ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転の事情
https://diamond.jp/articles/-/218222

記事によると
・国内宅配便最大手であるヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸がネット通販最大手アマゾンとの交渉により、宅配の荷受け量を増やし、一部運賃を値下げしたことが分かった。
・ヤマトは2017年に取扱数量を制限する「総量規制」を導入し、同年10月1日、27年ぶりに基本運賃を改定して値上げを断行。アマゾンとの交渉は従来の1個当たり280円前後からヤマトが450円前後への変更を提案し、最終的に4割増にあたる400円前後で決着した。
・その後アマゾンは「デリバリープロバイダ」と呼ばれる提携業者に委託する割合を増やしていき、アマゾンの自前輸送網として成長。一方のヤマトは、働き方改革のための人件費や、外部業者に委託する「下払い費」がかさむ中、「荷主離れ」が想定以上に進んだ。
・アマゾンに対する値上げに成功したヤマトは当初、20年以降に再び値上げする予定だった。しかし、緊急事態を受けて方針を転換。アマゾンのデリバリープロバイダの広がりに対する危機感もあっただろう。8月頃から両者は交渉に臨み、関係者によると数量拡大を優先し、400円前後の据え置きあるいは300円台への値下げで合意した。
この記事への反応
・デリバリープロバイダが労基法を守ってるかも重要だが、アマゾンフレックスに至ってはUBER/Airbnbみたいなものだろう。“個人に責任を負わせる仕組み”で安く上げた悪貨に良貨が駆逐されていく感がハンパない。
・佐川・JPはどうするのかな(・ω・)?
・目先は助かるが…
・経営方針が急角度で現場はいつも大変。荷物の量を減らすためDM便の商品を不可にされ打撃を受けた古本屋。しかし減りすぎて営業かけれられてる><
・Amazonのデリバリープロバイダの取込みがヤマトを苦しめ思い通りに行かなかったか。Amazonが一枚も二枚も上手やったって事ね。
・クロネコはん、物流の未来に対する理念とか無くて後手後手であかんなぁ
・その前に置き配に対応しろよ(´・_・`)
・こういう競争は良いこと。
・amazonはいつもコンビニ受け取りにしている。好きな時に受け取れるし、必ずヤマト運輸か日本郵便で配送される。この仕組みを地方スーパー等にも拡大したらいかがか。個人宅への配送と送料に差をつければ普及するのでは。
・デリバリープロバイダの配達がお粗末すぎてヤマトの有り難みを再認識するこの頃。
もう少し強気に出ても問題なかったのでは…
デリバリープロバイダは酷いところが多いから、なんとかヤマトには頑張ってもらいたいところ
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリジナルステッカー(封入)posted with amazlet at 19.10.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 2
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)posted with amazlet at 19.10.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-02-21)
売り上げランキング: 23

ゴミ記事 40 ゲーム記事 1
だから私は楽天。値段も安いし、わざわざ高い年会費を払ってまで利用する必要もない。
ララ💝
ララ💙
ララ💛
ララ💚
デリプロは自分の地域じゃ酷い事はないけど良い噂はあまり聞かないからいつも不安になる
置くよ置いたよのメールさえしっかりやってくれれば、在宅しても置き配のが楽
ヤマトも佐川も早く置き配やったほうがいいよ
ララ💜
いざ経営が苦しくなったrあ手のヒラクルーかよ
ホンット自分に甘いクソ企業だな
ヤマトもヤマトで通販収益の重要性を認識しただろうしwinwinだっただろう
確かこいつら尼を免罪符にして値上げしてたぞ~
うちも業務委託の配送会社やってるが
Amazonの依頼受注できてから売上上がったわ
このままヤマトさん撤退してくれてええんやで
ブルーシート買え
アホちゃう?
そのしわ寄せは全て一般市民と店が受けてるんだけどな
だよな、選ばせて欲しい
天皇には是非死んでもらいたい。JIN
ヤマトと焦らせ、これ以上の条件引き出させるかもしくは完全無視だろうな
そして何枚も上手の外資
馬鹿しかいないということ衰退を感じる
第2、第3のテロだ!鉄平
コンビニが荷物で溢れることになるよ
どうみても郵便受けの隙間に入らない厚みと大きさの物を箱を潰して無理矢理、隙間に差し込んで帰るからな
ヤマトが値引きするから再契約してくれと持ちかけてきたわ
赤字でヤバいんだろうなぁ
ほんと日本企業は殿様商売して凋落してから対策することが多すぎる
まだ小学一年女児が、山で遭難してるというに、
何が、即位だ。JIN
今もそうか
変わらんね
プライムに入れよ
タダでさえコンビニ死にかけで営業時間見直しとか模索してるところに大量の荷物がきてタヒぬぞ
是非、雅子も、遭難して死んで欲しい。鉄平
そうよ今も変わらん
千葉のシラス のむら
置き配すら出来ない知恵遅れ
まだ、こんなこというアホが居るのかwwwwwww
魚勝
何の税金を払ってないのかな?
なんだこれギャグか
NHK
病院
住宅
とはいえデリバリープロバイダはほんと質が悪いし配送遅いんだがamazonの置き配選択できるのだけは優秀やな
そのうちamazon自体が単独格安で宅配便事業始めるまでありそうな流れになってるし
嘘勝
ソウル←成田
年初は糞酷かったがここ最近は改善したぞ
法人税
すぐ近くにヤマトの配送センターがあるので以前は全てヤマトで来ていたのに。もう配送センターからの距離すら関係ないんだな
してねえよww
お前の地域の担当が変わっただけだ
人生、感謝しかありません。
そんなもの経営陣が聞いてるわけないじゃないか
都市部の狭い道を自分の命と他人の命を危険に晒して走って頑張って
賃金減らされるんじゃやってられんだろ
社員バンバン辞めてくぞこれ
個人配送も割に合わないから下請け拒否もあるだろう
配達に来ても名前確認もせず受け取りサインも貰わずに渡すだけ渡して帰っていくから、誤配や紛失が怖くて正直使いたくないんだよな…
個人の運送業は社員よりも奴隷扱いだからおそらく軽配送そのものが業界ごと廃れる
解決する方法はただ一つ
配送受け取りをコンビニやチェーン店舗に全て委託する
三日間放置されれば返送ではなく破棄
そのくらい厳しくしないと運送業が成り立たない
荷物を自宅で受け取るという贅沢は平成でお終い
今後宅配事業そのものが縮小していきそう
タワマンとかの個宅は本当に嫌がられる
駐禁で点数貯まって免停で廃業した知人もいる
本当にダメな業界だよ
どうやっても儲からない
正直使いたくないのなら使わなければいいんじゃないの
Amazon栄えて国滅ぶ
これは定説です
そこんとこ理解してあげて
配達がヤマトに戻ってくれるならamazonでもっと買うわ
チャイムは鳴らさないわ
「どなたですか?」と聞いても返事無し
危うく不在者扱いされるからな
アマ「嫌ならやるな」
ヤマト「値下げするからやらせて」
アマ「よかろう」
これじゃ従業員の給料上げる働き方改革もまた振り出しじゃねえか
タダでさえ金のかからないチャリ配達で酷使してバイトの定着率悪いのに
違法駐車で密告されるからなあ
知り合いの運ちゃんなんかお店の配送で少し止めただけで近所から密告があり1万7000円?ぐらい取られたからね
対策をしないと最終的には自滅すると思うよ
本を輸送中にキズモノにして寄越して返品交換したのもキズモノ。
再配達の電話も出ないし指定時間に来ないから出かけられない。
評価は中華に乗っ取られてるし安い訳でもないし日本に税金払ってないんだろ?
もう情弱専用じゃね?
最初は佐川系が持ってきてたけどもうわけのわからんのがくるようになったし
加えて日本の課税から逃れてるんだろ?
そのしわ寄せは日本で働く配送員に全部行く
日本ってまじでアメリカの奴隷だよなあ
あいつらサイン要らないですって言ってソッコー荷物置いてくんだが
引っ越し詐欺のクロネコやぞ
その点佐川の経営陣は賢いわ
サインとか印鑑とかってのは運送会社が依頼主にきちんと配達しましたよって証明するためのだから
Amazonが自前で運送する以上不要
即日宅配システム自体作ったのはヤマトだぞ
俺はハズレ引いた事無いけどな。酷かったのは佐川が尼の配達してた頃
佐川は日時配送がキツイと判断したら配送せずに不在だった事にして荷物を持ち帰るんだ。当然不在票はない、だって来てないから。配送されないから貨物番号で荷物追いかけて営業所にあるの突き止めて、5回以上は佐川にクレーム入れたよ。電話代すらこっち持ちだぜ。なお、一度も営業所もドライバーも謝罪すらしなかった。尼にもクレーム入れたけど配送業者は管轄外だから関与出来ないと言われただけだった
佐川が尼から撤退した時は嬉しかったぞw
ちなみにヤマトも日本郵便もデリバリーも一度も配送ミスは起きていないので、個人的には佐川以外なら何処でも良い
最近急にデリプロではない業者がハンコいりませんって荷物だけ渡したのはそういうことか
本気でそう思ってるなら代引で買え
デリプロは代引のシステムがないから代引で買えば確実にヤマトが持ってくる
稀に日本郵便が持ってきたりするがどっちにしろデリプロは来なくなる
悪貨は良貨を駆逐する
どうしょうもないね
安くで引き受ける馬鹿がいる限り無理なんだよねwww
そういえばヨドバシエクストリームもそうね
ヤマトよりシステムが出来上がってるんだよね
佐川ってどちらかと言えばBtoBがメインだからな……
だからこそBtoCが疎かで佐川は出来れば避けたい
フリマ系はネコポスで一応は抑えて入るがな
ただゆうパックとかクリックポストの方が汎用性あるし安く済ませたいなら普通郵便もあるから日本郵政の方が有利
法人間輸送なら佐川圧倒だわ。うちの会社は佐川がメイン
会社ですら無い個人事業主を集めてるだけ
ウーバーイーツと一緒
書いた通り法人(会社)間配送がどちらかと言えばメインだからな
だから片手間の個人向けは適当で配送事故が起きやすい
だけど大企業系は佐川で配送契約してるからそこで買うと十中八九佐川が来る
まぁ最近は選択したり郵便に変わった所もあるにはあるけども
でも佐川って荒いぞw
俺佐川のセンターで働いたことがあるが荷物を殆ど投げているからね
あと使えないやつとかは配送にまわされやすくて
よく口割れする
この2年で質の悪い業者が育っただけ
最悪だ
今まで定期的に買ってたの、ちゃんと探したら淀にあったし
だいたいコンビニ受取にすると遅くなるしガスメーターボックスに入れるを指定しておけばいい
会社でも切ったし今更下げられてもな
社会からいらねえよ
モンスタークレーマーはどの業界でもゴミw
利益を出しようがないwww
あれは本当に来る連中来る連中みんな素人みたいなレベルだから
外れを引いた時のクソっぷりが半端ない
※158
ほんとそう思うw
どんな営業してるのか理解しがたいわ
マジでいなくなるぞ
ヤマトか郵便局が持ってきてくれて問題ない
安く請負う奴がいるから大丈夫さw
コンビニ受け取りにすればデリプロにならないだって?
え?
誤送して誤送先にガメられたら、言った言わない、やったやらないで
埒が明かなくなるの目に見えてる、アマとか馬鹿らしくて使わんわ
理想じゃ食って行けないんだよなw
ない地域とかあるのか
お得じゃないか
あれは宅配業界のファストフードやろ
糞業者増えたからヤマトがんばれ
佐川は脱落したから二度と這い上がってくんな
脱落じゃなくて
企業配で食っていけるから
客の質が悪い仕事なんてやらなくていいんだぞ
増税前に変にテンション上がって食料品や飲料、衣類、電子機器ガジェット類・楽器類(エフェクタやケーブル) とか十点以上Amazonで買ったら三つの違う業者配達になってバラバラに届いて超面倒くさかった。
どう取り繕っても脱落ですね
潰れてどうぞ
生き残りたいなら長いものには巻かれなさい。
契約切った佐川が一番好調なんだが、、、
デリバリーにとって大事なのは配送効率の上昇と配送能力の調整で、安請けしてしまうとしわ寄せが従業員に及んでしまう。
なんか、偉そうに上から目線で言ってるけど
君はヤマトの経営陣よりも自分が有能だと思ってるの?w
君はどれだけの実績を出してきたの?
132へぇ
日用品とかは買うかもしれないけどあんまり機会がない
オレだってAmazonは嫌いだがあの論理はむちゃくちゃだった
だから当然こういう結果になる
安かろう悪かろうに引きずられて自分とこのサービスを安く売りつけるような真似をするほど困ってないだろうに
ニート君。暇なら仕事しろよwwwwwwwwwwwwwww
こことか5chは件に関してヤマト寄りだった
その時点で勝負は決まってましたね
ブヒーダム
逝きます…🐖
日本中が困る。ヤマトにはがんばって頂きたい。
ただ従業員の給料を下げたりはしないで貰いたい。
1人の1日当たりの配送料を増やすのもしないで欲しい。
あんまり使いたくないしな。
配送してくれる人の負担軽減するくらいだな。
真上があるから無理
今度はヤマトに負担がかかるだけだろ
結局プライムも値上げで辞めちゃった
過去に使用しても、コンビニ受け取りがほとんど。
なんか典型的な詐欺の手法っていうか・・・
これでまた状況見て上げたり下げたりすんだろうなあ
バイトも集まらず、派遣増加で膨れる人件費に、現場主力のパート社員は外国人だらけ。
上が無能で、目先の数字しかみてない。
Amazon以外の企業の輸送料が値上げされたまま、Amazonとの輸送料を安くするのはなんか違う
むしろAmazonの輸送料は下げずに他企業の輸送料を値下げしてほしいわ
なぜAmazonだけがうまい汁を吸う結果になるのか
デリバリープロバイダは自浄能力が無ければそのうち自壊するから放っておけ
だから置き配ってシステムができたじゃん
従業員達の残業代を犠牲にしてさ まだ懲りてなかったのかヤマトは
Uber Eatsの商売方法はグレー処か真っ黒だよ
いずれ規制がかかって終わりになるのに、それを恐れてだなんてホント馬鹿だねぇ
ネトパヨは南朝鮮に帰れよw
もっと還元して差し上げろって声がでかかったからこうなった
判ってないだろ。
安ければいいんだ安ければ!というクソ野郎ばっかりだからねぇ
そんなDM業者の宣伝に頼りきった高級百貨店が見るも無惨な有り様だから完全なる自業自得なんだ
ヤマトの責任じゃないね
不在票投函→再配達依頼だと都合が悪い人も居るんだよ
Amazonがヤマトにお願いしているんじゃなくて逆だ。ヤマトがAmazonにお願いしてその仕事を恵んで貰っているのが実情。
結果、市場原理道理にヤマトの売上が減り、会社が潰れそうになったので迷惑をかけて
Amazon様に再度土下座をして運賃を下げ、お仕事をくださいと命乞いしている始末。
↑
お前間違いなく店員に嫌われてるから
一番嫌われるのがコンビニ受け取りっての忘れんな
デリバリープロバイダなんかで来たこと一回もないぞ