• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ヤシガニ、実はおしゃべり? 発音の仕組み解明 〝会話〟している可能性大
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010990.html


記事によると



・沖縄美ら島財団と国立研究開発法人水産研究・教育機構、NPO法人どうぶつたちの病院沖縄は、陸生で世界最大の甲殻類・ヤシガニの発音の仕組みを解明したと発表

・ヤシガニが強弱やリズムを積極的に使い分けて発音し、“会話”している可能性が高いことも分かった

・研究者らは「ヤシガニのおしゃべりが理解できるよう、今後も研究を進めたい」と意気込んでいる


・標本解剖や発音中のX線動画から、顎の奥にある「顎舟葉(がくしゅうよう)」と呼ばれる器官を上下に振動させ、顎舟葉が収まる空間の壁面にぶつけて音を出していることが分かった。

・繁殖行動の最中や捕獲した際など、状況によって音の間隔や強弱が違っていた。


この記事への反応



ヤシガニがおしゃべり!?
しかも寿命50年って
こんなのが進化したら太刀打ちできなそう


非常に興味ある報告ですね。‥

こういう動物同士で会話してるっていう記事すき

古いオタクはロストユニバースを持ち出す話題

ヤシガニ「作画崩壊の度にオレの名前を出すんじゃねえ」

なに喋ってんねんろ?気になるわー

うははは。ヤシガニの会話は知りたい!
あっちに美味い餌があるぞ。とかw


大概の生き物は何らかの方法で会話してるんだろうな~~~

リアル銀の月の世界だなぁ、と思った。

次回「ヤシガニ、喋る」

さぁビジネスの始まりだ!!






バウリンガルみたいなヤシガニ語翻訳機が出来たりして


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 3







コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:01▼返信
すごい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:01▼返信
>>1
ありがとう🇰🇷
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:03▼返信
シーシェパードこれにどうこたえるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:04▼返信
どうでもいい情報に脳のリソースが割かれてしまった
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:05▼返信
草はやす意味が分からん
はちまのアホライターでも会話するんだからヤシガニだって会話くらいするだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:06▼返信
ヤシガニ3部作
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:09▼返信
ロストユニバース懐かしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:09▼返信
 やっぱりね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:11▼返信
し っ て た
10.サダムフセイン投稿日:2019年10月19日 19:13▼返信
木も会話してるって知ってるかい?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:14▼返信
は?
みんな何かしらでコミュニケーションとってるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:14▼返信
宇宙人が来た時に地球を代表して会話するのがヤシガニかもしれないな
人間は会話できないって思われそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:14▼返信
俺も床叩いて親にメシの合図してるけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:15▼返信
※4
脳の容量少ない人かわいそう
15.投稿日:2019年10月19日 19:17▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:17▼返信
>>13
フロントガラスは叩くなよ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:17▼返信
おまえら「あ、あ、あ、」

ヤシガニ以下で笑えるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:18▼返信
この記事読んだことあるわデジャブかもしれん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:26▼返信
最後にロスユニの次回予告ぷっこんでくるやーつ
20.コイキング投稿日:2019年10月19日 19:30▼返信
終わったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:30▼返信
夜更かしにでてたコウモリおじさんかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:31▼返信
俺の祖先ヤシガニだったのを思い出した
ばあちゃんがそう言ってた
もともとは月の裏にある星からやってきた宇宙人で人類早世にも関係してるんだって
人厳はみんな死んだら月の裏に行くんだって
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:34▼返信
※20
あぁ、終わったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:35▼返信
※23

ああ、ハチマがな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:36▼返信
次の人類
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:42▼返信
今日は暑いガニねー
そうガニねー
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:43▼返信
ヤシガニって超うまいよね

何でスーパーとかに並ばないのか不思議
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:43▼返信
ニートよりコミュ力あるらしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:46▼返信
クジラがしゃべるから高等生物だっていうんだから
ヤシガニもだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:47▼返信
ヤシガニってキモいよな・・・
まぁリアルで遭遇はなさそうだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:50▼返信
ヤシガニのハサミ怖ぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:50▼返信
>>30
西表島とかグアム、サイパンいくと普通にいるよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:50▼返信
人類殲滅の相談をしてるんだよなあ
34.コイキング投稿日:2019年10月19日 19:53▼返信
もっと早く気付けてたはずだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 19:54▼返信
ヤシガニは飼育が難しい、脱皮が特殊だから大抵脱皮の時に落とす
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:00▼返信
ヤシガニの中にも嘘松やフェミは居るだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:06▼返信
>>36
ちょっと待って!オスヤシガニにいきなり後ろから後尾された!周りのオスヤシガニ達も私を見て拍手喝采!
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:12▼返信
エクスタシーだよね、言葉がいらないなんて
コンピューターとギターがあるだけでいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:26▼返信
下ネタばっかだったり
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:32▼返信
動物は言葉ではないと思う
オカルト用語で言うとテレパシーやな

何でかって言うと、そんな体験をしたからだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:35▼返信
猫にメシをやるとき、当時は子猫だった黒猫が毎回ツメ出して掴んできたんだ

それが痛くて、黒猫が掴もうとしてきた時に「あ、ヤベエ!!」と体に力を入れたんだよ
そしたら周りにいたほかの猫がビクーッと一斉に一歩引いた
声なんか一切出してないのに

だから、音声でのコミュニケーションではなくて、なんかあるんだよテレパシー的な何か
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 20:46▼返信
かわいい(^^)
43.投稿日:2019年10月19日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 21:04▼返信
蜘蛛が手話で会話してるのも凄いよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 21:05▼返信
ヤシガニ「噴火きた。台風きた。ヤシガニを食うな」
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 21:27▼返信
甲殻類にそこまでの知能があるとは思えんのだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 21:57▼返信
引きこもりクソニートは壁ドンと床ドンで一方的にオカンと話す
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 22:00▼返信
そもそも会話出来ないのに恋に落ちる時点でおかしいよな?人間には聞こえない会話はありそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 22:07▼返信
スズムシだって鳴くぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 22:17▼返信
ヤシガニの声なんて解析してみろ、
「やめろぉぉぉぉ殺さないでくれぇぇぇぇ!痛ぃぃぃぃぃぃ殻を割らないでぇぇぇぇ!お腹には赤ちゃんがいるのぉぉぉぉぉぁ!この悪魔ぁぁぁぁぁぁ!」ってマンゴラドラ引き抜いたみたいな声が聞こえて料理する時鬱になるだけだぞw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 22:33▼返信
>>46
同じ節足動物の昆虫だって、知能はなきに等しいが、
音によるコミュニケーションとる奴らが沢山いる。
単純な一種類の鳴き声じゃなく、複数の鳴き声を使い分ける奴らもいる。

知能の問題じゃないんだよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 22:38▼返信
>>2
死ねや🇯🇵
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 22:43▼返信
てかアレ喰う沖縄人って凄くね
聞いた話では確か毒持ちじゃん
胃腸が丈夫なんやね知らんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 23:15▼返信
man's conquestのヤシガニと戦ってるオッサンみたらわかるけど奴らは集団で襲ってくるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 23:15▼返信
>>49
黙ってろよゲンゴロウ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月19日 23:50▼返信
>>53
ヤシガニが毒なのではなく、ヤシガニが食べた餌で毒化する。
青いヤシガニ、ゆでても赤くならないヤシガニは毒と言われているが、調査の結果、明確な差はなかった模様。
つまり、ランダムであたる。

食うなら筋肉メインで、少量にとどめましょう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 01:35▼返信
タコに食われる程度の知性しか持たないヤシガニが会話ねぇ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 02:52▼返信
>>27
一応、絶滅危惧種な
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 04:38▼返信
フェミガニはどんな音を発する❔
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:50▼返信
身近な知的生命体だなわざわざ金星まで行かずにすんだ

直近のコメント数ランキング

traq