関連記事
【攻殻最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』新ビジュアル公開!少佐が可愛くなってる!?!?】
攻殻機動隊、ついに新作の映像が初解禁⚡
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) October 23, 2019
シリーズ史上初となるフル3Dアニメーションとして、『#ULTRAMAN』の神山健治×荒牧伸志のダブル監督による新たな攻殻機動隊が始動するー。
『#攻殻機動隊 SAC_2045』2020年春、全世界独占配信開始!#ネトフリアニメ pic.twitter.com/4flnLNHsnS

✨ティザーアート、公開✨
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) October 23, 2019
キャラクターデザインは『GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊』をきっかけに日本のアニメ好きとなったイリヤ・クブシノブ。
Production I.G × SOLA DIGITAL ARTSによる未だかつてないヴィジュアルによって新たな物語が紡がれるー。
『#攻殻機動隊 SAC_2045』 #ネトフリアニメ pic.twitter.com/WVMtOumRMm
この記事への反応
・何があったか知らねえが
かわいくなっちゃって、まあ…。
・車にタチコマ積んでるのかw
なんか前よりもちっちゃくなってない?
・背景も素晴らしいし素子に感激だけど、ゲームムービー感が…ううぅ…
・音楽は菅野よう子になるのかな~。久し振りに彼女のサントラ聴きたい
・やった!少佐だ!!田中裕子だ!!やった!!
・少佐がメスゴリラじゃなくなっておる…( 'ω')
声優さん変わらないなら観たいなあ。楽しみ。
・これは期待しか無い
・神山健治だけどゴースト・イン・ザ・シェルなんだ
・少佐は可愛い義体に乗り換えてるのか。。。
・攻殻機動隊。
新しいのが出るたびにコレジャナイ感が増していると思ってしまう。
自分が老害に片脚突っ込み始めてるからなのかなぁ??
メスゴリラが普通にかわいい・・・
CV田中のあっちゃんで一安心
CV田中のあっちゃんで一安心
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.23ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 5

ほんと頼りになるぜ
今のオタクはこんな絵が好みなんか?
アニメーター減ってるんだろうなぁ
日本のCGってすごいじゃなくて手抜きでしかないからな
ディズニーレベルにしろや
よかった~
って感じ
3Dに走ってもあんまし目立ったものを作れてないな
いやもちろう田中敦子派だけどさ
いい加減メスガキなんて求められてないって気付け
ディーザーじゃまだ中身分からんけど
セガサターンかよ
SACは元からアニメーション以外の部分が素晴らしい作品だし
内容に期待しとくわ
大人しく歌だけやってりゃいいのに
CGがしょぼい
ワイには坂本真綾には聞こえない(´・ω・`)
PS3時代のゲームの3DCGぽくないか?
PVのタチコマも少佐との対比でみるとスケールが変だし、アニメじゃもう1回りか2回り大きかったよな?
まあノッペリした感じになるだろうな。3DウルトラマンでもVFXというかカットのアクションは
カッコ良かったけど、人物キャラの肩周りのrigとかお前ら全員アメフト選手かよって感じだったので
日本で3Dやるとなんかかんかコストダウンの為に部分部分を放置する風潮があると思う
本当いい声だ(´・ω・`)プルプル
しょぼくない?
ビッチ臭
いやいや、あっちゃん臭
糞あしゅう😂
由水圭?最近3Dの仕事全くしてないっぽいので違うんじゃね?
制作費とクオリティの問題で話数を長く取るなら3DCGでやるしかなくなってきてるんじゃいか。
メカ物のアクションをやるなら3DCGの方が自由度が高いんだろ。
凄くバンナム感のあるCGだからゲーム化が前提なのかもね
そうなのかー(´・ω・`)
CG版アップルシードのシリーズやキャプテンハーロックを手掛けた人
日本アニメ(ーター)見本市で公開したエヴァンゲリオンは圧巻だった
田中敦子って聞いたけど
アニメが見たいんだよ
音楽は菅野よう子以外認めない
田中敦子はいいんだけどさ
原作 草薙素子「美少女わたし」
コ コ コ コ
ゴリゴリのSFアクションでいいんだよ
CGアニメは全部似た感じにしかならない。
つまり・・・
健康と愛情と財産をお与えくださり感謝します。
ただの刑事ドラマだし
それじゃ売れないし
PS1の攻殻機動隊を知らないんだろうなあ
これゲームじゃないんだけど・・・
任天堂にボコボコにされて頭おかしくなってるねゴキ君w
それはしょぼいCGだからだぞ
それでもだいぶマシになったが
任天堂がアニメ部門も買い取ってくれ
CV田中敦子は最高やけど
ショッボ
壁や天上に張り付いてるのにうっかりジャンプして落ちたりする
新人使いが荒いゲームですね
質的には多少心配
高品質にしようと思ったら、意外に金かかるみたいだからなぁ
PS2のもあったよな
声が合ってるだけに顔と釣り合ってないというか
脱いでも色気ないし、フェミ勢怒らなそう
可愛い義体に換装したとか理由付けもできるし
それよりも相変わらずヌルっとアニメーションになりそうなのが残念
3Dでもいいから魅力的なものに仕上げてくれよ
アニメ新作とか劇場映画になったと思ったら、声優総替えとか馬鹿采配したり
かと思えば昔ながらの声優をもう一度使ったと思ったらユーザーが求めてもない
無駄フル3Dポリゴン化にしたり・・・もうわざと悪意あってやってるとしか思えないし期待とか無理すぎ
なかなかいいね
田中さんは大人の声だから
少佐、、、
押井の最初のが原作より絶対正義のイメージだからオレん中では
個人的には好きなキャラデザだ
素子っぽくはないけど
そろそろ3Dアニメに移行しないと
ジャパニメーションが世界に取り残されるからだろうね・・・業界結構焦ってる感じある
VRの攻殻機動隊も良かった
あれ結構面白かったよな
正解!
やりましたなあ。
やっぱり素子の声はこっちだわ
見た目は1番若い気がするが
邪神じゃなくて良かった
ゴーストを感じない
冲方はけっこう良かった
でも押井が一番良い
この二人はロジックの奥にヴィジョンがある
なんで誰もそこに突っ込まないのかっていう
祝❤クソ坂本真綾追放
祝❤クソ坂本真綾追放
祝❤クソ坂本真綾追放
ノイズ=坂本真綾ってかwwwwwwwwww
ノイズ=坂本真綾ってかwwwwwwwwww
玉裂きじゃね?
俺はアニメーションを観たいんじゃない アニメーを見たいんだ
草薙、バトー、トグサ、の中の人が揃いも揃って鬼籍入りという…
イノセンスの方が圧倒的に映像クオリティー高いってどうなってんだよ・・・
声は田中さん本人だと思う。わぁの部分からそんな風に思う
毎度毎度プロジェクトの大きさに見合うリターンが期待出来ない金食い虫だし本当に何とかしてほしい。
まぁ、ターミネーターだって3、4、5作目をちゃぶ台返ししたから多少はね
ちなみに
ダイハードも3作目の世界観では2はなかったことにされてんだぜ
荒巻ってホントに才能ないしつまんねーし、なんでまだ業界にいるのか不明
やっぱ田中敦子の少佐がいいね、本物感がすごい
結構の比率で3Dアニメになるよね、そしてNetflixの3Dアニメは安っぽい、聖闘士星矢もひどかった
2Dアニメにしてほしいな
誰だよ裕子って
なんだかんだ見ちゃうお前らであった
始まる前から終わってないか、これ・・・
原作あんな感じじゃん
ゴルゴみたいなのは神山版だけじゃ・・・
たしかに原作は全員、飄々としてるっていうか、コメディ寄りな性格付けされてるね
作るのが楽だからそういう手段をとるのはわからないでもないけど
総じて万人受けしないっていい加減気付いて欲しい
また…転けそうだね〜
2dにするとアメリカスタジオが製作して、四角顔のマッチョになる
ドラキュラが良い例
押井は一番ねえわ
完全に原作とは違う世界になるから
日本のアニメスタジオの作品もあるから、DEVILMAN crybabyみたいにさあ
I.Gに任せたらいいのにな
押井が原作を改変して、神山は押井版を改変して、沖方は神山版を改変する
そのせいで原作者に嫌われてた時もあったな、原作が一番ひどいなのにね
でもやっぱ神山版が一番すきだな
しかし、CGヘボいな
田中さんでほっとさせてくれる映像ww
原作者は嫌っていない
押井版はいつの間にか作られていて、本人はふ~ん
神山版は仕事の発注受けたけど、一部採用や全部不採用とかあったので全部不採用だったら発注するなとぼやいていた
沖方版は偉い人向けの会議資料を作って、あとは知ら~ん
昔、友達が俺んちに持ってきてやってたゲームや
確か、回避の時か敵を倒した時かでスローになってたな
どんだけ昔の記憶や?あいつ、阪大出た後、何してんねんやろ?
そもそも原作通りの映像作品一個もないんだが
俺はカッコいい女性が好きなので初代が一番です
中身と同じおばさん義体になんか絶対入らないよ
PS版の攻殻機動隊のムービー
原作どおり
田中敦子さんな!
>天海祐希のボスが実質、実写攻殻機動隊だったからね。
攻殻について何もわかってない。あんなゴミと一緒にすんなゴミ。
ほんとわかってないよね。
魔法少女じゃないんだからこんなJCの美少女義体で戦車と戦っても説得力ないやん。
ゴーストインザシェルみたく、筋肉を最新CGで描かないと。
どっちかというと、ワンダーウーマンみたいな方向性じゃないとダメだね。魔法のムチは使っちゃいけないけども。
>あいつ、阪大出た後、何してんねんやろ?
そんな妙な大阪弁なんか聞いた事もありませんよ笑
バ―――――――――――カ
しゃす!
義体だから美少女だろうと関係ないだろ
それ、有野さんの口癖のやつや
美少女が戦車のハッチをこじ開けられるんですか!?と
上腕二頭筋と大腿筋が脈動しないと、ふんばりきかないでしょ!
関節の素材どんだけ固いんですか
してんねんの「ん」は標準語の「だ」と同じなんで
有野の口癖を真似たか似非関西弁ですね
ネロはバカ
ゴーストインザシェルで少佐の身体の筋肉組織は通常時から急激に盛り上がったろ
神山は筋肉隆起させなくてもハッチ開けさせるけどな
見てないんだね
安価違い訂正
ゴーストインザシェルで少佐の身体の筋肉組織は通常時から急激に盛り上がったろ
神山は筋肉隆起させなくてもハッチ開けさせるけどな
見てないんだね
物理的なポテンシャルはビジュアル的な細かい表現から説得力が増すんだよ。
例えば、ボディビルダーの女性の胸はどうなってますか?腕は?足は?
骨格からアスリート的な印象を持たせないと魔法少女になってしまうってこと。
その体系から生まれる運動エネルギーはどこから生じているのかと。でしょ?
例えば、女子小学生がオリンピックの100メートル走で金メダルとれました。どうですか?
そういうことさ。攻殻機動隊はそういう近未来のリアリズムを追求しないといけない作品である以上、魔法少女化してはいけないということ。これではグラップラープリキュアだよ!?
神山版だけど、ババアが若い女の体をつかって誘拐する話もあったな
工作員がジジイの体を強奪した話もあった
主人公も幼女の姿があったな、幼女のCVは坂本真綾だった
この作品はマジが外見なんでいつでも変えるよな
なんでこんな低予算ゲームみたいになっちゃったの
機械の体に筋肉など意味ない
少佐は傀儡師であることを忘れるなよ
なんで義体がフルパワーだすときに筋肉隆起しないとならんのか
現実はお前の考えたリアルとは真逆だぞ
災害対応パワーロボット用の油圧アクチュエータとか知らんのだろ
攻殻見てないアホは黙っとけよ
にわか発見
モーションはちゃんとしてよ!
こういうバカが自分の理想語って作り手に噛みつくんだろうな
恥ずかしい...
ドヤった長文が論破されてて草ぁw
アニメ版のシリアスな雰囲気は好物だけど、ド硬派一辺倒になるよりは良かろうよ
原作の少佐は百合だけど、アニメは相手の女性二人があまり出てこなくなったな
シリアスだけでは今の世代にあわないでしょ
たぶんSACのファンは攻殻のファンだけじゃなく、そのサスペンスドラマの構成がうまかったから好きになったでしょ
そのサスペンスドラマの構成でSACじゃなくオリジナルものでも好きになったかもしれない
フリー素材で作ったのか?
ゲーム以下だぞ
あれはあの時の国内アニメーターの上手い人達が参加してたから凄かったわけで、今の国内のCGアニメーターはまだ発展途上。っていうか上手い人はハリウッドとかに行っちゃうからね。残りは・・・つまりそういう事。ギャラが違うもん。
あれはバトーの趣味じゃなくて、手に入ったのがあれだけだったからだと記憶している
あと、少佐は大戦中は男性型義体で活動していたしね
そうだと言ってくれ
まあ劇場版最後なんて幼女だったんだけど
というか諦めてる
久しぶりにイッヌ映画ことイノセンスでも見返そうかな
単なる萌絵だろ
時代はすでに一周回ってもはや時代遅れだぞ(攻殻みたいな内容には)
ボトムズしらんのか
80年代にはすでに筋肉組織と同じようなしくみで動くロボの設定だぞ
見た目はごつい鉄の箱だけどな
CGも進化していかないとな
PS1やセガサタでさえムービーシーンならこの程度のあるぞ
PS2はもうベルセルクだしCGアニメは全編ムービーシーンなんだからPS1レベルだなこれ
だったら3Dはネットにダイブした時で、2Dは通常時のほうがありそう
デザインがラブドールみたいからだわ
海外のファンはガッカリやで
全てが最高過ぎて
これを超えれないのなら
別のでやれと思っちまう
見なきゃいいだけなんだけどな
元々の設定からしてラブドールみたいなもんやろ・・・
コレだけキャライメージ変えてるのにCVが同じ田中さんだとあぁ、少佐だってなるw
リアリティがあるないの話にフィクションで返すバカ発見