英語で「イッヌ」にあたるスラング「Doggo」の存在を知って感動している
— 筒井 (@22I543) 2019年10月7日
英語で「イッヌ」にあたるスラング「Doggo」の存在を知って感動している
ぬこはkittah
— Fujix (@fujix) 2019年10月7日
— じょにー (@joppon__) 2019年10月7日
てことは「ぬこ、ネッコ」は「Catto」なのか、と思ったらそうだった。https://t.co/iEwZQdffoR
— 三宅はるひさ@慰安婦像立った、朝日新聞死ね (@taneri777) 2019年10月7日
この記事への反応
・this is now a doggo thread
(ちな読み方は「ドッゴ」じゃなくて、「ドゴォー」ね)
・スペイン語だと最近はみんなFilurayって言ってるって聞きました
・woofer( ^ω^ ) yapper ピッピのpupperはめちゃDoggoでgoやね♪
はじめまして、なんだか発音が良かったので文章にしてみました。
・それに似たやつで「トイレット」にあたるスラング「twilight」(トワイライト)ってのもあります。
イッヌまじかよ
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.07任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.10.07スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 3

F A C K Yuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!!!!!!!!!!!!!
世間の大温もり 世間の大冷たさ 世の中の大優しさ 世の中の大厳しさ 社会の大優しさ 社会の大厳しさ
世間の大大大温もり 世間の大大冷たさ 世の中の大大優しさ 世の中の大大厳しさ 社会の大大優しさ 社会の大大厳しさ
世間の大大大温もり 世間の大大大冷たさ 世の中の大大大優しさ 世の中の大大大厳しさ 社会の大大大優しさ 社会の大大大厳しさ
犬と何か違う使い方するの??
ggrks
ジージーアールケーエス?意味わからん
打ち間違いだとインウにならないか?
分からないなら、ネットで検索してみるといいですよ(^-^)
大勝利者 大敗北者 大大勝利者 大大敗北者 大大大勝利者 大大大敗北者 大大大大勝利者 大大大大敗北者 大大大大大勝利者 大大大大大敗北者
大勝利 大敗北 大大勝利 大大敗北 大大大勝利 大大大敗北 大大大大勝利 大大大大敗北 大大大大大勝利 大大大大大敗北
大強者 大弱者 大大強者 大大弱者 大大大強者 大大大弱者 大大大大強者 大大大大弱者 大大大大大強者 大大大大大弱者
逃げないでくれます?
説明責任を果たして下さい
いつ説明責任が発生したんですか説明願います
あなたと私が会話した時点で発生しますよ?
常識ですね
常識という抽象的な根拠では納得できません、しっかりと論理的に説明してください
根拠に論理と
あなたは人生において一番大切なことを知っていますか?
心と思いやりと優しさですよ
人生について論じてません、質問に答えようね
イッヌの語源は薔薇戦争があった頃のイングランドの時代までさかのぼる事になる
先に答えを示すのは貴方では?
説明責任云々言ったのあなたの方ですよ、こちらが言ったことではない。
論点をすり替えるのは辞めて下さい
何をすり替えたのか説明お願いします
絡んだんだからお前もなwww
ならお前もじゃwww
私の勝ち逃げという形で申し訳ないですが
お前もなって既に言ってるのに内容重複してること言ってきてて馬鹿過ぎて草
死
はい、勝った・・・クッソ弱すぎてワロタwww
死?文法も知らないの?w
横だが負けを認めないのは恥ずかしいぞ
turdってのがうんこって意味で響きが似てるってのもある
人それぞれ意見はあるでしょうね、ただ言い逃げした時点で私の勝ちでしょうね
はい私の勝ちですね
トッモ
ネッコ
マッマ
カワ∃
まず、ggrksというのは「ググレカス」の頭文字。人に聞く前にGoogleで調べろカスという言葉を略したスラング。
「半年ROMれ」と同じような意味あいで、発言する前に少しぐらいは過去レスを読んだり、自分で調べる癖を付けた方がいいよというアドバイス。
犬とイッヌの違いは特になく、パパをパッパ、ママをマッマ、姉をアッネと呼ぶのと同じくネットの流行り言葉。
単純に間抜けで愛らしく聞こえる。
別に果たす必要はない
ぬこはkittah
ネタにマジレスの意味もおねしゃす
おい! ! Doggo 浮浪者
お前ら早く自殺しろよゴミ
意味としては笑いのための嘘について、事情を理解できてない人が空気も読めずに本気にして返信することだが
それを使用する人間は総じて勘違いを指摘され、悔し紛れにネタだと転換するのが常である。
5ちゃんねるの物凄く【ハード】なh同人誌[男×女]、【やっぱり物凄くハードな】ホモ同人誌[男×男]広告より100倍マシやボケ
ちなみに「おねしゃす」はオナシャスからの派生だが、オナシャスはゲイ用のアダルトビデオ「極道脅迫!体育部員達の逆襲」のセリフで使われた「お願いします!すみませんでした!」が「オナシャス!センセンシャル!」に聞こえたのが由来で文字通り「お願いします」という意味。
「オナシャス」と言ってお願いをすると、「馬鹿にしているのか」と思われるおそれがあるが「おねしゃす」のほうが平仮名であるために親近感が増し、現在では非常に砕けた若者言葉であると言えます。
おねしゃすの返しは「ありしゃす」
怒号・・・
なんでt?
そこはkだろ
層圏
あれは4chan限定か?
ワンちゃんとイッヌじゃだいぶ変わる気がするが
ワンちゃんにはpuppyというちゃんとした言葉があるだろ
ていうかワンちゃんはそもそもスラングじゃない
コンタロウは先駆者