ゼルダの夢を見る島で、YouTuberの「道具屋で持ち逃げする裏技」を見た息子、やってみて「ホントだー」って言ってたので次に店に行った時に倍額取られてしまえ、と思ってたら店主にビーム喰らって死んだ上にヒロインや妖精に泥棒って呼ばれるようになりマジ凹んでる。任天堂さん良い教育をありがとう。
— 🌸夢を見る島プレイ中 (@bhkanon) 2019年10月6日
ゼルダの夢を見る島で、
YouTuberの「道具屋で持ち逃げする裏技」を見た息子、
やってみて「ホントだー」って言ってたので
次に店に行った時に倍額取られてしまえ、と思ってたら
店主にビーム喰らって死んだ上に
ヒロインや妖精に泥棒って呼ばれるようになりマジ凹んでる。
任天堂さん良い教育をありがとう。
大事な場面で「あっ、ねえねえ泥棒! ◯◯がね…✨」ってヒロインに話しかけられてるのを見るとあーあ……ってなる。特に息子は自分の名前を入れてやってたので余計に凹んでる。
— 🌸夢を見る島プレイ中 (@bhkanon) 2019年10月6日
「現実でも一度こういう事をしたら、周りの人はずっとあなたをそういう目で見るんだよ」って言ったら神妙な顔で頷いていた。
— 🌸夢を見る島プレイ中 (@bhkanon) 2019年10月6日
ビーム食らう所まではYouTuberの動画で見たのでそれが面白かったからやってみたらしいけど、泥棒と呼ばれるようになるとは知らなかったみたい。
無事息子が夢を見る島をクリアしたんだけど、ラスボス倒した後で「よくやりましたね、ドロボー。階段を上がってきなさい」的なセリフが流れてさすがに苦笑い。そして最後の締めの場面の「ありがとう…ドロボー……」で流石に「ホント最低だな!」「台無しもいいところ!」って親子で大笑いしました。
— 🌸夢を見る島プレイ中 (@bhkanon) 2019年10月6日
この記事への反応
・ゲームって体験だなあーって思う。
現実では経験できないことができるって、すごいと思う。
悪い意味の体験もそりゃあるけどさ。
やり直しができるのもまたゲームの楽しさだけど。
・ビームは有名だけど、
泥棒呼ばわりされるのあんまり知られてないよね。
・これに関するその後のツイートも読んだけれど、
確かにいい教育だなぁと思うし、
良くも悪くもお子さんには思い出に残るゲームになったろうなぁと。
大人になっても記憶にすっと出てくるゲームは、
本気でハマったかインパクトあったかだからなぁ。
・何かを学ぶ事ができるゲームっていいよね
・ああ…次はシレンだ…
疑似体験を通して
現実世界で同じ事をしたらどうなるか
身を持って学べてよかったな
ありがとう任天堂
現実世界で同じ事をしたらどうなるか
身を持って学べてよかったな
ありがとう任天堂
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.04任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.10.06任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 4

しかも今回かなりやりづらいぞ
ゼルダってだけで無条件で+10点くらいされる業界ほんと腐ってるわ
それだけ老害が多いんだろうけど
懲役などの罰を受ければもとに戻ったりはしないのか
君ほんと頭悪いって言われるだろ
やろうと思って簡単にできるもんじゃない
タイミングがシビアすぎる
これは豚松
夢を見る島はこういう遊びが多くて良く出来てたな
つまらないゲームばかりの中でも禿盤
常識を欠いているのか
流石は任天堂信者と言うべきなのかな
なお
いやぁ朝鮮式の教育ってやつなのかな
昔のゼルダはせいぜい爺さんを殴ったらビームで撃たれるぐらいだったが
ゲームなんて無い頃は家族や周囲の人間と接する中で理解することだったんだけど
バレてるから周りの人にどろぼー呼ばわりされてるんだよなぁ
ダンボール然り修理然り
最終的に島を消滅させてみんなの世界を奪うんだから
手順ゲーだから二度もやらんしな
泥棒を一回しただけで、ここまでするのはおかしいって思わせるのがまともな教育だと思うわ
ゲームとしては面白いと思うけど、これを教育として素晴らしいって頭おかしいと思う
ポケモン許さん
コホリントは風の魚の見ている夢の世界という設定で、真エンディングでマリンらしきカモメが飛んで行くシーンを見ると、夢の世界に閉じ込められた島の住人(元は魚や鳥)をリンクが解放したって解釈もできるけどな
褒める記事書いても信者同士がバトルようにバイトが操作して、コメ数稼げるって気づいたからだろうな。
羽でぴょんぴょんしづらいし、敵の動作が面倒、泥棒もやりづらい
何度でも言おうありがとう任天堂
買った瞬間にセーブしてルピーの消費抑えるやつかな?
商品の値段だけルピーないとできないけど
現実でも前科者は前科者だぞ
刑期を全うしても前科は消えない
だからまともな企業には就職もできない
宝箱を開けると襲ってくるよねw
良くないことを教えるにはいいかも
トルネコより古いんだよなあ
今作でもちゃんとあるんだね
俺ニシだけど流石に呆れて物も言えないわ
Twitterの息子とか娘って大体自演だからな
なんなら泥棒しないと見られないEDすらあるw
さすが犯罪ゲーマーのすくつだな
うわ...
ゴキちゃん区別しよ?
任天堂のゲームは全て満点だぞ。
見つからなければ犯罪じゃないんですよ。
ネットで倒し方載ってるからなんてことない作品になってしまった
逮捕権限なんかねーんだからヤるしかねーだろ
これには何のお咎め無しなのはどうして?
ネット見なきゃいいだろーーーーwww
馬鹿丸出しww
任天堂の教えに反したゴキブリは人生の敗北者
耐性つけて社会で本当に犯罪やらせるつもりじゃねーの
任天堂
やっぱ任天堂は健全ですわ!
道徳教材にピッタリですね!
良い教育してるな〜
いつもより早いな
武器じゃなくて炎魔法による骨も灰も残らない方法ならば逆襲されないんだぜ…
グ・グ・グ・グラセフって
GTAだろ、普通
93年に出たGB版から同じ仕様
switch版はできなくなってたわ
細かいネタが色々あっておもろいんよな
なお皆知っている模様
見つかってないと思っているのは君だけかもしれない
インディ的なノリの小さいメーカーなら分かるんだけど
期間限定の遊び技を後になって知るのが普通だったからな昔は
そういう先行プレイ組が損をした件の筆頭はFF4の「時間いっぱい待てば生還するシャドウ」だろう
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが、子供殺し人殺しパクリボッタクリ詐欺糞企業の任天堂、自分のことは棚に上げた対応さすがっすね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは既に昔のゼルダだろw
FF6では
のちのシリーズでは入れてないからただのお遊び要素で教訓としては入れてないよね
ここに書き込んでる奴等の方が教育が必要
ということは良くわかったww