• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「ごめん値上げする🙏」ならいいんだよ
「馬鹿な消費者はどうせ気付かへんやろw」感が嫌なんだよ


EHO2dLzUwAA3loD


EHO2dZGUwAAGjCA






この記事への反応



セブンの場合。
新発売=値上げorバージョンダウン
これ、デフォな。


セブンて毎回そうだよね、綺麗に悪事に手を染めるイメージ(比喩表現ね)

「カントリーマアム」の内容量の変遷調べると驚きますよ。ステルス値上げ許せないですよね。

アベノミクス効果やで。

個数減らしてさらに値上げってひどいですね,,,,

セブンって消費者舐めててほんと嫌いです😊

量だけじゃなくて、質も落ちてそうだ。
人質オーナーに責任押し付けてるし。


やっぱセブンはボイコットするしかないな。近所に無いのが救いだ。

ペットボトルのお茶も2リットルだったのが告知なく1.5リットルになりましたからね…

ほんとにこれは絶許…
好きだったからこそほんとに悲しい…




正直に値上げしてくれた方がいいな



コメント(719件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:31▼返信
それは私のおいなりさんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
いつもの事
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
コンビニいつもファミマだから
いつでも潰れてどーぞ
変態セブン
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
ふっくら仕立てからやわらかジューシーに変わってるから値段が違うんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
新発売で数減らすなんて前からやってることじゃねーか

気づくの遅すぎじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
パンまずいし高いし
お前んとこの食品全部クソ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:32▼返信
いなりが入ってないやん!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
新発売になるのって大抵小さくなるか量が減るかだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
実質的値上げ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
これに限ったわけじゃなく中身スカスカでセブンで買うものがないんだよね。マジで。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
じゃあ買わなきゃいいだろ
文句言いながらも買うからナメられるんじゃねーの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
くぼみをくけて持ちやすくしました
いなりを斜めにして目の錯覚を利用しました
13.サダムフセイン投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
>>7
僕のふっくらいなり食う?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
減らされてれば気が付くだろ

いなり寿司買う客なら
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
セブンの食品ほんとコスパ悪くなったな
もはやそこらの飲食店いったほうがマシってレベル
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
3個だと多いから食べやすい2個入りにしてくれてるだけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
おないりさんにおいなりさんをタッチしたら
大爆笑してくれた・・・
あんな楽しい職場は他になかった

あのころが狂おしくなるほど、懐かしく戻りたい!と思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
アベノミクスwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
ジューシーになったんだから文句言うな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:33▼返信
いなりが(1個)はいってないやん!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
減らした上に値上げってえげつねえな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
カロリーと炭水化物の量見るとあんま変わってない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
パンだって毎年小さくなってるしそんなこと言ってたら何も買えないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
セブンイレブン全体的に不味くなった。

味が落ちたと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
>>9
実質ではなく実際に値段もあがってるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
>>13
噛みちぎるわ😬
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
亀田の柿の種とピーナッツの割合変更キャンペーンって体のいいコスト削減だよな
柿ピーっていう商品においてピーナッツ側の割合が増える確率は少ないであろうことを見越したうえで、値上げや容量を減らした実質値上げみたいな批判を免れようとしてるだけ
ピーナッツの方がコストがかかるのは、同亀田製菓から出てるピーナッツ多め版の柿ピーの値段を見ればわかる
同じ容量で比較すると普通の柿ピーの倍近くの値段がするから
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
静かに令和に染まってきてるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:34▼返信
個数減らして値段も上がっとるやないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
別な商品を比べてるじゃんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
いやいなりってめっちゃ前の話やん…
それと中身別物だからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
やわらかいナリ!
やわらかいナリ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
底辺は大変だな・・・泣けてくるねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
セブンの餃子が一番酷い
容器はそのまま6個から5個に減らして値上げして
減った1個の部分は見えないようにタレとラー油の小袋を蓋に貼り付けて隠してある
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
すまん買ったことないから
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
コンビニじゃなくてスーパーに行くようになったわ デフレだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
嫌なら買うな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
古いネタ
jinで数ヶ月前に見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
でもセブンで買うんでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
見事なスタグフレーション実施中って感じ。
消費者態度指数や消費者物価指数が安倍総理曰く「悪夢の時代」だったミンス時代より下って、
どんだけ地獄なのってことになっちゃうんだけどね・・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
こういうの短絡的に吹き上がってる人多く見かけるし、その気持ちも分かるけど
デフレが日本経済壊したってさんざん言われてるし、
100グラムのおいなりさん3つが、150グラム2つになったのかもしれないじゃん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:35▼返信
飲むヨーグルトの1000ml→900gも酷いんだよね
100減ったように見せかけて、ヨーグルトは100ml=100gより重たいから、
実際は100よりもっと減ってるっていう
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
ふっくらおいなりさんとジューシーおいなりさんだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
糞貧乏人はスーパーいけよ
いなりなんて90円くらいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
>>25
ダブル値上げだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
1個くらい減らしてもバレへんか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
7payの穴埋め値上げでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
ミニストはおにぎり100円に統一したりして頑張ってるのにな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
増税に隠れて値上げしてる企業もな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
だ・か・ら
スーパー行こうぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:36▼返信
セブンだけじゃなくね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
カントリーマアムなんて小さくなって個数を半分にされたよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
皆さんセブンで物買うのやめましょう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
量を減らして新発売にしているあたりたちが悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
100円ショップですら割高感ある商品があってデンジャラス
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
値上げして
量を減らして
リニューアル
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
御免値上げしますつったら買わねーだろ乞食
鳥貴族みたいに
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:37▼返信
上の写真3年前じゃねーかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
俺のおいなりの中身も2個
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
そもそも値段を気にするならコンビニ行くなって
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
>>47
おいなりさんで穴埋めとか上手いような惜しいような
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
数が減ったのはわかった
いなり一個の大きさはどうなん?
肉まんサイズになってましたとかだったら笑うけど、セブンにかぎってそれはないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
※48
セブンよりクソ雑魚のコンビニ挙げて見習うべきみたいな論調する人わからない
結果セブンより下なんだから意味ないじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
最近地元に展開したけど、最初の日しか行ったことないわ

ローソンあるからいらね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
コンビニでいなり買うか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
スーパーへ行こうぜ……久しぶりに……きれちまったよ……
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:38▼返信
2つで充分ですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
※52
その手のお菓子はほぼ全社で値段同じで内容半分くらいになってるからなあ。
パッケージが上げ底になってて同じ大きさに見せかけてるだけのものばっかり。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
稲荷高いな、飲食チェーンなら2個で100円くらいだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
ティッシュも昔は400枚(200枚)だったけど今半分で
スリムになって便利になりました!とか宣伝文句掲げてるのがイラっとする
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
コンビニ風情のちんまいいなりが一個100円wwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
近所にセブンしかないから困ったもんだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
※27
CMでマツコに7:3って言わせてるのがそっちの割合に向かわせたい印象操作のようで嫌い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:39▼返信
安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!安倍晋三は大嘘つき!
安倍晋三はオワコン
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
ダダ込みの時間帯でなきゃセルフレジ使えば速攻精算できるし激安スーパーさいこー
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
馬○気づいちゃったかw
77.サダムフセイン投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
>>26
😇
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
いなりが2個で200円
どうしても必要な時仕方なく利用するくらいだから支払うことに関しては良いが
なぜ増税前に投稿していないのか謎
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
いやごめんなさいの謝罪もいらんわw きちんと断りいれるつか理由言うだけでいい、材料調達コスト増大で苦しいんで
値上げしますとか現状の値段を守るために量減らしますでいい、そう言ってくれるだけでいいのに
でもほんと人間をバカにしたようなやり方するからなやつらいやマジで・・・実際情弱はバカだよ?
だからと言って目の前で堂々とそういうことされるとなんやこいつらひとでなしめ、となるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
いなり3個とか数年前の写真だろ
検索したら2011年とかこの値段やぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
値上げなら値上げでいいだろうけど、
セブンイレブンにはどっか消費者を騙そうとする悪意が見え隠れするから
反発されるんだろう
で、その悪意の根拠ってのは実は何にもなくて、
ただ単にセブンのイメージがめちゃくちゃ悪くなったから悪意があると受け取られる状態
日頃の行いってやつだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:40▼返信
セブンが悪いわけではないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
戦後最長の好景気って自民党が発表したから値上げは当然だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
※81
関係ないよ
コンビニ最大手だからアンチも活発なだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
ポテトチップスが空気いれてごまかしてたのに比べればかわいいもんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
>>1
アベノミクスの成果
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
半年くらいネタじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
こんなもん生きてる内に買うことは数回だから
どうでもいいわ

89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:41▼返信
アホだろ。
3個じゃ維持できないから、2個に減らしてんだよ。

ただ値上げすればいいじゃんなんて綺麗事言っても
高くなったら客は買わないんだよ。
商売なんだからきれいごとじゃやっていけないよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:42▼返信
めちゃ近いし最近は通販の振り込み以外に使ったことねえが
他のとこからにしようかな・・・でもおばちゃんが気さくな良い人なんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:42▼返信
ほうとう麺も値段上がった上に味が大幅に落ちた。
スープが薄すぎて味が雑になっている。
変わったのは容器だけ・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:42▼返信
オムニ7・・・あ!察し
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:42▼返信
飲み物もどんどん少なくなってるしな
アメリカみたいにガロン売りしろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:42▼返信
セブンペイ問題が尾を引いているのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:42▼返信
>>84
フランチャイズのオーナーを死ぬまで追いつめておいてイメージは関係ないはないわな
相当悪いよ、評判もイメージも
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
※80
いや今年の上半期くらいまでは3個だったよ
正確な月までは覚えてないけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
※70
でもティッシュは昔なかったドラッグストアの安いやつでかえって安くつくようになってね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
やっぱり景気悪くなってるよね!!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
お稲荷さんは2個が正しい
100.投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
>>80
民主党政権時代は物が安く買えたよな
庶民の生活は楽だった
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:43▼返信
それでも買うじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:44▼返信
いや…文句あるなら自分で作れよ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:44▼返信
コンビニはATMをタダで使うついでに送料着払いで荷物出したついでにクーポンで粗品を貰うついでに便所借りるところだとあれほど
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:44▼返信
スイーツコーナーもなんかもうあからさまに釣り上がった値段と小ささで魅力なくなったし、
もうパンコーナーぐらいしか見るもんねえわ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:44▼返信
やっぱり商店街が一番
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:44▼返信
1000店閉店とかもうオーナーや客を見て商売してないよな
築き上げたブランドをすり減らしてそのまま消滅するだけか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
※99ウインナーも付けよう
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
リピーターじゃないとこれは中々気付かんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
「馬鹿な消費者はどうせ気付かへんやろw」

って誰もそんなこと言ってないし商品名すら違うし、どこ見てそう思ったんだろう
妄想?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
※102-103
嗚呼他でな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
これ、いいわけが量は変わってないからだった気がする・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
ここのニオイは良いニオイ〜♪omancho!
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:45▼返信
※98
まだまだ、ポイント還元停止とオリンピックが控えておるわ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:46▼返信
ステルス値上げはどこもやってるよ
セブンだけだと思ってる奴は、単純にそのことに今まで気がついていないだけ。
それももう限界点に達しつつあるけどな。
消費税増税で経済はボロボロ。日本沈没待った無し。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:46▼返信
ゲリノミクス最強!
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:47▼返信
昨日近くのスーパーで8個入りの稲荷半額で100円で買ってきたわwwwwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:47▼返信
それはわたしの…
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:47▼返信
いつも買ってるならステルスしようがすぐ値上げに気づくわけやろ
別に怒る事じゃなくね
納得できんなら買わなければいいだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:47▼返信
3つも食べられないから2つになって良かったとかいう女子
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:47▼返信
基本セブンイレブンは利用しない
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:47▼返信
人工台風増産するから待ってるやで!
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:48▼返信
賞味期限 16.8.31

うーん3年前の画像と比べても
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:48▼返信
質がめっちゃ良くなってるからセーフ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:48▼返信
タイムセールのシールをこっそりパクって自分で弁当に貼ってレジに持っていくわけですな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:48▼返信
消費税上げたからやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
FC店オーナーを死ぬまで追い詰めるなら消費者を騙すなんざ平気でやるだろというイメージの連鎖
そのうえでこういう値上げの現実が消費者の中でイメージを真実に変換していく
セブンイレブンはもうわりとマジで何しても反発されるし評判悪くなるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
いなり1個100円てクソ高いな
回転寿司行った方がいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
蓋開けて初めて減ってることに気づく仕様なら、文句も言いたくなるが
思いっきり見えてんだから買うのは己で決めろよ。
それでも買うやつは気にしてないんだし、気づいて嫌なら買わなきゃいいだけ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
味は回転ずし以下なのに200円www
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
コンビニの食いもんなんて100ローで充分
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
※119
っと思うだろ?
ファミマやローソン逆に御飯とか増えてんだぜ?!

俺いつもセブンで買ってたがおかげで他社で弁当買うようになったw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
セブンで買うくらいならそこらへんのスーパーで買え
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
2つ買えよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:49▼返信
さてと、どこかに飛んでった3本の矢を探す旅にでも出ましょうかね・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
文句があるなら今後行かなきゃええだろ

どこぞの国みたいに不買がんばりーや
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
※1
いや私のおいなりさんだ...!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
>>115
他の先進国と同じレベルで経済が成長してない時点で限界は超えてる
世界から見れば日本は後退してるからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
ローソンは不味過ぎるから論外
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
100円以下で買えるものが増えてきた昨今100円ショップも大正義とは言えない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:50▼返信
税込み205円、一個100円もすんのかよこのいなりw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:51▼返信
※131
むしろ100ローのが良いまである
近くにある奴は勝ち組
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:51▼返信
個人でやってる弁当屋が最強
500円も出せば腹いっぱい食える
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:52▼返信
結構前だけどブリトーが一気にr小さくなったよね
だからそれ以来買ってない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:52▼返信
ローソンファミマよりはうまいもの置いてる気はする
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:52▼返信
弁当は旨いんだけど量が少ないよな
少食なんで逆にそれがよくて他のコンビニ使えないんだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:52▼返信
数減らしてるくせに値上げしてるとか流石セブンやな。

だからセブンでは買わない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:52▼返信
>>142
それは無い…
弁当、酷いのしか無いよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
※143
あーわかる
それはガチw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
値上げの方がいいもクソもなくて値上げもしてるんだよなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
>>11
その通り!
おいなりさんが買えないならウンコを食べればいいじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
コンビニ使う人間がそれくらいケチるなよ
スーパーで買えば200円で5個入くらい買えるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
プリプリのおいなりさんが二つとかいやらしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
筋肉への負担を軽減しているんだが?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
>>152
やめたれw
ニートなんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:53▼返信
5年前の韓国にようやく追いついてきた感じだねw
日本は負の面に関しては必ず韓国の後追いをするw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:54▼返信
じゃあ買えばいい!
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:54▼返信
カロリー的にはそこまで量が減ってるわけでもなさそうだけど、まぁイラっとはするな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:54▼返信
けど1個あたりのカロリー上がってるしそもそも別物じゃん
いなりジャンルなだけで
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:54▼返信
セブンに限った話じゃないんだよな…ほとんどの企業が手を染めてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
いなりとか買う?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
嫌なら買えばいいだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
えなり{ だってしょうがないじゃないか。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
セブンのいいなり
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
確かに一個減ってるけどグラム数はどうなんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
セブンとか店舗減らしまくるらしいし。
良いんじゃね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
嫌なら買わなきゃいいじゃん
セブンの飯しか買えない縛りしてるんけ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:55▼返信
数ヶ月前のネタやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
そもそもが数か月前のネタで今さら
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
>>86
嫌なら買うなって言ってたら日本が貧困化してきて流石にヤバい
もう嫌でも我慢して買え!
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
日銀もテキトウなことばっか言ってんな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
うわ もうセブンいかね
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
>>168
マジかよ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
※152
おまw
既婚のお小遣い制連中を敵に回すきか?www
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
画像のcal見たら、3つ290cal、2つは250cal、ってなってるんだけど・・?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
一個減ったのに値上がりかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
>>148
パンや菓子を買うから弁当は買って無かったなぁ、まぁ値段が安いから弁当には期待できんよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:56▼返信
コンビニで買わずにスーパーとかで買えばいいじゃん
そもそもコンビニは定価販売で高いの分かってるでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:57▼返信
セブンなんか使わなければ良い、他にもコンビニどこでもあるだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:57▼返信
稲荷ずしに発狂するなよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:57▼返信
セブンはブラックだからもうつぶれてしまえローソンファミマでいいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:57▼返信
セブンだけではないけどね。
大手は大体一緒。
あっ、ガリガリ君は大手ではないよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:57▼返信
たぶんさ~
文句言ってるのって1回もセブンでいなり買ったことない奴じゃね?
どのみち利用しないもんのケチ付けてるよないつも
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
>>181
ファミマ弁当酷くね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
セブン不味いから使ってないな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
コンビニで買うやつがケチくさいこといってんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信



お値段据え置きどころか高くなっとるやんけ


188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
いつのネタ画像かね

パクリバカッターは滅びろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
今更だろ、弁当もかなり減らされてるぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
嫌なら買った方がいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
味付け海苔なんかも5枚入って100円が3枚になってたりするしな。何もいいことなんかないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
※183
うるせぇ!恵方巻きでも口に突っ込んで黙ってろ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
仮にセブンが無くなっても
今現在2番手の大手に今度は粘着し出すよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:58▼返信
任天堂もswitchの不具合ステルス修正したよね…
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
スーパー行けよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
具はローソンのほうがうまいけど米自体はなんだかんだセブンが一番うまい
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
上げ底弁当も酷いぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
※179
無いよ、俺んちの周囲1キロ圏内にはセブンしかない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
>>193
だな
キチガイクレーマーだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 17:59▼返信
大手3社の中じゃ一番くそ
自分の利益の事しか考えてない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
いまだにセブンのリニューアル(笑)商法に騙されてる馬鹿おるんか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
なぜか戦後左翼のせいになっているが元々は薩長幕府の政治が失敗の原因だから

203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
でもセブンより美味いコンビニって他にないからな

セブン一択が現状だよな、全国民もそう思ってるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
やってることがセコイのは間違いないが
個数だけで比較してる奴は馬鹿まるだしだろ
明らかに大きさ違う
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
俺はセブンいかないぞお前らも行くな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:00▼返信
でも実際セブンの客は情弱バカばっかじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
弁当の容器の上げ底はもう芸術の域
すげー角度入れてて笑ったわw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
最終的には中身無くなってパッケージだけになるからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
コンビニで弁当買ってるやつ馬鹿だろ笑
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
それでも馬鹿たちがセブンで買い物するから舐められるんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
>>198
田舎者乙。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
※206
安いもん必死こいて探して買わなきゃならないのが情強なのかなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
>>3
セブンが特別叩かれてるだけでファミマも定期的に小さくしてるんだよなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
今更なに言ってんだ
セブンは量減らして実質値上げは前からやってるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
セブンの間逆を行くポプラ流行ってほしいわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:01▼返信
セブンなんてもう「高かろう少なかろう」がすっかり定着してるのに
まだこんなところで弁当やら惣菜やら買う奴がいる事の方が驚き
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:02▼返信
※200
資本主義の否定ですか~?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:02▼返信
やってること隣の国並だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:02▼返信
俺はファミマ派、またはローソンなんで
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:02▼返信
>>203
俺も弁当はセブン
パンはファミマ
ローソン?

100円しか行かねw
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:02▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:03▼返信
>>212
必死こいて探さないといけないくらいお前の周りにはなんもないんか?
そこらにあるAEON系列のスーパーですらセブンより安いわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:03▼返信
セブンとかたまにATM利用するときに100円コーヒー買うくらいになったわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:03▼返信
>>221
金持ちの為の国だよね…

残りは奴隷
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:04▼返信
安倍が悪い
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:04▼返信
もうコンビニですら贅沢品になったのか
やべぇな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:04▼返信
セブンは特に弁当は容器底上げして量少ないからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:04▼返信
PS+も劣化値上げ
同じ穴の狢・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:04▼返信
>>222
スーパーのほうが安いの当たり前やんw
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:05▼返信
今まで「デフレ」を一度も感じたことがない
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:05▼返信
いなり寿司なんて自分のカネで食った事ないけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:05▼返信
>>226
100円ローソンしか行けない…
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:05▼返信
コンビニの中でもセブンの社長だけが凄く文系バカっぽい上から目線の阿呆だよな。

他のコンビニは色々手を打って生き残りをかけて、先へと進んでるのに小賢しいエリートが大好きな詐欺工作に必死になってるって訳だw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:05▼返信
万能なんちゃらは一つ一つの機能はクソ
利便性以外のクオリティーに期待しちゃダメ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:06▼返信
新発売の基準がわからない
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:06▼返信
>>230
インフレだからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:06▼返信
※209
バカにするのは勝手にしてくれていいけど残業で開いてる店はコンビニしかなくて遠出する気力も起きないのでコンビニ弁当で済ましてるだけだぞ…(死んだ目)
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:07▼返信
>>229
だからそこらじゅうに溢れてるスーパーで買わずにわざわざコンビニで高くて量が少ない弁当買うやつが情弱やって話やろ
アスペか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:08▼返信
>>237
え、マックスバリュー24時間営業じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:08▼返信
プリングルスみたいなことを…
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:09▼返信
※230
まあ、スタグフレだからなあ・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:09▼返信
>>230
あぁ、スタグフ…ッゲフンゲフン!
…なんでもない、忘れてくれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:09▼返信
数百円ごときたいして気にせず買いもの出来る程度の方がどう考えても勝ち組でしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:10▼返信
だいぶ前に話題になったただのパクツイやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:10▼返信
PS+も劣化値上げ
同じ穴の狢・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:10▼返信
ちゃんと表示されてるんだから何の問題も無いだろ
気に入らなけりゃ買わなければいいだけ、気付かず買う方がアホなだけ

文句言っても誰もアホには共感なんかしねぇよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:10▼返信
>>239
近くにイオンがある奴はいいよな…
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:11▼返信
嫌なら買わなくてもいいのよ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:12▼返信
ん?元の値段が上がってんのか?って思ったらよく見たら2個なのに200円するのか
すげぇ上がってるじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:12▼返信
>>247
イオンが近くにないとか今時滅多にないぞ…
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:12▼返信
イナリが入ってないやん!
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:13▼返信
でもお前ら買うじゃん。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:13▼返信
嫌なら食うなよ
食パンとかリニューアル、値上げで売上上がってんだし
セブン叩きたいだけのアホ以外は、値上げしようが買うもんは買ってんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
※250
全国416店舗しかなくてんなわけねえだろ
セブンは2万店舗な
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
セブンの弁当年々小さくなっていくけどさ、内容量変えずに値段上げてくれや
俺含めてコンビニ弁当買う用な馬鹿は値段なんかきにしねーからよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
>>170
安倍さんに納税すると愛国の血が燃える
俺はいくらでも金を出すぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
こういうのって、マクドナルドでもあったよな。
ちょっと世間でマクドナルトが傾いててバッシング食らってたときに
「ここで流れで叩けば共感してもらえるよ!」てかんじであら捜しするやつが増えた。

セブンも最近風当たり強いから、こういうバズりたい輩たちのネタ探しに使われる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
>>250
ないもんはないんだよぉぉぉぉぉ!!
・゜・(つД`)・゜・
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:14▼返信
なんか見たことあると思ったら、これ5月のネタじゃねーか
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:15▼返信
まあ、スーパーのお稲荷さんも値段はセブンと同じくらいだが3つ入ってる。
ここのところかなり小さくなってはいるが。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:15▼返信
セブンのたこ焼きは今のままであってくれ…好物なんだ…
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:16▼返信
カルビ弁当の流れからして当然の結果…
飯なんか1/3になって値上げしてるもんな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:16▼返信
弁当、パン、飲み物、おやつ、みんなスーパーで買ってる。
セブンに行くのはATMとコピー使う時だけ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:16▼返信
今年はセブン行かなくなったわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:16▼返信
いなり寿司なんて若い者は買わないよ  買うのは大抵は高齢者  高齢者が気付く訳ないじゃん
金出せるか出せないかでいえば、 金持ってるんだから200円程度の金くらいポンと出せるし

カラクリに気付いた若者は買わなくていい、  俺たちは情弱な年寄りを相手にしている 文句あっか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:17▼返信
でたよ パヨのセブンイレブン叩き

コンビニユニオンとかいうモロ共産党系に粘着されるとこうなるんですね
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:17▼返信
原因は消費税とサギノミクスやな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:18▼返信
きもちわるうううう
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:18▼返信
※265
情弱とか以前にそもそもが年寄りは遠出に限界あるからな
スーパーとか中も広すぎて目当てに辿り着くまで大変だし
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:18▼返信
稲荷寿司ぐらい自分で作れハゲ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:19▼返信
安部「貧乏人をしばき上げて味わうカツカレーは絶品」
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:19▼返信
※265
減ったってババアが泣いてたぞ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:19▼返信
半年前位に出てた話だろこれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:19▼返信
※267
未だに政府が出口政策を示せず刷っても死蔵してるだけの金融緩和と、
景気条項無視して無理やり引き上げた消費税。

これは安倍さん稀代の名宰相ですわ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:19▼返信
元々がコスパ高すぎただけ

といってもコスパ低すぎに振り切る戦略は微妙
おにぎり一個100円で攻めてるコンビニに対抗できないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:20▼返信
スーパーで買ったほうが安い、んなこた知ってんだよw
わかってる上でそんな差にこだわるのが面倒だから買ってるし
そう出来るていどの収入はあるんだろw
貧乏人が優位に立ちたくて情弱情弱ってみじめったらしいったらない
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:20▼返信
値上げして量を減らす
これがセブンイレブン
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:20▼返信
でもおいなり1個や2個の値段ぐらいでぐちぐち言うんじゃないよ・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:21▼返信
>>269
そんな死にかけはそもそも外出なんかせんやろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:21▼返信
スーパーで買ったほうが高い
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:21▼返信
こんなんずっと前からだし自分はずっと前からセブンで買ってないわ
量減らすのって値上げより嫌いなんだよなー満足度減って前と同じ金額使って満足できないとか買う意味無くなるんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:21▼返信
カロリー見る限り、単純に数減らしたって訳でも無いんだろ?
値上げに伴い、サイズをデカくして多少はバランスとってんじゃないのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:21▼返信
※271
お前はUC患者って設定なんだから、カツカレーとかキムチとか厳禁のはずだろう。
完治しない病気なんだし、その設定忘れてバカスカ食ってんじゃねーよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:22▼返信
アベノミクスで何年間も経済良かったはずなのに
なんでどれもこれもここ何年間かで内容減ってるの?
おかしくない?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:22▼返信
>>276
いや、別にそれはいい
なら文句言うなって話だろ
量が減ってたり高いの納得してんならなんも言うなよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:23▼返信
もうセブンダメだな
近くのスーパーで300円で海苔巻き3つと稲荷2個の助六買えるわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:24▼返信
素直に値上げしろやっては思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:24▼返信
新発売の度に小さくなるパン。
それで売れ行きが悪いとサイズアップして再度新発売するんだよな。ただし、一番最初と比べて小さくかつ値上げされてるけどな。

コーンマヨネーズパン、新発売後は半分近く小さくなってたけど、また新発売とかいったときは最初の大きさより一回り小さくなってる印象。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:25▼返信
まだセブンなんかつかってんのw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:25▼返信
※284
原材料高騰や原油高など、物価上昇の原因は続いているのに
賃金は民主時代から統計上は2000円くらいしか上がってないからな。
おまけに年金健保税金はうなぎのぼり。なので値段据え置かないと消費者が買ってくれないから。
今ってリーマンショックや震災のときより消費者マインド悪いんだぜw
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:25▼返信
量減って値上げされた話に

いちいち買うなって発狂する奴なんなん?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:26▼返信
メロンパンの変動が一番すごいというか面白い
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:26▼返信
>>224
大日本帝国
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:26▼返信
>>291
文句言うからだろ?
文句あるなら買うなよってなるでしょ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:26▼返信
こういう糞せこいことやってくれたおかげでコンビニ飯食わなくなって自炊するようになったからある意味感謝だわ
これからもセブンでは買わないけどなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:27▼返信
>新発売=値上げorバージョンダウン
セブンに限らずどこもそうだろ
素直に値上げの方がって言うけど確実に値上げの方が文句が出る
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:27▼返信
女性に人気だからしゃあない
売れ残ったらオーナー責任だけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:27▼返信
文句ぐらい言わせておけばええやろ
なんでそんなので切れるん?
嫌ならはちま見るなよw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:28▼返信
>>1
けど結局不買運動するぜ!とはならないでしょ?
nanacoのポイント半分になってもセブン行ってるでしょ?
セブンペイでとんでもないやらかししてもセブン行くのやめないでしょ?
そら客のこと舐めるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:28▼返信
ほんとどんどん生活が苦しくなる一方だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:28▼返信
セブンなんかで、いなり買うくらいならスーパーで買うわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:28▼返信
ありがとう安倍政権
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:29▼返信
質のセブンイレブンなんて呼ばれた時代もあったなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:29▼返信
※296
大戸屋や一時期のマックなど、その路線で大失敗してるからね。
むしろ値段同じで小さくする方向のほうがマシっていう。
消費者のマインドがとにかく悪い。大不況レベルになってる。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:29▼返信
大好きなクリームパンもとうとう4個になっちまった orz
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:29▼返信
セブンの冷凍ネギ(108円)と餃子は好きだわ
最近の冷凍ネギの進化がわかるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:29▼返信
セブンで気づかずにダイエット
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:30▼返信
カロリーも減ってる
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:30▼返信
>>296
で、実際に値上げだけして文句出たの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:30▼返信
文句も言えないポイズン
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:30▼返信
>>303
質を維持してるから、値上げで個数減ったと違うの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:30▼返信
オーナー問題は解決した方がいいが
これに関しては文句言うなよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:31▼返信
※287
店により、客が手に取ってくれる単価ってある程度決まってるからね
素直な値上げはそもそも買って貰えなくなるリスクがある
じゃあ単純に数減らしてってのも、容器等をまたそれの為に新調するコストとか考えると単純にはいかない
だから色々な商品で容量だけを減量とかして調整するんよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:31▼返信
いままでは、だませてたけど今後は無理だろうね。
ステルス修正がリスク高いって分かれば今後は告知でるようになるだろう。
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:31▼返信
これがセブンの策略
いなり2個じゃ物足りないからついでにサラダも買うかと
量を少なくすることでついで買いを促し
結果的に客単価を引き上げる
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:31▼返信
セブンに限らずスーパーとか1リットル紙パックは900mlに500mlペットボトルは450ml以下になってる
麦茶は何故か増量してるけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:32▼返信
確かに嫁とのアレの回数はめっきり減ったわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:32▼返信
久々にセブンの弁当見たら、
ハンバーグ弁当も、チキンカツカレーも、
500円以内に抑えられていてなにか不自然を感じた。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:32▼返信
>>304
値段同じじゃないぞwここ1,2年のマック地味に値上げしてるぞw
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:32▼返信
数年前までセブン大好きとか言ってただろおまいらw
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:32▼返信
どんどん劣化してますわな、この国
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:33▼返信
安いおにぎりと稲荷1個がおなじかよ
高くなったなあ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:33▼返信
糖質を気にする女さんに配慮したんやぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:33▼返信
マクドもだよな
バカ騙したろ!って姿勢がムカつくから行かない
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:34▼返信
自炊しなコンビニ飯とか添加物盛り盛りでかなり体に悪い
常識だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:35▼返信
単においなり2個を190円で買うか買わないかだけの問題。
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:35▼返信
昔は便乗値上げが露骨だったから企業努力でステレス減量
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:35▼返信
バイトの平均時給が右肩上がりで消費者負担になるのは当たり前だろ

賃金上がって損するのは企業だと思ってんだから、
格差反対厨は本当にバカだなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:36▼返信
※321
ここ2、3年の貧困加速がやばすぎる。
だから政府はわざわざ中間層の年収基準を引き下げる閣議決定やって、
「景気回復で中間層は増大している」ってことにしてる。
それを根拠に消費税引き上げたんだし。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:36▼返信
文句言ったやつ金輪際何も食うな
家から出るな
呼吸するな
消え去れカスども
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:36▼返信
セブンなんかで買い物する奴は気付かないだろうからセーフ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:36▼返信
ホモでのり弁でも食ってろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:36▼返信
お菓子とかほとんどが内容量減ってるけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:37▼返信
>>330
セブンオーナーさん激怒!
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:37▼返信
ん?滅多に行かないからどうでもいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:37▼返信
セブンの弁当ご飯の上げ底が酷すぎて今では全く買わなくなった。パスタも容器の底の真ん中がアホみたいに盛り上がってるし、今どきあんなん買うの情弱ぐらいだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:37▼返信
スーパー行けば1個50円で買えるいなりを
誰が倍の100円出して買うアホがいるのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:37▼返信
>>330
店員でワロタ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:39▼返信
セブン使わないから関係ないね
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:39▼返信
※328
今まで正規スタッフがやってた仕事をバイトで分散するようになり、
非正規化の加速が起こったからバイトの「平均」賃金が上昇したってだけで、
コンビニの賃金はほとんど変わらんけどね。
むしろ全体じゃ人件費は圧縮傾向なのに。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:39▼返信
まだコンビニなんか使ってるのかよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:39▼返信
※28
令和がすっかり負のワードになってて草
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:40▼返信
で、お前らいつまで俺達の麻生とか言ってるの?

財務官僚と自民(CIAの傀儡)に首絞められてるのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:40▼返信
>>213

お前に聞いてねーから
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:40▼返信
>>336
それな今は馬鹿しか買わないよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:40▼返信
ドリンクの500ml→490mlに通ずるものがある
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:41▼返信
嫌なら買うな



それが資本主義
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:41▼返信
>>3
セブンアプリログインエラーからローソンに変えた
ローソンマジイイ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:41▼返信
わかってるんだがちょうど通り道にセブンがあってスーパーはちょっと遠回りしなきゃならんのよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:41▼返信
※227
丼物の上皿とご飯の隙間も気になってる。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:42▼返信
移民推進のコンビニ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:42▼返信
※313
あんまり意識しないけど製造コスト、物価ってのは変化していくもんだしな。
この、いなりは変革の時を迎えたってことか。
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:43▼返信
ちょっと前までおまいらセブンのスイ一ツが最高なんて言ってたのにな
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:43▼返信
>>20
「いなりを食べたかったから注文したの!何でないの?」(→「僕がさっき、食べちゃいました(池沼)」)
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:44▼返信
ローソンの方がいい
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:44▼返信
5月のネタに今さらツイートとか バタッターにも程がある
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:44▼返信
5か月も前の話題やろ。刃も取り上げてたわ。
セブンも回答済み。今更何言ってんの。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:44▼返信
俺が知る限り7、8年前ぐらいからこんなことしてるからな
場所的に便利な点以外でセブン使ってる奴の気が知れない
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:44▼返信
これ消費税前からだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:45▼返信
セブンで弁当買うとしても、ペペロンチーノくらいやな。
他は量が少なくて足りん。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:45▼返信
おまいらの大嫌いなイオンマックスバリューで稲荷買えばいいじゃん
なんでわざわざ割高コンビニで買うのか
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:45▼返信
「ちょい足し」など言って客単価引き上げるためにボリューム減らしてるからな
それでもコンビニで食品を買うアホがいる限り安泰だぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:46▼返信
なるべくセブンで食べ物買わないようにしてるけどなんだかんだでnanacoが便利なんだよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:46▼返信
腹が膨れるかだからこれは気付く
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:47▼返信
※356
コンビニオーナーのアレで目の敵にされてるし それがらみだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:48▼返信
ぶっちゃけこれにブーブー言ってんのってまさにお客様は神様精神を地でいってると思うわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:48▼返信
ローソンはチャイナむけの店内放送がマジうざい
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:49▼返信
正直に値上げしたら露骨に売上落ちるから仕方なくこうしてるんだよ
馬鹿な消費者はその程度の想像もできない
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:49▼返信
3つ入りの賞味期限平成16年
2つ入りの賞味期限平成19年
零和1年にツイート
「馬鹿なツイ民はどうせ気付かへんやろw」感が嫌なんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:50▼返信
値段や個数は気にならないけど
2個のほうご飯詰め込みすぎてパンパンだろ!
皮の中身のバランスで食感は変わるし
味が付いてる皮に対して適切なご飯の量があるだろ!
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:50▼返信
これ二三ヶ月前のネタ(^_^;)
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:50▼返信
ふっくらさせるよりジューシーのが難しいんやろ…多分
しかしセブンも昨今のブラック企業ぷりもあってか、全盛期から多少勢い落としつつあるなぁ
まぁ個人的には、割と周りがセブンばかりだから、もっとシェア分散して色々コンビニ出来てくれると嬉しいんだが
ミニストップを近所にくれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:50▼返信
家の近くのセブンは軒並みレジが未だ手動式みたいなの使ってるけど全店そうなのかしら?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:52▼返信
セブンプレミアムの食パンも微妙に小さくなってない?
いつもはトースター皿ギチギチなのに久々に買ったらすかすかになってた
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:52▼返信
流石に一個100円もするいなり寿司は要らん
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:53▼返信
牛カルビ弁当の方が露骨だったぞw
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:53▼返信
コンビニでご飯を買う人はきっと幸せが少ない人生を送ってるだろう
まともな生活の人には量が減らされる前から論外だしね
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:53▼返信
最近のセブンの弁当は少ないから行かなくなったな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:53▼返信
女性がもう一品買っても低カロリーでヘルシーだからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:53▼返信
>>333
お菓子に限っては味を楽しみたいだけで沢山食べたいとは思わんから、それは別に良いんだけどね
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:54▼返信
10年後の商品が楽しみだなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:55▼返信
うわマジだ。いなりとか買うこと無かったし引っかかる事は今後も無かったろうけど、他にもあるだろうな。今度から気を付けとこっと。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:55▼返信
そりゃ
客が減る→店舗削減
になりますわな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:56▼返信
便乗値上げはダメよと政府からお達しがあったのになあ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:57▼返信
カントリーマアムも昔は大きくて柔らかいクッキーだったのに 今は小さくて微妙にかたいクッキーになっちまってたもんな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:58▼返信
この手の実質値上げを気づかない人が本当に多い
食品関係のリニューアルしました!は絶対に内容量減ってるから見てみるといいよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:58▼返信
本部は売れようが売れまいが関係ない
廃棄は全部オーナー買取
小さくして客単価上げる戦略で利益だけは伸びてる
客もFCオーナーも搾取対象
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:58▼返信
(´・ω・`)いなりが入ってないやん
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:59▼返信
採算がとれんのなら こんなセコいことせずに 作らなきゃ良いのに
どうせ稲荷なんてそんな売れんだろうに
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:59▼返信
ステルス値上げは現在進行中なんだから前のネタでも問題ないが
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:59▼返信
カントリーマアムなんて食うな 糖尿なるぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 18:59▼返信
皆さまの声にお答えした 個 包 装 嫌い
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:00▼返信
これ消費税増税に合わせた便乗値上げじゃないよ
もう何年も前からちょっとずつ量を減らしてるんだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:00▼返信
食い物は少なくなってもまぁ良いんだが 生活必需品は辞めて欲しいわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:00▼返信
そもそも違う商品の稲荷やないんか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:00▼返信
アベノミクス万歳
これがお前らネトウヨが望んだ世界だ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:00▼返信
>>381
10年後、セブン&アイグループ存在してるかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:00▼返信
いやまぁ、3個入ってると見せかけて2個でした、なら怒っていいが・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:01▼返信
ネタが古い
消費期限切れてますよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:01▼返信
値段で選んでるフシもあるから値上げしたら買わなくなるけど
そもそも2個で190円は買わない。
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:01▼返信
だから私はライフの おやついなり寿司
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:01▼返信
ラムーのビッグいなり寿司でも食っとけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:02▼返信
>>48
どんなに金が無くてもイオン系列で飲食物買う気にはならないわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:02▼返信
アホ消費者の典型的な例だな
これまで原材料高騰で値上がりしてきたいろんな製品のニュースとかまったく気にしてなさそう
セブンだけにキレてどうなるってんだ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:02▼返信
量を減らしてなおかつ消費増税を要求して来る経済団体
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:02▼返信
数が変わっただけで、名前を変えて、
新商品扱いって事か?
407.投稿日:2019年10月20日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:03▼返信
※407
せめて包み隠してくれよw
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:03▼返信
サラダ巻きも同じことしたの忘れてねえからなセブン
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:03▼返信
ステルス値上げつーか、このままいくと西暦2050年ころになったらセブンの弁当や惣菜容器の中に
空気しか入って無さそう。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:03▼返信
そろそろ惰性でコンビニで買うのを止めないか?
美味しくもないし安くもないんだから
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:04▼返信
俺も店舗経営してるからこれが悪いとは言えないんだよな。
アルバイトの人件費上がってるから商品の利益率上げないとやってられない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:04▼返信
てかいなり2個で200円てどんだけ高級食材使ってんだ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:04▼返信
小さくなって新発売!
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:04▼返信
毎回新発売=値上げ&量が減る
下手すりゃ味すら酷いし
カリスマいなくなってからホント駄目だなセブンは
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:04▼返信
そこまで怒るんだったら もともと割高のコンビニなんかで買わんほうがいい
近くにスーパーないの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:05▼返信
これをやり過ぎて地盤沈下起こしてるのにいまだに変わらんな
今の経営陣は本当に無能
名物会長が築いたものを全てぶっ壊す勢いだわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:05▼返信
>>412
安物買いなんて結局は誰かが割食らうだけだからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:07▼返信
コンビニで買って損しないのってタバコ位しかないんじゃね?
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:07▼返信
>>5
弁当とかパッケージの底上げ続けてる事に力入れてるからな
実際の中身の量に合わせたやつ出したら相当薄くなるぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:07▼返信
でもお前ら弁当はセブンが最高!ってよく言ってるやん
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:07▼返信
これかなり昔にあったネタ(商品は別物)で増税による値上げとは無関係でしょ
セブン叩きたいのは分るが、さすがに捏造するのはどうかと思う
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:08▼返信
>>421
そうなのか? 俺はローソンの方が良い
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:08▼返信
ミニチョコパンはまだ5個入りだからセーフ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:09▼返信
>>413
いなり二個に200円払うくらいならおにぎり2つ買うわな
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:09▼返信
※318セブンカツカレーはまず豚カツのサイズ小さくなってそこからチキンに変更されたよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:10▼返信
弁当も量減ったり値段も結構上がってるからあんま利用したくないんだよなー
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:10▼返信
品川駅のいなり専門店より安いじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:10▼返信
弁当も露骨に小さくなってるからなw
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:11▼返信
おいなりさんを買って食べたことがない
家で作ったおいなりさん以外食べる気がしない
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:11▼返信
これで景気いいって言い張ってきたんだからすごいよな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:12▼返信
前におんなじのを取り上げて記事にしてなかったっけ?
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:12▼返信
カツ丼とか牛丼は露骨に少なくなってるなぁとは思ってた ローソンのしか知らんけども
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:13▼返信
ンなこと言っても、お前らセブンの言いなりやろ。いなりだけに…
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:13▼返信
セブンは他のコンビニに比べて、弁当や惣菜系の質が段違いに高いから、高くてもセブンいくわ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:14▼返信
>>1
東日本橋店の店長を自殺に追い込んだ事件を風化させるな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:14▼返信
前にもあったろコレ
ふっくらととやわらかジューシーの違いってツッコミで終わったんじゃねえの
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:15▼返信
いやなら買うな
企業には赤字してでも販売続けろと言うのか?
お前はいなり寿司以外の値上げには関心ないみたいだが世の中の全ての商品の値上げ謝罪発表を必要としているのか?あほか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:15▼返信
前に全く同じいなり寿司の記事あったやん
何回やるつもりだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:15▼返信
増税に便乗して、税抜価格が上がってたり質が悪くなった商品ってあるよね
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:16▼返信
日付 
いつの話題だよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:17▼返信
値上げした企業を責める前に選挙投票にもいかず指をくわえて消費税が10%になるのを待っていた自分達を責めたらどうだ?俺は行ったとかくだらない話するなよ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:18▼返信
過去記事も管理できてないはちまクオリティやべぇな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:19▼返信
買いたい奴はこのくらいの値上げなら気にせず買うよ、文句言ってる奴は元からたまにしか買わなかったような奴
少数派の消費者の言うことをいちいち聞く企業はない
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:19▼返信
ふっくらさせるよりジューシーのが難しいんやろ…多分
しかしセブンも昨今のブラック企業ぷりもあってか、全盛期から多少勢い落としつつあるなぁ
まぁ個人的には、割と周りがセブンばかりだから、もっとシェア分散して色々コンビニ出来てくれると嬉しいんだが
ミニストップを近所にくれ
446.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年10月20日 19:19▼返信
>>1
寿司とかならスーパーで買った方が圧倒的に味もコスパもいい
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:20▼返信
※426
ごめん チキンカレ一のほうが好き
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:20▼返信
>>440
主婦みてぇな奴だなお前
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:21▼返信
>>1
コンビニで稲荷なんか買わんわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:21▼返信
セブンイレブン 上げ底
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:22▼返信
40kcalくらいしか違わないのが気になるわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:22▼返信
※412
つまり糞野党が言ってるように賃金をバ韓国みたいに爆アゲしたら お稲荷さんは一体なん個になってしまうんです・・・?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:22▼返信
5月に話題になったやつのパクツイやん
とんでもねーやつだ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:22▼返信
サクラまで雇ってセブン上げしてたのに今やこの有り様
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:22▼返信
セブンオタが発狂してるな
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:23▼返信
ここ数年で消費者って糞わがままになったよな
企業は買わないやつ
来ないやつの意見聞く必要一切ない
24時間営業いらないってやつは自分のいかない時間帯が必要ないって事だからな
そんな奴らに合わせてたら経済は破綻する
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:24▼返信
数が減って値があがるのはいただけないな。まあ、おいなりなんて買わなければいいだけ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:24▼返信
お菓子メーカーこっそり量減らすから悪質
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:24▼返信
実家にいるときは コンビニで色々と買ってたけど 家出て一人暮らしすると 本当にアホみたいに高いなと実感するな
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:24▼返信
カロリーが違うじゃん 別物
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:24▼返信
パクツイでいいね欲しいなんてツイッター民舐め切ってる奴がよく言うわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:25▼返信
お稲荷さん2個は卑猥なのでやめてほしいな・・・1個か3個にしろよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:25▼返信
※435
弁当屋に行きなさいよ

464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:25▼返信
えなり{ セブンとピン子が嫌いです
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:25▼返信
4ヶ月前にバズったネタの画像から何から丸々パクリなのに再度バズるって脳みそ無いのか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:26▼返信
これに文句言ってるやつ
課金やめられないけどソシャゲ運営に文句言ってる底辺みたいでウケルw
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:26▼返信
一個減らして値段も上げるとか鬼やな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:27▼返信
>>456
24時間やって人件費で赤字とか多いんだよなぁ
ファミリーレストランとか24時やめた所多いぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:27▼返信
まぁ 二個200円の稲荷なんて 買わないからどうでも良いけどな
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:28▼返信
※442
どこの政党に投票すれば増税を防げたんだ?
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:28▼返信
後100~200円出せばスーパーで助六が帰るのに
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:29▼返信
>>11

これに尽きるな
不買が一番効く
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:29▼返信
※470

太郎ちゃんの令和らしい
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:31▼返信
>>465
ネットなんてそんなもんよ
まとめサイトだって話題定期的にループしてるし
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:33▼返信
品が違うし原価が違うんじゃないか?2個入りのほうは少し高級な米や皮使ってるとか
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:33▼返信
ネタが古いと言う奴も書き込んでコメ伸ばしに貢献
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:41▼返信
稲荷寿司自体が売れなくて生産ライン絞ってるから安価で提供できないという考えはないかね末路は販売しなくなるからツイート主もセブン叩きしたいだけで稲荷寿司なんて普段買わないだろう
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:41▼返信
※476
なんでお前が嬉しそうなんだよw
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:42▼返信
セブンこの流れは潰れる流れやぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:42▼返信
コンビニはファミマで買うようにしたわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:43▼返信
チョコパイ・パーティパックが12個から9個に移り変わっていったのはデフレのせいかな
あれパッケージサイズ変わらず中のトレーの底上げ部分が増えてくんだよね
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:44▼返信
※456
でも財界経済団体の連中もクズだとおもうぜ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:44▼返信
※444
そんなこと言いながら売り上げ落ちてるけどなw
まあ君の理論で言うならセブンもそれで本望なんだろうね
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:44▼返信
>>477
店舗ごとに発注してるんだから売れなくなったら生産絞るだけ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:46▼返信
※481
小麦が値上げされてからだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:46▼返信
正当な値上げなら文句は言わないが明白に便乗だし
そもそも消費税ならアップは2%なはずだが普通に10~20%平気で上げる

さらに消費者を小バカにしたような言い訳が最高に腹が立つわ

487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:46▼返信
これ見てもう2度とセブンで買わないと誓った
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:47▼返信
コンビニなんて一長一短だな
どの店も嫌いな所あるし
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:47▼返信
普段から馬鹿にされてる人しかそう思わんよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:48▼返信
美味しくなって新登場
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:49▼返信
弁当箱の底上げとかも酷すぎ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:51▼返信
いなりが減ってるやん!どうしてくれるのこれ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:53▼返信
どんどんコスパが悪くなる日本w
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:54▼返信
本社に電話させてもらうね
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:56▼返信
※473
与党になれるほど候補者出てないので政権は取れません
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:57▼返信
時給が上がって税金も増えて食べ物が小さくなって誰が得するんだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:57▼返信
セブンなんか使ってる奴が悪い
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:58▼返信
肉まんも年々小さくなるな
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:58▼返信
>>1
やはりローソンが最強
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:00▼返信
すげえ小さくなったよなセブンの肉まん
セブンで肉まん買うことはまったくなくなったわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:01▼返信
自称貧乏なのにコスパ悪いセブンイレブン行きまくって
文句垂れてるネット民さんwww
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:02▼返信
そのうち小籠包みたいな大きさになるんじゃね
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:02▼返信
インフレ、増税、賃金低下で、消費が増えて景気回復とかどうしろと?
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:04▼返信
1個が大きくなってるのでは?
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:04▼返信
一強独占状態になったら客の足元見るのは当たり前。
現政権も似たようなことやってるでしょ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:05▼返信
女性やお子様が食べやすい量を検討した結果
3個よりも2個入りが妥当と考えました
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:07▼返信
量少いほうがいいんだよ 添加物マシマシやぞ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:10▼返信
前に同じ事書いてる記事見たんだけど…
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:11▼返信
※5
で、でたーwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:13▼返信
毎日コンビニ行かないから気づかんわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:14▼返信
安さを求めてコンビニに行く人間なんてまずいないと思うんだが…
普通に値上げでいいんじゃないのかな
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:14▼返信
>>472
そしてノルマ達成できなくなったオーナーを地獄に叩き落とすんですね。
本部に抗議しろよ。
喧嘩する相手間違ってない?
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:19▼返信
数カ月前のネタのパクツイを記事にする更新バイトくん
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:19▼返信
値上げもしてんじゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:20▼返信
親方に電話させてもらうね!
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:20▼返信
これな・・


いっつも「量減らして値上げ」って最悪な事やってるよな・・


ってかお稲荷さん1個で約100円とか買うわけねーだろどんだけ糞ボッタクリなんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:23▼返信
文句いうくらいならセブンつかわなきゃいいじゃん?
コンビニなんてほかにもいくらでもあるじゃん?
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:24▼返信
わざわざ値上げ宣言してるところの方がすくないんだが
流石にクレーマーが過ぎる
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:24▼返信
新しくなりました系は何か入れて数減らしてプレミアムが今売れてるからな
パンも値上げして中身減らして売り上げUPしたらしいから今後増えていきそう
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:25▼返信
米と豆
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:26▼返信
久しぶりにセブンのお弁当を買いに行った時の第一声。
「ちっさ」
でした。
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:27▼返信
ざるそばみたいな季節物見てたらもう10年ぐらい毎年劣化してるだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:28▼返信
※16
カロリーも減って健康的!
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:30▼返信
>>507
量少なくて添加物マシマシをなぜ想像できない
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:33▼返信
今頃? 随分前に減ってる言ってなかったっけ?
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:35▼返信
稲荷買う人いる?
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:37▼返信
カロリーが3個293kcal->2個250kcalだから
総量は減ってるけど1個あたりは大きくなってるんじゃね?
まあ何にしろ気に入らないなら買わなきゃいいだけ
そもそもコンビニ弁当なんかコスパを考えたら買うもんじゃない
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:39▼返信
カレーパンに勝手に福神漬け入れるな
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:40▼返信
コンビニで弁当買ってる自分にも厳しい批判の目を向けようぜ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:42▼返信
カロリーなんて油入れたらすぐ増えるわ
何でもそうだが買わないだけで解決するなら文句言う人なんかおらんよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:43▼返信
こっそり同じ事をやってる西友は許されてると思うなよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:45▼返信
スーパー行けば5個セット200円くらいで売ってるやん
533.ネロ投稿日:2019年10月20日 20:46▼返信
はっはっは、
所詮、ブラック企業やんけ笑
こんなもん、いつもの事やろ?かっかっかっか笑
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:52▼返信
税込5円値段を上げて1つ個数を減らすとかバレないと思ってるのか?w
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:55▼返信
某宅配ピザも定価が1000円近く値上がっててびっくりしたわ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:55▼返信
新しくなりました(個数減らす)
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:57▼返信
値上げじゃないじゃん別の商品じゃん()
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:00▼返信
気合が足りないな
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:07▼返信
インフレを否定するガチ無能が増えたよな
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:09▼返信
>>530
どういうこと?
この商品だけが値上がりしたのなら、買わなければ解決じゃん
この商品だけでなく、社会全体で物価が上昇してるのなら、買わないだけでは解決しないけど
それはインフレ方向に向かっているということで喜ぶべきことだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:13▼返信
人件費だって上がってるし、キャッシュレス決済で設備投資だってしてるから、商品に跳ね返ってきても全く不思議ではない
しかも、コンビニの商品の値段に文句を言うって相当アホだな
コンビニなんて、どの商品も割高だし、細かい値段を気にするならコンビニなんか使うなよw
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:17▼返信
これは別によくね
中が見えない入れ物に入れて騙そうとする気満々なら流石に酷いと思うけど

なぜ内容量減らしたり値上げするのに消費者に謝る必要があるの
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:17▼返信
冷凍つけ麺値上げ以来行ってないわ
コンビニはクソ
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:19▼返信
各コンビニで出してる薄皮あんパンの類似品もセブンは数が少なかったと思う
食品で他に劣るようになったらいよいよ終わると思う
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:19▼返信
さすがにみみっちすぎるやろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:20▼返信
セブン終わりそうだな
最近はローソンかファミマしか使ってないからどうでも良い
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:22▼返信
2個で200円ってのは高すぎる。
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:24▼返信
セブンに限らず特にプライベートブランドで既存の商品のリニューアルとかたいてい単なる値上げと利益率のカサ増しだから、頻発する会社には要注意だよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:26▼返信
俺も最近はファミマに寄るようにしてる
セブンはからあげ棒と蒙古タンメン中卒食いたい時だけ使う
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:28▼返信
>>1
いなり寿司はクオリティは上がってるよ。
並みのいなり寿司三個が特上のいなり寿司二個になった感じ。
必ず値上げする時は「質」で勝負するのがセブンイレブン。
鈴木会長の時代からそれは徹底している。
もし値上がりしてなおかつ糞不味かったら、それはもうセブンイレブンではない。(´・ω・)
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:31▼返信
混乱に乗じてぼったくる企業やな
買わねーよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:32▼返信
ちょっと、いなり寿司の名前変えて数減らしただけやん、客なめきってんなぁ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:36▼返信
きっちり値段も上がってる所に悪意を感じる
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:36▼返信
値上げ容量下げverを新商品とする厚かましさ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:37▼返信
いなりのくせに寿司レベルで高いな
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:38▼返信
ネタ古すぎだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:40▼返信
セブンは頻繁にやっている
新商品とシールつけて10円、20円上げるとかいつもだしね
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:42▼返信
これだいぶ前やん・・・
ツイッターの情報鮮度やべえな
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:44▼返信
買わなきゃいいだけ
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:50▼返信
お前ら実質賃金も上昇してるとかほざいてるけど
現実は全く違うって悲しい証拠よね
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:05▼返信
>>1
いやこんなん昔からの手法だろ
舐めてんのはこれ発信した異常者
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:07▼返信
役員報酬減らせばいいだけだろ。老害天国。
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:14▼返信
セブンはコンビニ界の王者だからな愚民どもの意見なんか聞かない
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:17▼返信
いや!それよりもおにぎりのクオリティが凄い酷くなっているのに気付いた奴いるか?
ご飯の量を減らし過ぎてスカスカ、手からボロボロ崩れ落ちるんだが!マジで酷い!。
最近セブンの品質が全体的に下がる一方なのでファミマ信者になったわwwwww
クレジット払いのTカードでポイントも結構お得だぜ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:17▼返信
ガツンとミカンはこそこそと小さくして値上げしたけどな赤城乳業
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:20▼返信
いなり2個205円って高すぎる
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:21▼返信
>>184
食べ比べしたことがないから分からないけど私はファミマの味で十分だな
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:23▼返信
美味しくなって新発売と言う名の実質値上げなんてどこでもやってるのに
このセブンが~セブンが~は何なんだろうな
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:26▼返信
ふっくらから、やわらか…
米も減らしました~ってやつですね。
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:26▼返信
???「客は神様やぞ!!!」
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:27▼返信
クレーマーなんだよなぁ
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:27▼返信
だが絶頂期は終わったな
どう軟着陸させるんだ? バカ社長
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:34▼返信
>>572
ネタがネタな上に話し方も似てるので同僚かと疑ってしまった
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:35▼返信
セブンはそういうマイナスイメージが強すぎて行かない
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:38▼返信
かぼちゃのデザートおいしくなくて草
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:41▼返信
セブンの弁当は縁にフィルム無いから不衛生
何度も腹壊した
絶対細菌隙間から入ってる、汁漏れてるし
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:48▼返信
夏には二個だったよね?いまさら?
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:49▼返信
ファミマかミニストしか行かんからどうでもいい
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:54▼返信
>>577
やめたれw
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:56▼返信
滅びろ糞企業
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:09▼返信
1番儲けてるし多くの消費者には受け入れられてるでしょ
嫌われたら倒産するだけ
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:09▼返信
最近弁当も美味しくなくなったからもっぱらローソンだな
ローソンもそんなに旨くないんだが量はセブイレよりあるから
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:13▼返信
いやほんと弁当は高くなって量が少なくなってそして何よりめちゃんこ不味くなったよね
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:15▼返信
>>4
ナルホド‼質が向上したのだな(それでも客は納得しないだろうが)
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:17▼返信
>>11
お前は天才だな!!そこに気付くとは(殆どの連中は気付いていない)
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:18▼返信
>>14
カロリーも減っているから中身が増えた訳でも無いしな
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:18▼返信
スイーツも地味に量減ってんぞ
値段はもちろん上がってるのに
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:19▼返信
>>15
それは昔からだし。時間がない人が仕方無く利用するのがコンビニ
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:20▼返信
>>16
セブンはそういう優しさがあるよな(適当)
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:21▼返信
むしろ消費者を欺かず真っ当にやってる企業なんてあるのか?
スーパーとかどこでも売ってるお菓子は当然のこと、ご当地土産のお菓子ですら実は減ってるぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:22▼返信
>>564
こないだ〇〇ペイでタダおにぎり貰ったから知ってる 米が不味い上に鮭が塩辛いというかまぁ安い味で価格に見合ってなかったな
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:23▼返信
>>563
王座が燃えてんぞ?
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:24▼返信
いなりはどこ…?ここ…?
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:34▼返信
セブンっておにぎり美味しいけどサンドイッチ微妙だよね
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:36▼返信
食べやすくなって新発売!!!
→ 値段据え置き(or 値上げ)、内容量減(大体小さくなる)
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:37▼返信
社員がプライベートで高級車乗り回すぐらい裕福なのに値上げしても怒られないガリ〇リ君が最強
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:40▼返信
一番のお得なのは新商品であり
一番損なのは新商品が定番すると量が減るので定番商品と言われているからな
どうしてもコンビニ使わなきゃならない場合は新商品買え。
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:40▼返信
久々セブン行ったら弁当の容器めっちゃ浅くなってて笑った
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:42▼返信
冷凍のたこ焼きもいつのまにか二百円が二百十八円になってたしな
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:43▼返信
女性客向けと称して量を減らすのは昔からやってるじゃん
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:45▼返信
セブン運営「どこまで顧客を馬鹿に出来るか、絶賛チキンレース展開中ですうw」
役員富裕層「どうせ炎も刃もこっちまで届かねえから。スリルを味わえなくて全然怖くねえなwww」
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:01▼返信
5/14には、変わっていたんですけど。
今頃ですか?
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:08▼返信
ハチマのセブン叩きは異常。基地●いレベル。
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:09▼返信
久々ファミマ行ったら弁当全部まずくて草生えたわ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:09▼返信
お稲荷はファミマで買えよ。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:10▼返信
正直ファミマの店員はコンビニの中で接客レベル最低だから行かない。
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:11▼返信
ファミマ「はちまさんセブイレ叩きまくってファミマ上げ頼むわ。」
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:14▼返信
髙いと思うなら買わなければいいだけだろ。貧乏人は大変やのw
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:15▼返信
ファミマ「やれ」
ハチマ 「はい」
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:36▼返信
これな・・


いっつも「量減らして値上げ」って最悪な事やってるよな・・


ってかお稲荷さん1個で約100円とか買うわけねーだろどんだけ糞ボッタクリなんだよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:39▼返信
5か月前の写真じゃねーかw情報が古すぎる
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:01▼返信
ステルス値上げは
やっぱ誰でもムカつくんだな
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:36▼返信
セブンの弁当だけは2度と買いませーんw
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:36▼返信
叩くなら安倍だろ・・・・
やつが増税したんだぞ
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:47▼返信
トリクルダウン(笑)
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:48▼返信
アホノミクス失敗やー!
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:51▼返信
>>608
『買わなければいい』
それは、崩壊の序曲
忘れたか!フジテレビを!
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:51▼返信
これならパッと見ていくつ入ってていくらってすぐ分かるから騙されて買うことはないかな
前から買ってた人は残念だろうけどこっそりg単位でパッと見て気づかないレベルで減らされるよりは
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:52▼返信
セブンの弁当・パン系は全部こんな感じだもん
どこの店舗も売れないから量を仕入れなくなったし
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:06▼返信
高いし少ないしでおにぎりや弁当は買わなくなったなー
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:36▼返信
セブンは蒙古タンメンなかったら多分行かなくなるな
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:34▼返信
セブンってなんかの支払いとか便利だけどわざわざパン弁当に金使うのあほくさいイメージ
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:34▼返信
それよりふっくらジューシーとか柔らか仕立てとか言葉で誤魔化してる感が凄いな
とくに工夫してるわけでも無かろうに…
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:51▼返信
やわらないなりシンハツ当時にもあったこの話をまた蒸しかえすのか
店舗によって発注、入荷してないところもあるが従来クオリティの稲荷も
3個200円というラインナップが消えただけで6個400円という形で作られてる
2個200円は美味しくなってリニューアルではなく
美味しい代わりに比較的高いという高級路線の商品だぞ
他にも普通のと金のハンバーグみたいなラインナップあるだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:52▼返信
コンビニの菓子やパンは微妙に小さくなってるよ
値段はそのまま
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 04:19▼返信
>>624
金系とかあれ高級()じゃね
あれで高級うたってんだからそりゃ笑われるわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 04:29▼返信
ペットボトルのお茶も薄くなったし
弁当とかも量が減ってるぞ
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 04:30▼返信
※614
セブンなんか昔からこうだぞ
前にセブンで働いてたから間違いない
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 04:57▼返信
そもそもセブン不味いし
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 05:41▼返信
セブンの焼きそば弁当食べたんだけど今まで味わった事のない不味さでびっくりしたわ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 05:57▼返信
おいしくなって(小さくなって味も劣化)新登場
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:08▼返信
内容量ごまかして売るのはどこでもやっている
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:12▼返信
おでんに蝿の死体が浮いてる時点でもう、ね・・・

舐めくさってるというか抑も商売する気があるのかな?と
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:48▼返信
昔のセブン、九州でおにぎり三個入りの値段で東京では二個入りで売っていた
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:08▼返信
使わなくなれば良いだけだよ
通信会社もそうだけど、なんだかんだで使い続けるから調子に乗る
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:21▼返信
コンビニの弁当はほとんどクズ肉から作った成形肉になってるよね。鶏肉さえもなってたから末期だな。
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:33▼返信
別の商品じゃねーの?
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:35▼返信
セブンイレブンは商品を終了→内容量または品数を減らして新発売!
これを繰り返してる、最初の頃は美味しいのに後に残ったのは…
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 09:27▼返信
>>299
近所にセブン、ファミマ、ローソンがあるけど、セブンイレブンは利用しませんが?
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 10:11▼返信
ちゃんと理解してないで批判ありきで言ってて頭悪すぎる。
・生産工場先がコスト的に変わった
・一つを大きくして数を減らした
・増税関係なく良くやっていることを増税に結び付けている無理やりクレーム
アホすぎる、クレーマーに絡まれやすい711に同情するわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 10:21▼返信
アベノミクスなら他のコンビニもそうなるはずだがセブンだけだからな
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 10:45▼返信
セブンいって来たがふつうにいなり寿司3個入りで売ってたわ
おまえら訴えられろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 11:34▼返信
いつものセブンのやり方
新商品が売れる→一度買わせればリピートされる→劣化させてバレるまで儲ける→消費者が気づく→新商品
このループ
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 12:01▼返信
セブン全然行ってないわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 12:33▼返信
THEセブンシューも酷くなったよ。本当にガッカリしてファミマやローソンに行くようになった。以前のカスタードクリームたっぷりのに戻してほしい。
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 12:44▼返信
訂正

「THEセブンシュー」から「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」に変わって、シューが縮小、カスタードも劇的に減らされた。本当にガッカリ。
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 12:50▼返信
>>164
評価するよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 13:28▼返信
そう思ったら行くなよ絶対に
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 15:36▼返信
企業イメージって大事だと思うんだけどセブンは相当悪くなってるよね
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 15:48▼返信
良品と粗悪品のサイクルは儲かるだろうけど、
長期的にはマイナスの口コミが目立って
ブランドイメージを落とすのでは?
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 16:52▼返信
いちいち頭まで下げる辺り、やはり日本は経済社会に向いてないな
国民が愚民だとどうしょうもないわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 17:05▼返信
お前らが買わなきゃ向こうも反省するのに、結局買うだろ?
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 19:01▼返信
やっぱ汚いことをしなきゃ利益でないのかね。
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 22:07▼返信
無能役員が多すぎる711
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 22:11▼返信
稲荷減らしたんだから親方に電話させてもらうから。
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 23:31▼返信
>>652
それが買わないんだよな
カントリーマアム、昔はあんなに好きだったのにサイズ偽装した時点で見限って以来、もう15年近く買ってないし食べてない。
消費者舐めんなよ。
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 23:37▼返信
>>542
じゃあ、てめーが買い支えてやれ
セブンの養分乙
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 23:39▼返信
>>539
無能はお前だよ、意識高い系万年ニート君
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 23:40▼返信
>>540
働いて自分で金稼いでから言えニート
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 00:22▼返信
稲荷なんてコンビニでかわねーしwどんだけ食いたいんだよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 00:23▼返信
午後の紅茶のペットボトルの形の方がセコいで
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 00:25▼返信
>>633
あれ不潔だよな、おでん鍋を汚いスポンジで洗ってる時点で買わないけど
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 00:49▼返信
>>660
じゃあどこで買うの?
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 01:54▼返信
すぐ過熱するなぁ
消費税値上げしたってことは作る側の元値も値上げしてるから、仕方ないだろうに
だから、前と違う意味で商品名も変えてるわけで、逆に親切な気がするが
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 03:54▼返信
>>1
コンビニ利用してるのって基本はバカな貧困層だからな。もう少し計画的に買い物すれば良かろう。
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:22▼返信
極限までセブンイレブンで買うの辞める!セブン銀行にしても....
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:24▼返信
セブンイレブンもういかない!ほかとそこまで変わらんというより、高い少ない大したことない
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:46▼返信
>>639
それそこの店長が困るだけじゃ
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 06:48▼返信
ネーミングだけは一丁前。減らしてこれで社員はどう思ってんのかな?
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:21▼返信
はいスタグフレーション
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 11:49▼返信
そもそも、お惣菜屋で買えばよくね?
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:10▼返信
コンビニで買う奴は値段なんて二の次
それを良く分かってる
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 12:38▼返信
非国民乙
奴隷がジャンクなコンビニ飯を食いすぎて生活習慣病になるのを案じた安倍首相と上級国民のはからいだというのに
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:04▼返信
べつにええやろ、なんなんこいつら
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 15:06▼返信
商品名が違うから別物判定
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 16:28▼返信
よく見ると1個当たりのカロリーまでも減ってるやんけ・・
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 17:18▼返信
不満なら買わないだけでしょ
それでセブンが潰れても問題ないわけで
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 18:12▼返信
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 18:13▼返信
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 18:27▼返信
セブンで買うなら100均ローソンかファミマで買うわ
セブンのブラックサンダーアイスさえファミマかローソンに行けばセブンいらん
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 19:35▼返信
今日セブンで見かけたら3個に戻ってて吹いたわ
ほんとオメーら見てすらいないし叩けりゃなんでもいいのな
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 20:41▼返信
セっブンイレブン♪ やなきぶ~ん♪
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 00:33▼返信
久々にスシローに行ったらサーモンの切り身があからさまに小さくなってた
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 12:25▼返信
※67
4つくれ
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:36▼返信
>>1
100円セールのときに米の量減らしてる件かと思いきや、また別の事案かよー
さすがセブンイレブン
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:37▼返信
>>15
コンビニのコスパがいいわけないだろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 16:10▼返信
一部の企業がボロ儲けしてるだけで景気が良いって庶民からすれば地獄だろ
そのうち痛い目に合うぞ
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 18:34▼返信
>>656
俺にとってはロッテがそれ。
やっぱ15年以上自分で買って食ってない。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 22:31▼返信
いなり3個に戻ったな。他も何となくだが戻りつつある。丼物はアレだが
そもそも量と値段求めているならコンビニ行くなよって話でね。利便性がコンビニの売りなんだから値上げしようが何だろうがコンビニしかまともに空いていない田舎民の俺はコンビニ利用し続けるよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 03:47▼返信
冷食のつけ麺も安っぽいチャーシュー増やして値上げして出してたな
しかもあじもおちてる
前のやつは美味かったのに残念すぎる
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:36▼返信
>>170
貧困化しても俺は嫌な思いしてないし
日本総スラム化して犯罪率爆上げ社会になった方が僕は楽しいと思います!
だから皆買うなよ!
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 21:04▼返信
セブンはマジでここ5年本当に酷い。弁当もどんどん米少なくなってるし、かと言って他のコンビニ行こうとしても視界に映るのはセブンばっか、、
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:42▼返信
だいたいセブンは運転手が酷い。
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 23:43▼返信
鶴瓶さんお願いします!!
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:08▼返信
>>550
嘘だな、味なんてどこのコンビニも一緒だよ。セブンだけ量が少なくて上げ底。
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:12▼返信
>>63
セブンはブラック企業大賞の最有力候補だから大嫌い。
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:13▼返信
>>67
ノー、フォー!
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:15▼返信
>>82
セブンは今や悪徳企業の代表だぞ。
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:16▼返信
>>95
俺はあのニュースからセブンでは一切買い物してない。
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:19▼返信
>>115
わかってるけどセブンが普段から悪どい事してるから言われるんだろ。ファミマやローソンに比べると企業イメージが悪すぎる。
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:21▼返信
>>139
イメージだな。今は各社そんなに差はないよ。
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:21▼返信
>>145
イメージだな今は各社そんなに差はないよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:23▼返信
>>160
そうなんだけどね、セブンだけが叩かれるのは最近のオーナーを死ぬまで追い詰める様な企業イメージの所為。
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:29▼返信
>>341
セイコーマート使ってる。他に店がない。
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:15▼返信
ビニール袋を有料にする前に
シュリンクフレーションに税金かけろよ
そっちの方がプラゴミを増やしてるんだから
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 16:04▼返信
店員の性格も大体ゴミだしな
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:34▼返信
数減らした上に値上げとかフザケンナよ!
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 23:40▼返信
新発売でパッケージレイアウト変えて量減らしてたりもする
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 10:46▼返信
表現を変えれば高くできるってまさに詐欺師のやり方
というか中身も実際は劣化してるっていう(開発の中の人より)
セブンイレブンは詐欺師の親分♪
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月04日 01:12▼返信
日本ではトヨタとセブンが着実にインフレ2%を実践している
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 12:47▼返信
>>695
セブンはここ3年程の間に味が落ちてるぞ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 12:49▼返信
>>584
味も落ちてるだろう(食ってないけど)
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 08:07▼返信
よく見ると数、値段はおろか量も減ってる
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:30▼返信
セブン潰れていいわ
どんどん調子こいてる
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 15:10▼返信
軽減税率適用される商品でやってるところがまた悪質
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 19:15▼返信
おにぎり買うわ
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 20:03▼返信
セブンで美味しいのは最初だけだからな
もう使ってない
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 07:34▼返信
鈴木会長がいなくなってからほんとこれ。
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 14:35▼返信
消費者バカだからバレる訳ない…そういうとこやぞ

直近のコメント数ランキング

traq