いつかの震災の時ツイートしてる方いたけど、ペンライトは青が1番消耗しないから停電したら青つけよう
— ちほ💙⚜️幕張余韻 (@be_Fringed_iris) 2019年10月11日
推しの色つけたい気持ちはめちゃくちゃ分かるけど死んだらその推しに会うことすらできなくなるから我慢...元々推しが青の人は振りましょう() pic.twitter.com/SUKDPec9Di
いつかの震災の時ツイートしてる方いたけど、
ペンライトは青が1番消耗しないから
停電したら青つけよう
推しの色つけたい気持ちはめちゃくちゃ分かるけど
死んだらその推しに会うことすらできなくなるから我慢...
元々推しが青の人は振りましょう()
ルミカライト 大閃光アーク 25本入り ブルーposted with amazlet at 19.10.11ルミカ(日本化学発光) (2014-06-14)
売り上げランキング: 2,249
キングブレード iLite ブルーposted with amazlet at 19.10.11ルイファン ジャパン(RUIFAN JAPAN)
売り上げランキング: 18,305
地味にのびててわろてる皆で生き残ろう
— ちほ💙⚜️幕張余韻 (@be_Fringed_iris) 2019年10月11日
一応いっておくと停電してたらCD流せないしスマホの充電も大事にしないといけないので、自分で歌いましょう。歌も掛け声も伴奏もセルフで👏
この記事への反応
・へえ!これは知らなかった!
色で消費電力に違いがあるなんて!
・元々推しが青です
・青とパステルブルー似てるのに
消費電力にこんなに差が⁉️
さすがパステル、お高いカラー。
青は何となく不安になりそうだから緑にしようかな…。
・私もこの画像を使われた他の方の投稿を見たのですが、
青は消費電力は少ないが目に悪いとおっしゃっていました、、。
もしかしたら赤や緑の方が良いかもしれません💦
・"振りましょう"は笑いました
元気出ましたありがとうございます笑
・キンブレで青をつけます!
・白が一番電池食うのは知ってましたが、次が紫とは!
薄いピンク辺りが2番目だと思ってました。
勉強になりました!o(_ _)o ペコリ
白は眩しく感じるけど
こんなに消費電力が違うのか
長引きそうなら青赤緑安定だな
こんなに消費電力が違うのか
長引きそうなら青赤緑安定だな
【Amazon.co.jp限定】ヒプノシスマイク オオサカ・ディビジョン 「あゝオオサカdreamin’night」(オリジナル・チケットホルダー:オオサカ・ディビジョンver.付き)posted with amazlet at 19.10.11どついたれ本舗
キングレコード (2019-10-30)
売り上げランキング: 9
【メーカー特典あり】 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 33 Starry-Go-Round(ジャケ柄ステッカー付)posted with amazlet at 19.10.11歌:前川みく、大槻唯、アナスタシア、姫川友紀、二宮飛鳥
日本コロムビア (2019-10-23)
売り上げランキング: 24
【メーカー特典あり】 追憶シンフォニア/果てない宇宙へ(メーカー特典:「フィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」キービジュアルA4クリアファイル付き)posted with amazlet at 19.10.11森口博子×鮎川麻弥
キングレコード (2019-10-23)
売り上げランキング: 76

誤情報でしょ
災害時にこの考えは全く解らん
分からない→サイリウムの色で消費電力が変わる
>死んだらその推しに会うことすらできなくなるから我慢...
キモッ🤢
波長的なアレで
全て使い切るまでの時間は変わらないんだから推しとか意味なくない?
色を変えられるわけじゃないんだから、持ってるものを付けるしかないじゃん
知らなかった
実際には折ってから2時間ぐらいで光量が減りはじめて、4時間ぐらいすると光源としてはちょっと頼りなくなるけどねぇ
青赤緑は単色だから消耗が少ない理屈だ
青や緑はパステルブルーだったり、エメラルドグリーンだったりで一気に上位に行っちゃうよ
電池不要で折るだけで光るってのは災害時では相当なメリットだと思うが
RGBそれぞれ光らせている奴もあるだろうけど
しかしRGBで消費電力が違うのはよく分からんな
波長順でもないし視感度的にも青が一番苦しいだろうに?なんでやろ?
電池で光るペンライトと
サイリウム(ケミカルライト)を混同してるから意味わからんよな
使ったこと無いけど電池入ってんの?
一般的なフルカラーライトで白が一番消耗大きいのは赤緑青の3色LEDを同時に使用して混合色を作成する仕様だからだ
アイマスPならほぼ持っているであろう、MIXペンラProの場合は単色の白色LEDがあるから白でも消費電力は小さい
そのライトに搭載されている単色LEDの色に合わせれば消費が少なくなる
ほとんどの場合は赤、緑、青がそれにあたり、一部のライトでは白と黄色も単色扱いになる
何日前から警戒されてると思ってるねん
そこまで気にしてサイリウム買う意味は?
元々持ってるならともかく、わざわざ買うなら電池と懐中電灯のほうが実用性あるだろ?
アホなの?
どんだけ時間あったと思ってんだ
突発災害ならまだしも来るのがカウントダウンされてたんだぞ?
単色白ってなんだ?
公式に金を落とすから
サイリウムなんて買わないんだよなあ
仮にあったとしてそれだけのエネルギー密度を持った化学物質の混合って下手したら火災になるのでは?
熱を出さずに光だけを出す事ができるんならスゴイけど
ビームサーベルの原理が分からんからなんともw
ミノフスキー粒子の濃度
コレだから文系バカ社会は嫌なんだよ
だから軍隊の夜間の車内照明は赤にしてある。
単1で70時間以上持つぞ
混合色としての白は赤緑青(RGB)の三色を同時に発光させて作る
単色としての白は白色LEDを一つ発光させるだけ
後者の方が消費電力が小さい
同じく、波長の順に虹色に並ぶと思ってた
不思議
長時間のLEDは眼がちらつきを認識しやすいので
白色より眼に優しい緑色にすると停電時の暗闇でも健常者より暗視がしやすくなる
たまげたなあ
白は単色じゃねえよ・・・
それ蛍光体使ったワンチップLEDの事言ってるのか?
ありゃ青LED光を蛍光体にぶつけてロスらせて波長伸ばして白に見せているだけだから暗くなる
とは言っても色違いで同じ明るさって何よ?って話もあるんだが
どうする諸君(イキリおじさん)→鍵(パヨク特有ガン逃げ)
カラフルなペンライト(サイリウム)を非常灯代わりに使う人へ、一番電力を消耗しにくい色は
ならまだわかるがなぁ
RGB単体の色は消費電力低く、混色は多いと。
混色の中でも別の色がちょっと混ざってるやつは少なめで、がっつり混ざってるのは多い。
フルカラーLEDのパッケージの中には、RGB3色(光の三原色)のLEDが入ってる。それぞれの明るさを調節して好きな色で光らせてるんよ。
・白…3個光らせる
・紫(赤青)など…2個光らせる
・赤青緑…1個光らせる
パステルブルーが多いのは、強い青+弱い赤+弱い緑の3色同時発光だから。
白色LEDにはいくつかの方式がある。
・青色LEDで黄色蛍光体を光らせる
・光の3原色(RGB)のLEDを同時に光らせる
・近紫外線LEDでRGB3色の蛍光体を光らせる
高効率の白色なら一番上のことかなー?
レッドかグリーンのほうがいい。
赤緑青の単色なら消費電力少なくて当然なんだよなぁ
おまえどこの星から記事書いてんだよ
つーか消費電力云々言ってる奴も大した差ないし見辛かったら本末転倒だし何言ってんだ状態
こいつ栄養摂れるからって普通の飯食わないでカロリーメイトだけ食ってそう
タイトル見た時、しばらく意味不明だったわ
夜間、スニーキング中に手元の文字を読む際、赤色の光だと拡散しにくくて敵に気づかれにくい
って知ったときは目からウロコだった
普通明るさを揃えると言ったら視感度曲線掛けた値だろ
つまりこの電流値は青は緑の10倍エネルギー効率が良いって事だろ
ほんまかいな?