• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「Appleは中国の命令でアプリの検閲を行っている」と米議員がティム・クック氏を非難
https://iphone-mania.jp/news-264383/
名称未設定 5


記事によると



・連邦上院議員のテッド・クルーズ氏、ロン・ワイデン氏、トム・コットン氏、マルコ・ルビオ氏、そして下院議員のアレクサンドリア・オカシオ=コルテス氏、マイク・ギャラハー氏、トム・マリノフスキー氏は、Appleが香港警察の行動を追跡できるデモアプリをApp Storeから取り下げたことについて懸念を表明した。

「先週、Appleが中国政府の意向を汲んでHKMapを取り下げたことを深く懸念している」、とクック氏宛ての手紙に記されている。

・香港デモアプリ「HKMap Live」は、デモ参加者を助けるだけでなく、デモに参加しない一般市民が紛争を避けるのに役立つとされているが、暴力を誘発しているとして最終的にApp Storeから削除されることになった。

・クックCEOは「アプリが個人の警官を標的にしたり、警察がいない場所の物件を破壊するのに使用されているとの報告があった」と削除理由を説明しているが、香港の現職議員などから抗議の声が上がっている。

・非営利団体GreatFireのデータによると、Appleはこれまで2,200にのぼるアプリを中国のApp Storeから取り下げており、最近では香港とマカオのiPhoneで台湾国旗の絵文字が使用できなくなったり、香港デモについて逐一報じていた米メディアQuartzのアプリが中国のApp Storeから削除されている


この記事への反応



最近のappleの媚中はこれだけじゃないからガッチリ首根っこ掴まれてるんだと思いますよ

AppleのクックCEOは自由や民主主義よりもお金を選び、共産主義国家へ魂を売った。Apple製品を使う事は共産主義国家に間接的に利益を与え、自由や民主主義を脅かす結果となりはしないか

スティーブ・ジョブズならどうしただろうな。多分会談もしなかっただろうし、トランプ大統領とも会わなかっただろう。

一企業に現地での反政府的行動をしろと?

これは議員の質なのか、茶番劇繰り広げてる国内の方々とは大違い。

米国当局のテロ対策の為にテロリストのiphoneを解除してくれという要請は断ったくせに、中国政府のアプリ削除要請には即座に従うアップル。

Appleの中国でのシェアは10%弱とはいえ、市場自体が大きいからそれなりには儲けているだろうし、なによりiPhoneの製造を中国のFOXCONNがやっているからなぁ





もはや中国なしではiPhoneを作れないからね・・・
従うしかないんだろうね


田中みな実1st写真集(仮)
田中みな実
宝島社
売り上げランキング: 1

コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:31▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:31▼返信
売国林檎
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:31▼返信
日本敗北
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:31▼返信
だから私はXPERIA
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:31▼返信
もうAppleも8割中華企業みたいなもんだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:34▼返信
ファーウェイの部品は日本製。これ豆な。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:34▼返信
アップルもダメだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:34▼返信
どの国でもネトウヨは糖質患ってんだな()
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:34▼返信
やっぱり、筐体からしてなんかダサいしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:35▼返信
アップル最低やな、もうiPhoneやめるわ
代わりにシャオミ買うわw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:35▼返信
※4
エクソぺリアはねえわw
どさくさに紛れてステマすんなよゲートキーパーw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:36▼返信
アップル=共産主義
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:37▼返信
GAFAの汚点
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:39▼返信
中華はカネになるからな
Googleも再参入しようとしてたくらいだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:41▼返信
香港デモ隊
クズ過ぎじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:41▼返信
ファーウェイ叩きもそうだし、中華なしで経済が回ると思ってんのか?
あれだけ今まで低賃金で中国労働者につくらせといて、ジャイアンすぎる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:42▼返信
アメリカには従わないが中国には尻尾を振るのか…
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:42▼返信
Appleって昔からそういう会社だよ
ソニーとおんなじ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:42▼返信
他人の物を壊したら意味ねー
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:43▼返信
だから私はZenFone
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:43▼返信
17%の売り上げを惜しんでブランド価値を落とすアホ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:44▼返信



Nゾーン


23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:44▼返信
どや顔でappleはプライバシーを重視しますって宣伝してたのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:44▼返信
ジョブズ泣いてると思うわ
クソダサiphone
こんなの世の中のに出されて
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:44▼返信
アベ「台湾は国じゃない」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:46▼返信
香港人権法案が成立したら処罰対象になったりしてな
そのためには乗員が可決したらトランプが署名する必要があるが
あの人だと中国との貿易交渉に利用して下手すると署名しないって選択とりそうだからなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:47▼返信
※23
まぁ、それはあくまで営業トークであって重視してなくても重視しますって言ったほうが売れるし
言うだけならたタダだからねー
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:47▼返信
いつもなら信者が出てきて暴れてコメの勢い凄いのに静かやな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:48▼返信
※16
別に作らせたほうだけに利益があるわけじゃないだろ
むしろ中国の受けた恩恵の方がデカイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:48▼返信
議員は国民の鏡
日本は国民自体中国のアプリなどに危機感もないからこういうことはできない
中国企業が国外でも中国政府と無関係に活動なんてできないのに気にもせず金など出し弾圧に協力している
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:49▼返信
もうアメリカ国内でつくれよw価格が一台100万くらいになるだろうけど、
知恵遅れの日本人が買うだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:49▼返信
あ、なるほど艦これダメでアズレンはいいのって
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:50▼返信
そしてなぜか喚くIT任豚
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:51▼返信
クックはダメだな
アップルがどんどん悪い方向へ行ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:52▼返信
使えないホモだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:52▼返信
ずっとイギリス領でよかったんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:52▼返信
金儲けのために
共産党に尻尾切るってのが
笑える
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:54▼返信
>>34
クックがダメつうか、ジョブスがもういないからだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:56▼返信
>>24
サイズはわからんがノッチとクソレンズは許さなかっただろな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:56▼返信
凄い国に成長したなぁ
体裁気にしてまともに動けない民主主義国家じゃもう勝てんよ
20年後には世界の頂点は中国さんですわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:56▼返信
企業でも、あからさまに売り上げのある国に媚びるの勘弁
映画とかでも、ストーリー、世界設定に無理ある中華媚設定とか捻じ込まれると辟易するわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:57▼返信
ティム・クック?
本名はキム・グックだったりしてな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:57▼返信
ティムポ・クック
「中華皇帝に仇なすファッ◯ンクソ野郎共の根城はGPSで筒抜けなんでグヘヘw 情報流す見返りにキンペーのティムポしゃぶらせてくだしあぁぁ!」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:58▼返信
検閲はまぁクオリティ保つために仕方ないところもあるけど
「中国様の命令で」ってとこがほんとどうしようもないなクソ林檎
ぜったい買わない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:59▼返信
>>44
ブリザードもだしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:01▼返信
独裁は判断と遂行のスピード感がパない。
他と協調やしがらみも無視して強行できる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:02▼返信
つまんない企業になったな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:04▼返信
グローバルIT企業なんて普段リベラル気取って民主主義を守れリベラルサイコー反トランプ!
ってやってるくせに、一党独裁共産主義中国に対してはこれだもんなw
ほんとカッコわりーしお里が知れるって話
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:06▼返信
>>2
アップルは将来の事を考えて中国から撤退した方が良いな。高価になって良いから中国の工場は閉鎖すべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:06▼返信
ブリザードとアップルはクソ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:07▼返信
>>10
オリジナルOSだから使いにくいぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:07▼返信
ますますAppleいらんわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:08▼返信
貿易戦争が起きてる現状、トランプがキレてApple大暴落の可能性があるからなー
もしくはApple内でクーデターが起きる方が早いか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:09▼返信
>>11
アップル「なんだと!!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:09▼返信
やっぱ泥だね
HUAWEIの疑念も晴れたし、OPPOやXiaomiも安心だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:09▼返信
クックソホンとか窓から投げ捨てちゃってよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:10▼返信
売り上げの5割が中華、失いたくないのだろうなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:11▼返信
もともとガチャアプリの元締めやってるとこに信念も正義も無いだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:11▼返信
え?アップルが中国のいいなり?
メリットが分からんが、本当なら終わりじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:11▼返信
中共のわんこくん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:15▼返信
私は香港を応援していまーすっ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:17▼返信
次林檎のせいでメンテ延長したら許さんぞ韓国😡
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:19▼返信
ジョブズと同じようなことしかできない無能CEOって言われてる奴だっけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:22▼返信
アメリカ国内で高関税かけられそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:23▼返信
>>55
晴れてない。本筋から話をそらすな。

ファーウェイやOPPOやXiaomiを使う際に準拠法規定で法律の管轄地を中華人民共和国にすることに合意してる。日本の代理店で販売されている商品であってもだ。中国には国家情報法が有り、この三社は強制的に情報を提供しなきゃいけない。

日本で購入するiPhoneには中華人民共和国を管轄地とする準拠法条項はない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:23▼返信
iPhoneなら安全とかば〜かじゃねえのか頭お花畑かよって俺は常々言ってるけどな
結局何使ったって一緒なんだから好きなもん使えばいいんだよ無論iPhoneもな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:25▼返信
これはもう既に世界中の人達の顔と声紋と指紋が中国共産党に渡っているかもな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:27▼返信
議員が妄想と感情論でアップル叩いてて草
アメカスって大したことねえな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:30▼返信
まじかよもう林檎使わんわ
ちょうど買い替えだから泥にするわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:32▼返信
iPhoneの方がベンチマークも圧倒的に優れているという結果が出ているんだけども...

iPhone11は値段も8万円弱と安い。2年後に売っても半分は戻ってくるしな。対してAndroidはOSのサポートが不明ということもあり、10%程度まで価値が下がってしまう。

コスパ最悪なんだよな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:39▼返信
林檎に圧かけられるのに他のスマホ屋ソフト屋に圧かけない理由はないよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:39▼返信
あぽ信者くっさw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:39▼返信
ちまき可愛い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:39▼返信
※59
ファーウェイ規制対抗で中国当局が中国での旧iPhoneの販売を禁じてその影響で中国市場のシェアが大きいAppleの利益が激減した
製造についてもFoxconnに依存しているAppleは中国当局の機嫌を損ねたくなくて米政府に逆らってでも習近平のケツを舐めようとしてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:41▼返信
※65
Appleもテンセントに個人情報横流ししてんの暴露されとるやんけw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:44▼返信
リンゴなさけな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:44▼返信
銃乱射事件解決のためFBIが要求した犯人のiPhoneのロック解除は頑なに拒んだクセに
チャイナマネーにはあっさり屈したAppleさんw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:50▼返信
 
 
言われなくても知ってる  シナップルだもん
 
 
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:51▼返信
>>75
ファーウェイやOPPOは日本で販売されている端末の情報も盗まないといけない法律になってる。

天と地の程の差。日本人は情報保全を考えるのであれば、iPhoneを使うのが最適解。米国政府端末も基本はiPhoneやで?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:56▼返信
※79
横だけどファーウェイもiPhoneもヤベーってだけだよねそれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:58▼返信
>>75
それは、中国で使った際に行われる処理な。

じゃなかったら米政府機関でiPhoneは使われてない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:03▼返信
※80
違う違う。

あくまでも中国で販売している又は中国に移動したiPhoneはテンセントのリストを使ってる。それ以外はGoogleのリストを使ってる。中国国内法の関係な。
対して中華スマホは日本にいても中国に情報が移動するってこと。
中国国内にいなければ関係がないので、iPhoneは米国の政府機関で用いられてる。iPhoneは安全、中華は危険ってことな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:05▼返信
※80
さらに追加で言えば、Safariだけなのでな。Googleクロームとか入れちゃえばOK。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:06▼返信
良く分からんけどiPhoneはやめとこ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:06▼返信
日本猿はLINEに情報吸われてんだからどうでもいいだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:06▼返信
>>79
Appleクソすぎるやろww

The Vergeによると、iOS 13.1.1以降、スマホやタブレットのリージョン(地域)設定が香港もしくはマカオになっていると、絵文字キーボードから台湾の旗が消えるそうです。
このAppleによる「気遣い」に気づいたのは、ブロガーのHirakuさん。のちに、Hong Kong Free Pressが報じました。
ちなみに、The Vergeによると、台湾の国旗は完全に消えてしまったわけではなく、アプリとウェブサイトで表示することは可能なのだとか。ただ、「taiwan」と英語でタイプし、予測変換から選ぶことはできます。
今回のアップデートは、香港デモが激化している最中での出来事なので、中国支配下にあたる地域への主権を確立しようとする中国本土からのアピールと考える人も少なくないようです。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:08▼返信
警察の行動を追跡するなんて日本でもあったら犯罪利用されるだけだろ、敵対勢力の内戦歓迎は分かるが
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:13▼返信
>>86
で、それがどうかしたんか?

「日本人」の情報保全に関係があるのか?中華スマートフォンは国家情報法の関係上中国に筒抜けだぞ。論点ぞらしは辞めような。そういったリスクがないからiPhoneは米政府機関に選ばれてる。一番情報保全が出来ているのは、iPhoneであり、性能も最もいい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:14▼返信
>>87
ほんこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:17▼返信
そもそも、警察の情報が分かるアプリとか… 
今香港ではデモが暴徒化していて完全に擁護できるレベルではない。

だからといって、天安門事件のような事は許されないが。なので、ファーウェイやOPPOは使ってはいけない。あそこは中華人民共和国の影響が最も強い。apple、SONY、サムスンあたりにしておけ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:19▼返信
※1

はちま最低
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:26▼返信
iPhoneだとSafariからのアドブロックだから
アプリ選ぶくらいしか出来ないんだな…
広告だらけでいいなら別だけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:26▼返信
中華の手下、林檎CEOチャイナクック?

いやもう彼はクイックチャイナだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:55▼返信
クック会長はゲイであること、民主党支持を公表しているのに中国の人権弾圧は無視を決め込んでいる。
世界的に左翼は奇違いなのが判明してしまったね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 01:56▼返信
>>88
どのみちお前の情報なんて糞の役にもたたんから安心してくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:12▼返信
※88
お前はアホだというのはわかったから。死んでいいよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:18▼返信
地図も 中国(台湾)表記だしね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:21▼返信
ASUSのスマホ使えばいいじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:42▼返信
共産独裁国家に自由民主主義を売り渡した気分はどうだい?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:44▼返信
>>66
同盟国に渡るか敵国に渡るかってだけよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:55▼返信
テンセン堂の未来の姿だゾ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 03:24▼返信
ふむ台湾が無敵と言うことか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 04:03▼返信
だから私はリンゴ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 04:33▼返信
もうiPhoneなんて情弱しか使ってないし何やろうが別にええわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:35▼返信
NBAといいハリウッドといいチャイナマネ一に屈してるからな
チャイナおまえがナンバー1だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:54▼返信
そらブランド料で儲けてる会社やから安く物作ってくれる中国様は大事やからねwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:18▼返信
チャイナップル
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 07:41▼返信
中国に逆らえる国などいないよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 08:12▼返信
アメリカが行動を起こすのが遅過ぎた
blizzardしかりAppleしかり企業はとっくに親中だからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 08:56▼返信
これはティムクックの方が正しい。

民主ジャスコ岡田だって同じ決断をしたはず。
111.投稿日:2019年10月21日 09:44▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 10:36▼返信
腐った林檎はずっと腐っている
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 10:37▼返信
検閲に抗議したGoogleは中国市場から追い出されたが中国の独裁政府の検閲に協力している林檎は今でも中国市場で人民の主権を抑圧して大儲け
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 10:40▼返信
>一企業に現地での反政府的行動をしろと?

Appleはただの一企業ではない。世界最大のIT企業だ。
その巨大IT企業が人民の自由を抑圧する協力をしているのだ。
その意味はわかるな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 11:16▼返信
中国の犬なら個人攻撃しても良いってのがアメリカの方針ってこと?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 11:58▼返信
中国の犬じゃなくて中国のスパイだから攻撃してるんだよ
FBIがApple社内の内偵を進めて中国系社員が国防も絡む先進的技術開発プロジェクトのコア部分を盗んだ件で逮捕したとか
アメリカ政府がAppleそのものを深く疑ってるのは事実
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 16:33▼返信
別に中国に従わなくても作れるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 18:09▼返信
腐った林檎が地に落ちたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 19:26▼返信
Appleはそんなんじゃ中国系社員がスパイチップを製品に仕込んでるとかのデマ広がった時に皆が信じちゃうよ…?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 19:32▼返信
まだ愛国ペリア使ってないやつおるか??
愛国者は国産スマホ、普通の日本人の常識やぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月21日 20:10▼返信
Apple信者は都合が悪くなるとAndroidを叩いて誤魔化す

直近のコメント数ランキング

traq