• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】軽減税率のせいで映画館の売店がカオスなことになってしまう・・・・
【ひどすぎる】増税のせいでスーパーにベンチを設置するだけでも「フードコート」扱い → 結果・・・(´;ω;`)


話題のツイートより





今フードコート行ったけど、
これ完全に増税失敗だな……

まずこの時間にこんな空いてるの初めて見た。
みんなパスタやうどんじゃなくて、マックやアイスみたいなものを選ぶ。
そしてテイクアウトして、モールから出てって、
その辺で歩きながら食べる。
モール自体の損失だし、街の外観は最悪になる予感。








  


この記事への反応


   
「たった2%増程度消費行動にさほど影響ないだろう」
とか自分で買い物しない人たちは考えてそうで
すごく嫌。


フードコートの中でごみ処理できたほうが
環境には優しいんですけどね


いつか、フードコートの食事全体が
祭りの屋台みたいに全部プラとか発泡スチロールの器用意で
お持ち帰り対応しそうじゃ?
ストローとかプラゴミ削減いぜんに、テイクアウトってゴミ増えていくし、、、
毎日がハロウィンですね

  
陳情の結果「じゃあ一律10パーセントにしましょう」になる未来
  
↑今回の作戦はそういうことだと思うんですよね。
ややこしい!!って所に目を向けさせ、増税自体から目を逸らさせる……
そもそも増税が悪であるということは
忘れてはいけないと思います。

   
子どもいるとフードコートって便利で助かるのに、
ホントひどい政策だと思います。
安倍総理が行くような高級店での外食だけ10%にすればいいんですよ。
仕事帰りに、コンビニのイートインで
カフェオレ飲んで帰るの楽しみだったのに。
庶民の楽しみ奪うなよって思う。

  
街の外観が汚くなると、
日本の後進国化が見える化されます(^^)。
実態にふさわしい国に(^^)


軽減税率のせいでフードコートが使えず
食べ歩きが急増した結果
公共の場の景観が損なわれる問題もあるのか・・・
マジでどげんかせんといかんだろこれ


トイ・ストーリー4 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-11-02)
売り上げランキング: 3


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 4




コメント(509件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:31▼返信
はいはい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:32▼返信
今日も日本は平和です
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:33▼返信
2%の差で!?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:34▼返信
まぁ全て10%なればもう見れんから今を楽しむやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:35▼返信
すぐおいしい、すごくおいしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:35▼返信
いや高級料理店でもあるまいに、たかが2%違うだけでフードコートから人がいなくなるかよ
増税反対だが、こういう嘘で軽減税率に文句言う奴って何なんだ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:35▼返信
配膳の有無はイイな

まあ後の祭りだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:35▼返信
もともと外に出ない俺には関係なかった・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:35▼返信
どうせ直ぐに10%統一になるから放置放置。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:35▼返信
画像も貼らずに
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:36▼返信
いや貧乏人なら自炊しろよ
そうやってだらだらとはちまのバイトを続けるような人任せの生き方だから貧乏なんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:36▼返信
※6
イオン行ってこい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:36▼返信
いや
こんな写真意図的に簡単に取れるじゃんw
と思って見に行ったら
案の定 ネトサヨだった
必死過ぎて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:36▼返信
うどんでテイクアウトはさすがに無理があるなw
15.投稿日:2019年10月04日 08:36▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
※5チキンラーメン食べるかパン食べるか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
軽減税率をゴリ押しした公明党&草加学会は、本当に余計な事をしやがったわ
あいつらが自分達の爪痕が残したかったせいで、国民が凄く不便な思いをしている
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
2%って定食1000円としても20円だろ?
日本人のセコさに衝撃だわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
金ない奴がフードコート使うってのが間違いだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
消費税ゼロは国民の願い
消費税ゼロを叫んでいるのは山本太郎氏とれいわ新撰組
次の選挙で山本太郎総理を実現しアベ独裁者をギロチン送りにしよう
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:37▼返信
フードコートが使えないわけじゃないだろ
2%払って席を使えるなら使うわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:38▼返信
元からフードコートなんて人いねーだろwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:38▼返信
そして何も買ってない学生らが勉強とかダベりに使うというwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
貧乏人を見たくない財務省役人の気持ちを反映してるんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
たかが少し上がっただけで騒ぎすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
富士そばは8%になるのか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
空いててエエやんw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
※13
失敗なのは軽減税率なのに増税失敗って言ってる時点でお察し
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
2%が惜しいような奴はフードコート使わないだろ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
食器持ち込みが流行るだろうな
器渡してこれに入れてくれって言うんだ
そしてそこらのベンチで食べる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
※13
現実ミナイミナイのネトウヨちゃんかわいそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
上級国民サマはこんな下等な施設利用しないからな。下民の不便なんか他人事。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:39▼返信
たかが2%でフードコードの席を使わないって嘘松過ぎて大草原

1,000円でも20円しか違わないのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:40▼返信
税抜き価格が1割ほど上がってそこに消費税乗っかるからね
単純に2%だけの上昇じゃねーわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:40▼返信
みんな給料低いからこうなるんだよな、ナマポ生活が最強すぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:40▼返信
民は生かさず殺さずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:41▼返信
嘘松
うちの近所のフードコートはいつも通りごった返してたわ
どこの貧乏地域で暮らしとんねん
そもそも2%で利用しなくなる奴は、増税前から外食なんて出来ないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:41▼返信
>>29
1000万円の2%は20万だぞ
20万は大金だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:41▼返信
平日じゃんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:41▼返信
昨日駅のベンチでメシ食ってる人が大量にいたのはこういうことか
日本終わったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:41▼返信
嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:42▼返信
>>1
増税を取り止めろ
無能な議員共を除名しろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:42▼返信
そんなに2%が辛いなら家で弁当でも作って持ってけよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:42▼返信
平日の20時以降に行って人がいない発言w
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:42▼返信
※38
でもお前生涯年収1000万も無いじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:42▼返信
議員は庶民の暮らしなんて知らないし興味ないからわからないんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:43▼返信
結局こうやって騒いでるのはいつもの人たちだけなんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:43▼返信
物品税の復活でいいのでは
贅沢品だのが高額のやつ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:43▼返信
増税に成功も失敗もあるかよ、今回のは稚拙だとは思うがな
フードコートの客はテイクアウトの店か、ちゃんと座れるレストランに流れただけだじゃねえの
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:43▼返信
>>14
は?香川県民に喧嘩売ってんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:43▼返信
平日見に行った無職と確認しに行けないひきこもりの共演
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:44▼返信
やはり庶民の目を持った政治家が必要だ
そういう人は野党にしか居ないが
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:44▼返信
10年経てばまた税金上がるんだからこんなんで騒いでたらやってけない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:44▼返信
安倍さえいなければ消費税5%のままで経済が好調だった、とでも思っているのだろうか?
 
ああ、でも韓国経済は今よりましだったかも……
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:45▼返信
平日に賑わってるフードコートってどこ?
まずはそれを教えてくれ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:45▼返信


     NYスタイル


57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:45▼返信
これを機に屋台料理を流行らそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:46▼返信
テイクアウトの方がプラとかのゴミ出るのに
ほんと日本は環境破壊において先を進んでるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:46▼返信
本気でなんの証拠もないやつの話信じてるの?
たとえ写真付きでも時間ずらしてあえて客の少ない時選んだりしてるんだぞ
左よりなやつとかマスゴミみたいなカスもいるのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:47▼返信
増税を言い訳に一斉に税抜き価格を上げだしやがったからなw
増税前から上げたくてしょうがなかったんだろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:47▼返信
軽減税率の公明党と過去税率10%に決めた立憲民主党の責任
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:47▼返信
>>3
そこまでの貧乏人はそもそもフードコートにすら行かないからな
今いなくなってる奴らも来月には戻ってくる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:47▼返信
>>42
2パーセントくらいでケチケチすんなや
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:48▼返信
悪いのは元民主党のアホ共だけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:48▼返信
昼時に利用したらそれなりに賑わってたしみんな座って食べてたぞ
場所にもよるのかもしれないけどちょっと大げさに書きすぎだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:49▼返信
※33
店からしたらその分値上げしなきゃいかんの知らんの?
主婦や学生にとっちゃそりゃ痛くも痒くもないだろうけど、
店は材料を買うときにも消費税払って、家賃にも税金がかかる
その上完成品を売るときには利益にならない2%をどうにかしないといけない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:49▼返信
皆2%増えたくらいでフードコートでの外食やめる程ギリギリなのか?
なぜ働かないのか…旦那が可哀想
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:49▼返信
たった2%増えた位で・・・とか言ってる輩
そうやって少しずつアップで毎回「たった」と思わせて25%目指してるんだよ
政府の手のひらで踊らされてる事に気付けよ
元の3%から7%増えてるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:49▼返信
関係ねーよ、うそくせなwwww

たかがフードコートの値段くらいで避けるわけねーだろがw レジで勝手に計算してくれるんだから利用客は特に意識しねーよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:50▼返信
こんな一例出して失敗扱いするなら

アベノミクスで株成金になった人達がいるから

日本人はアベのおかげでお金持ちになったと言えるわなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:50▼返信
最初だけよ
少ししたら気にしないで外食する
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:50▼返信
そんなのフードコート経営側で対策を考えろよ
国民が選んだ国会議員によって決められたことに刃向かうんじゃねえ
投獄されるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:51▼返信
10月入ってから夕飯ずっと外食でジョッキも付けててすまんな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:51▼返信
そうかな、私はフードコート使う派だけど。まずフードコートで購入する金額の2%レベルで行動パターンを変えようとは思わない。子どもがいたら尚のこと、我慢できないって騒がれるくらいなら迷わずイートインする。このツイートが本当なら空いてくれて嬉しいくらいだけど、残念ながらうちの近所の盛況具合は変わらなかったよ。ランチ時のサラリーマンは減ったかもだけど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:51▼返信
嘘松だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:52▼返信
すぐもとに戻る食に関しては
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:52▼返信
あーあ
どうすんだよコレ…

無能ばっかw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:52▼返信
>>66
仕入税額控除
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:52▼返信
2%舐めすぎ オンラインゲームだとこの2%が大事だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:53▼返信
嘘松
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:54▼返信
>マックやアイスみたいなものを選ぶ。そしてテイクアウトして、モールから出てって、その辺で歩きながら食べる。


マックはテイクアウトも値段変わらんやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:54▼返信
まぁでも10%が限界だろうな
調子に乗ってこれ以上上げると大反発喰らう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:54▼返信
脳ミソまで下痢で流したシンゾー
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:55▼返信
>>38
長い目でみて20万を大金に感じるなら外食はやめた方がいいということ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:56▼返信
数百円の2%程度を払うのを渋る層しかいないそのフードコートの民度やばすぎ
よく行くとこのフードコートは10月1日以降も繁盛してるけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:56▼返信
2%の差?1円でも政府の肥やしにしちゃいかんよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:56▼返信
別に今まで通りフードコート利用してるけど
過剰に騒ぐ馬鹿もそれを煽る記事も
みんなそんなかつかつな生活してんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:56▼返信
画像がない
これは嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
まぁ一時的なもんじゃないかなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
無駄なことせずに、最初から一律10%でいいんだよまじで
公明党はしねよほんと
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
苦情は公明党にどうぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
気のせいやろ。こういう一人だけのソースで記事書くなよ。販売実績とかから書け。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
空いてるなら嬉しいけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:57▼返信
普通にアホっぽいので溢れてたけどどこの国のフードコートなんだろう?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:58▼返信
一昨日行ったフードコートは滅茶苦茶混んでたし、なんなら飯食うときなんて軽減税率のこと忘れてたわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:58▼返信
フードコート利用している客は、そんなこと気にしない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:59▼返信
そもそも増税開始からたった4日程度で大げさすぎでしょ・・・

3%5%8%の時も、きっと最初はこんな感じで「あーだこーだ」と

ぶつくさ文句言って自身の思考を正当化してたのねw
こんなのは所詮最初だけでしょうよ。 何?韓国人みたいにキ.チガ.イになって延々不買運動でもするの?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:59▼返信
せいぜい数十円程度の値上げでフードコート使えないとかバカバカしいわ
こいつらはガソリンの値段の一円の違いに一喜一憂してる奴らと同一人物だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:59▼返信
フードコートで何万も使うならまだしも、あの程度でアホだねぇ
それだったらキャッシュレスでどこが得か考えた方がマシ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:59▼返信
創価学会員は責任とれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 08:59▼返信
はちま先生は最近よく軽減税率批判記事を取り上げますね。
「失敗だろ」と、はちま先生はそうおっしゃいますが
しかしですね、消費者としてお金で考えてください。
オール10%なのと、いくつか8%もあるのでは、我々の費用が軽減されるのですよ。
軽減税率はあったほうがよいのです。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:00▼返信
やるって言った民主党とやめないって言った自民党も同罪
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:00▼返信
htmk711 はちまパヨバイトの記事です
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:00▼返信
10%で払えるなんて石油王かよ。。。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:00▼返信
は?安倍様の偉大なる政策に文句があるのか!
100%にするぞ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:02▼返信
どうしても安倍政権を批判したいようですが
俺は軽減税率を肯定しています
これがなければすべての消費税が10%になってしまうからです
俺は全ての品目が10%になってしまうよりも、
8%の品目も残してくれたことをマシだと思っています
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:02▼返信
アリオ八尾に行ったけど絶望的に何も変わってなかった・・・・・

SNSで報告されてる感じが本当なら長時間待たされる回転寿司もすんなり入れるから
マイナスばかりではない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:02▼返信
※19
やぁヒキコモリニートさん
君は自分の間違いに気づいてないのかい?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:02▼返信
食いもんの話だけ取り上げてどうすんのかと
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:02▼返信
中途半端に方言混ぜてもうざいだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:03▼返信
昔の物品税のほうが健全だったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:03▼返信
むしろ軽減税率を考えたエリートは本当に賢いと思うわ。だってそうでしょ? 
みんな軽減税率にばかり目が行って肝心の消費税10%になった事実に対して誰も気にしてないのだからw

勝ち組の頭いい連中にとって『軽減税率』に国民の目が行ってる時点で大成功なんだとおもう。
完全に隠れ蓑として機能しちゃってんじゃん・・・それが既にまんまと誘導されてるのよ(愚かすぎるわ)
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:03▼返信
酒やトイレットペーパーとかなら大盛況で
アホほど買って棚がスッカラカン、10%になったら閑古鳥になってたってのテレビで見たけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:04▼返信
美しい国を取り戻すその一言から始まった日本再生計画もいよいよ大詰めここで仕損じるわけにはいかないんだ貧乏人は諦めてくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:04▼返信
安倍政権を支持します
軽減税率のおかげで、全品目完全10%にならずに済んだからです
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:04▼返信
昨日の昼飯時なんか何時もと変わらない様子だったぞ
ツイ主の所は余程、貧しい人達の集まる地域なんじゃないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:04▼返信
そもそも外食自体高いし
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:05▼返信
※113
セクシー大臣に目が行ってる隙に
炭素税を導入するようなもんか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:05▼返信
ていうかたった2%をケチりすぎ
1000円の物を食うなら20円の差額しかないんだぞ
それを払えないほど貧乏だとしたらさっさと仕事変えろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:05▼返信
よくわからんが、元々10%で行くところをワケの分からんオマエ等がごねたせいで、じゃぁ消費減税導入しましょうってなってるだけだろ。そもそもジジイ、ババアばかりの財源の乏しい国が財源確保するために消費税上げてるのになに言っとるんや。あと消費税ゼロなんて妄想吐いてる山本君はその後、障害者議員は何か結果出せたのかね?政党名コロコロ変わる何チャラ民主は存在自体が悪だから論外じゃ。あと10%なんてタバコとSNSゲームとアプリに課金するぐらいなら金払ったれよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:05▼返信
公明党の仕業なのか官僚の仕業なのかどっちなんだい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:06▼返信
※117
発達障害らしい…
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:07▼返信
このアホバイトは何回同じ記事作ってるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:07▼返信
みんな本当によく考えてくださいよ
本当の本当にぜんぶ10%一律化したほうがいいと言うの?本当にいいのですか?
損をするのは我々消費者ですよ?たった2%だと思ってるかもしれませんが
数年分を蓄積計上すると大きな額になります。やはり一律10%はきつくないですか?

126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:07▼返信
※122
ねじ込んだ公明が悪いとかいうアホな言葉どおりなら、公明案の品目ごとの一律導入に全面反対して
線引きを求めた自民さんが悪いということになるな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:08▼返信
日本潰しは着々と進行してますね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:08▼返信
文句あるなら日本から出ていけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:08▼返信
半年くらいせめて経過を見てからにしなよ。
運用自体も安定してくるだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:09▼返信
そこら中で食い散らかされたり地べたに座り込んで食べるやつがいっぱい出るだろうね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:09▼返信
まぁ全10%になるんやけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:09▼返信
>>122
官僚は一律10%支持だろ、面倒だし
でも、やれと言われたからやりましたって話だよ

貧富の差なく還元される軽減税率よりは所得に応じた給付金の方が簡単で合理的
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:09▼返信
これ商売人の敗北だろ
頭空っぽだったのが悪い。漠然と増税延期するだろうとか甘いこと考えて
どうしたら客をとどめることができるか考えてなかった

正直いって信じられないくらい頭が悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:09▼返信
たかが2%されど2%
例え2%でも高くなると思うと不思議と客足が減るもんですよ
それが貧乏人根性
金持ちから多くとるはずの軽減税率が、庶民の娯楽を壊すという現実
貧乏人を庇護して金持ちから分捕るなら
どこで食べるかじゃなくて単価で税率決めればいいのにね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:10▼返信
今は普段8%の食品とかをキャッシュレス購入で還元された金で賄えるやろ
外食のが頻度高いなら知らんけども
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:10▼返信
今は10%と8%が混在してややこしいかもしれないが、
でもあとあと、ぜったい8%も残してくれたことに感謝するときがくるって。まじで
ぜんぶ10%に統一したら、結局その分われわれのサイフが苦しむだけなんだぞ?
それに、時間が経てばこの混在もみんな慣れてくるから大丈夫だって
数年後、やっぱ一気にぜんぶ10%になるよりマシだったなと思う時が必ず来る!

137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:10▼返信
※122
財務省だろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:10▼返信

フードコートいつも激混みだしゆったり出来るならそれはそれで………
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:11▼返信
外食産業がみんな持ち帰りに移行してパックゴミやビニール袋が大量消費されるねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:11▼返信
今は導入開始直後だからみんなとまどってるだけなんだよ
すぐ慣れるから。大丈夫だから。慣れの問題だよ。ぜったい慣れる。すぐ覚えるから。信じろ
問題ない。軽減税率は、結果としてわたしたちのサイフを助けてくれる救済法です
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:12▼返信
>>63
オレの2%分払ってくんね?

たった2%だしいいじゃん?

142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:12▼返信
>>126
それはそれでめんどくさいとおもうがねあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:12▼返信
>>136
軽減税率って期間限定やで
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:13▼返信
>>17
決めたのは自民党!

ありがとう自民党!

145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:13▼返信
「少しでも国民の皆様の負担を無くそうと軽減税率を採用しましたが
混乱を招く結果となり、多くのご要望からも10%に統一する事で混乱を避ける事に致しました。」
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:14▼返信
軽減税率は将来的に30%になった時に効果が出る
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:14▼返信
3%、5%、8%・・・そして今回の10%、結局のところ今までの何十年という長い時間の中で

国民は一度も増税を止めることが出来なかった、もしくは止めるほどじゃないと判断したのね。

(もしくは10%ならまだ騒ぐほどじゃないと国民は判断し大きな暴動にまで発展しなかったのか?)
どっちだと思うみんな? 私は後者の考えが国民の総意なんだと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:14▼返信
※144

それ以外の党は韓国に身売りばかりして選択させてくれずにクソヤロウ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:14▼返信
そもそも例に挙げてるマックはテイクアウトで値段変わったっけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:14▼返信
>>17
じゃあ、自民党が拒否すれば良かっただけなのにね?
女の子が無理やり酒飲まされてやられた言い訳みたいだね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:14▼返信
>>149
8%の価格で統一
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:15▼返信
安いもの買ってもたいした増税には感じないかもしれないが、 例えば10万円のものを買うと2000円も差が出てくることになる。
国民が徐々に気づき始めるだろうから
増税の悪影響はこれからジワジワと出てくるはず
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:15▼返信
フードコートって重要なポジションだったんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:15▼返信
あんま知らんけど、マックとかのファーストフード以外持ち帰り出来ないんじゃないの?ラーメン持ち帰りできるフードコートとか見た覚えないんだけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:15▼返信
いきなりぜんぶ10%になるより、
俺は軽減税率を導入して8%品目も残してくれたことを普通にありがたいと思うけどなあ?
そんなの導入してなにが残るかって?カネが残る
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:15▼返信
※143

嘘はいかんよ
それはキャッシュレス決済のキャッシュバック期間。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:15▼返信
自民党と財務省は悪ってハッキリ分かってきたね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:16▼返信
>>156
終了日が決まって無いだけだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:16▼返信
2%の差でそこまでシビアに動くやつはそう多くないと思うぞ
それでフードコートの中が閑散とするレベルで2%の価格差を重視する人が多いなら
去年の年末年始辺りにあったpaypayやlinepayの20%還元でほぼ全日本人キャッシュレス化済んでる筈だし
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:17▼返信
>>157
野党は中華の手先だし
与党が悪なら
善は存在してないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:17▼返信
とにかくアベ叩きが出来そうな案件を拾ってるだけ
全国民中何%がフードコートなんぞに頼ってるというのか

完全ファミリー層にしか需要がない。
(その中でも更に貧乏人の象徴みたくに思われたりもするのに)
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:17▼返信
イートインしか問題になってないと思うんだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:17▼返信
近くのフードコート普通にいつも通り人がたくさん居たけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:17▼返信
消費税増税大失敗
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:17▼返信
※158

だから嘘はいかんって
それが本当なら政府が発表してるどこにそんな記述があんのか示せや
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
んなわけあるかよくそ嘘松
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
>>155
スーパーやら食品売ってるところからテーブルとベンチは消えるけどな。戻ってくるかどうかも不明だし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
増税の失敗じゃなくて軽減税率の失敗な。
あとマクドナルドは一律10%。
もう税率も軽減税率やめろよ。ややこしいし徴税コストに見合わないだろ。
せめて、計全税率は、非加工、非調理の食料品のみまで、範囲狭めろ。
テイクアウトまで計全税率の対象にすんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
おまえたちは軽減税率に怒ってるんじゃなくて、増税に怒ってるんだろ?
ちがうか?そうだろ!
だったら、増税は民主党の野田政権で可決したことだぞ。
安倍を叩くより野田を叩けよ。まだ民主党にいるぞ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
うそクセェなw
フードコート利用するやつがそんな事気にするかよ、好きなもん食ってるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
消費税を導入した自民党のせい
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:18▼返信
土日でもないし画像すらないし
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:19▼返信
おまえらフードコートどころか外にも出ないじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:19▼返信
>>159
QRはサービス開始当初のトラブルで評判悪すぎだからキャッシュレス進まないのも当然だぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:19▼返信
頭の悪い金持ってるだけのゴミが作った制度だからそらそうなるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:20▼返信
増税のせいにしたいだけでしょ
税率気にする金額ですらない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:20▼返信
>>173
おもて出ろや
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:20▼返信
>>173
マジで買い物全部通販だわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:21▼返信
金の問題ではなく申告するって部分が不満
コンビニならともかくスーパーなんて他のもん色々買うからそこからこれとこれは食べていきますとか指定するのが店員にもこちらにも大量に並んでる客にも迷惑
独り暮らし程度なら買う量少なくていいけどさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:21▼返信
おまえたちは増税に対して怒ってるんだろ?
そもそも増税さえなければって思ってるんだろ?どうだ?それがおまえたちの本音だろう
言わなくてもわかってるよ。おまえたちが本当に怒ってるのは増税に対してなんだ
その増税は、民主党政権のときに可決された法案だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:21▼返信
つってもレジ袋有料にしたら買い物袋も増えたそうだし
気にする奴は気にするんだろうな
手間に2%払えるかどうかということなんだろうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:21▼返信
「たった2%」とか馬鹿か
まだ8%になった家計消費の冷え込み傾向も回復してないのに
そもそも「物価上昇率2%」目標を達成してないとはいえ
毎年1%前後の物価上昇が起きてることに気づいてるのかよお前ら 物価×消費税率だぞ わかってんのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:21▼返信
けち×バカ=
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:22▼返信
2%で食いたいもん変えるとかさすがに無い
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:23▼返信
最終的には20%になるだろうね・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:23▼返信
タバコ税上げるぞ。って言うか吸うな
酒税上げるぞ
店で食ったら消費税10%や
酒飲んだら運転するな

居酒屋死亡
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:23▼返信
※12
朝鮮イオンとか情報弱者しかいかないだろ 
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:24▼返信
え?
ただの平常運転やろww

189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:24▼返信
民主党が悪い
民主党政権のときに消費増税10%が決まった
突き詰めれば10年前に民主党を勝たせてしまった国民が悪い、国民の自業自得

190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:24▼返信
やっぱ1割は痛いよな
5パーが良いところだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:25▼返信
ショッピングモールのフードコートはショッピングモールのもので、そこに出してるテナントのものじゃないからどこで食おうがテイクアウト以外そもそもない。って説明合ったけど
どっちがあってるの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:25▼返信
>>187
なんか可哀想
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:26▼返信
※173
投影で草
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:26▼返信
本当に酷い議員ばかりですよ笑
安倍さんは特にいい例です、あの人は長期政権だけどゴマすりが上手いだけです
一律で10%にしたほうがまだましですよ、下手したら脱税扱いで逮捕されますし
まあそもそも上げる意味がわかりませんが
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:26▼返信
>>180
増税分が庶民の生活に反映されないことに怒ってる
企業の内部留保が増えるだけ
俺らの実質賃金は下がるだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:26▼返信
>>194
浦安の国会議員を見習ってほしいものだよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:27▼返信
いや増税決定したの民主党の時だぞ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:27▼返信
フードコートが空くのは嬉しいな^^
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:27▼返信
>>182
物価に消費増税分は含まれるから。そういう計算はいらない。それがなければ毎年1%はない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:27▼返信
持ち帰れる物は持ち帰るかもな、ラーメンなんかは普通に食ってるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:28▼返信
消費税廃止しろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:28▼返信

ツイ主見に行ったら
安定の日本ガー
左翼まんさんだった

203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:29▼返信
>>194
軽減税率は公明党がめっちゃ推してるから
自民党が公明党を敵に回さない限り拒否できない
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:29▼返信
良いフィルターじゃないかイートインが平和になるな
そういう連中だしゴミとか投げ捨てそうなのは的を得てる
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:29▼返信
増えるのはゴミと税金全般、減るのは若者と年金か
これからの子達は辛くなるな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:29▼返信
>>10
画像貼らなくていいだろ
そんなに見たければ自分で行って見てこい
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:30▼返信
※203

公明の罠
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:30▼返信
フードコートなら精々20円程度だろうに座って食えよ
まあ税金として取られるなら店に2%やりたい気持ちはある
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:31▼返信
持ち帰りとその場で食事で変えるとか考えたアホはマジで出て来いよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:31▼返信
本当は10%になった増税を叩きたいところなんだけど、それをすると元民主党にブーメランが直撃してしまう
しょうがないから軽減税率を叩く事にするっていう流れ
マスコミなんかも、決まってしまってしょうがない増税よりも、何だかめんどくさくてよく分からない軽減税率を叩くよねw
増税を決めたのか、そこには絶対触れない様にしている
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:32▼返信
文系バカシステムに頭を洗脳されたアホガキが夢描く物語がコレだよ。

この法案の細目決めた世間知らずの阿呆、官僚と同じ文系バカだよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:32▼返信
そんなに金が惜しいなら、弁当作って公園で食え
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:33▼返信
>>155
「俺は~だと思うけどなあ」
みたいな言い回しする奴ってどいつもこいつも発達障害者だな
軽減税率の問題点の話なのに、8%という数字だけ見てありがたいだのなんだの気持ち悪い
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:33▼返信
>>195
幼児教育無償化はだめなん?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:33▼返信
>>1
予想通りすぎ!現実にならないと分からないとか…
なったら戻すの難しいんだよ…今の政権でやりたい放題も…野党が屑いのも大問題マジヤバパナイ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:34▼返信
どうにもなんねえし、しばらくすりゃみんな慣れて変わらず自民党に投票し続けるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:34▼返信
お前らが選んだトップの選択じゃん
次からはちゃんと選挙いこうぜ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:36▼返信
昭和生まれが悪い
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:36▼返信
証拠写真くらい
アップしろよ

220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:36▼返信
>>215
与党が悪くても
野党が中華の手先やら論外レベルだから
消去法で自民党しか残らない
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:37▼返信
>>220>>1
統一教会家族連合の方ですか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:38▼返信
>>221
その反応の時点で在日確定だなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:38▼返信
>>1
統一ネトサポの民主原稿統一すげえな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:39▼返信
嘘松
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:39▼返信
>>222
なんだ野良か
統一は韓国の宗教だから覚えておいてね
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:40▼返信
あんまり偉そうに言える生活してないけども
普段の標準税対象商品2%のせいでここまで生活変わるとか言うのは
人生設計や金策能力、家計運用に問題ありでーす宣言で、恥ずかしい事だと思うけど・・・

別に増税とかいいじゃん!って話じゃなくて
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:40▼返信
一律10%じゃなくてイートインも8%にしろカス
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:40▼返信
食べ歩いた方が安い!
座って食う奴は情弱wwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:41▼返信
これは街全体が屋台になる日も近いな…!
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:41▼返信
>>226
インボイス制度でとどめ刺されるだろうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:42▼返信
軽減税率は別に悪いことじゃないだろ 線引きがおかしいだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:42▼返信
>>225
在日なのは否定しないんだなw
野党は中華の手先
しっかり覚えとけよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:42▼返信
叩きたい病患者は大変だな(笑)
そんなことでフードコートがガラガラとかどこの世界線だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:43▼返信
実際にはたった数十円の差なんだけど
貧乏人は10%と8%って数字しか見ないから
「損をする」10%を避け、「得をする」8%をありがたがって選ぶようになる

普通の人はそんな馬鹿なと思うだろうけど、貧乏人の思考回路なんてそんなもんだよ
これからマックとかのテイクアウト系の売り上げが上がるだろね
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:44▼返信
フードコートは免税の外国人様を利用させるためにあるんだよ!!
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:44▼返信
カップ麺生活の引きこもりが最強か
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:45▼返信
>>232
一番勝共連合が嫌がるのは
勝共連合=旧統一教会=世界平和統一家庭連合=その若手集団がUNITE=各大学で活動してるのがCARPってサークル(昔で言う原理研)だってことかな
セットで広めていこうね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:45▼返信
2%がショバ代だと思えば安いもんじゃない?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:45▼返信
>>228
購入時の客の意思に依るから、持ち帰りの8%で買ってから、気が変わってフードコートで座って食べていいんだよ。
情弱?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:45▼返信
貧乏人は大変やのう・・・

ほんと、かわいそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:45▼返信
※232
統一教会はいろんな団体を乗っ取り姿を隠して行動する
だから教団名を何度も変えようと国に申請してたけど国はダメと断っていた
その申請を許可したのは安倍政権
ちなみに自民党副総裁の高村さんは統一教会の顧問弁護士なんやで
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:45▼返信
めんどくさいやつは価格統一でいいじゃないか。

243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:46▼返信
>>236
病気になって多額の医療費が発生するパターンだなw
それって健康とトレードしてるから結局は大損してるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:47▼返信
ほんと間抜けだよな。
この混乱でかかるコストを考えたら、一律でもいいぐらいだ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:47▼返信
近所のイオンはそんなことなかった。いつも通り

もっとも、税率上がってからまだ一回も休日が来てないので
平日のフードコート見て何がわかるの?って感じ
休日もガラガラだったら改めて写真付きでつぶやいたらどうかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:47▼返信
そりゃ政治家はフードコート行かないし世間知らずで庶民の気持ちなんてわからんだろうな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:47▼返信
そりゃまったく一緒の物を買うなら誰でも安い方取るだろ。
貧乏人の思考とか関係ない
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:48▼返信
※232※1
統一教会の教えを簡単に説明しとくやで
①韓国(と北朝鮮)は兄の国で「アダムの国」
②日本は原罪を背負ったサタンの国(後にサタンじゃ日本人信者が増えないから「エバの国」に変えた)
アダムとイブ(エバ)が由来ね
日本は原罪を背負ってるエバの国なので永遠に韓国(と北朝鮮)に資産を渡し養わなければならないという狂った思想(教祖・文鮮明は統一教会設立後に北朝鮮の初代トップの金日成と義兄弟になった。だから貢ぐのは韓国&北朝鮮になった。統一教会は正確に書くと朝鮮半島の宗教と言った方が正しい)
この思想を考えると見事に安倍ぴょんは貢いでるね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:48▼返信
>>238
確かに。
喫茶店のコーヒーとか半分以上ショバ代
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:48▼返信
2%の支出を渋る一方、ママ会でホテルランチ5000円
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:48▼返信
>>197
凍結すればいいんじゃないですかね?
今更責任転嫁してバカなんですか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:49▼返信
>>244
軽減税率の導入コストは今回の増税分が相殺されるレベルだからな
しかし将来的に10%ではなく30%とか更に高くする予定があるなら必要になる
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:50▼返信
【カンヌ=山下雄平】
野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日深夜)の20カ国・地域(G20)首脳会議で、
日本の財政再建に関連し「2010年代半ばまでに消費税率を段階的に10%までに引き上げる」その方針を表明した。
安住財務省「消費税を5%から10%も来年法律を出して成立させたい」

消費税増税(10%まで引き上げ)は旧・民主党時代に野田政権で決定した事ですよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:50▼返信

みんな節約を始めたのなら
政府の狙い通りじゃないの?

フードコートで飯食う層って
老後の事とか一切考えてないで
老後破綻しそうだし
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:50▼返信
フードコートはデパートの付属物で、店が用意したものでも管理してるものでもないから対象外でしょ?

いや、今からでもそういうことにしとけよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:50▼返信
>>239
は?それは犯罪だろ。
ちゃんとレジ行って2%分払えよ情弱
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:51▼返信
「街の外観」という言い方が引っかかる
建物に対して使うならともかく、街の場合は景観と言った方がいいんじゃないの
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:51▼返信
そもそもフードコートは貧乏人しか使わないからね・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:51▼返信
>>253
文が鮮明でそれでいてよく統一されている

財務官僚は民主党政権当時、その道筋をつけることに執念を燃やした。さすがに省内では消費税の本場、欧州ではタブーとされるほどの大幅増税だと懸念する声が上がったが、首脳部は「民主党政権時代こそが千載一遇のチャンス、それを逃すつもりか」と一喝した。
 民主党の菅直人、野田佳彦各政権はまんまと策謀に乗せられ、自民、公明両党を道連れにした「3党合意」で5%の消費税率を2段階の3%、2%の幅で引き上げる法案を成立させた。
(産経新聞特別記者・田村秀男)
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:51▼返信
>>248
あれ?となると安倍は韓国に制裁した時点で逆らった裏切り者じゃんw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:51▼返信
軽減税率前倒しで止めるか
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:52▼返信
いっつもフードコート混んでて難儀するしありがたいわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:52▼返信
>>243
なら社会保障も予算も嵩むから巡り巡って増税失敗だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:52▼返信
街の景観が悪くなるのは増税のせいじゃなく民度だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:52▼返信
みんなマックみたいにすればいいんだよ。
それで解決解決。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:52▼返信
そもそも店内食か持ち帰りかで区別するのがおかしい。
外食だろうが超高級品だろうが、食物なら軽減税率くらいにざっくり分けないと
混乱するのは目に見えてるだろ。
お菓子のおまけがどうのみたいなくだらなすぎる区別もあるしな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:53▼返信
野田が宣言したことを先伸ばしにしてきたけど2010年代も終わるから仕方なくやったんだわな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:54▼返信
※199
「経済・物価情勢の展望 2014年7月 日本銀行」
に、増税分を除いても1%の物価上昇とちゃんと書いてあるんですが?
馬鹿は話しかけてこないでもらえる?
不快だから
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:54▼返信
>>260
安倍は統一の朴一派
ちなみに今韓国を叩かせているのは2つの理由がある
①文在寅が朴槿恵(とパククネの父が統一教会とズブズブ)に対抗したのと文在寅が左派だから
②内政の失敗を外に敵を作らせてそらさせる(ナチスがユダヤ人がー!とやった同じ手法)
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:54▼返信
生きるために必要な「食事」に消費税をかけるな
271.投稿日:2019年10月04日 09:55▼返信
>>1

✕ 話題のツイート

〇 野党連合が自民叩きのため必死に話題にさせようとしてる作為的ツイート。保育園落ちた日本シネと同じパターン
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:58▼返信
高いとわかってても、いずれイートインに戻ってくる。
クーポン出すとか、あれこれ対応した店に客が集まる。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 09:58▼返信
面白いのが数年前に言われてた通りに実際に物事が進行していくんやな
ユニクロ柳井 橋下徹が日本人は年収100万の時代がすぐに来ると言ってた
これもそんなに遠くなさそう
日本は日本人の為だけの国じゃなくなると言ってたけど
労働者も旅行者も街中外国人だらけになった
数年前には考えられなかった事が今現在起きてる
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:02▼返信
増税失敗っていうか
軽減税率で複雑化したのが失敗なんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:02▼返信
ブラック企業大国 日本

職場はパワハラ環境だらけ、一生低賃金、物価は超上昇しまくり、税金と保険料も上昇しまくり

(消費税10%は地獄のはじまり)

ゴミみたいな国 日本
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:02▼返信
ごみなんかその辺に捨てたらいい
そういうの片付けるのに雇用が生まれる
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:03▼返信
証拠もついてないパヨクのつぶやきを記事にする意味ある?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:04▼返信
増税失敗ってやる前からわかってた事
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:05▼返信
>>247
貧乏人居た
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:05▼返信
平日ならそりゃ客も少ないでしょうよ
明日明後日いってみ。どうせ座る場所もないくらい混んでるから
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:06▼返信
>>279
いやあ体制側の人間はいいですね
貿易収支 9カ月連続前年割れは
新規求人数 6カ月連続前年割れ
実質賃金 7ヶ月連続マイナス
消費者心理 11ヶ月連続で悪化
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:07▼返信
喜んでパシャパシャしそうなもんなのに何故か画像が無い
フシギダネ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:08▼返信
仮に100円高くても便利ですぐ手に入って楽な方を選ぶ
例えば長蛇の列の安売り店と、通常価格のガラガラの店なら俺は後者選ぶ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:09▼返信
ややこしいっちゃややこしいな
スウェーデンの消費税とかもっとややこしいそうだが
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:09▼返信
元々フードコートとか名付けただけの『屋台村』。場所取って食事させて、『これはレストランじゃありません』と税金や施設管理を誤魔化したのが全国にはびこったんだ。本来食事をとる場所『食堂・レストラン』は、保健所や管理、税制が厳しいんだよ。それを『適当な誤魔化しで、イオン他のショッピングモールが全国に広めた』からこういう羽目になる。いい加減フードコートという屋台村は、襟を正すべき。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:10▼返信
たった2%でこうなるのに使うだけでポイント還元される電子マネーが流行らないのがなぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:10▼返信
老害正義マン、朝早くからイオンのフードコートを監視する
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:11▼返信
増税後にショッピングモールで買い物をするのは気にせずフードコートだけ気にするとか頭おかしいでしょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:11▼返信
たった2%払うだけで座れてしかも空いてるなんて最高じゃん、ぐちゃ混みの方がよっぽど嫌だわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:14▼返信
そもそも平日のフードコートとかたかが知れてる
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:16▼返信
土日に昼に空いてるかどうかだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:16▼返信
庶民のささやかな楽しみ、憩いの時間にも税金かけて奪っていく。流石安倍総理。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:20▼返信
>>281
一般庶民だけど、20円払うのが惜しくて立って食べるとか無い。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:20▼返信
2%にここまで躍起になるやつってある意味気持ち悪いけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:21▼返信
>>293>>294
中間コストって知ってますか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:22▼返信
3000円でも60円の差なのにわざわざお持ち帰りするか???
俺も裕福じゃないけどここまで切り詰めてわざわざ8%にしたがる奴の気が知れん
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:22▼返信
これ以外でも少し前増税関連でTwitterのサヨをまとめてたけど左翼速報にでもなったんか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:22▼返信
まじでフードコートに人居ねえわ
こういう嗅覚はほんと鋭いよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:24▼返信
>>268
それ2014年の話だよね
11ページのグラフみてみ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:24▼返信
>>297>>269>>5>>4>>3>>2>>1
どうあっても日本を破壊したんだな君は
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:29▼返信
まぁはじめだけだよこんなのどうせ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:30▼返信
楽しい時代の幕開けですね!
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:31▼返信
増税を決めたのは民主党なのに安倍のせいだーと騒いでいる奴らはすぐに忘れますよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:31▼返信
ミンスガー
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:32▼返信
2%くらいケチんなよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:32▼返信
さすが官僚様
軽減税率の運用方法が批判→軽減税率=悪という世論→増税自体に対する批判が緩和 だし
7%以下の区分は無くて全く軽減されてないのに軽減税率という言葉が定着→政府は多少頑張ったみたいなポーズ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:32▼返信
そのまま滅べばいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:33▼返信
※303
増税を決めたのは自民だよ

シレっと嘘をつくのも自民支持者だがw
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:38▼返信
増税前に買いたい物買ってるだろうし
2週間くらいは人少ないんじゃね
その後は元に戻るから心配すんな
駆け込みで先週までは人多かっただろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:39▼返信
※150
消費税増税は国際公約されたんだよ民主党にな
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:40▼返信
税率を上げた野田政権を許すな
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:40▼返信
※305
おまえバカだろう。
買い物って一つだけ買うんじゃないぞ。
買うもの全てに2%かかるんだぞ。
塵も積もればなんとやらで
年間とうしたらって計算しないのか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:40▼返信
20時にモールに人なんか集まるわけないだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:40▼返信
※300
大人しく払うのが破壊しないと思うけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:44▼返信
フードコートとかファミリーで行く場合は簡単な解決方法があるよ
お互い頼みたいメニューを聞きだして別の人がお会計
それを欲しい人に譲れば自分が買ったものじゃないから8%のままでコート内で飲み食いいける
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:44▼返信
確かにコンビニで座ってる人間は減ってたな
店側としては楽かもしれんけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:45▼返信
急に左翼に媚び売り始めたなはちま
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:47▼返信
どんだけ消費税増やそうが、どんだけ大企業から搾り取ろうが結局今の老人人口の半分はいなくなってもらわないと何も変わらないよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:47▼返信
>>309
駆け込み全然起きて無いんだよなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:48▼返信
二人暮らしで毎月30万で360万の消費
だいたい消費増税による物価上昇率を1%くらいだとすると
360万→363.6万円くらい
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:48▼返信
※308
決めたのは野田民主党政権だぞ
ついでに菅民主党政は復興特別税を導入したぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:49▼返信
日本の官僚のやることなんて毎回こんなんだろ
世界一無能だからなあいつら
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:49▼返信
>>63
俺の2%もお願い
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:50▼返信
>>312
ちょっと間違ってる
製造する時点で2%かかる。原材料も2%
完成品を納品配送でも2%だし、燃料も2%
だから買う以前から値上がりしてるのに更に2%
だから確実にデフレと不景気と給与減少する
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:50▼返信
>>321
原発推進してるのは安倍だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:50▼返信
>>318
現在0%の大企業に4%の課税をするだけで消費税0%に出来る事実は都合悪いよねー
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:50▼返信
※308
民主時代に増税しましたよね?
野田はなぜ何も出来なかったの?
くそ無能だから?なんでその後民主を解体したの?
ねえ?ねえ?なんで?
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:51▼返信
>>308
野田の歴史を勉強した方がいいよ。
恥ずかしい事言ってるよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:52▼返信
何10年もフードコート使ってない俺には関係無かった
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:53▼返信
増税成功の例 教えてみ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:54▼返信
キャッシュレス還元とかあるうちは消費税無しくらいの感じで買い物出来るけども
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:56▼返信
>>327
自民と約束して解散したところから説明させんの?
議員削減しろよ嘘つき自民
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:58▼返信
>>310
関係ないよ。日本の内政の話だし
政権変われば関係ないのが普通だろ
TPP離脱したトランプ見ろよ
消費税増税に関して言えば
国際機関に財務省が人を送って言わせてるだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:58▼返信
※332
説明はよしろ
できないの?
民主が無能なら擁護派も無能だな(笑)
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:58▼返信
www
わかっててやってるんだろうけどはちまのライターにはあっち系が居るよな、バランスがとれていいともも言えるw
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:58▼返信
野田ガーミンスガー
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:59▼返信
で、その現場の画像はないのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 10:59▼返信
>>334>>1

「来年の通常国会において、私たちの選挙公約において、定数の削減と選挙制度の改正を行っていく、こう約束をしています。今この場でそのことをしっかりとやっていく。約束しますよ」
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:00▼返信
>>328
法人税減税と日銀と年金で株購入
バイマイアベノミクスには必須条件だろ
ぶっちゃけグルだと思うよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:01▼返信
というかみんなツッコまないけどサムネは画像あるけど
このツイ主一切空いてる画像上げて無いじゃん
いちいちフードコート利用する人が2%を気にする訳ないと思うんだが
テイクアウトやらイチイチ他人を観察してる事を含めて嘘くさすぎる
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:01▼返信
>>324
それはどこで教えてもらったのかなー?
教えてー?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:02▼返信
※334
自民党2009年衆院選マニフェスト
2012年11月14日、民主党代表の野田佳彦首相(当時)が安倍晋三自民党総裁(同)と国会で討論し、“ある約束”と引き換えに衆議院を解散することを明言
野田首相が提案した「定数削減を実現するまでは議員歳費を削減する」もあっさり無視され、自民党は2014年5月に議員歳費を満額支給に戻しました
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:02▼返信
床に座って食えば全部解決だろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:03▼返信
>>341
なんの仕事してる方?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:04▼返信
行く行くは10%になるんだろ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:05▼返信
アホな政府公認のポイント還元が半年しか機能しないから来年のオリンピック前が本当の増税クライシス。からのオリンピック特需終了。あと分かるな?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:05▼返信
※338
で?なんで増税を抑えられなかったの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:05▼返信
街中でタピオカの容器がって選挙の時言ってた政治家さんいましたよね。あの人何か対策出しているんだろうか。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:06▼返信
俺がいる地域は人ゴミが解消されて俺のストレスが解消された。ありがとう増税。野田と旧民主に感謝だわ。もう絶対に自民と連れ糞公明には入れないと心に決めている。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:07▼返信
>>347
自民党が景気条項破棄したから
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:08▼返信
>>347
文鮮明はサタン
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:09▼返信
>>345
経済同友会の発言を目指すだろうね。ぶっちゃけ日本を滅ぼすまでやると思うよ。上げると税収減るからな無限ループ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:11▼返信
貧乏人排除できてよかったやん。
ガキうるさいし、貧乏家族連れも排除できて嬉しい。
楽天クレカで買えば5%返ってくるし、普通に買って空いてる客席で食えば、気分もいい。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:11▼返信
>>339
野田が意味不明な国際公約した尻拭いしてるのに、グルとかないから。ぶっちゃけ呆れる。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:11▼返信
フードコート利用する人が2%気にしてるとかウケるわ
あんな値段高くてサービス悪いところよく使うな、子連れが仕方なく使うもんだと思ってたわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:15▼返信
女性専用車両といい、公明党はろくな事しないな本当に
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:16▼返信
公明党の責任
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:16▼返信
昼飯が1000円やったら1080円が1100円になるだけやで
20円のために食べたいものを諦めて、わざわざ外へ出て食べるの?
あほやん
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:16▼返信
うちの近所のスーパーは元からフードコートないけど
休憩所は相変わらず惣菜食ってるジジババで賑わってたよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:19▼返信
>>358
中間コスト
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:19▼返信
>>333
おっしゃる通り、日本の内政の話だし政権変われば関係ないのが普通なのに、それをなんと国際公約しちゃった大バカ首相が居たのよ、過去に。スゴイでしょ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:19▼返信
こんなの最初だけだから気にすんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:20▼返信
考えたやつが馬鹿だと誰にでもわかる事案
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:20▼返信
公明党最悪(怒)
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:20▼返信
真面目すぎるだろ
持ち帰りますつって食えばええやん
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:24▼返信
>>361
安倍はPBの国際条約破棄したもんな
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:24▼返信
道のゴミ増えるんかな?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:26▼返信
もうどこで食べようが食品は8%でいいやん
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:27▼返信
4ね無能安部政府共辞めろゴミ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:28▼返信
>>341
海外で金塊買って日本で売ったら買取した方が消費税分払う様になってる。だから密輸が絶えない。あと分かるな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:28▼返信
フードコートで食事すること自体底辺の行動なんだよ
底辺が外食回数減らすのは正しい節約方法
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:29▼返信
※346
いろんな意味で来年で日本アカンってなったらヤバいことになるだろうな
キャッシュレス普及させたいなら今みたいなやりかたでは進まず頓挫するだけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:30▼返信
>>371
浅ましいほどの選民思想だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:31▼返信
貧乏人過ぎないか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:32▼返信
つかフードコートw

フードコートww
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:33▼返信
人減ったなら逆に良い2%とかどうでもいいし
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:35▼返信
まだ一週間もたってないのに失敗と判断するとか馬鹿かな?
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:38▼返信
たかが10円〜30円くらいの違いだろ
どんだけ金無いねん?
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:42▼返信
※374
自民党「だったらもっと増税しよう20%まであげよう」

お前良かったな10パーで増税が終わりとでも思っていたのかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:43▼返信
そのうち戻るよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:43▼返信
>>354
法人税減税したら消費税上がる
日本企業の株価上げるのに法人税減税必須
国際公約とダボスでバイマイアベノミクス
誰に対して公約か分かるよな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:44▼返信
もっと増税してもいいだろ
20%でも余裕
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:44▼返信
2%の差でそんな食べるもの差が出る??そんな世の中貧乏な人多いの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:46▼返信
皆課金で金欠なのさ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:48▼返信
※383
安倍よもっと増税したまえ

これがはちま民の声です
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:49▼返信
健康保険も年金もそれぞれ月3万くらいで
消費税も20%の時代は遠くない

まあ自分はそのとき日本から脱出してるけどな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:50▼返信
払える払えないじゃなくて、気分の問題でしょ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:51▼返信
目先のことにしか頭にないからな
やたら騒ぐ奴も呑気な奴もアホ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:53▼返信
仕事帰りその時間にヨーカドーで買い物しているから
流れ知ってるけど、フードコートも生鮮売り場も平日20時台は昔からガラガラだよ
1番混んでるのは土曜日で、日曜は翌日旦那が仕事、子供は学校だから帰宅が早い人が多い
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:54▼返信
>>383
消費税とデフレの関係知らんのか?
藤井聡と消費税あたりで検索して勉強してこい
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:58▼返信
今、ステーキのドンにいる。
結構空いてるな・・・いつもの事か
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:59▼返信
>>383
電車乗らずお抱え運転手でショーファードリブンかましてる層?
それ以外でその発言は貧民の戯言って言うんだよ
もしくは考える余地のない隷属
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:59▼返信
せめてビフォアアフターの画像うp
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 11:59▼返信
悪政だよな
軽減税率とか飲みながら決めてそう
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:00▼返信
人口は減るけど年寄だけが増えていきその世代の消費活動はさらに想像以上に減る

消費税増税は終わらんよ、2パーwwて舐めかかったら間違いなく東京五輪のあと更なる増税計画に着手するだろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:00▼返信
贅沢云々で分けるなら
もう単純に単価100万以上のものやサービスに一律30%、その他5%でいいだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:01▼返信
ツイートしてる平日の20時ってフードコートは繁盛してるもんなの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:03▼返信
軽減税率を絶対に成功させたいのは将来的に食料品以外は20%食料品は15%とかみたいに
増税したことをカモフラージュするために軽減税率は必要
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:07▼返信
>>397
ツイートした時間が20時頃ってだけで昼間の様子とか見たんだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:11▼返信
>>396
そんなことしたら金持ちから文句が出て貧民が助かっちゃうだろ!
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:12▼返信
いやいやバカのために0%ですよ
学がなくてもわかりやすいし平等よ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:13▼返信
フドコート程度の飲食代で騒いでる方が大問題だろ。どんだけ貧乏なんだよこの国。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:15▼返信
※375
立派なビジネス、立派なサービスじゃないか
こうやってルサンチマンで勝ち組気取るにしたって現実との乖離で虚しくならんのかね
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:16▼返信
増税前からタピオカミルクティーの飲みかけをそこいらにポイ捨てしてたまんさんが町の景観とか草生える
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
無能議員と安倍のせい
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:17▼返信
>>402
中国から「人件費やっす!」と外注先に選ばれ
世界中から「物価やっす!」と商品だけじゃなく土地やインフラまで爆買いされる程には貧乏国民だらけ
しかし世界的な経済大国で対外純資産はアメリカを抜く堂々の一位という超金持ち国
搾取されてんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:27▼返信
2%でゆっくり座れると思えば安いもんじゃね?
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:33▼返信
まあ増税すんのが嫌なら税金の安い国に住めばいいんじゃない?
税金安くても不安と隣り合わせの他の国に住むなんて俺は出来ないがな
因みに日本より治安の良い国は税金10%じゃきかないからなマジで
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:33▼返信
もう面倒だから30%にしようぜ。 それなら2%の差なんて気にならなくなる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:34▼返信
>>63
1年間みんなの2%肩代わりしてくれや
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:35▼返信
今だけだよ
そのうち、たった2パーのためにバカらしくなってまた混雑するようになる
増税のインパクトで一時的にこうなってるだけやで
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:37▼返信
>>18
実質賃金のグラフと税負担の変遷みたら分かるよ。ま、そんな頭ないか
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:42▼返信
くだらねぇwwww
フードコートなんか貧乏人しか来ないんだから
そりゃ客層も悪いわwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:43▼返信
金取る以外は考えてないからな…。
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:43▼返信
2パーであの苦行が無くなるなら俺は払う

席とって呼び出しで取りに行って戻ったら知らないババアが荷物退かして勝手に座るとか 二つイスがあるテーブルで勝手に相席して来るやつとかほんとに無理
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:45▼返信
このまま20%とかいったら耐えきれなくなって法人税減税の影響がでかい大企業以外瓦解するか今以上に補助金漬けのお荷物にならんか?

全ての税制合わせた実効税率世界一なんやろ?日本って
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:47▼返信
子持ちでアホみたいに混み合うフードコートで食べる惨めさが嫌なので

もし本当に空いてるなら余分に2%ぐらい喜んで出すわ
減ってるのは無駄にうるさいクソガキだろ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:48▼返信
>>299
だから増税なくても物価上がってるてソースを挙げてやったんじゃん
「物価に消費増税分は含まれる。それがなければ毎年1%はない。」は嘘だと証明されたね。
あと、11ページがどの資料のことかわからないけど
2019年7月の11ページだとちゃんと去年も一昨年も物価が1%上昇してると図示してあるね?
これでアベノミクスが開始した2013年から増税分抜きでも物価が約5%上昇したことが確定したわけだ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 12:52▼返信
>>417
少子化が1番の課題である今独身は国の敵やぞ
周りが幸せそうな子持ち家庭で辛いんかぁ、可哀想やな
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:00▼返信
なんかアホくさいわ。そもそもの税基準が10%なんだから割引してもらってるだけ良いと思う感覚はないのだろうか。イートインが損、なのではなく持ち帰りが得、なだけ。増税そのものが悪いという前提は置いておくとして。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:06▼返信
財務省様はたった2%だからセーフとお考えだぞ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:08▼返信
平和だなぁ今だけだよ。またにぎわうって
うるさい子供と一緒に飯食えるところはフードコートしかないんだから
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:12▼返信
増税直後は何時もこんなもんだろ
増税未体験のキッズかボケ老人かな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:14▼返信
食料品は一律8%、その他は10%にすべきだったんだよ

政治家や官僚は反省しろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:16▼返信
嫌がらせだろ
一律10%にするのが狙い
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:16▼返信
>>424
いや全て0%が正解だね
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:17▼返信
そういえばトイレットペーパー切れたから買いに行って、売ってないんだが?うんこ手で拭けばいいのかぁ??
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:38▼返信
コレで更に貧富の差が広がります。
食べ歩いてるような奴は金もモラルも無い底辺と言われます。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:43▼返信
フードコートで買える客が2%でそこまで
行動変えるのか
どこかはしらんが凄い客層だなw
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:45▼返信
>>379
ネトウヨさん曰く10%は民主党が言ったから泣く泣くやったんだぞ!!そんなものがなかったら自民党がやるわけないだろ!!!
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:47▼返信
軽減税率とかキャッシュレスとかするよりそもそも増税するなよ
10%は取りすぎだと増税した奴も思ってるのが見え透いてる
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:49▼返信
増税してスーパーやコンビニでビニール袋すらもらえないし
値段上がってサービス低下でやってられないと思ってる客多そう
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:54▼返信
飲食なんざ家族でフードコート利用しても100円くらいの差だろ…
まあフードコートが混まないならありがたいが
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:58▼返信
>>427
かつては荒縄張っておいてそこでふいたり
縄文時代は木のヘラでこそいでいたそうだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 13:59▼返信
※63
ちゃんと大人になれよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:01▼返信
デフレ脱却言いながら消費税上げるとか支離滅裂のヤバイ奴
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:26▼返信
100均で買い物したらちゃんと食品だけは108円だったわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:33▼返信
ま、今だけな。
2ヶ月もすりゃ元に戻る
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:41▼返信
客で溢れかえってるフードコートは集客のバロメーターでもあるのにな
たかが2%されど2%だよ
10円20円のクーポンで商品考える人間が得する方を選ばない訳がない
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:43▼返信
>>429
クーポン利用出来ないならマックに行かないって人間おるやろ?
値段の高い安いじゃなく、お得感を味わえないと人は行動しないもんよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:43▼返信
なお政府は消費が落ち込まない為に6兆6千億円の投資をしたもよう
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 14:49▼返信
私も昼に焼きそば食べながら歩いてる人見たわー。
あんな人増えると嫌だ。
443.投稿日:2019年10月04日 14:57▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:00▼返信
いつもは混んでる時間帯のタリーズコーヒーの充電席まで空いてたのは自分の目で確認してる
こりゃ混乱の影響は長引くと思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:28▼返信
そりゃお利口さんが舵きりすればこうなるわな
彼らには末端の生活が全く見えていない
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:36▼返信
でも自民入れたのお前らじゃんwwwwwwwwwwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:40▼返信
本当に切り詰めてる人間は外食なんてありえないからね
作る手間を受け入れて自炊するよ
外食出来てる内はまだ生活に余裕がある
自覚ないかもしれんがね
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:43▼返信
一時的にであれフードコートに客足が遠のく

客足に敏感な個人経営のフードコートは出店を辞める

フードコート改めシャッターコートになる

アベノミクス大成功!
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:43▼返信
フードコートいつもいっぱいで困ってたんだよなー!
ラッキー!
2%くらいけちんなよなw
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:54▼返信
※446

ほかに選択肢なくてな
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:54▼返信
毎日フードコート見るけど変わんねーぞ。どこの国の話だ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 15:59▼返信
そこまでケチるかなぁ
フードコート行くようなのは貧乏人だからしょうがないか
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:11▼返信
2%やろ?50%ちゃうやろ?
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:15▼返信
ほんと化けの皮が剥がれてくな
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:29▼返信
まぁ生活パターン変わっちゃうかもね
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:35▼返信
所詮自己申告だから、ハンバーガーとかなら持ち帰りで買ってイートインで食べるだろうけど
ラーメンとかどうしようもないもんなぁ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:01▼返信
そもそもなんで店内で食べたら10パーセントなのか意味わからんしな
衣食住は全部8パーセントでよかったろ
そもそも増税すんなって話だけども
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:41▼返信
何処のフードコートか具体的に言えない時点で信用に値しない
検証されたら直ぐにバレる嘘でしかないからねこう言うの
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:50▼返信
>>144
いや自民が、数だけは糞多い「カルト教団御抱え政党」のアタマを何とか押さえているから、今の日本は平和なのだと思う
割とマジで
他の党が政権取ったら、中から食い破られるで
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:51▼返信
皆さん選挙では自民党に投票しないでください!!
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:58▼返信
>>460
他に任せれる所が無いので無理です
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 17:59▼返信
>>460
山本太郎さんこんにちわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:40▼返信
上級国民はフードコートに行かないから問題ない
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:42▼返信
特定野党が不自然に露骨に朝鮮に忖度して「どの国の政党!?」ってレベルだから自民が勝ってしまうんだよ

465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 18:52▼返信
数年後には増税の影響で深刻に消費が落ち込んだので増税しますやで
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:13▼返信
本当に腹立たしい
史上最悪のクソ総理安倍
日本経済を~ぶっこわーす!
はぁ?ふざけんなクズ!

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:23▼返信
何だろうフードコートが利用禁止になったみたいな言い方
便利なら使えばいいだろ、子供のために2%を惜しむなよ・・・
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:23▼返信
嘘松くさいな。
そのすいてるフードコートの写真でも上げてみろよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:24▼返信
軽減税率は全くもっていらないと思っているがこういう連中の方がもっといらないと思うな
これが本当のことだとしてもフードコートから邪魔な連中が駆逐されるわけで結局いいことじゃないか
だって2%ごときでテイクアウトにするような連中は糞うるさい貧乏人だけだからね
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:31▼返信
※469
まじでそれ
1000円で20円しか変わらんのだぜ?そんなんで食いたいの我慢するとか歩きながら食うとかあほかと。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:52▼返信
でも2%ぐらい払うよね
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 19:53▼返信
いいね
日本が終わりそうで嬉しい!
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:11▼返信
軽減税率自体を悪しきものにしたい風潮なんなのw
軽減税率自体は多くの国が導入してて
それなしでは国民の負担が段違いな代物
軽減税率そのものが悪いってより線引や設定方法のツメの甘さが悪いだけ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:25▼返信
街の景観を外観と書いてる奴の癖が同じ
自演くさい
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:25▼返信
たかだか2%+@が嫌なら日本から出ていいって安い税金の所にでも行けばいいんじゃない?
どうせその程度の事で文句言う奴は何やっても文句しか言わんだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:45▼返信
フードコートて…どのみち貧民やん
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 20:46▼返信
税率なんて100%でもいい
だいたいその給料は日本人だから国が稼がせてくれた金
最初から国の物なんだぞ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:03▼返信
皆結構近場にフードコートあるのね、昔あったけど
イオンスタイルに変わって無くなったわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:19▼返信
>>2
資源の無駄を無くせと色々と言っておきながら自ら無駄な資源を大量発生させる自民党と公明党はアホとしか言い様が無いな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:20▼返信
>>16
パンの耳だけを買ってきてマヨネーズで食べれば良いさ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 21:42▼返信
1000円で20円だぞw
マジのあほかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:10▼返信
>>60
軽減税率の関係で原価が上がるケースが説明されてるから検索してみろ。弁当で説明してる記事があったはずだから
完成品に掛かるのは8%だけど容器とかは10%だから企業負担の消費税は歪で弁当の原価が上がる。値上げによって容器の付加価値税10%分を消費者も払うことになる。8%しか払ってないつもりでも商品の一部は10%として払ってるのと同じ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:23▼返信
公明党が悪くて安倍総理は悪くない!!
文句を言うなら自民党の虎の威を借る狐公明党です!
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:25▼返信
>>308
は?
安倍憎し?w
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:25▼返信
??
フードコートがガラガラってどこ情報よw
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 22:47▼返信
増税失敗って事は自民が今後政権取れなくなるのと同意なんだがね
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 23:42▼返信
※18 100円取るために、20円の差をちょろまかそうとする、軽減税率という歴史に残る愚策を、公明党は提案したんだが。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 00:20▼返信
金けちってんじゃないんだよ税金払いたくないだけ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 00:47▼返信
1週間もすれば忘れてまた大混雑の中勉強しだす奴とか出没するだろw
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 01:05▼返信
※373自覚が無いから底辺なんだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 01:55▼返信
実際は大したことなさそう大げさに騒ぐ人いるよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 04:42▼返信
どこ情報だよ
地元は全く変わらんけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 04:57▼返信
ハゲの税金逃れのようなところから徴収すれば、増税なんていらんでしょ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 09:20▼返信
無 能 の 公 明 党 に 直 接 文 句 言 え よ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:24▼返信
そんな自民党を選んだのはあなたです。
投票に行かなかった人達も同罪です。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 00:40▼返信
>>493
増税どころか消費税自体無くて良いかと
あ、もちろん官僚や政治家の特権も無くする方向でな
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 00:47▼返信
官僚と政治家による威力業務妨害
奴らのエゴで街が壊され
雇用も無くなる
そしてそんな庶民から
税金や保険・年金など
公共料金名目で強奪
なんなん?この国…
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:45▼返信
>>464
一番半島大好きなのって自民党なんだがな
何名いるんだよ統一信者
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:49▼返信
官僚も政治家も日本を滅ぼしたいんだろうなとしか思えねーんだがな
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:53▼返信
>>426
借金大国も
福祉の為も
嘘だからな
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:57▼返信
>>441
身内の企業に税金を流し
キックバックで奴らに金が流れる
いつもの手口
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 03:02▼返信
>>453
奴らは20%以上消費税でむしり盗ろうと計画してる
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:49▼返信
>軽減税率をねじ込んだ公明党、運用を考えず線引きをした財務省、
 ちゃんと責任をとるべきでしょうね。

こらこら、今の与党は公明党だけじゃないだろ。
自民党とそこに投票した馬鹿どもにも責任取らせろ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 10:06▼返信
個人のTweetじゃんw
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 12:23▼返信
力を持ってる革命家が動いてくれない限りこの国は破滅しか結末が無い
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 13:31▼返信
ほんと民主クソだな
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 15:04▼返信
自民党の支持母体は富裕層でその自民党が法人税下げて消費税上げるのは何もおかしくない。自民党選んでるのは日本人でるんだからそれが民意。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:05▼返信
100円の物を買って8円の税金

100円の物を買って10円の税金
税金は8円から10円になってる
実質25%の増税です
2%だけではない 実質25%
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:07▼返信
フードコートとかコンビニのイートインなんて数十円の違いだろ。それで奪うなとかどんだけだよ。

直近のコメント数ランキング

traq