45▼返信
常識やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:50▼返信
え、ばかしかいないの?w
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:50▼返信
なんでこんな中学生の理科レベルのことでドヤ顔キメてんだ?
ガイジばっかやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:55▼返信
でも1000wで3分にしても上手くいかない…
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:58▼返信
中火で3分は強火で1分半焼けばええんやな!って理屈と同じだから時間は書いてる通り守ろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:58▼返信
W数が大きくなるほど加熱ムラが激しくなる印象だから
設定できる場合は低めを使って時間かけ気味にやってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 11:58▼返信
回るのと回らないのとじゃ違うなかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:00▼返信
うん。ぜんぜんわからん。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:00▼返信
なんか工夫がある話で賞賛されたのかと思ったら、
小学生レベルの掛け算で呆れた
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:05▼返信
>>1
えーっと・・・
これなんで記事にしたの?あほ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:06▼返信
細菌レンジ買い替えたんだが、新しい電子レンジはオートだといまいち
古いレンジのほうがムラなく仕上がったなあ
だからレンジのクセにもよるんじゃね
新しいのは5万円クラス、古いのは2万円クラスだったので値段が高いからいいものというわけでもないらしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:20▼返信
マジかよ100000000kWなら一瞬だな!!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:23▼返信
昔のターンテーブル付きのシンプルな電子レンジが一番キレイに暖まるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:24▼返信
というか大体でいいよ
加熱時間の長いものは時間通りにしても冷たい所が残るし気持ち長めでOK
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:40▼返信
もうバズったら宣伝とかお腹いっぱい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:41▼返信
計算上はそうなんだけど、実際には足りないんだよなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:48▼返信
知的障害者同士の会話でイライラする
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 12:51▼返信
料理によっては低ワットでじっくり温めた方がいい場合もあるから全く参考にならない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:04▼返信
300度のお湯ならカップ麺も1分でできる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:05▼返信
>>100
臨機応変が出来ない無能らしいレス
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:06▼返信
>>93
使いこなせない無能者
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:07▼返信
>>88
うは
時間の無駄遣い
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:20▼返信
家のは1,000wあって温度センサーあるから、好みの温度のボタン押すだけで自動化してるだが
タイマー設定なんてした事ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:22▼返信
だからといっいって弱火で長時間煮るものを
強火で短い時間で調理できるわけではないので
勝手に解釈してはいけない
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:25▼返信
>>93
5万クラスって電子レンジ機能よりオーブンレンジに力入れてるタイプだから、電子レンジ機能思ったより良くないだよな。

電子レンジ機能優先するなら2万台の方が、いいものがゴロゴロしてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:26▼返信
料理っていうのは、一定量の熱量を与えることが目的じゃなくて
一定温度である時間置くことで、成分を分解、変質させることが目的なんで
単純なカロリー計算ではないのだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:47▼返信
どうでもWiiU
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:54▼返信
エネルギー効率が必ずしも同じになるとは限らないと思うが
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 13:58▼返信
時間通りにやってもカチカチだったりするから考えるだけ無駄
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:01▼返信
これ、熱の放射が考慮されてない。
レンジは水分を振動させるもので空気はあまり暖まらないから、時間をかけると熱が逃げる機会が増えて数値ほど温度が上がらなくなる。
細かく換算するには対象の熱容量が分からないとどうにもならないから、大人しく表記に従っておけ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:06▼返信
総和熱量が異なる云々はあるけどその前に
そんな単純計算に行きつけない奴らなんなの?小学校から出直せ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:27▼返信
5分30秒は5.3秒掛ければいいのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 14:45▼返信
機種によって調整しろって書いてあるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:19▼返信
時間通りでもたこ焼きカチカチで草
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:47▼返信
総熱量が同じだからといって、仕上がりも同じになるとは限らんのよ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 15:55▼返信
書いてある時間通りに温めても大体は熱くなりすぎだから表示より20秒ほど早い設定でいつもレンチンしてるなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:03▼返信
熱の加え方とかあるからw上げたら時短しても美味しく仕上がる保証は無いよな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:17▼返信
>>104
お前まともに料理した事ねーだろ時間優先でワット高いと中身冷え冷えやぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:20▼返信
600Wで500W用の秒数でやらないとちゃんと暖かくならない
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:20▼返信
>>102
その無能が本当に居るからの指摘だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:21▼返信
ツイッターにバカが多いことの証明だな 一般人なら誰でも知ってるというのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:21▼返信
>>2
あんまり意味ないと思うが
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:26▼返信
ただのJ計算やんけ。レンジなのに熱で温めてると思ってんのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:37▼返信
>>1
これ知らんとか抜かすアホは中学生からやり直せ
あと目安でしかないってのも前提なの当たり前だから
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:40▼返信
>>38
目安にしかならないのも当たり前で、
500Wと600Wでの違いを復習してるだけやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 16:40▼返信
>>46
計算は間違ってないけど?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:33▼返信
全部3分にしておけばいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 17:38▼返信
冷凍パスタ毎回真ん中凍ってるの草
くぼみ付けたれ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 18:35▼返信
エネルギー量なら、それで合ってるが

電子レンジだと違ってくるんじゃないかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:06▼返信
600Wなんて中途半端なレンジはまず無いから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:08▼返信
Twitterの非常識なアホ向けの情報なのに補足してムラが云々言ってるやつキモすぎない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:11▼返信
はちま民って未だに皿が回る貧乏人御用達のレンジ使ってるやつ多そう
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:21▼返信
>>132
いやいや、使ってますが
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 19:29▼返信
え、当たり前じゃねえの。
ワットって単位くらい高校で習うだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:15▼返信
500wと600wを併記する意味がわからない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 20:59▼返信
>>136
任天堂ユーザーを傷つけるような発言はしないでください
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 21:25▼返信
ハイワットのほうが高効率だから目安にすらならんぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 22:56▼返信
電熱器とレンジじゃ熱効率が違いすぎて何の目安にもならん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:12▼返信
へ?そんなこと説明されんとわからんの??
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:13▼返信
数学と理科が出来ても国語が出来てないやつばっか。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月03日 23:14▼返信
算数と理科が出来ても国語が出来ないてないやつばっか。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:04▼返信
そもそも電子レンジはジュール熱で温めてるわけではないんだが。


145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 00:21▼返信
ワット数増やして時間減らすのはいいと思うけど、
ワット数足りないからと言って時間延ばすのはダメな気がする
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 01:07▼返信
時間あたりのロスが計算に入ってなんだが?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 01:11▼返信
数学的にはそうなんだが、実際にやるとぜんぜん違う。

解凍なんかは高Wでやるとだめになる典型例。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 04:09▼返信
※143
お前じゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:28▼返信
これはひどい
文系の無能っぷりは想像以上だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:47▼返信
頭のいい人「電子レンジはそういう原理じゃないから間違ってるよ」
普通ぐらいの人「仕上がりが変わったり損失する熱があるから実際は違う」
バカ「こんなの常識だろ」
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 09:37▼返信
Fランの限界値はだいたいこのへん

直近のコメント数ランキング

traq