関連記事
【【イイ話】台風で倒壊し住宅を押しつぶしたゴルフ練習場鉄柱、都内業者が無償撤去へ!感激し涙を流す住人も】
【台風15号1カ月】千葉・市原ゴルフ練習場の鉄柱倒壊 いまだに手つかず
https://www.sankei.com/affairs/news/191006/afr1910060008-n1.html

記事によると
・台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が民家に倒れた事故。
・間もなく台風上陸から1カ月となるが、倒壊した鉄柱はその場に残ったまま。住宅被害を受けた住民らは「鉄柱が重みで沈んできている」と切実な現状を訴え、一刻も早い撤去を望んでいる。
・倒壊から約2週間後の26日、東京都江戸川区の解体業者「フジムラ」が住民を対象に説明会を開いた。同社は無償で鉄柱の撤去を行う方針を示し、住民らに同意書の提出を求めた。
・同社が無償で撤去を申し出たことに、説明会では涙を流して喜ぶ住民もいた。だが、29日に設けた提出期限までに、住民全員の同意書は集まらなかった。
・同意書を提出しなかった住民の男性(65)によると、障壁のひとつになったのは、同社が示した「工事でさらに損害が出た場合、フジムラに賠償を求めない」という条件だという。男性は「それはまったく別の問題。ゴルフ場のオーナーが話し合いの場に出てこないまま決まるのは納得できない」と憤る。同意しなかった別の男性も「あんな大きな鉄柱を動かすのだから、多少壊れるのは仕方ない」としつつも、「無償ということは、何か裏があるんじゃないの」とこぼす。
・住民全員の同意が得られないため、現在も撤去の見通しは立っていない。この1カ月で民家に倒れ込んだ鉄柱は重みでさらに沈み、穴が空いた屋根から雨が降り込んで、畳にカビが生えた家もある。
この記事への反応
・アホくさ
後10年くらいそのままになってそう
日本人もバカが増えたな
・折角無償で撤去してくれると言ってるのに、同意しないで再度説明会開かせるとか、善意の業者にどんだけ事務コスト負わせんだよ。
・面倒臭いじじいがいるねー。
こういうのいると、まず話は立ち消える。痛くもない腹探られて、そこまで尽くす義理はない。
住民が自腹でどうぞ~。
・吊し上げてやりたいゴルフ場のオーナー
・「無償ということは、何か裏があるんじゃないの」
これもし本当に善意でやってくれるっていう話だとしたら、めちゃくちゃかわいそうだよね。
そもそもゴルフ場側の声が一切表に出てこないことの方が気になるけど。
・ゴルフ練習場側に瑕疵を求めるのは厳しそうかな。予見可能性があったかと言われると難しいと感じる
・これ、フジムラ側も十分に名前を売れたので、これ以上、深入りはしないのではないか?w
「無償の裏」は、広告効果の蓋然性が高いでしょうからw
・反対する老人に今の日本が置かれている「ゆすりたかり」の世相を見る思いです。
・同意しなかった住人のせいで撤去が進まないとか。アホ。
・同意しなかった住民の言い分はまぁ予想通りだけど…。撤去工事に伴う追加損害の免責がないと業者はやらないだろうな。これがたとえ無償でなくても同じだと思う。
ゴルフ場オーナーが前出てこないのはちょっと
とはいえ、こんな状況なのに無償の善意を疑いはじめるのは酷すぎません?
とはいえ、こんな状況なのに無償の善意を疑いはじめるのは酷すぎません?
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.10.05スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 1
ゴーストリコン ブレイクポイント【早期予約特典・数量限定初回特典なし】 - PS4 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.10.05ユービーアイソフト株式会社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 3

それでいいのか?
早く全額弁償しろ
流石に家持ってる家庭で1万を出せないレベルはいないと思うし
無償でやられちゃ困る
本当に責められるべきはゴルフ場オーナーだろ
困窮して損したり騙されたり疑ったりすると、それが原因でさらに追い込まれていく 悪循環
貧困の地獄の理由
じゃあ自分で業者を探して金払って撤去させろよ
これ真実
また台風がくるかもしれないんだぞぉ~
こいつが元凶なんだから
諦めてどこかに引っ越そう
ざまあby下関民
住民が野ざらしの方がマシって言うなら好きにさせたらいい
てかこれ以上壊れても変わらんだろ
ボロボロを無理やり修繕して余生過ごす気か?
そらそれないと工事に着手できんだろ
同意しない老人があほ
疑心暗鬼でめちゃくちゃな事になってんね
家の弁償が問題になっている気がする。
火災保険だと天災ではない部分は保証されない。
つまり撤去して家が壊れた場合に自己責任になる可能性が多々。
しかも現状だと保険会社がどのぐらい壊れたかの判定すら出来ないため、
撤去したは良いがその後の判定がどうなるかわからない。
たとえ善意であっても後でもし全部火災保険の保証外とか言われたら・・・って思うと
賛同できないやろ
社長が補償してくれればいいが…。
被害を受けていない住民が反対するわ
ヘリは万能じゃない
アホの極み
もし撤去中に被害が大きくなったら当然その分は賠償すべき
フジムラ側はどうでもいいでしょw
残った家が建て替え無しの補修レベルで治ると思ってんのかね
そもそも、あんな重量の物体が家にめり込んでたら、家の基礎レベルで深刻な歪みが生じてるから
鉄骨をどかしたら補修せずに、家財道具を全て外に出して解体して立て直した方が良いレベル
文句垂れてるジジイは、鉄骨さえどかせば済むと思ってんのかねぇ
なんでノイジーマイノリティのせいで被害被らなあかんのや
世間が注目する中、自社の技術を撤去費用だけで宣伝できるんだぞ。
しかも全国区でだ。
win winの関係だったのに、バカな老害のせいでおじゃんとか最悪だな
1回の雨が撤去で入る追加ダメージの何倍も家の寿命を縮めてる
順当に考えれば宣伝費だろうね。慈善活動補正でかなり聞いてくるだろうし
ただご老人たちは宣伝費に数千万レベルがかかることを知らないし、そもそも宣伝という目的も見えてないだろう
paypayで20%バックするのは金を抜き取る為と訝しむ老人と同じだな
絶対後から請求してくるんじゃ!
わしは賢いから騙されんぞい!
このままとっとと潰れてしまえ。
これだけ注目されてる案件で詐欺的なことされると思ってんの?
半壊とかの人は家の補修や建替えも含めてゴルフ場に払って欲しいだろうし
ゴルフ場抜きでやるのには同意しないでしょ
はよオーナーが別会社呼んで撤去させろよ
もう印象悪いんだからさw
お前が何を考えてみんなに迷惑かけてるのかきっちり説明しろ
壊れるのはわかりきってるけど作業は始めてもらった方がいい
金が無い金が無いじゃもう家は元に戻らんわな
その前に家が潰れるだろうが
金の動かない仕事に生じる責任感は希薄なんだよ
ほんとこれ
自衛隊をなんだと思ってるんだ?
解体屋じゃねーぞ
当事者からしたら大きな問題だし
叩いてる連中は基本無料ゲーになれてるから無償でも安心してる馬鹿なんだろうけど
ちゃんとした契約を結ばないと後々怖い目に会う可能性有るんだぞ
火事場泥棒なんてたくさんいるんだからすぐに信じるのはただのバカ
ここまでの大規模な被害なら行政の助けを求めるとかすれば自衛隊なりに要請して撤去も早まったんだよ
そもそも誰かが補償してくれて家が元通りになると思い込んでる時点でバカ過ぎる
訴訟してゴルフ場の施設の老朽化まで指摘したら罹災証明すら発行されず公的な支援すら受けられない
被災自体は気の毒だが自分の事しか考えずに感情論に走った結果だな
有料で他の業者を探すか。
選択肢はいろいろとあると思うんだが。
空がネットの街で売りだせよw
お前が死んどけー
こうなっちまったらどこかで妥協しないともう無理だぞ
だよなあ
こういう災害被害は、行政が先に撤去だけして、金の請求は後でやるってもんじゃないのかね
一生進まんぞ
もうフジムラ側は降りてもいいと思う。
あとこの無償撤去申し入れしてる業者は
もし撤去中に二次被害が発生しても業者側は責任を負わない
って条件で同意書にサインさせようとしてるから
住人側から胡散臭いって思われてるらしい
繋がってるから一部撤去でも影響出たりするんじゃね?
だね
もう既にブッ壊れているみたいな家を鉄柱どかしたことによって「直せ」と言われたらフジムラはたまらん
鉄柱取ったら崩れるところもあるだろうし、そこの同意書とるのは当たり前
それな
被害者側としても最低限の自衛だろ
撤去作業に伴う損害についてフジムラが責任を負わないって条項は、フジムラ側としても当然だが、本来はゴルフ場オーナーが撤去作業中の損害すら賠償しなきゃいけない事案だし
余裕で営業再開できる
しっかり契約読んでるしさ
いつかは折れるしかないだろうけど
あいつは過失ありだから加害者。火消しすんな
この解体業者が無償で解体を申し出た理由は何よ?その費用はどこから出て、どこで補填するのよ?
それすらも分かってないのに、「無償の善意」とかいう脳みそお花畑の論理で信じ切る方がバカだわ
当の被害者が信じ切るのはまだ分かる。その中でも、冷静な判断ができる人がいるというのも心強い。
でも全く関係ない第三者であるお前たちが「無償の善意」とか言って、伝家の宝刀の「全否定」をしてるのを見ると、頭が悪すぎる人間としか思えない
自然災害だからオーナーは賠償しなくていいんだよ
あんなクズどもの巣窟に関わることが間違い
これな
撤去するけど家を今以上に傷つけたり破壊しても責任取りませんって話なら同意しないわな
家一回更地にして建て直した方がいいと思うけどね。
こりゃもう誰もやらんわ。
行政が糞って事実がまた出たわ、
なんでだよ。現時点で、ゴルフ場オーナーに重大な過失があったという明確な事実はない
天災なんだから、ゴルフ場オーナーに賠償責任はない
反論したいなら、根拠に基づいて、論理的にしてくれ
アホか
それをするのはゴルフ場オーナーなんだよ
ここでゴルフ場の奴らに隙を与えるのは良くないね
あいつらから家を建て直すための金出してもらうまで粘るだろ普通は
だったらさっさと自腹でやれって話。
遅くなれば遅くなるほど悪化するんだからやらない道理はない。
だいたい作業員が無給でやるわけでもなし、的外れの意見もいいとこ。
後に数百万単位で課金しても止められない廃人になったとさ
この話は終わり!
無償の業者を断るなら住民が金出して自分たちでなんとかするしかない
名誉棄損レベルだぞお前
現状維持してろ
善意でやるけど、鉄柱動かすことで何かあってもイチャモンつけるなよっていう当然の釘刺しだろ
有料の業者でも同じ条件出すぞ
巻き込まれた人達は不憫だが、反対したジジイは自業自得
一生そうしてろ
お前みたいに何も考えなしに、無償に飛びつくほど、バカじゃねえんだよ
なんで自腹出やらないといけないんだよ
被害者だぞ
カバオくん達はバイキンマンがそこでのんびり寝そべっていることに不満があるようです。
まずはバイキンマンをアンパンチして退場させてからみんな仲良く幸せにってのがシナリオです。
バイキンマンを排除しましょう、もちろんバイキンマンはゴルフ場のオーナーのババア。わかりやすく解決しましょう
台風が来ることをわかっててネットを畳む等の対策を怠ったゴルフ場オーナー側に重過失があるという見方は一般常識から鑑みても逸脱しないと思うが?
実際はこれから民事訴訟だろうが
退かさなきゃ何もできないし、退かしたところでそのままの家で暮らせるわけでもないでしょうに。
オーナーが夜逃げでもすれば自宅から鉄柱から全て自費でやらなきゃいけないんだろうし、無償でやってくれるならそれに甘えるのがこれからのためでしょうが。
とっとと撤去してもらえよ
判決でるのは10年後だろうけどw
悪徳業者ってこういう事言うんだよなぁ
こっわ
だったらさっさと金を積めよ
もう屋根腐り始めてるんじゃないの
お前アホ?
撤去作業で全損したら天災事由じゃなくなって保険降りなくなるやん
天災の被害は自腹なのよ
ゴルフ場は加害者にならないから難しい話だっての
ゴルフ場に罪が問えるならそもそも問題になってないよ
>>100
わざと荒らしてる愉悦犯か火消しの犯罪者です。
わざわざこんなことをしたのは撤去時に壊した場合に金払わねーよという約束を取り付けるため
頭おかしいだろコイツ
想像以上の台風だったのは確かだけど、ネットは外せたからね
裏も何もないと判断した理由は?
どうしてこの「株式会社」は撤去費用を自腹で捻出できるの?補填はどうするの?
お前は上記の疑問全てを、「善意」のパワーワードで説明するんだろ?
お前は感情論で動く人間だからな。そういう人間は、旨い話にころっと騙されやすい。覚えとけな?
保険には入ってるわ馬鹿
撤去費用は保険適応外だ
これを揃えて会合を開かんと前には進まんだろ
だったら原発も天災だから全員自腹でなんとかしないといけないはずだよな。
作業失敗で余計壊されても文句言えないなんて
ゴルフ練習場が悪いのに、何で自分の保険を使わなければならないのかともやもやする。
二次災害では火災保険が下りない。その時はゴルフ練習場に保証してもらいたいが、現状では…
家を直す間、別の所に住むが、例えばホテル代などはゴルフ練習場に出してもらわないと。
裁判は負けると言われたが、やはり訴訟すべきだろう。しかしその費用は?被害者全員から集められるのか?
決着つかないだろうね。
しかも火災保険(風水害特約?)の適用に影響するんだとしたら尚の事だわ。
一体化しているから外せなかったと結論が出ている
現時点で、ゴルフ場側に過失があったという事実はない
屋根どころか穴空いたままだから雨降るたびに部屋の中がヤバい
住民側が飲む必要はない
もう一回言ってやる
有料の業者でも同じ条件だす!絶対にだ!!
おまえみたいなやつは全損するまでそのままでいればいい
周りに迷惑かけてるのが不幸だが
寄付するより目立つ訳だし裏なんてねえんじゃね
何かあってから訴訟すれば良いだろメディアにも出てるんだし
補償する能力がないのに求めてもどうにもならんだろ
感情論に走るのは子供染みてるぞ
前提の時点で嘘付くのやめて。おまえゴルファー場のオーナーの家族か雇われバイトだろ
難しいってだけでまだ結論出てないだろ
裁判やって結果出たのかよ
社会に出た事ないガキを相手にするなよ
無償は裏があるってお前こんだけニュースになって注目されてるのにそんな事する訳ないだろ
TVでやってたけど最初に建てられてた土台が貧弱なせいでそれに引っ張られて倒れたということなので
裁判になったら負ける
これからも住み続けるならご近所トラブルは嫌だなぁ
もはや確率の話だもん それも人生レベルの事で
意見は分かれるだろうし、折り合いつけるのも難しい
法的責任が無いのは仕方ないやん
感情論だけで叩くとか韓国人かよ
馬鹿でしかないわ
違う。原発の場合は、過失があった。明確に報道されていたはずだが、知らないのか?
だから賠償責任が生じた。
一方で、今回のゴルフ場の場合は、現時点で明確になっている過失はない
故に、賠償責任はない。
お前たちがゴルフ場側を責めているのは、いつもの弱い(立場の)モノいじめに過ぎない
災害保険もでないということになる
これを防ぐにはゴルフ場のオーナーと決着をつけて
全面的に負担させるしかない
幸いにもゴルフ場のオーナーの過失も叩けばでてくる状態(ネット)
やれば勝てるだろうけど、相手が払うかは微妙なところ
まぁ期限すぎたならもう諦めろってはなし
機会が2度ノックすると思うな
ネットを切れたはずが金をケチった事実あるのに頭大丈夫?
このゴルフ場周辺だって10m20m近隣の住居より数百万円単位で安かったはずだ
まさに今回のことがあるかもしれませんよと不動産屋に言われた上で家を買ったわけだからまさに自業自得
住民に無償かどうかは関係ねえやろ
ゴルフ場叩きまくってたガイジは息してるぅ???
それを証明するの難しいぞ?
仮に貧弱な土台だと証明できても今までの数々の台風には耐えてきたのに今回だけは土台の貧弱さが原因で倒壊したって因果関係を立証するのは更に難しい
>>112の言ってる裏も何もないってのは
そういう意味じゃないと思うんだが
そもそも有料だろうと無料だろうとゴルフ場のオーナーに支払わせるからどうでもいいんだよ
勝手に横から無料だからと首突っ込むな
だけど撤去前にゴルフ場側とちゃんと話とかないと撤去して終わりにされるからな
いい加減学習しろ。マスコミは世論を誘導したい方向に真実を捻じ曲げたり、切り取って報道することが頻繁にある。お前らがいつも言ってることだろ。こういう時だけは、マスコミを100%信じるのか?
だから感情論って言われるんだよ
何が「TVでやってたから」だよ。お前みたいにテレビを100%信じる人間は騙されやすい
現時点で、ゴルフ場側に過失があったとの客観的な事実は一切ない。だったまだ誰も調査してないんだから
その費用を裁判でオーナーに請求する。
困っている人達を助けたいという男気で無償撤去の申し出をしたと聞いた
宣伝になるという気持ちがゼロか否かは別として、揶揄している連中より遥かに高潔なのは確か
ゴルフ練習場オーナーは全部の被害を賠償する能力が明らかにないので、
鉄骨撤去をオーナー任せにしても延々と解決しないから、資産差し押さえ仮処分の上、業者に撤去して貰って、
予想外の被害についてはオーナーに求償するという約款をつけて一秒でも早く撤去して貰う方が賢い
今のところそのネットが倒壊に対してどれだけの影響を及ぼしたのか
またその因果関係を証明できる人がいるのかね
撤去無料になるが解体工事による損傷としてゴルフオーナーがシラを切ることになり賠償請求が難しくなる。
放置して腐り果て倒壊した場合は自然災害かオーナーの責任かの争いになる。
どちらにしてもオーナーはクズだから一切出てこないでダンマリ決め込むだけ
無償でやって工事でさらに損害が出た場合には賠償も求めるとか
アホらしすぎて誰もやらねーよw
宣伝になるから無償でも長期的に見れば得になると踏んだんだろ
事件のこと振り返るたびに名前が挙がるだろうし
住居に関しては家主が保険等でなんとかする問題だから冬が来る前に話進めてかないとヤバイぞw
話し合いの場に出てくる義務はあるやろ…ゴルフ場
家に食い込む鉄骨のインパクトで、主柱も歪んでるし、基礎にも影響あるだろうし。
建て直さなきゃまともに立ち行かないけど、倒れた鉄骨が他人の家にも影響あるから独自でも作業を進められない。どっちに転んでも地獄しかない。
様々な意味で反面教師として勉強になったわ。
そもそもルール上、畳めないなら切除しなければならない。それ知らないのに何言ってんの
なんか信用できるわけ無いだろ低能が
責任を放棄した仕事は絶対碌な結果にならん
陰謀論ばかり語るところがこのジジイそっくり
それで二次被害の補償なしとか怖くてサインなんか俺はできないわ
ここまで野ざらし状態だと柱が腐り始めてるだろうし
建て直すのは確実
そんなルールねえよw
どこのどの条例がそれを示してるんですか?w
ほんとそう。むしろ反対している人は賢明だと思うわ。感情論で言ってる可能性もあるが。
一方で、契約内容も読んでない分際で、反対してる人を叩いてるここのバカは100%、うまい話に裏があるって疑わずにころっと騙される頭の悪い人間
オーナーはもう雲隠れ決定だろ
人の善意を無下にしたジジイ涙目wwwwwwwwwwww
このお握りで食中毒やのどに詰まったりしたら、お前に責任とってもらうって言うようなもの
首が取れそうな時に鼻の心配する奴は賢くない
県民の生命を何だと思ってんのこの県は?
損切りの重要性を思い知らされますね。
千葉県条例、第7章の92項をちゃんと読んだのか?
原発は過失じゃなく原発事故後の放射能の飛散などで事業が倒産に追い込まれたり居住できなくなった二次的な被災に対する補償だろ
それにしても支払い能力があるから成立してる話だしね
有利な契約で工事始めるためにゴルフ場と業者が裏で結託してる可能性だってあるんだし
顔出して説明しないゴルフ場オーナーが悪いわ
家ぶっこわれて借金かかえて人生めちゃくちゃになって判断力なくなってるだろうし
地獄だね
ただ個人範囲じゃないしその時は集団で戦えるし良いじゃん。
前者はそうだな。ゴルフ場のヤツに然るべき責任も取らせないといかん。
経年による劣化はその保存行為に特段の過失がなければ不可抗力になるんだなあw
福岡には似たような判例沢山あるから調べてみれば?
ゴルフ場に過失認めさせるのはなかなか難しいだろうなw
早く家を押し潰すんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
条例の事は知らんから何とも言えないが条例違反=賠償責任を負うわけではないからな
補償を求めて裁判するなら因果関係の証明は避けられないよ
ゴルフ場のオーナーとも争えるからいいんじゃないか?
下手に撤去する必要は無いと思うわ
全額払わせたいのはわかるが金は湧いて出てくるもんじゃないんだからあきらめろよ
実際に拒否したとこの家を見たらそりゃサインしないな、となるかもしれない。
どんな状況ならそうなるのかわからんけども。
後から来た人は知らないかもだけど
なんで住民側に無償って恩着せがましく言うのかよくわからんね
解体業者とゴルフ場がいくらで仕事結んでようが関係ない事でしょ本来
実際、詐欺師も多いし国民が貧乏だから心にも余裕がないんだろう
業者は無償って名目で名前売れるし、オーナーは工事で何が起こっても責任負わなくてOK
つまりそういうことでは?
一か月で腐り始めてるのに撤去も建て替えも出来ない
裁判で勝つしか生き残る道がないやん
頭が悪い小学生だから「人の善意を無下にした!!!」とキレてるだけだよ
そりゃ意見も分かれるわな。
もうすぐ台風くるから撤去を拒むヤツは死ねばいいぞ
でもそれが正解
直接的な被害者以外の家は無事だからw
裁判の結果待ちたいならそうしなよw
日本中が注目しててマスコミも取り上げるなら安いくらいじゃ?
ゴルフ場オーナーに払わせたいのは分かるが、素直に受け入れるしかない気もする
近隣の住人に白眼視されながら生きてゆくのか
オーナーに撤去する能力も財産もないのに
債権者集会で、満額返還しろとどなる人みているみたいな気持ち
もう10分の1でも返還されたら御の字の事態になっているのに、正当性主張しても意味ない
風通しがよくなったと思えばよい
どんだけゴネるんだこいつら
改築費用は自分で出せ
今にも倒壊しそうな家だったらさっさと撤去してくれって言うだろうし
仲間なはずの住民同士で仲間割れ…地獄だねえw
感情論一辺倒で冷静なヤツがいないのが悲劇だな
その為に業者に二の足を踏ませるのは迷惑だからさっさと撤去して貰った方がいい
千葉県条例ってなんすか?wwwww
そして92項ってwwwwwww
アホすぎんぞお前wwwwwww
正義マンって奴だよ
インターネッツの正義マンは自己陶酔に浸れりゃ何でもいい奴らだから
人生経験が浅いからスッカラカンなことを勝手に宣うけどw
ゴルフ場オーナーが話し合いの場に居るのと居ないのとでは
信用に差があっても仕方ない
説明会で代金を取らずとも今回の撤去作業どれだけ利益が社にでてくる予測か説明して、社の宣伝に協力してほしいと言えばいいだけ
そうすりゃ爺さんも納得するだろ
有償の工事や手術でも、似たような条件書かれているんだけどね
契約結んだことない人には分かんないよね
でも鉄柱をこのままにも出来ないしな
現実的な解決策はこの業者しかなくないか?
こりゃ事件に発展する予感ww
有償なら保証制度くらい普通あるやろ
鉄柱のクズ鉄売ったって二束三文だろうに完全に大赤字
千葉県民変な奴おるな電気はもう通ってるのに
めっちゃ大手だから知名度UPの必要性ないんだけどな
そんなんで撤去費用より宣伝だけで利益が出るのは中小だけだろ
それは対等な契約の際の話でしょ
今回はゴルフ場側に非があるという前提で係争していく訳だから勝手に無償で直されたら堪らんだろ
しかもそれで家が壊されたらオーナー側にもフジムラ側にも賠償求められないじゃん
もっと頭使って考えたら
アレも保障ないんやで~
大人しく泣き寝入りしてろwww
無償で作業して二次被害起こったら保証も業者がしろってのはムシのいい話というか…
鉄柱どかすのが精一杯で家は今の状態でもかなり傷んでてもう住めないやろ
フジムラが責任負う必要はないけどオーナーがその話を飲み込んでないともろもろの賠償責任が宙に浮く可能性があるからな
責任の所在さえはっきりさせればいい話
解体作業は接触してる建造物にダメージを与えない慎重な作業の場合
時間手間コストがかかる
乱暴に解体可能な場合は当然楽でコストもかからない
無償でもあるし同意すると100%ラフな解体コースが待ってる
最低限それくらいはやれや
フジムラの丸儲け
ここ壊れてたのは工事のせいだ!工事前・後の証拠写真ないのは撮らないお前らが悪い!とかね
マジでヤクザか何かかっていうクレーマーはいるよ
主がサルに…
ちゃんと金払ってるのに見ざる聞かざる言わざるなんてのもありましたね、えぇ…
ネット引っかかってるだけの家とで
ひっ迫度が違うだろうし揉めるよな
色んな意味で地獄の様相だ
フジムラという大企業の名前がこれだけ取り上げられてポジティブな企業イメージを宣伝してる状況で
汚い事なんてする訳ないんだよなあ
反対している家の柱だけのこしておけば、よくね?
もう無償でやられたら保証がーとかいう段階超えてるけど
自然災害だから賠償責任はないって立場を主張してる訳だからな
裁判で戦って勝つしかないが勝てる見込みがあるのかどうか
日本の裁判って長いから終わるのは何年後になることやら
どっちにして大変そうだな
ゴルフ場としたら
台風で建物が壊れた被害者だからね?
お前の家が台風で壊れて
その壁やら屋根が飛んでとなりの家が壊れて
それを修理しろ!とか言われてどう思う?
ゴネてる家が一目瞭然になるし
本来はゴルフ練習場のオーナーがさっさとやるべき、もしくは契約すべきなのに、
住民側に業者の責任放棄を押し付けるような契約書書かすとかおかしすぎるやろ。
業者とオーナーの密約が疑われますな。
撤去については裁判でも何でもいくらでも時間掛けてやるよ
って住民も居るだろうし
自分で起こした事故になるんだから保険もおりてこない
補償を先に決めないと詰むわ
ネットを予め下ろしておけば今回の惨事は起きなかった
国や自治体の施設でもあるまいし誰もケツ拭いてくれんよ
この件で善意蹴飛ばしてゴネ得カマすのは流石にアホとしか言いようがない
引き返せない所でここまでは無料だけどここから有料とか言いだされたらどうするの?
何もせず金も出さず文句だけ言うゴミってどこにでもいるな
反対してる家は
後からやってくれと言っても無視でいい
まさに老害。 一刻も早く死んでもらいたい。
どうせ住めないなら今のままの方がいいんじゃない?
業者が撤去してボロボロの家だけが残ってハイ終わり!ゴルフ場営業再開!ってなるよりは
ゴルフ場が自分から動き出すまで圧力かけ続けた方がまだマシじゃん
とっくに報告書は上がってるけど音沙汰無いのはなぜでしょうね
ここはネット固定式だぞ
おろせるところは降ろしてたみたいだけど
状況分かってるかー?w
どうやるのか教えてくれや
それで家とかが壊れても修理費は住人持ちだし
正直会社のオーナーが出てくる事は無いし修理費持たねえだろうな
大企業ならイメージダウン防ぐ為に修理費持つだろうがな
お前に被害があるわけでもないのに、よく死んでもらいたいとか言えるよな
お前みたいなのを世間じゃ精神異常者というんだぞ
覚えておけよ?
注目度高いから、大手だから、で綺麗な仕事しかしないんなら
オリンピックなんて超キレイになってるはずだろ
それは市のやつだっけ?
ニュースだと今は国土交通省が調査してるみたいよ
なんで大手がCMやらやり続けてると思ってるんだよ・・・
むしろ中小だとそんな事したら潰れるだけだわ
それに宣伝だけじゃなくイメージアップというのも大きい。
これはなかなかお金で買えるものじゃないからな
大阪の台風のときに関空に近付き過ぎ且つアンカー1個しか下ろさずに橋ぶっ壊して多額の損害出したタンカーと同じく過失だろこれは
それやったら仕方ないな
撤去はやらないといけない。
修理は別問題。
但し、強度等に問題があったなら、修理費や慰謝料の話にはなりえるので、調査待ちやな。
この辺は住民側で独自調査した方がいい。
国に任せてたらいつになるかわからんし、抱き込まれんとも限らん。
独自調査の人も抱き込まれんとは限らんが。
固定式のネットは建築基準法及び千葉県の建築基準条例にはなんら違反していないし
故に設置の瑕疵を問うしかないんだが、ただの経年劣化でちょっと風が強い日に折れたとかならまだ争えたかも知れんがあの台風だからな
飛んだのは災害でもね
何とかならんものか
あくまでも仮定での話だから仮に下ろせるものだったとしても起きなかった可能性が無いとは言えないからなぁ
賠償責任はともかく撤去義務は間違いなくあるやろ
そこの保証を請け負うのは当然のことやん
逃げてるアホオーナーが悪い
だよな
絵に描いたような老害思考で関係ない俺でも○意覚えるもん
放置するとかヤバいわこんなの
もちろん国の同意書貰ってね?
話し合いの場には出ろよ最低限
卑怯もん過ぎるだろ
数年で殺意持たれないように常に下手にでてないと駄目だよw
いや、撤去は練習場オーナーの責任だろ。
逃げてんじゃねぇよ。
それな
非がないのなら出てきて話せやってこと
当事者は脳みそフル回転やぞ
工事でさらに損害が出た場合の保障もするべきなんやろ
住民側に壊れた際保障しろとかそりゃ納得できんよ
浦安の液状化訴訟みたいに住民がまとまらなくてgdgdなまま裁判開始しそうだが
(最高裁棄却で住人側敗訴が確定した)
天災の損害は置いておいて
撤去しない事で生じている損害は認定されるんじゃない?
千葉県民の敵は千葉県民でした
まぁ、うん・・・可哀想ではあるが自前でやるしか無いよね。 でも、まぁ、多少は壊れると思うけども。
撤去費用が無くなった分、それぐらいの保証はせんと。
賠償責任は怪しいが、それとは別に他人の敷地にデカいゴミ撒き散らしてるんだから撤去はしなきゃアカンでしょ
その撤去作業で損害出たらオーナーが責任取らなきゃいけないのでは?
それなのにそんなのは問題じゃない技術的な問題だっていちいち噛みついてた世間知らずクンは息してますか?
どっちも責めてるぞ。
無償撤去に同意した住人の方は責めて無いけど。
もうこんな奴等のことなんてほっとけよw
きちんと契約することは必要。
実際に起こったから責任とれってなってんだよ?
話わかる?
オーナーに責任がなく税金投入で解決が正解だとしたら
そのように処理すべきで、「今回はこれで」みたいなのは良くない
下手打てば数年以上ずっと放置になるかもしれんし
それな
こういうの想定していないのならなおさらだ
台風のような自然災害で、オーナーに責任を問うのは難しいと思うよ。
素直に無償撤去を受け入れた方が良い。
するんだろうな。無関係の業者が身銭をきってやってくれるって言ってるのに。自分
たちだけで撤去してみろってんだ。
無償でも有償でも撤去の際には家が更に壊れるだろうし、いっそのこと全壊しちゃった方が解体費用が安くなって良かったりして。
代理執行するしかないんじゃね?
実際に起きたけど天災だからそれ含めてオーナーに責任あるのか?って話になるやろ
仮定の話をしても無駄
修理はともかくオーナー側は撤去費用は持たなきゃならんがな
色々ってあやふやな言い方じゃなくて具体的に10項目でいいから挙げてくれないかなあ
賢いんだろキミ
それやった結果家が全壊して、オーナーからも保険会社からもフジムラからも賠償されずに自腹になる可能性を考慮した上で言ってる?
お前家の瓦が彼方まで飛んでいったら1枚1枚探して撤去するのか?w
同じこと言ってるのわかるか?
逆にこんな状況だから疑心暗鬼になってるんだろ
当事者でもなく現場の状況も知らないで何言ってんだこいつ
鉄柱どかしても建て替えする予算のアテもないなら家放置して裁判もアリか
最終的に勝てたらいいけど
あまり被害の無かった近所の住民と揉めて地獄になりそうな予感
そうやで
ではこのまま置いとくのかって話になるやろ
撤去してる途中に話まとめるしか無いだろ
少なくともそれで壊れたら保険も降りないし、オーナーからの賠償責任も立ち消えになるな
どこまでが被害かわからなくなるし
その瓦がとてつもなくデカくて他人の敷地や生活を侵害し続けるようなものなら
撤去義務はあるぞ
こじれたら20年30年コース。
妥協しないと。
その鉄柱は、ゴルフオーナーの所有物だよ。完全な法人の私物。
100%、何がどうなろうと責任を取らなければならない。自然災害が原因だとしてもだ。
無償撤去+撤去で破損したらそれも弁償。撤去で破損した場合、責任は取らないよ契約はありえんわ。
逆だよ
撤去しちゃったらもう何も話は進まない
全部自腹確定
撤去費用が浮くだけ
どのみち建て替えになるし
無償ではなく、100%法人の責任だよ。
被害者がなんで加害者の責任を追わなければならんのだ。
さすがにこれだけ放置を決め込んでおいて「業者に責任は無い」は無理筋でしょ。
逃げ得にならないように
確か国には強制差し押さえ執行権があった筈やけどな?
これは後者の話なんだからオーナー側がきちんと保証して業者探してこないといけない
「無償でやるけど保証はしないぞ~w」って業者に頼むメリットないやん
オーナー側だけに都合がいい話だよな
ありえん契約押しつけといて、バカは無いわ・・・
撤去だけしてもらってももはや意味がないってのをしっかりわかってるのな
契約じゃないぞ
ねえよバカ
妨害排除請求権は天災被害なら発生しねえよ
基本的に受益者負担だから
適当なこと言ってんなよ低脳のくせに
オーナー側と関係のない業者が勝手に行った撤去作業の損害を請求できるわけ無いだろ
しかも契約書で免責事由まで書かれてる
こんなの得するのはオーナーだけだよ
発生するよ。アホ。
建物の擁壁が崩れて、相手側に倒れた場合、擁壁の持ち主が全面的に責任を負うんだよ。
天災被害の場合?んな法律どこにあるんだアホ。
このようなケースで裁判して勝てる見込みがあるかどうか
既に崩壊してる家の持ち主はいいだろうけど
幸運にも被害を免れた人は撤去で問題起きたとき保険使えずに自腹になる
法律上はやっぱりオーナーに賠償責任はないんだろう
>>396のとおりだと思う。
相談してたで
支柱を支える部分が小さすぎて問題にできそうって感じで
そこに無償撤去もあって悩んでた
不可抗力って言葉をググろうか低能くんw
恥ずかしくてもうコメント返し出来ないかな?
これ撤去したらしたであとからオーナーに責任問えなくなるとか面倒なことになるんだから当然でしょ
住宅地があるところにそもそもゴルフやバッティングセンター作れるのがおかしいんだけどね
どうせ撤去しても立て替えない限りは住めないし
ゴルフ場の責任者が責任あるに決まってるだろ。
所有している擁壁が相手側に倒れ場合、これに付随する相手側の損壊、賠償、原状復帰は全責任を負う。
まさにこれ
さらに壊れたら撤去のせいなのか鉄柱の倒壊のせいなのか判別できなくなる
これ使われたら賠償請求できなくなる
オーナーが出てこないのは責任の所在が曖昧になるのを狙ってるから
オーナー側の弁護士は賠償逃れを主眼に置いてるから間違いない
不可抗力は過失であるかどうかを問われるだけで、
撤去(原状復帰)と、損壊によって被った賠償は責任は、不可抗力とは関係ねーよアホ。
そうでないのならわからんな
現状維持しとかないと工事でさらに損壊したら保障しませんよとかなるでしょ
オーナーがでてこないってことは住民が選んだことだからうちは知りませんってなるの待ってんじゃない
そうなると賠償の範囲かわるだろうし
俺はこれ受けたらダメだと思う
むしろ優良企業でマスコミが報道するからいい企業アピール取れるし
撤去した後はそっちで勝手にやれやだから意外とプラスが多いぞ
むしろオーナーに有利
現状維持しとかないと工事でさらに損壊したら保障しませんよとかなるでしょ
オーナーがでてこないってことは住民が選んだことだからうちは知りませんってなるの待ってんじゃない
そうなると賠償の範囲かわるだろうし
俺はこれ受けたらダメだと思う
原状復帰が遅れてる上、いつになるか分からないなんぞ、叩かれて当たり前だろ。
そうではないからもめているし、この業者も怪しい
優良企業のオーナーが顔出さないなんてあるかw
原状復帰の責任は市側だし
賠償責任や色々な事を含めて着地点が全く見えないからな
どっちか折れるしかないがどちらも折れる様子ないしな
そのまま腐っていく家でも眺めてろ
不可抗力は過失であるかどうかを問われるだけっとどういう意味ですか???????
物件的請求権に基づく妨害排除請求は天才などの不可抗力であれば負担行為の問題となり、負担をするのは受益者側なんですが
これ民法の基礎中の基礎なのにw
だからお前以外の全員がオーナー側の過失の有無を検討してるのに本当に頭悪いんだなw
国がなんとかしてくれるの待ってる感じな
本当にヤル気があるなら自分達で行動してゴルフ場経営者を探し出して
話し合いの場に引きずり出すぐらいの事をしろよ・・・
そもそも撤去してもらっても修繕じゃ済めないレベルだし
善意でやってくれるフジムラに何かあったら保障してくれって何様?って思うわ
決着がつくまでこのままにしておくつもりなのか
こういうとき馬鹿が紛れ込んでると最悪だな
どう考えても強度不足であったりゴルフ場側に落ち度があるから倒れたんだぞ。
その場合は責任が発生する
お子ちゃまには現状それが最善なことがわからないんだろうなあ
大半の住民は、無償撤去に賛成してるんだし
さっさと自費で修理して、普通の生活に戻りたいんだろう。
10年かかる裁判につきあう必要はない。
あれだけ大きいものを綺麗に撤去しようとしたら
それこそ国宝を扱うような作業になっちゃいそうだし
住民バカすぎ。さっさと訴訟すればいい。被害者はバカばっかだな
なにがなんでもふんだくってやる精神だが
結果的に金銭なんて取れないで共倒れ
というより裁判の方向らしいで
基礎が貧弱だったからってことで
実際見た感じ小さすぎて責任問われると思うわ
擁壁は誰の所有物だ?
問われるのはまず、原則だ。いきなり「これは天災だから不可抗力!」は、ぶっ飛びすぎ。
本当にそういうことを言ってるバカが存在するから驚くわ…ガイジやなぁ
オーナー側も戦略的にやってるだろうし、
場合によって責任がないとなるなら、勝てば官軍よ。
なにいってんだこいつ
ゴルフ側は逃げ切れるが再開も出来ずに詰み
良かった良かった
裏でつながってたら最悪
企業の逃げ得しようとしてる。とんでもないことだ。
福島原発事故の時と同じ匂いがしてきたぜ!!
ゴルフオーナーは撤去と無関係だから。
裏で繋がる云々も意味不明だ。
そもそも自分の保健使って引っ越せと
法律上あったなら責任はあるんだろうけど、どうなん?
これまでは大丈夫だったという実績はあるよね。
お前周りから馬鹿だって思われてるよ?
法人だから逃げるのは不可能。訴訟されたら「擁壁の所有者が撤去せよ」が裁判所から言われるだけ。
それで終わる。
そもそも無関係じゃないし
基礎部分の不備が問えるかもしれん状況なのに?
当事者になったらオーナーが謝罪して、どうするか話し合うまで首降らんわこんな案件。
これでなぜ住民を叩くのが悪くなるのかのほうが分からん。
最初からゴルフオーナーにも責任はないし、無償でやってくれる業者だって感謝されると思って手を上げたけど
ごねられることなんて考えてなかったろう。
当事者になったらオーナーが謝罪して、どうするか話し合うまで首降らんわこんな案件。
まあゴルフ場オーナーが賠償出来なかったらどうしようもないけどさ
意図的でないが作業コストかけずに全国的に会社のアピールできたフジムラの一人勝ちになったね
無償で解決してくれる弁護士の方が先だな
莫大になるだけ。ゴルフ場オーナーは土地建物を売って賠償。
それでも足りなければ破産以外に手は無い。
なぁ?他のゴルフ場は倒れてるか?
なぜ落ち度も責任もないって現場知らないのに言えるんだよ
んー。
まだゴルフオーナーになんの責任も問えないことも理解できてない?
そもそも、ほっとらかしてカビが生えてるのって完全に自己責任になってるんだよ。オーナーのせいじゃなくて自分のせい。
法人だから逃げられるんだぞ
刑事にならない限りは
ゴルフ場に謝罪と賠償を求める派がいたら
話がまとまるわけない
善意でボランティアしにきたで!
、、、すまん煙草の火の不始末でアンタの家を全焼させてしまったけど善意やから許してや!
ほな( ^ω^ )ノ
そもそもフェンスを倒したのは台風であってオーナーではないんで。
第三者が夜中にフェンスを倒したとしてそれはオーナーの責任ではないだろ?
そう。明らかに強度に問題あっただろこれ。
これから調査が進めば明らかになる
基礎部分が小さすぎるって言われてるのにそこで責任がないって思えるのがすごいな
無償で作業してるのに、お金を要求されたら困るわって話だろうに。
例えば工事1億で請け負って、何かあったらその中から補填するってのならわかるけど
無償だからね。
所有権関係なく妨害排除請求権も賠償請求権と同じ物件的請求権として法関係は同じなのだから過失がなければ問えないんだけど
ほう…建築基準法無視した建物が倒壊して被害が出ても責任がないって本気で思ってるの?
どこの途上国なんだよ
ただそれ以外の理由なら行政が間入って補償してやれよとも思う
もう調査報告は市には上がってるぞ
あとから強度ガーは通じない
改ざんでもしてない限りな
池沼か。
「建物が倒れて被害が出ました。建物は勝手に倒れただけで責任はありませーん」が通用すると思ってるのか。
擁壁が倒れた責任は擁壁の所有者が全責任を負うんだよ。
ぶっちゃけどかしてもらってもどうしようもないしいらんわ
それなら基礎部分をつついて保証を勝ち取る可能性のほうが重要
責任があるかないかはすべて裁判のあと!
それ関係ないんだよ。
もしも経年劣化による被害ならその主張も有効だけど原因が経年劣化ではなく台風だから。
つまり今回の場合台風という第三者の責任になるので責任が問えない。バットで人が殺されたからといってバットメーカーのせいにできないのと同じ。バットが柔らかい材質ならよかったとかいってるようなもん。
まず法律関係確定させるために不可抗力が認められるかどうかが大前提やんw
賠償請求と妨害排除が別物と言ってるけど同じ物件的請求権なのになんで別物になるんだよw
根拠提示してみろよ低学歴w
何を根拠に責任が問えないとか狂ったこと言ってんだよwww
それは何の問題もなく施工された場合のみだろ
だからこそこのタイミングの業者は怪しさしかないわけ
っていうか撤去してもらってどうするって話だし
数人のバカのお陰で話が進まなさそう
残念ながら過失が無くても、問える。
擁壁の所有者が、擁壁によって他者の所有物を損壊した場合、擁壁の所有者が責任を逃れる法律は存在しない。
実際は裏でツーツーよ
打ちっぱなしには必ず裏が付いてるからな
だからそれは経年劣化の場合に限るんだよ。つまり自然に発生した場合だな。
台風という未曾有の大災害に関してはべつなんだよ。台風という第三者が悪いって話になるので。
基礎も施工部分もぼろが出てきて関係あるわw
調べればわかる。こんなに倒れてる状況これまでそうはなかったわけだから怪しさしかねぇよ
半壊の物が全壊になったとか有り得そうだもんな
責任の所在を何処にも問えないとなると心配になる気持ちは分からんでもない
過失があればな?
損害賠償は100%問える。
強度不足による過失は問えないと思うけど。擁壁が倒れたことの損害の責任を所有者は逃れることは出来ない。
ねぇよ。もう少しものごと考えてから言えよ
特に怪しさはないな
ゴルフ場に何の過失もなければ道路の復帰に市が動くし
結局は、「いままで何十年も倒れてなかった」っていう事実が全て。
基礎が弱くて、フェンスが倒れたのが台風が来る前なら良かったのにね。台風が倒したら台風のせいになっちゃうから。
ゴルフ側とキッチリ話つけるか、とりあえず撤去に関してだけでも一筆書かせないと
仮に家丸ごと解体されたとしても泣き寝入りするしかなくなる
過失が無くても、
擁壁が倒れたことの損害の賠償責任は問える。原状復帰責任。
契約約款見てみなよ
自然災害以外でならな
台風であっても相応の強度があれば倒れないわけ
>>522
「問う」のはできるだろうな
まあ勝てないから誰もやらないが
それが通用するのが不可抗力という概念なんだと何万回説明してもきっとお前はバカだから何も感じないんだろうね
台風で折れた支柱を撤去することは物件的請求権の大前提である不法行為に基づくものですか?
所有者がいついかなる場合もその責任を負うなんて文言が物件的請求権を記した民法709条のどこに記されてるんですか?w
根拠法規を提示して貰えますか?
自然災害で問えないのは、1都市に被害とか天文学的になった場合、裁判で問えるだけ。
これはべつにそうでもない。土地建物全部売って賠償すれば原状復帰可能。
まず原則を通せ。自然災害で問えない等の例外は後。
逆にいついかなる時も所有者に責任を問うことができるとする法的根拠を提示してもらってもええか?w
困るのは住民のほうで、反対者は特定されれば地域で村八分にされるんだろうな。
不可抗力で問えないのは、原状復帰が不可能な場合のみ。
今ゴルフオーナーが原状復帰に際してなにか実行したのか?
原則の前に例外を主張するのは不可能。
柱に過失があったとして台風が来なくても折れるくらいの過失じゃないといけないんだけどわかるか?
通常の雨風で折れたならともかく電柱折れるような風台風だからな
基礎部分も基準以下の可能性があるし
無理だよ
そしてお前は無知だよ
取れるならとっくに集団訴訟の準備してるから
こういう事例で勝てそうなら弁護士から勝手に寄ってくる
柱撤去しただけで元の暮らし出来ると思ってんの?家の修繕費自腹なんだぞ?オーナーが逃げた場合
被害の程度が家によって違うからねぇ
良く読め。それは第3者が絡んできた場合など複雑な場合のみ。
加害者と被害者しかいない現状は、「擁壁の所有者が責任を逃れることはできない」だ。
まず損害賠償責任から逃げることは出来ない。
家の修繕は柱に問題がなかった場合100%持ち主側の問題やで
金銭的事由で現状復帰難しいんじゃね?
金銭的事由を無視すれば大概復帰可能になるわけで
自然災害であっても建築基準を満たしていた場合だ。今まで倒れていなかったとしても実は違法だったら当然過失がある
ならお前が代理で裁判しとけと
本来は市
道をふさいでるのに責任がないとかほざいてる市がおかしい
言ってることが意味不明すぎるんだけど
不可抗力が認められるってことは人にはなんの責任もないよー悪いのは天候だよ!って話を確定させることなのにオーナーは一体なんの責任を取ることになるん?
物件的請求権に基づく賠償や原状回復は人による不法行為によることが原則なんだけど
たぶん行政で救済するとは思うけどね
加害者は台風じゃね?
そういうこと
集団訴訟の場合、証拠や所有者の責任の所在などありとあらゆる事が必要。
まず、企業に直接責任追及し、相当の時間解決しない場合、訴訟に発展するんだよ。
勝てるなら、負けないからで日本の弁護士は動かない。
人治国家の韓国と一緒にするな。
今は住人の大半が賠償取れるっていう側になってるから催場院に向かっている
民法717条は土地の工作物の設置・保存に瑕疵があった場合に、工作物の占有者または所有者に対する損害賠償請求を認めています。
「瑕疵」とは、そのものが本来備えているべき安全性を欠いていることをいいます。
アホがもう喋るなよ
だから根拠法規はどこだよw
まあそんなものないんだが
どうすんだこれ?
グダグダやっているだけで結局何にも進んでねーよマジで
固定にあからさまな過失がない場合台風が悪い
加害者など存在しない
その撤去費用は裁判次第だろうが責任がないのであれば自費だろうな
家と家の間に擁壁があって、勝手に倒れました。
相手に損害を与えましたが、風が吹いていたので、それの影響で勝手に倒れました。
加害者は風か?
なんなら観光名所にでもなれや
お前以外の日本中の全員がオーナーに過失があるか否かが論点だと分かってるのになんでお前一人だけがそんなにバカなんだ?
被害者が金を出せば弁護士は動くが、どこに行っても勝てないと言われるだけ
誰が勝てない裁判を起こす?
お前バカすぎだな
今からオーナーが出てきてもできることないしなぁ
「土下座しろ」って叫んでうっぷん晴らしたいだけかしら
観光名所にしようぜ
だからそうだって言ってんじゃんw
それが不可抗力というものなんだよ
家と家の間に擁壁があって、それが倒れた場合、
その原因が何であれ擁壁の所有者が責任を逃れることは不可能。
法律を学ぶときに最初の方に判例が載ってるから不可能だよ。
これが結論
下手に無償なら、なにか問題があっても対応しませんって話だからな
ちょっと、一旦待って、ってのはわかる
これ擁壁じゃないんだが?
お前、最高にバカだわwww
まず撤去しなけりゃどうにもならんだろう
次の台風が来るぞ
ネットを下げない前提なら基礎がもっとしっかりとした作りのものにしないといけない。
建築家が書いていたブログ読む限りそういうことだから、完璧に過失あるだろ
この場合、鉄塔も擁壁の一種だよ。別だと認められた事例なんぞ聞いたこと無い。
オーナーと解体業者は完全なグル
オーナーは自然災害と言い張り逃げ得狙い、解体業者は後の責任は取らないとオーナー側を守る体制
本来は『後の被害』含め、オーナーの責任になる
現実を知らんのか
老害に耳を貸していたら話は進まん
60以上からは権利を剥奪しろ
さもなきゃ日本は老害と共に死ぬだけだ
極端な事しか出来ん程に、もう日本人は退化し切ってんだよ
また新たな台風が来る可能性もあるし
これからどんどん寒くなって雪も降るかも知れんのにこの進展のなさどうするんだろうか
損害賠償に関してはな
妨害排除請求権は台風だろうがなんだろうが行使できる
オーナー側が費用負担を軽減したいなら「過失は全くないです」と証明しなきゃならない
昔、船が送電線を切ったせいで工業地帯に何億もの損害を出したことがあってな?
当然、マスコミも取り上げて被害を受けた企業や電力会社も損害賠償を求めるものかと思われたが、相手の会社がヤバすぎて誰も損害賠償請求もせず、マスコミもすぐに黙りこんだことがあったんだわ
すべて相手次第なんだよ
ただし、屋根瓦が本来備えるべき安全性があったことを立証できれば、責任を免れる場合もあります。
バカはお前やん
台風のような天災であれば基本的に設置や保存に過失がなければ物件的請求権は生じないから市は調査報告書をまとめて国に提出しようとしてるんじゃん
アホかな?
あと損壊の程度もそれぞれ違うだろうしダメージが少なかったのに撤去の際に破壊されて免責なしじゃふざけんなってなる人もいるだろ
そういうとこ理解した上で同意書出さなかった人を批判してるのかな?
この条件を呑めなきゃ、金を出しても引き受けないよ
被害地域の家を全て建て直せるぐらいの金を出すとでもというなら別だけど
そりゃあ撤去時にさらに損害したら責任負いません、またオーナーに言っても責任は問いません。
とかwww
アホ以外にサインするばかいるわけ無いだろwww
被害者側は補償して貰わないと暮らしていけないし、
解体業者側は解体だけで精一杯だもん
ゴルフ場側は金がないから一切払わないし、
もうこれは行政で強引に進めるしかないと思うけど、あの森田でしょ?
本当は県知事が乗り出すしかないと思う
ゴルフ練習場の鉄柱及びネットは、「土地の工作物」(民法717条1項)に該当すると考えられます。
すべて明確になってからだな
これ調査中なんだよね???
流石成田闘争でサヨクが住んでるだけある
いや、業者の言う撤去作業中の追加損害はそういうことじゃなでしょ
それは刑事責任を問えるか問えないかだけ。
損害による賠償責任は関係なく問える。
1.賠償責任
2.賠償責任+瑕疵責任
のどちらかになるかだけ。
千葉県民で結成した同盟とか池沼しかいないw
そっか、保険絡みの可能性が高いのか。撤去する前に各保険会社と打ち合わせしとかんと後々更に面倒になるな
そういうこと
責任があるとかないとか言い切っている奴の言葉は気にしなくていい
修繕費は別だろ
個人の財産に税金使う権利あるのか
金利なしのローンなら分かる
撤去については一旦自腹しかないんじゃねーの
集団訴訟されると厄介だし、人が割れる方が得なんで、住民は個々に攻められないようにしないとじゃね?
反対した住民の家だけ残せればいいのにね
このままだと劣化に加えて二次災害の危険性も大幅に上がるっつーのに
そうすりゃ気にしている料金も跳ね上がるぞ
まぁ、もう後の祭りだが
それでオーナーは『後の被害』を回避できるが
解体業者は何の得があんの?
いや損害賠償も同じ
鉄柱及びネットに「設置又は保存上の瑕疵」があり、その結果として、台風の強風にあおられ、
近隣住宅に被害を与えたと評価できる場合には、占有者または所有者が損害賠償責任を負うことになります。
倒壊直後に国土交通省が調査に入った。結果が公表されるかは知らんが
全てが一斉に比重がどこにも逃げず、に一斉に何処にも引っかからずに一瞬で撤去したのちに、鉄柱等に寄りかからざるを得なかった部分が撤去後に奇跡的に壊れずに・・・・
無理だから・・・
国が消費税関連を先送りにして、補修費を民間だけに注ぎ込むべきだったね
入ってない家主はなんとかしてくれ
100%同意なんて得られんわな
どこに頼もうが「撤去時に破損した場合でも補償はしません」って契約になるだろうし、1世帯あたり1000万円くらいの出費になるだろうから
この場合、賠償請求とは違って非がなかったことの証明責任はオーナー側にあるからな
ガン逃げ決め込んでるオーナーが費用負担することになるし、焦って無償業者に適当な仕事されても住民は損するだけ
受けなくて当然だよ
それは占有者と所有者が違う場合だよ。「占有者」の記載がなぜ明文化されてるか考えろ。
同じ人(法人)の場合、損害賠償責任を逃れることはできない。
ご近所さん同士恐ろしいわ
じゃあ東電も被害者だな
普通に被害者だろ
そこ一緒か違うかで賠償請求できるかできないかまで変わるわけないだろ
ソース出せよ
本来はゴルフ場が責任持って撤去すべきなのに、住民が責任取るなんて納得できるわけない。
これに同意する住民は目先の修理に囚われてまともな判断力を失ってる。
莫大な宣伝効果のみ美味しく頂くだけだろう
撤去費用は今まで通りオーナー持ちで業者探しを再開するところまで話が戻るだけ
正直業者にとっては反対し続けてもらった方が有難いくらいじゃないか?
もう無理だな
そこから土地代やら設備維持費やら人件費やらを出していけば大して儲からない
どこかのゴルフ場が練習場として建設したのならともかく、民間なら20年30年スパンでようやく黒字になるわけだかは
そのゴルフ場側の責任が問えるかどうか難しいという話をしている
そもそも賠償しろってなっても倒産して逃げるだけだろうしな
お前に一つ教えてやるが、民法717条は、占有者と所有者が書かれてる場合、
これは占有者と所有者が異なる場合について書かれている。
所有されてる土地建物が共有になっている場合だ。
これらが同一人物の場合、責任を逃れることは所有者には出来ない。
「占有者」の記載がなぜ明文化されてるかというと、占有者と所有者が両方いることを分けるための責任分解について記載しているんだよ。
金取ると何かあった場合の保障しろとなるぞ。
タダだから保障なしもやむなしの人も気が変わる
ためしに言ってみ。なんて名前の業者だっけ
検索はナシでな笑
反対住民が撤去業者とつながってたら面白い
善意だから何があっても見逃せみたいに言ってることへの皮肉だよ( ^ω^ )
ちなみに契約書もミスによる保証もしないと書かれてるから同じこと( ^ω^ )
なんやかんやで無償撤去が実現する訳無いということは分かりきってた
裁判でゴルフ場に責任が認められたとしても100%の負担は無いだろうし人道的な観点を置いて考えたらゴルフ場が折れる利点は無いわな
Fという会社
会社名書かせようって工作員に手には乗らねえよ
ソースではなく、法律の基本的な読み方だよ。
書いてあるときは書いてあるがまま読み、その意図がどこにあるかも含めてちゃんと読み解けよ。
所有者しか書いてないときは、所有者のみの事。所有者と占有者の両方が書いてあるときは両方のことをちゃんと読み解け。
民法717条は瑕疵がある前提じゃん
瑕疵がない場合どうすんのってのは何も書いてないぞ
ほー
何条のこと言ってんの?
それは賠償責任の話であって、撤去責任についてはまた別の話
住民が撤去要請すればゴルフ場側は応えるしかない
その際の費用負担は過失の有無で変わるが、この場合の証明責任はゴルフ場側にあるからな
今みたいにガン逃げ決め込むわけにはいかなくなる
その場合火災保険の問題が出てくるから
保険の加入していて現状特に困ってない家主と
未加入で困ってる家主で反応が違って当然
悪気はないんだが、「賠償責任を逃れられない」とずっと言ってる人がそれに見えて仕方がない
って保険会社が言う可能性が高いし何とも
大手ゼネコン(の解体部門)とは比較にならないけど、解体業者としては実績のあるところだしね。
公共系の案件もそこそこの割合で受けてるようだし、今後の受注で十分元が取れるという判断では。市原市に恩を売りつつ実績作りをして、随契でも貰えれば最高でしょ。
責任についてもこれだけ注目されてるところでそんな変な事も出来ないし。会社を潰すつもりでもなければ。
問題を起こせば今回の撤去作業を実績として名乗れなくなるし、本当のタダ働きになってしまう。
ネタで言ってるんだから気にしなくていいよ
民法717条はおれが出したのでは無いから知らんよ。出だしから間違ってるとしか思えん。
そもそもなんで最初から民法717条なんか上の方で出たんだ?
普通の損害賠償責任じゃん。倒れた鉄塔も所有者も一人しかいないし。責任の所在は明確。
ヒント 人為的な破壊じゃ火災保険は降りない
撤去中に壊れるのって全壊として認められるんかね?
そういう仕事やってる人ならいちいち言わなくても分かるでしょうし、無償と言っても何処まで無償か不測の事態が起きたときはどうなのかを考えるとやっぱり相当難しいよ。
政府もさ、こういった不測の事態に何一つ手が打てない状況を生んでるのは法整備の問題だと思うからなにか動くべきなんじゃないですかね?特に地元の議員は何やってんの?
まあ、責任取って売りに出すしか無い。ゴルフ場は倒産かもね。
技術のある業者が見つからないとか何とか言い訳してさ
こいつが有償でフジムラに頼めば全部終わる話やんけ
撤去で損害でた場合、業者に請求できない上にオーナーからしたら住人が勝手に合意なくやったこととして損害なんか知るかってなるだろうし
もし保険に入ってなかったら家のローンで詰むな。
疑われるのは当然と言っちゃ当然
こんな面倒くさそうな現場
住人はアホだわ
それ良い攻め方かもな。
オーナー側が説明会に参加してないのはそれが狙いかもね。
うちらはそんな話は知らないし、住民が勝手に撤去作業したから一切責任取らないって感じで。
住民が撤去費用捻出のために訴訟されて、ゴルフ場は終わりだわ。
土地建物競売行きだね、こりゃあ。
それがな
災害で倒れた場合はそうとも言えんのよ…
東電の裁判結果からもわかるだろ?
どの道あの場所で練習場の再開なんて出来ないだろうし
住民が得をするルートはないな
保険もたいした額出ないだろうし
見つかったのになんで撤去依頼しないの?
もしかして裏で繋がってるんじゃないすかねw
「善意の作業」なら何か起こってもオーナーが補償する必要ないもんなぁ?
だからコニタンみたいな無能国会議員が誕生したんですね
保険代ケチるのはなんで?
1、2年後もそのまんまなのか。。
警察もうごかぬとは…
「あ、邪魔ですねーお金が無いからごめんね。」
大体毎年のように水害あって家丸ごとダメになる家庭が何世帯もあるのにこいつら利害ばっか主張して何も進まないだろ。
もう本当に放っとけ。もっと困ってる人が幾らでもいるんだから。
刑事事件じゃないのに警察がどう動くの?
つーか今のところ民事ですらない。ただの災害復興の話。しかも個人レベルの。
東電の時は1都市丸ごとだったからだろ?
(厳密には都市丸ごとではなく一部だが)
せいぜい数棟、10数棟の被害なら、災害と言う名目で責任逃れは出来ないね。
ただ、こういう損害賠償で多額の賠償が出るのはマレで、望みが薄いのはその通りだと思う。
訴訟じゃあ、損害の10~40%程度しか戻ってこないでしょ。住民もかわいそうに。
何も言ってないならともかく退かしますって言ってるしそれは通らなさそう…
撤去を断る理由も賠償の行方のせいだけど台風被害の免責がどうなるかだし難しいね
こんなの当たり前じゃね?
無料だからって飛びつくほうが頭悪いわ
鉄骨だけ退かしても住める訳じゃあるまいし
責任の所在が複雑になって却って拗れるわ
業者探してるってのは大嘘だったのか?
どうするんやろ
これで新しい台風の被害でさらに荒れそうな感じはあるな
業者は撤去中に家がこれ以上壊れても責任を持たなくても良いって条件が必要だしなぁ
結局無償でって話もこの条件がのまれず流れたみたいだし結局賠償がどうなるか決まらんとどうにもならないんじゃね
このゴルフ場も全くいっしょだよ。
だね
権利関係はっきりさせるため裁判で争ってからでいいよね(笑)
規模は全く関係ないけど
言ってしまえば瓦が1枚飛んで犬小屋を擦った程度とかでも全くもって同じ話なんだが
怒りをぶつけないと納得できないんだろw
このままで裁判で争えばいいだけ
まあ本人らは交渉してるつもりなんだろうな。少しでも優位な条件を引き出したりとか悪いうわさや可哀想って評価が広まるのまって自治体や国がお金出して作業してくれるのを待ってるんだろう。。。
去年の関西中国地方の水害じゃ7000軒近い家が全壊したってことも知らないで誰かが何かしてくれるのを待ってるんだろう。。。
ゴネてりゃオーナーが見かねて数万円の和解金を恵んでくれるかもしれないしw
せっかく撤去を申し出てるのに、さっさと着工しないのはバカとしか思えない。
犬小屋?あんた、何言ってるんだ?
今回はどこが倒壊して、なんの損壊したんだ?
何か準用できない法律を、無理矢理自分の頭で準用させようとしてませんか?
千葉は東京埼玉の防波堤w
そうやって不幸は全て他人のせい、尻拭いするのも他人任せにして生きていけ
こんな契約内容飲めるわけないわ
そんなところに家建てた自分の無能さと運の悪さを呪え。諦めろ
両者ともに土地上の工作物が土地上の工作物を壊した話だけどw
数100万単位の損害額になるし、ゴルフ場は100%倒産だね。
ご希望の有料撤去よりは大分安く仕上がったと思うけど
法律勉強しろ。
犬小屋と登記されてる建物の違いも分からんとはね・・・
ジョルノジョバーナw
家屋は土地上の工作物ではないけど・・・
ただ、実費は打ちっぱなし場オーナーの別会社から出るんですけどねwって話
観光名所にでもしろよ。
家屋は建築基準法に則り、登記して、固定資産税の対象になり、人の住むことができるもの。
犬小屋と一緒にしてるバカがいるとはマジで夢にも思わなかった。
自分達が置かれてる状況を客観視できてない?
それとも何だかんだ言ってめちゃくちゃ余裕あるのかな?
何様だお前😃😉😉😉
自分に落ち度がないのに自分が1円でも負担するのは嫌だ、と言う思考。
なお、同じ理論で言えばゴルフ場オーナーも一切落ち度ないし多分そう思ってる。
それで、民法717条とか、天災時は損害賠償を免れるとかアホ解釈してたのか。
凄まじくありえない準用性だわwww
1ミリも理解出来ない訳だわwww
じゃないとこの断り住民忘れたころに「無償でやるっていったじゃないか!」ていってくるよwww間違いないウン
被災者生活再建支援金だから数百万程度だろうけどそれで何とかしろよ。
ゴネてたって自分が損するだけだぞ。つーか去年の水害なんて数万人が被災したのにこんな欲望丸出しな騒動無かったのになあ・・・。
撤去してもらうだけでもありがたいじゃん。
解体作業の費用って滅茶苦茶高いぞ。普通に1戸で数百万かかる。
その考えだと人間は、動産か?
無料もいいけど
撤去作業中に
起きた破損は保証しない
もし破損したら
業者も責任取らない オーナーも同意してないので責任は取らない
そりゃ簡単に同意は取れるやろ
工事の影響であー振動でヒビが入っただ傾いただ歪んだだ言ってくるに決まってるでしょw
実働撤去作業は2分で事前調査や準備が8分
周囲の影響ない家屋への保険保障事前調査もある
立ち退きに近い交渉をやんなきゃダメって相当厳しい
ニュースにもしないでいいよ
鉄柱が損壊させた家屋は誰が責任取るの?
撤去、損害賠償、全てゴルフ場の責任者が取るんだよ。ゴルフ場を売り払ってでもね。まずそれからだよ。
家は柱を組み立てて出来てるものだから歪んだり折れたりしてズレた状態で直しても元に戻せないんじゃ?
全部壊して立て直した方がいいレベル
難癖?
壊れた家を元に戻せって言ってるだけが、難癖?
いやありえんわ。
これ、当時の状態と違うからオーナーは弁償しないってなりそうなんだけど
業者がでてきてオーナーがだまりこんでるのがね
そして「今更出来ません」と断られて無償業者に殺意を抱く住人が出てくるんだろうな・・・・
>鉄柱が損壊させた家屋は誰が責任取るの?
ゴルフ場過失があればそうなるかもだが今んところ県の調査でも問題なかった、開くまで想定外の風のせいってなってるから
ゴルフ場は責任取らんし問うことも出来んぞ。さっさと撤去だけでもして貰えばいいのに。
じゃあまずはゴルフ場のせいなのか台風のせいなのかっていう裁判を10数年かけてやりましょうねー
毎年のようにある水害で家全壊する人って少なからずいるしね。
今年はそれが千葉だったってだけ。
実際工事させられたら金がかかるからな。ほぼタダで名前だけ売れて大勝利www
かわいそうに
大怪我したのに「このケガの責任は」ってやって治療してないのと同じやん
まずは撤去して自腹で修復するしかないだろ。その上で練習場相手に裁判でもなんでもやればいいのに
妨害排除請求についても不可抗力によるものだと判断されれば大審院判例では被害者側が負担すべきであるとの判例が出てるようだし、住民側はどうあがいても泣きを見るだろうね
やらない善よりやる偽善ってやっちゃな
ゴルフ場に損害賠償しとけ
住民が同意して解体業者が無償でやったらオーナーへの賠償責任を追及できなくなるぞ
業務上のミスと過失による損害の差も分からないんだね。
はよポールの瑕疵とその倒壊に至るまでの因果関係を証明してみてくださいよォ?w
二次被害三次被害出そうな気がして仕方ないな
撤去作業に当たってある程度損壊部分が広がるくらいは腹くくれよとは思うがね
まあそりゃ吊り上げたところで玉掛け外れてさらに下敷きになったらアレだが
このまま壊れても保険金は増えるんじゃないの?
それが駄目だったらゴルフ場が悪いってことになるし
変な契約書にサインしてリスク負うより合理的な考えだよ
ここまでオーナーが出てこない事を見るにオーナー側はそれが狙いだろう。ね
撤去して貰えば修繕にかかる費用とかわかるやろ…撤去して貰った業者に頼むといい。それが裏だろw
弱っている相手にたかるのが詐欺の基本
皆死ねって思ってるよw
他の住民からしたら迷惑な話だけどw
どうみてもフジムラは好意でやってるだろ。
ゼロリスク以外は受け入れられない
それがジャパニーズピーポー
この状況で大企業のフジムラが詐欺をするかもしれないと思ってるお前もだいぶ面白いぞ
ゴルフ練習場も被災なんだけどね
被災者が被災者を責める
ま、裁判で争えばいいさ
リスクは有っても撤去して貰ったほうが良いと思うね。
このまま2年も、3年も待てないだろう。
千葉県民の9割が馬鹿だって証明されたね
つまり、失敗して今より惨事になっても責任は取らない、博打という事だ。
天災なのに保険金ふえるかな?
増えるといいね(笑)
コレ
静観してるのがコレ狙ってるの良く分かる
って喚いてる奴はこの業界を知らないくせに叫んでるバカだと自覚して欲しい
オーナーとの賠償請求に関わってくるって意見は(満額賠償は間違いなく無理なので少しバカだと思うが)理解は出来なくもない
こういうのは有料工事でも「追加被害の免責なし」は契約に盛り込まれるよ
繰り返すが「追加被害の免責なし」が問題だと思ってる奴はバカだと自覚してくれ、社会の迷惑なんだ
当たり前だろ
だったら他人に頼らず自分らでなんとかやりなさいよって話
撤去作業だけで一億近くかかるとかテレビで専門家が言ってたな
家ごとぶっ壊したほうが安いんじゃないの
自然災害だから保証しなくていいのは当たり前だし
保険使って政府の補助受けてどうにかするしかないだろうに馬鹿にはわからないんだろうなぁ
そりゃあ撤去進まんワケだわw
こんな当たり前の考えもできないアホばかりがここのコメ欄の住人だから。
こいつ⇛>>807みたいな馬鹿多すぎて草生える
普段、企業がお客さんのクレームとかちゃんと聞いてハイハイって下手にでるのってなんでだと思う?「お客さんだから」だよ。本質的に企業ってのは利益を生むだけの装置に過ぎないので、それが利益に繋がるからやるだけ。
で、今回の相手はお客さんなの?違うよね。むしろ外敵なんだよ。利益を損なう外敵には徹底抗戦するのが企業として当たり前の態度。
なのでそもそも普段、企業相手に消費者がごねてるのと状況が違うんだよ。普段は消費者として立場が上だから炎上してすぐ企業が謝って終わりなのでいつも勝ってるけど、今回違うんだよ。
その保険も勝手に撤去されたら適用外にされるんだよバーーーーカw
それ住民の考えでしょ?
でも無償で請け負う業者からみれば、無償でやるんだから責任取れませんっていうのは当たり前なんで。
そういう「相手のこと」を考えられない田舎者には非がないわけ?
そもそもこのごねてる住人っておんなじことが起きたら自分はボランティアで無償でなんかやってくれるよね?違うよね。こんだけごねるんだからやるわけないよね。自分たちは同じ立場になってもこの業者と同じことすらやらないんだよ。
千葉災害というババ引きwwwwwwwwwwwww
無償で撤去→今以上に破壊→破壊判定できず→裁判できず
とかね。
ゴルフ場側は損害賠償額より安い撤去費用だけ解体業者に払って終了。
ま、適当な推測だけどw
横だけど口の利き方酷くないか?
あとそもそも保険ってどこまで?放置して畳が腐ったとこまで保険きくの?
契約にもよるけどあとの処置のとこまで保険がカバーするわけないよね。
撤去だけ無料になっても家の建て直し費用はかかるわけだし、住民側からすれば建て直し費用も練習場側に保証して欲しいわけだから、撤去して保証額の判定に使えなくなったらと考えると安易に撤去には応じないやろ。
この人が何でもかんでも駄々こねてるから何もかもが進まない
魔法みたいにそこだけ取り除くみたいなことが出来ると思ってるんだろうか
まぁ、暫く鉄柱と一緒に暮らしたらええんとちゃうの
「じゃあやめよう」ってなるのが日本の社会
サイレント盆踊りとかそうやってできてきたんですよ
ゴルフ場側を絡めなきゃ損害の発生原因が有耶無耶になるから
無償だからやってもらえばいいという話は悪手だろう
ゴルフ場側は勝手に問題が広がるのを傍観して無関係を通す腹だろうし
どう考えても国が仲介して取りなす案件
何やってんだろうね
災害の一番の原因は千葉県民だった。
このまま放置して裁判でたっぷりと年月を費やして争うつもりなんだろうか
ネトウヨバリアを崩して政権打倒出来なかった左翼のせいでもあるんだよなあ…
コメント頭から読めばすぐ書いてあるけどあえて言うなら広告目的だろ
そもそも会社は金にならないことをしないって思い込んでるけど社会奉仕活動してるとこなんて掃いて捨てるほどあるから
経営者が本当に心からの義侠心で立った可能性だってあるし何でもニヒルに捉えるのがカッコいいってのは高校で卒業しとけな?
電柱と一緒に元気でやっていきな
業者側の理論には同意する。
が、そもそもオーナーが撤去すべきであり、この契約をすべきはオーナーである事実は変わらん。住民は安易に契約べきでは無い。そしてさっさと建築基準を調査すべき。
馬鹿丸出し
安直馬鹿
お前がアホの極み
世の中知らん餓鬼はここのコメ欄最初から最後まで読めよ
確かに名前売るだけのことなら何の問題も無いよ
一切損害出さずに撤去なんて物理的に無理だし
責任があるかどうかが裁判にならんと分からん
なんで住民と業者の直接契約みたいな形にしてるの?
完全に練習場側の責任逃れじゃん。
多分家は既に諦めてるよ
それよりも賠償金をどんだけ取れるかに賭けてるんじゃね
このまま撤去に応じたら撤去出来ても他は全て自腹で出すしかなくなるし
その立場だったら絶対に同意書にサインなんてしたくないけどなぁ
費用はどこからって単純に宣伝費の予算を撤去費にまわすだけだろ
何言ってんだか
はちまは馬鹿か?
無料だろうが有料だろうが業者の責任はあるべきなんだよ
社会貢献してイメージアップするっていうのが目的って普通にわかることだよね
まぁそういう意図はあるにせよ数千万の経費かかるのをタダで済ますって言ってるんだから
ほぼ善意といっていい。住宅が腐っていくからさっさと撤去するほうがいいんだよなぁ…
は?
瑕疵がない限り、ゴルフ場には法的に責任がないのに何を言ってるんだ?
立証責任は住民側にあるんだから裁判すればいいだけだよwww
自分達が依頼したわけでもない善意の業者が撤去の際に壊した部分まで保障する権利は無い。
とか言って鉄柱自体の被害までうやむやにされるだろうしな。
そもそも、ゴルフ場には責任がない。
災害なんだから被害者の保険を使うのがあたりまえ。
そこに理路整然たる説明がないなら同意できないのも仕方ない
楽しそうだしそれはそれでいいんじゃね?
同意した世帯には申し訳ないが
ちゃんとその会社の実績等調べればどんなんか分かるだろ。
自惚れるな馬鹿共
実際電柱はゴルフ場のだし気持ちは分かるが・・・
あのオーナーは自然災害を盾に逃げ切るんだと思うが、かと言って住民に非があるわけでもないし困った問題だな
結局誰も悪くない問題だから
近隣住人バトル勃発しそう
時すでに遅し。
そこが無償でって言ってるんだから変に勘ぐらないで
このままよりは撤去してくれたほうがいいんだからしてもらえばいいのにな
泥沼だなww
更にその後の建て替え工事にもその解体業者が整地の際にシュバッてくるからじゃねえのかい
関西電力のアレと同じだよ
補修業者「あーこれ建て替えないとダメですね」
土建屋が「この際だから新しく建て替えましょうwww」
韓国人のアホが朝鮮で通用する理論を言ってるだけ。
これが正論
感情でオーナー叩いたって無駄
今回の撤去って撤去後の建て替え業者の指定とかあるん?無いよね。
それとも説明会でうちで建て替えるから撤去は無料でやりますとか言われたのん?
善意で言ってるだけかもしれないよ?
折れたんじゃなくて本当に全く別の業者が名乗り上げたんだったらその目算は崩れるが。。
賠償責任なかったら有価物の鉄売り放題やん
昭和の世界に生きてるな
修理なんて出来るわけないだろ!安普請の建て売り住宅なんて建材メーカーの保証期間もとっくの昔に過ぎてる
周囲に高層建築がある時点で土地評価額も相場より少し安かったろ?
ありゃ危険地帯にいるという評価だよ
なんでだよw
仮に1日に作業員10人1人1万5千円程の給料出すとして、10日利益を生まない撤去作業するだけで会社は150万の赤字だぞ。鉄柱切断してバラして運んで、1ヶ月で終わる内容じゃないし。その他重機とかの経費もかかるのに補償もしろとか無理に決まってんだろ
話しがややこしくなるだけだから、同意しないのが正解。目先の事しか見えてないバカは同意する。
しかも撤去されたらゴルフ場は損害がどの程度かわからんから自分達が試算しますっつって
ちゃんとした試算せずにごまかしまくるだろうしすごく悩む所だろうな
このままにしといて補償するっつったゴルフ場が動くまで我慢しないとまともな補償が受けられないと思う
もう更にぐちゃぐちゃになるだろうね
もう解体しちゃえ
なんか楽しくなっておきたぞw
おわワクワクするぞ!!
撤去遅延方面で訴えれるんじゃね?
国がゴルフ場と交渉しろや
撤去途中で家全壊しても責任とらないって
契約だから住人は承諾しないんだろ?
得するのはゴルフ場だけ
どうせそこら辺に住んでるの、情弱の老害だらけだからさ。
こんなやつ晒されて当然でしょ
賠償金も雀の涙程度だろうな
皆んなが満額の保険に入ってるわけでもないだろ?放置したのは保険効かないよ
ゴルフ上のオーナーと通じてる可能性大。
ただより高い物は無い。撤去するだけで家の修復費用が確実に取れなくなる。大損するだけ。
原則通りゴルフ場のオーナー訴えた方が早い。
所有権がある土地を勝手に更地に出来るわけが無い。
猛反対してでも止めるか、ゴルフ練習場の近くに住まないかのどっちかだよ