• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「最近アニメの1話からエヴァ見始めました」て言ってた子が

最初「めっちゃ面白い!エヴァすごい」

序盤「キャラだけ知ってたから、アスカ登場でテンション上がりました」

終盤「重い話が多くて、たまにキツイですが、見るのがやめられません」

最終回「なにこれ?」

だったの笑った









この記事への反応



何せ最終回は製作者すら意味不明って言ってるからな

ぜひ「新幹線変形ロボ シンカリオン」を薦めてください
エヴァコラボ回もありますし、何より大人が楽しめる要素がめちゃくちゃあるので………


当時の俺らやん、懐かしい感想だw

ありがとう

あれは「逃げちゃ駄目だ!」の話
しかも逃げたら何も無かったから戻ってきましたを繰り返してる
そんな思春期のウダウダした感情の揺れを26話+旧劇までやって長々と描いただけ
世界よりもシンジくん寄りの物語なんだろ


今でこそDVDで連続で観れるけど、
本放送時にリアルで観ていた自分としては毎週どんどん盛り上がってカヲル君が死んでMAX盛り上がって1週間待って25話観て、ん?んん?ってなってまた1週間待って最終話でおめでとうで終わってしまい残されたモヤモヤと脱力感はハンパなかった(^_^*)


あの終わり方ならそうなるよなあ

普通のアニメの感想なら下から上に行くはずなんだよなあ多分

ほんとなにこれ???????????なんですよね……

気持ちが手に取るように分かって草です…



初見の人の感想は自分がエヴァ見たときを思い出すな



コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:33▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:33▼返信
ばんなそかな・・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:33▼返信
シンカリオン見てください。本家は作り手が悪かっただけです
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:34▼返信
信者も最終話からSUGEEEEEEEEEに代わるのに5年くらいかかったからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:35▼返信
初見の頃はウジウジしたシンジ君にイラッとしてたけど、大人になって見返すとクソみたいな大人に振り回されるシンジ君に感情移入してしまう
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:35▼返信
月姫リメイク楽しみ🌛
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:36▼返信
なにこれとか以前に、誰がどう見ても放送事故だしな。
これが始まる前から予定されてた内容だなんて誰も思わないし。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:36▼返信
劇場版まで見たら救われるんじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:36▼返信
おめでとう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:37▼返信
お前の感想を子供に代弁させんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:37▼返信
※5
精神年齢が逆行してね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:38▼返信
Zガンダム最近見たけど終わり方あっけなさ過ぎて肩透かしくらったわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:39▼返信
今更エヴァってどした?
こんなのでも受けるんだな、ツイカス共は
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:39▼返信
ドコまで観ても結末はゴミみたいな終わり方しかしないから
辞めておいたほうが良い。
今ならまだ間に合う
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:39▼返信
リアルタイムでもこんな感じだったぞ
小学生ながらエヴァなら仕方がないと思ってラスト2話を見てた
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:42▼返信
Air見れば?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:43▼返信
エヴァはとにかくOPのアニメーションが凄い印象
あのフレーム単位の編集で音楽とシンクロさせる技術にはビビる
内容はぶっちゃけどうでもいいw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:43▼返信
「なぞなぞ」を作ってみたけれど、なぞなぞを作った本人が答えられないという問題作。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:44▼返信
まあそれが普通の感覚だよ
考察や深読みしたりするのはなにかにつけて
自分がその作品を好きであるということを必死に正当化しようとしてるだけだからな

純粋にパッと見て面白い!となるのが最高に良い作品
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:45▼返信
>>5
最初からミサトうぜぇって思ったわ
シンジに甘えてんのはお前らだろって
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:46▼返信
エヴァ世代だけど
言い訳も擁護もできんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:46▼返信
まごころをまで見ないとな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:47▼返信
その通りだが後半は続きが見たくてたまらなくなる魅力がある
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:47▼返信
ガンダムとかゼータとかも見終わったら「何これ?」って感じだけどな
ロボットアニメは最後ふわっと終わるのが様式美なのさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:47▼返信
自分もこんな感じだったわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:48▼返信
当時も一緒じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:48▼返信
シンジが明るく前向きで、シンジとゲンドウの仲が良好で、シンジとレイとアスカが固い絆で結ばれ、ネルフのスタッフが全員優秀だと、そのまんま「シンカリオン」になる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:49▼返信
新劇場版を観るのを何で止めてやらなかったん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:49▼返信
だからコレ何かありそうに見せて作ってるだけだって 当時から思ってたよ
考察とかいって深い話にしたがってる奴がうじゃうじゃいたけどさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:50▼返信
後からの考察で
25話はゼーレが人類補完計画した結果ってことが共通認識になってなかったっけ?
みんなLCL?だっけの液体になって一つになった世界
Airは碇司令のシナリオで人類補完計画しようとして
主人公が拒否して失敗して液体からATフィールドという人としての形でまた出てきた世界
今の映画はカヲルくんが運命を変えようとした別の世界線
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:50▼返信
OP凄くて演出凄くて、音楽テンション上がって、ヤシマとかアスカ初登場とかテンション上がる回があって人気獲得して、後半ナニコレでも最初の貯金があるから「これはこれで」って評価で終わったのがエヴァだからな。
少なくとも後半の電波が評価された作品ではない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:51▼返信
パチパチパチ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:52▼返信
おめでとう
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:53▼返信
はちま民は皆、ガフの部屋で引きこもり魂を浄化して生まれ変わるのです。
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:53▼返信
映画のほう見ないと表で何が起きてるか分からんぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:55▼返信
俺はリアタイだったが2話でギブアップした
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:55▼返信
ちがうよ 単純にキリスト教やつらの組織票
それにおれたち無知がのっかり、堪能したらたべてはいけないものが入っていた
未成年役満ネタが そういうクラスター爆弾込みにての工作で造られた人気ってのはわかったが
ばかは幸せだということだった。ほんらい大人が教えることだが教えられなかった 金と引き換えに
ということだった
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 15:56▼返信
正直面白さだけで言ったら初号機覚醒がピークであとは消化試合
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:01▼返信
日本経済が最底辺に沈んでオウムとかサカキバラとか暗い事件が頻発して、大人は若い世代に八つ当たり。
そんな時代だからこそウケた作品だな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:01▼返信
あんな消化不良みたいなアニメはもういい
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:01▼返信
旧劇場版までが本編で、新劇は蛇足どころか本編への冒涜である・・・。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:01▼返信
反大宇宙 反宇宙 反太陽系 反地球
反世 反世界 反世の中 反世間 反国
反王 反国民 反社会 反経済 反業界
反文化 反文明 反技術 反技能 反会社
反団体 反家族 反常識 反知識 反評価
反教養 反肩書 反地位 反能力 反実力
反実質 反才能 反センス
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:02▼返信
最終回までの盛り上がりは作れてんだよ
でも最期あれだからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:02▼返信
最近じゃなく昔のお前の事だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:03▼返信
劇場版の最新作を観た東野幸治の感想
「我々が観たかったのはこんなんじゃない」
そのとおりだと思う
だからあの監督は生理的に無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:04▼返信
なお企画書段階では問題なく大団円だった模様
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:07▼返信
嘘松にはうんざりです
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:08▼返信
謎を残した方が売れると
学習してからこうなった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:08▼返信
アニメ畑って精神異常者ばかりだから、気分悪くなったからバッドエンドにするとか思い通りの反応じゃなかったから嫌がらせシナリオにするとかが多くて、だからこそカルト人気産業からいつまでたっても脱出できない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:09▼返信
まとめる必要ないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:09▼返信
新劇場版だってそうだろ
Qでなにこれ?ってなったろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:09▼返信
Zガンダムは最初からつまらんやろ
アムロシャア出てなかったら観る価値ないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:09▼返信
ねえ、嘘松って何らかの犯罪にあたらないの?
いい加減嘘松する奴を処罰してほしいんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:10▼返信
大塚英二が最終回を自己啓発セミナーと評してたのは笑う
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:11▼返信
どんどん次回予告が雑になっていくからな
どんだけスケジュールが足りなくて無理やり終わらせたのかよくわかる
だが劇場版を見てから振り返ると抽象的な演出のテレビシリーズのほうがよかったと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:18▼返信
第7使徒の話がピーク
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:18▼返信
※53
災害時くらいしか嘘松を殺すことはできない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:20▼返信
なんでここにきてエヴァディスってんの?
謎な圧力どこからよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:22▼返信
あのラストも一応筋が通ってるんだよな
本当に滅茶苦茶だったら種死と同じ墓に埋められてるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:22▼返信
エヴァの時間天才テレビくんみてた人いるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:22▼返信
あのあとパソ通界隈では庵野をボロカスに貶す怪文書が出回ってたなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:23▼返信
嘘でもないと
「で?」程度の話題ばっか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:25▼返信
反対大宇宙 反対宇宙 反対太陽系 反対地球
反対世 反対世界 反対世の中 反対世間 反対国
反対王 反対国民 反対社会 反対経済 反対業界
反対文化 反対文明 反対技術 反対技能 反対会社
反対団体 反対家族 反対常識 反対知識 反対評価
反対教養 反対肩書 反対地位 反対能力 反対実力
反対実質 反対才能 反対センス
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:25▼返信
今更言うことかい
ってかただの人のツイートなんて記事にする事かい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:26▼返信
ぜんぶ貞本が悪いんや・・・
あいつがネオアトランティスよりやばい連中に喧嘩売ってしもうたさかいに1000年粘着される
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:26▼返信
壁がなくなって大人になったおめでとう
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:27▼返信
だって終盤は納期に間に合わなくてヤケクソでコンテ切ったんだろ
当初は概ね劇場版と同じ展開になる予定だったんだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:27▼返信
最終回の「おめでとう」はシンジ君の脳内妄想回
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:34▼返信
夢オチだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:36▼返信
わかる(わかる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:36▼返信
もう今からガンダム初代を見るのがしんどすぎるように
エヴァも もはやレトロアニメの一つで、最初から見るとか
今の若い人にはしんどすぎるんだろうなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:40▼返信
今更こんなもん話題にすることすら
アホらしい、どうでもいい無価値な作品
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:41▼返信
アスカが気持ち悪って言うラストやったっけ?
確かに意味不明で気持ち悪かったけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:43▼返信
俳優の高良健吾はエヴァの大ファンで、『シン・ゴジラ』に出演した際も、「俺は今、庵野監督作品の現場にいる」と撮影中ずっとニコニコしてたそうだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:45▼返信
当時リアルタイムで話題になって社会現象にまでなった。24話で新キャラのカヲルを追加して更に伏線増やして残り2話(全26話)でどうまとめるのかと話題になったが、25話26話とコレまでの本筋無視の心理描写に超手抜き作画で何も解決せず何の伏線も回収せず終わって大事になった
慌てて劇場版を発表し映画で完結しますって宣伝しまくって前売り券が信じられないほど売れた。けど劇場の中身は総集編1時間に新作の25話作り直しが30分程度の途中で終わってて全然間に合わなかった、しかもこの後になってこれも次回の劇場版で完結しますってやったからファンの熱も一気に冷めた。その2回目の映画のラストがみんな知ってる実写エンドw
この状況からよく復活したな。今の新劇場版がこんなヒットするなんて
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:45▼返信
劇場版で既にヱヴァンゲリオンは完結している
新劇場版はオピニオン作品として観るのがよろしいかと
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:49▼返信
新劇よりもこの順番で見て欲しいよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:50▼返信
作品全体に制作側の心の乱れみたいなのが滲み出てるなぁとは思った
ラスト2話はもうヤケクソだったんだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:50▼返信
意味わかんねーって言い合う事がトレンドで楽しいんだろ

マジレスじゃないけど普通に考えればTV版はサードインパクト中のシンジの精神描写で旧劇が実世界の描写って誰でもわかるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:51▼返信
エヴァはもう終わっている

新劇はアンノの同人活動
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:51▼返信
アニメは終盤でやらかし
旧劇でまたやらかし
新劇もQでやらかしたからな

まともに作品になってるの漫画版だけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:52▼返信
※75
そのせいで逆にいろいろ考察されたりとかしたので息が長かったんだよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:52▼返信
最終回で「???」となった後に旧劇まで見て「何も成長していない・・」と会社ごと見放すまでがふつう
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:54▼返信
これのせいもあって、当時、続きは劇場版で・・。って作品が流行った。いや最初はエヴァじゃなくてダンクーガだけど。いきなり話がぶつ切りで、続きは劇場版っていう。
それに比べればまだ「おめでとう」で区切り付くのでエヴァのがマシだが。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:54▼返信
旧劇は完結してるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:56▼返信
エヴァ何度か全話ぶっ通しで視聴しようと試みてるけど、いつもマグマダイバーで見るのやめちゃう
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:56▼返信
エヴァ見た事なかったんで
この前始めて漫画で読んだけど序盤は好きだったのに
中盤から絵も話もキモくなって萎えた
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:56▼返信
ーそして、エヴァオタは歌い手へー
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:57▼返信
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:58▼返信
まぁ結局、謎がちりばめられててよく分からんってのがエヴァの持ち味なので劇場版でも全部は説明されなかったけど、やっぱエヴァはああ終わらないといけないんだなぁってのは思った。
全部解決して謎は解けたぞじっちゃんってなったらそれは別のアニメだからな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 16:59▼返信
テレビ放送版も旧劇場版も結末は一緒で演出が違うだけなんだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:00▼返信
エヴァの影響で謎アニメが濫造された流れもあったね
綾波レイのパクリキャラも多数w
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:00▼返信
俺は第19話男の戦いでこれただのアニメじゃないなと思った
正直そこまでは普通のありふれたアニメだと思ってた
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:01▼返信
つまりエヴァって何かちゃんと骨格があって、それにそって話が進んでるわけじゃなくて
ただ謎があるように見せかけた演出があるだけで、そういうアニメっていうだけ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:01▼返信
竜頭蛇尾って言葉がしっくりくる
劇場版で引っ張ってなきゃ駄作扱いで終わったよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:02▼返信
>>90
謎ってほどの謎は大して残ってないだろ
話が理解できないのはネルフとかゼーレとかの設定や思惑がしっかり把握できていないだけだぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:04▼返信
みんな同じ感想やで
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:05▼返信
直前までテンションMAXだったのにな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:07▼返信
ほとんどの奴が今見直しても同じ感想になるだろうよ
旧劇見てようやくなんか終わった感を感じられる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:08▼返信
惣流なのか式波なのかはっきりしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:09▼返信
えぐる えぐるの仕様 抉る 抉るの仕様
えぐる主義 えぐる史上主義 えぐる至上主義 えぐる全体主義
抉る主義 抉る史上主義 抉る至上主義 抉る全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超えぐる
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨えぐる
超超超超超超超超超超超超超超超超抉る
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨抉る
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:10▼返信
惣流世界はもう終わってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:11▼返信
※96
残ってないどころか旧劇場版ってアホほど説明不足の謎を増やして終わっただけだろう。
だからそういう演出なんだよ。説明もしないなんかよく分からないことをキャラがいったのを
なんかすごいことのように解釈するアニメ。
104.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年10月05日 17:12▼返信
エヴァ量産型は目的を果たした上に、勝ち逃げしたんですよ(👄)
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:13▼返信
俺のバイト先の主任がちょうどTV放映中のオタ世代でさ、
当時の自己啓発セミナー的なラスト後のオタ議論はすごかったと言っていた
正直よくわからん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:16▼返信
※103
あれ最後、首絞めてるのもわからんし、気持ち悪いって言ったのもよく分からんし。
最後までわけわからんよな。あのわけわからなさがエヴァだっていって擁護するやつも多かったが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:17▼返信
アスカ登場直後数話のギャグ路線が好き
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:17▼返信
あれはフラれた庵野の心象風景
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:18▼返信
新劇ならまだしも旧劇とTV版を謎って…
アニメファンの考察力って衰えたんだなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:19▼返信
エヴァって聞くだけで生理的に無理だわ。
キモオタの代名詞だ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:19▼返信
考察する価値もなかっただろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:20▼返信
庵野はまた映画出演カマしてるけど分かってんだろうな?
そんな職業体験してる余裕あんたにはないんだぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:20▼返信
>>109
いちいち考察して見るような頭使うアニメ減ったしな
日常系と萌えの頭お花畑で脳死視聴できるアニメばかりじゃそりゃね…
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:21▼返信
うちきりアニメのお手本のようなものですね♪
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:22▼返信
あれ?これってユアストーリーじゃね…?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:22▼返信
他の庵野作品と同じで特に意味はない同人作品だからな

ただし一級品の同人だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:24▼返信
エヴァはアニメの本編だけ見ても理解はできねえよ
放送当時は様々なメディアが公式な設定資料や元ネタの神話などから考察してたから
ここまで理解が進んだだけだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:28▼返信
クズしかいないヤツじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:28▼返信
>>106
あの旧劇の最後のシンジの心理なんて
そもそもストーリーの進行と関係ないし理解する必要もないでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:29▼返信
>>106
魂をひとつにまとめるか、元の世界か
その選択はシンジに委ねられたって言ってるやん
でシンジは元の世界を選んで
他人の象徴としてのアスカに「気持ち悪い」言われる
元の世界てつれぇわ
十分説明し尽くしてると思うよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:30▼返信
だっふんだ、と同じようなもん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:32▼返信
※120
それだと新劇に繋がらなくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:33▼返信
ゆとりがワイらに追いついた❔
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:34▼返信
なにこれに応募したら絶対当選されるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:34▼返信
惣流に拒絶されたからサードインパクトで式波の別世界に再構成させたんじゃねーかと
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:35▼返信
>>122
シンジが神になって結局世界をリセットしてやりなおしてるのが新劇だろ
完結編も楽譜のループ記号が末尾についてるし永久に繰り返す気なんじゃないの庵野は
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:40▼返信
今度公開される最後の劇場版もなにこれで終わると思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:40▼返信
完全なる女性上位の時代を予言してたよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:42▼返信
畑 畑の仕様 分野 分野の仕様
畑主義 畑史上主義 畑至上主義 畑全体主義
分野主義 分野史上主義 分野至上主義 分野全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超畑
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨畑
超超超超超超超超超超超超超超超超分野
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨分野
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:45▼返信
新劇は旧劇のやり直した後の世界なんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:45▼返信
そこはアンチになる流れだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:45▼返信
>>128
その後の日本では… 女尊男卑が蔓延しかけて大変だった†(👄) そう、大変だったんだ⚖(👄)
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:45▼返信
※128
あれって主人公の親父がハーレム作ってるって設定じゃなかった?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:47▼返信
>>131
馴れ合いでは無く、酸いも甘きも取り込むのは楽しいぜぇ❤(👄)
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:47▼返信
>>130
新劇は知らん
136.投稿日:2019年10月05日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:51▼返信
シンジがレイの乳を揉んでるところが全て
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:51▼返信
>>130
新劇の海が赤いのは旧劇の後の世界だからなんじゃねえの
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:58▼返信
>>73
それ映画
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:58▼返信
おめでとう🎉
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 17:59▼返信
ありがとう🐧
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:00▼返信
おめでとう!
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:00▼返信
あんな投げ出した終わり方だったから、ここまで息の長いコンテンツになったという気もする
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:10▼返信
無頓着 無頓着の仕様 無頓着でない 無頓着でないの仕様
無頓着主義 無頓着史上主義 無頓着至上主義 無頓着全体主義
無頓着でない主義 無頓着でない史上主義 無頓着でない至上主義 無頓着でない全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超無頓着
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨無頓着
超超超超超超超超超超超超超超超超無頓着でない
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨無頓着でない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:18▼返信
でもあのTV版EDで伝説的なアニメになったって意見もある
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:18▼返信
※120
答え言っちゃうと、
宮村優子にフラれた庵野秀明が宮村優子への嫌がらせ目的であのシーンを作ったらしいよ?
で、実際に首を絞めて「お前の気持ちをいってみろごらあ」みたいに言ったとき、あの「気持ち悪い」が産まれたそうだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:19▼返信
※146
まぁ、そこまで頭逝ってないとあのシーン作らんわな・・。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:34▼返信
とりあえずミサトさんがエッチさせてあげとけばしんちゃんもウダウダ言わずになんとかなったような気がしないでもない感
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:37▼返信
>>146
>>147
最後全然違うセリフだったけど
宮村優子が庵野にアフレコ現場で質問されて、答えたらそのままセリフになったんでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:39▼返信
シンプルに気持ち悪い
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:44▼返信
やっぱりエヴァは永遠の名作だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:44▼返信
嘘松
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:48▼返信
俺はQ好きだったよ
新劇も最初からああいう感じが良かったと思うぐらい
わけわからんものを考えて点と点が繋がる方が楽しい
シンジのS-DATの考察とか、ほんとにビックリした
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:50▼返信
>>133
赤城親子を親子丼して弄んだわけだしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:54▼返信
なにこれが正しい見方。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 18:58▼返信
信者が無理くり意味のあるものに変えようとしてる考察が滑稽でたまらなかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:00▼返信
もう20年前だから忘れたけどそのひどいとされたTV版の最終回が
その後作られた劇場版や漫画版のラストよりはまだ良かった
一度制作の流れが切れちゃうと別の作品になっちゃうね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:02▼返信
元ネタの伝説巨人イデオンの映画版見ろよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:10▼返信
庵野は話を綺麗に終わらせることが出来ない人だからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:11▼返信
中身すっかすかのクソアニメ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:14▼返信
エヴァはデザインセンスが抜群に良かったのが大きい
新劇はその辺がイマイチ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:14▼返信
庵野といういい歳をしたこどおじがあれこれ小手先で金儲けをした以外の感想などないよ
新劇はツバ吐いた相手に媚びへつらった挙げ句また同じことをやっただけのゴミ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:17▼返信
アニメ(マンガ)は【引き】と【意外性】があれば、客は食い付いてくる
そこに全振りしたのがエヴァ
風呂敷を広げるだけ広げて伏線張りまくったが、そもそも答えが用意されてないので
最初から中身なんて無い
考察だの何だのとウダウダ言ってるのは
エヴァを「凄い作品」だと思った自分の判断が「間違ってなかった」と思い込みたいアホだけ
実は駄作だったという事実を受け入れられない、信者ですらないクズ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:18▼返信
エヴァのキャラでいいのはやっぱりシンジ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:19▼返信
おめでとうありがとう言ってりゃいいんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:19▼返信
あの最終回の良さがわからんとかセンスねーな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:23▼返信
最近は劇場外で名作的な物ってないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:28▼返信

センスとかいう個人の判断基準(思い込み)でしか無いものに、絶対的な価値を置いてる時点で(笑)

169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:30▼返信
否定している人もちらほらいるが
それでも映画は売れること間違いなしなんだぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:37▼返信
そら昔から映像技術の最前線だし見る奴は多いだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:37▼返信
・面白くて売れる
・面白いのに売れない
・面白くないのに売れる
・面白くなくて売れない

あらゆるコンテンツは、この4つのパターンしか無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:38▼返信
当時ゲーム会社勤務だったんでエヴァは社員揃ってリアルタイムで見てたけど
26話終了後その場に漂った「なんなのこれどう受け取ったらいいの」感はなんともいえんかったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 19:47▼返信
劇場版のラストからアニメのラストにつながってると考えると締まり良いのかも
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:11▼返信
>>130
一度生命全てがLCLの海に帰ったけどシンジが再生を望んだから復活したんじゃないかね
時系列的にはテレビ版最終回後の話
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:11▼返信
神に近い存在になったシンジが気の弱いオタクにとっての理想郷を作った
というラスト手前世界感は結構好きだった
あそこで終わらせればオタクにそれでいいのかと軽く考えさせる要素もあってよかったのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:14▼返信
ジャンプなんかで伏線未回収の尻切れ打ち切りを読みまくってたんで
「テレビでもあるんだな」ぐらいの感想しか無かった
そこまで熱心でも無かったって事なんかな

物語を終わらせることは出来てなかったけど
テーマ的なモノはどうにか語ろうとしてたから満足したんかも
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:16▼返信
これってキモーゲでしょ?見る気起きん
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:17▼返信
高校生時代に流行ってたけど
エヴァ好きな奴の絶対見たほうがいいアピールがウザすぎて
未だに見たことないんだよなぁ・・・歌だけ知ってるけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:18▼返信
旧劇までのエヴァは行間を読んで各々好きに解釈するんやで
新劇の破までは映像のクオリティとノリを存分に楽しめばええ
Qはまた旧劇みたいに行間を読んで好きに解釈しよう
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:29▼返信
当時の人は当然だけど今の人でも理解できるよ旧劇までは
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:32▼返信
完結した漫画版だけ読めばいいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:34▼返信
最終回はまだいい、劇場版で解決するだろうと思ったから
だが劇場版も更に意味不明で放心、後に俺らオタクをバカにした落ちだと判明し
ハラワタが煮えくりかえる怒りが湧いた
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:37▼返信
実写の劇中劇は元の世界を表してるだけでバカにしてるわけじゃないと思うけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:41▼返信
ガキがいまどきこんな古いアニメみるわけねーだろ。
アニメ自体みねーよ。
嘘松。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:43▼返信
当時はぴあとか一般誌もエヴァとはなにか?人類補完計画とはなにか?とか特集組んでたくらいで
あの状況で話についていけなかったとしたら相当頭逝っちゃてると思うよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:47▼返信
バットエンドっぽいだけで
旧エヴァは旧エヴァで劇場版で完結してる、という印象
オタク批判云々は衒学的になりすぎちゃったな、という感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:55▼返信
漫画読んだけどシンジがブルッてトウジ見殺しにしたとこ最高に糞だったわ
それ以外は合格ラインだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 20:56▼返信
※183
シンジがアスカでオナった後に映画館の客の映像だぞ?w
あれで客をバカにしてないと思う方が頭お花畑だwww
そもそもオナ二ー見せて、何が言いたいんだよ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 21:00▼返信
劇場版でアスカが最後に言い放った言葉が「キモイ」だったよな?w
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 21:03▼返信
数年前に勇者ヨシヒコでエヴァの最終回パロがあった。丁度その時NHKでエヴァ全話放送してたから録画したやつ見たけど再現率高くて凄いワロタ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 21:03▼返信
才ナニーはAirの冒頭だし劇場はまごころだぞ
本当に観た?伝聞だけで語ってるように聞こえるけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 21:03▼返信
TV版も意味不明だけど
補完したはずの劇場版が輪をかけてサイコで意味不明だからなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 21:03▼返信
旧劇場版って

シンジが綾波を拒否って計画が失敗に終わった、ということでいいよね?
人類が滅びたけど、カヲルのナレーションで「再び肉体を得て生まれてくる」とか言ってたから
シンジとアスカが、いわゆる『アダムとイヴ』になるってだけじゃね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 21:10▼返信
※191
え?旧劇場版の話だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:01▼返信
Oナニーのシーンは消防の頃親に付き合ってみたけど
点滴が外れて薬液が手についたんだと思ってたわw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:03▼返信
最終回はザ・ムーンのパクリだけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:04▼返信
てっつがくぅー!
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:07▼返信
きもちわるい・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:21▼返信
また嘘ついてるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:21▼返信
※193
てか劇場版イデオンのオマージュ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:23▼返信
TV版は人類補完計画を纏め損ねて脈絡の無い25・26話をやった
シンジの心理描写かもしれないが如何せん尺足らずで
その結論とやりたいことをやって破綻した劇場版
まごころ観てない、評判悪いし観る必要無いだろう多分
新劇は別END大幅簡略版序で旧層を安心させ破のラストが刺さりqで風呂敷を広げ
多分また纏め損なって次回作の口実にする
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:28▼返信
シオン「その思考は極めて正常で、私もその思考を妥当だと判断する」w
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:34▼返信
おめでとう
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 22:57▼返信
わけわからんのにわけわからん考察で勝手に盛り上がってるのが笑える
まだ続いてるのはパチマネーのおかげ
本編が面白いわけではない
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月05日 23:46▼返信
>>183
あれは庵野自身も観客に冷や水ぶっかけてやったって言ってるぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:05▼返信
嘘松
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:52▼返信
昔こ深夜再放送でハマった友人に、最終2話は意味わからんぞって言ったら、オレが解明してみせる!とか豪語してたが、視聴後同じ反応だったの思い出した
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:07▼返信
映画もみて、なんだこれ、ってなってください
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:40▼返信
親父が息子を物みたいに扱うアニメ
ゲンドウにイライラした
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:53▼返信
あんな無責任でクソな最終回描いてんのに何故か評価されてる駄作
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:18▼返信
新以外は劇場版含めて何これ?だわ。
新も何これ?で終わるんじゃねーの?
ここまで引っ張ると普通のハッピーエンドとかだと冷めちゃうやろし。
庵野の作品で綺麗に終わったのってナディアだけ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 07:56▼返信
変な最終回だったからここまで語り継がれたんだよ
だが本当に駄作なら話題にすらならない
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 09:01▼返信
演出だけで話題をさらった作品
適当に伏線張りまくって、意味深な展開して、ラストに答えを用意せず放置
そうすりゃ勝手に「考察」とか言って持ち上げてくれる

誰にも解析不能で難解だった本が、実はただの落書きだったというオチが前にあったろ?
それと同じだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:33▼返信
オタクが「こんなん好きやろ?」って勢いだけで作ったアニメやぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:17▼返信
わかりきってることなのに、わざわざ「草」って・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 13:43▼返信
テレビ最終2話は尺大丈夫?終わるか?放棄にぽかんってかんじだった
映画のラストはカオルくんの一人で生きてるのも死んでるの変わらないとかあったし
他人のいる意味の有る世界望んだんだろうなと思ったが
他人に認められないとかの恐怖で拒絶して首絞めたのかなと思ったな
アスカの気持ち悪いってのも拒絶で自分に都合よくない他人がいる世界に戻ったって表現かと思った
テレビは自己肯定で終わったが映画は否定で終わって結末違うとも思った

直近のコメント数ランキング

traq