• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




問題化するタクシー配車アプリ「無断キャンセル」マナー無視の利用者で一般乗客も迷惑
https://trafficnews.jp/post/90534


記事によると



・2019年現在、スマートフォン向けの様々なタクシー配車アプリが登場していますが、その使い方について、業界が一般ユーザーに対し注意を呼び掛けています。

・東京ハイヤー・タクシー協会は2019年7月、ウェブサイトに「スムーズな配車にご協力ください」と題したチラシを掲載しました。

複数のアプリで同時に配車申し込みを行ったのち、いちばん早く来たタクシーに乗ってあとは無断キャンセルしたり、配車申し込みをしているのに、偶然通りかかった別のタクシーに乗車したりする例が増えているといいます。

・なお、無断キャンセルが特に多いのは、ニーズが高まる朝の出勤時間帯や夜の退勤時間帯で、日常的に起こっているそうです。

・JapanTaxiでは、アプリからの配車キャンセルが続くユーザーに対し、配車サービスの利用を制限する場合があるとしています。

この記事への反応



数年に1度使うけど、カード登録させてキャンセル料金設定した方がいい。これは酷すぎる、ゲス案件だ。

クレカと紐付けして予約の時点でワンメーター分引き落としすればいいのでは?あとマナーの悪いユーザーのブラックリスト化は必要かな?

予約確定でクレカとかで初乗り+100円を請求すればいいんだけど、迎えに行く場所が営業所からすごく遠いとかあるから迎えに行く場所までの往復料金も一旦抑えていいかも。

「出前を複数頼んで早く来た方だけ受け取ってあとは無視する」
のと同じですよ。


配車アプリで予約後、流しのタクシーがたくさん目の前を過ぎていくのに乗れないのはつらい。流しが多いエリアで急いでるときは配車アプリ使わなくなったな。

この種のサービスを使っている現役乗務員ですが、利用者側のマナーやモラルの低下は確かにあります。

これドライバー的に、ほんとにほんとに迷惑だからガチでやめてくださいなのだ。車内でゲロの次くらいに迷惑なのだ。

一回呼んだけど着くまで一切連絡無いねん。受領した時点で電話して来ないと使えないですやん。

こんなの最初から想定できるでしょ?
タクシー乗車の経験ないアプリ屋と経営者だけで作るタクシー現場は、最近酷すぎです。


飲食店でも同じこと起きているんだけどね
タダで予約できるからこうなる






予約無視して流し乗るとかモラルがねえわ・・・
タクシーに限らずネット予約はクレカ紐付けとかにしたほうが良さそうだなあ










コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:01▼返信
非認可タクシーの工作だったりしてな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:01▼返信
またトンキンか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:01▼返信
ピョコタン、見てる?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:01▼返信
キャンセル料を取らないのが悪い
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:01▼返信
共感が殺到(独りよがり)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:02▼返信
ノーリスクで予約できちゃうからまあこうもなろう。飲み会予約のアレとおんなじ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:02▼返信
タクドラナメんじゃねえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:04▼返信
トンキンがマナー悪いのは当たり前や
子供みたいな大人多すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:04▼返信
インストールに2段階認証を採用して
3回目キャンセルで1週間BAN
6回目キャンセルで1ヶ月BAN
10回目キャンセルで1年BANで良いだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:05▼返信
そういうの予測してサービス開始しろよアホなのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:07▼返信
人の悪意を前提にサービスを作れよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:08▼返信
俺が住んでるクソ田舎に流しのタクシーなんぞいないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:09▼返信
まあライバル会社の妨害なんだけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:09▼返信
予約400円にして乗車料金400円引きにしたらどうだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:10▼返信
人の悪意を前提にガッチガチに作ると凄く使いづらくなるよ。
銀行の残高アプリ並に。
スマホ変える時は事前にアンインスト必要とかね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:10▼返信
良いね、予約の段階で金を取るのは良いな。
降りる時にその分、値引き。素晴らしいハラショー
17.投稿日:2019年10月20日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:11▼返信
作った奴が運ちゃんしたことないんだろうな
タクシー客なんてクズ多いのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:14▼返信
Amazonと同じで中華業者の妨害工作も・・・無いとは思えないよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:14▼返信
クレジットカード登録させて、そこから料金自動引き落とし、無断キャンセルされたら罰金!
くらいやらないと、なくならないだろ…。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:15▼返信
お客様は神様やぞ?????
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:15▼返信
白タクの嫌がらせ?
まぁそれはありそうだな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:15▼返信
というか性善説でシステム作るのがバカ
飯屋ですらキャンセル問題抱えてるのにいくらでも代わりがあるタクシーで無対策とかバカにもほどがある
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:15▼返信
車内のゲロよりはマシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:15▼返信
>>15
大抵の事は善意を前提にした方がやりやすいけど、どうしても自分勝手なやつがやりたい放題やりだすから悪意前提のシステムに切り替えざるを得なくなるっていうよくある話でしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:16▼返信
電話番号と紐付けしてマナー悪いやつは拒否すればいいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:16▼返信
白タクが結託してアプリで大量にタクシーを呼び出せば
駅前からタクシーは居なくなるわけだからな。
そのスキに客を取っちゃうわけだ。
お〜、人の悪意はこわいこわい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:17▼返信
廃止した方がいい
注意してマナーが向上するなんてことはないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:18▼返信
配車料金は最初から請求されるものではないの?自分ハイヤーしか呼んだことないから、その辺の違いがわからない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:19▼返信
予約で金を取る、もしくはキャンセルで罰金と
登録時に2重認証にしておいて
悪質ユーザーはBAN、以降登録不可ぐらいは必要だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:19▼返信
散々悪質まとめしといてモラルがねえとかどの口が言ってんだよ馬鹿はちまw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:19▼返信
単純にブラックリスト入れれば良いだけだろ
なんのためのアプリだよ、こんなもん問題でもなんでもないわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:20▼返信
登録制にすりゃ1発で済む話だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:20▼返信
アプリ配送とか始まって間もないからな
システムが未熟なのは無理もないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:21▼返信
タクカスにはちょうどいい塩梅なのでは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:22▼返信
飲み屋のドタキャンとか複数予約とか平気でやってる連中と被ってそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:22▼返信
そもそも予約ってそんなに必要なんか・・都会は特にいっぱいはしっとるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:24▼返信
必要なはずないから
白タクの陰謀かイタズラだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:24▼返信
こんなの想定される使われ方としか思えん
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:24▼返信
チョウセンジンやろなぁ・・・ほんとグックはクソ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:24▼返信
クレジットカード登録から自動引き落としは逆にトラブルの元でしょ。
引き落とされたのにタクシー来なかったみたいなの絶対起きる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:25▼返信
※34
お前、利用したこともないだろ?

43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:25▼返信
海外ではどう対策してるから相談すればいいだけだろ。
いつも言ってるけどまずはシステムを見直せ。
客が悪いで終わると何も進歩しない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:26▼返信
>>42
別アプリだけどシンガポールでしか利用したことない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:26▼返信
無料で出来るからこうなるんだよ

サービスする時は最悪な事態を考えてやれよ本当に
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:26▼返信
>>42
お前は大ベテランで専門家なのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:26▼返信
※37
田舎者の考える、都会はそうなんだろうな。

そもそも、都会ってどこのことをいってるの?wwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:27▼返信
システムの改修はどうとでもできるしな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:28▼返信
>>37
流しのタクシーが少ない通りもあるから保険として配車予約してんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:28▼返信
実装前から誰もが予測出来たのに対策しなかったタクシー会社の落ち度
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:28▼返信
こういう予約サービスは全部前金にしろよ
お客様第一主義はもうとっくに崩壊してるんだよ
利益第一、従業員第二、客はその後で良いんだよ悲しい事に性善説はもう成り立たない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:29▼返信
電話番号と紐づけしてブラックリスト化が出来る様にしとけばいい
迷惑な奴の携帯からは利用できなくなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:29▼返信
津市役所に用事で言ったことがあるけど
あんな大通りでタクシー流してなくてびっくりするわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:30▼返信
糞タクシーは泣く前に自分らの運転マナーどうにかしろよ
タクシー運転手はマジで死んでほしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:30▼返信
SMS認証にしてたらBANするのも楽なんじゃないのかね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
まあ効率最優先にしたらそうなるわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
クレカ登録でスマホ決算の客と、そうで無い客を分けて優先順位をつければいいんだよ
キャンセルの多い悪質な客は優先順位が下がるようにして、呼んでも待たされるだけで来ないくらいすればいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
こんなの想定の範囲内やろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
あーあ、タクシーマナーのせいでまた
はちま民の先生方がコメント欄でお叱りに・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:44▼返信
普通に考えれば乗客側の評価システムだよな
評価されたくない人はアプリ利用せずに自分で捕まえればいい
客側にもリスクを負わせないのはなぜ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
これはモラルというより、アプリを都合よく利用したまででしょ
利用規約に反しているならともかくだけど

最初から配車手数料を取れよ
ちゃんと乗車すれば手数料分だけ値引きすればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
利用客のマナーの前にシステムが悪すぎるだろ
アプリ開発の大前提は最悪のケースを想定して、だろうが
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
タクシーはそもそも金に糸目をつけない代わりにすぐに運んでくれってサービスだから、早さを優先しちまい易いんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:57▼返信
便利に慣れると人は感謝を忘れる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
会員登録で何から何まで紐付ければいい
ゴミ客なら会社単位で即ブラックリスト
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
一番早く着いた者が仕事を勝ち取る弱肉強食の世界
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
端末紐付けで一定回数ドタキャンしたらアプリ利用出来ないようにすればいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
今考えると電話の時はよく機能していたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:03▼返信
モラルとかいうけど消費者はより快適にサービスを利用しようとするだろ
ならこうなることは予想できるしやったところで問題はないのでは
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:04▼返信
これに限った話じゃないけど性善説を前提に動くのやめたら?
他のサービスでももっとペナルティ設けたらいい今は軽すぎてやりたい放題
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:07▼返信
>>・こんなの最初から想定できるでしょ?
>>タクシー乗車の経験ないアプリ屋と経営者だけで作るタクシー現場は、最近酷すぎです。

こういう記事で必ず出てくる後出し野郎。この全知全能野郎は素晴らしいわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:08▼返信
トリバゴみたいなの早よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:08▼返信
一回ドタキャンしたらもう使えないようにすればいい
利用を制限する場合とか言ってたら損失ばかり増えていくぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:10▼返信
>>73
殿様商売
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:11▼返信
キャンセル料とりなさい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:12▼返信
※71
電話とかでの配車に手数料を取るのは別に珍しいことじゃない
十分に予見できる話
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:13▼返信
個人のモラルもあるけど、ただ単にアプリに穴があるだけでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
本当キャンセル料取ればいいのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:15▼返信
相互評価機能入れなかったらそうなるでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:18▼返信
あの日夜邪魔くさいタクシー共が痛い目見てるとかメシウマ案件じゃねーか

よくやったクズ共
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:18▼返信
タクシーは年金貯蓄暮らしのジジババ向けにした方がいい。だから老害は地下鉄乗るな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:25▼返信
>>71
キャンセルやイタズラにどう対処するかってのは一番最初に考えるところでは
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:31▼返信
カード登録しないで使えたの
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:39▼返信
善良に利用してるのに、7時に予約したのに6:55に「今配車探してます。キャンセルしますか?」とかくるからタクシーアプリはほんまクソ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:42▼返信
はじめはとにかく普及させるため利用して欲しいからな
あとでいろいろ制限かかるだろうな
振り回される現場の人は気の毒だがw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:01▼返信
この手の配車アプリは呼んでも全然来ないのが悪い
運転手側もアプリからの呼び出しはメリットが少ないから無視するって記事を見て、余計信用ならなくなった
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:11▼返信
このアプリ使ったけどタクシー捕まらなかったわ
古参政令都市の住宅街の夜だったけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:14▼返信
これ流しと迎車どうやって見分けるんだろ
タクシー多い所ではドライバーも無視したらいいんじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:14▼返信
配車アプリを便利に活用する裏技ってでまわってる方法じゃん
俺もやってるけどダメなの?誰にも迷惑かけてないし別に良くね
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:15▼返信
できることをやってるだけなのになにが悪いの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:15▼返信
全然信用できないから複数予約するんだよ
確実に指定時間にくるって信用があればやらねえよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:18▼返信
せめてキャンセルの連絡ぐらい入れような 常識として
歩合給ドライバー空走りさせてんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:20▼返信
これはアプリ側が悪い気もする
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:28▼返信
善意あてにし過ぎてるともいえるが単純にアプリがガバガバなだけじゃん…
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:39▼返信
キャッレス時代なんだから

クレカでないと予約できないようにしろよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:43▼返信
グラブかウーバでいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:45▼返信
GPSつきの配車依頼して近くまで来たらキャンセルしてフルフルするんやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:46▼返信
来るのが遅すぎるってのも、一定数理由であるんじゃない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:54▼返信
予め一定額チャージしていないと利用できないようにすればいい
できればチャージ額に応じて配車の優先度合いを変えるくらいした方がいいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:59▼返信
トンキンの性格ならこんなのは想定できる内容
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:01▼返信
いやコールバック無いのかよ。
それじゃ依頼通ったのか、いつ来るのかもわからないじゃねーか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:10▼返信
日本も中国と同程度の監視社会にすれば改善するよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:18▼返信
消費者にとっては、待つより、今来たタクシーに乗る方が合理的。

機会費用が発生する。その待っている時間を別のことに使ったほうが、個人の利得は向上するんだよ。それを批判するのはお門違い。

これを抑制したいのであればキャンセル料を設定するべき。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:18▼返信
ブッチ客が多いから受けるドライバーが減る
来るのが遅くなるブッチするの悪循環
破綻しとるな待たないサルのせいで
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:23▼返信
性善説に頼り切ったビジネスモデルなんていずれ破綻するのは見えてるだろ
これはアプリ作ったやつがバカ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:29▼返信
やるならユーザーの評価もセットでやらないとそりゃこうなるわ
中国なんかだと当然やってるし完全に遅れてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:40▼返信
>>103
予約したけど別の店に行ったって事なんだが…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:43▼返信
>迎えに行く場所が営業所からすごく遠いとかあるから
普通ああいうのって一番近くにいる車を回すもんだと思うけど
それをしてないならそのアプリもクソ仕様だと思うわ
せっかくGPSで位置情報が取得できるんだからユーザーの場所から
一番近いタクシーを向かわせなきゃ何の意味もない
109.ネロ投稿日:2019年10月20日 20:47▼返信
大変そうやな、底辺の仕事は
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:58▼返信
カード登録必須にしてキャンセル料5割とか取ったほうがいいね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:58▼返信
よんだけどめっちゃ遅いとか。
遅いのが不可抗力としても
たまたま通ったタクシーに乗るかも
くるのが遅くて真冬や大雨なら
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:10▼返信
先払いで解決や
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:12▼返信
ユーザー同士で評価つけるメルカリの方がまだマシという地獄よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:22▼返信
田舎は電話して名字いうだけで来てくれるけど都会は大変やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:29▼返信
まずアプリがアホだろそれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:36▼返信
法律があるのでなかなか出来ないよ。資金決済法とかいろんな法律をクリアしないと事前に引くとか前課金とか出来ねえから。ほんと簡単にできるように言うよね馬鹿って。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:03▼返信
タクシー利用者のマナーなんて運ちゃんが一番よく知ってるだろ
アプリで対策する以外に方法無いわ
いくらマナー向上を訴えたって無駄
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:07▼返信
こんなの起こるの想定してるはず
上は現場で働くやつがサビ残すればいいと思ってるからこれで通る
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:15▼返信
穴だらけのシステムにしといて文句言うなよ無能
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:21▼返信
利用者のモラル云々より、都内のタクシードライバーのモラルは
免許取りたての頭の悪いガキ共以下なのが一番の問題
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:25▼返信
最低限の対策位とれよwwwww馬鹿なのか?利用制限、キャンセル料の強制徴収、出来ることはいっぱいある。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:26▼返信
もう予約は一律でキャンセル料取っていいよ
善意に任せてたらクズがやりたい放題するに決まってるじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:16▼返信
>>107
予約したタクシーに乗るより、今来たタクシーに乗る方が合理的って話ね。

予約したタクシーに乗るには待つ必要がある。今来たタクシーであれば待つ必要ない。
予約したタクシーに乗る機会費用を10分、今来たタクシーは機会費用0分だとする。費用が少ないほうが合理的な選択なので、消費者にとっては今来たタクシーに乗る方が合理的。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:23▼返信
DiDiで別の奴に乗られてたらか、すぐサポセンに電話してキャンセルしろって言ったのに結局キャンセルされずに
カード決済されたわ。しかもそいつが乗っている間次の車が呼べねえでやんの。
返金されたけどクズシステムだった。二度と使わん!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:47▼返信
>>1
クレカ登録必須にしてキャンセル料を徴収した方が良いな(アプリを利用した時点でクレカから初乗り料金だけを引くのも有り)
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:48▼返信
>>3
ピョコタンってタクシーを予約したあとにキャンセルするの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:50▼返信
>>6
飲み会予約もキャンセル料は普通に取った方が良いよな。キャンセルされやすい電話予約は無しにして
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:51▼返信
>>10
タクシー会社「だってそこまで人の心が荒んでいるとは思わなかったんですよ!!」
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:55▼返信
クレカ紐付けしたら こんなアプリ使わなくなるだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:03▼返信
だから芝麻信用よ
予約キャンセル、転売、店員への因縁など自己中心的で悪質なユーザーは
ガンガンスコアを下げてサービス側から拒否されるようにするべき
配車どころかコンビニ入店拒否されるようになればアホでも大人しくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:21▼返信
クレカ決済で、キャンセルしても最低料金取ればいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:23▼返信
>>116
じゃ、こんなサービスに参加しなきゃいいだけじゃんw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:23▼返信
>>123
早く乗れる方が合理的なのは客からしたら当たり前やけど相手が有る事やしな
頼んどいてそれってモラルとしてどうなんって話やね
例えば宅配ピザ屋で同じ事するやつ合理的とか言って擁護できひんやろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:25▼返信
IMEI紐づけでBANすればいいじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:41▼返信
予約は前払い制で。ヨヤクコトワルオレカッケーみたいな猿多いから。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:44▼返信
キャンセルされるたびに空転処理しないといけないし無線配車よりキャンセル率も高いから取らないようにしてるわ
ただアプリ会社のほうでキャンセル時の料金補填をするって話は出てる
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:58▼返信
>>9
別垢作ったろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:26▼返信
手付金を採れ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:27▼返信
この手の人間が本当に増えたね
若者だけじゃなく40から50代の人でも平気で迷惑行為する
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:59▼返信
ちゃんとクレカで個人情報管理出来る時代なんだから紐付けしないとな
忙しい時期とかたまったもんじゃないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:53▼返信
既に拒否始まってる。

部下がタクシー呼ばなくなったとグチしていて
聞いたら無断キャンセルが原因だった。
仕事にも使えなくなるから気をつけろ。

携帯の番号で紐つけてる?みたいだ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:05▼返信
uberみたいにレビュー機能つけたら?変なユーザーはレビューさがり使えなくなる
まぁ、態度と運転が悪いタクシーも消えるが…世のためにはなるよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 09:37▼返信
やる人間が一番悪いけど
昔からある問題を解決せずに楽を求めるとこうなりますよね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 11:59▼返信
「あなたの呼んだタクシーは今ここです!」って表示されてるときに、
信号1本間違えてUターンしてとこ見せられるとイラっときてキャンセルしたくなるけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 12:24▼返信
つまりこうだ
営業はクズ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 12:32▼返信
タクシーの運ちゃん事体ロクなのいないから
好きにやればいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 14:04▼返信
もう予約はマイナンバーと紐付けるかクレジット登録しないとだめにするしかないな
日本人の民度ってもう中国人以下だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 14:14▼返信
こういうの電子決済の普及が遅れた弊害でもあるよな
中国は進んでるんじゃない偽札ばっかりでそうせざる得なかったからで恥ずかしいことだ
一方の日本は現金の信用高くて素晴らしい電子決済なんか必要ない
って言ってるうちに海外の方が利便性がどんどん高まってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 15:34▼返信
これは酷い・・・
しかしタクシーの運ちゃんも対応しきれていない
GPSで位置が特定されている上に、こういう服装ですと追加情報を出しても素通りされることがある
ついでに到着予想時刻が盛りすぎ、その範囲で到着したことは1度もない

直近のコメント数ランキング

traq