• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





※焼くと黒化する(チーズでも溶けずに焦げる)
磁石をあてるとくっつく物質が出る
レモンの絞り汁で泡立つ
などなど……


uiww

uioeee

uoi4

yiu3333q

yiu333

yuioee


※「その情報がフェイクだからだ」「いや、圧力だ」と諸説ある模様












  


この記事への反応


   
日本は食品添加物の宝庫だから
こういう信用できない食べ物沢山ありますよね( ;∀;)
本物探すのがいつも大変です。


FDAによると米国内ではこのような事実が見つかり次第、
リコールまたは排除されていて、常に食品は安全だとか。
以下、ウソと事実と、その両方と、証明されていない物があるようです。
16項目の内、完全なウソは、4項目
完全な事実は、3項目
ウソと事実の両方は、5項目
未証明が、4項目
計16項目

EG5CoFqUEAI2I3p


拡散案件ですね!
  
こういうの信じちゃう人っていまだにいるのかな。
天然=安全、人工物=危険という思い込みを煽ってるけど、
動画内には科学的根拠が何も提示されてない。

  
ベビーフードは衝撃でした
   
アグリ・ビジネス大国アメリカ
儲ける側から安全と言われても~😅
チーズ黒くなって燃えませんでした

  
大事な情報です。
原材料にわからない文字があったら、
その場で携帯で調べてみて下さい。
何を自分が食べようとしていたかに戦慄します。


ショッキングな映像やな……
人体にそこまで害がなきゃいいけど


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2




ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 3


コメント(361件)

1.コイキング投稿日:2019年10月16日 13:31▼返信
コーラは歯が溶けるから飲むなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:32▼返信
アホかこいつら
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:32▼返信
どちらも腹を通れば全て糞。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:33▼返信
つまり自然食品ばかり食べるとこいつらのようになっちゃう、と
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:33▼返信
気にし過ぎても余計に毒よ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:33▼返信
80年代かよしょーもねぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:34▼返信
FDAが嘘と言うならまあ嘘
あそこは日本の忖度役所と違ってガチだから
中華のガチ偽食品は話題に上がらないのはなぜなんだろ(棒)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:34▼返信
小麦って糖尿病になるから摂取しちゃダメだぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:34▼返信
フェイクだぞアホバイト
youtubeでvSBSzWmjXO0でも見ろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:35▼返信
情弱ホイホイだな
本気で真に受けてるバカが一定数出るのが頭が痛い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:35▼返信
飢えを凌げれば何でもいい
それが美味いのならば万々歳よ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:35▼返信
そんな心配ならヴィーガンにでもなってろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:36▼返信
自然と合成のどっちが安全かをまずはっきりさせてくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:36▼返信
じゃあやればいいじゃん
そんでもって結果をツイッターで上げなさい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:36▼返信
霞でも食って生きてろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:36▼返信
チーズが黒くなったとこなんて
人生で初めて見たけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:37▼返信
こいつのツイッター見りゃわかるだろ
ひでえデマだぞこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:37▼返信
放射能まみれの方が問題
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:37▼返信
ヴィーガンのほうが癌になりやすいらしいぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:37▼返信
毒も喰らう
添加物も喰らう
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:38▼返信
チーズの添加物はセルロースだし別にええわ
むしろ入ってないと粘りがなくて嫌
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:38▼返信
すでに馬鹿が釣れてるようじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:39▼返信
インチキくせー
環境に優しい洗剤
飲めるんです、ほら(命削って営業
みたいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:39▼返信
毒も栄養も喰らえって親父が言ってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:39▼返信
※1
こらー
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
焼くと炭化するって…いや、焼いて炭にならない有機物ってどんなんだよ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
塩も添加物なんだけど添加物に文句を言うと何も食べられなくなるねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
こういう連中って自然由来の着色料とかにも見境無く文句付けるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
バイトは嘘を拡散していいのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
人糞肥し野菜や良くない農薬使ってた昔のほうが体には良くなかったと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
※13
真正のガイジかな?
天然だろうと合成だろうと安全なものもあれば危険なものも有るのが当然だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:40▼返信
消したら増える
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:41▼返信
この世の全ての食品は天然だろうが化学物質と言えるからイメージの問題でしかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:42▼返信
リツイート内容とか見るに人口台風やら人口地震やらの陰謀論唱えてる系の人でしょ多分...あんまり真に受けちゃ駄目なやつだと思うぞー
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:42▼返信
これはデマなので拡散しないようにお願いします。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:42▼返信
食品添加物に過剰反応してるのはそれが商売になるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:42▼返信
科学的なように見せて、まるで科学的ではない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:42▼返信
しょーもな
こういう連中ってヤバい中華製食品にはなんで触れないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:42▼返信
ネウロのあいつじゃないけど
添加物もりもりで育った世代は今元気に老後を迎えてらっしゃるんじゃないの。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:43▼返信
他の人に意見や考えを押し付けなければ好きなようにすればいいと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:43▼返信
たとえば、豆腐に古来から使われているにがりも食品添加物だが、それもだめなの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:43▼返信
天然の食材だって成分表記したら化学物質名になるんだがな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:44▼返信
こういう物が流通してから騒ぐのは遅いがちゃんと弾かれてるだろ お茶石鹸っていう必要のない材料を混ぜて売ってた商品もあるがすぐにバレたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:44▼返信
自然の物が一番安全じゃなくて人工的な加工等により人工的に毒物等を除いた人工的な方法で生産された自然食品が安全なんだぞ。ガチの自然物は生き残る為に大なり小なり毒性を持っている。苦かったり棘が生えていたり硬い皮とかもな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:44▼返信
そんなに心配なら自給自足すればいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:44▼返信
>>31
世の中皮肉ってものがあるんだぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:45▼返信
人工物って何からできてると思ってるんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:45▼返信
毒も喰らう 栄養も喰らう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:45▼返信
情報が少なすぎて信頼性に欠けるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:45▼返信
ジヒドロゲンモノオキサイドが危険って言ってるのと同レベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:45▼返信
こんなデマまとめんなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:45▼返信
はちま起稿はフェイクニュースを拡散しています。
なんら科学的根拠の見られない事例をあたかも事実であるかのように編集、投稿し、不特定多数の善良な食品メーカーを毀損し、損害を与えかねない行為です。
これらの行為は法律で罰せられる可能性があり、多額の賠償を請求される恐れがあります。
また、この記事を閲覧し誤った知識を真実であるかのように誤認している方はCNNのレポートを閲覧してみてください。

53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:46▼返信
この時代、添加物0の食品価格は通常の4倍はするぞw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:46▼返信
>>39
あれはバンバン産まれてバンバン死んでたから
今いるのは生き残った強い個体って考えもできる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:46▼返信
凄い今更感があるんだが
チーズをフライパンに乗っけて焼いたら溶けずに焦げるのかよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:46▼返信
天然物だって、つきつめれば化学物質の集合体だし、体に害のあるものもある。

天然物が良くて合成がだめというのは根拠無い。天然のほうが不純物があって良くないこともある
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:47▼返信
>>53
加工品買わなきゃいいだけじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:48▼返信

はちま起稿はフェイクニュースを拡散しています。
なんら科学的根拠の見られない事例をあたかも事実であるかのように編集、投稿し、不特定多数の善良な食品メーカーを毀損し、損害を与えかねない行為です。
これらの行為は法律で罰せられる可能性があり、多額の賠償を請求される恐れがあります。
また、この記事を閲覧し誤った知識を真実であるかのように誤認している方はCNNのレポートを閲覧してみてください。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:48▼返信
こういうこと言ってるのは、怪しげな自然食品を高く売ろうとしている連中
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:48▼返信
なぜツイッター民はどや顔で紹介する前に試さないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:49▼返信
なんだ圧力って
添加物使えなくなって困るのは国じゃなくてお前らやぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:49▼返信
フェイクニュースやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:49▼返信
天然物=安全ならトリカブトでもサラダにして食ってろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:50▼返信
>>59
マルチやネットワークビジネスに多くいる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:50▼返信
チーズも普通に焦げるだろ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:51▼返信

はちま起稿はフェイクニュースを拡散しています。
なんら科学的根拠の見られない事例をあたかも事実であるかのように編集、投稿し、不特定多数の善良な食品メーカーを毀損し、損害を与えかねない行為です。
これらの行為は法律で罰せられる可能性があり、多額の賠償を請求される恐れがあります。
また、この記事を閲覧し誤った知識を真実であるかのように誤認している方はCNNのレポートを閲覧してみてください。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:51▼返信
パヨバイトがまたフェイク拡散してる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:52▼返信
すまん、チーズは焦げた方が美味くね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:52▼返信
通販とか変な自然食品高く売ろうとしてるやつらの方がヤバイと思うわけだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:52▼返信
フェイクだって言ってるだろ
はちまって馬鹿なのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:53▼返信
添加物入れんと明日には腐るものも多いが、そんな腐ったものを店で食いたいんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:53▼返信
胡散臭い動画
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:53▼返信
※61
陰謀論者はその陰謀で相手に生じる利害を考える余裕は無いのじゃ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:53▼返信
フェイク松
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:54▼返信
※39
今よりも緩々な基準の添加物食ってたジジババがピンピンしてる時点でな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:54▼返信
味の素(グルタミン酸ナトリウム)とか、さとうきびを発酵させて成分抽出しただけのものだけど
あれにも難癖つけられてたっけな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:54▼返信
自分だけ食べなきゃいいじゃん
不安だからって周りを巻き込むなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:54▼返信
消費者が食うわけじゃなくて店側が扱えなくなるだけだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:54▼返信
天地を喰らう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信

はちま起稿はフェイクニュースを拡散しています。
なんら科学的根拠の見られない事例をあたかも事実であるかのように編集、投稿し、不特定多数の善良な食品メーカーを毀損し、損害を与えかねない行為です。
これらの行為は法律で罰せられる可能性があり、多額の賠償を請求される恐れがあります。
また、この記事を閲覧し誤った知識を真実であるかのように誤認している方はCNNのレポートを閲覧してみてください。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信
フグも天然だから食べても大丈夫だよね!
トリカブトも天然だから食べても平気だよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信
添加物=悪とかいう昭和の概念
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信
Sakuraたそやべー奴www
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信
これで騙されるやつはアムウェイの洗剤のデモンストレーションに騙されるぞw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信
っうかチーズって普通に火で炙りつづければ炭化するだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:55▼返信
金出せばいくらでも通販で安全な食品買えるだろ金持ちは
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:56▼返信
こんなデマを堂々と拡散するなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:56▼返信
火で炙ったらなんでも炭になるやろwwww この動画作ったやつ頭おかしいか相当な悪意あるなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:56▼返信
>>75
サッカリンばんばん使ってた連中だけどぴんぴんしてるわな

そのサッカリンも発がん性はウソって事でアメリカや中国ではガンガンに使われてるけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:56▼返信
>>76
料理番組でいまだに味の素って言えないからな
顆粒だしとか言って
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:56▼返信
※2
早く目を覚まして下さい
世界の真実に気付いて下さい
全てが手遅れになる前に
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:56▼返信
※67
昨日もデマ記事流してたからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:57▼返信
嘘っぽい動画だなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:57▼返信
こういうのに引っ掛かる人って蛇口に怪しいフィルターとか着けてそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:57▼返信

はちま起稿はフェイクニュースを拡散しています。
なんら科学的根拠の見られない事例をあたかも事実であるかのように編集、投稿し、不特定多数の善良な食品メーカーを毀損し、損害を与えかねない行為です。
これらの行為は法律で罰せられる可能性があり、多額の賠償を請求される恐れがあります。
また、この記事を閲覧し誤った知識を真実であるかのように誤認している方はCNNのレポートを閲覧してみてください。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:57▼返信
>>16
ピザ食えばチーズのお焦げとかいくらでも見るだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:58▼返信
磁石を当てるとくっつくwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:58▼返信
化学的に合成された結果栄養素が偏る、とかならまだ分かるけどな
こどものかがくじっけんで添加物ヤバイ!は流石に義務教育修了できてないわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
添加物嫌う連中って添加物全部一括りにするからアホにしか見れない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
科学的な根拠全く無しでデマ拡散したらそら消されるだろ
大自然信仰とかヴィーガンの元祖みたいなもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
肉の接着剤ってのは本当なんだへー
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
ピザでも焦げたチーズとかあるだろ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
プロセスチーズとかあぶると溶けないで焦げるけど
あれはそういう生食チーズだしな
なんでも溶けるチーズじゃねえぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
肉の接着剤ってのは本当なんだへー
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:59▼返信
※90
それは単純にスポンサー的問題じゃないのか?
他の調味料だって商品名は言わないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:00▼返信
こんな見た目の米を見たことねーし
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:01▼返信
酷いフェイク動画だな。
しかもこいつ、こんな簡単な英語すら全く判らないのに拡散してるのか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:01▼返信
・フェイクニュースに騙されないために

まずは情報の出どころを確認すること
目を引く情報を見つけた時にも、まずは記事の見出しだけで判断せず、内容までしっかり読みましょう。基本的なことですが、先入観や決まり切ったイメージを持って記事を読んでしまうと、内容が誤っていた場合に気づくことができません。
その上で、記事の著者や掲載されているメディア、掲載時期などをチェックします。外部リンクなどの情報源が使用されている場合は、参照元の情報が正確であるかを確認することも大切です。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:01▼返信
青色や赤色の色素かて天然由来の植物や昆虫のドライフードを砕いたもんやで
お子さま大好きトウモロコシのパンがあんなに黄色黄色な訳ないやろキミ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:01▼返信
>>101
サイコロステーキとかの成型肉で結着剤は使ってる
以前、ペッパーランチが食中毒関係でやらかしてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:01▼返信
馬鹿ほど陰謀論が好き
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:01▼返信
こいつら未だに美味しんぼを盲信してそうw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:02▼返信
嘘だって言ってるのに事実って何を言ってんだこの記事
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:02▼返信
>>94
うち三菱の浄水機つけてるけどあれは優れもんだぞ
マジで鉄臭さとか無くなるし、つけてから料理で使うが明らかに米が美味い
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:03▼返信
あほくさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:03▼返信
【カレールー】合成甘味料『アセスルファムK』(1)と『スクラロース』(2)が使われているものはNG。
【ソーセージ】発色剤『亜硝酸Na』(3)が添加されているものはNG。
【ミートボール】調味料(有機酸など)
【パスタソース】亜硝酸Na
【フルーツ缶】『赤色3号』(4)
【ヨーグルトドリンク(糖質オフ)、アイスクリーム(糖質オフ)、菓子パン】合成甘味料『スクラロース』
【低糖質発泡酒】着色料『カラメル色素』(5)
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:03▼返信
※75
添加物の危険性はともかく、その理屈は公害の影響に合わなかったジジババも居ると同じで無意味な理屈だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:03▼返信
俺のホワイトソースも自然由来なんだが?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:03▼返信
>>44
普通に食える作物って実は凄く人の手が入ってるんだよな
本当に自然のものなんか現代人には食えねえよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:03▼返信
なにか問題がありそうなのは肉の結着材と発色剤くらいやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:04▼返信
※90
うま味調味料と言ってる

うま味調味料は味の素だけやないからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:05▼返信
まぁっ化学調味料をまぜるだけでラーメンの味になったわっ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:06▼返信
そもそも着色料やら添加物モリモリ時代のジジババが元気で日本が高齢化してる時点で体に悪くねえだろな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:06▼返信

はちま起稿はフェイクニュースを拡散しています。
なんら科学的根拠の見られない事例をあたかも事実であるかのように編集、投稿し、不特定多数の善良な食品メーカーを毀損し、損害を与えかねない行為です。
これらの行為は法律で罰せられる可能性があり、多額の賠償を請求される恐れがあります。
また、この記事を閲覧し誤った知識を真実であるかのように誤認している方はCNNのレポートを閲覧してみてください。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:07▼返信
まぁコレ見て100%天然素材の商品を食べられる人は食べたら良いよ、お金回るし
ワイは貧乏だから添加剤まみれのモノ食うしか選択肢無いんよ
騒ぐのは結構だが添加剤なくして養える人口はどのくらいなものなんでしょうかね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:07▼返信
洗脳に気付こう!にリツイートしてるのに人口台風説を主張しててわけわかんない人になってるやん。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:08▼返信
ネット情報であれば、テレビや新聞、雑誌など他のメディアではどのように伝えられているのかを確認してみましょう。同じネットであっても、1つの記事だけで判断せず、他のサイトや他の記事で報じられている内容をチェックすることが大切です。

また、ソーシャルメディア上で広がっている情報については、その投稿者のプロフィールや、似たような内容での投稿が繰り返し行われていないかなど一歩引いて考えてみることで偽情報に惑わされてしまうリスクを下げられます。

他にもSNSには、自分の興味のある情報や自分の見たい情報だけをフォローしてしまうという特性がありますので、自分の意見とは違う人や普段あまりチェックしないような人の発信に目を向けておくようにすることも大変効果的です。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:09▼返信
チーズなんて焦げるの当たり前なのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:12▼返信
日本は諸外国に比べてゆるゆるだからなやりたい放題よ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:12▼返信
チーズは逆だろあんなびしょびしょに溶けるチーズとか蝋じゃねえの
あと磁石は草wwゴミ入れんなよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:14▼返信
そもそも泡立ったりくっついたりしたから何なんだよ
それが人体にどう影響するのか説明になってねーよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:14▼返信
>>126
典型的陰謀論好きなひとかこの動画あげてる奴

人口台風とか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:14▼返信
今よりずっと規制がゆるゆるだった時代に生きてた人たちが90歳だ100歳だと長寿を全うしてるのに何をビビってんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:15▼返信
まず「天然」の定義はなに?チーズ自体は乳を加工した製品だけど天然なの?
それにチーズが溶けるかどうかは脂肪率の違い、脂肪が多いほど溶けやすい。
プラスチック入りの米と洗剤入りのアイスはまず食べられる味がしないし、そもそもプラスチックは米より高いから入れても利益にならねーよ。
デマ拡散するなよはちま
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:15▼返信
これ以上みんな健康で長生きになってどうするんだ120まで生きたいの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:15▼返信
そんなに自然物が好きならカエンタケでも食えばいいんじゃないかな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:17▼返信
あと牛乳のなかには最初から乳製品って書いてるのあるしな
もとから消毒しないと雑菌も多いし
安全じゃねえか調整してる方が
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:17▼返信
ネタが無いからってフェイクニュースを拡散するようじゃ終わりだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:18▼返信
添加物なんて別に怖いものじゃない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:19▼返信
とりあえずマーガリンをバターと偽るのはやめてほしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:19▼返信
糞フェイク
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:20▼返信
それで、それが原因でどれだけの人が死んだと科学的に証明されたんだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:20▼返信
少なからず科学的根拠を示してフェイクって言ってるんだろうし、本当だって叫ぶ側も陰謀論ではなく科学的な資料を出してみては?
本当ならとんでもない話だけど、フェイクでも同じようにとんでもない話なわけだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:21▼返信
>>140
無くねあんまり
しっかりバター風味ってかいてあるし
バターはバターで買ったらよろし
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:21▼返信
陰謀論は草しか生えない
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:22▼返信
FBが消すって事は本当の情報だな
あそこは宗教がらみで信用してないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:23▼返信
ベビーフードのは鉄分じゃないの?シリアルにも鉄分はいってるやつだと同じようなことになるでしょ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:24▼返信
最後は陰謀論になってて草
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:24▼返信
そんなに怖けりゃ 自給自足の生活をしなさい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:26▼返信
気にしすぎだろ
あのクソガキみたいにトレーラーで暮らしてろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:27▼返信
>>140
トランス脂肪酸
偽称はこれが記載されてるかどうかで判断するしかないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:28▼返信
世の中にはまだこんなに心のピュアな人たちがいるんだな
そりゃ振り込め詐欺も無くならないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:28▼返信
相変わらずCIAの火消しが沸いてるな
そんなに危険食品を日本に売りつけたいのかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:29▼返信
これに文句言うやつに限って健康に百害あって一利なしのポテトチップスを食ってるw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:30▼返信
実際にこういう差があったとして、どういう害があるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:31▼返信
朝鮮.人が食う人糞よりマシ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:31▼返信
どうでもいいわ、じゃあお前らは今日日食えるものなんて何も無いわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:31▼返信
日本人は人工甘味料による不妊に気を使った方が良いと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:32▼返信
目に見えないものは大丈夫w!
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:35▼返信
気にしすぎる奴らって、そのストレスで具合悪くなるんじゃねって思うと…もはやギャグとしか…
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:37▼返信
途中抜けには厳しくしてもらいたいが、ネット回線とかの問題で不本意に途中抜けしてしまうパターンはあると思うんだ。2年BANはやりすぎやで
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:38▼返信
科学的根拠もねーのに文句言ってる時点で安倍が台風起こしたとか言ってる陰謀論者と大差ないからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:39▼返信
※155
3~40年くらい前の世代は農薬まるけの野菜食べて、排ガスやタバコもくもくの中で生きてたけどみんな安心して老後を送ってるよね
この程度で実害なんてほとんどないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:40▼返信
日本だとゴキブリ入ってただけで大騒ぎされるから大丈夫そう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:40▼返信
たばこや酒飲んでてて何が体に悪いだ馬鹿が
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:41▼返信
別に自然だから安全ってわけでもあるまい
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:42▼返信
拡散したからじゃあ何って感じだな?他者にそれ言ってもヴィーガンと同じ人種だぞ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:42▼返信
鉄分なんだからそりゃひっつくだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:42▼返信
違いがあったとしてそれで健康被害があるの?
もしかして添加物がなにか毒素か何かと勘違いしてない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:45▼返信
自給自足してろ
食品加工に関わる人間馬鹿にしてんのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:46▼返信
未だに遺伝子組み換えがどうたら言ったらアホがゴマンといるしな
本当に高等教育受けてんのかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:47▼返信
アムウェイかな❔
特定の方法で症状を出してはい危険って…
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:47▼返信
添加物云々よりもやたらめったら自然食主義を主張するヤツのほうが胡散臭いんだよなこういうの
アムウェイとか進めてくるだろそういうやつら
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:48▼返信
まじかよモンサント最低だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:49▼返信
水素水とか好きそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:49▼返信
しょうもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:49▼返信
どう見てもオカルトだろ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:51▼返信
添加物か自然食か見分けて、で?そんで?って感じなんだが
未だに添加物=身体に悪いっていう化石みたいな脳みそのヤツおるんか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:52▼返信
品種改良もいわば遺伝子組み換えを手作業でやってるだけなんだけどな
米のブランドも何世代も掛けて交配による遺伝子組み換えをしてる

遺伝子組み換えって聞いて恐ろしいとかいう
アホンダラは高校の生物からやり直せ
遺伝子組み換えなんて原理的には江戸時代の園芸やそれよりずっと前からやっとるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:52▼返信
結局陰謀論で草
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:53▼返信
毒も喰らえ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:53▼返信
CNNってアメリカの朝日やんけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:53▼返信
科学が発達してもこういうオカルトに騙される奴が減らないのはなんでなんだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:54▼返信
磁石で黒い塊が出た!で笑ったわ
そりゃ鉄分なら集まるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:56▼返信
焼いて溶けずに黒く焦げるチーズの時点で嘘だと気づくだろ
そんなもんどこで売ってんだよ
生でチーズむしゃむしゃ食うやつそんないねえだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:57▼返信
※122
ちなみにそれも嘘だよねえ
確かにアレルギー用等の特別なカップラーメンで豚使わない場合もあるけど
基本的にはポークエキスやチキンエキスが使われてます
で、そのネタ言い出した人は今はポークエキスを叩いている

ほんと、健康商法の方も金になるから嘘でもなんでもやるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:59▼返信
ダンボール肉まん
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:59▼返信
人工肉喜んで食ってろよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:59▼返信
>>182
どちらかといえば産経
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:59▼返信
農薬を使わない作物は虫から自分を守るために自ら毒素を作るとかなんとか
まぁこれも真偽不明だからどっちでも良いけど

少なくとも添加物なんてただのビタミンだったり、ただの化合物な訳で
そんなんで死ぬなら全員死ぬわな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:00▼返信
馬鹿だなあツイカスは
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:01▼返信
こんなものより中国産の食品かどうかの見分け方教えてくれたほうがよっぽどためになるな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:01▼返信
着色料…保存料…、様々な科学物質、身体に良かろうハズも無い。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い。毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:03▼返信
無添加の醤油1升一気飲みしてから出直して来な
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:03▼返信
古いフェイクネタがまだ流れてるんか
真贋ならイクラをお湯に落とすとか程度にしておけよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:03▼返信
これに引っかかるアホは味の素叩いてそう

ただのアミノ酸の結晶なのにな
食塩もナトリウムとクロールの結晶
ただ抽出したり中和反応で生成しただけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:05▼返信
食塩も砂糖も化学的手法で生成したものって知らなさそう
化学=不健康なの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:07▼返信
>本当だから消されている
ヒトラー賛美系はこの世から消されるけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:07▼返信
フグも天然の自然食品ですぜ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:08▼返信
馬鹿をだますには統計と科学だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:09▼返信
なぜ岩を入れる?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:10▼返信
限りなくゼロに近いリスクと常に全力で戦い続ける人は大変だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:10▼返信
こんな事気にしてる方がストレスでよっぽど体に悪いわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:11▼返信
嘘を嘘だと見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:12▼返信
どう考えてもフェイク、というか化学知識のないやつがあからさまに引っかかるものばかり
むしろそれ「自然物」だからそうなるの当然ですよねって反応を合成と言い張ってたり
合成だろうとそうなる場合、まず食べることができないし口に入れた瞬間判別できるような素材になってるんで気付かないほうが異常ってものばっかじゃんこの映像
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:13▼返信
化合物も全て天然由来ですよ?
そもそも天然由来じゃない物なんてない
天然から抽出した成分を利用してるだけ
無から有は生まれないし
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:13▼返信
masasix@masasix369
Sakura@Sakura_HSP_01
異常者二匹
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:14▼返信
このmasasixとかいうヤツのプロフィール見に行ったら
うさんくさすぎてめちゃくちゃ笑ったわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:14▼返信
日本の米(以外の農作物も含め)もヤバイぞ

プラスチック米が混入してるとかのヤバさではないが、種子法の廃止と種苗法が改悪されたせいで、めっちゃ端折っていうと、それまでの(国産の)品種の自家採取・育成を禁止して、将来的にモ○サントのような巨大グローバル企業の「知的所有利権」に塗れた「遺伝子組み換え米」と「その米専用の農薬(その為の遺伝子組み換え)」をセットで強制的に売りつけられるようになる

日本固有で作られてきた米の品種は禁止され、巨大グローバル企業が種子とその知的所有権を握ったまま、日本の農業は完全に支配され、「食」という国の生命線の生殺与奪権をも握られた日本は、どこぞの国やその裏の勢力にこれからもずっといいように操られて、国民諸共隷属させられる未来がまた確定したようなものだ
210.投稿日:2019年10月16日 15:15▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:16▼返信
デマ拡散いつもご苦労さまです!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:16▼返信
こういうのが遺伝子組み換え作物を雰囲気だけで拒絶してんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:17▼返信
中卒のバカな主婦がハマりそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:18▼返信
世界の政府で草
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:19▼返信
プラスチック製の米は中国で出回り、東南アジアの工場で作られてたことが判明したという実例がある
しかしこれは倒産した工場から流出したプラスチック原料をタダ同然に手に入れたか、処分に困った業者が本物の米に入れて嵩増ししようと計画したもので
通常はわざわざプラスチックの偽米を作ってもコストが高くて採算が全く見合わない
そもそも炊いたり炒めるなどする調理時点で気付くんで人の口に入ることはないし、口に入れるまで気付かないのは相当なアホだけだ
あからさまにバレるんで「実はプラスチック製の米食べてるかも」という心配はしなくていい
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:22▼返信
米とかは少し前に中国で実際やっててニュースになってなかったっけ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:22▼返信
>どちらが本当かは分からないですがこれは試す価値がありそうですね

マジで頭悪いな
この動画で悪い実験結果として紹介してるものの中に
正常な食品でも起きる現象が混ぜられてるかもしれないとは考えないのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:24▼返信
>>1
パヨク多すぎて草

世界の政府()
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:25▼返信
こういうのに神経質になりすぎる精神ストレスのほうが健康に悪いんだよなあ・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:27▼返信
>215
タイヤのゴム使ったタピオカに替わったけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:28▼返信
こんなんどうでも良いこといちいち気にせんわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:29▼返信
ウソとホントを織り交ぜて食品業界を混乱させるただのパヨク系による破壊工作だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:37▼返信
食品添加物ってひとくくりにしてるけど、何のことを言ってるのか
食品を作る上で絶対必用なものもある
その辺に売ってるお茶だってビタミンCを入れてる
自分で作った野菜だけ食ってヴィーガンでもしてろよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:39▼返信
陰謀論好きだよね~この界隈の人
ヤマザキのパンはカビが生えないに通じるものを感じる
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:39▼返信
フェイクなのに記事にするアホサイト
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:43▼返信
似非科学の臭いがプンプンする
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:45▼返信
圧力って言ってるやつだいたい憶測じゃんw
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:46▼返信
トランプ大統領「フェイクニュース」
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:52▼返信
事実よりもフェイクの方がそれを信じたやつからのイイネいっぱいついてリツイートも多くなるんだよな
しかも間違いの指摘は相手にされないっていうね
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:54▼返信
ヤバいのはこいつだろ
プロフ欄に「 人類解放のために真実を探求する」とか書いちゃっている痛い人やん
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:54▼返信
『プラスティック米』って以前、中国でニュースになってたよな。

ってか中国なら全部ありそうだ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:01▼返信
デマツイwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:03▼返信
薬と毒は紙一重
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:03▼返信
添加物が入ってないと体にいいの?
教えて偉い人!
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:05▼返信
アメリカで社会主義になろうとか言う団体が力つけつつあるらしいな
アメリカは着実にキチガイの道を進みつつある
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:07▼返信
>224
自家製のパンはすぐにカビて製品のパンはカビないのはあなたの家が不衛生だからです
って学者に一蹴されてたっけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:07▼返信
医学の発展と民間療法の流行に正の相関があってなんで!!!?と医者も頭抱えているらしいね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:09▼返信
>>234
豆腐作るにはにがりという添加物が必要だな
まぁその程度のもんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:10▼返信
※236
まあ学者なんていい加減なただのオタの言うことが信じられないという気持ちはよく分かる
あいつら知っているふりして、自分で物を見ていないからトンチンカンなことがよくあるしな
世界の製造業では学者が出来ないと言うことが、やったら出来たんだけど、、、みたいな技術がたくさんある
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:14▼返信
米を食っとけ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:15▼返信
農業と畜産してろよバーカ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:17▼返信
※239
へー例えば?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:18▼返信
いい加減なオタクってお前みたいなはちまブリ虫むしのことだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:18▼返信
※234
長期的に見ても影響ないので安心して
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:20▼返信
>>218
マックの食い物は
虫や菌でさえ避けるのに
おまえら人間ときたら…
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:24▼返信
>>27
だからアメリカではorganic rock saltを使えと言われてるよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:24▼返信
子供の頃から今もずっとプラスチック(マーガリン)食べてるけど元気元気
病気ひとつしない
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:25▼返信
>>234
例えば添加物にアレルギーのある人でも平気。
途中でアレルギーになることもない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:28▼返信
めんどくせー 文句言うなら全部自給自足しろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:30▼返信
こんなん気にしてたら外食なんて出来んわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:31▼返信
化学物質ではないけど、何が原料に使われているか分からないよね、知れば驚くものも珍しくない
例えば、鉄サプリ
有経女性の約半数が鉄欠乏で、約10%が貧血だといわれており(鉄欠乏性貧血が特に女性に増加しており)鉄摂取の必要性は高ま っている。
市場にある酵素処理ヘム鉄は ブタなどの哺乳動物の血から作られている。
ヘム鉄2.0 … 鉄素材の中でも動物性食品由来の「ヘム鉄」の吸収率は高く、植物性食品由来の「非ヘム鉄」と比較し5~10 倍もの差があるといわれています。本品は豚の血液(ヘモグロビン)を原料とした「ヘム鉄」で、鉄分がFeとして2%以上(2.0~ 2.6%)と高含量のため、鉄サプリメントの原料として最適です。
 結局、食品なんて消費者は殆ど知らずに食べているのだと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:32▼返信
だいたい昭和平成の食事とった人間が未だに長寿誇ってるんだから、何喰ってもかわりゃしねえよ
そもそも数だけで言うなら自然物のほうが圧倒的に人体に悪いものが多いんだから、自然物崇拝が変なんだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:32▼返信
そもそも、自然のものだから安全って訳では無いからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:32▼返信
で、家で試せるけど、外食に行ってこれやるの?
こいつらは山岡か海原雄山か何か?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:36▼返信
米にプラスチック混ぜてるとか
アイスクリームに洗剤混ぜてるとか
嘘のやつ全部食い物ですらね~じゃん
どこの中国だよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:37▼返信
こういったいかがわしい人間たちはすぐ本物って言葉を使うなよな
早くどのメーカーか教えてほしいわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:41▼返信
>本当だから消されているということもありますよね

あるわけねーだろバーカ
美味しんぼでも見とけよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:41▼返信
このせいで認知症やガンが増えている
ほんと食べ物は考えて食えよ
とくに若い連中はな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:44▼返信
実際に公害ガンガン受けてる世代が今や90,100才といるんだから関係ねぇんだよ
人間はそんなやわにできてねぇ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:46▼返信
いいんじゃないの、気にするやつは好きに気にしてればいいし
気にしないやつはそのままでいい、どうせみんないつか死ぬんだし

わざわざ即死級の毒を飲食する気なんてもちろんないが
俺なら、好きなもんを好きなだけ食って自分の寿命を全うするけどな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:50▼返信
若い頃から酒とタバコその他体に悪いヤツ諸々を浴びてきた世代の年寄りが元気なんだけどどうなん?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:52▼返信
プロセスチーズが体に悪いみたいな嘘やめね?
添加物のおかげでお腹痛くならずに済んでる場合もたくさんあるんだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:54▼返信
※258
そうだな考えて食わなきゃ
変なもん食ってこんな発想するような頭おかしい奴にだけはなりたくないわ
身を削って伝えてくれてありがとうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:55▼返信
※90
それは単に商品名だから
味の素は大昔は蛇使ってるとか色々言われてた
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:58▼返信
こんなの信じる自然食品大好き人間は宗教みたいで気持ち悪い
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:59▼返信
>>262
日本の方が基準が低いんだからアメリカの言い分の方が信用ができるよ。
FDAがプロセスチーズは体によろしくないから学校で生徒に食べさせるのも禁止にしてる。
ジャンクは所詮ジャンクなんだよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:00▼返信
食って腹壊さなきゃ何でもいいや
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:00▼返信
添加物にも良い種類と悪い種類がある
色々な素材を纏めて添加物と称してるが、「添加物」って言葉だけで嫌悪してる奴は頭おかしいと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:04▼返信
2は日本ではないけど中国では混ぜてたよなww
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:06▼返信
>>268
そもそもprocessed foodを添加物と訳してるのが正しいかどうか。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:11▼返信
※266
禁止してねーよ、どこのデマだよそれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:14▼返信
>>2
添加物が実際何なのか理解してるのか?何を添加されているのかも分からない動画の検証を信じるとかバカ、ナチュラルにバカ
腐敗を防ぐとかに使うんだぞ、ビタミンCも添加物なんだよ。成分表をちゃんと見ろや。しかも化学云々とか言ってたら本当のバカ、それは取り出す手法であって物質じゃないだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:16▼返信
ツイ主のプロフ欄見たら察した
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:16▼返信
今更だよね いかにもヤバそうなのは食わんよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:18▼返信
>>246
ただの岩塩じゃないのか?時間が掛かってるだけで基本的には同じだろ。アメリカって思った以上にバカ多いのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:30▼返信
はっきり言えるのは、お金が無いのが一番健康に悪いと証明されてること

  平均寿命    全体   所得下位1% 所得上位1%
 アメリカ人男性 76.0歳 72.7歳  87.3歳
 アメリカ人女性 81.0歳 78.7歳  88.8歳
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:31▼返信
プロセスチーズが体に悪いというのは、日本人や韓国人の一部の人が海藻を消化させる為の酵素を持つので、
チーズを固形化させる海藻由来のカラギーナンが酵素で分解され、分解後のタンパク質が発がん性があるというもの。
欧米人には関係がないので研究が進んでなく1日にどれだけとって良いかなど分かってない。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:31▼返信
普段添加物だらけのもの食ってて平気なのに何をそんなにビビっとるんだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:31▼返信
>>53
何を言っているんだ?添加物0は不可能だ。育てる時に人間は予防注射とかするけど野菜にも薬を撒いて予防するんだ。無農薬ならいいかと言えばそれも無理、種が元々薬を使って育つからな。
品種改良が他の種を添加していると考えられるから食べられる物は山に生えている山菜ぐらいのもんだ。魚は駄目、川が汚染されているからwそもそもこういう奴は言ってるだけでバカ高い食品に金出すぐらいしかやらない。そんな商品を買える自分に酔ってるからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:32▼返信
どうでもいい
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:33▼返信
地頭悪いと生きるの大変やな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:35▼返信
陰謀論のアホかよ
自分でやったわけでもないのに本物だから消されたとかアホか
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:39▼返信
うまけりゃいいんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:44▼返信
なんも食わずに死んどけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:46▼返信
範馬勇次郎の飯の流儀とはなんたるやを学べよ
ただ栄養だけ食らってても健康とは言い難い、添加物まみれだろうが毒も食らう栄養も食らうで体を作っていくもんやろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:50▼返信
人口の割合に自然物が間に合うわけないやろw
なんでも食え
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:52▼返信
一個目のチーズで分かるだろ
加熱したら真っ黒に焦げるチーズなんてみたことあるのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:58▼返信
自然のままでいたら奪い合いの悲劇になるだけだからな
科学で世界を変えていかないとな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:08▼返信
添加物が悪いという論拠はあるの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:10▼返信
食品添加物が全て悪なんてことはありえないだろ。動画の食品の中で問題なのは食物でさえないものを含んでいる食品だと思う。中国でプラスチックを使った食品の問題があったけれどそういうレベルの話でしょ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:12▼返信
動画見てる段階でフェイクぽいとおもったけど
そもそも米にプラスチックまざってるってしなかよww
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:12▼返信
>日本は食品添加物の宝庫だからこういう信用できない食べ物沢山ありますよね( ;∀;)
>本物探すのがいつも大変です
お前は市販の食い物を食うなw
自分で畑耕して牛や鳥飼って自活しろw
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:18▼返信
添加物にも国産海外産がある。安く済むのはどちらだろうか?
腐敗や酸化を防ぐ為市販の食品(特に加工品)は酸性が強い傾向にあると思う。要は酸っぱくするんだけど、その酸っぱさをコントロールするのがpH調整剤
保存料なら塩分や糖分も代表格。これもしょっぱさや甘さをコントロールしたり逆に舌にうまみだと認識させたりする添加物もある
添加物はあくまでも補助的な役割でそれ自体に害は(突き詰めれば)無い。不純物の無い純粋な成分だから。たとえ酸性で高塩分高糖分を過剰摂取しているとしても自己責任。騙される人間の体が悪い
ただし添加物は万能ではなく、安全を天秤にかけなければならない事もある。生モノの長期保存や鮮やかを保つ(亜硝酸ナトリウム等)。ローコストで済ませる為安かろう悪かろうの添加物で代用する、その代表例が着色(クチナシ色素、赤、黄等)
そもそも添加物だけじゃなく、野菜の農薬、肉の成長剤、魚のマイクロプラスチック、輸入品の防カビ剤、国産の放射性物質、グルテンフリー・フォドマップと気にしだしたらキリが無い
自分が健康体だと思うなら気にしない方が幸せかもね。首から下の事は考えないのが添加物だから、胃腸や内臓でトラブルがあるなら気にした方がいいかも
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:18▼返信
添加物まみれの食事とって不健康だと言いたいんだろうけど、添加物がない時代より寿命が遥かに伸びている現実をみようぜ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:20▼返信
下らねぇ塩素が危険詐欺と全く同じ科学を知らない文系バカ騙しじゃねーかw
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:21▼返信
はちまこんなんばっかだな最近
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:22▼返信
まぁその証拠に子どもにアレルギー増えてるけどなぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:23▼返信
添加物を摂っても摂らなくてもそんなに変わんねえって!死ぬときゃ死ぬ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:27▼返信
>>2
添加物如きで死んでる奴いるなら見せてほしいわ
それにプラスチック米とかガ○ジの極みやな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:28▼返信
>>246
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:30▼返信
そうまでして長生きしてどうすんの?年金貰う前に早く死ねって世の中が言ってるのに
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:45▼返信
今の時代にこんな下らんもの拡散するのか…
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:47▼返信
>>296
左翼思考と女性優生思考の記事出す奴は一緒のやつかね
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:52▼返信
さすがにご飯にプラスチックはいってたら気づくゾ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:00▼返信
庭の雑草ってさ食品添加物も含んでないし何か撒いてなければ農薬も不使用やぞ^^
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:09▼返信
※239
いい加減なただのオタってお前やんwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:13▼返信
また科学リテラシー低い奴をだます話か。
天然物から抽出したL-アスコルビン酸と
合成したL-アスコルビン酸をこのテストで判断してみろっての。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:14▼返信
しかし近年やたら癌になるひとが増えたのは何故?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:16▼返信
※297
昔はアレルギーの関心が薄くて、無視されてただけだよ。
あとは、そもそも食べ物の種類が少ない。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:19▼返信
嘘かほんとかちゃんと考えないと適当な情報に踊らされるとバカを見るで
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:22▼返信
中国だけじゃね、こんなの
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:28▼返信
>>308
長寿化
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:29▼返信
いやぁ、おまえらこれで解ったろ

勉強しないとこうなるんだぞ?w
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:30▼返信
>>308
ガンが増えたんじゃなくて
癌になるまで生きる人が増えた
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:45▼返信
よくあるライフハック系の動画じゃん
それこそ金儲けの為に作られた動画なのにな
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 19:54▼返信
昔話題になった「買ってはいけない」シリーズの作者はヤベー奴だったからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:01▼返信
こういうやつらってきまって女で意識高い系だけど学歴は低偏差値のとこみたいなんばっかだよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:10▼返信
昔の人工物が危険だったのは合成アミノ酸のD型を分離しきれなかったせい

それを日本人が研究して100%完全分離が可能になったので今は安全になった

むしろ天然物のほうが毒性が高いからねw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:13▼返信
トリカブト「天然物は安全だよ!」

テングダケ「天然物は安全だよ!」

スイセン「天然物は安全だよ!」
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:23▼返信
MGSVでも言ってたように添加物モリモリのハンバーガーの方がウマい
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:34▼返信
そんな事を言い続けて70を超えようという人が大勢居る
因みに江戸時代の平均寿命は50歳

そんなに長生きしたいか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:36▼返信
嘘を嘘と見抜けない人は…
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:50▼返信
森で暮らせや外界にでてくんなや
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:52▼返信
添加物が色々入ってる食品って
そうでない食品と比べて腐りにくい。

個人的には添加物よりも人工甘味料の
アセスルファムKとかスクラロースに気を付けてる。
飲み過ぎると激しい下痢とか糖尿病の原因になるから
325.ネロ投稿日:2019年10月16日 20:53▼返信
今日の晩飯は、超久々のそぼろご飯笑
ホンマに久々、なんか泣ける笑

ミンチとソースの美味さを、スクランブルエッグを、それに合わせにいくスタイル…

ふ、懐かしく、美味いな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:59▼返信
>>319
アフラトキシンB1・ボツリヌス「僕たちも忘れてないでよ〜」
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:14▼返信
※326
ガチでやべぇやつらやんけ


そもそも食品添加物による被害は現在ほとんど報告されてないのに
こいつらで死ぬ奴は偶にでるんだからほんと無知って怖いよね…
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:19▼返信
フェイクじゃないって言ってるやつの発言内容が、大体「圧力っぽく見えるから圧力」という論調で最高に頭悪くて好き
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:25▼返信
プラスチック米混じる世界に住んでるのか大変だね
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:38▼返信
こういった事実を知らない人間が100歳まで生きている日本という現実
多少毒が入ってるくらいの方が案外人間は長生きするんじゃねぇの
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:58▼返信
どうみてもフェイク。チーズがこんなふうに燃えることなんてあるか?
圧力がどーたらこーたら言ってる奴らは頭がおかしい。本当にそんなかんたんにバレる圧力なんかかけるかよ。
こんなん信じるやつが16歳の活動家の話とか信じちゃうんだろうな。
理論的な話とか理解しようとせず、目の前の作られたショッキングな映像を信じちゃう。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:07▼返信
ぜひ添加物の無い物だけ食べてみてください。
ちゃんと新鮮な物で無いとアホみたいに体調崩しますぜ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:25▼返信
ヴィーガンとかガン治療とか色々あるけど、ひとえに科学的知見が無いアホは騙され搾取されるって事やで
分かったか?文系w
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:30▼返信
添加物が自然食品からできてるのに何アホなこと言ってるん?www
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:32▼返信
添加物=石油製品とか思っちゃってるのかな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:34▼返信
なーにかえって免疫がつく

だから現代人はクソ雑魚なんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:36▼返信
こうしてまたカモが釣れるわけだ
人の不安を煽れば銭のにおいがするからのう
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:36▼返信
天然物のサプリメントって何やねん
あれば100%合成やろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:58▼返信
学がないバカはすぐこういうのに騙されるね
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 23:12▼返信
ライスに関しては中華でプラスチック米があったとか何かなかった?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 23:13▼返信
>>90
材料に顆粒だしと書いてあるのに味の素使ってたのか?
味の素(商品名)はうまみ調味料であって顆粒だしとは違うものだぞ

味の素(メーカー名)の顆粒だしなら「ほんだし」だ

342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 23:27▼返信
馬鹿はこういうの簡単に信じるよな
食品添加物が原因で死んだ奴が自分の周りにいるか確認してみろよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 23:55▼返信
嘘を拡散するなよはちま…
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 00:08▼返信
白か黒かしかないのかこいつらは。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 00:40▼返信
天然サプリメントは燃えないwww
ホントだったら火災なんて起きねぇ~よwww

だいたい何処から自然食品は安全で化学製品は危険って話になってんだよ
自然が安心なら、サルみたいに裸で山にでも住んで草でも食ってろよwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 00:40▼返信
化学物質怖がるならちゃんと化学を勉強して欲しいマジで。
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 00:41▼返信
自然食品が安全?フグの肝と水仙の球根でも食ってろよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 01:27▼返信
フェイクだから消すってことはないだろ
山のようにあるフェイクからなぜそれだけ?ってことにならない
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 02:52▼返信
>>2
じゃあ食うなよって話だよな!
気になるんなら無農薬野菜でも食って酸素水飲んで頭にアルミホイル巻いてろって話
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:06▼返信
プラスチック米は実際に中国で容量増やす為に普通の米に混ぜて売ってるじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:09▼返信
武田先生が遺伝子組み換え作物は食べない方がいいって言ってたな。
科学的に安全かどうか証明されてないって。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:41▼返信
自然の物が安全ならフグ丸ごと食べれば良いんだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:51▼返信
米にプラスチック入ってるの見てもこの動画信用するやつ何なの?
もし入ってたら添加物ってレベルじゃないこともわかんないのかね
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:15▼返信
こういうの信じちゃって拡散したがる人いるよね。
当たり屋ナンバーのデマ情報と一緒。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:25▼返信
こういうのなんのソースもないのに信じちゃう人は結局いろんなとこで騙されるから普通の人より早く死ぬよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:35▼返信
疲れている時、ベビーフードを市販のもので与えていたけどまさか・・・ね・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 16:37▼返信
こういうフェイクを拡散するなよ間抜け。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 16:48▼返信
※340
実際にあったはあった
あったけどシナのプラスチック工場が産廃の処分に困ってやったのが真相で故意にやると逆にコストがかさむので
それこそ「じんるいをほろぼすじゃあくなあくのそしきのはんこう」でもない限り非現実的
まあシナの物は避けろってこった
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 23:46▼返信
血液クレンジングと同じでバカは自分で確かめもせずすぐ鵜呑みにするからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 03:50▼返信
また胡散臭い疑似科学系の話か
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 04:31▼返信
そもそもこの動画で使われてるの海外の食材じゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq