先日電車内で上司と部下っぽい人が横でスマホ見ながら
— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) 2019年10月15日
部下「ラグビー日本が勝ったんですね。まぐれとは言え凄いですねぇ」
って言うのに対して
上司「闘いにまぐれなんかない。あるのは選手達の実力のみだ」
と返しててカッケェと思いながら降りたけど今思い出した。あの言葉、ガルパンの台詞だ…
先日電車内で上司と部下っぽい人が横でスマホ見ながら
部下「ラグビー日本が勝ったんですね。まぐれとは言え凄いですねぇ」
って言うのに対して
上司「闘いにまぐれなんかない。あるのは選手達の実力のみだ」
と返しててカッケェと思いながら降りたけど
今思い出した。あの言葉、ガルパンの台詞だ…
失礼して…
— きりモン (@kirimon05) 2019年10月15日
役人「しかし、まぐれで優勝した学校ですし…」
しほ「戦車道にまぐれなし、あるのは実力のみ。どうしたら認めていただけますか。」
役人「まぁ、大学強化選手に勝ちでもしたら…」
角谷「わかりました!勝ったら廃校を撤回してもらえますね?」
役人「ふぇっ!?」
のシーンですね(^_^)
この記事への反応
・劇場版ガルパンで家元が言ってたセリフですな。
「戦車道にまぐれ無し、あるのは実力のみ。」
このセリフ好きなんですよね
もし機会があれば俺も言ってみたいもんですw
・その上司、もしかして家元では?
・かっこいいですね
・無敗で4勝もしているチームに
『まぐれ』『奇跡』との類の言葉は当てはまりませんꉂꉂ(๑˃∀˂๑)笑
・ガルパンは、スポーツ物のストーリーとしては結構
何かしらやってた人に刺さってるのです。
・あの言葉は現実でも通用する名言ですね
・あなたの隣にガルパンおじさん。
ガルパンおじさんは一人いたら三十人隠れてます。
<一行記事要約>
ガルパンはいいぞ!
ガルパンはいいぞ!
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.10.15バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 853
[カンタベリー] 【公式商品】ラグビーワールドカップ2019 日本代表公式レプリカ ホームジャージ(RWC2019 JAPAN REPLICA HOME JERSEY)VWR39000 ホワイト Lposted with amazlet at 19.10.15CANTERBURY (2018-11-14)
売り上げランキング: 2
ギルバート 2019年ラグビーワールドカップ 公式レプリカミニボール RWC2019日本開催 GB-9015 GB9015posted with amazlet at 19.10.15ギルバート
売り上げランキング: 26

くっせぇしね
勝つ為に外人集めた結果やぞ
頑張ったのは日本人じゃない
暇か!w
やっぱりゴルゴなんだよなぁ
この言葉で一気に上司キモに変わったわ
別にそこまで深い事でもないし偶然じゃね
試合見たら?w
それはどこの国も同じよ
その上で、強豪国はずっと強豪国
つまりそれができるのがラグビー界での実力よ
上司「闘いにまぐれなんかない。あるのはお得意の買収のみだ」
-114514スクラム
何でもアニメと絡めるなよガルパンガイジ
まぐれはない、強い方が勝つ。
相当暇人やな
相手も人種差とかいうチートしてるから大丈夫
日本は外人少ない方やで
いっぱーつ!
テンプレの文を消し忘れた?
近くの人の会話(鮮明に聞こえる)
アニメすげええええ
「回りから拍手喝采」「部下は顔真っ赤で電車を降りた」が足りません、次の嘘松も頑張りましょう
ガルパン見損なったわ
「まぐれは2回まで。3回続けば実力」
ってあったな。
超絶ラッキーで相手選手が全員ケガでもしたんかなw
理想論
嘘松A「ラグビー日本が勝ったんですね。まぐれとは言え凄いですねぇ」
って言うのに対して
嘘松B「闘いにまぐれなんかない。あるのは選手達の実力のみだ」
と脳内で返しててカッケェと思いながら想像の中で降りたけど
さっき思いついた。あの言葉、ガルパンの台詞を…そうだ嘘松しよう
スコットランドも勝つために外国人入れてるんやで
何故嘘松はこんな気持ち悪い書き方をして、挙げ句アニメ起源説を主張するのか
だから強いと面白いけど弱いと面白くない
部下は一人で話していたのかよ
しかも、一人だけなのに部下なのか
日本の恥 消えろカス
世界に日本人とアニメが誤解される
この韓国人はずっと張り付いているのかw
ちゃんと拍手喝采したんだろうな?
オールブラックスですら滑る言うてるし
ラグビーって乾燥してるところでやるべきスポーツなんやなと
>>8じゃないけど多民族国家なら全く違和感ないけどほぼ単一民族国家の日本でそれやられれると違和感がすごい
きっしょ
アニメにつなげるのは認知度が一般的に低いのにいかがなものなのか
スポーツや武道では当たり前のセリフだぞ
ニワカがラグビーでマウント取ろうとするな
そもそもラグビーにおける日本代表は「日本(国籍を持つ人間の)代表」じゃなくて
「日本(のラグビーチームに所属する選手の)代表」という意味合いも含んでる。
サッカーで言えばJリーグ代表とか、野球ならNPB代表みたいな感じ。
ほんとこれには何かモヤモヤする
人種によるフィジカルの差を埋めるのにいいルールだと思うぞ
なんでや。スポーツが国家なんて余計なもんを背負わされる
不幸な歴史から脱却した最高の事例やんか。
違和感がすごいってただの印象論やん
アイルランド 1.07倍
この話の是非ってもともと印象論やろ
競技変わるけど高校野球でダルやオコエが無双してたときですら高校レベルでこんな外人の血使って反則やろ思ってたわ
ほぼ単一民族国家のサモア(90%サモア人)なんかも外人選手多いで
ニュージーランドやオーストラリアの選手だらけや
じゃあ君の印象論なんてどうでもいいからどうでもいい話やね
まあ、そんなん言い出したら相撲なんて外人横綱だらけやしな
それに違和感感じてる人は少ない
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
2015年は1番外国人選手使ってるな
実力がもろにでるスポーツだよな
それが世界中で盛り上がることがない理由でもあるね
今は日本に実力があるから盛り上がってるわけだし
ハンターハンターの念能力者の戦い時の体調良い時と悪い時の棒グラフで
説明すればいい
個人的に勝敗名言で好きなのは
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
負ける時は結局実力不足だわな(作戦不足、諜報不足含む)
キモいのは上司じゃなくて、そんな連想をしたツイ主だろ・・・
それを、勝手にツイカスがガルパンとかにこじつけているだけで、思い込みだけでガルパンおじさんとやらに確定されてるのはさすがにひどいわ。
まぐれ警部思い出したじゃねーかこの野郎。そしたら突然ボビーがやってきてこういったんだ。「誰がパイを焼くんだ。」ってね。
偶然でもガルおじが言ってしまった言葉でも嘘でもこのぐらいなら面白ければいいんじゃねえの?
言うほど面白いか?
うちの家訓にも似たのが入ってた。
「勝ちに理外の勝ちなし」
ボッチすぎて妄想たれ流すしかないんやね
何がどう面白いと感じられるんや…
まぐれがあるから面白いんだよ
嘘松だから必然だぞ
しかもそれをネットで公表しようとおもうん?
あと会話形式は嘘臭さ増すからやめたほうがいいんじゃないのw
今回のラグビーが言うほどまぐれじゃなかったというだけで。
全てのスポーツ言えることだけど、そりゃ運はある、ラグビーはその要素がかなり少ないけど
ただまぐれではない
特にうまカスに多い
たまたま被った部分があっただけなのを、アニオタが勝手に連想しただけちゃうか
そもそもあの勝利は偶然じゃないだろ
キモいって言われるんだろうな…
決勝トーナメント出場国で自国出身者の割合が一番高いのが日本なんですがね^^;
負けに不思議の負けなし
これでまぐれって思うやつは中卒レベルの頭の弱さ
ブラジルのホームゲームの上に得点はPKの2回のみで
日本に3点取られて負けちゃってるんだよなあ
ただそのまぐれで勝ちを拾えるだけの実力がないとダメだけど
それを拾って勝ちに繋げるのには実力が必要
どんだけ他人の成功が憎いんだよwww負け組www
それについては他チームもお互い様だからな
ゴミみたいな人生を歩んでる底辺と負け組がネットで八つ当たりしてるんだろうけど
正直みっともないよね
実力が如実に点数にでる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww
むしろ日本人というハンデが半分がもいて勝てたのが凄いと思う
ブラボ―やで
まあラグビーとか知らねえけど、母国で通用しねえから日本に来て国籍取る奴うぜえ
指南書にも審判にわからないように反則して自分がやられたら大げさにアピールしようと書いてある
無職迄ある
大人しく死
典型的嘘松手法w
運が良かったとかどんだけー
日本代表(笑)が純血のチビ日本人だったら絶対に負けてたよねw
外人に感謝しろよ 雑魚民族
戦車道ってまぐれ多いと思う……
狙い適当のラッキーショットまみれだし
正直人種の骨格、体格差は大きいからしょうがない、遺伝子の違いもあるしな
ちなみに外人を受け入れた云々言うのはもう考えが古いよ、人種差別にも繋がるし、日本国籍取ってるんだから日本人として捉えないと
まあ今後は国籍が日本というだけでは応援しない、
という層は出てくるだろうね
きめぇな
の試合観たひとならまぐれなんて言葉はでない
日本人がチビってのは食い物の問題であって、食の欧米化や身体づくりに於いてタンパク質が重要であることが常識となった今外国でも勝てる日本人になってきてる
外に出ないからデカい日本人が増えていることを知らないのだろうが
人種の骨格、体格差は大きいからしょうがない、遺伝子の違い
そんなもん無いぞ
そんな様な内容を言っただけで、キモオタが脳内で変換しただけかも知れん
一々何でもかんでもアニメのセリフだ!って思う方がきもい
上司のいない無職こどおじ乙
今回の日本がまぐれ勝ちだとは思わないけど戦いにまぐれはあるんだよなぁ
戦いに臨むにあたり偶発性を考慮しない時点でリーダーとしての器がないよね。
マジな話こういう上司の下では働きたくないわ
おいやめろや、はちま
1~100まで全部はちまのバイトやん。自演乙
ラッキーパンチとか代表例っすわ