https://www.sankei.com/entertainments/news/191021/ent1910210002-n1.html
記事によると
「失踪日記」で知られる漫画家の吾妻ひでお(あづま・ひでお=本名・日出夫=ひでお)さんが13日、死去した。69歳。北海道出身。葬儀・告別式は近親者で行った。食道がんで闘病していた。
昭和44年にデビュー。「ふたりと5人」や「不条理日記」など美少女、SF、不条理をテーマにしたマニアックな作品が注目された。
一方で2度の失跡やアルコール依存症による入院などを経験。平成17年に「失踪日記」として発表し、ロングセラーに。同年の日本漫画家協会賞大賞と、18年の手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。
『失踪日記』面白かったです
ご冥福をお祈りいたします
ああやっぱりとしか思わん
お悔み
ご冥福をお祈りします
酒飲みながらタバコふかしてたんだろ
自業自得
後で悪い影響が自分に跳ね返ってくる。
アベ政治に疲れ果て病魔が悪化した
アベに殺されたと同じ
そんな生活してりゃ胃がんや食道がんまっしぐらだと身をもって証明してくれたんだよ
アル中病棟とか面白かったなあ
まあ酒にタバコじゃしょうがないわな
オタクじゃないパンピーの子に貸したら「生きる力が湧いた」とか言ってた
でも人生の割に長生きしたんじゃないか……
また一人巨匠を失ってしまったな
おたく文化の祖、ギャグ漫画家・吾妻ひでおさん死去
おたく文化の祖ともいわれ、カリスマ的人気を誇ったギャグ漫画家の吾妻ひでお(本名・吾妻日出夫)さんが13日に死去した。69歳だった。
1970年代に「ふたりと5人」で人気となった後、SFパロディー「不条理日記」など不条理と工口チシズムが融合した作品で熱狂的なファンを獲得。「スクラップ学園」「ななこSOS」といった美少女キャラクターもので「萌え」文化の原点を作ったとされる。
私も当時から先生の作品を愛読してました
晩年「失踪日記」「アル中病棟」と身につまされるネタ、病気への恐れをコミカルに描かれて
大変面白かったです
謹んでご冥福をお祈りします
アニメも健全な子供向けばかりになってただろう
ご愁傷様
ここ20年は断酒してたそうだから
タバコが一番の原因だろうね
断酒後はアイスが好みになったとか
一瞬これあったから業界関係者から殺られたのかと思ったわ
R.I.P.
残念
もっと違う死に方すると思ってたわ
断酒してなかったら20年前には死んでた人だから反省した分は長く生かして貰えたんだ
いつもみたいに老害煽りしてみろよホラホラホラホラ
若者を搾取する老害が死んで飯が美味いダルルォ?!
1983年に放送されたのを知ってるのはそうおらんやろ・・・
40ちかいおっさんどもじゃねぇか・・・
オタク!落ち着けwww
で、この不細工誰やねん
SOS!
吾妻ひでおの交友歴=一番に出てくる名前が『 坂 本 龍 一 』
まーたクソパヨ反原発関係者がタヒぬまでこき使ったのかよ
しかも亡くなったら老害呼ばわりとかホント最低な偏差値28以下のゴミ共だよ
規制ガチガチのヒステリックな時代に逝く 理想的じゃないか
ご冥福をお祈りいたします
この死んだジジイがその手の活動に関わってたなんて聞いたことねーよ
糖質は黙っとけや
漫画持っているけど結構面白いんだよね
今度再アニメ化を頼んでみるかな
むしろ漫画家としては長生きだろ
不条理SFが面白かった。
まあこの人の作品みんなそんなもんなんだけど
短編が面白い
この人、週刊チャンピオンで連載終了後エ.ロ漫画描いてたんだよね
当時かなり珍しい
ついでに的外れな評論しか書かない呉智英も一緒に連れっちゃってほしい
本当でいいと思う
当時のコミケは腐女子が(コミケの規模が小さいのもあるが)ほぼ全館占領してたくらいで
この先生が腐女子からコミケを取り戻せとスローガン掲げて有志集めてバラバラで出店して男向けを切り広げて今に至るので
この先生いなかったらコミケの規模はさほど大きくならなかったろうし、今でも腐女子が独占してる世界だったかもしれない
高ポジション高スペックなのに知名度はなぜか低いという
>>81
今の萌えキャラの元祖だな
この人の影響を受けた人はかなり多いだろう
もう30年以上前なの笑う
描き続けてたんだっけ
ペンネーム訊かれて答えたら他の入院患者に誰一人認知されてなかったことがわかって
マジ泣きしたエピソード好き
ただ今の時代はスーパーの廃棄物を勝手に食ってたら捕まるだろうなあ
ええ?コミック出すのかよと
合唱
で、誰?
てかバカには読めないと思うけど
ポプテピピックみてぇな感じ?
こんな無名漫画家知らんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京アニ事件の年に逝くとわね
22やで、昔のアニメはもう古いが失踪日記は面白いから見とけ
代表作は何?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワンピースやナルトに勝てるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当然のように吾妻ひでおの検索結果が表示されるのってすごくね?
上の人も書いているがコミケに影響を与えて
今の規模を考えたら相当な歴史を変えた
なんか、新井素子と本出してたくらいしか思い出せない。
ギャグは猛毒のたぐいで規制だらけだろうが深夜ならまあOK
四谷:はるかカナダ!!!!!!
↑当時すっげぇツボったわ
ジミー大西だろ
当時のコミケの趣旨がどうであれ、他人が既に占めてる場所にわざわざ割り込んでいく意味が解らない
自分たちで別なイベントを立ち上げればよかっただけの話にしか思えないんだが。
吾妻はやおい文化を毛嫌いしていたっぽいし気持ちはわかるが、
だからって「俺が気に入らないから潰す」ってのはどうよ。
勝てるね
作品の影響力を考えて漫画史に残る人だから
ワンピースとかは作品としては残念だけどのこらない
?
四谷の中の人はグレーゾーンだろ?
飯田橋はアムロだった
その都度新谷かおるが買い漁ってたというエピソードが好き
ホームレスやってた漫画家だよね?
そうそう。名著は「ホームレス中学生」
その程度の空気な漫画家だよ
懐古厨が思い出補正で神格化してる感じ
知ってるやつはアラフィフ以上だろ
前から思ってたが その「バンドリ」って何?
>>この先生が腐女子からコミケを取り戻せと(略)バラバラで出店して男向けを切り広げて
そういった活動をされてたんだ
当時ガンダムで腐女子の占拠状態だったコミケが、横浜のコミケでみゃあちゃん官能写真集が販売され男性向けブースに長蛇の列ができて驚いた記憶がある
SF系はかなり最近だから30以上なら知ってる人多いぞ
秘密戦隊ゴレンジャーに出てくる飛行メカ
ねえ どう? 女神チック うっふん♡
合掌。
RIP
コーワ発売されてる、サポーターとか筋肉疲労を緩和する薬品のこと
タイガー・ウッズがCMキャラクターやってるヤツ
ミニスカセーラー服なんかはこの人が流行らせたようなもん
それはバリドリーン
釣りネタだと思うけど一応指摘
「お前ら」ダメ人間且つ、ロリオタの大先輩だよ
敬意を払え
一瞬じゃないだろ。秋田書店時代から数年は輝いてたぞ。
SFでも立役者の一人であることは間違いないし。
安らかに眠ってください
あの時代にもう腐女子がいるのか
イギリスのロックバンドとかで妄想してた時代か?
長生きした方だよね、ご冥福お祈りします
一瞬って・・・モノ知らなさすぎ
あれだけバカスカタバコ吸ってりゃな。
愛のロリータはアニソン屈指の名曲だと思う
知るわけないよ。
こんな世界があるんだなと
よし!東大卒年収2000万イケメン身長180cmスポーツ万能のワイには関係ないな!
ご冥福を
食道がんだから酒だろ
種のニュートロンジャマーとニュートロンジャマーキャンセラーを彷彿とさせる
漫画人生から何もかも投げ出して結局漫画人生に戻るわけだが
キャラデザが今まで無かった感じだったよな~
冥福をお祈りします
昔からいつ死んでもおかしくない印象の人だった
ご冥福をお祈り致します
ぶらっとバニーとか面白かったなぁ。合掌。
失踪日記2はページ全てが邪悪と鬱の塊で吐きそうになって読めなかったわ
ふたりと5人楽しかったです
ありがとう吾妻先生
酒のんでタバコ吸って破天荒な生き方をしてホームレスまで落ちぶれたような人が69歳まで生きられたんなら大往生に近いんじゃね
どうせ死ぬなら好きなことやってそれで死ぬほうがまだ納得できる
ご冥福をお祈りします
この人レベルだと上出来かなぁ・・
寒い寒い、雨ずーっと降ってんな
安かったから買った手羽先
美味いが、何か物足りない
やっぱ肉は、豚と牛
そして、鶏は胸肉やな
可愛い絵柄が好きでした
合掌
悲壮感の全くないホームレス生活の漫画日記は
普段読む漫画やエッセイ漫画に無い内容だった。
あちこちのマイナー雑誌中心に活動してたらオタク文化の始祖としてブレイクで作品もアニメ化
これも下火になって逃亡生活を手記にしたらまたブレイク
何発も当ててるのはスゲー
それは逆
ツイッターが吾妻ひでおになりたい人で溢れてるんだよ
コミケは男性向け考察と腐女子向けと半々ぐらいだったけど腐女子があらゆる漫画アニメで腐り出してジャンルが増えて結局コミケを乗っ取る感じになったんよ
そもそも男性は考察とかが多くて絵を描く人がまず少なかったから出店者も少なかったので圧されたのはしょうがなかった。そこで男性向け創作というジャンルを作って枠を取り返しただけだよ
後当時の即売会は日陰者で新しく立ち上げても会場貸して貰えないので今ある即売会を育てるしかなかったんよ
同じこと思ったわw
いい加減しつこいなお前。興味無いし知らないなら一々コメ書き込むなよ基地外が!お前なんか氏んでも誰も何も思い出すまいw
そんなにキレるほどこの人の作品が好きだったんだねぇ
君にとってそんな大事な人が亡くなっちゃって、辛いねぇ....ww
そんな人でもないだろ?って言うか報道におオタがいんだろなって印象。
とりあえずお祈り
いやむしろもう70近かったのかとビックリだ
無理して知ってるふりスンナや
泣けてくるわ笑
いやチャンピオン時代がら読んでるからw
普通に知ってるからw
何ならオリンポスのポロンも揃えてたぞ。
本気でこいつが漫画文化内で大きな役割を果たしてると思い込んでるなら
それはガチでただの妄想だと自覚しないと駄目だぞ、懐古しすぎて頭が病気になってるだけだ
失踪時代にはシケモク集めて吸ってたぞ
(大人になってマカロニほうれん荘を再び読んでも全く面白く無かった)
失踪日記は今の若い世代にも読んでほしい
人間ここまで落ちても死ぬ必要など全然無いんだという参考書として
失踪日記読んでも悲壮感ないしどうにかなるもんだなで終わっちゃうと思う。
最終的には寮付きの水道工事やさんになってるしw
若い人は将来を悲観したりSMSで数人に叩かれたり程度で簡単に死んじゃう
そんなもの当時の吾妻氏の境遇に比べたら鼻糞以下の出来事なんだと。
死神が常にすぐ横にいてもタフで呑気な彼に感心?するかな と
その影響をダイレクトに受けたとされる連中がこれまたどマイナー野郎だったりする。(とりみきとかw)
ただ内輪で盛り上がってるだけ
これをして漫画史に残る重鎮とは片腹痛いわ
タバコでもなるぞ
血中のニコチン濃度が高いと血管の硬化はもちろん
ポリープもできやすくなる
ポロン好きだったよおおおお
ななこも好きだったよおおおおお
初めて作者の顔見たよおおおおおお
無精ひげで笑えば日中でも職質不可避(褒めてる
望んでいたヒラヒラフワフワ、先に楽しんで。