千葉県竜巻が発生🌪まだ台風上陸前なのに!皆様もご注意して下さい pic.twitter.com/t93HpiUnBf
— ホワイト (@kyousanto) 2019年10月12日
竜巻やばい
— ひろ (@gb2_hiro) 2019年10月11日
#市原市#千葉県#竜巻 pic.twitter.com/iCRO1Gp2UL
千葉・市原市で竜巻とみられる強風発生 住宅数棟が壊れたという通報 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17221598/

記事によると
・12日午前8時すぎ、千葉県市原市永吉で竜巻とみられる強風が発生し、住宅が数棟壊れたとの通報があったという。NHKニュースが報じた。
・現在警察や消防が救助活動をしており、けが人がいないかなど確認を進めている。
この記事への反応
・雷ではなく電線が切れてショート起こしてますね
・なんてこった
・上陸前にこれですか…もう何せ早くできるだけ頑丈な場所へ避難してください。四国からですが、とにかく無事をお祈り致します。
・報道サイドが「良ければあなたの動画をー」と言ってくるくらい、見ていておぞましい動画ですね。辛抱強く待つしか有りません。ケガしませんように。
やっべえなこれ・・・
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.10.11スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 16
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)posted with amazlet at 19.10.11ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-02-21)
売り上げランキング: 12

俺は嫌な思いしてないから
おっしゃあああああああああああああああああああああ
日頃の鬱憤をカントン叩いて晴らそうぜえええええええええええええええええええ
こっち全然や
って言ういかにも頭の悪そうなメスの声が入ってる
恐ろしすぎる…
鬼空間 空間鬼 鬼時間 時間鬼 鬼現実 現実鬼
鬼運 運鬼 鬼真 真鬼 鬼実 実鬼 鬼意識 意識鬼
鬼お金 お金鬼 鬼土地 土地鬼 鬼不動産 不動産鬼
鬼特権 特権鬼 鬼権利 権利鬼 鬼権力 権力鬼
鬼責任 責任鬼 鬼義務 義務鬼 鬼自由 自由鬼
今からボランティア行けよ
天翔ける龍の牙をかわしたところで吹き荒れる風に体の自由を奪われ爪によって引き裂かれる
メスっていうよりガキの声に聞こえるが
都内普通の雨天
面白くない
無償撤去拒否したヤツを嘲笑うぞ
本番は午後……
何やらかしたらこうなるんだ?
関東の人間はたかをくくらず
大げさすぎるほどの備えをするべきだわ
いや台風最新情報見てるか?
関東直撃じゃなくて、中部地方直撃やで
地方民を馬鹿にした結果だろwトンキンざまぁ
かんばえぇぇ!
分かってるくせにw
隣国に対しての傍若無人な振舞が天の怒りに触れたんだよ
隣国…アメリカかな?
半島は国としての体を成してないしな
いや、撤去してたら風穴から滅茶苦茶になるだろ
こんな台風が来るなら重しとして乗っかってた方がマシだわ
でもお前ネトウヨじゃん
あいつら千葉より都会だと思ってるからな
人生捨ててるやつばっかだからな
それや!
中部地方直撃?何でそれ知ったの?
俺の知る限りでは中部には直撃しないが
今この時点で南海トラフ大地震来たら冗談抜きで日本終わる
でも悪い事って重なるから無いと言い切れんのが怖い
終わるのは関東だけでおます
地球の風とかいうサイト
まあ野田市ぐらいなら、埼玉に入れてあげるよ
二次被害かよ…
あのクソオーナーめ!
こりゃデケーな今回のは
昨日の夕方位からたまに強めの風が吹いたりしてたしな
余波だけでも相当な範囲をカバーしてるわ
それな
これからの時代、温暖化の影響もあって平野部(とくに広大な関東平野)や海沿いの地域は巨大な竜巻リスクが必ず増える
数十年ローンで億ションを買うような人はお気の毒
風力発電や太陽光発電なんてまるで向いてねーわ。投資した人はお陀仏様
施設メンテ会社、電力会社は台風が来るたびにずっと待機で被害が出ればフル稼働
保険会社は支払えなくなって倒産
ポール撤去を断った天罰
政府はこの事実を隠してる
死にたくなければ今すぐ関東から逃げろ
だから、全部話しておきたいんだ
児童連れ去ったのお前かよ
最低だな
ミッキーマウスの祟り
予想外だったな、大破している家もあったし・・・まだ暴風圏内に
入ってないんだけどな、大丈夫か?
さらば
60年もったなら十分元は取っただろ
うまくすれば解体費用が浮くかもしれないぞ
千葉が修羅の地域になってしもた。
祟りじゃ
方が大事だから
家が飛んでったらどこに引きこもるんだ?
千葉だけは確実に潰す、という大いなる意志を感じる
家と一緒に吹っ飛んでいくから問題ない
どーにかなるやろ
しらんけど
家畜臭いしよ
NHKでしかやっていないので、あ!そう言えば台風が来ていたんだよな
とネットを見て思い出された
どんだけ追い打ちすれば気が済むんだ
怖いな
領域を再編したほうがいいな
幕張の辺りまでは東京に再編して、逆に多摩あたりはパージすべき
台風やら竜巻やらアホなの?って思う
私たち日本人は千葉県をボイコットします
攻撃された箇所は連続して不幸に見舞われるって感じのやつ
ちなみにまだ台風は来てない
やば過ぎ
千葉もそろそろアウト
下町の貧民と千葉の田舎者が壊滅か
去年のことをケロッと忘れる大阪民国人
竜巻は台風の中心から離れた場所で起きるんだぞ
ユーザースコア 5.5
ゴキちゃんの犠牲を無駄にするな!😡
思いっきり誤爆したwww
知ってたからってどうにかなるもんじゃねー
パヨクのフェイクニュースじゃないのか?
撤去作業で壊れても火災保険効かないけど
台風でトドメさされた場合は効くんじゃね
でも新築できるほどは出ない気がするけど…
家が丈夫とか言われてるけど、いつも台風が弱い内に来るだけです
来たら大災害の本土は大変。
あの規模の台風が来たらこっちも無事じゃないだろうなと思う。
これは流石に冗談で言ってるんだよな?
このくらいなら余裕そう
やっぱり山バリアは偉大だわ
ワロタ
台風でゲハってんじゃねー
二階の韓国寄りの発言が安倍怒らせたからな
安倍が怒り狂ってこのざまよ
令和になってからロクなこと起こらない
オーダーオブハーモニーやぞ
ディズニーランドや幕張メッセに来たことある奴は皆、
千葉を助けろ!ほら、今すぐに!
ピンポイントで攻撃受けてて草はえる
え、これカップルで暮らしてる人の動画なの?w
千葉はこれからだけど
神様は税金払ってないだろ
画数的な・・・
まだ暴風域入ってねー段階でよー
関東の面汚し
千葉県民成仏してくれ
この街では誰もが神様みたいなもんさ
いながらにしてこの目で見、その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る
何一つしない神様だ
まだ地獄は序盤の序盤やぞ
千葉県のライフはもうゼロよ~~~~~!!!!
貼ったほうが強度落ちるって何回も言われてんのになんで間違った情報だけ拾えてんの?
ある意味天才だなバカの。
在日台風は日本から出ていけ!
自演乙
茨城栃木埼玉千葉と続々と避難指示が飛んでる辺り、もう気分は戦争だよ
つーか台風が通り過ぎるまで半日以上もあるんだぞ?東海と関東、沈没すんじゃねw
車が高く飛ばされていたんだろうか?
ブルーシートにおいうちかけるように今回のこれは気の毒としかいいようがない。
おそらくブルーシートはふっとんで雨水で腐って全壊までいくだろう。
まさに家が無くなったらどこに行って生活ができようかだよ。
と思ったら、今日21時の予報円だった
なにこれすごくおっそいんだけどwwwww
このテンションで、夜中まで??
昨日で時速20キロ、今日が時速30キロ
自転車漕いでるのと変わらんスピードだな
上陸したら一気にスピードが上がるらしいけど果たしてこれまでの常識が通じるのかどうか
『千葉県の電柱が台風で2000本倒壊 東京電力の電柱が弱い理由』 2019年10月7日 6時15分 写真:週プレNEWS
> 台風上陸から10日後、送電復旧作業の応援に駆けつけていた九州電力の作業員は、週プレ記者にこうつぶやいた。「これまで全国各地の災害現場で復旧作業に当たってきましたが、千葉の電柱や電線は総じてもろいです」
> どういうことか?電力各社は、経済産業省が定める「電気設備技術基準」に沿って送配電設備の設計や設置を行なう。鉄塔や電柱は省令で毎秒40メートルの強風にも耐えられる設計を求めており、東京電力管内でも「風速40メートル基準で設計していた」(東京電力パワーグリッド・広報)というが、今回の台風では瞬間風速50メートル以上を記録し、多くの電柱が倒壊してしまった。ただ、台風被害の多い他地域の電力会社は独自に手を打っている。沖縄電力の鉄塔は「風速60メートルの風圧荷重に耐えられる設計」(同社広報)とし、九州電力も「過去に台風で大きな被害が出た地域は『強風地区』に指定し、電柱や鉄塔を風速50メートルに耐えうる設計にしている」(同社広報)という。
> 東電管内でも、過去に同様の台風被害は起きている。例えば2002年10月、関東地方を通過した台風21号による強風を受け、茨城県鹿嶋市などで送電鉄塔9基が折損・倒壊、約60万軒が停電した。
> 東電から送配電設備の設置や改修を請け負う電気工事会社の社長がこう話す。「当時(02年)、倒壊した鉄塔は風速40メートル基準でした。国や東電は事故原因の検証を行ないましたが、強度基準が見直されることはなかった。千葉県の被災状況を見ると、もっと過去の教訓が生かされていれば......との思いはぬぐい切れません」
> では、今回の台風被害は今後にどう生かされるのか?「まずは被害の振り返りを行ない、どんな対策が必要かを検討していきます。送配電設備の強度基準を見直すかどうかはそれからです」(東電パワーグリッド・広報)
> 前出の電気工事会社の社長はこう話す。「鉄塔や電柱の強度を上げるには当然、コストがかかる。例えば風速40メートル基準の鉄塔と60メートル基準の鉄塔を比べると、設置費用は2倍ほどになります」
> しかし、東電の台所事情は厳しいのが現状だという。「3.11以降、耐震補強など原発の安全対策費が膨張し、送配電設備への投資は絞られています。建設から50年以上が経過した鉄塔や電柱が多いのに、建て替えや改修などの老朽化対策は後回しにされがち。現場担当者も上からのプレッシャーがきついのか、コストカットにがんじがらめになっています。電気の安定供給は電気事業者の最大の使命ですが、その意識が薄れてきているように思えてなりません」(電気工事会社社長)
鉄塔なんて明らかに建設から10年以上経ってるだろうに、東電は3.11以降の財政悪化を言い訳にしてるのか
ひでえなw
電柱や鉄塔は手抜き工事
メーカー、作業員は見下してる
こりゃだめだわ東電w
普段、台風を東に吹き飛ばすはずの偏西風がかなり北の方にあるらしいし
もし台風の中心が陸上しないまま房総半島沿岸をかすめるパターンで進むと
スピードが上がらず暴風雨を浴びる時間が長引いてヤバいことになる
これはCGだな(`・ω・´)
大阪民国が逆立ちしても勝てない相手
関西は初めから終わってるからなw
マザー牧場での初デートの思い出は忘れないよ
隣県もダメだからはやく新潟に避難するんだ