• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


クールビズからの転換!? 姫路市役所がエアコンの設定温度を「25℃」に下げた狙いを聞いた - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00047085HDK/201907081800_FNNjpeditorsroom_HDK
00047085HDK





これまでクールビズとやらで28度に縛られていた市役所

その原因がこちら。










この記事への反応



みどりババァの思いつきのせい

これ何がおもしろいかって、その発言を巡って

「科学的知見をもって二十八度に決めたのではなく何となく目安でスタートし独り歩きした」ものかどうかに関する質問に対する答弁書

という公式文書が議事録としてホームページに掲載されてる事なんだよなぁ

あ ほ く さ


収容人数や作業にもよるけど、一人一台PCあってコピー機にプリンターに、、放熱すごいからいくらクールビズでも無理や。最上階ならコンクリ屋上に降り注ぐ太陽熱で更に暑い。28度はないわ~見直されてよかった!アホの一つ覚えみたいなんやめて行って欲しい。迷惑です

28度でエアコン設定するくらいなら
窓開けて扇風機の方が涼しい説ある


なんとなくだったの!
知らなかった...


そもそもエアコンの温度設定と室温って別物です。皆わかってるのか?

「外気温から5度も下げればよいだろう」ぐらいの考えだったんじゃないかな。で、その当時の夏の最高気温が33度ぐらいだった、と。




ほんとアレには迷惑してるよな


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2

【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 3

コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:31▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:32▼返信
これ毎年言ってんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:32▼返信
暑さに鈍感な年寄りの感覚を基準にしたせいで28℃
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:33▼返信
役所は扇風機の所が多い
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:34▼返信
 
28度にした理由とか何年前のネタだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:34▼返信
室温を28度にエアコンを調整ならマシだけど大半のクソはエアコンの温度設定を28度から動かそうとしない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:34▼返信
でも電気代が三千万円増加したんだけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:35▼返信
>>3
薄着のOLまーんさんの意見やぞ
働けバーヤ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:35▼返信
これ体質によっては地獄じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:36▼返信
25度じゃないと効率落ちるなんて太りすぎじゃないか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:37▼返信
関係ないけど、姫路の発音はキノコのしめじと同じな。
関東の人間は何故か「ひ↑めじ」と発音する。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:37▼返信
居るだけで迷惑な、みどりのババァ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:38▼返信
28℃設定は嫌だ 室温25℃湿度60%ぐらいにしてください
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:38▼返信
寒いとか言ってる雑魚は筋肉つけろや
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:38▼返信
これそのあと科学的な理由があったってわかったじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:39▼返信
>>10
男なら暑いよ身長低い人は寒そうだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:39▼返信
暑いほど根性で仕事するから効率がいいとか考えてるんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:40▼返信
いや、28度でも効率落とさない仕事しろよ
そうすりゃ残業代も電気代もかからなかったのに
全く褒めるところは無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:40▼返信
25でも暑い日があるしな。
決めずに臨機応変に変えさせろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:41▼返信
高い金払ってエアコンの目安は28度とか言ってたの何だったの
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:41▼返信
※3
寒がりなOLを基準にしたんじゃねーの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:41▼返信
うちのエアコンは28度設定にすると「エコランプ」なるものが点灯するので、母親が「28度じゃないと電気代がもったいない」と言ってきかない。ホントいい迷惑だよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:42▼返信
うちの地域の区役所も温度設定が高いから夏場なんか暑いし湿度が高くてムンムンするわでも冷房入れてるから締め切ってるわで不快指数がそうとう高い来てるお年寄りとか赤ちゃん子供が特に大変。
区民も職員も誰も得してない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:43▼返信
市役所自体いらない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:43▼返信
甘ったれんな16度のパワフル運転にしろ
寒いだと?スクワットすればすぐに適温に感じるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:43▼返信
普通に27,8度がちょうどいいわ
25度とかデブか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:44▼返信
薄着のまーんさんが寒い寒い言って温度設定するのが27~28なんやぞ
「なんとなく」は間違ってないが、正確には「まーんさんの意見」が根拠やぞ

働いたことないやつばかりだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:44▼返信
うちは28度でちょうどよかったけど
エアコンが古くなったので24度まで下げるようになってしまった
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:44▼返信
第負零次元 第負一次元
第負二次元 第負三次元
第負四次元 第負五次元
第負六次元 第負七次元
第負八次元 第負九次元
第負十次元
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:45▼返信
>>26
むしろデブのほうが冷房だと冷える
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:45▼返信
日本ももう熱帯なんだから東南アジア諸国並みにキンッキンにしろよ
アチいんだよどこもかしこも
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:48▼返信
※11

関東だがひ↑めじなんて発音しないがどこの話だ?
ひ↑めじで「ひめじじょう」って言ったら矢吹ジョーみたいにならないか?W
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:49▼返信
室内で熱中症にならないラインじゃないか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:49▼返信
温度より湿度を下げておくれ 発汗しても蒸発しないからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:50▼返信
官僚って基本的に教科書の暗記が得意なアホが多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:51▼返信
熱くて脱ぐわけにはいかないんだから
寒い方が着ろよw論破www
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:51▼返信
0度まで下げれば生産性50%以上あがるな!
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:53▼返信
デブは表面積が大きく汗を多くかいてるように見えるしフウフウ言ってるから暑苦しく見えるけど
脂肪は熱を生まず冷風によって冷えるから実は寒がりが多い
運動習慣があって筋肉質の方が暑がり
引締まってる方が行動も速く運動量も多いし何より筋肉は熱を生むし
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:53▼返信
第正零次元 第正一次元
第正二次元 第正三次元
第正四次元 第正五次元
第正六次元 第正七次元
第正八次元 第正九次元
第正十次元
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:54▼返信
てかなんで設定温度なんだ?
クーラーの性能によっても冷え方変わってくるだろ
古い型になると全然冷えないし
室温で考えろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:57▼返信
別になんとなくで始めた分にはいいんだけど、そのあとに毎年1度ずつ下げてベストの温度を調べるのがふつうだろ
なんとなくで始めてなんとなくで続けるほど無駄なことはない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:59▼返信
電車の冷房はたった一人のババァのクレームのせいで設定温度上がったってほんま?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 16:59▼返信
進次郎にセクシーかどうか聞いてみればいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:00▼返信
政府もアホだけどそんなもんに従う国民もアホやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:01▼返信
日本語不自由すぎだろ
ここは中国人が運営してるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:01▼返信
いつの話してんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:03▼返信
税収確保できたから温度下げた公務員天国
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:03▼返信
頭脳労働するところは涼しいところに限る
当たり前でしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:03▼返信
夏は28度、冬は18度
ってのは何十年も前から言われてたけどな
当時は根拠があったのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:03▼返信
温度より湿度を気にした方が余程快適になる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:04▼返信
もう地方自治も民営化しろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:04▼返信
馬鹿はpcのある部屋でも28度にしようとするw
サーバー室でそれやった部長とか左遷されたでw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:06▼返信
ただ俺の快適温度は28度だ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:06▼返信
>>38
俺デブなの暑いの苦手やで
ずっとエアコンや
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:06▼返信
室温と設定温度を間違えているところが多いから仕方がないね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:07▼返信
なんで寒くなった今頃こんな話してるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:08▼返信
28度とか暖房
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:08▼返信
>>26
デブは23度やぞ知らんのか?( ´・∀・` )
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:08▼返信
公務員って無能すぎるわ。働いてたからわかるけど生きてる価値がない人間ばかり。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:10▼返信
28℃とか暑すぎんだよ
役所とか混むから人の熱気で体感30℃は余裕で超えてくるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:13▼返信
薄着のバカま◎このせいで男はいい迷惑。
25度設定にしてくれや
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:15▼返信
このタイトルになった理由は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:17▼返信
効率性の話もコールセンターが対象だから、それに比べればのんびりしているであろう市役所でも当てはまるかどうかはわからん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:18▼返信
外回りから帰った時のブラッケット28℃女に殺意
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:21▼返信
※16
俺は男だけどクーラー25度は寒すぎるわ
まあ俺が美女と見まごうばかりの細身イケメンなせいもあると思うんだけど(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:22▼返信
外気や湿度で体感も変わるんだから一定の温度にする必要もないよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:22▼返信
欠陥品の女さんに合わせたせいで効率落ちてることって多いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:23▼返信
いやいや盛山副大臣は、28度設定懐疑派で「科学的検証をしよう」とひとりねばった人じゃなかったか
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:23▼返信
なんで秋にこの記事だしたん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:24▼返信
電車の冷房も最近は効いてるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:27▼返信
ホントに答弁書あったわ…法律の衛生規則が17度~28度なので上限の28度を目安にしたと
ただこれ「室の気温」だから設定温度28度じゃ絶対もっと暑くなるよな
72.投稿日:2019年10月08日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:34▼返信
自宅だと28度で充分涼しいから
その感覚で設定したのでは
オフィスだと明らかにこれでは暑い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:45▼返信
>>11
し↑めじ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:45▼返信
温度ではなく湿度が問題だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:47▼返信
28度だとクーラー使っていないのと同じ危険な状況になるんだけど
老人って温度への感覚が鈍いから節約考えてか高い温度にして熱中症になる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:47▼返信
25℃寒いんやけどボロのエアコン使ってるの?
食堂とかまじ寒くて死ぬ、29℃でいいやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:48▼返信
>>72
オフィスと人が動き回る倉庫を同じだと思ってるお前がアホw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:50▼返信
>>76
お前エアプだろ
湿度が下がるだけでもだいぶマシ
夏場のオフィスなんかクーラーつけないで窓開けても余裕で30度超えて湿度も70%とかになるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 17:58▼返信
クールビズを始めた時の環境大臣が小池百合子でその人が自分の体感でなんとなく決めたと何処かで見た気がする
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:00▼返信
これ、設定温度が28度じゃなくて気温計が28度ってことらしいけど、どのみち暑いわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:02▼返信
窓口もキンキンに冷やすとクレームが減る。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:06▼返信
25℃に設定してもちゃんと日差し遮っているか送風機で循環させているかで違う
自分の部屋はに日当たり良すぎてちゃんと日除けしないと25℃に設定しようが日中は27℃前後になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:07▼返信
気温28度は暑いだろ
頭悪な笑
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:09▼返信
26度
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:15▼返信
寒いなら上着着ればいいだけだしな冷やせ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:16▼返信
>28度でエアコン設定するくらいなら窓開けて扇風機の方が涼しい説ある
んなわけねーだろアホかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:19▼返信
エアコンの風まともに受ける席だと
25度とかまじ寒くて病気なる
夏でも上下ダウンで生姜湯飲んでたし
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:19▼返信
人間が快適に過ごせる温度は25度って
50年前にすでに出ていたやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:25▼返信
市長もアドバイスしたやつもデブ。痩せるか我慢しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:28▼返信
冷房病受難。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:31▼返信
ちまき姉さんお怒りのあれはどれだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:31▼返信
うちの職場今でも28度うんぬん言ってるわ、頭の固いおっさんが
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:33▼返信
なんで28度って言ってる間に科学的知見して温度決めておかないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:34▼返信
職場に28度設定でも寒いっていう事務員のおばさんがいてほとほと困ってる
本人は夏でもカーディガンにひざ掛けして寒い寒いといいながら働いてる
送風口から風のこないところに座ってもらってるのにそれでも寒いという
冬になると自分専用のヒーターを設置してる
明らかにその人だけ異常なんだけどエアコンの温度を1度下げてもいいか聞いただけで
あたしを殺す気ですか?冷え性の辛さがわからないんでしょうって怒るのでみんな我慢してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:35▼返信
エアコンこそAIで快適温度維持してくれよ
一部だけやたら寒くなるし昔から全然進化してねえ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:36▼返信
※94
東電がアレで電力消費を抑えようってのでゴリ押ししただけだから・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:41▼返信
俺は贅肉が多いから20℃でも暑い。もっと下げろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:44▼返信
熱い奴は扇風機置けよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:45▼返信
環境がどうのだとか税金の無駄遣いとか叩く連中がいたからってのもあるだろうよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:47▼返信
25は寒いからせめて26にしてけろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:55▼返信
38度で生産性はほぼゼロになる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:56▼返信
28度だと温風だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:57▼返信
27度でミニ扇風機で各自調節やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:06▼返信
>>104
25℃設定で、暑い奴は扇風機使う、寒い奴は上着を着ろや
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:06▼返信
凄い国だっw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:09▼返信
こういうとこだぞ文系
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:09▼返信
タイトルがハチャメチャすぎてわけわからん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:09▼返信
>>88
OLか!
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:12▼返信
それぞれ部屋の環境が違うのに適温だのデブだの不毛すぎる
エアコンの設定温度じゃなくて室温を適切に管理しろってのが何故理解できないのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:17▼返信
「姫路市役所が脱クールビズでエアコンを25度に下げて残業現象が話題ですが、なぜ28度だったかの理由がコチラ」

ごめん、本気で理解できないの俺だけ??
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:19▼返信
まともな人間だったら、恥ずかしくてこんなタイトル付けられないよな
ほんとに頭悪い人間って存在するんだなと実感
そしてバイト雇うにしてももうちょっとマシな奴いただろ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:22▼返信
28度は「目安」なのに、バカがまるで義務かのように28度から動かそうとしない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:24▼返信
28℃設定で日本の生産性がどれだけ落ちたやら・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:29▼返信
※111
記事読んでしばらくして、残業減少だと気が付いた
誤字無くとも、このタイトルは酷い
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:34▼返信
せめてバイトは日本人雇えよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:49▼返信
おい、小池!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 19:55▼返信
28℃設定は座ってじっとしてる分には快適なんだよ
これ決めた奴がどういう立場かよく分かるよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:02▼返信
あの人「昔は忘れた、もう忘れた」
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:04▼返信
>・28度でエアコン設定するくらいなら
窓開けて扇風機の方が涼しい説ある


こんなバカが日本に住んでいるなんて信じられないのだが。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:12▼返信
記事書いたやつはタイトル打っててなんか違和感とか感じなかったのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:12▼返信
うちは18℃
人間が一番活発に活動できる温度
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:22▼返信
エアコンを28度設定にしても周囲にPCやらプリンターやらが設置された稼働環境はゆうに30度を超えてしまう
28度でも構わないけど室温を28度に保って欲しい
担当は大抵まーんだからやることが雑過ぎる
問題はこういう大事な担当を腐ったまーんに任せることだと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:32▼返信
根性が足りないんだよね最近の奴らって
俺らが現役の頃はエアコンなんて付けないのが当たり前だったしな
日本の経済も停滞するわけだわ笑
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 20:44▼返信
エアコンなんぞ税金で使うなよ、夏は暑い冬は寒い、それが当たり前。甘えんなカス。
126.ネロ投稿日:2019年10月08日 21:19▼返信
さあね、俺はずーっと外での作業やからな
エアコン?クーラー?
軟弱やな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:20▼返信
室温の話が、何で設定温度の話に変わってるんだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 22:41▼返信
自宅だと29度から30度で十分だな
外気温高いから
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 00:07▼返信
湿度もみてほしい
60%とかあるともうだめ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:36▼返信
日本人の思考停止は極まってるなw
エアコンの調節くらいフロアの従業員達にどのくらいが丁度いいかくらい聞けばいいのに。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 01:52▼返信
つってもエアコンあるだけマシだろ
弱しかない扇風機で機械が熱を放つ工場や
炎天下で重労働してる人だってたくさんいるんだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:44▼返信
>>65
凍えてしねモヤシ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 02:45▼返信
>>88
虚弱体質
みっともない
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 16:50▼返信
小池を都知事に選んだ都民はガイジか?
この分だとN国立花が次の都知事だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 17:25▼返信
3週間ほど入院していた病院は上層階になるほど暑くなるという
建築されたのが2000年で電子カルテなんかもなかったから設計にコンピュータの発熱は考慮されていないらしい
そのせいで院長室が3階、入院患者施設は12階以上という酷い環境が生まれた
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
前にならえでアホの思い付き大嘘を頑なに信じ込むのは自分を持っていない日本人あるある

直近のコメント数ランキング

traq