• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
国際オリンピック委員会「東京五輪のマラソン、猛暑でヤバイよな・・・せや!」→札幌で開催へwwww




「札幌も暑いけど…」五輪マラソン会場変更、組織委驚き
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ6JQGMBJUTQP024.html
名称未設定 8


記事によると



・2020年東京五輪のマラソンと競歩について、国際オリンピック委員会が札幌市での開催を提案すると発表した。

・すでにスタートとゴール地点になる新国立競技場のチケットは売り出されている。しかし、組織委は2次抽選について、「申し込み受け付けを延期する」と発表した。ある幹部は「マラソンのコース変更の検討と関係しているのかもしれない」とつぶやいた。

・IOCが会場変更を発表した16日午後7時半ごろ、別の幹部は、「この先、どうなるのか……。全く読めない」とつぶやいた。「全く知らない。札幌も最近は30度を超す暑さだ。大会まで300日を切る中、本当に大丈夫なのだろうか」と心配そうな表情を見せた。


この記事への反応



35度超えがちなところでやるよりはよほどましなのではないかしら。

札幌が暑いなら東京は何なんだ… せめて三陸でやれ

いや、札幌も今じゃもう「夏でも涼しいイメージ」無いけどね…まぁでも湿度のこと考えたらまだ東京よりましか…

空港からのアクセスも考えたら釧路湿原しかないっしょ!

札幌も暑いって、それ語るに落ちるというものでしょう。

誰がこういう事をいつの間に決めているのだろうね…

いずれにせよ、既得権益に丸々配慮して真夏に敢行がそもそもあほだったんだよ。前大会みたいに10月にやりゃあこんな事にならずに済んだ。

だから八月に開催するんだったら、最初から「札幌オリンピック」にしろと言っているじゃん。

暑さ対策は、相当前から議論があり、対策を講じて来たはずでIOCの決断は遅い。マラソンは、最後の華の競技であり、チケットを販売した後での変更は大変だね。

確かに最近の札幌は夏暑い日も多いけど、基本的には湿度が低いから日陰や日没後はひんやりして過ごしやすいのよー(肌寒いくらいなこともある)





東京でやるより全然マシだろうけど、今になって変更しろって言われたらそりゃ困るわな・・・



コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:03▼返信
寒い国でやろう👍
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:05▼返信
もう一年切ってるんだぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:05▼返信
札幌も暑い? 北にあんだから東京よりは涼しいだろ
5.有栖川おとめ投稿日:2019年10月17日 03:05▼返信
リセマラ終わらねぇですぅ(´・ω・`)
累計10時間越えなのですぅ(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:13▼返信
4時スタートしかないだろ
まだマシ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:14▼返信
※4
うん。30℃越す事もあるってだけで8月平均26℃前後で軽井沢あたりと大体同じ
東京よりは断然マシだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:15▼返信
相当マシだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:16▼返信
札幌で30度超える日があるから暑いなんて言ってたら
開催できない国だらけになるだろw
IOCって放映権料のために意地でも8月開催にこだわってるしw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:18▼返信
韓国貸してやってもいいニダ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:22▼返信
札幌でも倒れるやつは倒れる。どっちにしても倒れた連中や完走出来なかった連中からは文句言われる
会場と時期に文句いう結構居るけど、この前の世界陸上のほうがよっぽど酷かったぞ
あれに比べればマシだぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:23▼返信
アホらし
もうやめればトウキョウオリンピックwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:24▼返信
開催まで残り300日切ったのにまだわたわたしてんのかよこいつら
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:29▼返信
札幌も暑いからどっちでやっても一緒理論ほんと草
程度問題がわからんのかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:29▼返信
え、じゃあトライアスロン?かなんかもうんこまみれの東京湾かどっかでやらずに
沖縄とかに変更すればいいじゃん!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:30▼返信
※11
東京開催ならそうだろうけれど札幌で倒れた、完走できなかったと言われても
走者として能力不足だろで一蹴されると思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:31▼返信
組織委員会はどうあっても東京でやりたいんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:32▼返信
朝顔とか打ち水よりは断然良い案だとは思うよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:33▼返信
>>11
札幌でも倒れる奴がいたら何?
だから東京でやろうって言いたいの?ww
ネットってお前みたいに0か1でしか考えられない奴多いよな
札幌の方が倒れる選手は少ないだろうって考えには思い至らない?www
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:33▼返信
人工雪降らすよりマトモな考えだw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:37▼返信
ランナーにとっては札幌マラソンとか酷暑のレースの代名詞じゃんか
夏の大会を想定して走るのが札幌のコースなんだぞ
思いつきで札幌を代替レースに指定すんなアホなのかね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:37▼返信
軽井沢にしろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:38▼返信
日本側もアレだが、この暑さ問題に関しては開催時期ずらさないIOCがそもそもな気がする
最近の日本の夏の暑さはとっくの昔にわかってんだからよ
それでも暑さで何かあったら日本のせいにされるんだろうかね、もううんざり
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:41▼返信
マラソンは中止で
たまにはそんな五輪も悪くない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:41▼返信
これだけ期間あったのに前年にはじめてテストして騒ぎ出すって
日本人って凄まじく頭悪いのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:42▼返信
若さ 若さの仕様 老い 老いの仕様
若さ主義 若さ史上主義 若さ至上主義 若さ全体主義
老い主義 老い史上主義 老い至上主義 老い全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超若さ
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨若さ
超超超超超超超超超超超超超超超超老い
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨老い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:43▼返信
すげー東京人の頭が悪い増えるだ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:44▼返信
クーラーの効いたドームでトラック何百周してもらえばいんじゃない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:46▼返信
もういっそ多治見辺りでやろうや!
汗まみれでやろうや
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:47▼返信
>>19
お前文盲だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:48▼返信
※23
米国スポンサーがごっそり抜けるから開催時期はずらせないと初めから言ってる
それを耳障りの良いことだけ言って五輪誘致しといてからにその言い草は無いと思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:49▼返信
>>23
欧米のメジャースポーツのシーズンとぶつかるとテレビ放映権が取れないからずらせないんだよバーカ
ちったぁ勉強してから発言しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:50▼返信
札幌も暑いときは多いけど
東京よりかはマシだとは思うぞい
案外東京の人が来たらこれぐらい涼しいっていうかもしれんね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:50▼返信
湿度が低い分東京よりマシだが
来ないで欲しいというのが本音
渋滞するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:51▼返信
>>30
文盲じゃないよ
お前の頭が悪くて理解できないだけ
他人のせいにしちゃいけないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:52▼返信
暑いかもだけど湿度は低いからだいぶ楽やで
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:52▼返信
ようするに「むり!できない!」って駄々をこねて金を貰おうとしてんだよ、すんなり「いいですよ、できますよ」なんて言ったら
一円ももらえないからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:53▼返信
>>最初から「札幌オリンピック」にしろと言っているじゃん

無知だな。北海道オリンピックもやるんだよ
もう前から誘致はじめてるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:54▼返信
※11
マラソンに関してはドーハと東京ほぼ同一なコンディションだと思うぞ
ただ東京の方が照り返しある分過酷だと思うがな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:54▼返信
屋内競技だけやる五輪じゃいかんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:55▼返信
札幌と東京両方住んでた身から言うと北海道は温度が暑いがあっても
湿度が低いから日陰に入ると涼しいんだよ。
夏の北海道と東京は天国と地獄。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:56▼返信
ボランティアに応募してる人は自費で北海道まで来てください

宿も自腹で
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:57▼返信
朝6時スタートだから都内もそこまで気温あがってないと思うが
もし時間を7時とか8時にしたいならまあ北海道のほうがマシだろうが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:58▼返信
ドーハの件でヤバいことに気付いたか
あまりにも遅いけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 03:59▼返信
雪降らすから大丈夫だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:01▼返信
こりゃもう、深夜スタート早朝ゴールのマラソンしかないだろ

現地住民は堪ったもんじゃないだろうが、ヨーロッパやアメリカは見易い時間に中継されて良いかもよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:03▼返信
札幌のどこを走らせる気なんだよ
北海道で一番マシな札幌でさえ東京に比べて交通網が凄い脆弱なんだぞ
裏道含めて隣の市と繋がってる道なんて数本しかないしJRは中心部でも15分に1本しか来ないし
高速は出口1車線だから市街地部は常に渋滞だし主要な国道を広範囲で封鎖したら流通が大変なことになるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:05▼返信
札幌がどうのなんて無意味
夏季オリンピックを現在の時期・日数でやり続けるのはどこの国だろうが無理
北半球と赤道は暑くて陸でやるスポーツは無理
南半球は寒くて水泳系が無理
開催期間を半年ぐらいにすればいいんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:05▼返信
マラソンって開催都市の名所やその国そのものを見せる花形なのに
これはだめだろ。IOCは前代未聞の失態犯したな
時季変更は日本も前から言ってきたがそれは放映権の問題で断っといてこれw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:05▼返信
※47
北海道マラソン毎年やってるじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:07▼返信
場所変更OKが取れただけでもたいしたもんだ。いい場所選んでくれ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:08▼返信
時期ずらすのが一番効果的で簡単だったんだがな
まぁもう手遅れだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:09▼返信
※49
放映権の問題はIOCも前から言ってきたが問題ないと誘致しておいてこれw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:12▼返信
30分走ったら10分休憩しよう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:14▼返信
マラソン競歩は冬季オリンピックの競技にして、トラック競技はエアコン完備のドームでやろう
東京オリンピックを教訓にすればいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:20▼返信
色々と揉めて無い知恵絞って頑張って開催して成功したMGCが無駄になるのが不憫だわな
57.有栖川おとめ投稿日:2019年10月17日 04:25▼返信
リセマラ終わらねぇですぅ(´・ω・`)
もう眠ぃのですぅ(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:26▼返信
東京オリンピック(アラスカ)でいいんじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:27▼返信
先人の知恵ってあるじゃん
なんで50年も前に10月開催したかよく考えてくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:28▼返信
世界陸上で暑いの無理だっていまさら気づいたんじゃねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:32▼返信
竜巻という障害物レースしたいならどうぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:33▼返信
ヒグマが出てきてこんにちは
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:40▼返信
以前北海道に行ったら東京より気温が高い日だった
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:47▼返信
夏にやるの辞めたら良いだけなのに…
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:47▼返信
イメージでは常冬で雪に閉ざされてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 04:53▼返信
米「こっちのスポーツ中継の邪魔になるから始まる前にやれ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:07▼返信
計画性がないな…段取りって大事だよ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:08▼返信
そもそも開催日程が最初から指定されてる大会に
「その期間はスポーツに最適で快適な気候です!」と言って立候補表明した東京が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:47▼返信
東京都の暑さ対策がクソ過ぎるからでしょ。
仮に選手は耐えきったとしても街頭で応援する観客から熱中症で倒れる奴が続出するだろうに。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:52▼返信
簡単に言うけど北海道は近隣に一定数の宿泊施設あるんか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:53▼返信
今年は最高気温34度が1日だけ
あとはいっても32度
札幌は夏場エアコンなしで生活してる
これで文句いうならマラソンなんてやめてしまえ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:55▼返信
いつになったら、とりあえずやろうみたいな日本人精神がなくなるんかねえ…
消費税とかもそうだけど、無計画で色々やりすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:57▼返信
東京より5度低ければ問題ないだろ
これで駄目ならもとから日本で開くべきではなかったということ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 05:59▼返信
九州も暑いけど、東京より湿度が低い分、マシだよ

水関係は九州にもっていけば?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:02▼返信
※70
あるよ。
そもそも札幌は過去に冬季オリンピック開催した土地だし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:04▼返信
※53
なにいってんだ??
放映権の問題をなんでIOCが日本に言って日本が問題ないっていうんだ??
ただオウム返ししたかっただけで頭おかしいキチガイか??
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:07▼返信
欧州のサッカー、アメリカのバスケ・アメフト・アイスホッケーとかぶらないように
8月にせざるを得ないんだよな
放映権のドル箱は欧米だから
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:13▼返信
まじでそれ
雪降る地域だからって夏が涼しいとは限らんのよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:28▼返信
早朝やれば良いだけでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:35▼返信
北方四島で強行すればいい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:37▼返信
札幌も暑い?東京に比べたら全然マシ。
北海道のローカル番組で「札幌の最高気温は26℃!!夏日です!!皆さん暑さ対策をしっかりと!!熱中症には気をつけて!!」とか言ってんだぞ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:42▼返信
※81
それ何年前の話だよ。「北海道で39.5度」でググレ
2019年5月26日の気温データ見てこい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:45▼返信



コンパクト五輪(北海道)


84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:48▼返信
どうせあーだこーだ言っても日本人選手が活躍すればみんなオリンピック大成功、感動したって掌返すよ、今のラグビーのようにねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:48▼返信
※83
北海道の広さを知らない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:52▼返信
まぁ毎年8月終わりくらいに札幌マラソンやってますし…
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:52▼返信
>>28
くっそつまんねーレースになるなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:55▼返信
十勝平野でやればええやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:56▼返信
北海道でやるなら紗那村でやろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:57▼返信
>>70
新幹線と飛行機を駆使して日帰りにきまってんだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:59▼返信
実は東京でやるのはめんどくさいからが理由だったりしてな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:12▼返信
※76
元々開催立候補の段階でIOCから原則7月15日~8月31日の間で開催する事と言われている
>時季変更は日本も前から言ってきたがそれは放映権の問題で断っといてこれw
と言ってるように※49も放映権の問題ってのは解ってんだろ?
日本も前から言ってきたというがそれよりも前からIOCは夏開催と言ってきた
それに対して7,8月開催で”問題ない”として立候補したんだろ?
それどころかアスリートにとって快適な気候とか嘘いってな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:12▼返信
※82
それ、今年ただ一回だけ起きた異常現象な
それ以降は30℃超えた日すら数えるほどだぞ

「連日」35℃超えの猛暑日、熱帯夜が続いてた東京と一緒にすんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:16▼返信
余裕
冬の雪祭り、6月の「よさこいソーラン」、嵐のコンサート、野球の日本シリーズ、サッカーW杯の試合などなど、数万単位の客が押し寄せても対処できてる

95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:20▼返信
※82
その39.5℃は道東の北見の方でしょう
日本海側の札幌はそこまではあがらなかったよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:21▼返信
打ち水とか言ってるから東京は駄目だと判断されたんだろ
あんな暑さでマラソンなんかやったら誰か死ぬ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:23▼返信
佐呂間で39.5℃観測された同日の札幌の気温調べてみたら32℃だったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:28▼返信
大方の予想通りにぐだぐだになって参りました!
みんな嬉しいよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:33▼返信
トンキンって何も考えてない阿呆ばかりなのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:37▼返信
※99

一纏めにしないでくれないか開催地選考段階から懸念事項として国民および都民の低い支持率
ってのがあったからな。大半の人は真夏の東京は無理と思ってたわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:41▼返信
マラソン選手を都民大腸菌ミストでダウンさせる計画がバレただと?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:50▼返信
小池都知事も全ての札幌市民も猛反対してるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:55▼返信
IOC「札幌が駄目?それなら韓国で」
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:59▼返信
東京と違ってカラっとしてるし
なにより朝はそこそこ冷えるから全然違うよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:03▼返信
軽井沢でやろうぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:08▼返信
国後オリンピックにしよう
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:16▼返信
日本人以外棄権させる計画がパァやんw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:17▼返信
金沢あたりで頼む
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:19▼返信
まあ40度くらいにはなるけど輻射熱は無いから都心でやるよりはマシかもな
というか時期移せばいいのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:24▼返信
札幌「こっち30度超えるけど大丈夫か?」
東京「こっちは40度超えてるんでだいぶマシです。」
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:29▼返信
札幌って東京だったのか知らんかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:48▼返信
東京に決めた段階でわかってた事実を
何度説明してもわからなかった無能が
ドーハ見て血相変えるとか
頭なさすぎ
一年切ってるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:51▼返信
札幌でも朝なら十分涼しい
昼超えるとやばい
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:55▼返信
ソウルで開催するニダ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:56▼返信
全てが遅すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:03▼返信
開催地変更を求められるのは理解するけど、今更言われても困るわ
せめて去年の今頃に言えよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:10▼返信
10月開催に変えろよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:17▼返信
開催地、東京ちゃうんか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:19▼返信
そもそもマラソンって冬のスポーツだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:19▼返信
湿度が低いから大分ましだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:23▼返信
東京の全電力と経済力を使い
マラソンコースの両端に氷柱(溶けたらボランティアが交換)を置き扇風機で風を送れば
簡易クーラーの出来上がり
それをスタートからゴールまでのコース両脇を埋めれば
涼しい中走れるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:26▼返信
湿度で言うと確かに低いから過ごしやすい
ただやるなら道東の知床方面だな
あっちは間違いなく涼しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:32▼返信
 
どーみんからしたら暑いのかもしれんが関東に比べたら天国
 
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:50▼返信
北海道の西のはしっこあたりでやったらどうだ
あそこらへんは涼しいし
夕張とか街の復興支援になるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:54▼返信
そういう問題かな
前提が崩れすぎてて東京じゃなくて日本五輪みたいになるんじゃないかと
でも費用とかは都民・・じゃなくて東京が払えよ、地方を巻きこむな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:00▼返信
最近の夏は沖縄のほうが涼しいって聞くよね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:16▼返信
長野あたりで十分だし、伊豆大島の沿岸走れば朝なら涼しいんじゃねえの
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:40▼返信
※82 急にオホーツク海の話をしてる知ったかぶりがいる
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:44▼返信
※124 夕張がどこにあるのか知らんのだろ。 北海道の西は断崖絶壁でほぼトンネルだ。夕張は関東で言えば群馬くらいの山奥で宿泊施設はゼロ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:47▼返信
※111 
ていうかすでに横浜でもやるんだぜ?神奈川は東京ですか?って誰も言わないのな

横浜市での実施競技:サッカー競技(横浜国際総合競技場)、野球・ソフトボール競技(横浜スタジアム)
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:49▼返信
東京は湿度がヤバイんだよ。蒸し暑い
北海道は暑くても湿度が東京より低いだけマシ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:50▼返信
※47 毎年札幌で国際マラソンやってるよ。日本国内で唯一、夏に行われるフルマラソン大会です。ばかなのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:52▼返信
沖縄でやればいいのでは?
蒸し暑くないやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:57▼返信
百合子イカってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:12▼返信
猛暑だろうが極寒だろうが悪天候だろうがやれよ

甘え過ぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:43▼返信
確かに北海道も暑くなってきてるけど湿度が全然低いし夜も気温も低い
環境としてはだいぶ良い

まあ今更こんな検討してるIOCには呆れる
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:54▼返信
東京よりどう考えてもマシだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:16▼返信
今年は7月下旬から8月の頭くらいが異常な暑さだったな
それでもその期間、札幌は34℃が最高だった(十勝やオホーツク海側では39℃前後)
この数字を見ればわかる通り、札幌はそこまで暑くはならない
8月でも30℃以下はざらである
下手すりゃ25℃以下って事も...
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:29▼返信
快適な気候だって嘘ついて誘致
謝って中止しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:39▼返信
東京オリンピックなんてやめちまえ死者が出るぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:58▼返信
まぁでも選手ファーストを本気で考えるなら
台風や地震被害のリスクも低い札幌オリンピックが最適解だよ
何も全種目やろうって訳じゃなくマラソンの移転だけなら大掛かりな工事はいらない
国際マラソン大会なら札幌でも何度となく開かれてるのでノウハウはあるし会場もコンパクトになる
東京でやろうって事自体がハイリスクノーリターンなんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 13:17▼返信
札幌より涼しいところはない?
樺太か北方四島しかないのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 13:20▼返信
>酷暑のドーハ世界選手権で、男子50キロ競歩銅メダルを獲得したエヴァン・ダンフィー(カナダ)は自身のツイッターで「すでに予約した家族や友人の航空機代、宿泊施設を支払ってくれるのか。五輪の経験を台無しにしようとしている。これに関してアスリートの意見は聞いたのか?」と疑問を呈した。すでに暑熱対策への準備を進めていたようで「熱に備え、尊重してきた。適切に準備をしていれば、何も恐れることはない。20年間夢見てきたメダルのチャンスを減らされる」

選手が言ってるように選手の意見も聞くべき。暑い地域での開催ならそれに合わせて、高所開催ならそれに合わせて、当然数年かけて体を合わせるトレーニングを行ってるわけだからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 13:54▼返信
委員会の本音『東京でやらないと俺たちが儲からない!ボランティアもっと増やさないと!他人が苦しんでも俺たちは儲けたい!』
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 14:57▼返信
正直いって、マラソン中継は安全圏でやらないと意味ないのよ
スポンサーと契約交わした有力選手を画面に映さないといかん訳で
波乱の幕開けだの有力選手ボロクソでスポンサー激怒だの無名の選手だけ残ったとか
あってはいけないのです
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 14:58▼返信
5-6月は梅雨
7-8月は猛暑
9-10月は台風シーズン
つまり日本という国は責任の大きいスポーツイベントには向いてない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 15:02▼返信
アスリートファーストを謳っててマラソンは東京でとしてたんだから
その東京でもやれるという根拠をぶつければいいだけのこと
でもそれが無いから覆せないという話では?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 15:07▼返信
昨年北海道では複数回、震度7レベルの大型地震が起き
全道停電騒ぎとなった
また来ない保障もない
災害大国でのスポーツ誘致はこれが怖い
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 15:14▼返信
そもそも例年8月には東京で開催されるマラソン大会は無い
避暑地の北海道や埼玉県の彩湖でならある

招致段階で8月に東京でやろうとしてたことに疑問を持たない運営がおかしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 15:43▼返信
夜にやれば終わりの話だろ
東京なら夜の方が演出的にも良いだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 15:45▼返信
暑いと言っても全く質が違うわ!
首都圏でやるよりは断然札幌でやる方がいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 17:09▼返信
真夏でも涼しく42.195Kmを走れるところ知ってるぞ
青函トンネルだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 19:05▼返信
誘致した猪瀬と安倍
猪瀬は責任とったな
安倍は?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月17日 22:57▼返信
嘘つきまくって無理やりカバーしてきたけどIOCも人死には御免だからな
万一の時の責任回避に動いたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 01:02▼返信
もうね、オリンピックやめよ?ね?

当初のスマートなオリンピックなんてできなかった訳だし。どれだけ費用はオーバーするんだろうね?

直近のコメント数ランキング

traq