• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「ポイント還元制度は不公平」イオン社長が不満示す
https://www.asahi.com/articles/ASMB96TH2MB9ULFA03M.html
名称未設定 6


記事によると



・消費増税にあわせて10月から始まったキャッシュレス決済への還元策について、流通大手イオンの岡田元也社長は決算説明会で「こんな不公平なことはない。ほとんど暴力だ」と批判した。

中小企業の下支えを狙う国負担の還元策は、イオンなどの大手スーパーを対象外とする一方で、コンビニはほとんどの店が対象になっている。フランチャイズに加盟する店主側の多くが中小企業だったり個人事業主だったりするからだ。

・この点を踏まえ岡田氏は「コンビニが中小企業でないことは明白。大手スーパーだけ割高にするのは、お客不在だ」と述べた。


この記事への反応



これはそのとおりだと思う

なんだ、客のことを考えての発言かと思ったら、自分たちの利益のことか

小さな小売店を潰した人間が何を言っているのか意味不明。

一軒あたりの総フロア面積が、コンビニと同じなら、不平等と言えるだろうと思うの。

ただ、コンビニが優位だとは思えないけど。

キャッシュレス還元より、私は最寄りのスーパーに行く。だって、キャッシュレス還元無くても圧倒的に安いし。


企業、カード会社、消費者
それぞれにそうだと思います。


中小企業潰しのイオンが言ってもな(失笑)

同業者に行ってもしょうがないだろ。消費税廃止とか叫べばいいのに。。

なんで「あっちはずるい」という方向に行くのかね。それなりに影響力あるであろう大手スーパーの社長なら、もっと根本的なことで国に物申していただたいですね





値段の暴力で商店街を潰してきたイオンさんがこんなことを言うなんて・・・


白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)
小野 不由美
新潮社 (2019-10-12)
売り上げランキング: 1

コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:02▼返信
任天堂最低
2.投稿日:2019年10月10日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:05▼返信
還元ポイントはお金ではない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:05▼返信
政治面で自民党に喧嘩売っちゃったから仕方ないね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:06▼返信
携帯会社の複雑な料金体制に
文句言えないくらい複雑
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:07▼返信
黙っとけカス
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:08▼返信
大手でも還元なら消費者としてはありがたいが、こいつの言ってるのは一律で制度を止めろだろうからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:08▼返信
でも自民入れたのお前らじゃんwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:08▼返信
>それなりに影響力あるであろう大手スーパーの社長なら、もっと根本的なことで国に物申していただたいですね

日本がそんな健全な国とでも思ってんのか。物申したところで扱いが余計悪くなるだけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:10▼返信
イオン行くなら西友に行く 
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:13▼返信
コンビニは殆ど個人事業主みたいなもんだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:13▼返信
※8
他政党だともっと酷い事になるって社民党の件で理解したからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:14▼返信
※9
影響力ある経済連の幹部が軒並みデフレで成り上がった搾取系企業というね・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:15▼返信
 
 
ほとんど ってことは ギリ暴力じゃねぇからセーフ
 
 
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:15▼返信
ときめきポイントが失効が早いくせに
1000円貯めないとワオンに換金出来ないシステムが悪い
しかも500円単位という使いにくさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:16▼返信
「中小企業潰しのイオンが言ってもな(失笑)」

中小企業使わずイオンで買い物したお前等が悪いんじゃん。責任転嫁すんな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:16▼返信
弱小は5%にしてもらったところで、てめーの所より苦しんでんじゃボケ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:17▼返信
そらコンビニってフランチャイズで直接経営してる店舗なんて少ないし
直接経営してる店舗は還元やってないんだから
完全にお門違い
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:18▼返信
じゃあ消費税を下げるように政権与党に圧力をかけろよ。
大手スーパーがそのスケールを生かして中小小売を駆逐していったのも市場原理と言えばそれまでだけど、ほとんど暴力だろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:19▼返信
イオンもミニストップがあるからいいじゃんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:20▼返信
コンビニでも複数店舗持ってて従業員50人超えてたら
還元やるならその分自腹だけども
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:22▼返信
ちなみに岡田は民主時代にイオンのために円高誘致の暴力で製造業潰しまくった
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:24▼返信
イオンって中国企業と寄り添ってるイメージ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:24▼返信
不公平な制度は間違いないと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:25▼返信
まあイオンが安くなってくれたらこっちもありがたいけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:26▼返信
これからは差別化の時代なのよー
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:29▼返信
俺、イオン不買だから、別に構わんよ。まあ不買って言っても6年目だけどな。あとトイレは借りてる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:32▼返信
イートインだけでなくこうやってあちこちに歪みができるからな。本当に愚かな制度よ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:36▼返信
中国産売ってる反日イオンが言えたことじゃねえな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:37▼返信
おい電通、韓国仲間として補填してやれよ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:38▼返信
言っとくけどイオンは自社の努力でここまで来ててこの話の本質は国の話だぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:39▼返信
正直なところ中小企業って効率が悪いから廃れていってるんだと思うの
効率の悪い中小を優遇してぐだぐだと続けさせるから日本の生産性は低いままなんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:39▼返信
イオングループもミニストップ持ってんじゃん

冴えないけどwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:39▼返信
そりゃイオンの岡田社長は民主党岡田のお兄さんですし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:39▼返信
コンビニは中小やがな
ただ結局中小企業に対する還元であって、客への還元にするにはスーパーを含めないと意味がないというのも事実だろうけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:40▼返信
今までのツケが回ってきた
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:40▼返信
値段の暴力って
努力して生産性を上げて価格を下げたのに
なんの努力もしてないところを優遇するのは不公平だと思うよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:41▼返信
>>24
不公平は不公平だが
金持ちから税金多く取るのを否定したら国が立ち行かなくなるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:41▼返信
アベトモどころか、
元民主党議員岡田の血縁で
政治家とズブズブな関係なわけだが、
なんでパヨクは怒らないの?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:43▼返信
イオンなんて就職楽勝なのに目の敵みたいな扱いされててカワイソス

努力する高年収を妬んで足引っ張ることばっかの底辺たちは子孫も残さずイッテクダサイ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:44▼返信
>なんだ、客のことを考えての発言かと思ったら、自分たちの利益のことか

客のために商売してるやつなんて居ねぇよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:44▼返信
イートインとテイクアウトで税率分けたのはホント馬鹿
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:45▼返信
中小企業や個人店舗を犠牲にしてきたやる側だったのがやられる側になると被害者面かよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:46▼返信
>>32
最低賃金上昇で中小がバタバタ倒れ
財閥強くなりすぎて社会問題になってる韓国さんの後を追いたいの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:46▼返信
父 ・・・岡田卓也  ジャスコ創始者
長男・・・岡田元也  イオン社長
次男・・・岡田克也  民主党 元・代表
三男・・・高田昌也  東京新聞編集局次長
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:48▼返信
イオンに潰されてきた商店街の経営者達はザマァって思ってるだろうよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:48▼返信
未だ現金しか使えない原始人想像以上に多いから気にせんでええぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:50▼返信
そりゃーイオンは民主党だもん。
イオンの岡田社長は民主党岡田克也の兄だもん。
自民党のやることには全部反対するだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:50▼返信
コンビニってほぼ定価販売だろ?
消費税還元抜きで考えてもスーパーで買うより全然高いからw
だからスーパーの優位性は揺らがない
まあ大手も還元してくれたほうが消費者は嬉しいけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:51▼返信
まあ実際直轄店舗は還元の対象になっていないみたいやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:54▼返信
いやいや大手スーパーは元々強いわ
基本的にスーパーよりも数十円も高いコンビニで庶民が食品や日用品を買うわけないでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:54▼返信
ま、自分たちでチャンスを失った民主党の元代表のお兄さんが今さら吠えてもねw
だったら10年前、2009年のマニュフェスト宣言のときに
どうして弟に「国民と約束を守れ」と言わなかったんだ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:55▼返信
イオンにもミニストップというコンビニが
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:55▼返信
イオン独自でポイント還元やればええやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:56▼返信
岡田兄弟 = イオン = 民主党 = 自民アンチ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:57▼返信
接客もできない利権の固まりの商店街をつぶしてくれたことだけは感謝してるわ。
でもイオンは利用しないがなwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:58▼返信
文句があるなら弟に言っとけw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:00▼返信
弟想いの良いお兄さんだね
弟たちミンス党がヘボすぎるから見かねて援護射撃してるつもりらしい。泣けるじゃないか

59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:01▼返信
焼畑農業で中小小売虐殺してきたツケを払え
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:02▼返信
>>44
中小が倒れることで一時的に悪くなるのは仕方がないと思うよ
いつまでも生産性の悪い人間を延命するのが良策とは思えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:02▼返信
悔しかったら選挙で勝つように弟に言っとけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:06▼返信
イオンを恨んでる人達って自分で努力しないくせに負けたら言い訳ばっかするんだろうな

イオンごときに競争で負けてる時点で程度の低さが知れるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:08▼返信
イオンなんてmarch関関同立以上だったら余裕で入れるよ

商店街はもっと学歴低いからしゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:15▼返信
TVでCMやってるパルシステムが対象だってしって驚いた
中小って何なの?
65.かかしの兵隊投稿日:2019年10月10日 03:27▼返信
商店街と同じ運命。
待っていたぜ泣きっ面に岡田ー
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:41▼返信
国が増税を名目にポイント還元するなら、最寄りのスーパーがイオンという消費者は、利益を受けられないだろ?
そういう問題だよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:49▼返信
値段の暴力は客のためになってるだろバカ.はちま
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:49▼返信
>>63
いきなり学歴の話とかアホな学生かコンプ持ちのおっさんだろお前
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:49▼返信
商品も中韓の商品優先して売ってるのに日本の税金は使わせないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:50▼返信
フランチャイズとか個人事業主は対象外にしないとダメだったな
政策作ってる官僚がアホだからこういう事になるんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:52▼返信
税金使って優遇すると色々問題が起きるなあ
市場原理に反してるわけだから
相当繊細にルール決めしなきゃいけないけど、官僚がバカすぎなのか癒着なのか知らないけど問題ばかりだね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:54▼返信
今回のポイント還元は制度に問題有るからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:55▼返信
安倍本当にクズ野郎
責任を取らないといけませんね・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:57▼返信
安倍は頭が悪いからイートインがなくなるとは思っていなかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:06▼返信
イオン火曜日いち。

増税前、おかずバイキング1個52円が増税した瞬間78円値上げ。

他の商品高い。客激減するやろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:07▼返信
創造的破壊を鈍らせる中小優遇はやめてほしい

年寄りのいつまでも現状のままであってほしい気持ちはわかるけど
そうなると若者は将来的に惨めな思いをするはめになるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:11▼返信
カジノ作るなら税金下がるだろ。海外なら増税10%しで国民平等なメリットない。

学校無料 育児手当毎月1人に1万8千円払う国て日本たけ。さらに幼稚園無料?お前馬鹿だろ。

国民平等にいく制度しろ。生活保護廃止したら増税必要なかったな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:16▼返信
>>76
低所得者 タヒね!事だよね。1ヶ月10万円以下働いてるアルバイト パート 契約社員など。正社員でも13万円人いるけどな。

海外なら増税したら医療費が完全無料や年金支払い3割り減るなどメリットあるが日本制度マジで負担しかないわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:20▼返信
パチ屋 税金かかってないの知ってる?
日本政府が廃止しない理由、天下り先だから。

ニュース ワイロて話題なってるが、賭博をさせてる日本て世界からしたら馬鹿の猿だと言うわれてるよ。

生活保護 外人が60%しみてる知らない日本人多すぎ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:24▼返信
2025年までに税金12%~15%上がるシナリオある。年金プールがない。これ嘘、実際に学校無料や育児手当ばらまきで赤字なる。

生活保護が増えまくり。国民引きこもり結婚率が45%いたまわってる。そりゃ日本人いなくなるわ。

アシタノワダイみつかりましたか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:27▼返信
2025年大阪万博でカジノ解禁なる増税15%上がる。2028年再び増税18%上がる理由、少子化で年金払えなくなるから。

2030年 医療費4割り負担なる。増税20%近い。

これが今の政府の流れ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:30▼返信
キャッシュレス歓迎2020年6月終了。これ知らんやつ多すぎ。あとアプリ会社の歓迎の負担からして、1年過ぎたら消えるアプリキャッシュレスあるだろ。

さらに増税12%~13%あと5年間に増税される。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:33▼返信
増税20%が政府の目標。2030年までに上げていきます。

日本もう馬鹿政治家の老がいだらけ。まともな機能してない。次の総理大臣なるやつ15%まで必ずあげる2025年までに。

さよなら日本。潰れるの時間の問題。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:35▼返信
近所にあるカード払い不可のスーパーが安いからそこで買い物してるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:39▼返信
パクリイチゴを売った罰だねこれは
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:39▼返信
言うて9ヶ月間の期間限定だしな 自民の支持率が下がってれば延長するかもだが
その間を耐えられる体力のある大手への暴力だから甘んじて受けてくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:46▼返信
国が潰しに行くのとは話が違うだろ
あほ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:46▼返信
大資本なんだからそれこそ値段で対抗すれば?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:51▼返信
何故かうちのスーパーは大手にされて近所のスーパー中小にされたわ(実際はあちらの方がデカい)
結果売り上げが毎日100万は落ちててワラエナイ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:54▼返信
田舎のイオン閉店が増えだした。これから田舎のイオンだんだん消える。次、都会のイオン縮小だな。閉店ラッシュ止まらない。

ちなみに、パチ屋も2021年から閉店ラッシュ止まらなるよ。パチスロ6号機のみなるし。パチも封入式なるからね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:57▼返信
増税20% 2030年まで少しずつ上げていきます。

国民ファーストwww はぁ?育児手当 学校無料さらに幼稚園無料てか。

なんのメリットない国民怒りだらけ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:00▼返信
イオン マルナカ スーパー 在日朝鮮企業。

日本企業じゃない。つまり潰れてください。
増税してから火曜日いちいったが高すぎるwww 閉店するんじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:02▼返信
イオン マルナカ スーパー在日朝鮮企業。

日本企業じゃありません。パチ屋も在日企業だからアウトよ。増税スロットメダル46枚で千円。客に負担させまくり。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:04▼返信
マルナカ朝鮮企業 イオンの子会社。

イオン朝鮮企業。あのCMばらまき負担すべて国民のみなさん負担だからね。

パチ屋も在日企業だからね。忘れるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:25▼返信
もうイオンも終わりが近いな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:34▼返信
大きな会社の社長のクセに発言がみみっちくてちっさいなぁ。
まあ、底辺ターゲットの会社の社長だしこんなもんか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:56▼返信
そもそも一部の会社に富を集中させるための還元政策だからな
安倍の格差社会政策にお前らは含まれなかったんだよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:59▼返信
小売業としてはむしろ「こんなもん大手だけにしろ」って言いたいけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:04▼返信
その理屈だと、
弱者でないマスコミ、
新聞紙が軽減税率対象の方が万倍おかしいですね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:10▼返信
そもそも現金で払う客を差別してるわけで1から10まで問題外
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:16▼返信
ほーん(ハナホジー)
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:19▼返信
>>100
キャッシュレスなんて誰でもできるだろ自分から理解しようとしてないやつだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:22▼返信
欲をかいて政治に首突っ込んで政争に負けた結果だから
完全に自己責任だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:27▼返信
値段の暴力ってそれは企業努力と戦略だろ
国が全国の小売の中で贔屓格差作ってるのがおかしいんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:28▼返信
スーパー無視してコンビニだけで買い物しますなんて有り得ないから
メインはスーパーですよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:33▼返信
よし日本脱出で韓国進出だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:34▼返信
なんだ、反日で有名なイオンか

勝手に潰れろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:35▼返信
ヒトラー安倍首相にイオンごときが逆らうな!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:40▼返信
滅茶苦茶な政治にもほどがある
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:41▼返信
新聞紙が軽減税率の対象になっていることのほうがおかしい
水道は対象外なのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:43▼返信
県内に大手スーパーないしいいや
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:50▼返信
>イオン、上期最終は64%減益で着地(株探)

イオンの決算ウンコだったから、
ワイ悪くない悪いのは国って
社長が責任逃れしてるだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:51▼返信
コンビニが安くなっても
生鮮食品をコンビニでは買おうとは思わないんだよなー
軽減税率ってのは貧困層の人気取りでしかないよ(基本コンビニ飯ばかり食べてる層)
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:09▼返信
調子のんな書店にすら成年向け漫画排除したくせに
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:11▼返信
新聞が軽減税率の対象なのはおかしいと思うけど、新聞よりも生活に必要なものを軽減税率の対象にすると全部が対象になっちゃうからやっぱり新聞がおかしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:12▼返信
イオングループのミニストップが負け組だからこんなこというんだよなあいつら
イトーヨーカドーはコンビニ事業のほうが巨大になったからこんなこといわない
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:17▼返信
綺麗事で回ってるわけでなし、結局はパワーゲームなんだから(小理屈を述べたって例えば新聞への
軽減税率適用も業界から政府への圧力が強かったからでしかないんだから)
与党にどれだけ影響力があるかという話で
政権側に言うこと聞かないとマズいという状況を作れてない時点で話にはならないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:27▼返信
まさに「お前が言うな」に尽きる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:29▼返信
イオンは地方を廃墟にしておいてまったく還元しなかった報いがきたね
これは地方に住む国民の民意
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
イオンは不味い物が多いから行かないよ
マイバスケも含めて
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:39▼返信
企業努力と国の政策を一緒にしてるコメントを書くな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:42▼返信
根底にあるのが癌国人のソレと同じだし
優遇されないとおかしいって騒ぐんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:47▼返信
そもそもWAONしか使えないからなあ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:48▼返信
在日資本は潰れろ害虫
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:51▼返信
>>22
麻生時代でほぼ壊滅済みなのでセーフ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:52▼返信
>キャッシュレス還元より、私は最寄りのスーパーに行く。
>だって、キャッシュレス還元無くても圧倒的に安いし。

本当にこれ
政府はどこまで国民騙したら済む気なんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:53▼返信
コンビニの本体は大手やしこの大手なのに軽減されててズルいて指摘はそこまで見当違いとは思わんけど、いかなイオンとは言えこれは正論だろ、おかしいじゃん普通に
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:58▼返信
野党に言えw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:04▼返信
スーパーなんか食品しか買わんから大して変わらんけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:06▼返信
※126
近所のスーパーは対象だったけど
イオンみたいな大型店はそれこそ近所にないしどうでもいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:14▼返信
※126
良く行くとこには大手スーパーと地元中堅スーパーとあるけど、
大手は還元無し、中堅は還元あり
値段はさほど変わらずなので、両方で売ってるまたはそれでも安いのは中堅、
売ってないのは大手で買うようにしたわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:15▼返信
ああん?安倍の決めたことに文句があるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:16▼返信
そうだね、中国は後進国だから支援よろしく!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:16▼返信
中国企業は黙ってろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:41▼返信
コンビニ経営者は弱者ってキャンペーンやってる時代に真実を口にするのは度胸あるなw
子供なんてなんでソレが急に言われるようになったかなんて考えないんだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:45▼返信
立憲民主党の力でのし上がってきたイオンは言う事が違うなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:02▼返信
還元策云々じゃなくて、消費税自体があり得ない税制なんだよアホ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:07▼返信
イオンはコンビニみたいな小規模店舗出すの辞めろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:10▼返信
イオンさん商店街を散々潰しておいてこの言い草である
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:16▼返信
地域商店を外から叩き潰す大型店舗
内側から食い潰す小規模店舗


こんなのを優遇した日には地域インフラ崩壊ですわ
大体お前らは民主党政権時に散々優遇されただろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:22▼返信
>>140
というか店舗の大小関係なく日本政府は明治から一貫して
大企業優遇なので地方インフラは崩壊する事が確定事項やで
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:25▼返信
日本の生産性が悪いのは中小企業が多いからだと言われてる。

中小企業が潰れて、そこで買われていた財やサービスが大企業に移転すれば、一人あたりの生産量が増加する。

夜に働く人が少なくなり、営業時間も短くできる。

ただし、規模の経済により共有部分の雇用が失われ、また利潤が一企業に集中するので、機械化が行い易くなり、雇用が失われる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:33▼返信
人手不足というが適切な人材配置が為されてないから恒常的な産業縮小に襲われてるだけだからね
機械化が人間より安く生産性が高くなったら銀行みたいに人間の雇用は一気に再編される
スーパーも例外ではない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:35▼返信
別にイオンだけが商店街壊滅に追いやったわけでもないだろ
コンビニもそうだしネットショッピングもそうだ
クソ田舎だとイオン出来て活性化した町もある
時代なんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:40▼返信
イオンと言えば民主党政権を円高誘導させて中間層をガタガタにした諸悪の根源じゃないですかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:42▼返信
>>145>>1
時間当たり賃金(製造業)
2011年 日本2288円 アメリカ25.18$
2016年 日本2325円 アメリカ29.79$
為替レート換算 日本=100
2011年 日本100 アメリカ88
2016年 日本100 アメリカ139
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:43▼返信
>>145>>1
購買力平価換算 日本=100
2011年 日本100 アメリカ96
2016年 日本100 アメリカ129

購買力でみて、悪夢のミンス時代はアメリカ人より時給高くて、今のゲリノミクスは3割引きの低賃金だもんな
そらミンス時代は海外からの輸入品が安くて生活が楽ってなるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:44▼返信
自分達が一枚噛んでたらそんな発言はしないよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:04▼返信
おたくはwaonあるから問題ないでしょう
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:06▼返信

コンビニの直営店ではポイント還元してないんでしょ?

151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:08▼返信
※139
中小の小売店を壊滅させたいのだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:08▼返信
>>144
増税も還元も、「時代」だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:16▼返信
今の増税はチキンレースだからね
何処までやったら、遊興費の消費が落ち込むか?落ち込んだら対策しようw程度の発想よ

昔、戦争はコントロールできると勘違いして世界大戦になったが
状況を完全コントロールなんて不可能だと、学んでないのが嘆かわしい。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:20▼返信
日本の地方を破壊するイナゴは暴力そのものやと思うがな。
獲り尽くしたら撤退という鬼畜。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:30▼返信
パチ屋から税金90%とれば解決。なんならパチ屋すべて違法だから廃止したら景気回復なるよ。

生活保護 学校無料制度も廃止 育児手当廃止。

税金8%戻せるだろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:30▼返信
※147
切り抜き比較しかできない無能
やるなら20年ぐらいのデータで比較しろよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:34▼返信
自民党に投票しておいてほざくとかどういうマッチポンプだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:40▼返信
弟が大店舗法を通して日本全国の商店街を潰してきたじゃねーか・・・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:45▼返信
田舎を荒らしまわった挙句自らも消えるという偉業を今も名前を変えてやっているからな、、ゴミ企業は早く死んでくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:57▼返信
ほんと不公平だ。テレビのワイドショーとかでキャッシュレスの使い方よく紹介されてるが、都内みたいにポイント還元される個人商店の商店街なんか、地方ではとっくに消滅してるよ。
大規模チェーンスーパーしかねえ。もちろんコンビニはあるが、そもそもの価格設定がコンビニ価格。ポイント還元の意味なし。
都内にすんでる生活強者ばかりを優遇する安倍政権の特徴がまたしても。
金持ちは税金安くなって、ポイントも還元される。弱者は消費税が上がり年金下がり銀行の利息はほぼゼロにされた。
日本に住んでるのは金持ちばかりってことか。
おまえら貧乏なくせに安倍に投票してねえだろうな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:57▼返信
自民いれたの自分なのにな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:31▼返信
イオン「自分を優遇しない優遇制度なんかいらない!」

恥を知れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:35▼返信
内部留保の比率に応じて変動する法人税の導入しよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:00▼返信
税込み価格の表示を義務化しろ!税金泥棒!
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:09▼返信
スーパーもフランチャイズなら対象やん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:19▼返信
財務省へのワイロ足りなかったんか
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:37▼返信
>>1
イオンは小売潰して大きくなった典型的なモデルでしょ。結果的に景気衰退しちゃったんだから、経済界がやっぱり小売が重要だと方向転換するのは当たり前だろ。
現に税金払ってるの中小で、大企業は節税対策ばっかで税金納めないから、コロしに掛かられてもしゃあないわ。
グループ内の別会社で金回すだけで外に金払わないから経団連からも目つけられてたから、もう、終わりじゃね?
まぁ本業よりテナント収入や不動産収入で利益出してるようスーパーなんて潰れてしまうべきだと思うわ。潰す訳にはいかないから解体されるんだろうけど。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:37▼返信
確かにキャッシュレスで5%還元を国負担でするのはおかしいよな
明らかに国がキャッシュレス決済を無理やり普及させようとしてるし
それだけ巻き上げた金を都合に合わせて戻すなら最初から増税するなと言いたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:45▼返信
中小企業を潰して来たってのは正当な競争の結果だろ
国がどちらかに肩入れするのはおかしいって言ってる訳だが
理解できない馬鹿は日本人なの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:48▼返信
コンビニだって直営店は対象外やん
コンビニ独自にポイントつけてるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:49▼返信
元々安いマツキヨでdカードゴールドのiDで買う
マツキヨカード提示1%+dカード提示3%++iD決済1%
+キャッシュレス決済5%≒10%
よくあるセール品を狙えば値引きされた商品をさらに1割引で買える
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:34▼返信
中小企業や商店を抹殺したお前が言うな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:55▼返信
イオンって言うとお前らネトウヨは発狂するけど
これ西友だろうとサミットだろうとヨークマートだろうとドンキだろうとハナマサだろうと
オーケーだろうと成城石井だろうと大きいスーパーは還元受けれないからハッキリ言って
キャッシュレス還元なんかあるようでないものだって話だぞ
業務スーパーだけはなぜか還元対応だけども
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:00▼返信
※171
地域によるんだろうけど首都圏じゃマツキヨ別に安くないわ
10%還元でもまだ安いスーパーのほうが多い
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:03▼返信
※169
岡田元也社長→元民主党の岡田克也の兄→イオンはミンス!
となり
岡田一族しらんバカウヨどもが発狂してるだけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:08▼返信
経済産業省のページでキャッシュレス還元対象店舗検索したけどマジでコンビニだけだな
クソすぎないかこの政策
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:11▼返信
※キャッシュレス決済のポイント還元について
大手企業の百貨店やスーパーなどは、ほぼ該当しません。

これマジで糞だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:16▼返信
トライアル等の現金オンリーの安い店は
他の高還元分含めてもキャッシュレスを全て凌駕する安さだしポイントに振り回されてるのは愚かよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:43▼返信
※178
トライアルは生鮮ゴミクソだし乾物も安いのはノーブランド品じゃん
値段だけ見てるのこそ愚か
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:28▼返信
サルに計算機を持たせても意味がない
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:35▼返信
イオンって食料品も日用品も特に安くはないよね
だから仮にポイント還元してても変わらないわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:59▼返信
トップバリュー少し安くして他社製品を値上げしまくりのイオン。

火曜日いち 値上げで客激減しだすな。お惣菜が高い! 税金10%と言ってるが値段が上がりすぎ。

もう火曜いちいかないわ。地元のスーパー安いからな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:15▼返信
雑魚小売店が何イキってんだよwwwwwもう利用しねーわwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:45▼返信
まさにお前が言うなの民主党
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:48▼返信
>>177
ばかはけーん
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:49▼返信
>>168
バカがいる
増税による売上落ち込み緩和を中小対象にやってる事も理解できてない
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:51▼返信
>>161
イオンおからですよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:52▼返信
>>160
地域スーパーで十分意味があります
地方を政権批判の道具にするな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:53▼返信
>>157
イオンちゃんは増税決めた民主党さまだお
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:00▼返信
お前らに潰された中小企業たちも横暴だと感じただろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:22▼返信
民主党の岡田がいた頃は好き勝手やっていたくせに。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 23:33▼返信
他所様の商品パクりまくって財を成した企業がスーパー代表を気取って物を語るなよ
お前たちは商品開発の金大幅に削減できてウハウハだったんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 00:14▼返信
お前ら大企業を優遇するための増税だろうが

直近のコメント数ランキング

traq