• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ファイナルファンタジー8シナリオライター野島一成さん「自分の携わったゲームがどう思われているかネット掲示板を見た・・・心がズタズタに(笑)」 | ゲームよりどりサブカルみどりパ...
http://ryokutya2089.com/archives/24814
http://ryokutya2089.com/archives/24814
  



記事によると


(FF8ストーリー制作前に)ボーナスでPCを購入しインターネットを始めた。
「自分の携わったゲームがどう思われているかネット掲示板を少し期待しながらみたら・・・心をズタズタにされた(笑)」


「(FF7は)あの悲劇で泣かせようとか下の下、回想に頼りすぎ、とか」

「その反省もあり8では主要人物は殺さない話に決めた。回想も極力使わなかった」

「実はラグナ編はストーリー全体の半分をラグナ側で構成する想定だった」

「様々な事情で少なくなったが専用マップも作ってもらったのにあまり使えなかった。いまでも当時のスタッフの顔がまともに見れない・・・。」

「リノアには男性スタッフの抱く”かわいい”が全部集中。女性スタッフにミニスカートをはいてる女の子は絶対こんな動きはしない、と凄く言われた。あんなに怒られるとは(笑)」

「愛について男だけでなく女性スタッフにも加わってもらえばよかったかな」


「FFはメジャーシリーズだが心はインディペンデント。野村さんもそう思っているはず」

「その気になれば万人受けする王道作品も作れると思う・・・頑張ればもしかしたら、ですが(笑)」

「FF8はあれでよかった、と思うようになったのは最近」

「もし新エピソード追加するならラグナの人生」




この記事への反応


   
リノアはノムティスの趣味全開だったな。
大不評だったけど。


リノアは一切可愛いと思わなかったんだが( ´A`)

FF8-0はみたいけど、
謎は謎のままそっとしといてほしい気持ちもある
FF10-0は明日発売してもらってもいい

  
まぁ真の邪悪を知った今リノアは全然ありよ、
ちゃんと戦ってくれるしな

  
「8では回想も極力使わなかった」
↑は????
メイン人物を殺さなかったのはエアリスのトラウマだったのね


ネット掲示板はあてにしたらアカンと思う
あと個人的にリノアは嫌いやない



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 49




ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 3


コメント(510件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:02▼返信
ただのステマ記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:03▼返信
8は設定そのものがおかしいから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:04▼返信
FF8のシナリオは文句なく糞だからしゃーない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:04▼返信
キモい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:05▼返信
アルティミシアとリノアの関連性について言及しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:05▼返信
掲示板にいるオタクが愛語れるわけないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:05▼返信
周回してストーリーの流れ理解できたらそんな酷くもなかった
まあ1周だけで理解できるようにしろって話だがな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:05▼返信
ネットのシナリオ批判は、なんちゃって評論家達だからな

映画のレビューでも糞の役にも立たない、なんちゃって評論家の多いこと
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:05▼返信
批判をゲーム造りに生かすのがクリエイターぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:06▼返信
お前ら何回時間圧縮繰り返すんだよ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:06▼返信
ラグナはめっちゃかっこよかったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:07▼返信
どんなシナリオにしたところで、粗探しして批判するのが日本人だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:07▼返信
変わりににまきごくたばればいい。

だれも悲しまないからw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:07▼返信
「実はラグナ編はストーリー全体の半分をラグナ側で構成する想定だった」
やばすぎだろこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:07▼返信
おハロー
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:07▼返信
実際FF8のストーリーはクソだしリノアはブスだからしゃーない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:08▼返信
俺はセルフィ派だった
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:08▼返信
ただの事実なんだよなぁ
19.コイキング投稿日:2019年10月10日 07:09▼返信
召喚の演出だけはシリーズ1
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:09▼返信
ファイナルファンタ自慰八
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:09▼返信
リノアは男の好みの集大成なのか
道理で私には分からん訳だわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:09▼返信
ゼノブレ2もおっさん達だらけで作ったからめちゃくちゃキモい寒いって言われたもんな
そもそもゲーマーあがりのおっさんらの対人関係恋愛描写ってキモいんだから
そこにセーブかけるまともなスタッフや客観的視点でフォローできる人いれないでどーするよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:09▼返信
FF8の頃って2ちゃん黎明期だっけ?
リアルでは大人しくしてネットではイキって何かを必要以上に叩くクレーマー気質
ネチケットやリテラシーが普及する前から日本人の異常性が出てたからなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:10▼返信
>リノアには男性スタッフの抱く”かわいい”が全部集中。

スタッフの頭おかしかったんだな、知ってたけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:10▼返信
現実の愛をゲームに反映されるのも嫌だけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:11▼返信
ff8は当時アルティマニアの補足シナリオまで見た上でストーリーとかキャラとか好きになったけど
そんなにのめり込む人は稀有だったんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:11▼返信
これで脚本に女入れて崩壊したのがFF
落ちまでちゃんとついてるな
28.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年10月10日 07:12▼返信
ああ、分かる。この手の掲示板を見るとスダンズタンにされるよね。はちまのコメント欄はもちろん
5ちゃんねるの【ポケGO板】なんかも、気分が凄く悪くなるぜぇ⚖
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:13▼返信
キャラデザとか服装はシリーズ屈指で好きなんだけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:14▼返信
FF7より好きだわ8
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:15▼返信
ファイナルファンタジー810?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:16▼返信
ラグナ編本来ならジュリアとの出会いとかアデル倒して大統領になるまでとかスコールの存在知るまでとかあったんだろうな
ディスク増えそうだし蛇足になりそうだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:16▼返信
火の鳥太陽編の失敗作。結局二つの世界が交差した理由が一片もない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:17▼返信
あんな個人の趣味全開の気持ち悪いキャラを男スタッフ全員の総意みたいに言うのやめなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:17▼返信
FF8はシナリオよりシステムがクソだっただろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:17▼返信
カードばかりやっててあまりストーリー覚えてない
ラグナ編のバトルのBGMと、風神のしゃべり方だけ印象に残ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:18▼返信
あの時代はメタストーリー系が流行りだったからな

一部の新規ユーザーが評価してただけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:18▼返信
エスタに来てからのラグナの回想は、エスタで聞けたけど、そこそこに面白い話だったから
ラグナメインで話、動かしてたら8も酷評される程ではなかったと思った
あとは、予備知識ありきのシステム
装備も強化しづらい、魔法も使いづらい、レベル上げも極力控えなくちゃいけないとか
戦闘がやりづらい分、概ねカードゲームやってたって人が多いと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:19▼返信
それで9の売上に響いたのはどうなの(´・ω・)
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:19▼返信
雷神とワッカは同じ匂いがする
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:20▼返信
8のあんなクソシナリオで文句言われないほうがおかしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:20▼返信
魔女のパレードあたりは本当に雰囲気あって良かった
スコールが発情期に入ってから気持ち悪い陰さんのラブコメ(笑)でキツイ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:20▼返信
>>38
寧ろラグナとか要らんわ
スコールの過去の為に出したモブキャラみたいなもんだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:20▼返信
FF以外のタイトルで発売すればよかったね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:21▼返信
まじPSWはクソゲーしかねえなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:21▼返信
>>32
リメイクするならその辺もいれて欲しいわ
なんで大統領になってんだって思ったし
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:22▼返信
マルチジャンクションしててラスボスで時の彼方にジャンクションしている魔法消し飛ばされた奴挙手しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:23▼返信
リノアは中古でガイジだししゃーない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:23▼返信
リノアとかいうゴミさえいなければ名作だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:25▼返信
改めてプレイするとシナリオはそんなに悪くないって思える

正直ゲーム性の方がクソ
深そうに見えて実際は激浅
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:25▼返信
リノアって元カレいたりするから女性にはウケがいいと思ってた。ちがうのか・・・。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:25▼返信
>>22
システムは全面的に面白かったけどそこは気になった、主人公とヒロインの関係が一番ひどかったけど、ニアの下ネタとかトラの変態気質とかジークのギャグとかもいらなかった
ゼノブレ1みたいにシリアス中心で作って欲しかった、1のギャグも寒いけど数は少なかったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:25▼返信
あのクソ女のどこがかわいいん?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:26▼返信
当時からゲームのシナリオに対するハードルはかなり低かったけどね
ゲームのシナリオでは、人を感動させるレベルのものはまだ作れんという感じだったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:26▼返信
>>51
ビッチなのに女性ウケ良いとは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:27▼返信
アイズオンミーはffシリーズ屈指の神曲だったし、今後もあれを超えるものは無いと思ってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:27▼返信
キャラに女が多く関わった15は全員女々しいんだよな
男キャラは男が
女キャラは女が描くほうがいい
しかもゲーム業界でRPG目指すやつはオタクが多いからオタクウケに走りやすくなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:28▼返信
この時期みなしごを養ってる人がラスボスってゲーム多かったな、こういう被りってなんで起こるんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:28▼返信
元カレがいるから嫌いとかキモすぎw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:29▼返信
もう一度プレイしたら悪くないんだけど悪くない止まり
同じ条件ならサガフロ2とかガチの強豪と比較しないといけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:29▼返信
そらズタズタになるわ
こういうとこ見たんだろ?やってないクズしかいないんだから気にするなとしか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:29▼返信
ネクラがリア充になるゲームだからそらリアルネクラのお前らには大不評だわなwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:29▼返信
>>52
お前のような奴の我がままで物語の多様性を狭められてたまるか。
あれはあれ、これはこれっていう考え方ができるようになりなさいよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:30▼返信
はちま民とかみんな死ねばいいのにね^^
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:30▼返信
キスティスの臭い息で今の俺の性癖が構成された
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:30▼返信
まあ今のFFよりはシナリオだいぶマシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:30▼返信
>>1
女腐れまーんライターが担当したFF15よりは叩かれてないからセーフ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:31▼返信
???「折角頑張って作ったのに何故か不評でやっぱつれぇわ」
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:32▼返信
>>3
プロンプト気持ち悪すぎる
やっぱつれぇわよりはマシ定期
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:32▼返信
オープニングムービーからしてライバルみたいなポジションにいたキャラが特に掘り下げもなくフェードアウトしたのはなんだったんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:32▼返信
そもそもファイナルファンタジーというゲームは中世ヨーロッパ風の城や街がある世界で甲冑を装備した騎士が剣や槍を使ったり、ローブを身にまとった魔法使いが様々な魔法を使ったりしながら悪の元凶を倒すために冒険をするゲームだ
FF7以降の現代・近未来風なものをファイナルファンタジーとは言わない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:33▼返信
当時義務教育の最中だったけど
リノアはぶっちじりで女子受け悪かったで
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
ベアラーのキャラは素晴らしかったよ
いい子ぶりっ子の女キャラとオカマみたいな男キャラにはうんざり
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
FF8はラグナ編だけやってればいいと思った
スコール編は正直よく分からなかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
カードゲームが本体
それ以外はffで一番つまらなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
>>3
それを下回る後発が続々とあるからなんとも…
あとリノア批判してるのって大半がまともに女性を知らないキモヲタだしな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
FF8ほど素晴らしいシナリオのゲームは見たことがない
低評価してるやつは伏線や設定を理解できてないだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:34▼返信
ネット掲示板なんて世捨て人が生意気言ってるんだから見る価値無いよ

リノアは普通に可愛く無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:35▼返信
※71
釣れますか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:35▼返信
クリア後もやったっと思うんだがサッパリ覚えてないや
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:36▼返信
FFシリーズのテンポの悪さは異常
結局シナリオに原因があるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:36▼返信
ルナティックパンドラで自らサイファーに捕まりに行くリノアに腹立ったから直後のアデル戦でアデルもろともリノア殺した思い出
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:37▼返信
ファンはわざわざ書き込まない
あれこれ吐き出したいのはアンチだけ

そういうことやで
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:37▼返信
ネット掲示板連中なんて負け組の掃き溜め何だから真に受けるなよ
つーか見にいいくな、何もプラスにならない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:37▼返信
>>70
斬鉄剣返しというFF8屈指の見せ場与えられてたから良かっただろ
あれ無かったらただの魔女に利用されるだけ利用された万年候補生という肩書きで終わってたw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:38▼返信
スコールみたいな男にはリノアみたいな女じゃないと無理なんだろ
よって悪いのはリノアじゃない、スコールが悪い

恋愛に主軸をおいているのに
主人公のキャラクターデザインが失敗だったから
それに合わせて作ったヒロインのデザインも駄目だった
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:38▼返信
FFは10までシナリオは割と上手くまとまってた
12でぐずついて13で崩壊した
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:38▼返信
ゲームのシリーズもので勘違いしてるのいるけど基本的に前作がめちゃくちゃ高評価だったから
続編の予約数や初動の売上がよくなって作品を知らない人が売れてるなら買おうってなる仕組みなので
面白い前作品の次のナンバーが売れてもそれはそのゲーム本来の人気度や実力ではない
クソつまんないナンバリングの次の作品はそりゃ売上落ちるからFF9の売上の少なさは8のせい
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:39▼返信
>>22
FF15とかいう腐れまーんがライターしたゴミより全然良かったけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:39▼返信
>リノアには男性スタッフの抱く”かわいい”が全部集中

男性スタッフはマジで完全童貞しかいなかったんじゃねーか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:39▼返信



豚のネガキャンなんか気にしなくていいのに


92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:40▼返信
「愛について男だけでなく女性スタッフにも加わってもらえばよかったかな」

なお、FF15
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:40▼返信
RPG要素も付いたカードゲーム
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:41▼返信
※55
あ・・いや男と付き合ってた過去があった方がリアリティでていいのかなぁとおもって・・・。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:41▼返信
>>27
その皮肉っしょ
FF15のうんこライターが叩かれまくってるのも知ってるだろうし
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:41▼返信
>>88
FF9が不人気だった理由はキャラデザインだろ
8等身だったのにいきなりあんな5等身位のキャラデザイン見せられたらなんじゃこりゃだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:42▼返信
※85
あれ最高だったわ!またあーいうのやってほしいねー
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:42▼返信
かべはな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:42▼返信
8の確かにシナリオは意味不明だったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:42▼返信
腐女子が担当した15はさらにゴミや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
一生涯ユーザーに「好きになーる」をかけ続けてろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
個人的にはどうでもいいけど一部の人が毛嫌いする理由はあったかもしれんな
言動がちょっとアレだったり
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
か過去に男がいたからって理由で嫌いになるような童貞アホの意見なんか汲み取る必要なし
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
FF8のヒロインは風神
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
8はとにかく意味が分からなかった
シナリオがぐちゃぐちゃやったしなぁ
リノアも精神分裂ぎみだたったし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
リノアが男の理想にガッカリ
あの性格のせいで感情移入出来んかったのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:43▼返信
>>56
キンモ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:44▼返信
>>104
一理ありえる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:45▼返信
8はつまらなかった
15はもう記憶に無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:46▼返信
リノアをそのまま宇宙に捨てるエンドがあれば神ゲーだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:46▼返信
まあ(笑)って書いてるからリップサービスだろ
スクエニは少しでもそういうのにショック受けたり取り入れてたら
ホストキャバ嬢ファンタジークリスタリスなんて続けて作ってられない
かなり図太く自分の作りたいモノを作ってると思うよ
112.マスターク投稿日:2019年10月10日 07:46▼返信
8はストーリーから設定やらゲーム性とか有りとあらゆる点で直感的でなかったのが敗因
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:47▼返信
リノアってたしか犬のオマケだろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:47▼返信
板室は心ズタズタにされろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:47▼返信
リアルに男と女を描いたら酷いものになる
キャラはFF9くらいが王道でいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:48▼返信
ユーザーはお金を全額払ってます
モノ作りをしている以上その評価は甘んじて受けなさい
ゲーム業界の人間は自分達がエンターテイメント業界の人間であると言う意識が薄い
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:48▼返信
FF9の売り上げを見れば一目瞭然
FF7がどれだけ面白かったかをな

てか何で名前をタイトルに出さないんだ?
今まで散々出してるのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:48▼返信
FFは後にも先にも8しかやったことないけど、RPGなのにレベル上げの意味がないのがつまらなかったな。
キャラを育てる作業もくもくとやるのも結構好きなので、強くなろうがなるまいが敵のレベルも変動するって意味わからんかったw
ドラクエテイルズは未だに好きだけど、FFはタクティクスも合わなくて、あれのせいで未だに好きになれない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:48▼返信
まあ15よりはましだよ多分
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
FF8は同じことを何回も繰り返している物語じゃないの?
スコールが死んで居なくなった後リノアはSeeDに追われるようになってアルティミシアになる
魔女になると人間時の記憶無くなると言われているけどリノアはアルティミシアになってもスコールだけは覚えている
時間圧縮でスコールが居た時代へ
この繰り返し
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
まあ15よりはましだよ多分
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
>>105
理解力がないんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
FF8のストーリーはキャラも立ってて設定もしっかりしてるし伏線も巧妙なんだが
それがかえって1周しただけでは分かりにくくなって叩かれる悲劇のゲーム
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
※103
過去に男がいたのにあの痛々しい言動してるからビッチ評価なんだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
>>99
勉強できなさそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:49▼返信
FF14 5.0は恋愛要素バッサリ切った
そしてシナリオは最高だった
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:50▼返信
Key作品に出てくるようなちょっと頭弱いヒロインだったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:50▼返信
男からも女からも不評なリノアを「可愛いの集合」と思えるスタッフ
当時のスタッフが今何やってるか知らんけど
このユーザーとの解離が今のユーザーに呆れられてるスクエニに脈々と受け継がれてるんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:50▼返信
>>110
あそこでゲームやめれば事実上のリノア宇宙放逐エンドだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:51▼返信
>>90
当時のキャバ嬢とJKとグラビアアイドルとかの要素混ざってる気がするから童貞よりおっさん向けっぽい
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:51▼返信
※26
仕方ないだろ、システムから糞だったものw
RPGなのにレベル上げて雑魚楽や道中楽に進むの邪魔するわ、ドレインだったかなんだったかで魔法吸ってセット必要で異常に1戦闘が長くなるわ、ただでさえRPGはレベル上げる事が作業なのに更に作業で面倒にしよって時点で頭狂ってる状態だからなFF8は。
そこに7のマテリア育成の様な成長実感もない、9の様にスキルを装備から習得して戦闘が楽で多彩になる楽しさもない、ただただ苦痛な作業になるだけ。
この糞ゲーをクリアする為に俺や俺の友人たちは大量にPROアクションリプレイに手を出す切っ掛けになった思いでの糞システム糞シナリオゲーだなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:51▼返信
8のシナリオ意味不明って言ってる人は読解力がなさすぎる
最初のopの英語も流し読みしてそうなタイプ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:51▼返信
>>77
ほんそれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:53▼返信
8は素晴らしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:53▼返信
>>118
意味がなくはないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:54▼返信
カーウェイはジュリアに想いを寄せてたけど、部下のラグナがジュリアに近づいたため、カーウェイが職権乱用してラグナをセントラに左遷
それを悲しんだジュリアにカーウェイが近づいて結婚、2人の間に生まれたのがリノアだったっけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:54▼返信
>>112
馬鹿にも理解できるようにしたら
シナリオが単調でおもしろくなくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:54▼返信
FF8の体験版は楽しかったからめっちゃ期待してた。まぁ、周囲が言うほど悪いとは思わなかったけど
FF8からの芸能人をモデルにしたヒロイン路線はクソオブクソ。想像力無くなったのかと思った。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:54▼返信
8は臭い息おばさんとビッチ宇宙葬しか覚えてないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:54▼返信
>>104
は?シュウ先輩だろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:55▼返信
>>31
FF801です
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:55▼返信
>>88
>>117
まーた9信者の常套句「9が売れなかったのは8の内容のせい」が始まってるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:55▼返信
7の焼き直しストーリーという感じした。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:56▼返信
>>74
君くらいの理解力なら、まあ、そうだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:57▼返信
>>71
お前の偏見なんて知らねーよバーカ
一緒ドラクエでもやってろ笑
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:57▼返信
ストーリーは良かったぞ
ただその上にいるキャラが微妙すぎただけや
リノアのはぐはぐを性癖丸出しのおっさん共が考えてると思うと吐き気がするだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:57▼返信
FF8って20年前なんだなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:57▼返信
当時エヴァのせいで根暗主人公多かったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:58▼返信
8のストーリーはよかったよ
ドローシステムがATBのテンポ崩してて微妙なんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:58▼返信
ff7リメイクでエアリス生存ルートを作ってくれたらそれでいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:58▼返信
FF10のクソシナリオよりましだわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:59▼返信
ストーリー以前に全く感情移入できない陰キャ主人公と
頭ラリパッパのヒロインがイチャコラしだしたら
大半のユーザーが「なにこれ…」てなるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:59▼返信
俺はⅧ、第3位で好きだぞ
あれはあれで良かったよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:00▼返信
>>136
おおむね、そうやで
そのラグナの息子がスコールや
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:00▼返信
>>152
FFは大体そうだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:00▼返信
10-2.5の小説出したことの方がよっぽど糞だと思うが
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:01▼返信
>>51
現実的な分むしろ嫉妬の対象になっただろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:01▼返信
システムもシナリオも実は全然難しくはない、むしろクソ単純なんだが、システムは直感的じゃない上にろくに導線引かれてない変換とかの方が重要だったりするからすごく不親切だし、シナリオもNPCとの会話や記録とかから推測しなきゃいけない部分がちょいちょいあるから本筋だけ見てても結局なんだったのこの話?ってなりがち
シナリオの系統としてはある意味こっから13に繋がる気がする、あれもたいして難しい内容じゃないのにtipsとか読まないと分かりづらいし
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:01▼返信
※120
まだその与太話信じてんの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:03▼返信
※140
シュウ先輩は子持ちですから
フィッシャーマンズホライズンでわかる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:03▼返信
シナリオよりシステムのほうがボッコボコに叩かれてた印象なんだが。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:04▼返信
愛だの恋だのうるせーんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:05▼返信
売り上げでコケたのにワクワクするか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:06▼返信
リノアは嫌われる前にいなくなりたいって言ってたけど、あの時点ですでに嫌われてたんじゃ世話無いね
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:07▼返信
※156
だな、あれは15も8も超える糞の中の糞、King of糞だからな。
10は好きだった10-2も微妙な部分ありながらも10をハッピーエンドにしてくれて良かったと思える作品だったのに10-2,5でFF-Xってコンテンツを完全に56したからな。
10-2,5読んで10が、単なるゴミとしか思えなくなったわw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:09▼返信
>>161
最初にそれまでと違い過ぎてとっつきづらいシステムが叩かれて、その後にある程度やった人の一部からシナリオというよりリノアのキャラが叩かれてた感じ
スクエア三大悪女とか言われてた時期もあったし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:10▼返信
ラグナの過去がシナリオの半分もあったら絶対叩かれていたし主要キャラクターが死んでもいやだ。その修正は成功だったと思う。
暴言もあるがネットの声もあながち間違いだらけではない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:13▼返信
5を見習え
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:14▼返信
>>67
FF7とかやってたけど面白かったけどなぁ。15もヴェネツィアステージ行くまでは良かった。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:14▼返信
スコールみたいに見た目で他人に受け入れられるような人間のくせにぼっちこじらせてるような奴には
リノアみたいなグイグイ来るタイプが破れ鍋に綴じ蓋なんだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:14▼返信
理解力がどうのって言ってる人居るが13と同じで
設定だけ多くて独自単語オナヌーで演出がクソだったらやっぱクソだぞ
設定が多い事を「良いシナリオ」って言ってるんだったら知らんけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:14▼返信
>>158
13のtipと本編の関係は原作漫画と実写化クソ映画の関係に近いものがある
分かり難いというより他作品からのパッチワークしかなくてスポットがあらぬとこに向いてる

eveとかライトニング激推し見るに鳥山が暴走したんだろうけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:15▼返信
リノアが悪女扱いは有名だけど、今やったらSNSならスコールも性格悪い陰キャクソ野郎とか言われて
ボコボコに叩かれてたと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:20▼返信
ぶーちゃん「リノアに元カレがいるのは知ってるブヒーだから嫌いだブヒー!ヒロインに他の男は必要ないブヒブヒー!!」
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:26▼返信
だったら千早にでも話してろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:28▼返信
はぐはぐ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:30▼返信
FF7のストーリーよりはマシかな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:31▼返信
鳥山求の鋼メンタルを見習え
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:31▼返信
リノアのハグハグより直後にあるプロパゲーターのはみはみの方が好き
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:33▼返信
ママ先生の激励が熱かったの今でも覚えてる
終わらせなさいあなたの戦いを、それが誰かの戦い始まりになったとしてもってやつ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:35▼返信
凝った設定だったかもしれないが
パッと見はゴミだったからしょうがない
182.ネロ投稿日:2019年10月10日 08:35▼返信
FF8はジャンクションシステムもまともにわからんアホが騒いどるだけ
アホは味がなくなるまでガムでもひたすら噛んでろドアホ💢
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:37▼返信
※23
その遺伝子をはちまが引き継いでいるという事実を知らない訳でもあるまいにw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:37▼返信
まあシナリオはクソだったね
システムは賛否あるだろうけど俺は好きだった
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:37▼返信
FF8の頃にまともなインターネッツがあるのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:37▼返信
最近嫌なことでもあったか…ステマの類い
FF8の時代ってパソコン通信けぇ?
あ俺もやってたわセガ・サターンでインターネットw
糞環境杉て長文は金かかったな…はおいといて
ネットも優しい時代だった記憶誹謗中傷や罵倒等めったに無かった
セガBBSでさえ和やかDCから2ch化していったなセガB
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:38▼返信
女の意見を取り入れないで童貞同士集まってあーだこーだ愛を語ってもね
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:38▼返信
スタッフの好みを全乗せした結果三大悪女にノミネートされたのは草
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:41▼返信
>回想に頼りすぎ、とか

ラグナパートが回想とどう違うんだよ。ゲームとして苦痛でしかなかったわ
ほんと全然分かってない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:45▼返信
FF8はアニメにでもすれば良かったかもな
ゲームとしては手抜き部分が目について仕方なかった
いつまで同じ雑魚キャラと戦わせるんだよとか、なんでこの街不自然に入れなくなってんだよとか言い出したらキリがない
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:45▼返信
>>67
これどっから持ってきた記事かな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:49▼返信
メインテーマに愛とか持ってくんな
こっちは冒険がしたいんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:51▼返信
野島はヘラクレスの栄光IIIで全部だしきったんだよ
あのレジェンドだけでいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:53▼返信
>>190
エアプすぎない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:53▼返信
>>159
グリーヴァの名前知ってるのスコールとリノアしか居ないんだよなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:54▼返信
宮部みゆきがFF8のシナリオボロクソに叩いてたってのよく見るけど本当なの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:56▼返信
>>196
ガチ。
名前が5文字入力だったのでリノアの名前を「ばかおんな」にしたというのは有名な話。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:58▼返信
ここはやっぱり理解力足りてないやつばかりだな
スコールがリノアリノアになったのも伏線あったのに急にとかいいだすしな
なんのためのトラウマ設定だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:59▼返信
>>1
リノアル説が本当ならシナリオの構成自体は見事じゃん
宇宙船のなかで自分は魔女になったから人類みんなの敵になったし怖いよ怖いよってスコールに泣きつくシーンは見てるこっちまで泣きそうになったし、FFXほどシナリオに全振りしてなかったからリノアは共感得づらかっただけ
FFXはシナリオ以外はちょっとダメ、戦闘はアホの子でもできるくらい簡単すぎるしデザインも変だしな

200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:00▼返信
要は落としどころだからなあ
男だけで女キャラ作って理想の追求取るか嘘だらけになるか
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:00▼返信
>>171
ちゃんとやったのかな?
システムがストーリーにちゃんと関わってるんだけど?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:00▼返信
ジャンクションとか、システムがうんこだったのもあると思います
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:00▼返信
リノア、男性スタッフの抱く”かわいい”を全部集中させたのに中古じゃねーかw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:00▼返信
>159
確かにあくまで考察だがアルティミシア=リノアが一番自然な流れ
そもそも一番の疑問である未来の魔女が何故ピンポイントにスコール達が居る時代に来たのか謎が語られていない
魔女は過去現在未来に行けるから別にスコール達の時代に拘る必要なし
グリーヴァという名前を何故アルティミシアが知っているのかという謎も解明されていない
FF8本編でリノアがスコールの着けてるペンダントのライオンの名前聞くイベントがある時点で完全なフラグ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:03▼返信
でもリノアだいたいdisk4で56しちゃうよねみんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:05▼返信
>>56
曲のクオリティは13シリーズが異常に高い
アイズオンミーはフェイウォンの手柄
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:07▼返信
>>77
リノアル説をあの当時にぶち上げたんならスゴイと思ったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:09▼返信
>>96
当時、小学生だったけど正になんじゃこりゃだった
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:10▼返信
FF8が面白いと思ったのは大人になってからだな
当時中1の俺にはストーリーよくわからなかった
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:12▼返信
>>151
FFXはシナリオ以外がダメなだけでシナリオはいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:14▼返信
8ってシナリオ自体はむしろ評価高かったと思うのだが。個人的にも好きだし、宇宙やタイムスリップが上手いこと混ざりあっていて壮大な感じがする。もしかしたらアルティマニアを読み耽っていたからストーリ補完できているからできていない人とのギャップがあるのかもしれないが。

問題になるのはジャンクションシステムとドローなのだけど、理解すれば簡単だしカスタマイズ性があるから面白いのだが、肝心の魔法を使ってはいけなくなるデメリットは戦闘が単調になる結果を及ぼしているまずいかな。改良すればいいシステムだとは思う。

あと、リノア=アルティミシア説は何度か公に否定しているよね。しっくりくる説だけど。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:14▼返信
>>199
そのほとんどをユーザーが理解できてない時点で失敗でしょ
理解出来るユーザーが一定数出てくるバランスにしないと意味ない
作家性が売りの映画とかならわかるが・・・
あと考察サイト見て手のひら返しするやつらがあらわれて
大絶賛してるのみると滑稽だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:14▼返信
ドラクエ5みたいな感じで
序盤主人公ラグナで息子に継承させても良かったよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:15▼返信
>>202
ジャンクションシステムは憑依システムだからシナリオの意味付けの根幹を成してるんだけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:16▼返信
>>211
いや、否定した後に撤回したのが事実。
複数人で書いてたからそういう要素が混ざった可能性もあるって北瀬は言ってたよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:17▼返信
>>142
記事さえよく見れないのかもしれないけれど、ネットで叩かれていたくだりは8じゃなく7のシナリオだぞ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:17▼返信
>>211
確か魔女の騎士が魔女の力引き継いだ人の傍に居れば力抑えられるんじゃなかった?
魔女の騎士が居なくなったら魔女の力が暴走するって感じだったような気がする
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:17▼返信
ビッチリノアとか誰が好きなの
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:17▼返信
FF8も糞じゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:19▼返信
>>192
わかる
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:20▼返信
リノアがFF史上クソ電波女だったのも納得の理由
ゲーム作ってる陰キャ童貞共の妄想カノジョか
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:21▼返信
スクエニは女性キャラに問題あるキャラが多いからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:21▼返信
13-2のセラは可愛すぎる
シリーズベスト
セラを主軸に13シリーズ見ると戦闘も究極のコマンド戦闘だしめっちゃ面白いシリーズに変わるんだけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:22▼返信
7はともかく8は擁護できん
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:22▼返信
>>217
魔女に騎士が必要なのは心を支えてくれる誰かが必要だから
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:23▼返信
システム聞いて回避したから中身は知らんが当時のネット掲示板とか尖ってる奴か中二しかいなそうで意見が参考にならなそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:23▼返信
ネットの逆張りしときゃだいたい合ってるよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:23▼返信
>>215
撤回のソースが見つからんのだけどいつのなんのタイミングで言っていたの?撤回した撤回したってソースなしのコメントはよう見つかるが。

あと、複数人で書いていて要素として含まれている可能性ということであれば統括の北野自身にその意図がなければやはりシナリオとしてはその説は違うって話にならないか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:24▼返信
8がゴミすぎて9の売り上げが半減

まあFF自体もう興味ないけどな
野村はもう限界だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:25▼返信
ズタズタにされたと言ってる割りに、13、15のシナリオにも改善はみられなかったし
むしろ酷くしていったのが野島…w
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:26▼返信
>>228
ソースは動画であったんだけど、今探すとたしかに見当たらないね
むしろ北瀬が統括してたから言えるんだと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:27▼返信
ざまあwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:27▼返信
>>229
興味ないなら来なくていいのよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:30▼返信
>>230
13のシナリオは13-2と13LRからが本番だから13だけクリアしてやめたヤツは語れない
13単体はプロローグ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:31▼返信
>>232
お前の惨めな人生がな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:33▼返信
FF零式にかなうシナリオはないんだが
零式の不満点は衣装変更を簡単にさせてくれないとこだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:34▼返信
クズエニの老害たちが定期的に集まって「FFがどうあるべきか」を決める会議(FFクラブ?だっけ?)ってまだ続いてんのかな?
こいつらを解散させないとオワコンのままだろうな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:34▼返信
>>230
15のシナリオわ補完されてるバージョンだったら良作
リリース時のだったら歯抜け
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:35▼返信
ff8というと、群馬っていうイメージしかねーわ

当時のワイは群馬に出張中
たまたま寄ったゲーム屋で、中古が
ズラーーーーーーーーーーーーーーッと並んでいた

それだけだ!!
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:36▼返信
>>237
そんな名前ねえし終わらないよ
15は日本人だけ叩いてるけど、初週売上500万だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:37▼返信
>>218
私のことが……好きにな~る、好きにな~る
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:38▼返信
おれは好きだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:38▼返信
道理でグラビアモデルやな、と思ったんだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:38▼返信
リノアの声 花澤香菜は100%合ってないからその辺りマジで反省しとけボケ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:39▼返信
>>240
こうして見ると途方も無い数字だな15
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:40▼返信
>>244
8は音声ないんだがエアプ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:41▼返信
>>231
撤回のときのコメント内容はそこ説が公式ではなくあくまでも要素としてあるってだけの話だから、公式の設定としては違うがファイナルアンサーでしょ。決定稿には無いというのはあらためて言っているのだし。

現実ではありえない創作物だからこそくる矛盾の副産物だと思う。公式ではないけれどそういう説はファンの想像として楽しめる余地があるというものではないか。それが創作の良いところだし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:41▼返信
10-2.5とかいう駄作小説の存在一つだけでも野島はもう信用ならない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:41▼返信
FF8の仲間キャラはおもしろかったからモチベーション保てた
その次のFF9は仲間キャラがシリアスなんだよな
俺はFF9が合わなかったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:42▼返信
FFはなんだかんだで女性キャラが活躍しるのとモデリングが最強なんだと思います
美形じゃない男キャラだしたらそれはそれで話題になる
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:43▼返信
なぁお前ら

エクスデスの無の力とアルティミシアの時間圧縮どっちが強いと思う?
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:44▼返信
>>251
エクスデス
アルティミシアは時間圧縮できても本人が弱い
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:47▼返信
>>96
あの当時はテクノロジーの進化、リアリティーの追求がそのまま売上にモロに影響するぐらい求められていて重要なのファクターだったから、7,8と進化して、しかもキャラデザなんかがSFぽくて格好良かったところに等身が下がってファンタジーに戻ってしまい、主人公もかっこいい系ではないとなると手が伸びないのは確かにあった。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:47▼返信
はよティファとエアリスを動かさせてくれよー
それだけで満点💯
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:48▼返信

自分が面白いと思えるものをつくりゃいいんだよ
他人の評価なんて気にスンナ
売れなかったら自分の責任なんだからさ

マシな話作れば、良い評価得られるはずさw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:49▼返信
この人は鳥山&とちぼりの評判見た上でゲームやってみろw 自信つくぞw
鳥山はT3B、とちぼりはFFBEのシナリオ見ればこれより酷いもん作れないとわかるw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:53▼返信
ラグナは思っていたより話が少なかったり、短かったりしたから増やしてほしいな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:58▼返信
そういえば一時期ここ(はちま)で
リノアがアルティミシアだの
宮部みゆきがどうだの書き込んでた奴はどこへ行ったんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:58▼返信
FF7は初弾から手ぇ抜くんじゃねーぞ全力で作れ
あとはボリュームだ
ミニゲームとゲームボリュームさえ付ければリメイク大成功になる
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:02▼返信
FF8は偶然仲間になったキャラが実は全員幼馴染みでしたとか、ご都合主義も良いところで、
当時中学生の俺ですら萎えた記憶がある
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:05▼返信
FF15のひとはどう思ってるの
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:12▼返信
8の学園生徒の連帯感みたいなところは好きだったけどなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:14▼返信
というかリノア嫌いな人ってサイファーと付き合ってたことで幻滅したからじゃないの
そんぐらい普通は気にしないって
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:15▼返信
>>212
そこも難しいところだな。
安易に失敗と言うのはまた違うと思うけど、理解できない人が多数いる作品が良いわけもないし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:16▼返信
FF8は当時から不評が多くて、買取が下がる前に我先に売ってやる祭りになってたなぁ

オレも発売から1週間でなじみの店から”もし売るなら早く売った方がいいです!多分今週5千円割れます。”
って言われた記憶がある。
批判が集中したのはやはりシナリオで、壮大な親子喧嘩やどんだけ迷惑な兄弟喧嘩だよ!に、集中してた。
でもまぁ、それから10年くらいしてから再評価されてまぁまぁ高評価を得たはず、再評価の内容は早すぎた秀作
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:17▼返信
FF8が不評だったのにはドローシステムの分かりにくさもあったのでなんとも
当時の売り上げに対し挑戦的なシステムは相性が良くなかった
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:20▼返信
召喚獣の回収忘れをファミ通で割と早く知り、やり直したやつもいたはずセイレーン
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:23▼返信
>>265
糞エアプか記憶障害の思い出話でワロタ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:24▼返信
>>263
あれ、やっぱ付き合っとったの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:24▼返信
>>132
流し読みするだろうよ当時まだ子供だったしな
ただ子供ながらシナリオがクソでジャンクションがクソでリノアを宇宙に放置するほど大嫌いだったのは覚えてる
個人的には8はクソゲー
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:26▼返信
それでも15より全然面白いよ
15は本当ゴミオブゴミ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:27▼返信
2Dドットにすればよろしい
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:27▼返信
>>271
ロイヤルエディションからやった俺は面白く感じたわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:28▼返信
>>272
ドットは今更ほんと無理
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:28▼返信
>>263
いやサイファーと付き合っていたとかじゃないよ。
序盤のスコールも言っているじゃない?これから誰か死ぬかも知れないのにそんなおままごとな作戦会議()してたりでマジでイラッとしたし
彼女の痛い発言がむしろサイファーも良く付き合う気になるねって感心するレベルw


だが、リマスター版やってみて当時は小僧で今は人の親になったからか?ウザいのは変わらないけど手のかかる娘って認識になったw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:30▼返信
ワイ当時十代後半だったけどFF8楽しくやってたわ
クリア率が低いのは知ってたけど(´・ω・`)
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:30▼返信
リノアはなんつーか薄っぺらい
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:30▼返信
>>77
社員かな?
申し訳ないけど伏線や設定を理解しても素晴らしい出来ではない
リノア、お前のせいだぞクソ女
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:33▼返信
>>277
わかる
でも、ああいう人もいる
というか、いた
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:33▼返信
俺はむしろもっとラグナを前に出して完全にダブル主人公で
仮面ライダーキバの音也(オイヨイヨの人)ばりに
活躍させときゃよかったんじゃないのとすら思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:34▼返信
あと王菲が最高
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:35▼返信
リノアは今の糞まーんを先取りしすぎた
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:35▼返信
※223
13系統のバトル最高だよな
コマンドバトル界屈指の気持ちよさだと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:36▼返信
>>272
その為にオクトパストラベラーがあるんやで
FF6を現代技術で作ったらがコンセプトだからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:37▼返信
なんでリノアばっかりやり玉に挙げられるのかわからん
メンタルクソ雑魚で体面だけできる女を装ってるキスティスの方がゴミだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:37▼返信
メビウスFFのFF8編は良かったね
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:40▼返信
>>283
あの爽快感を知らない人が多いのはびっくりする
龍7が13-2くらい気持ちいいなら絶対買う
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:40▼返信
アホのたわごとってそんなに気になるかね
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:42▼返信
>>285
キスティスはメインヒロインじゃないしリノアに敗れたおばさんだから
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:43▼返信
>>288
アホのガイジだとわかってても目の前で罵倒されたらいい気分はしないだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:48▼返信
人生経験の無いキモオタの妄想はドレも低レベルwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:49▼返信
>>12
外国人はもっとヤバイで
日本人は大人しいからコメント封鎖である程度何とかできるけども
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:51▼返信
※285
キスティスはヒロインじゃない
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:52▼返信
>>291
でもそれが世界中で800万本も売れちまうんだ
ごめんなw ほんとゴメンって笑
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:53▼返信
>>30
細かいとこまで噛み砕いて楽しむと良作
テキトーに流すとクソゲーの見本だった

正直出るのが早すぎたゲームだと思ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:55▼返信
>>223
旦那のムノウ尻目にノエルとかいうぽっと出のガキと浮気不倫旅行してんだけどなFF-13-2
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:56▼返信
ザ・ビッチて感じする
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:58▼返信
FF15のライターこそネットや掲示板見て欲しいわ
一生物書きなんぞやりたくなくなるくらいまでズタズタになってろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:58▼返信
>>59
当時学生でそれ言ってたのならまだ可愛いもんだけど今でも言ってるのってもはやホラーだわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:01▼返信
>>278
リノアをクソ扱いしてる時点で伏線も設定も何も理解してないんだよなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:03▼返信
>>298
お前みたいのは男でも女でもマジでキモいと思うわ
板室一人で書いてた訳じゃなかろうし、沈黙して頑張ってる板室のほうがよっぽど人間出来てる
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:04▼返信
ラグナ編が回想みたいなとこあると思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:04▼返信
鳥山求はこのぐらい堪えてほしい
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:06▼返信
FF8は最後に街に入れなくなって急にやる気がなくなった。
それ以降やってない。
どんな内容かも覚えていない。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:06▼返信
仲間の大半が幼馴染なのに回想使わないとかこれもうわかんねぇな
だから8のキャラは主役以外うっす~~~くなってんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:08▼返信
>>305
幼馴染なのは戦災孤児をイデアとシドが集めて保護してとからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:08▼返信
まぁどう修正しても元のセンスがあかん人はどうしようもないもんだが…様々な作家など見るにつけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:10▼返信
近未来っぽい世界観はシリーズで一番好きだったんだけどなぁ
ガーデンそのものが移動手段とかロマンあったわ
ストーリーに関しては全然記憶に残ってないな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:10▼返信
リノアって今じゃ三大に挙げられるぐらい嫌われてるのに
当時の製作陣営はあれが可愛かったのか
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:11▼返信
>>305
ジャンクションすると記憶を喪失するんだよ
ミヒャエルエンデの物語みたいに
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:13▼返信
FF15のシナリオライターはネット見て心がズタズタになってうつ病になってそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:14▼返信
>>308
街のデザインとかヨーロッパ、特にフランス🇫🇷ぽい
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:16▼返信
>>311
それを原動力に変えるから物書きの仕事ができるんやで
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:16▼返信
>>305
回想自体はあるし、ジャンクションシステムの弊害がストーリーにもしっかり及ぼしているのが肝なんだが。ちゃんとプレーしたのか?理解できてないだけじゃない?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:17▼返信
FF8のストーリー面白いよ
ただメインのお話なのにしっかり話しかけないと分からない部分があったりと描写不足に感じる部分がある
リノアは今でも全然好きなヒロインではないが、スコールとラグナは好きだわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:19▼返信
※17
俺も
オパンチュだって見れるしね(*´ω`*)
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:20▼返信
>>315
まだストーリーに関して成熟しきってない時代に描写不足があったとは言え、あそこまでやったのは単純にすごいと思うけど、あの時代だから許される空気もあったわけで現代はもっとシビアだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:21▼返信
※96
9は面白かったよ8がクソだから後輩に借りてクリアだったけど 

百歩譲ってストーリーはいいとしてドローするだけでレベル上げ禁止とかカス以下やん 
319.投稿日:2019年10月10日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:24▼返信
ラグナ側のシナリオは良かったが
途中からのメインシナリオが酷いだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:28▼返信
FF8は本当にメジャーの皮かぶったインディペンデントゲームだったわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:28▼返信
※260
お前何もストーリー理解してねーじゃん
偶然じゃなくて全部シドが仕組んでるに決まってるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:29▼返信
FF9がダメだったのって、単純に攻略情報を禁止したのが理由じゃないのか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:29▼返信
まあ15のストーリーと比べりゃ100倍良いから気にすんな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:30▼返信
FF8は世界の隅々まで走り回って会話きいたりサブシナリオクリアーしないと世界間やらストーリー関係意味理解できないからなメインシナリオだけおってると意味不明になるし
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:32▼返信
個人的には尖ったFF8の後だっただけにFF9の守りの姿勢にすごくがっかりした記憶がある
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:33▼返信
FF8って狩ゲーだからな、実は
レベル上げはランク上げだから
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:35▼返信
>>5
それはね野暮ってもんよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:35▼返信
>>15
またまたおハロー
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:37▼返信
>>36
風神のサイファー説得シーンは熱い
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:39▼返信
>>40
声優同じだしな
ちなみに風神はルールーと同じだったり
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:40▼返信
>>53
俺はリノア好きだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:42▼返信
当時を本当に知ってたらクソゲー扱いされてたのは事実
期待度で売れはしたが一般人には失敗作だったな
個人的にはリノア以上にスコールがスカし過ぎてて嫌いだった
あとジャンクションや敵が一緒に強くなるのはいくらなんでも先走り過ぎ
とはいえクリアするくらいには楽しんだが
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:45▼返信
>>310
そうそう召喚獣ジャンクションの弊害によって記憶を失うか力を失うかに苦悩するんだよ
仲間を守るために記憶を失うほうを選択した
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:45▼返信
8のシナリオそんな悪くない
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:47▼返信
>>72
良くも悪くも目的に一直線、同調はあまりしない、考えるより体が先に動く
よっぽど理解ある人じゃなきゃ女性ウケはしないタイプだとは思うわ
キスティスも最初嫌ってたしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:50▼返信
FFは初代FFからタイムパラドックス的なSF要素からめてたりOPが一枚絵だったりプロローグがあったり飛空挺や舟があったり革新的な要素が満載だったから中世風RPGだけがFFだと思ってるのは当時子供すぎてわからなかった連中だけなんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:51▼返信
>>90
ぐいぐい行くタイプだからむしろ童貞が嫌いそうなキャラだと思う
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:52▼返信
>リノアには男性スタッフの抱く”かわいい”が全部集中

何一つ可愛くなかったんすけど…むしろ悪女だろとしか思わなかったわ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:54▼返信
リノア、ティファ、ユウナがキモ過ぎる
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:55▼返信
8はライトゲーマー御用達だったFFという作品の中でミステリー映画のような謎に満ち溢れた内容だったのが悲劇だったと思うわ
ドローシステムも今風にもっと気楽に集められるようブラッシュアップすれば8は戦える作品やと思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:57▼返信
>>270
そろそろ大人になってもいいんやで
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:59▼返信
リノアはさすがにクソだと思う
キスティス先生の方がいい
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:02▼返信
リノアってイケメン好きのビッチだろ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:07▼返信
>>246
つディシディア
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:12▼返信
>>309
ってか野村がリノア語録ノート作って渡したってのを知って萎えたな
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:14▼返信
>>304
エンディングがいいのにもったいない
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:15▼返信
FF8なんて全然マシ
クロノクロスのシナリオ書いた奴こそネットに溢れる意見を見て反省しやがれ
美しく完成した冒険物語を後付でめちゃくちゃにした大罪人
前作への憎悪が背景にあったというのが本当なら尚更救い難い
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:15▼返信
8のシナリヲ別に嫌いじゃなかったけどな
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:17▼返信
8は大好きだったけど、ファイナルファンタジーを引退した作品だったなぁ・・・
なんでだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:17▼返信
これFF市場最高につまらなかった。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:18▼返信
>リノアには男性のスタッフの抱く"かわいい"が全部集中

リノアって男性にも嫌われてなかったっけ?
自分は好きでも嫌いでもないわ
FF8のストーリーは好きだけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:19▼返信
鳥山求めないさんやFF15の女脚本家に比べたら全然マシ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:20▼返信
FF8はかなり良作だったと思うけど。ラグナが大統領になるまでのドタバタ劇があるならプレイしてみたい。なんというかラグナは王道主人公みたいなとこある。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:22▼返信
ここまで読んだけどリノアの何が気に入らないのが理解できなかった
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:23▼返信
カーウェイって反抗期の娘に悩みつつ反魔女活動行う苦労人のように描かれてるけど、若い頃はラグナからジュリアを無理矢理引き離して自分がジュリアをもらうというかなりゲスなことやってるんだよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:24▼返信
学生が宿題こなす感覚で殺し合いしてるって状況が子供心にまず無理だった
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:25▼返信
リノアは好きじゃなかったなぁ
ヒロイン選べるようにしてくれたら良かったのに

ゲーム自体は面白かったけど正直スコールよりラグナのほうが好きだったわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:27▼返信
心がズタズタにされたのは当時プレイしたユーザー達だぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:29▼返信
無謀な作戦を提唱したリノアにキスティスが詰め寄るシーンはなかなかにスカッとした
ただ、その後作戦遂行中にキスティスがいらん行動取って面倒なことになったのはいただけなかった
腹いせにミサイル基地爆破作戦では女3人のパーティで挑ませて全員爆死させた
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:29▼返信
>>212
Bloodborneってゲームがありましてね
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:31▼返信
これまでのコメントを総合すると、FF8の真のヒロインはカドワキ先生ということでいいか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:40▼返信
>>241
イラッ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:41▼返信
なぜ嫌われてるのかな?
説明よろしくお願いします
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:45▼返信
リノアは二十歳過ぎくらいの未熟な大人には嫌われるよな
精神的に成熟すると温かい目で見れるようになる
なろうを叩きまくるのも同じくらいの精神年齢の層
なろうなんてボーボボ読むのと変わらないと気付けばイライラもしない
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:45▼返信
>>263
そういうのじゃなくて頭の悪い言動じゃね嫌われる主原因は
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:46▼返信
>>229
9は野村関わってないし発売当時対抗馬でねぇ
8を全力で保護するならこの言い分じゃね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:47▼返信
8はFFシリーズワーストレベルすぎてな・・・
どうしてこうなったし
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:49▼返信
>>355
だいたいは発言だと思う

おハロー
ハグハグ
好きになーる
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:50▼返信
リノアの魅力がさっぱりわからないまま
主人公がリノアリノアになって置いてきぼりな気持ちになった
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:50▼返信
ゲーム性がクソ過ぎたのもシナリオの悪評に繋がってる
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:50▼返信
>>348
クロノクロスって名作呼ばれてなかったっけ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:51▼返信
>>346
あのアホ臭い言動はやっぱ野村の趣味か
野村中二病はもう救いようがねぇな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:51▼返信
>>340
ティファはかわいいやろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:52▼返信
>>364
まず野村のゴリ推し(リノア語録ノートやディシディアでのリノア出したい発言やら)
ストーリー上のやらかしやらリノアの過剰優遇(レベルMAXにするとリノアが一番ステータスが高い)とかかねぇ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:53▼返信
はちま民に聞きたい。

次にリメイクするとしたら、どのナンバリング?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:53▼返信
>>370
深いわかりみ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:54▼返信
>>340
個人的にはティファよりエアリスの方がキモい
媚び媚び具合がリノアに通じる物がある
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:54▼返信
>>67
8発売当時を知らないなら余計なこと言わない方が…
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:55▼返信
>>375
野村がゴリ押ししてたのは声優ごとティファだったような
リノアは初耳やぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:56▼返信
俺はFF8好きだったよ、当時の最先端の映像技術で 戦闘システムのジャンクションシステムも 他に類を見ない 意欲的な挑戦だった。
何だかんだいって 定価分は遊びつくしたし 印象深くて 未だに結構 内容覚えている。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:56▼返信
>>372
ゲームとしては面白いけどクロノシリーズとして出さないほうが良かったと思うね
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:57▼返信
>>380
正確にはリノア ユウナ ティファの3人やで
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:58▼返信
>>365
それは年食っても好きではないと言う意味かねw
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:59▼返信
>>378
あーw
なんとなくわかるような
でも、完成までにはエアリスがティファ人気と並ぶとこまでのキャラにするやろ
簡単にティファに勝てる方法は一つあるけどな…
エアリスはもっと胸の谷間を強調しなさい!これだ‼︎
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:59▼返信
>>370
まさに当時の俺w
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:59▼返信
8は伏線とか丁寧に作ってあって好きだったけどな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:00▼返信
>>43
どっちもあの物語には必要だろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:02▼返信
>>376
個人的には5
ジョブやらアビリティごちゃごちゃ付け替えて色々するのが好きなんや
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:03▼返信
8は、シリーズ中一番エンディングが良くて納得出来たから、かなり好きな作品だわ。
やっぱ終わり方は大事。
あと、ちょいちょい零式の名前が出てるけど、亡くなった人の記憶は忘れ去られるって設定は、個人的には蛇足だと思ったな。
あと最初の方のムービーで、走るチョコボから落ちるシーン、何で進行方向と逆方向に転がるんだ…
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:05▼返信
FF8は童貞にはキツイ話だったからなぁ、キモオタには耐えられないだろ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:05▼返信
FF8は結構面白かったよ
エンディングが好きだったから何度もアルティミシアをボコりに行った
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:05▼返信
>>389
2DFFで俺が一番好きなやつや!
FF6が一番言うやつは多いけど、やっぱ5だ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:09▼返信
>>376
Xかな…
ストーリーはシリーズ1だし、ユウナにアクションさせてみたい
召喚獣呼び寄せて一緒に戦う点ではFF7Rの戦闘と親和性高そうだしな
間違いなく売れるリメイクになるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:18▼返信
>>350
ジャンクションシステムが意味不明で難しくて謎解きも結構行ったり来たりさせられるから当時の少年だった俺も投げた
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:19▼返信
※393
俺も5は大好きな奴だわ
ジョブとアビリティの組み合わせを色々試すのも楽しかったし、何より通常戦闘のBGMが大好きだった
そのお陰で戦闘が全く苦じゃなかったし、むしろBGMが聴きたくて戦いまくってたわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:21▼返信
ここまでミニスカ王位継承者アーシェ殿下の話題が皆無やぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:22▼返信
>>396
ジョブシステム有りのFFをみんなやりたがってんだよな
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:25▼返信
主人公がGLAYのTERU似なせいで、一気に女性プレイヤーがRPGに流入してきたんだよな。
そのせいで男性ならいちいち気にしないリノアの性格や態度が
女性プレイヤーを苛つかせ、受け入れられずに酷評される。

ストーリーに関しては、7からCGムービー多様されきれいになっが、
そのせいで人間の想像力が刺激されず、シリーズ1~6に比べて複雑になりすぎて、
全体的に印象がなくなってしまう。8以降のラスボス覚えてねーわ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:31▼返信
はやくティファ無双してえなー
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:35▼返信
まぁリノアが嫌われてる理由はもう1つはあれかなぁ
ある意味あの時期タイムリーでヤバいネタがあったんだよ(チートかバグ使わないと見るのは無理だけど)あれ当事バレたらFF8は完全な黒歴史になってた
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:37▼返信
※71
はいFF病
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:38▼返信
俺はストーリー好きだったよ


覚えてないけど。
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:40▼返信
>>323
確かFF9はドラクエ7が出た時だったはず
坂口さんと堀井さんの対談やらもファミ通であったし
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:40▼返信
※71
ドラクエも、ドラゴン倒しに行く話じゃないから、
Ⅱ以降は認められんよな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:40▼返信
リノアの言動がウザイ上に行動のほぼ全てが失敗だしサイファー捨てたし「魔女でもいいの?」とか普通にしゃべれるなら最初からしゃべろよ、そして魔女でもいいと言わせる自分の立場利用してんのが腹立つ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:45▼返信
同じ学園ものでも零式の殺し合いと比較したら8は勝ち目ないほど貧弱
戦争なのに全く怖くないし、単なる一方的なラブストーリー
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:49▼返信
>>323
3DCGムービーと高頭身の組み合わせがきれいだし好評で
色んなゲームで競い合って導入され、それも見慣れてきた頃に、
急に原点回帰とかで2頭身CG見せられても、しょぼく感じたんだよな。

FF歴代ボスも厨二の子供みたいな言動のやつばかりだったけど、
FF9は見た目も子供だから、爆死FF8よりさらにすっごいグレードダウンしてる感じがやばかった。
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:50▼返信
>>301
頑張るのは当たり前だしそもそも頑張ってる頑張ってないの問題じゃねーよ、面白いかつまらないかの話だっつーの
現に面白くなくて総スカン食らったじゃんあれ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:50▼返信
FF零式くらいガッツリ戦争要素入れたナンバリング作ったら最恐のFFになるのに
誰かやれよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:00▼返信
FF8のストーリーよりも、敵のレベル連動制のせいで、
今までのRPGやってた人にスカッとせず、
新規で始めた人には難易度が高すぎるという弊害の方が印象に残ってる。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:02▼返信
少し無茶なところもあけど一番好きだけどな、FF8
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:09▼返信
宮部みゆきとかいう有名小説家も否定してたし女には無理なんだろうな自分的には全く気にならなかったけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:28▼返信
>>413
私も友人も女だけどFF8好きだからそれはない
男か女かじゃなくて単に個人の好みだ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:34▼返信
>>410
吉田とヨコオタロウのチームがFF16作ったらなるかもな
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:39▼返信
それでもFF8のシナリオ酷かったんだから地力なのでは・・・
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:40▼返信
FF8嫌いじゃないけど、当時は批判の嵐だったな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:41▼返信
13本編のライトニングじゃなくてライトニングさんみたいなヒロイン生み出したらFFは大人気になるよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:42▼返信
FF7でヒロイン氏んだり主人公が廃人になったりと面白かったけどFF8やFF9は普通だったイメージ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:42▼返信
特に文句は無かったよ
レベル上げると敵も強くなるシステム以外は
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:44▼返信
シナリオは中高生には受けないタイプなんだよね
自分から理解しようとせずにただ見てるだけじゃさっぱり分からないのも要因の一つ
各キャラの幼少からの境遇、現在の立場、そして年齢を頭に置いておくと、そのキャラの心情や行動理念が見えてくる
スコールが中二病だとかただのコミュ障などと勘違いされてるのはその辺が大きい
リノアや他のパーティメンバーも同様
愛がテーマで良くネタにされるけど、ちゃんと根底にあるんだよね
そういうのを考えながら2周目をプレイすると色んな発見が出来て面白いぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:58▼返信



反社会的勢力(嫁)と繋がりがある旦那も吉本解雇しねぇどなぁ!


423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:02▼返信
あの時代でもすでにネット掲示板とかあったんだ
PCはめちゃくちゃ高かったんだろうなあ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:28▼返信
>>399
8から美形キャラクターが始まったと思ってる
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:34▼返信
スクエニにFFナンバリングタイトルを作れと言われたときのヨコオタロウ

正気じゃないですよ!
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:38▼返信
>>3
FF7よりはマシって感じ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:41▼返信
>>86
じゃあどういうキャラならいいの?
SAOのキリトみたいねキモいキャラにする?
FF7みたいに何考えてるかわからないキャラにする?
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:41▼返信
>>88
いや、それはない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:51▼返信
※375
野村そのものに原因があるのね
ども
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 15:52▼返信
>>296
全然違うよ
気持ち悪いなお前…
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:14▼返信
>>429
なお野村が関わってなくて野村から嫌われてるガーネットが今人気出始めてるって皮肉ww
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:14▼返信
13-2が不倫旅行とか痛いこと言ってるレディコミニート婆さんが純愛純愛って騒いでるんだから笑
腐女子よりキモい
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:16▼返信
峰不二子がかわいく思えるほどの電波ヒロイン。初見の他人を厄介事に巻き込んで一向に反省しない悪びれない
テヘペロすりゃ許されると思ってる糞女には辟易させられた思いでしかない
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:19▼返信
>>432
レディコミニートだからね排泄にうってつけ
趣味は毎日こどおじ叩きでしょ
自分もこどおじと同じ穴の狢なのにねw笑える
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:20▼返信
>>433
リノアは電波っつーかあれのインパクトがでかすぎてなぁ
流石にとある国家をネタにしちゃ駄目だよ(汗)
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:21▼返信
>>433
大丈夫か?w
ねぇ、FF病は保険効かないよね
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:25▼返信
>>436
上手いwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:28▼返信
>>394
キモオタにはテンがいいのかもね
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:30▼返信
>>395
謎解きで行ったりきたりとかなくね?
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:32▼返信
>>374
ティファはキモオタが好きそうなキャラデザと特に特徴のないヒロインアクションがキモい。最強なのはセルフィとガーネット。
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:34▼返信
>>419
FF7はクソガキが好きそうなストーリーだから、大体の人にうけるよね
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:44▼返信
純粋にFFファンのボクは早く7リメイクやりたいですわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:48▼返信
ファコン黎明期から続いてる神シリーズ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:58▼返信
普通につまらんかったし当時から酷評しかなかったから
攻撃的な8信者が今になって大量に出てくる事に違和感しかない

7と10は当時から信者の数が多かったから
今信者が多くても別に違和感はないが
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:15▼返信
>>444
ディシディアにリノア出てからかなぁ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:29▼返信
特に何も思わなかったな
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:31▼返信
ひたすら敵からドローする面倒なシステムだった記憶しかないな
リマスターもやる気が起きない
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:33▼返信
8は黒歴史
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:35▼返信
7があまり面白く感じなかったので、8は買うかどうか迷ってた
そこへあのCMを見て「うおお!これすげえじゃん!買うしかねぇ!!」っと
そして後悔した
リノアもCMで見るだけなら素敵なヒロインだった

11や13の方がよほど面白いと思うけど、これに関してはまぁ賛同を得られたことは殆ど無いなw
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:58▼返信
8は海外人気がかなり高いんじゃ無かったっけ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:01▼返信
>>414
あのさぁ…何で女って主観でしか語れないやつ多いの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:03▼返信
>>438
10とか一番一般ウケする部類だろ、ヲタには程遠い気がするが
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:12▼返信
早い話、ゴミ
もうシナリオ書くな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:39▼返信
あれでよかっただあ?いい訳ねーだろ。才能がないなら自身がないなら辞めろよ。そういう業界だろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:40▼返信
誰かが死んでほら泣けよってシナリオばっかだから昔のffは
そういうのもういいからってなるよそりゃ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:54▼返信
リノアは年頃の女から見たら男に甘えるしか脳のない女。自分が拒絶されたりフラレる前提がないから無神経で嫌われる。私も嫌いでしたね。リノアとヨヨは2度とみたくない。
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:56▼返信
リノアは足手まといにしかならんくせに甘えてくるし男なら誰でもいいし
キスティスの立場無視した甘えはスコール冷たくあしらったんだからリノアもフッてくれてよかった
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:58▼返信
ハグハグ

とか現実に学校や会社にいたら殴りたくなるタイプのヒロインだったな
自分のことばかりで相手への思いやりがないから友達にもなりたくない女
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:16▼返信
万人受けするものが作れるとか言っちゃう奴には無理
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:19▼返信
ほぼ悲劇なのがなくて良かったとは思ってる。感動しなくても楽しめる部分あったはずだから。リノアは確かに嫌なキャラだった、主人公好き好きな奴だったからかもだけど、逆にサイファー一筋で通されてたら『なんで!?スコールは!?』ってなってそれはそれで気に入らなかったかも。ようは作り方次第。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:25▼返信
好きになーるなーる。なるかっ!!
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:28▼返信
俺は8好きだぞ野島よ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:29▼返信
※455
いや、今もそうだけどwww
でも好きよFF
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:34▼返信
※452
10が一般受け?www
それを言うなら7だ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:43▼返信
※438
テンはキモイわ格好、台詞、街並み全部ダサい
一本道のRPGwwwテンは動画で十分
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:44▼返信
FF8は糞の集大成だったな。
登場人物ほぼ全員キチガイだし。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:45▼返信
確かに10ほど動画で済むRPG()はない
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:46▼返信
※466
キチガイはキチガイが分かるからな笑
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:48▼返信
>>465
アレはグラがリアルになると野村のデザインは違和感しかない事を如実に示した例
カクカクポリゴンじゃないとダサいのがバレる
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:08▼返信
HDリマスターで既にバレてる
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:09▼返信
7・8がつまらなかったから9は買わなかったな・・・
でも10買ったらやっぱつまらなくて10-2も12もつまらなくて・・・
13は買わずに15買ったらやっぱつまらなくて・・・
あれ?学習してない
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:10▼返信
※469
PS2の頃からダサかったよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:12▼返信
※471
違うて学習関係ねえ
お前は単純に病気なだけwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:13▼返信
※471
精神病だよ精神病
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:16▼返信
10のデザインのひどさはシリーズ一だと真剣に思うwだって変だもんwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:23▼返信
8はデザイン良かったほうだな。9、11、12、14はデザインOKだった。15も悪くないけど映画の15だったら完璧だったのにゲームはイマイチ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:28▼返信
はよFF7リメイクやりてえな...
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:29▼返信
FFは恋愛抜いてもいいぞ
ゲースロみたいなファンタジーの方が面白い
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:59▼返信
本当に酷いのはFF15、その次はFF13
野島氏のシナリオは面白い
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 21:03▼返信
※479
今更そんなこと言っても時すでに遅しだよね
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 21:29▼返信
野村を気にする
野村に頼る時点で間違いw
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 21:38▼返信
おハロー
好きにな~る
ハグハグ

10歳以下の女児なら可愛いが リノアおばちゃん何歳でちゅか?
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:20▼返信
7はスチームパンク界隈でスチームパンクとサイバーパンクのハイブリッド言われてるからな
宮崎駿天性のスチームパンクが全世界でウケるなら7が世界でウケてるのも然程驚きはない
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:21▼返信
別にリノアはあんまり・・8は最高だったよ ラグナ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:37▼返信
※483
FFの開発はそんな気なかっただろうけど、7はスチームパンクを世に広めた功績を評価されてる
新作でゴリゴリのスチパンをやってくれてもスチームパンクをよく知らない日本人が歓喜しそう
ジブリで刷り込まれて知ってるだけなのにな
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 22:47▼返信
FF8のシナリオは凄く良いよ。何も問題ないと思う。
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 00:03▼返信
リノアは永遠に宇宙の放浪者となった・・・・・・
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 00:18▼返信
ラグナ編なんてほんま糞の塊やったがな
アレを半分てイカレてるわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 02:54▼返信
>>71
FFの長い歴史の中ではもう7以降の方が遥かに長いし作品数も多いんだけどね
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 04:59▼返信
好きになーる、好きになーる
痛いほど本気なんだよ。。。
ハグハグ

まじウザすぎて終盤で宇宙のゴミごと投げたわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 05:51▼返信
リノアの性格気持ち悪かったな
スコールも大概だけど
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 07:45▼返信
いいじゃん、可愛いじゃんおハロー
しばらく仲間内で使ったわ>おハロー
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:03▼返信
ファミコン時代にあったけど今は亡きRPGたち
ミネルバトンサーガ、桃太郎伝説、ヘラクレスの栄光、貝獣物語、MOTHER、スクウェアのトムソーヤ、ウルティマ、ウィザードリィ
その他大勢の戦死者累々の屍の上にファイファンはいる

494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 08:21▼返信
>>490
リノアがレジスタンス活動に痛いほど本気の動機が希薄すぎるな
リノアのうさんくささで嫌ってたんじゃね
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:01▼返信
ティファ!
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:02▼返信
>>490
コメントがキモ…
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:04▼返信
エアリーなエアリス🐿
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:04▼返信
顔が来るクラウド
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:20▼返信
言うてスコールがあの性格だから、リノア位空気読まなくて強引じゃないとカップル成立せんやろ
並のメンタルの女子がスコールに話しかけると「壁にでも話してろ」て言われて終了
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:51▼返信
500ゲット
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 10:01▼返信
PS5でファイファン作ったとしたら女性キャラはさぞかし美しく自然になるのであろうな
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 10:58▼返信
FF話は楽しいの
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:27▼返信
アフィブログが増えたからじゃね
本スレとか見に行かないし
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:28▼返信
>>444つけてなかった
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 11:48▼返信
また来たよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 13:43▼返信
>>380
さらにディシディアにこの3人出た時のみ野村が生放送に来てた(絡んでた)
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 13:45▼返信
>>440
そのガーネットは野村が関わってないと言うねw
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 01:12▼返信
愛がテーマだの言ってるストーリーでヒロインが嫌われてちゃあな…
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 16:38▼返信
スクエニ社員は一体何様のつもりなんだかw
ユーザーの声聞いてその後に活かすのは当たり前だろ
大家の堀井氏だってやってるぞ

510.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:13▼返信
FFを甲冑着て騎士がーってエアプだろうwww
それか1や2あたりしかしてないじじい

直近のコメント数ランキング

traq