PayPay、一日限定の20%還元で決済処理に障害
https://japanese.engadget.com/2019/10/05/paypay-20/

記事によると
・10月5日、バーコード決済アプリのPayPayで決済できないという報告がSNSで相次いでいる。
・PayPayは10月5日限定で還元額を最大20%に増額する「PayPay 感謝デー」を実施。多数の利用が集中したことで障害が発生したものと見られる
・5日17時45分ごろより一部機能の緊急メンテナンスを実施。Yahoo!カードによる残高チャージとクレジットカードでのPayPay支払いが利用できない状況となっている。
paypayキャンペーン始まる
— さーさん@サマルトリア人事👑 (@HrReverse) October 5, 2019
↓
paypay20%還元とUNIQLOヒートテック1枚無料の鬼コンボ
↓
UNIQLO激混み
↓
UNIQLOサーバーアクセス不良
↓
ヒートテック無料のクーポン使えない
↓
UNIQLO会計時に客激怒
↓
UNIQLOの会計スタッフがpaypayに電話してブチ切れてる(←今ここ pic.twitter.com/zSMiTWeUAS
この記事への反応
・定のSBクオリティ、こういうところがあるから使う気になれないんだよ。
・トレンド入りしてるから何かと思ったら。私の近所の🏪は20%還元じゃないけどなんのエラーもなかったや🤔
・あちこちでレジつまってたのこれか
・くじは一回も当たらなかったけど、1日普通に使えてたからラッキーだったのね
・わざわざ自分でお金出して悪評を獲得する結果になってるの笑える。
・ポンコツ過ぎてリスクしか感じない
・こういうのがキャッシュレスの流れを止めちゃうんだよなー
・起こってはならないこととは言え本件のような事案にアホの現金厨はほれ見たことかと「やっぱり現金が」とか「現金は持った方が」とか言い出すけど時代を読めないって怖い。
・ねぇねぇ?こういうシステムで落ちるって不味くない? あれだけ利用者増やすためのキャンペーンやりながら予備システムすら使えずに利用不可はちょっとなあ
・想定外ってこともないでしょうに。 それなら1日限定なんてしなければ良いのにと思っちゃいますよね。
さっきスーパーの店員さんと一緒に20分くらい悪戦苦闘してpaypay決済したけど「paypayは気に入りましたか?」とかメッセージが出てきたから店員さんが「いいえにしといて下さい」て言ってて草
— 豚 (@chabang_opera) October 5, 2019
大第的にキャンペーン打っておいて障害出すのはお粗末としか言いようがないな・・・
Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)posted with amazlet at 19.10.05マイクロソフト (2014-10-17)
売り上げランキング: 1
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.10.05任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 5

20%やユニクロって…
糞糞糞
天天天
皇皇皇
靖国JIN邪!>> 1株と虫
、💧
、💧
、💧
💦☕️💦
アホすぎて草生える
'.'.'👄.'.''
| |
(●) (●)
( ・ )
╰⋃╯
キャッシュレスの還元が受けられない時点で、ナンバーワンじゃないだろう。
※6
複数のPayアプリを導入しておけば、問題がない。PayPay、LINEPay、OrigamiPay、メルカリ、d払いを入れておけば、基本的にキャンペーンを受けられる。
PayPayはねえわ
ハゲバンクに踊らされる日本猿人
'つ👄.'.''
| |
(●) (●)
( ・ )
╰⋃╯
現金も 少しは用意するだろ?
またスイッチが不自然な売れ行き記録してしまうなw
表示がズレてるんだよ、このチビデブのハゲが
そんな予感はしてたよ
PayPayなんて管理能力皆無なところのもん使ってる奴の危機管理能力を馬鹿にしてるんだぞ
キャッシュレス化は進むだろうけどそれでPayPay選択する馬鹿なんて笑われて当然だろ
復旧するまで30分ぐらい待たされたわ
ヒートテック1枚は無料にするので現金かクレジットカードで会計お願いできませんかっていわれて
20%還元は諦めるかーってなったところでちょうど復旧
俺の少し前に諦めて現金で払ってた人ちょっと可哀相だったな
セイホ命
日本語使えよライター名乗ってるなら
やらせ番組貼ってたタレント使ってるウェブマネーなんてよう使わんよ
俺貧乏だけどこういうのにだけは全然飛びつく気が起きない
欲しい時に買った方が良くね?
言うのも恥ずかしいものよく使うわ
PayPayを使わないとか、節約意識皆無だな。
定期的に高還元のキャンペーンをやっているし、不正利用時の保証もあるのに使わないのは...
20%利回りの投資みたいなもんだぞ。日用雑貨や食料品をPayPayで買って2万円近く戻ってきてる。
一般通過おばはんがそこのレジは使えないとか言う始末。パチスロじゃねーんだぞ
無能しか採用しない縛りでもあるのかな?
横だけどこれって使いたくても使えないクソサービスってスレじゃないの?
組み合わせて4割引やぞ
期間は1週間ぐらいあったし
やっぱり現金が一番
レジ詰まらせてるのはそっちじゃないか
キャッシュレス派は足を引っ張るなよ
臨機応変に両方使い分けるのが最強
ほらな?現金なら楽々買えるのにw
店員がまた「ソフト○ンクか!去年もやったろ!」って言ってたな
現場レベルだと頭にきてる奴多そう
割引と還元ばかりで何処から収入得ているのか
オリガミとかいうのを選んだが使えるところを見たことがない。
田舎のお店はPAYPAYが多い感じがした。
今回は一日限定のキャンペーンだったからアクセスが集中して途中からできなくなってしまった。
普段のキャンペーンは1ヶ月とか長いので、断然お得だぞ。
キャッシュレス(笑)とか流行に流されるアホがやる事
普段は安心安全のクレカよ当然
カード使わないでATMチャージでも問題なかった
この手のは混むことわかってるんだから
ユーザーも計画的にやらんと
そのあとで、金も個人情報も依存する客もいくらでもついてくる
当然決済時にもアウトやぞ
下手するとQRコードの画面までいかないし
レジでスキャンしてもpaypayのサーバーが蹴ってくる
スキャン決済とQRコード決済で違うのかね
スキャン決済だったけど今日一日何の問題もなかったぞ
多分時間帯のおかげで助かったんだと思うぞ
俺も午前中はすげぇスムーズだった
やばかったのは夕方5時過ぎてから
初回導入の障害も忠実に再現
ソフトバンク危ないと言われているのだが、paypayも大丈夫なの、
マイクロソフトのsurfaceのシリコンチップでQualcommのチップを使っているのだが、arm製品は使っていない、オリジナルだとアナウンスがあったのだが、softbankは大丈夫なのかね。
今は投資している時期だから手数料を取っていないけど、今後は加盟店側に対しての手数料を欲求する。
LINEPayが2.45%(2021~)だから、それに準ずるような手数料になると思う。
あとはYahoo!ショッピングも抱えているので、そこへの誘導のため。
それ以外にはポイントカードと同じで、個人情報の売買。
バイトの見出しもお粗末としか言いようがないぞw
違うんだよな~ 家電量販店でも使えるようになったりしているし、100円ショップでも導入がされてる。
使わないほうが損になっているのが事実。
絶頂期はキャンペーンコンボでipadやゲーム機が半額レベルで買えたからな
まぁポイント還元での”実質半額”だから本当の意味での半額じゃないけど
割引と還元で超大赤字だぞ
ただ囲い混みは成功してる
似たようなアプリ一杯あるのにもし使うならペイペイぐらいにはなってるだろ
やたら他人に勧めたがるキャッシュレス乞食達の心理が理解できない
通信状況で無一文なんてシステムは滑稽すぎる
非接触ICのほうがええわ
そこまでしてぱいぱいで支払いたいか
無一文じゃないだろう。一時的に使えなかっただけ。他のQRコード決済もあるので、併用していけば、一時的に使用できない問題が起こったとしても、問題がない。
例え、不正利用があったとしても、保証がある。
サインというもっとも時代遅れなあのクレカですか?
アカーン!
paypayのキャンペーンでまたまたスイッチが大量にルデヤされる!
還元ある時以外皆Suica使ってそうw
クレジットカードは決済スピードの観点から時代遅れになりつつある、特に先進国では人件費の高騰があるから、1秒違うだけでも、かなり変わってくる。
客はいなかったけど
読み取り機に乗せるだけだし、チャージした分しか無いから不正アクセスとかで抜かれてもたかが知れてる
大金入れれないって普段使うのなんかコンビニ、ファミレスくらいだろ。
数万入れば十分だっての
auペイ&ウォレットって便利なんだな。
QR、バーコード、スキャンできる上、
カード決済までできる。
更に楽天ペイと共有できる。
こんなんで普及するわけねぇだろw
全うに続けられるサービスで勝負しろよ
てか、イチイチバーコード見せるとかアホかよ
クレカより早いぞ。クレジットカードはサインか暗証番号で1分取られるが、QRコード決済は数秒。クレジットカードはセキュリティ強化の為にスキャンだけでできる店舗は少しずつ減ってきてる。
しかもQRコード決済は導入手数料も安い。
QRコード決済とかわざわざ画面に出してとか遅いし面倒なだけなんだが。。。
EdyとかSuicaとかが一番だろ
ただ、かざすだけやぞw
EdyやSuicaの方が断トツで速いぞw
そもそも画面にQRコード出す時点で遅いから話にならんレベルw
そういうヤツら、はちまでも多いんか?
コストが高すぎて導入の対象にならない。Edyとかは4%近い手数料を取ってる。
QRコード決済は2.45%で、しかも今は無料期間。
クレジットカード>電子マネー>QRコード決済
素早さ
電子マネー>QRコード決済>クレジットカード
ポイント還元
QRコード決済>クレジットカード>電子マネー
だからこそ、今後一番普及するキャッシュレスはといったら、QRコード決済になる。
クレジットカード>電子マネー>QRコード決済
素早さ 早い順
電子マネー>QRコード決済>クレジットカード
ポイント還元 高い順
QRコード決済>クレジットカード>電子マネー
だからこそ、今後一番普及するキャッシュレスはといったら、QRコード決済になる。
コンビニみたいにPOSとFelica読み取り機が連携してたら早いけど、そうじゃないやつは、レジで合計金額だしてから別の機械で入力してからfelicaタッチだから、金額読み取り中に入6画面まで準備してたらむしろQRのほうが早い
客側はまってるだけだからFelicaのほうが断然楽だけど。
時間だけでいうならどっちもうそう変わらん。
カードの場合は別の機械で入力したあとにサインとかあるから極力使いたくない。
どうせチャージして使うならこれが一番なんだよなあ
実は電子マネーのほうがクレカより高かったりする場合もある。
結局電子マネーの支払いがクレカだったりするものもおおくどんだけ中抜きされてるんだって話だよね。
クレカはコンビニだと1%なんて言われてるけど小さな店だと7%なんて話もあるし。
だからこそ今はどこも普及に必死になってるわけでね
一番に享受したいのは支払い時の楽さなんだよ。QRは面倒
バーコード決済はもう終わったな早急に経営方針の転換が求められるだろう
セブンペイはむしろ早めに撤退できて良かったとみるべきだ
バーコード決済は店側の負担が少ないのが唯一の利点でクレジットカードやモバイル電子マネーが使えない現金主体のお店での普及が見込まれたが、現在のところ使えるのはバーコード決済以外の決済も使える店ばかり
今後爆発的に普及が促されるような機会もなく終わったとみていいだろう
平均的に言えばクレカよりは早いね
ミスるとシャレにならんけどさ
ポイントも多い。
IDが一番早いだろうけど、スマホの指紋認証なしでも買い物できるから落とすと怖い
店員がピッピやってる間にマネーの種類言って財布か携帯置いとくだけじゃん
クレカは昔は通信に時間かかったりサインしたり面倒なイメージあったが
今は余程高額でない限りサイン求められることはほとんどないし通信も一瞬
店員が商品を袋に詰めてる間にすべてが終わるので時間かかるわけじゃない
なにより客側のやることがカードを手渡すor通信機に差し込むだけと楽
クレカが一番
本当に店側の負担が少ないか店員に聞いてみ?
クレジットカード決済や電子マネー決済を導入するより安いはず
最悪そおの店のQRコードを印刷して置いとけばいいだけなんでね。あとはそれを客がスマホでスキャンしてセルフ決済その結果を店に見せればいいだけ
決済手数料は他の決済でも店の規模や決済事業者によってピンキリなんでなんともいえん
終わるだろうけど今のうちにポイント貰っておきますわ
便利だから使ってる奴なんて皆無
現金払いより手順増えてるおバカシステム
そのバカシステムで得してすまんな
昭和のかしこい主婦()だなまるでw
スイカとかクレカもってるけど使い分けだよね
コンビニとかちょっとした買い物は楽天ペイ使ってる付与上限あるけど期間限定で5%還元されるし
地位の低い者、また、技術・技芸の未熟な者をあざけっていう語。
また、自分を卑下していう語。
QR決済が普及してるところって結局クレカが使えないところなんだよな
実際、移動式の店とかイベントとかでは便利だと思う
携帯1つあれば買い物できるのは非常に有難い
小さな個人商店とか屋台とかでも導入出来てしまうのがQR決済の強み
頭悪そう
カードリーダーに挿して暗証番号押して無駄な操作頑張ってくれや
そんなもん後処理でいいやろ
給料ペイペイ払いでいいのか?
ヒートテックなんて別日でいいじゃん
ホントにありがてぇありがてぇ。
あぶく銭でApple WatchとApplePencil買ったわ。
なんか急にスマホ決済の話が浮上したし
やっぱアベって独裁者じゃん
キャッシュレスと言えばクレカやデビットのことでQRは個人間の送金でしか使わないって国ばっかなんだけどな
入会だけさせて使わせない
あいつらのやりそうな手だわ
ハゲバンクが関わってるもんにかね預けるとか馬鹿丸出し
還元は1回につき1000円が上限だぞ
ネタだろうけど本当にやったのならただのボランティア
アリペイペイ(ニダアル)
ニッポン払え払え
アリペイペイ(ニダアル)
あかーーーーーん
それな
ポイント還元MAX1000円
1アカウント合算で5000円で終了
還元やらポイント付与やらないやん
やっぱSuicaとかEdyとかみたいなかざすだけのやつでないと
べつによくね?
一応JREポイントあるし
なんでそんなに得したいんだ?
お財布けいたいは違和感しかない
会計でトラブるとスマホ決済はめんどいしな
他のが台頭してさっさと潰れて欲しい
予想できたオチをなんで回避できなかったのか。中国の真似して必死こいてキャッシュレスとかやろうとするから失敗すんだよ。経済基盤がゲンナマの国だろうが
JREポイントがどんなのだかよく分からなくて昨日とりあえず登録してみたらいきなり1万5千ポイントほどあってビビったわ
あれ今までのスイカポイントやらビューサンクスポイントやらを統合してひとまとめにしたやつなのね
普段あまりポイント気にしてなかったからえらい貯まっていたんやね
登録してない人は登録してみるといいかもね
ユニクロじゃなくてもドラッグストアで日用品買うのにも使えるしな
ソフバンだからなおさら