• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】名古屋のソウルフード「スガキヤ」ラーメンが大量閉店! ネット上でファンが阿鼻叫喚





「スガキヤ」全体の1割の36店舗閉店 東海地方中心に展開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012145041000.html
ダウンロード


記事によると



東海地方を中心に展開するラーメンチェーン「スガキヤ」は、先月末までに全体のおよそ1割に当たる36店舗を閉店した

・スガキヤを展開する「スガキコシステムズ」は、深刻な人手不足が続いていることに加え、労働時間の短縮などの働き方改革も進める必要があることから、採算性の高い店舗に人材を集中させるため、大量閉店に踏み切ったとしている

この記事への反応



悲しい

人件費を上げられない苦しさ

飲食の求人はホント大変だよな

これは泣ける

働き方改革って店舗減らして会社縮小することだったんですね。

マジか…名古屋に行くときは必ず寄るのに。

ソウルフードが!:(;゙゚'ω゚'):

働き方改革で滅びゆく日本
金持ちが金持ちになる為の制度だからね。あ


残念だなぁ美味しいのに。

従業員バイトが一人の時もあるもんな・・・・
安いからたまに食べることもあるけど







働き方改革で逆に働きにくくなるという…





HG サクラ大戦 光武・改(真宮寺さくら機) 1/20スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-01-31)
売り上げランキング: 73

コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:01▼返信
働きたくないでゴザル
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:02▼返信
スーパーにおいてあるスガキヤラーメン、邪魔だから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:02▼返信
また安倍はやらかしたのか(飽きれ)
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:03▼返信
日本はもうどうにもならない
あとは落ちる未来しかない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:03▼返信
スガキヤラーメン好きだったなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:03▼返信
商品の値段を上げたくないのか
それがクリアできれば、従業員の給料も上げられるのに・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
ぶっちゃけたまにしか行かないから無くなっても構わんのがスガキヤ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
自然淘汰
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
コンビニとかも人少ないのに24時間営業無理やりやってるもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
岐阜住みだからそこら中にあるけど学生時代に付き合いで何回か行ったきりだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
五味八珍民には関係ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
中小企業も残業出さないと
刑事罰だからな

13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:04▼返信
経営が下手過ぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:05▼返信
あまりに人手不足で負担集中し過ぎて残りも辞めるからな
酷すぎると休み0の週7出てくれとか言われるハメになる
そりゃ店舗を減らして集中させた方が良いだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:05▼返信
安倍のおかげで日本が滅びる
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:05▼返信
元々無理な労働時間で店舗を回してるからそうなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:05▼返信
人で不足 → 奴隷不足

働き方改革が原因 → 安い給料しから払いたくねえだけ

採算性の高い店を優先 → 近隣の外食を潰すために利益を無視していた
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:06▼返信
自転車操業してる
ギリギリブラックみたいなとこは
みんなこうなるよ

それが改革だしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:06▼返信
労働者がそれだけ悲惨な状態だってってことだろ。

まともにしようとしたら現状維持ができないほど。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:06▼返信
働きにくくなるなんて結論どこにも書いてなくって
採算に余裕がある店舗に人材を集中させて回していくって言ってるので
従業員にとっては労働時間が短くなって良いことだろうに
なんで書いてあることと違う結論書いてるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:06▼返信
なんで批判されてるんだ?
奴隷労働を前提に値下げ合戦やってたブラックがどんどん淘汰されてていいことじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:07▼返信
でも自民に入れたのお前らじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:07▼返信
働き方改革って今まで従業員に無理させてやってきた所を潰す政策だからしょうがない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:07▼返信
賃金上げて労働者確保するって考えにならないのがマジでブラック体質丸出しだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:08▼返信
>働き方改革で逆に働きにくくなるという…


????
アホ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:08▼返信
元が酷すぎたんじゃないの?飲食とかブラック中のブラックだからな
従業員を酷使しなきゃ維持できない店舗なんていらないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:08▼返信
原価あがりまくってるのにラーメンの値上げはしづいらいからな
チャーシューメン800円→1100円くらい値上がりしてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:09▼返信
ブラックを淘汰しろって
お前が言ってたのに・・・・

29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:09▼返信
それだけ労働者には過酷な環境で仕事をさせていたってことだろ
それで儲かってうはうはなのは経営者と幹部だけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:09▼返信
今までが無理しすぎってことが分からないかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:09▼返信
それでだめなら元々がおかしかっただけなのでは
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:09▼返信
人手不足なんて移民で即解決だろ、外国人を差別するな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:09▼返信
>>28
不採算で人手不足で回らない店舗を閉店しますってだけだから
誰も反対はせんだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:10▼返信
ソニーとか好きそうw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:12▼返信
10年間生き残れる飲食店は1割って厳しい世界なんだから
不採算店舗を1割閉店しますって普通のことだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:12▼返信
今まで奴隷従業員で利益を上げてた企業は頑張れよw
次は経営者さん達が奴隷無しでどう利益を出すか苦労する番やでー
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:12▼返信
・働き方改革って店舗減らして会社縮小することだったんですね。
・働き方改革で滅びゆく日本
金持ちが金持ちになる為の制度だからね。


バカしかいないの? 中小のブラック企業を淘汰する政策なのに
お前らが望んだものなのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:13▼返信
人件費削って商品の値段下げてライバル店潰し回ってた企業が報いを受けてるだけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:13▼返信
時給をあげる、商品価格を上げるがやりづらい世の中なんが悪いのであってスガキヤ何も悪くねぇ
スガキヤは最低賃金よりも時給高いだろうに。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:14▼返信
この時代にラーメン330円からだからな
人件費のためにもうちょい値上げしてもあの味なら許せるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:14▼返信
名古屋名物のラーメンはスガキヤじゃなくベトコンラーメンだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:14▼返信
こういう薄利多売ビジネスが低賃金職の温床になってるのに、
なにやっても金持ちのためとかいうバカはバカだから底辺なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:14▼返信
飲食店は開業3年で約7割が廃業し、10年後も営業している店は1割程度
閉店するのもそれだけ競争が激しいからだぞ
飲食店で増えるところがあれば減るところもあるのは当然だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:15▼返信
うちの近所のスガキヤは
スーパーの老朽化が原因で
閉店したよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:16▼返信
人件費は下げられない、とは言え人件費に見合った働きなんて万人が出来る訳がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:16▼返信
飲食店ってヒットすると爆発的に店舗を増やすよな
そして大半が潰れる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:18▼返信
今までは従業員に無理をさせて利益に変えてただけでしょ?
従業員かわいそう・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:19▼返信
安さの理由は安い人件費だろ?
この流れは当然
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:19▼返信
底辺をこきつかって安くしている典型
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:19▼返信
今までは低賃金で
働かせてましたという証拠やんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:20▼返信
むしろ人件費計算できない自称けいえいしゃを淘汰する仕組みなんだからこの記事だけなら充分機能してますなって話にしかならねえだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:20▼返信
間違いなく日本一うまいラーメン
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:20▼返信
自民に入れてそうな馬鹿の鼻息が荒いコメント欄wwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:20▼返信
近所のショッピングモール、吉野家の蕎麦屋からスガキヤに変わって、
残念だったけど、すぐに撤退して良かった。飯系来ないかな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:21▼返信
従業員の過度な長時間勤務を止めて適正な給金を払いなさい
・・・無理w
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:22▼返信
早く安いそこそこ美味い日高屋が至高
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:23▼返信
おのれ安倍、名古屋の飲食店も安倍によって閉店に追い込まれてしまった!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:23▼返信
まとめ
ちゃんとした給料を払うくらいなら
店潰したる
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:23▼返信
人件費を絞りに絞って成り立ってた経営が
働き方改革で立ち行かなくなるのは道理

日本の終わり?
労働力の搾取社会を日本と評するなら
そんなもん終わって当然だわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:23▼返信
従業員を8時間以上使って
サビ残で回してただけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:23▼返信
働き辛くなるじゃなくて
働かせ辛くなる(ブラック経営ができない)
の間違いでしょ?
正しい方向性じゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
※25
散々企業にイジメられてた中産階級は働き方改革のせいでさらなる負担になってるのは事実だろ
少なくとも今までもただでさえ一番自殺の多かった中間管理職には大ダメージだぞ
働き方改革で得してるのなんて責任もなくいつでも辞められるバイト君くらいじゃないのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
※58
そのために縮小するんやで
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
民主党の円高時代にブイブイ言わせてた外食産業が潰れて元の適正な数に減ってくってだけの話だろ
最低時給の外食産業なんて潰れるほうが日本にとっては正常だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
安い賃金でしか働かせられないなら潰すべきじゃん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
こういう安く働かせて薄利多売でライバル店舗潰す企業が悪循環起こしてるから改革しようって話なのに
脳死で批判してるやつらは生きるの楽そうでいいっすね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
>>62
何言ってんのこいつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:24▼返信
世界一コショウが合うラーメン
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:25▼返信
働きにくくなるってどこから読み取れるんだ?
店舗が減って消費者が行きにくくなるならわかるが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:26▼返信
特にスガキヤは安く提供してるからなぁ
高く詐欺ってるような所が勝ち組になって
安い優良企業や店なんかは苦しい経営を強いられる
上級国民はたいして何もしてなくてふんぞり返ってるだけでン千万なのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:26▼返信
>>43
その数字デマだぞw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:27▼返信
※69
首切られるやつ以外ニコニコだろうこれは
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:27▼返信
>>70
その安く提供してるのは
サビ残人件費でしたって話やん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:28▼返信
働きにくくなってるとか言ってるやつは社会人エアプだろ
従業員側からするとシフトの自由も効きやすくなるしメリットしかない
それでも文句言うやつは自分がラーメン屋で働けば?
自営業でもないラーメン屋でフルタイムで働く勇気もないやつがうだうだ言うな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:28▼返信
スーパーとかパチ屋とか変なとこに出店し過ぎなんだよな
儲けのない店を切り捨てただけだから寧ろ良いことやぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:28▼返信
食べたいならカプ麺を食べなさい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:28▼返信
スーパーとかパチ屋とか変なとこに出店し過ぎなんだよな
儲けのない店を切り捨てただけだから寧ろ良いことやぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:29▼返信
>>2
スガキヤ不味いしいらんよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:29▼返信
× 働き方改革で逆に働きにくくなるという…

◯ 働き方改革で奴隷を働かせにくくなるという…

80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:29▼返信
結局お前らが悪い
企業や社会がどうのこうの叩くだけ叩いて
肝心の値上げしたらそっぽ向くんだから
そりゃ来てもらう為に安く売ろうとして給料上げる為に値上げできんやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:31▼返信
働きにくくなるのは経営者だな
奴隷が使えなくなるんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:31▼返信
そりゃ働きたい人も働かせない法案だからな
あほだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:32▼返信
つまり安くコキ使いたいってだけだろ?
給料上げてラーメンの単価もあげるしかないだろそれは
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:32▼返信
乱立して飽和してんだから無くなったとこでなんの問題もねーよw
むしろ分散してる労働力を一手に集めた方がいいまであるわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:34▼返信
コンビニ奴隷みたいに奴隷にできなくなっただけだろw
美味けりゃ値段100円位上げても問題ねえよな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:34▼返信
ここのフォークスプーンは使いにくい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:35▼返信
博多金竜ラーメンが同じ味だぞ
値段は360円だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:35▼返信
神さま、本当にありがとうございました。
健康と財産と愛情をお与えくださり感謝いたします。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:38▼返信
はちまがバカなのはわかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:39▼返信
お前らがブラックブラックと言ってきた結果だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:40▼返信
低賃金奴隷がいなくなるのは良いことだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:41▼返信
いやいや働き方改革で潰れるってことは
潰れるべき糞ブラック企業だったって話よ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:41▼返信
>>88
ラーメンを食わないで得た健康なんて糞喰らえだよ!!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:41▼返信
東京でもっと店増やせばいいのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:41▼返信

うちは働き方革命で残業ほぼ無くなったから嬉しいかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:42▼返信
ここは値段相応の味だったからなあ。
正直、スーパーで売ってる家系袋ラーメンのほうが美味い。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:42▼返信
働き方改革で採算が合わず閉店しまくりってことは完全にブラックってことだよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:42▼返信
安く提供するって事はしわ寄せ必ずあるって事よね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:44▼返信
価格を倍にして、

人件費を倍にしてやれよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:44▼返信
まあブラックよかマシ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:45▼返信
でもスガキヤなんて別に内容に付加価値なんて無いんだから、
ブラックであることが最大の強みだと思うんだよなぁ
逆にブラックじゃなかったらもう何にも無いと思うんだこういう飲食業って
ちょっとジョブのチャンスを奪っただけだよねこういうブラック批判とか働き方開拓って
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:45▼返信
まあ仕方がない
時代がそうなったらそれに対応できない企業は退場するしかない
世の中ってそういうものだから
そうでなければ社会全体の足を引っ張ることになる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:46▼返信
これをやらないと賃金なんて上がらないからな
人をクビにするんじゃなくて人手不足が理由だったら良いことでしかないと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:47▼返信
>>101
何にも無いなら潰れろよ
ブラックがジョブのチャンスなわけもないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:48▼返信
ここまで意味不明なはちまのコメントもそうそう見かけんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:48▼返信
一番の問題は給料上がってないのに残業規制や消費増税断行したことだからな
価格で勝負してたところは値段上げられないからこうなる
経済成長して給料も上げってればそれに合わせて値上げ出来るんだけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:48▼返信
当時はライバルがいないからソウルフードに成り得ただけ

今の時代あの味では勝負にならない。



108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:50▼返信
人さえいれば潰れなかったのに・・って会社がどんどん多くなってきて悲しくなるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:50▼返信
なに?ソウルフードってw
韓国の食いものか?潰れちまえよ気持ち悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:50▼返信
>>104
いやいやブラックは差別化する要素だよ
人並みはずれた体力や労力があれば通常人が出来ないようなこと、やりたくないことが出来るんだから
それを働き方改革で無にされてしまったという見方も出来る
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:51▼返信
不採算店を潰す話でしょ?アホは日本語理解出来ないのか??
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:51▼返信
そり一人に長時間働かせて稼がせてた会社はもたなくなるよな
まあ日本の会社なんてほとんどこれだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:51▼返信
値下げする→売上下がる→リストラ→貧乏人が増える→高い飯が食えない→値下げする(以下ループ)
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:52▼返信
奴隷雇用が効かなくなっただけだろ
搾取企業消えろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:52▼返信
大量閉店理由は商品のレベルの低さ
その一点のみ

低価格帯のレベルや種類が豊富な時代に通用するわけない。

昭和のデパート全盛期から止まってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:52▼返信
>>101
逆でしょ
ブラック労働で成り立ってる薄利多売企業が職場の選択肢を減らしてるんだよ

人で賑わう商店街と、それを潰したバイトだらけのスーパー
客として利用するなら後者の方がいいけど、労働の場として魅力的なのは圧倒的に前者だろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:52▼返信
過剰なブラック批判は自分の首締めることになるとは思う
ブラックが絶対悪ならなんで今までブラックが存在しえるんだよ?って普通に思っちゃうもん
意味があったからブラックは存在したとしかいいようが無い
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:53▼返信
>働き方改革で逆に働きにくくなるという…

なに言ってんだコイツ????????
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:53▼返信
働き方改革で働かなくなるのは
土台がそもそもブラックだったからであってだね
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:54▼返信
>>110
お前が、スガキヤには内容に価値が無いって言ったんだが
そういうのはアニメーターとか俳優とかぐらいだろうし バイトでやることじゃないわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:55▼返信
ブラックだっからだろ
これで政策批判してるやつらってまじもんのばかだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:55▼返信
身の丈に合わない展開を続けてきたツケ
ざまあみろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:56▼返信
>>99
経営陣「うちの店の強みは奴隷従業員による人件費節約で実現した低価格商品だったのに・・・値段上げたら客が減るだろ!ふざけんな!」
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:57▼返信
・働き方改革って店舗減らして会社縮小することだったんですよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:57▼返信
長時間労働やワンオペを是正して優良店舗に人的リソースも集中させるって話なのに働き方批判してる奴って頭おかしいの?

自分がブラック労働で提供されてたサービスの恩恵を受けられなくなってキレしてんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:57▼返信
コンビニのインスタント麺に負けてるからだろうね。

本質は商品力の無さなのに、企業はズレた言い訳得意だな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:58▼返信
休日の昼なんてめちゃくちゃ忙しそうだからな
あれで給料安かったらそりゃ人集まらないわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 20:59▼返信
メスガキ屋なら毎日通うのに…🐷
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:01▼返信
今まで無理して120パーの状態だったのが100パーに戻っただけやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:01▼返信
※6
それはもう、スガキヤじゃない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:01▼返信
安い金でコキ使えなくなったら経営出来なくなったならそれは今までのビジネスモデルが狂ってたってだけじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:02▼返信
単価を上げる=税金も上がる=喜ぶのは超絶無責任で掛け金無しで儲け続けるクソ官僚だけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:03▼返信
>>117
ブラックは経営者にとっては最高なんだよ 奴隷に安く働かせて搾取できるんだから だから存在しただけ
労働者にとっては何の意味も無い
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:04▼返信
従業員を消費して利益上げてる企業なんて消え去れよ
人を消耗品扱いする企業なんて無くて良い
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:09▼返信
スガキヤで店員におもいっきりラーメンぶっかけられてた客いたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:10▼返信
働き方改革で働きにくくなるとか頭悪すぎる。
安い人件費で使いつぶしてるから安いって気づけよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:13▼返信
日本で一番うまいラーメン屋
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:15▼返信
奴隷労働にあぐらをかいたデフレ型経営やろ
人手不足インフレ型経営についてこれなかった負け組み
同情の余地もないわw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:20▼返信
世界で一番うまいラーメン屋
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:21▼返信
人手不足・・・バブル以上の働き手で過去最多の労働者数。特に高齢共働き世帯の激増。

低賃金なのが悪いと思うんだが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:23▼返信
※74
誰もが飲食店みたいな底辺で働いてると思うなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:23▼返信
人が集まらないからまともな人件費払おうと思えば商品の値段が上がるよな
人員確保のために値上げしたら今度は売上落ちそうだし
これでキャッシュレスも導入しろってなると手数料で潰れるんじゃね?
詰んでるなぁ…よく今までこんなギリギリの利益で商売成り立たせてたな
経営者の努力でもなく主に従業員の犠牲で成り立ってたわけだよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:24▼返信
働き方改革で潰れるような店はいつか潰れる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:29▼返信
※130
結局これなんよね
ソウルフードだの何だの言ってるのは東海以外の人間で、地元にとっちゃ単なるファストフードの一つに過ぎん
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:30▼返信
いやいや奴隷がいないと成立しないなら閉店して当然だろ?サビ残によって生み出された味だったってことだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:30▼返信
10%の閉店とか大したことねーだろアホかw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:33▼返信
この程度の改革のせいで店が立ちいかなくなるとしたら
元々なんかおかしいんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:34▼返信
>なくならないでスガキヤ…
>嘘みたいに安いスガキヤ…


二行目で消滅確定やろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:35▼返信
働き方改革は今のところプラスにしか作用してないけど
否定する人ってブラックに依存してるの?
150.半兵衛投稿日:2019年10月23日 21:36▼返信
私には懐かしい味
別に食わなきゃいけない訳でもない
確かにフードコートでワンオペで混雑時無茶苦茶だったことあるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:36▼返信
>>1
クソニートの閉経こどおばマンカスは働けww
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:37▼返信
スカシ屋
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:40▼返信
日本はもう従業員を奴隷化するか商売をやめるかしかない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
内容の割りに売価が安いということは誰かが損をしなけりゃ成り立たないんだし、日本の場合はだいたいその損は労働者にのしかかってくる。
安い外食産業を利用している連中は自分達こそ日本をデフレスパイラルに陥れている存在なんだということにそろそろ気が付いてほしい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:42▼返信
>>41
名古屋民だがそんなもの知らん
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:43▼返信
時給千円前後なら普通の金額では?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:43▼返信
>>154
ほんそれ
驚きの安さを実現してるのは無能経営者の力じゃなくて奴隷の力なんだよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:44▼返信
単純労働における安い賃金、少ない人数で仕事をまわそうとする日本の企業の在り方が間違っている。
人件費=最大のコストという認識、人間を消耗品扱いして使うからね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:46▼返信
つぶれてほしくないなら 値上げしたあとにお前らがちゃんと食べればいい

お前ら誰もいかないくせに騒ぐだけ騒ぐからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:46▼返信
チェーン店に言いたい
なんでハワイの丸亀のようにバイトでも3・40万出せるのに
日本だと平気で時給800円なんてのが成り立つわけ
ハワイは赤字でやってんの?
値段も対して変わってないよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:47▼返信
●ランのようなブタのエサ食わすラーメン屋よりスガキヤが広まってほしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:50▼返信
コンビニはオーナーが奴隷になってくれるから大量出店できているだけで、不採算店舗を閉店するのは普通。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:51▼返信
愛知県に引っ越してくるまではうどん屋さんだと思ってた 大量閉店したわりにはあちこちで見かけるけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:51▼返信
ずるしてるブラックが潰れな改革なんできんわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:53▼返信
スガキヤって名古屋だったのか!どうりでまずいわけだww
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
10年以上名古屋に単身居たけど、スガキヤに一度も行ったこと無い。
東京からの賓客をお迎えしたことも幾度となくあったけど、お連れできる店ではない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:56▼返信
賃金上げて人集められない非効率な企業はどんどん潰れろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:56▼返信
※165
愛知県を馬鹿にしていいのはクソ知事だけだぞ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
>>4
海外知らない自慢はいらんよwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
>>3
じゃ〜お前がやれば?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:03▼返信
最低賃金の大幅な引き上げや
労働条件の改革やると
まず一番最初にギブアップするのが飲食だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:07▼返信
※160
飲食の一日の営業利益なんて1万あるかどうかなんだぞ
どうやったらそんな事出来んだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
労働者の権利を高めまくれば企業が破綻するのは分かりきったこと
いずれ資本主義社会全体を破綻させて共産社会の幕開けよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:09▼返信
リストラや閉店倒産になるぐらいなら
そんなに給料増やさなくても良いで
安定をくれ安定を
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:09▼返信
安倍の馬鹿政策、たかだかゆとりの電通馬鹿女のせいで日本中大迷惑、まつりとか言うA級戦犯と馬鹿親の悪行の成果だな、しね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:09▼返信
ほっともっとのほうがやばいぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:13▼返信
働き方改革について来れない企業は潰して、その分新しく採算性の高いプランを考えられる企業が出てくる、良いことだと思うんだけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
おまえそりゃ898円のブラックバイトじゃ誰もやらんよ
自業自得
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:30▼返信
マジで何味かわからんよなここ
独特すぎる
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:33▼返信
儲かる店舗に人員を集約するってことだろ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:34▼返信
潰し方改革
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:37▼返信
コンビニやスーパー他の企業もそうだけど、なんて言うか店舗乱立して利益上げていく方法や従業員の給料は薄給の使い捨ての非正規、そんなやり方で永遠にやってける訳ねえだろ、一つの世代を潰して子供を20年間で増やせなかったのが問題なんだよ、それが原因で今は人手不足、今後はしっかり労働者に対する考えを改めて正社員だから全て出来て当たり前とかそんな曖昧な低レベルな指示や働き方ではなく、日本企業の管理者にしっかりして貰って、1人1人に役割立場も与えて給料もしっかり与えるべき、これから良い方向に向かう事を願うよ日本が
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:42▼返信
働きにくいじゃなくて安く雇いにくいだろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:43▼返信
DQNがいなくなれば接客業する人間は増えると思うけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:01▼返信
ブラックは潰れろ!!って騒いでた底辺が行く店から順番に消えていくの
本当に笑えるよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:05▼返信
やはりこうなったな
系列の寿がきや食品のカップ麺の辛辛魚もステマ特有のクソ不味いわけだわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:09▼返信
ここ飲食展開下手なのか閉店多いんだよなー
Cha for Tea好きだったのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:15▼返信
韓国の最低賃金引き上げと同じ
ゆっくりやらなきゃいけないモノを、正論振りかざして大鉈振るおうとした結果
「そんな会社は潰れればいい」だろ?
でも安心しろ、損する人間がいれば得をする人間もいる
まあそういう知恵と手段を持っているのは金持ちなんだけどさw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:20▼返信
今まで従業員に払わせてたツケが回ってきただけじゃないの
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:24▼返信
奴 隷 不 足 
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:25▼返信
「〇〇を持っているのは金持ち」とかほざくタコ助が100%ド貧低学歴なのは何故だろうか
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:26▼返信
給料がどうだとか会社がどうだとか叩いて
お前らが上に立って善人ぶるなよ
文句言う癖に大半は来ない値上げすりゃ行かなくなる
実害が及ばなきゃ何とでも言えるわな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:30▼返信
ブラックベース大前提で経営こいてたのが
働き手に見限られて淘汰の道へ 全くもって健全じゃねーか
名古屋といえばスガキヤとか喚いてた割に悲惨な最期遂げそうですな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:31▼返信
ブラック前提にしないと展開できない店なんて身の丈に合ってないんだからこれでいいんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:42▼返信
※78
不味くないが金を払って食べるほどうまいかって思うところはある
本当においしいのなら繁盛して従業員いっぱい雇えるし、会社も儲かる訳で
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:48▼返信
働き方改革と人手不足でピンチ
つまりブラックってことだろ???
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:52▼返信
もともとブラック企業だろ早く潰れろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:54▼返信
やすさを維持するために
人件費下げて労働時間長くしてんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:03▼返信
いや人手不足倒産は今の日本にとって良いことしかねーよ
給料出せないブラック企業から潰れてくからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:21▼返信
>>1
いやいや働き方改革でダメになる会社は要はサビ残させてただけ
それが出来なくなってやってけないのはそもそも経営成り立ってなかっただけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:27▼返信
いまの労働力が労働人口に見合ってないだけでしょ
働き手が減少している今、上の人間はもっと作業効率化を考えないといけないのに
店の数増やす、あんなサービスこんなサービス増やす。でも人は増やさない。
あれやこれに手を広げるって、要はもっとも頭を使わないバカでも出来る経営戦略でしょ。
労働力をただの駒としかみてない無能の極みだよ。
日本の無能経営者は、さっさと惨たらしい形で死に絶えて欲しい。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:33▼返信
どうせ、役員報酬を減らす等すれば解決するのにそれはやりたくないとか言う感じだろ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:57▼返信
スガキヤラーメンは自分には合わなかったから無問題
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:00▼返信
飲食の人手不足とか当たり前だわ
極少人数で多くの人を捌けってことになるからな
誰がやるかよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:09▼返信
人手不足は今はどこもそうだからなあ
飲食店やサービス業は淘汰されてく時代だわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:12▼返信
無くならないでとか思うなら手伝いに行けばいいのに、それはしないんだよな
現場に立ったこともない様な大卒者の社員は、現場のオペレーションを混乱させるような無茶ぶりメニューを現場に押し付ける
客はSNSでソウルフードだのなんだのと上手いこと言って担ぐだけ
そら潰れますわ
そういう風に仕向けてるのが税金で飯食ってる役人連中と、いい歳して身の回りのことが一切出来ないくせに現場で働いてる人を見下す中高年とか終わってるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:16▼返信
働き方改革批判してるけど
年間休日一桁で毎日拘束時間が13時間〜15時間ぐらいあってサービス残業が当たり前だったのが飲食業界だからな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:49▼返信
山田うどんも、他人事は思えないかも。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:09▼返信
うちも働き方改革で人がどんどん逃げて行ってるわ
今まで残業してなんとかしていたことを定時で終われるようにやれと言われたが
仕事量減らしてもらえるわけでもないからな
表面だけの働き方改革じゃ悪くなる一方だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:15▼返信
>従業員バイトが一人の時もあるもんな・・・・
かつてワンオペの代名詞といえばすき家だったけど
今のワンオペといったらスガキヤ。仏頂面の学生バイトが接客してる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:41▼返信
これは朗報だな
今までが異常だったんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:49▼返信
>>209
お前も逃げればいいだけだろ
最初から定時で終われる会社に人が流れていくだけのこと
ついていけずに損をする人間はいつの時代にも現れるけど、それは時代が悪いわけじゃないんだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:12▼返信
>>200
スガキヤってラーメンチェーン店では最大手だぞ
そのスガキヤが駄目ってことはラーメン業界全て駄目ってことだぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:13▼返信
値段の割にうまかったのに残念
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:16▼返信
奴隷がいたから成り立ってたのにネットで違法だなんだっててめえらでてめえの首絞めただけだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:30▼返信
給料下げたとか、リストラしたりするより、自ら身を切ってるだけ
潔いと思うんだけど、何をやってもブラック扱いなんだな
要するにお前等は働きたくないだけだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:33▼返信
商品単価が安いからしゃぁない。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:35▼返信
バイトひとりとか言ってるのは絶対嘘
バイトに金庫は任せない
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:08▼返信
余裕のあるうちに人件費下げるための投資とかしなかったのかな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:24▼返信
でも、社長はレクサスの一番高い奴乗ってて、社員は良くて中古のアクアなんでしょ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:54▼返信
>>218
すき屋もワンオペの時にバイトの1人勤務を強盗に狙われて
金庫の金を奪われたので問題になったけどなwww
あり得ないって思ってるのはお花畑なのかね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:52▼返信
※219
オートメーション化で雇用が減る未来しか見えないが
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:40▼返信
ただ働き方改革を理由の1つとしてあげると、自分のところの会社がブラックって認める事になるのでは?

224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:16▼返信
>>41
台湾ラーメンでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:34▼返信
薄利多売ビジネスで従業員の給料が高くなかったらただの奴隷だぞ
自分が奴隷だから他の人も奴隷になれって考えはアカン
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:58▼返信
奴隷不足でしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:09▼返信
消費税増税で外食は本当にヤバいからなあ
もうダメだこの国
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:33▼返信
まともにやってた会社は働き方改革の影響なんてほとんどないんだよ
苦しいとか言っているのは、元から規模に見合わないくらいに広げ過ぎているからでしょ
淘汰されて適正に納め直すべき
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:48▼返信
働き方改革で働きにくくなるんじゃなくて
会社が稼ぎにくくなるだけ。
店舗が減ったのはそれだけ酷使してきてただけで
今が本来あるべき姿。原材料、品質は限界があるから
限界を人間で無理やり突破してたとかマッドサイエンティストレベル。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:02▼返信
底辺向けの飲食はどこもブラックだからな
激務、キチクレーマー、それによる人手不足、という悪循環ループ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:07▼返信
まあ労働者は減り続けるしか無いからな
何処も人手が足りないのにボランティアみたいな薄給で
馬車馬のように働かせるのが不可能になっただけだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:14▼返信
ミスタードーナツを例に挙げると

店員3人×アルバイト1時間700円 ドーナツ100円セール(←計算しやすいような)の時は
ドーナツ1時間に21個売ってからが店側の利益となるが
材料費や電気ガス水道代もかかるしテナント料金もいるしで
厳しいと思う
ドーナツ毎時間21個は必ず売らないとバイト代も出せないんだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:14▼返信
うちの近所のスーパーからも姿を消しちまったよ・・・・
月1くらいで食ってたんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:04▼返信
※46
爆発も何も昔から普通にあったチェーン店やろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:05▼返信
労働者の負担で利益出してた企業ってよく分かるじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:51▼返信
スガキヤは
日本初のラーメンファーストフードチェーンであり
世界初の粉末スープを開発した実績がある

これらの偉大な功績だけでラーメン界の歴史に残るだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 20:24▼返信
>>221
お花畑なのは大事な金庫をバイトなんぞに任せる奴だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 03:05▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:25▼返信
ここ工場も派遣とどっかの外国人労働者ばっかだけど10年後存在してんのかな

直近のコメント数ランキング

traq