• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東京都市大学の世田谷キャンパスが台風で浸水

地下にある図書館が完全に水没していると話題に



























明日は終日休講





この記事への反応



重くてかさばって太陽光に弱くて頻繁に見るものではない膨大な資料、地下に置きがちよね…辛い…

都市大キャンパス、建築学科棟もだけど、図書館棟は写真見る限り地下丸々水没してる。メディア資料は全部地下収蔵だったかな。

図書館水没はキツイな都市大

本は重いから図書館を地下にしたい気持ちはわからんでもないが,対策はしないとなあ。

いやまあ大学が悪いんだけど学生や教員が不憫すぎる。

都市大ヴェネツィア化してるのマジですんごいな

あまりにも見事に水没してるんで、図書館の部屋は机が浮いてなければ水で埋まってるとは気付かないわ… 司書さんはいったいどんな気持ちでこの様子を見てるんだろな…

東京都市大学って建築学科あるんだよな、一応。

もうこれは頑張って書籍1冊1冊風乾作業やるっきゃねーな…貴重な書籍は尚更…

玉堤のあたりヤバいだろうなあと思ったら…これはいかんな…

よく丘の上に大学があるのは、若人に足腰を鍛えさせる以外にも利点があるのかもなあ。頑丈な建物なら避難所になりうるわけだし。

図書館って、とにかく容積が必要ですから、地下や半地下を利用しているところは少なくなさそうですね。

台風来るって分かってんのに水密扉閉めなかったのか、水密扉がそもそもないのか、どちらにせよアホ






地下の資料全滅!?貴重な本があああああ



鬼滅の刃 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 2


BEASTARS 15 (少年チャンピオン・コミックス)
秋田書店 (2019-10-08)
売り上げランキング: 5

コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:01▼返信
ポストアポカリプス
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:01▼返信
いちこめ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:02▼返信
結構被害でてんじゃねぇか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:02▼返信
>明日は終日休講

体育の日だからね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:03▼返信
Fランが盛り上がってますな
6.コイキング投稿日:2019年10月13日 17:03▼返信
FF9のダゲレオみたいでいいじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:03▼返信
設計がアホなだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:03▼返信
ラストオブアス思い出したわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:04▼返信
そんなもん作る方が悪い
天災舐めプ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:05▼返信
何故地下に作る
湿気もたまるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:06▼返信
そういえば山梨キャンプ場行方不明女児ってどうなった?ここ数日話題にもならなかったけど?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:06▼返信
>>1
ここは高卒のゴミが大学を張り切って叩くコメント欄です
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:06▼返信
>>3
あれだけの雨量なんだから当然
大した事ない厨のゴミは死人の数でしか判断してないけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:07▼返信
雨で浸水って設計ミスやろうな。。。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:07▼返信
汚い校舎だなあ
下水処理場にしよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:07▼返信
トンキン無能過ぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:07▼返信
地下に図書館作るアホ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:08▼返信
遊水池?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:08▼返信
防火扉はあっても水密扉とかどこも普通にないわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:08▼返信
セキュリティ学科とか建築学科がある大学なの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:09▼返信
設計した奴バカやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:09▼返信
こんなのより福島の除染廃棄物が川に流出したことをまとめろや
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:09▼返信
日販「書籍は地下に置くのがお勧めですよ(水害で全部買換え商売ウマ―w)」
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:10▼返信
>>22
まじで!?
このまま日本が内側から壊れて終わりそう...
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:11▼返信
過剰にあるから潰れても問題ないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:11▼返信
過剰にあるから潰れても問題ないよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:13▼返信
書類の電子化が進むなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:13▼返信
ビフォーアフターで年寄りの部屋を2階に造っていた匠を思い出したわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:14▼返信
東京で安心した
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:15▼返信
※4
15年以上前から月曜祝日ばかりで講義日数調整のため、
体育の日は普通に開講日のところ多いと思ったが
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:15▼返信
>>11
もうとっくの前に捜索打ち切られているが
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:15▼返信
文句なら世田谷自然左翼にどうぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:15▼返信
土嚢積んでなかったのなら対策の不備だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:16▼返信
車が廃車になってる奴が俺の周囲にもたくさんいました
新車で買ったやつも中にはいて水害の保険ってできるんかな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:16▼返信
水と空気の循環はしっかりしなきゃいかん地下で
こんだけキレイに溜まるとか超絶クソ設計だったんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:17▼返信
>>22
除染廃棄物なんて下水が溢れ帰るより危険性はないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:17▼返信
玉堤なんて地名の所で地下蔵書した奴が悪いでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:17▼返信
もったいねえ・・・・・・浸水とかは想定していなかったのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:17▼返信
ざまみろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:17▼返信
本は全滅かな
だから紙の本なんかやめて電子化しておけばいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:18▼返信
※21
コメにもあるが本は実は重いから上に持って行き難いのよ
地下は湿度の問題はあるけど一方で日光が入らず温度変化は少ないので倉庫向き
あと洪水には弱くても地震には強い
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:18▼返信
こんな大学聞いたこと無い
別に水没してもええやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:18▼返信
「八ッ場ダム中止宣言」でお馴染み保坂が区長を務めるところ


それが世田谷区です
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:18▼返信
都市大は坂の下にあるからな
まんま雨が流れていく終着点
そんなところに地下施設作る方が問題
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:18▼返信
どんだけ低地にお建っててんだよ
頭の悪い連中が運営してる学校だって自己紹介かよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:19▼返信
>>36
下水は海に流せる
汚染廃棄物は国際法上流すことが許されない
この意味が理解できないなら馬鹿
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:19▼返信
図書館の蔵書は水没したら基本的に破棄する以外にないよ
酸性紙主体の近代蔵書は紫外線や経年劣化や湿気に弱いからね
まぁ諦めろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:20▼返信
川っぷちで地下室とかアホかと
しかし二子で越水してここまで水没するんだな
途中にあるワークマンに買い物に行こかと思ったが少し待ったほうがよさそうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:22▼返信
※27
これとは直線関係ないやろ
本屋と違って図書館は資料の収集蓄積目的という目的があるから
資料をサーバー保存しても原本はどこかに保存しないといけない
結局重くてかさばる物をどこかに置いておいかなければいけないという問題は延々とついてまわる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:22▼返信
大三角形 大三角形の仕様 逆大三角形 逆大三角形の仕様
大三角形主義 大三角形史上主義 大三角形至上主義 大三角形全体主義
逆大三角形主義 逆大三角形史上主義 逆大三角形至上主義 逆大三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超大三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨大三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆大三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆大三角形
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:23▼返信
なんか被害者バカにしてイキってるクズ多すぎるな
お前らそんなに頭いいのかよ
底辺で自分は何もできないくせに結果論で好き放題言うゴミクズ多すぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:23▼返信
玉堤て

そんなところに建てるなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:24▼返信
うわあーだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:24▼返信
>>42
昔は武蔵工大っていって研究用原子炉を持っていたぐらいのバリバリ理系の数少ない有名理系私立
今でも早稲田とかと合同授業するぐらいで学生レベルは低くはない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:24▼返信
ざまあみろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:24▼返信
どうせバカな生徒しかいないんだから図書館なんていらないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:25▼返信
2本の柱にヒップドロップすると水が引いてく奴な
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:26▼返信
完全に設計ミス
人災だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:27▼返信
シャレオツ重視して大損害
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:27▼返信
アドベンチャーゲームみたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:27▼返信
真っ先に江戸川区が沈むんじゃなかったの?
東京って、欠陥都市じゃんね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:27▼返信
Fランざまああwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:28▼返信
そうした事態を予想ために設計してなかったのか?バカだねぇ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:28▼返信
デジタル化しとけよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:28▼返信
>>54
理系様だったのか
文系の分際で意見を言ってすみませんでした
高卒の分際で生意気を言ってるゴミ人間の分も代表して謝罪します
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:30▼返信
スーマリ64みたいに

泳いで宝さがししたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:30▼返信
図書館棟の地下ってだいたい貸し出し禁止の希少本がggggg
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:33▼返信
地下に図書館w

バカだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:37▼返信
画像みると90thアニバーサリーとか書いてあるけど
きいたことすらない大学・・・
90年間Fランクで生き抜いたのか・・・この大学
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:38▼返信
>>69
クソワロタ
学生もどうせ勉強しないし水没しようが問題なさそうW
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:39▼返信
水抜いてドライヤーで乾かせばおk
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:39▼返信
都立大学?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:41▼返信
頭馬鹿田大学の図書館が沈没しても誰にも影響がなくね?
司書さんは失職するから大変だろうが・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:41▼返信
ガチのFランでワロタw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:42▼返信
ざまぁ(´^v^`)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:43▼返信
地下室に本とか本当センスない、いや常識ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:43▼返信
FFにありそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:45▼返信
関東は他県の被害が他人事だったからザマアだわ
蓮舫の糞仕分けのツケが今になって出まくってるわけだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:49▼返信
あんだけ台風来るってわかってて対策しとかないのかよ
Fランだから仕方ないのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:50▼返信
なんで大学なのに地下掘ったの???

しかも図書館って・・・

作ったやつガイジ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:51▼返信
この大学に助成金だしたらダメだな。
予想されていた水害に何の対策もとらず、貴重な書物もダメにしてしまった

こいつら勉強する気がない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:53▼返信
地下図書館の水を全部抜いてみたに応募しとけよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:53▼返信
都市大の水全部抜く
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:56▼返信
大学と大学に通う学生に弁償して貰おうぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:57▼返信
中三角形 中三角形の仕様 逆中三角形 逆中三角形の仕様
中三角形主義 中三角形史上主義 中三角形至上主義 中三角形全体主義
逆中三角形主義 逆中三角形史上主義 逆中三角形至上主義 逆中三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超中三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨中三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆中三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆中三角形
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:57▼返信
小三角形 小三角形の仕様 逆小三角形 逆小三角形の仕様
小三角形主義 小三角形史上主義 小三角形至上主義 小三角形全体主義
逆小三角形主義 逆小三角形史上主義 逆小三角形至上主義 逆小三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超小三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨小三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆小三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆小三角形
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:58▼返信
防水耐火扉ぐらいあるよな普通
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:58▼返信
司書はその命を犠牲にしてでも蔵書を守るべきだった
89.投稿日:2019年10月13日 17:59▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:59▼返信
>>1
ずっと報道してるのがアベマTVだけで
NHKは野球ってこの国の報道はどうなってんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:01▼返信
巨大三角形 巨大三角形の仕様 逆巨大三角形 逆巨大三角形の仕様
巨大三角形主義 巨大三角形史上主義 巨大三角形至上主義 巨大三角形全体主義
逆巨大三角形主義 逆巨大三角形史上主義 逆巨大三角形至上主義 逆巨大三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超巨大三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨大三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆巨大三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆巨大三角形
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:02▼返信
>>65
許さないから、裸で土下座してTwitterにアップしろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
Fだし別にいいんじゃね?
社会的損失が一切なさそう😃
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
区役所の図書館も地下なんだよなー
結構レアな本もあったりするから心配だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
ばかじゃねー 浸水被害のことも考えて設置しなかったのか?万が一のことも考えなければ駄目じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
こんな大学あったんだ。私立Fラン?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
>>93
草草の草!w
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信

 イザヤ・ベンダサン「日本人は水と安全はタダだと思っている」

ぐうの音も出ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
いっそのことスキューバ装備で水中図書館にすると良い、下手に乾かすとパリパリになる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
普通は防水用の扉ついてるから設計がおかしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:18▼返信
※98
ただし、イザヤ・ベンダサンは実在しない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
確か韓国の図書館でも似たようなことあったような気がする
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
全部をフリーズドライするの凄い時間かかりそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
>>3
そう?
大したことないけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
本厨絶望ざまぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:22▼返信
災害だらけの島に好き好んで住んでりゃ自業自得だろ
ざまあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:23▼返信
いや、地下にあるものは水没するかも?って思わなかったのかね。
あれほど過剰に壊滅的被害が出るとネット中やSNSで騒がれてたのに。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
>>89
水が引くまで待つはずないでしょう。
こういうのはポンプで吸い出すんだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
オワタ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
※107
1階部分が丸々水没してるのに地下室に水が行かないようにってのは無理
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信
大学の設計は出来ないってことか

水没したの乾燥しても細菌まみれかもよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
いっそのこと釣り堀にしよう
蔵書があったことなんて忘れてしまえばよい
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
※11まとめサイトしか見ないからそうなるんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
19号も大したことなかったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
武蔵工水没したんか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
※96Eラン
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:43▼返信
どうせ連休だし振替で火曜休みにしてくれればいいのに。
118.(´・_・`)投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
えーと
都知事って誰だっけ?
これは都知事の責任ですわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
※46
その国際法を言ってみろよ?

バカ丸出しで韓国人のようだぞwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
絶体絶命な絶対絶命じゃないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
都立大かと思ったら全然聞いたこと無い大学だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:58▼返信
前日フランス料理で祝賀会やってたけど
安部は何も対策してなかったのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:02▼返信
超巨大三角形 超巨大三角形の仕様 逆超巨大三角形 逆超巨大三角形の仕様
超巨大三角形主義 超巨大三角形史上主義 超巨大三角形至上主義 超巨大三角形全体主義
逆超巨大三角形主義 逆超巨大三角形史上主義 逆超巨大三角形至上主義 逆超巨大三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超超巨大三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨超巨大三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆超巨大三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆超巨大三角形
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
あー、ここ丸子川が目の前に流れてるからな
それでやられたのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
 
 
トンキンざまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
 
 
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:09▼返信
書庫には水を締め切るシャッターとかついてるんじゃない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:10▼返信
設計が糞
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:12▼返信
そんな大学は知らん
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:14▼返信
東京 都市大学 ってさいきんできたようなきがするけどいろいろ本あった気がする
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:18▼返信
完全設計ミスw  大学レベルが依頼して頼む建築でもこんなもんなんだな・・・・・・  呆
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:21▼返信
極小三角形 極極小三角形の仕様 逆極小三角形 逆極小三角形の仕様
極小三角形主義 極小三角形史上主義 極小三角形至上主義 極小三角形全体主義
逆極小三角形主義 逆極小三角形史上主義 逆極小三角形至上主義 逆極小三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超極小三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨極小三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆極小三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆極小三角形
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:22▼返信
超極小三角形 極超超極小三角形の仕様 逆超極小三角形 逆超極小三角形の仕様
超極小三角形主義 超極小三角形史上主義 超極小三角形至上主義 超極小三角形全体主義
逆超極小三角形主義 逆超極小三角形史上主義 逆超極小三角形至上主義 逆超極小三角形全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超超極小三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨超極小三角形
超超超超超超超超超超超超超超超超逆超極小三角形
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨逆超極小三角形
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:25▼返信
流石にこれは大学側の設計ミスだろ
川から水溢れ出たら終わりですみたいな設備を普通に川沿いに作るかね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:29▼返信
あーあぁもったいねぇ
目先の小銭のことばかり考えてるから
未来のことが視えてない・・・無能は罪だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:33▼返信
大学ってバカなんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:33▼返信
雨台風だったんだな・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:38▼返信
リトル・マーメイド(草)
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:41▼返信
こういう事態を想定していない造りなのがウケる
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:41▼返信
国会図書館も地下に保存されてるんじゃなかったか?
洪水が起きたら完全アウトじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:56▼返信
図書室って本が置いてあるところ?

本なんかどうでもいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:58▼返信
安倍がすべての原因なんです
台風を作ったのもダムを造らなかったのも放水したのもすべて安倍が日本を破壊しようとして行ったことなのです
これみんなには内緒にしておかないと黒服に消されますので気を付けて
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:59▼返信
ダイバー装備で潜りてぇw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:08▼返信
コメ欄ガチ田舎者と高卒ばかりで草
大学受験すらしてないんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:19▼返信
構造調べると、b11234と図書館になっている。
全部が影響受けたという訳ではなさそう。14に返却受け付けるらしいし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:24▼返信
>>12
さすがバカ大学の発想ですわwww
F蘭の受験生でもこれくらい想定できるわwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:32▼返信
さすがFランw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:33▼返信
建築科の先生がおしゃれ優先でつくっちゃうから…
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:41▼返信
Fランか
このまま潰れていいよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:49▼返信
なーに、冷蔵庫にいれれば元通りよ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:00▼返信
>>絶対絶命都市大ってゲーム出ないかなぁ~、一万でも買う笑笑

こういう事を笑いながら平気で言えるのが、バカッタークオリティですわ
公に言っていい事と悪い事の判断も出来ないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:04▼返信
建築のことについては全く素人だけど水没対策とかされてないものなの?
今回の台風が異常だったのをふまえてもなんかめちゃくちゃ水貯まりそうな構造なんだけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:10▼返信
将来家建てるとき地下室作ってホームシアターにしたいけどこういうの見ると怖いなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:18▼返信
今の時代、大事な資料はPDF化してるだろうし、
自然災害に備えて複数箇所に管理してるだろうから問題ないでしょ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:25▼返信
敷地内が冠水したからと言って地下に水が流れ込む構造にしてるのが悪い
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:49▼返信
さすがに希少本とかを置いてる閉架は二階以上にあるんじゃないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:59▼返信
地下に作るなら防御策位考えておけよ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:06▼返信
ゼルダ64かな?
ガイジのFランらしくでいいぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:09▼返信
これ平日だったら学生死んでたかもしれんし、
土曜で不幸中の幸いだったのかもな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:26▼返信
都市大って首都大とは別?ならどうでもいいじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:39▼返信
元々の名前である武蔵工大の方が通りはいいのに
なぜ名称変更してしまったのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:58▼返信
地下はそんなに本置いてなかったはず
あくまで数としては他の階より少ないってだけだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:01▼返信
あれだけ史上最大規模の台風って煽っておいたのに、
対策まったくしていなかったのかね。
なんもしていなかったのなら無能すぎるぞ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:10▼返信
条例で高い建物建てれないから地下作るしかない
都市大の世田谷キャンパスは条例できる前からあったから古い建物は条例より高い建物もあったけど
老朽化して取り壊して地下付きの新しい建物を作ってる
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:19▼返信
都市大がFランとか正気か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:29▼返信
確かに農工、横国とか理系MARCH志望生の滑り止めとしてよく使われるから見る人によっちゃFランだが、自分含め入りやすさの割に良いとこ就職出来た人多いから良い大学だと思うぞ

それ故にFラン言われると悲しくなる…
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:45▼返信
人災です。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:48▼返信
電車の広告によく出てるF欄か
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:54▼返信
4工大すらしらんのかこいつらは
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 00:24▼返信
※150
被害者当人が言うのと無関係なのがいうのとじゃだいぶ違うだろ
アスペにはわからんだろうが
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 00:25▼返信
※168
大学受験すらしてない奴らだからなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 00:37▼返信
そもそも東京都市大学ってどこだよ。首都大学ならわかるけど。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:15▼返信
嘘松
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:33▼返信
「地下の図書館」じゃなくて「図書館の地下」ね……
そんでトップに使ってる写真は別の建物
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:39▼返信
これもウンコ水まみれなんけ?
トンキン人はよっぽどウンコ大好きなんやろなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 07:07▼返信
地下に書庫作るなら防水ぐらいしっかりしろよ・・・
恥さらしのツイートだろコレ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 11:15▼返信
やったね 泳げるじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 13:31▼返信
対策してない時点でアホ
対策してて想定外だったならバカ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:53▼返信
バカ大学とか言ってるやつ何も知らんのな。今のホンダの社長ここの卒業生だよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:55▼返信
バカ大学とか言ってるやつ何も知らんのな。今のホンダの社長ここの卒業生だよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 14:53▼返信
>>54
原子力発電所のレプリカ作って、米国から燃料棒輸入して、放射能漏れ事故を世田谷の住宅地でやらかした大学
あと東急から命令されて原子力電車を研究してた

今は横浜の方に米国に秘密基地と間違われるような、原子力研究所がある
なお、院生しか原子力発電所のレプリカには触れない模様
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 19:41▼返信
この図書館の地下はグループワーク用の空間になっていて、置いてある本はプログラミング系のレファレンスなど
古い本や貴重な資料は3階以上にあるし、学術論文は電子アーカイブ済とマジレスしてみる()
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:23▼返信
>>181
地下のエレベーター横にある電動式の棚に結構古くて貴重そうな資料たくさんあったと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 03:51▼返信
>>79
学生が大学運営してるとでも思ってるのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月18日 14:36▼返信
高橋国法
現在は東京都市大学共通教育部教授、一般社団法人日本学生相談学会代議員
山形大学でアカハラ相談室の担当だった当時の准教授
アカハラを隠蔽していたアカハラ相談室員
アカハラ自殺事件の学生を担当していたが学生とその親が相談したのに大声で「じゃあ訴えんのか!?」と恫喝
蔑ろにして学生は自殺
隠蔽しようとしたが訴訟され他の大学へ逃げた

直近のコメント数ランキング

traq