空の青さを知る人よ公開したので言います。作品の中に出てくる鳥居は僕の家の敷地を通らないと行けません。何人か聖地巡礼に来たときには許可しましたが今後は一切立ち入らないでください。市の方とも話し合い出した結果です。駐車禁止、立ち入り禁止の看板も出ています。どうかマナーの良い聖地巡礼を pic.twitter.com/O4kFZldMiS
— カラフルパンツ(ばんちゃこ) (@daaaaai_kn) 2019年10月15日
空の青さを知る人よ公開したので言います。
作品の中に出てくる鳥居は僕の家の敷地を通らないと行けません。
何人か聖地巡礼に来たときには許可しましたが
今後は一切立ち入らないでください。
市の方とも話し合い出した結果です。
駐車禁止、立ち入り禁止の看板も出ています。
どうかマナーの良い聖地巡礼を
どうか広めてください。
— カラフルパンツ(ばんちゃこ) (@daaaaai_kn) 2019年10月15日
それと、玄関から出て知らない人が庭にいるっていうこともふまえて考えてください
聖地だからとかじゃなく、
追記
— カラフルパンツ(ばんちゃこ) (@daaaaai_kn) 2019年10月15日
腹を立てている訳では無いです。秩父の映画好きだし、この場所実際来るのは大変だけど景色はいいですし。ただ、家には入らないでってだけなんです。
ひとつ聞きたいんですが、そちらを舞台にする際に制作陣の方から話は出なかったんですか?
— はるちゃん@プロポ11/3 (@Haruchan__0205) 2019年10月15日
例えば「ここを舞台にしたいのですが大丈夫ですか?恐らく聖地巡礼と称して赴くファンがいると思いますが」などという内容で
そういった話は一切ありませんでした。知ったのも映画の告知のPVを見てなので…
— カラフルパンツ(ばんちゃこ) (@daaaaai_kn) 2019年10月15日
放映されるならどうにかしないと人が来ると予想しこちらから動いた次第です
それは制作側に問題ある気がしますね
— はるちゃん@プロポ11/3 (@Haruchan__0205) 2019年10月15日
本来敷地内であれば撮影協力取らなきゃだしそもそも勝手に踏み入れるのもどうかも(まぁそこは知らなかったのかもしれませんが)
そうなんですよね。話が無いことは家族揃って不満をもってます…
— カラフルパンツ(ばんちゃこ) (@daaaaai_kn) 2019年10月15日
家の場所がなかなかわかりずらいので人があまり来ないことだけを祈ってます
この記事への反応
・おそらく夜中に黙って侵入したり
嫌がらせでタバコの吸い殻を投げ込んだりするのも
ある可能性がありますので
ご注意くださいませm(_ _)m
・鴨川アニメしかり
最近のご当地アニメは
最初から聖地巡礼狙いで制作してるだろうに
これはいただけませんね。
・聖地巡礼したいならこの橋でええやん
今回も登場するし「あの花」「ここさけ」も兼ねてるし
・自分に置き換えて考えればわかることなのにねぇ。
看板を建てたのは正解ですね、
私有地とわかりやすくなりますから。
そこで止まる人は普通の方、止まらない人は逮捕されるダメな方。
・あら、残念。
御行儀良い人ばかりではないですし、
仕方ないですね。
・該当作品の聖地写真を上げてる人がいたら、
いいねつけちゃってる人達にこの件を知らせておきます。
アニメ制作者さんって舞台に私有地使わないっての
徹底してた気がするんですけど、
素人が作品作ったんかなぁ…。
・空の青さを知る人よ見るつもりだったけど
この話見つけてから正直観る気失せた感じある
「ファンは聖地巡礼の際はマナーを」って話はよく見かけるが
そもそも作中で実際に出る場所が私有地で
撮影協力も取り付けずに勝手に使って
住んでる方に実際に迷惑をかけるような作品を
俺は推したくない
私有地なのに
そこの持ち主に説明しなかったってマジ??
その鳥居、劇中で大事な場所だから
絶対人が押しかける事になるのに・・・
長井龍雪監督とマリーはこの事知ってるの?
そこの持ち主に説明しなかったってマジ??
その鳥居、劇中で大事な場所だから
絶対人が押しかける事になるのに・・・
長井龍雪監督とマリーはこの事知ってるの?
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.04任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
牧場物語 再会のミネラルタウン -Switch【Amazon.co.jp限定】「ニワトリの着ぐるみ」ダウンロード番号 配信 付きposted with amazlet at 19.10.15マーベラス (2019-10-17)
売り上げランキング: 2

こんな映画の存在この記事で初めて知ったからな
なら制作陣は私有地に不法侵入して資料を準備したわけだ
そんな場所にあるって個人的な鳥居って事なのか?逆になんで鳥居建てたの?が気になるわ
そうだね
いや、私有地の持ち主からしたら来なくていいでしょ
来てくれとも言ってないし
私有地にあるお稲荷さんとか結構あるぞ
CMやった所で客入らないだろ
うちの土地にもあるわ
ってか近所のお稲荷さんの土地が自分の土地だと長い間知らなかった
写真あげてる奴片っ端から不法侵入で通報すれば住人は喜んで警察は点数稼げる俺らはメシウマで一石三鳥じゃん
アニメや小説、風景画とか関係なく不要だと思うが…
ちなみに実家は意地悪ばあさんの隣家(設定)だが、テレビスタッフに説明受けなかったぞw
私有地にある所は結構あると思うよ
佐世保だっけ。展示物批判してこっちの史観が正しいってことで現地で冊子配ってたの。
聖地巡礼なんて行かないですけどね
そういう土地所有の仕方ってありなの?
勝手に入られると困るよね、うちにもあるけど公道なんて面してないからなw
芸能人
歌
あいみょん
オタクが嫌いそうな内容含まれてるけど。どうよ?
昔からの土地で区画整理とかしてない所はわりとある
まぁロケハンに来て写真は撮ってるわな
おれが自ら叩くまでもない
だからはちま民は最高だぜ
行って荒らす奴がいるんだよ
らき☆すたの頃には既にあったような
せっかく映画で盛り上がった気持ちを踏みにじるなよ
寛大になりな?
君の家が知らぬ間に聖地になってて、毎日他人が敷地内に出入りしてもかまわんのだな?
ラブライバーはこれにどう答えるの?
鉄オタはこれにどう答えるの?
アニオタはこれにどう答えるの?
声豚はこれにどう答えるの?
燃豚はこれにどう答えるの?
オタクは犯罪者予備軍
銃殺不可避
いいぞもっと言ってやれ制作側もアニ豚もボコボコにしたれ
まぁ説明したにもかかわらず行くアホは後を絶たないが
草不可避
その内ホモも害悪な物に・特撮も害悪な物に・近所での立ち話も害悪なものに【中国と北朝鮮】に成るぞ。この薄らデブ(👄)
ホントにオマエは、無知無知ポークだよね🐷
で、ヒットしちゃったと
普通じゃない奴らが行くから困るんだよ
資料の準備に立ち入る交渉したかどうかと
ファンに立ち入り禁止だと言うのを説明したかどうかは関係ないだろう
撮り鉄とかにめっちゃいるし
それが私有地の中にあるってどういうことや
ふぅん?お客様を変な連中って言うんだ?
ネットで炎上しちゃうわぜ?
出てくる家に全て許可とってたらキリがない
金も払わずに無断で人ん家の庭に侵入する連中が?
これだからコミュ障アニメオタクどもはw
予め説明しておけとか随分我侭なこと言うな、自分で調べて行けよ
許可を得たらどうぞどうぞ
ただそれだけの話なのに、アニ豚どもは、そんなとこに私有地作るなだの
鳥居までの通路を塞ぐなだの、ほんと身勝手な発想しかできんのな!
連帯責任でヨロ糞w
所有物ではないんだから
律儀なオタなら払ってくれるじゃろうて
聖地とやらは所有物ではないけど
そこに行くまでの土地は所有物なんだろ
なんでアニメスタッフが悪いんだよw
こいつら普段どんだけ下層なんだよ
あの花もこれもむしろ秩父の聖地にアニオタを集めるために作ったアニメだろ
でなきゃ秩父市もあそこまで協力しない
あの花が地域の一大イベント化してるから二匹目のドジョウを狙ってこの有様だ
お前らのコメントじゃなくて管理人のコメントの事だからな
排他的な田舎もんが
こんなことになるなら架空の場所でいいだろ
そう思ってるのは勘違いしたアニオタだけで
制作側は普通に誘導してるんだよなぁ
映画公式パンフレットに聖地巡礼マップが掲載されてる事も珍しくない
出てれてるじゃん
それぐらい当たり前の話と思うが?
行く前に許可を取るのが普通じゃないのか?
おーい!
この馬鹿の自宅特定してそこでキャンプしようぜ!
台東区のホームレスはこいつの家に急げ!
キャラが大立ち回りする特徴的な建物とかだったら細かく取材する訳だからロケハンの時点で撮影協力求めるだろ
百歩譲って有名な神社とか道沿いの商店街とかなら観光程度の写真撮りを自由にやって使うみたいな事はあるかもしれんけど
そういうのって許可とってれば最後のテロップにも出すし
今回は私有地を通らないと行けない場所で取材方法からして怪しすぎる
は?
どこに行こうと自由だろw
全然ヒットしてないぞ
気持ち悪いよな、人の敷地に勝手に入って写真パシャパシャしてる集団?とか
聖地巡礼とか以前だから何もない時にふらっときてるんだから余計気持ち悪い。
言葉のイメージも変わっちまうな…
作品の舞台にすることについて説明がなかったって言ってんだろ
宗教なのかよ
他人の敷地に入ってはいけないという常識の話だよなぁ
そもそも説明する必要ある?
> 御行儀良い人ばかりではないですし、
>仕方ないですね。
なんだこいつ。下衆の匂いがする
実際にテロまで起きたというのに
日本語やべぇw
来るたびにピンポン鳴らされるとか苦痛でしかない
行くのに私有地通るだけで
吊し上げろや
監督が作画にする指示はキャラの演技ぐらいじゃねえの
だな。通報されるのもお前の勝手
なんで無許可で立ち入った前提なの?w
というかさ、君の名はのせいで結局似たような設定と展開の映画が量産されすぎでしょ。
これ悪くはなかったけど、何ていうの?君の名は+昔流行った「バンド」要素を
単に入れたお話なのよね。で、予告で分かる通り同じ時代に二人の同一人物=どちらかが消える落ち・・・
これはオリジナリティある作品とは私は認めないです(どこかで見た展開ばかりに感じたけどね)
撮影許可ってドラマとか人が多く立ち入る場合とかのことだけかと思ってたけど
これからは風景画も許可のいる時代になったのか
制作側はそこに来てほしくてその作品作ったのか?
見た側が勝手に来てるだけだろ
どう考えても「聖地巡礼」とか言って私有地に立ち入る奴が悪いだろ
一般常識の問題だよ
撮り鉄だとかあーいうのと同じ問題だよ
アニメだけじゃない
やってること撮り鉄のアホと変わらない
サンライズはすげぇその辺しっかりしてて、ラブライブで沼津舞台にするにあたっては社員を現地にやって地元の企業や商店街とみっちり打ち合わせしてんのよ、当時の社長自ら現地に足も何度も運んでるしな。
何でも一緒クタにされっけど、アニメ制作会社なんて半分ヤクザみたいなとこから、サンライズみたいな超大手までピンキリだからね。
記事内で資料の為に立ち入り交渉すらされてないって出てるのに自ら読んでないですアピールするガイジ
私有地でインスタ蠅して持ち主が困ってるのと同じ話
うちのじいさん地、家の敷地内に鳥居も社もあるよ
古い武家だけど
> それは制作側に問題ある気がしますね
オタク特有の支離滅裂な責任転嫁
マジで迷惑の擬人化
アニメは見る側も作る側もマナー知らずのゴミってことだな
キモヲタは自分の中の好きなものを守るためなら最低限のマナーすら守れないゴミ
だからオタクって嫌われるんだよな
鳥居は神社の所有物であって神社の多くは公共施設ではない
社会的にはアニ豚の方が底辺層多いからへーきへーき
逆張りも話題選べよ
そもそもロケハンに来てたとしたら、その時誰も何しに入ってきてるのかも聞かなかったん?
位置ゲーみたいに直接的に誘導してる訳でも無く、私有地で立ち入り禁止出してんだから、入る奴が悪いだけ
なんで映画が私有地使ったことに責任転嫁してんだ
その権利あるの囲まれた土地の所有者だけじゃん
検索したら一発で出たぞ
何で言葉知ってるのに意味知らないの?
すげぇドヤ顔でお前…恥ずかしくない?
天気の子も廃ビルの上に鳥居あるけど人が住んでないだけで私有地ではあるからな
廃墟だろうが不法侵入に変わらない
制作会社に賠償契約させておいた方が良いですよ
私有地なら絵描いたり写生するときに地主に一言言うのは常識だろ
そんなワケないじゃん
じゃなかったら、その家に住んでる人は、郵便も宅配も公道まで受け取りに行かないといけないし
親族や客さえも招き入れられないじゃないか
用事もないのに踏み入るのはダメだけど、訪問に明確な理由があればOKなんだよ
だから、神社がある以上参拝という理由で、立ち入って良いはずなのにな
そしてアニメと特撮の関係者は往々にして全く責任を取らない事である
ちょっと何言ってんのか分かんない
映画やドラマならかなり大昔からあるわな。
聖地巡礼の邪魔してやりゃ行く価値なしって判断されるから
製作陣を訴えてもいいレベル
自分ちの呼び鈴がしょっちゅうピンポンピンポンされたらたまらんやろ
ここがなんかの店ならよかったんだろうけどさ
今回のはそのケースじゃないかなと想像
だとしたら当然彼らの敷地内だよね
企業が自分たちの敷地内やビルの上に勧進して神社を作る場合もあるし
まあ一口に神社っていっても、いろいろあるよ
私有地通るのが不法侵入だろ馬鹿
てか法律以前に迷惑って分かんねえ?
管理してる人がいるならその人に家の敷地外に道整備するように言った方がいいんじゃないの?
元農家の家とかだと豊作祈願で稲荷あるとこがある
この家の前も通ってたと思う
すまんな
あまりに酷いことになったら神社潰すかもな
でも住人としてはソレは避けたいだろ
そもそもの映画が大爆死してんのにw
おれんち聖地にはならんかったけどタピオカ屋近くにできて毎日若い子がうろつくようになったわ
勝手に舞台にしといて、映画公開された後の事は知りませんって放置してるわけだから
わかりやすく柵作らない方が悪い
馬鹿なのはお前だよ、もうちょっと民法勉強しような
何人かは許可したって言ってるのは見えないメクラ?
いや共有地への通行のための進入は法律で認められているよ。
そうしないと出入りが不可能な土地が出来ちゃうからね。
アニメに出るのはその先の鳥居だよ。私道ではない。
>>119
風景の絵とか撮影は地獄だなwww
ナイスなミスだな
今のご時世、ダメだろうなぁ
細かい事を気にしたく無いなら、ロケハンせずに架空の神社を描けばいい
これ以上、不愉快な思いをしたくないなら映画製作会社を訴えるしかないだろう
やつらはテレビ製作会社と同じく売り上げしか頭にない
だからこのような事態が発生しても我関せずを決め込むことができるんだ
人ん家の庭突っ切るのに声かけないのは普通におかしいだろ
詳しく説明しないまでも、神社の資料集めてるんです、くらいは声かけるだろ
建築基準法第43条には接道義務があって道路に2m以上接していないと建築物は建てられない
つまりそれが公道であれ私道であれ人の家の庭を通り抜けないと他の建築物にたどり着けないようなことにはならない
私道については所有者たる私人が一定の権利を持つものの、原則的には通り抜けることを阻むことはできないものとされている
本当に市と話し合ったのならどこの市役所のどこの課のなんという担当者がどういってるかまで明かすべきだよ
そうでないと本当は通り抜けを拒める権利ないけど聖地扱いされて知らん奴らに近所うろつかれるのはうざいからうちの庭ってことにしておこうなのか、その一帯が地主が古くから所有している土地で本当に神社がどことも接道できていないのか第三者には判別がつかない
そもそも匿名情報なんだから本当に土地の権利者なのか嘘松なのかもわからない
このスレに15番目にスレするようなお前がな。
こんなもんクズオタの制作陣への責任転嫁なので耳貸す必要無いぞ。
制作スタッフは声掛けて無いと何で言い切れるの?お前等ゴミと同じ目線で話しすんなよ
何が今のご時世だ。こんなもんクズの責任転嫁に過ぎんわ。お前等は私有地に立ち入っていいかどうかも自身で判断出来ない知的障害者か?
それが本当に私有地であるかは登記を確認せんとわからんよ
時効取得を狙って人の土地を自分の土地だって言い張ってるケースもあるし
元は「そういった話は一切ありませんでした」だったからな
今は「市がロケハンに同行し家族に許可を得て取材をしていた」って訂正されてるけど
まず祠が建築物に当たるかどうかって気もするが
いずれにせよ昔に建てられたもんなら今の建築基準は関係無いだろう
私有地に鳥居があっても問題無いから囲繞地とは限らないけど
仮に囲繞地で通行権が認められるとしても、今まで車で参拝してる人がいなきゃ車両の通行禁止は認められるし
参拝者以外(例えば撮影目的の観光客とか)は拒んでも問題無い
鳥居の土地の所有者とツイ主は別人と思って書いたから同じ人ならごめんなさい。
別人なら実際ツイ主が誰が参拝者かどうかなんてわからないでしょ
聖地巡礼を拒むこと自体は問題なさそうって話ね
まぁ仮に分からないから参拝者と言い張って強行したとしても
写真を撮るには私有地から撮影する必要があるだろうから
撮影した時点で不法侵入になるんじゃね
私有地で撮影したら参拝者じゃなくなるって言うのは微妙かな
通行権に撮影は含まれないだろう、参拝者でも私有地からの撮影はダメかと
看板とかで明確に拒否する必要があるかもしれないけど
孫居ましたっけ?
おじいちゃんと主はそんな来てないって言ってたらしいけどツイ消ししてるからわかんね
撮影許可とか言ってるのはアホか
その時に通行する許可をもらってれば別に問題ない
まああれとは影響力が違うから同じにしろとは言わんけど
私有地から撮影するなら許可取るに決まってるだろ
そういうのを疎かにするとそのうち撮り鉄みたいになるぞ
ちょっと枝や柵切っただけ、いちいち許可なんか取るか、みたいな
私有地から撮影するっていう意味が分からないけど、
立ち入る許可は得てるだろって言ってるんだけど
鳥居を撮影するかどうかはこの家の住人には関係ないだろ
鳥居もこの家の私有地だというなら別だけど
仮に石段から鳥居の敷地と仮定して、そこまで通り抜けた後なら
住人の許可は不要かもしれんが、近過ぎて撮影できんだろ
私有地内で何かしら作業するなら許可取るのは当たり前のことだと思うが