• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


踊り手・振付師のめろちんさんより

TVアニメ『星合の空』のEDのダンスが、めろちんさんのオリジナル振り付けにそっくりだと話題に




1





アニメ制作側に問い合わせ中とのこと

めろちんさんの振り付け動画は2016年5月16日に公開されたもので、記事執筆時点で46万再生を突破している









踊り手の七河みこさんの振り付けからも盗作している疑惑あり



2





EDの原画担当はアニメーターの江畑諒真さん

EHjK36GUUAEwWee-orig




『星合の空』原作・監督・脚本の赤根和樹さんより

「絹代さんキレキレダンスと、キャラ一人一人の性格からの踊り方、サボり方のアイデアを伝えて、後はよろしく!って感じで江畑くんに
流石!完璧に答えてくれました」






この記事への反応



これは酷いな…
星合の空好きなだけに残念
公式さんは早く謝罪するなりなんなりしてほしいなぁ


これはアウトですね、

ダンスと振付けの知的財産権ってどうなってるのかな。ステップとか線引き難しそう。

言い逃れできないほどパクリやん(笑)

無許可でトレースとかしてるんだったらさすがに酷いよな。もしこれが真実なら悪質すぎるし二度とアニメなんて作らないで欲しい。

隠す気ゼロで草

江畑諒真さん作画の星合の空EDダンス
ほんとうますぎてすげーー、ってなってたのにヤバいことに・・
差し替えかなぁ


星合の空めっちゃ期待して見てるのに話題に上がらないなと思って最初にバズるのがパクりなの悲しい

そのままじゃん… これはアウトでしょ…

江畑諒真!!!嘘だと言ってくれ!!!!

オリジナル振付けは著作権の対象になるので、権利保有者として制作会社に説明を求めることが出来ますよ!

ちなみに著作権は、民法・刑法の両方で規定されているので、このように商業利用されている場合は、民法による損害賠償と慰謝料の請求、刑法による制作会社の摘発(逮捕)を行うことが出来ます!


やっぱりかぁぁぁぁ…
既視感あったもんなぁ…






江畑諒真 - Wikipedia

江畑 諒真(えばた りょうま)は、日本のアニメーター。

2003年にアミューズメントメディア総合学院を卒業。その後、マッドハウス制作の『デ・ジ・キャラットにょ』に動画として参加し、『最遊記RELOAD GUNLOCK』で初めて原画を担当。2008年に『マクロスF』の第4話「ミス・マクロス」で初の作画監督を担当した。

2012年の『武装神姫』で、初めてキャラクターデザインを担当(岸田隆宏と共同)。また、『アブソリュート・デュオ』のオープニング映像や『天体のメソッド』のエンディング映像、『ヤマノススメ セカンドシーズン』の第17話「高いところって、平気?」の全てで一人で原画を行った。

2015年の『グリザイアの楽園』の第10話「ブランエールの種VI」で初の絵コンテを担当した。


作品
テレビアニメ
・デ・ジ・キャラットにょ(2003-2004)動画
・最遊記RELOAD GUNLOCK(2004)原画
・ケモノヅメ(2006)原画
・マクロスF(2008)作画監督
・ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(2010) 原画 - 2話・ED
・魔法少女まどか☆マギカ(2011)作画監督 - 1話
・青の祓魔師(2011)作画監督 - 9話 17・25話(共同)
・武装神姫(2012)キャラクターデザイン
・魔法戦争(2014)キャラクターデザイン・総作画監督
・ヤマノススメ セカンドシーズン(2014)作画監督・原画 - 2話・17話(一人原画)
・天体のメソッド(2014)絵コンテ・演出・作画監督・原画(ED、一人原画)
・アブソリュート・デュオ(2015)絵コンテ・演出・原画(OP、一人原画)
・グリザイアの楽園(2015)絵コンテ・演出・原画(ED、一人原画。ただし、渡辺明夫が総作画監督)
・Dimension W(2016)アクション監修・絵コンテ・演出・作画監督・原画 - 1話のみ(ED、一人原画)
・少年メイド(2016)絵コンテ・演出・作画監督・原画(OP、一人原画)
・Rewrite(2016) 絵コンテ・演出・原画(ED、一人原画) 絵コンテ - 13話
・魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン(2016)絵コンテ・演出・作画監督・原画(OP、一人原画)
・幼女戦記(2016)魔導具デザイン
・Rewrite(2017)絵コンテ - 20話
・プリンセス・プリンシパル(2017)絵コンテ・作画監督・原画 - 5話
・転生したらスライムだった件(2018)キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督
・ライフル・イズ・ビューティフル(2019)絵コンテ・演出・作画監督・原画(ED、一人原画)
・星合の空(2019)絵コンテ・演出・作画(ED)

劇場アニメ
・青の祓魔師 ―劇場版― (2012) プロップデザイン
・コードギアス 亡国のアキト 第1章「翼竜は舞い降りた」(2012) 原画



【一人原画】江畑諒真 OP&ED集


振り付けそのままじゃねーか!
これは言い逃れできないレベル



ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 7


【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-02-21)
売り上げランキング: 26

コメント(521件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:31▼返信
どういうこと?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:31▼返信
任天堂倒産
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:31▼返信
ん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:31▼返信
ゴキちゃんwwwww君って本当にバ☆カだよねぇーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーが任天堂に勝てる要素なんて一ミリもねぇっつうのぉーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウケるwwwwwウケるんですけどぉwwwwwwwwwwwwwww
君らが信じてるソニーはもう駄目wwwwwwwwwwwwwwwPS5とかいうクソ低性能が最後の希望なんだよねぇwwwwwwwwwwざぁーんねぇーんでしたぁwwwwwwwwwwwwwww最後の希望じゃなくてソニーの最期になるよぉぉおおおおおおおおんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:31▼返信
どうせと思ったが、かなりまんまだなこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:32▼返信
どうでもいい
7.投稿日:2019年10月23日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:33▼返信
踊り手に著作権とかあるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:33▼返信
素人の振り付けとか、使ってやってんだからむしろ感謝しろよ笑
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:33▼返信
リアルな部活ものかと思ったら鬱展開だったアニメでした実親に金取られ殴られるのはやばかった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:33▼返信
なんでEDで踊らせるん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:34▼返信
>>1
パクられる方が悪い
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:34▼返信
ふーん?

14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:34▼返信
また韓国人か
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:34▼返信
器ちっちぇえええええええええええ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:35▼返信
>>12
踊り手wwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:35▼返信
踊りの著作権ってよくわかんねーな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:35▼返信
めろちん氏はsplatoonのシオカラ節などの公式振り付けなども担当した人。
つまり無名ではない。
これはアウトだね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:36▼返信
ハレ晴レユカイの振り付けもBerryz工房のダンスからかなりパクってたからなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:36▼返信
さすがに許可とってるやろ・・・さすがに・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:36▼返信
振り付けなんてどうでもいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:37▼返信
無名踊り手(笑)と無名深夜アニメの殴り合い
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:37▼返信
どこが似てるの?w
もう飽きたから寝るわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:38▼返信
踊り手だってどうせアニメの曲とかにお世話になってんだからいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:38▼返信
>>20
ラレ本人聞いてないっていってんのに誰の許可だよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:39▼返信
糞みたいな踊りですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:39▼返信
ダンスなんてどっかでみた振り付けの組み合わせでできるようなもんなんだから
多かれ少なかれ似るだろ
振り付けパターンなんてほぼ成熟しきってるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:39▼返信
よりによってなんでめろちんからパクったんだ
踊った界隈じゃクソ有名だろ
29.投稿日:2019年10月23日 21:39▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:40▼返信
スマホでポチポチやってんじゃねぇ…

ダンサーならダンスバトルで決着つけろよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:40▼返信
>>8
過去に判例があるみたいやで
1人はプロみたいやし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:40▼返信
※27
約90秒中40秒弱も偶然被るダンスなんてありますかねえ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
信者が必死に擁護してたけどこれは無理だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
振付師とかって真似して踊ってくれたら嬉しいもんじゃねーの?
話さえ入れとけば問題なかったろうにな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
>>22
自分が知らないと無名は草
プロやぼ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
 パクり手 (´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
作画崩壊感がまどマギっぽいと思ったらやっぱりまどマギの人だったか
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
これはいけませんなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:41▼返信
スマプリのEDもパクってたろ
早い者勝ちやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:42▼返信
こんなオリジナル性もないダンスで著作権主張してんの草wwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:43▼返信
他のアニメではクレジットに振付師が入ってるからこれは完全オリジナルなんやろ
このダンス作ったオリジナルがED作るときに撮影した時の動画を出せばいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:43▼返信
許可を得てないってことは俺が考えたってスタンスなんだよね
うん、パクリ!!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:43▼返信
ダンスや振り付けの著作権?ってどうなってるんだろうな
それこそ腕の角度や関節の曲げる角度が違ってたら別物、みたいな扱いなのか
どこまでを一致の範囲で認められるのか、何秒間一致とか基準あるのかな
人間の稼動範囲のバリエーションからして、「影響を受けて意図的に似させた」はどこまでいっても「似た別物」でしかなくてパクリとまで認めさせるのは困難なんだよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:44▼返信
某まとめサイトで論点ずらしの擁護コメントであふれてたけど
ここもそうなるのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:44▼返信
>>29
パクリ方も伝えた
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:44▼返信
踊り手ってなんやねん
そんな変な文化にビックリ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:44▼返信
こいつよく動きが凄いと話題になってたメーターだよな
ただ何かからパクってただけか
ガッカリだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:45▼返信
見事な炎上商法だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:45▼返信
パクってるにしても原画とかアニメーターが主導でやってるわけじゃないでしょうよ。ここで個人名出して攻撃の矛先にしちゃうのはダメだろう。落ち着いて。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:45▼返信
>>35
どうした?発狂しちゃった?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:46▼返信
こんなもろパクリに擁護あるの面白いけど何でだろう…
あっ…。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:46▼返信
名前をタイトルにするのはちょっと
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:46▼返信
糞気持ち悪いホモアニメの糞気持ち悪いエンディングダンスがパクリだった事件
何のためにぶち込んだんだ本編と何一つ関係がないあのダンス
54.投稿日:2019年10月23日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:48▼返信
このアニメ知らんけど七河みこって人の振り付けの踊りを男キャラに踊らせてるシーンがもう合ってなくてキモいな
この男キャラオカマなん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:48▼返信
アニメの動きや構図なんてパクってなんぼの世界なんだろうから感覚麻痺してんだろうけど
他の業界の人巻き込むような案件ではそれは通じんわなぁ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:49▼返信
思ったより似てなくて、偶然かもと思えなくもない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:49▼返信
既視感なんてねえよこんなモブのダンスにwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:49▼返信
正直男の方はよく見るダンス・・・と思ったけど女の方は明らかだわコレは男の方もやってるな(´・ω・`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:49▼返信
>>47
そりゃアニメーターがダンスの振り付けを考えてるわけないだろ
完全なトレースじゃないからスゴイとは思うけど
無断なら権利関係はダメそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:49▼返信
どこにでも在りそうな普通の踊りに見えるけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:49▼返信
なんですぐばれるような盗作するんだろうか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:50▼返信
これがパクリとか養護がどうのこうの言ってる奴ら、コイツの編集されまくってる比較動画とか、本家の動画見てないだろ。
まぁそういうコメント打つのはここのバイトなんだろうけどさ。
コメント稼ぎようやるわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:51▼返信
どこにでもありそうな物語だったりどこにでもありそうな絵だったりしたら世界はきっと平和になるだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:51▼返信
バレてないだけで今までもアニメなんてパクリのオンパレードだったけどな
初音ミクのネギ振りダンスの元ネタなんて言われて有名になってたアニメあったけど、あれも地方の特産ネギ振興のために結成されたアイドルのダンスをパクっただけだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:51▼返信
>>55
ホモ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:51▼返信
過去に似たようなダンス沢山ある気がするけどな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:52▼返信
こんなもん普通のアニメーターやアニメ監督が考えられるわけないんだから
振り付け考えたやつに話聞くしかねーやろう…
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:52▼返信
でも盆踊りは振り付けパクっても問題ないんでしょ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:52▼返信
下のツイート「あぁ、これはそっくりだな」
上のツイート「難癖ダンス太郎」
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:53▼返信
ずっと「百合の空」だと思ってた
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:54▼返信
誰やねんwww踊り手てwww素人のダンス参考にしてなにがあかんのwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:54▼返信
振付に著作権とかあるのな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:54▼返信
再生数伸びて良かったな程度にしか思えない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:54▼返信
周りの集まってくる奴のコメントがうざい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
キモオタ頑張れこのままじゃ悪者にされちまうぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
これはラッキィ池田さんに是非を問おうぜ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
ヤマノススメすこ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
カンナムスタイル位独創的ならともかく
何処にでもありそうでチックトックとかでやってる奴を寄せ集めたのをパクられたーって
馬鹿じゃないのっw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
>>1
曲違いに知的財産権や著作権なんて適用されんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:55▼返信
知らないアニメだけどコレはダメでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:56▼返信
振り付けごときで文句言われるんか
もう誰も踊れなくなるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:58▼返信
パクり擁護してる奴って自分でモノ作ったことない豚ばっかなんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:58▼返信
>>82
参考にしたって事実を記載しとけば問題ないだろう
自分のオリジナルみたいにふんぞり返ってるからパクられたってなってるわけで
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:58▼返信
めろちん?変な名前wwwww誰だよwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:58▼返信
完璧に一致しているからな
擁護の余地もない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:58▼返信
女の方は丸パクり感があるけど男の方はそうでもないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:58▼返信
盗作とか嫌なことするなぁ 自分も物作る仕事してるけどこういう事を平気でできる人間が信じられない
物づくりの神様に殺されて欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:59▼返信
あたい、、、ゆるせへん!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:59▼返信
>民法による損害賠償と慰謝料の請求、刑法による制作会社の摘発(逮捕)を行うことが出来ます!
できないよ
振り付けに著作権はないから
なんでないかと言ったら人体で可能な動きに権利を与えることはできないから
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:59▼返信
みなで囲むんだよオラアァン!
絶対にゆるすな!!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:59▼返信
最初から頼んどけよ
踊り手なら安く作ってくれたろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 21:59▼返信
どっかでダンスの動きを争う訴訟あったな 結果どうなったんだっけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
なぜバレないと思ったのか・・・
アニメーターって知能無いの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
ちょっとググったけど、独創性が認められるかどうかで権利があるか変わるっぽくて結局わかんなかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
このパクラー過去の作ったものも全部パクってそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
一部が似るだけならともかく
ここまでソックリだと
パクリって言われてもしょうがないね。
それにごときではない、
著作権は大事。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
パクリアニメーターやん…

追放しろよ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
ゆとりだしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:00▼返信
どうせならマイケル・ジャクソンあたりパクっとけ Beat It!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:01▼返信
普通に振り付けを使わせてくれって依頼したほうが良かったと思うんだよね。
テロップに名前も入れてさ。
変にミソ付いちゃったな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:01▼返信
いわゆる“萌え”が流行っていた数年前に、「やるからには売れないとしょうがないんですよ。
かわいい女の子を出して、工ロティックなシーンを入れたほうがウケるんです」と言われたことがあったんですが、
自分は「そんなことないだろう」と思っていましたし、そうやって視聴者を馬鹿にしてきた結果として、
アニメのBlu-rayやDVDが売れなくなってきているんだと思うんです。

なんてことを言いいつつ、振付師の仕事を馬鹿にしてんだろこの監督
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:01▼返信
何 も パ ク っ てい な い 作 品 な ど 存 在 し な い
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:01▼返信
パクリというか参考にYoutube漁ったらたまたまこいつが引っかかってそれをもとに原画しただけだろ。
アーティストのすでに売られてる楽曲の有名な振りをまんまパクったらアウトだけど、素人よ学芸会レベルのダンス参考にした程度やんけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
>>94
そもそもアニメ業界自体が有名な演出はパクリまくる世界なわけだし
板野サーカスとかきららジャンプとか名前ついてたりさ

なんかもう、感覚麻痺してんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
ググったら
振り付けに独創性があれば著作権あり、広く使われている様ならなし、じゃん
今度はどっちなの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
踊り手とホモアニメというクソとクソのクソぶっかけあい
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
でも踊りの一つ一つのパーツはもう既に他の人がどっかでやってるやつだろうし
どこで著作権とかに触れるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:02▼返信
アニメタ任せ?なのかしらんけど、どれを参考にパクリましたって言えばいいだけじゃね

あとラレ側もいまさら権利云々騒がないで前もって無断転載禁止とかしとくべきだと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:03▼返信
今の時代バレるに決まってるのにアホちゃうか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:03▼返信
>>100
そこまで有名だとパロディとかって扱いになっただろうな
ホント線引きが難しいね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:03▼返信
トレスアニメーターやん

追放しろよ!!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:04▼返信
これはグレー松
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:04▼返信
素人が踊ろうが赤ちゃんが踊ろうが
オリジナルの振り付けなら著作権は有るんだよ。
プロだとかどうとかは関係ない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:04▼返信
ゲームのキャラのモーションをどこかの俳優・素人の動画から、
勝手にパクってたりみたいなのは割と横行してるとは思うけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
振付の著作権とかあるんか
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
振付師に頼んでいないのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
>>90
>振り付けに著作権はないから

著作権法第10条
この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
三 舞踊又は無言劇の著作物
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
振り付けに著作権が無いとは言えない
著作権侵害になるかは裁判で争ってみないと分からない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
パクリだぁ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
めっちゃ似てるやん バンプに
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:05▼返信
※105
手法を真似することと
絵面そのまま真似することは全然別のことなわけで
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:06▼返信
>>94
そういうけど、自然物の絵を書いただけで権利に触れる事なんてそうそう無くね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:06▼返信
フォートナイトなんてパクるだけじゃなくエモートとして売りつけてんだぜ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:06▼返信
普通に盗作では・・・?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:06▼返信
>>90
嘘つきは朝鮮.人の始まり
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:06▼返信
素人が情報発信しやすくなったからこういう舐めたマネしにくくなったなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:06▼返信
動きにまであーだこーだ言い始めたら元の奴らも引っかかりそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:07▼返信
死んだ振り付け師は良い振り付け師だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:07▼返信
これが人間のすることかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:07▼返信
見たことが有ると思ったらやっぱり…
つーか主人公の父親とか必要か?、死別でも良いくらいに不必要に思うんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:07▼返信
正義執行じゃああああああああああああああああああああああああああい
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
事後の大人な対応から察するに普通に協力要請すれば快く使わせてくれただろうにアホだな
134.レイシスト浜崎投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
寧ろ宣伝してもらってるんだから感謝しろよ!恩知らず


銭ゲバのチ.ョ.ンだな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
自意識過剰
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
アニメなんてデフォルメの極地だからなー それってパターン化作業ってことよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
2019年10月19日
星合の空監督 「『可愛い女で工口やれば売れる』と言われたが、そうやって視聴者を馬鹿にしてきた結果、アニメの円盤が売れなくなってきている。獣道でもいいから新しい道を作りたい」
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
オリジナルなものを何か作ったら。
作った人の権利を守るのが著作権なんだから。
振り付けにも著作権は有るよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
動画からトレースしたって事になるのかね
それにしても良い動きのアニメーションだなw
変なことしなけりゃいいのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:08▼返信
※134
エンドロールに名前掲載してから言えw
141.投稿日:2019年10月23日 22:09▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:09▼返信
>>118
でも程度の問題もあるからね
まさかすべての振り付けで権利発生してたら踊りなんて枯渇しちゃうだろうし
判例を見ると、独創性があるかで変わるっぽい
結局よくわからない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:09▼返信
まだ今回の件がパクりと決まった訳じゃないけど

このご時世ここまでやってなんでバレないと思うのか、わざとなのか、、、
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:10▼返信
なんでこんな馬鹿な事やってしまったんだよ???
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:10▼返信
※141
めちゃ犯行の経緯をネタバレしとりますやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:11▼返信
アニメーター側が菓子折りを持っていって
振付師さんと交渉して使用許可を正式の貰うんだね。
せめて円盤にはテロップで名前入れるなりして。
それで手打ちにして貰うようにお願いするしか無いな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:11▼返信
踊り手ってなんだよw 歌ってみた(笑)と同類?この手の類のやつらってニコニコの衰退とともに消えたと思ってた
148.投稿日:2019年10月23日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:12▼返信
よっしゃトイレットペーパーでケツを拭く動作を権利登録しとこ
これで著作権料ガッポガッポやで最高や
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:12▼返信
別に請け負って描いた人は悪く無いだろ

人様の創作ダンスを勝手にコンテに起こして描かせた監督に言え
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:13▼返信
>>150
こいつが絵コンテと作画じゃね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:13▼返信
このアニメ、たしか監督が意識高い系のやつだよな
萌えと工口入れとけば売れるんですよって言われて
そんな風に視聴者を馬鹿にしてるから円盤が売れなくなったんだ
みたいなこと言ってた人
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:13▼返信
※150
wiki転載をよく見て、絵コンテ演出作画請け負ってるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:14▼返信
※143
100%トレースだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:14▼返信
動画にも著作権あるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:14▼返信
※1
盗作も何も、まず金もらえるレベルの踊りじゃなーだろww
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:14▼返信
お前ら馬鹿だから仕方ないけど
振付にも普通に著作権あるからなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:14▼返信
2019年10月19日
星合の空監督 「『可愛い女で工口やれば売れる』と言われたが、そうやって視聴者を馬鹿にしてきた結果、アニメの円盤が売れなくなってきている。獣道でもいいから新しい道を作りたい」
159.投稿日:2019年10月23日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:15▼返信
イキってた監督なのに
パクリとかしてどうすんの・・・・。
アホやんけ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:15▼返信
そもそもこの踊り手とやらはこの動きを自分のダンスとして著作権登録してるん?
162.投稿日:2019年10月23日 22:15▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:15▼返信
このぐらい許可貰っとけば良かったのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:15▼返信
>>47
江畑原画の重心移動は本物だけど
振り付け考える技量はなかったんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:16▼返信
ほんで面白いん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:16▼返信
>>161
人の動画をトレスしたのが問題
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:16▼返信
せめて視点を変えておけば
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:16▼返信
女の動画の股開いて腰に手あてて上に指指してるポーズとかも誰かのパクりじゃないの?
こんなポーズいくらでもやってる人いそうだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:16▼返信
てめーのダンスはどこから持ってきたんだよ?
まさかオリジナルとか言わねえーよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:16▼返信
絵を描くにはいろんな才能が必要だなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:17▼返信
これは擁護できんぞw
ピッタリ重なってる部分→別の動き→またピッタリ重なってる部分
ってなってるからトレースしてないとこんなことは起こらないw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:17▼返信
酷ぇ作画だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:18▼返信
>>8
既存の振り付けの組み合わせたダンスであった場合は著作権は認められない
逆に個々の振り付けが誰の模倣でもなく独創的な物であれば著作権が認められる
って感じみたい
仮に裁判になったら被告側は部分的に似たダンスを見つけてきて著作物であることの否定をする事になるし
そうなったら一個人で対抗するのは難しそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:18▼返信
どっちも話題になってる
誰も損してねえ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:19▼返信
アニメーターに丸投げってのがいけないんじゃないの?アニメーターは振り付け師ではないから
良い原画マンでも何かしらの参考は必要だよ。そして制作側も必要に応じて素材なり許可取るなりして
サポートしないといけない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:19▼返信
どうみてもBUMP OF CHICKEN
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:19▼返信
>>169
創作でオリジナルでしょ。動作の順番や組み合わせを考えたなら
それはもうオリジナルなんだよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:19▼返信
トレースならあかんやろうけど参考にしたのなら大丈夫よ
オリジナル振り付けとか言ってるけどそれも誰かが考えたダンスを適当に組み合わせているだけで
新たに生み出された動きなんてないでしょ?
179.投稿日:2019年10月23日 22:20▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:20▼返信
たとえばこれがマイケルジャクソンのダンスのトレースだったとしよう
そうしたら誰か文句言ってた?
おこがましいんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:20▼返信
ひとは なぜ 踊るのか 深いな…
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:21▼返信
※178
それが大丈夫か決めるのは裁判所だから
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:21▼返信
こんなありがちな動きの組み合わせのダンスで著作権とかw
格ゲーでコンボに著作権とか言っちゃうくらい恥ずかしいわ、恥をしれ恥を
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:21▼返信
まず大張さんが一切関わってないのに
大張ポーズ連発するクソアニメを歴史から抹殺しようよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:21▼返信
腕を伸ばす足を伸ばす。回転するって動作でも。
順番や組み合わせを考えたらオリジナルの振り付けになるよ。
2つと同じ順番の振り付けはないのだから。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:21▼返信
ISSAなら許してくれてたかーもんべいべー
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:22▼返信
頭悪いのがトレスとかわめいてるが、元動画見る分にはトレスでは無さそう。
参考にはしてるだろうが。
アウトになるかはラレの人の発狂次第ってとこじゃない?
正義マン沸いてて簡単には収まらないでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:22▼返信
格ゲーコンボなるほどw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:22▼返信
擁護の時だけ根拠のない想像入るのやめときなー
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:22▼返信
原画担当の責任なのかこれ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:22▼返信
恥を知ろうが知るまいが
ダンスにもオリジナルで有れば著作権は発生するんだから仕方ない。
そんなこと言ったらヴァイオリンだってコードの組み合わせだ。
鳴らす順番を変えただけだろ、その曲に著作権はないって言うつもりか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
トリガー?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
一言断っておけば回避できたトラブル
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
盗作テニス?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
アニメ様にパクってもらえたんだ
ありがたく思えや
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
判例として、「既存のダンスや、既存からアレンジをしたもの、またはその組み合わせ」はオリジナルとしての著作権主張は却下されてる
振り付けを著作物として主張できるのは「顕著に独創性を備えたもの」
単純動作の組み合わせのこれをオリジナルとするのは裁判すると負けるかもしれんね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:23▼返信
こんな振り付けを保護する法は無い
頭おかしいし自意識過剰やろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:24▼返信
>>189
想像を無くしたコメ欄に一体何が残るっていうんだよーー
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:24▼返信
え、3話まではアニメ全作チェックしてるけどこの作品なかったぞ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:25▼返信
まあ一言いっておけば全部回避できたな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:25▼返信
で、この踊り手はどうしてほしいの?
マルシー表記希望かな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:25▼返信
ああああああああああああああああ
見覚えあると思えばこれだわwwwwwwwwwwww

うっすらした記憶でも違和感あるくらいだし無断盗用だね
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:27▼返信
>>191
楽譜は?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:27▼返信
プログラムも決められたパターンを組み合わせただけだから権利主張されると困るよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:27▼返信
アニメのEDは見ない主義なので

重要な話をCパートに挟むのほんとやめてw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:27▼返信
※190
コンテ、演出もこの人だし
擁護は難しいかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:28▼返信
こいつのwiki見たら糞アニメしかやってなくて草
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:28▼返信
既存ダンスのアレンジってのはJ Soul Brothersのランニングマンみたいなやつだろ。
この振り付けはどうみてもオリジナルじゃん。
著作が生まれないとか言ってる人は
1オクターブだけ使うシンプルな曲なら著作権が生まれないって言ってるのと同じだぞ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:28▼返信
振り付けの著作権は知らなかったが、ちゃんと書いてあるな
舞踏または無言劇の著作物として保護対象になってる
あとは振り付け自体に独創性があれば保護対象だな

ちなみに、コンピューターゲームは映画の著作物だからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:29▼返信
こういった踊り系EDは結構振付師の名前載ってたりするからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:29▼返信
>>207
おいおい大半のアニメは糞だって常識なのにいったい何を言っているんだい?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:29▼返信
>>198
根拠のない想像は妄想だからねーー
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:29▼返信
一応問い合わせ等してるので、みなさんからは突撃などしないようにお願いします。

あと良かったら本家みてください


何やこれ?
いつからアニメが分家になったんや
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:30▼返信
あっちこっちで火消しやってご苦労なこった いちいちダセェんだよやる事が
ちゃんと本人に謝れよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:30▼返信
全体を見せてくれないと何とも。
これじゃ似てる部分を抜き出して、似てるだろ!と言ってるだけにしか見えんぞ。
振り付け自体は誰でも思い付くような素人レベルだしなあ(めちゃくちゃ簡単なボックスとか入ってるし)
そもそもこの人達って有名なダンサーなのか?
全く知らん…
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:30▼返信
※212
妄想猛言罵詈雑言を愉しむのがコメ欄の醍醐味じゃあないか!
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:31▼返信
独創性の無いシンプルな動きの組み合わせに著作権は発生しないので法的にはフリー素材になる
って返してもたぶん裁判やれば勝てると思うよ
製作会社へのイメージは悪くなるけども
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:32▼返信
振り付けもアニメも動画が有るんだから
全体を観たきゃ自分で調べなよ。
人を頼りすぎだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:32▼返信
踊り手ってなんなの?ダンサーとは違うの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:32▼返信
まず振り付けが女のやつを男キャラにやらせてて最高に気持ち悪い
ぱくったのババアか
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:32▼返信
※217
じゃあ裁判やったらええがな
お前のその自信が面白いわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:32▼返信
※209
独創性はあまりないかなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:32▼返信
さあdアニメストアにレッツゴー!
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:33▼返信
人間の作った振り付けがオリジナルなんだから
アニメは分家だろう当然だよ。
225.投稿日:2019年10月23日 22:33▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:35▼返信
※211
こいつの場合、糞アニメしか作ってねえくせにパクリまでやってるからなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:35▼返信
※191
ヴァイオリンは舞踏じゃないだろ、何関係無いもの引き合いに出してるんだ
音楽には音楽の著作権の基準が、舞踏には舞踏での基準があるんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:36▼返信
これが上手いとか笑わせんな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:37▼返信
オリジナルで有れば著作権は生まれるんだよ。
絵でも歌でも曲でも歌詞でもダンスでもな。
著作権という上では考え方は同じだ。無関係じゃない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:37▼返信
パクリやんけぇ!!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:37▼返信
アウトっぽいな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:38▼返信
アニメーターに夢見すぎ、ゼロから生み出せるようなスキル持ってる奴なんか今時いねえよ
ほとんどが劣化トレス作業
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:38▼返信
パクリテニス
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:39▼返信
※225
サボり方のアイデア?

パクリのことかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:39▼返信
お願いすれば使わせてもらえそうなのに、何故許可を取らないのか
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:40▼返信
チカッとチカ千花っもちゃんと振付師の名前出てたからな
素人なんだから専門の人に頼んどかないとパクるしかなくなるよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:40▼返信
んんん~?
創作ダンスっつっても既存の動きの組み合わせでしょ?
動画撮ってたらなにかの権利を主張できるわけ?
当該スタッフがやらかしたかどうかはともかく、こういうパクリ認定文化みたいなのってすげえ害悪だと思うんだが
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:41▼返信
一応踊ってみたって連中に報酬は出せないけど動画の宣伝するから使わせて貰いたいって言えば
OK出してくれる人だっているのにねぇ
こんなの黙ってやっても絶対にバレるのに馬鹿じゃねぇのか
ネット時代舐めすぎだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:41▼返信
でもダンスに著作権はないんでしょ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:41▼返信
振り付けの著作権を知らない?

おいおい・・・
ちょっと前にフォートナイトの振り付けパクリの記事でめっちゃ議論したばっかだろう。
今回もそれと一緒だよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:41▼返信
報告連絡相談ってだいじだなあ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:41▼返信
>>239
あるよ。
フォートナイトも問題になったでしょ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:42▼返信
>>240
で結局どうなったん
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:42▼返信
だから何?としか
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:43▼返信
ダンスや振り付けにも著作権は有るよ。
1つ1つはシンプルな動作の組み合わせでも
順番や組み合わせを変えたら、それはオリジナルなの。

音楽だってそうでしょう。1つ1つは単純なドレミの組み合わせでも
順番や組み合わせを変えたらオリジナルの曲なの。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:44▼返信
なんか特許申請でもしてんのか?
こんなんでパクりとか騒ぐから業界が衰退すんだろ
ほんと踊り手(笑)って糞だわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:44▼返信
※240
>しかしながら現在の米国の法律ではダンスのムーブには著作権がないとのこと。
日本にはあんの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:44▼返信
なんか特許申請でもしてんのか?
こんなんでパクりとか騒ぐから業界が衰退すんだろ
ほんと踊り手(笑)って糞だわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:44▼返信
盗作やんけぇ!虎描いてどやってた子と一緒やん!!お前らどうしたんや!!
元気ねえぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:44▼返信
日本にはありまぁす!
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:44▼返信
※245
有るって言い切ってるなら判例有るんだよね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:45▼返信
日本とアメリカじゃ使ってる法律がそもそも違うでしょう。
なんでアメリカと比較?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:45▼返信
普通こんな無名ダンサーにとっては宣伝になって嬉しいはずだけど?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:45▼返信
著作権保護なんていっそ無いほうがみんなハッピーだし進化も早いかもしれん
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:46▼返信
※245
???
順番や組み合わせを変えたらオリジナルっていうならこのダンスもパクリじゃねーじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:46▼返信
>>251
俺が判例や判決まで調べて君に教えなきゃなんねーの?
気になるなら少しは自分で調べろよ。
人を頼るな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:46▼返信
そもそも元ダンス自体どこかで見たことあるような
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:47▼返信
ベテランアニメーターも驚く
 
西田亜沙子@asakonishida
あれー 振り付け師がいると思ってたんだけど許可なしだったんかな、、、
アニメは素晴らしいのでなんとかよい方向に進むことをいのります
2019年10月23日 16:38
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:47▼返信
所詮著作権も知らんアホが騒いでるだけ
これが著作権違反にあたるなら判例の1つでも挙げてみろよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:47▼返信
※252
フォートナイトの騒動と同じっつってんのはお前らだろ
痴呆かよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:47▼返信
アニオタと化石と化したニコ中がブヒブヒ言ってるだけ

ほんとしょーもな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:47▼返信
ED見てみたがよくある踊りの組み合わせをしてるだけに見えたな
それからパクッテないなら普通に裁判で戦ってみてほしいな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:47▼返信
>>255
アホかよ。オジリナルだから著作権が生まれるの。
それをパクったら著作権の侵害なの。
パクリじゃないって逆にどういう意味?
Are you Japanese?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:48▼返信
※256
無いから出せないだけだろ
逆ギレしてくんなハゲ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:48▼返信
とりあえずキャラを踊らせとけばOKって風潮は
嫌いじゃない
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:49▼返信
既存の組み合わせならセーフで
特徴的な部分が似てたらアウトか
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:49▼返信
>>259
お前だ知りたいなら少しは自分で調べろ。
判例や判決までいちいちお前一人を説得するために調べたくない。
金くれんのか?相談料取るぜ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:49▼返信
そもそも元のダンスがパクりの集合体じゃねーかアホくっさ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:50▼返信
転スラのオープニングとかもこの江畑って人らしいけど
あっちもそうなんじゃねえの?
オープニングで主人公が高い所から着地したときに軽く跳ねるんだけど
なんかすごく胡散臭い、映像模写したような動きだなって思ってた
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:50▼返信
※263
日本人じゃないかもしれないと疑っているのにその英語疑問文はおかしいw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:50▼返信
日本舞踊事件」(福岡高裁判決)が有るらしいぞ。
調べてやったぞ。詳細は自分で調べろタコ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:50▼返信
踊りのプロはどう思うのか聞いてみたいですな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:51▼返信
※263
「1つ1つはシンプルな動作の組み合わせでも順番や組み合わせを変えたら、それはオリジナルなの!」
じゃあこれも順番や組み合わせを変えてるからオリジナルだよね
「アホかよ。オジリナルだから著作権が生まれるの!」
意味不明すぎる
頭おかしいんか?
とりあえず法的根拠出してこいよ基地外
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:51▼返信
ダンスの個々の振りやポーズはありきたりだろうけど、組み合わせの順番とか一緒だとパクリになるだろうなぁ
著作権法的にどうなのか知らんけどw
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:51▼返信
※268
一応一連の振り付けになってる場合は凡庸でも著作権が発生するよ
元ネタはダンスの基本動作なんだろうけど、
動画の内容ほぼ丸パクリだから問題になるのは間違いない
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:51▼返信
実用英語は伝わればいいということをご存じないのか?
お受験英語に毒され過ぎだろう。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:52▼返信
そうなると、ヤマカンってすげえんだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:52▼返信
意図的に似ている部分だけ抽出してるけど
それはどうなん
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:53▼返信
※271
今調べるくらい大して知りもしないくせに振り付けの組み合わせに著作権はあるに決まってる!とか言ってたの?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:53▼返信
>>273
判例を出してやっただろうが
それ以上詳細を知りたきゃ、お前が調べろカス。
俺はお前のためにこれ以上時間をさく気はない。
10年ROMってろ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:54▼返信
これはプロの判断が聞きたい
似たようなダンスは沢山あるような気がするから素人じゃわかんねー
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:54▼返信
※275
だからなんでお前認定でほぼ丸パクリとか決めれんだよアホ
それで言うなら元のダンスも元ネタはダンスの基本動作のほぼ丸パクリだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:54▼返信
※276
文法とかそんなチャチなもんじゃあない もっと根本的なおかしさの片鱗を見たッ!!
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:55▼返信
最初の女キャラとかのシーンはほぼワンカット全部使ってるやろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:56▼返信
>>279
あのね、著作権の考え方を知ってるのと
判例の詳細を調べるのとじゃ労力がまったく別なの。
そんなに簡単に調べられるって言うなら
自分で調べろ。そして俺に説明しろ,
5分で調べろ。今すぐだ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:56▼返信
※280
このケースに該当するかどうか分かりもしないのに適当に出してきたって意味ないだろw
知ったかぶりで逆ギレでハゲとか救いようがないゴミだなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:56▼返信
※263
We are korean,and chinese

Japanimation is born in korea
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:56▼返信
>>50
恥ずかしいやつ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:58▼返信
※282
基本動作には名前ついてると思うんだがどんな動作が組み合わさってるの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:58▼返信
たやすくパクって開き直る、一部の日本人は地に落ちたな、いや先祖を辿ればあちらの血族かな
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:58▼返信
公式や当事者の今後の対応に注目だな
外野がどうこう言うことではない

気分的にはパクりは許せん
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:59▼返信
※273
これは順番を変えているとはいえ部分部分は完全に一致しているから
派生作品、二次創作扱いになるんじゃない?
そうなるとやっぱり事後許諾でも取らなきゃだめだと思う

、知らんふりするようなら
江畑って言うアニメーターの実力が疑われ、作品に傷が付く
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 22:59▼返信
※285
やっぱ何の知識もないのにありまぁす!って言い切ってるだけの頭おかしいおっさんじゃん
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:00▼返信
>>293
あと1分だぞ。どうした早くしろ。
無駄話をしてる暇はないぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:01▼返信
※289
だからなんでこの基地外は相手に話振ってくるんだ?w
著作権は有るに決まってるとか言ってんのはお前だろボケ
ならこのケースが振り付けの著作権侵害に当たるって根拠を出すのはお前だろガイジ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:01▼返信
※149
お主は天才じゃの。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:02▼返信
※294
そんな判例は存在しません はい終了
否定したけりゃオマエが判例を出すしか無い 出せないならオレの勝ち
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:03▼返信
>>41
ここだけちゃんとしとけばよかった話なのにな
なんで手間を惜しんだんだろ
アニメゲーム関連の振り付け師や踊り手がダンスED見るなんて簡単に想像できそうなのに
まさか振り付け師なんか適当に踊ってるだけで自分の作ったダンスを覚えてないとでも思ったのかね
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:04▼返信
順番変えてるのがあかんてそうなったらほとんどの踊りが・・・
ジャニとかそんなのばかりやん
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:04▼返信
※248
あるよ
だから問題になってるわけで
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:04▼返信
※295
基本動作わからないで元の踊りもパクリ云々言ってたんですね…
しかも答えられないと逆ギレとか怖い…
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:04▼返信
「フォートナイトで問題になってただろ!」 → アメリカに振り付けの著作権はない
「なんでアメリカの話してくるんだよ!ここは日本だろ!」 → じゃあ判例あんの?
「知らないけど自分で調べて教えろよ!」
これは間違いなくガイジ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:05▼返信
ホモアニメ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:05▼返信
これからボックス踏んだら全部パクリ認定
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:06▼返信
まあ、はちまは記事に含めてないけどこの人は温厚な対応をしてる
スタッフはヤバいとみて誰に責任あるかの話になってる
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:06▼返信
まあ盗作じゃないって言うのは無理あるよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:07▼返信
星合の空は面白くない
あひるの空は面白い
 
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:07▼返信
フォートナイトの件は
「数ステップぐらいじゃ権利として認られん 白!」
ってことになったそうだね米国著作権局的には
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:08▼返信
せめてスタッフロールになまえのせてあげて
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:10▼返信
パクリを認めて元のダンスの素晴らしさをツイートしバズらせればみんなニッコリとちがうん
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:11▼返信
アニメーターにダンス考える能力あるわけないんだから丸投げ発注するなよそもそも
監督側でオリジナルダンスの動画用意しなきゃ無理だっての
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:11▼返信
※308
比べるのも変な話だがあっちのほうが特徴すごくて間違いないってすぐわかるよな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:11▼返信
アニメーターの職業倫理観はガバガバ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:11▼返信
金払えよ
ガイジじゃないんだからさぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:11▼返信
どこかで見たことあるようなのばかりだから判断しにくいのう
もっと特徴的な踊りならよかったのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:12▼返信
とりあえず当事者あぶり出してもうアニメに関わらせるな
パクリの本拠地コリアで思う存分パクリ続けて生涯を終えろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:12▼返信
ちなみにShall we ダンスの判例では振り付けの著作物性は否定されてる
理由は既存のステップの組み合わせにすぎないから
このダンスが顕著な特徴を有するといった独創性を備えてるかって言われりゃ疑問だわ
結局根拠なんかどうでも良くて、こうやって騒ぎ立てて炎上させるのが楽しくてやってるだけだろ?
爆笑の太田が言ってた通り、イジメが娯楽だし、ネットイジメが大好きなんだよな?
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:13▼返信
連絡してOKをもらう たったそれだけのことをやっていれば全てが丸く収まってたはずだ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:13▼返信
これって著作権適用されるのか?
されないなら只のフリー素材と変わらないぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:14▼返信
パクりやがって
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:14▼返信
、みなさんからは突撃など まとめなど
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:15▼返信
「踊ってみた」と何が違うんだ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:15▼返信
>>299
こういう似たようなのいっぱいあるじゃん星人は
どのダンスと同じなのか?って聞かれても何も出てこなさそう
外国人の顔とかも全部同じに見えてそう
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:16▼返信
興味のないものは だいたいおなじに見える
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:17▼返信
えええええ
こういうのってダンサーさん雇って振り付けて貰うもんでしょ。そのダンサーがパクったならしゃーないけど。
アニメいい感じなのにケチついたなあ。さすがに監督不行き届きだよー、監督〜
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:17▼返信
作風に対して、エンディングで踊るとかこのアニメは
ミスマッチだからわりとどうでもいい
というか、エンディング差し替えてくれるならありがたい
エンディングで踊るとか逃げ恥ブームに乗っかろうみたいな
時期遅れな感性な監督の独り善がりな注文って気がして
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:18▼返信
素人のダンスなら著作権的なもんは発生しないからセーフなのか?
つか、金もらって仕事してるプロが「踊ってみた」レベルの素人ダンスからパクりました、ってことなら尚更恥だと思うが
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:18▼返信
EDに他のアニメみたいな振付師の表記ないんだよな
江畑 さんが自分で踊って、それ見て描いたなら別にいいけど
まぁトレースしたんだろうな、やっぱり
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:19▼返信
かーちゃんによってはガンダムとガンキャノンすら同じに見えるわな!!
ましてやガンキャノン量産型とガンキャノンディテクターの違いが分かるはずもない
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:19▼返信
振付師に協力してもらってます、何を参考にしたかは知りません、迷惑がかかるので名前は公表できません
とか言っときゃ済む話だろ
つかこのパクリ粘着文化は何なんだ?
当事者はまだ分かるけど外野が相当キモい
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:20▼返信
でも正直アニメキャラが踊ってると つい見てしまうんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:20▼返信
振り付けに権利あるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:22▼返信
アブソリュOP一人でやった人か…
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:23▼返信
今後はOP・EDでこういう演出もなくなるんだろうなw
アニメーターが食い詰めてんのに振り付けに予算なんか出せるはずがない
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:23▼返信
なんとか流とかヤマダステップみたいに名称がつくレベルでないと権利にならないんじゃね
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:23▼返信
ホント特徴的な振り付けでもないしトレスというほど線は合ってないし
どういう経緯で作られたかわからんことにはなんとも言えんな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:24▼返信
>>1
踊りに著作権はないってフォートナイトの裁判で言われてませんでしたあ?

どっちにしてもありきたりな踊りだから騒いでる奴らがきもいわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:25▼返信
アニメでステップ踏む度にその振り付け違法では!?とか言われんのか
JASRACみたいだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:25▼返信
>>173
そもそもパクられたって騒いでる奴らが既存のダンスのプラモデル
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:26▼返信
かわりにエルフェンリートうたっていいよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:26▼返信
火消しに金払うぐらいなら本人に払ってやれよ セコいわキモいわ最低だわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:27▼返信
ダンス程度に権利とかあるのかw
銃撃ったらパクリ、剣振ったらパクリ、走ったらパクリとかそのうちあるな(白目)
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:27▼返信
>>337
このアニメそんな国際的だったのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:27▼返信
似てるような似てないようなでもよくある振り付けのような気もするダンス
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:29▼返信
振付師雇ってたら全部その人の問題に出来たんだけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:29▼返信
金取れるような踊りじゃないじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:29▼返信
めちゃくちゃ独創的な振り付けじゃない限り
振り付けに著作権ないけどな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:29▼返信
>>83
ダンスに著作権?草
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:30▼返信
弁護士に相談しても「独創性はない」で一蹴されて終わりだろうね
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:32▼返信
振り付けの権利に自信ニキじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:32▼返信
バジリスクタイムの人ぐらい独創性高いなら著作権発生しそうだけど、この人のはありきたりだしなぁ・・・。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:34▼返信
独創性がないと著作権とは認められないから微妙なところではある。

流れが完全に一致してるっていうわけでもない。別個のものをくっつけているということを考えると別の作品ってことになりそう。この人の踊りもどこかのトレースになってるわけで。
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:35▼返信
著作権よりも、パクってるのが問題やん

追放しろよ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:36▼返信
※348
トレースで商業目的になると著作権侵害になるよ
個人で楽しんでネットなど公開しなければ別だが
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:40▼返信
ダンスなんてパターンの組み合わせだから似るのも仕方ないんじゃ…
と思って見たら、パクリだったw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:43▼返信
まんま過ぎてなぁ
流石に認めて書き直せよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:46▼返信
また京アニ案件?
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:47▼返信
※354
振り付けは同じだがトレースはしてないので
著作権侵害ではないね
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:48▼返信
※358
ほんとこれ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:52▼返信
でもパクリなんだよね
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:52▼返信
Shall we ダンス?の判例によると、
単なる既存の組み合わせに留まらないような振り付けでないと著作権は認めることができないとして、
却下されている。基本ステップにアレンジを加えたとしても、元の基本ステップが認識できるようなアレンジはありふれたものであると著作権と認められないとなってる。

社交ダンスに判例だからこのまま適応出来るかどうかはわからない。今回のケースで言えば、完全にまるコピでなく、他のモノを組み合わせて、EDを作っていたから裁判ではかなり難しそう。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:52▼返信
※330
振り付け協力して貰ってるアニメはちゃんと載ってるんだわ
これはそれがないから問題になってる
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:54▼返信
著作権侵害ではなさそうだね。

かといって星合=パクリってイメージは付いてしまったから、このアニメのファンにとっては悲しい事件だったね…。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:54▼返信
江畑諒真、草

MMDや踊ってみた(振り真似)や描いてみたのように自分もトレースして良いとでも思ったか?
それらは無償だし、振り付け師の名前クレジットするし、ニコニコだと親リンクするんだよ
こっちは商業で有償、クレジットなし。オワタ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:55▼返信
加えて元のダンスもごくありふれたものだし、3次→2次っていうのは、著作権的にどうなのかという話もある。構図を絵にするということは、創作界隈でよく行われてるし。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:55▼返信
こいつの作品、調べたらみんなパクリだと思う
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:57▼返信
※365
これらをごくありふれたもの呼ばわりは擁護としてキツすぎ
絶対通らんよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:58▼返信
>>366
どこかで見たことある動きばっかりだもん
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:58▼返信
おれはワイが考えた
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:58▼返信
振付師を間に入れていれば腕の角度とか似ているかな?程度までは変えることが出来ただろうね
問い合わせの声を無視できなくなりそうなら差し替えという解決が適当かな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 23:58▼返信
お金欲しいの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:00▼返信
踊り手って何なん?
踊り子の類?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:00▼返信
擁護してるの、仲間や公式じゃね?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:04▼返信
※367
女の踊りはありきたりだけどな
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:06▼返信
星合の空
原作・監督・脚本:赤根和樹
TBS『アニメリコ』枠
アニメ制作会社:エイトビット
有名なアニメは
IS 、アクエリオン、ナイツ&マジック、転スラ等
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:07▼返信
ほら、アニメーター(見本市)ドワンゴ馬鹿ヤツら、庵野秀明氏が悪いだ。
庵野氏「バカ関係じゃねーよ!ふざけんな!来年、延期未定だ!」
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:09▼返信
>>1
そもそも全く話題にでてきもしないアニメだけどワンちゃんすらなくなったよね
これからは人気になろうがなかろうがパクリクソアニメとして歴史に名を残すことでしょう
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:13▼返信
早く謝りなさい。言い逃れを考えてる暇があるのなら
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:15▼返信
>>367
法的な話。あくまでも著作権が認められるのは「独創性(オリジナルティー)」がないと著作権としては認められない。ごくありふれたようなものの組み合わせだとダンスに著作権を認めることは難しい。

更に今回のケースで言えば、踊っている人を疲弊させたりする演出や、アニメーションという別途な著作物になっているので、かなり難しいと思う。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:16▼返信
腐向けゴミアニメ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:19▼返信
京アニのハルヒEDもBerryz工房のパクリだったな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:20▼返信
そういえば踊ってみた系動画とか、著作権ってどうなってんだろうな?
素人とはいえ音楽も踊りも使って、人によってはそれで収益がある訳でしょ
別の問題では有るけど、もしそれはOKで逆はNGみたいな話だとモヤるな
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:21▼返信
アニメーターにダンスを創作できる才能が無いのなら盗用するしか表現する方法は無いよな
カントクが全部任せましたなんて書いたから後出しで専門家ねじ込むのも無理かな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:21▼返信
最初から振り付け師にダンス考えてもらったら良かったのにね
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:22▼返信
どうでもよすぎる
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:23▼返信
ダンサーたちが問い合わせてもこんな風にはぐらかしまくってせこく逃げるんだろうな
パクり主本人を挙げないと関わった人物すべての名に傷が付くぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:24▼返信
知らんアニメとか言ってるが、監督はSF系のアニメの大御所だから。

このEDのコンテ描いた人も一言ダンサーに言っておくなり、直で依頼だしゃいいのに。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:24▼返信
※382
前にもコメントがあるけれどハッシュタグを付けたりして元のダンスを辿れるようにしてある
オリジナルを尊重するという意思を表して創作者の意思に委ねている状態
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:25▼返信
どうでも良い話&踊りに著作権でも付いてるんかいな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:25▼返信
ファートナイトも色々と揉めてた気がする
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:28▼返信
これで必死に叩こうとしてるのが青葉予備軍って感じだなあ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:30▼返信
どんな形にしてもきちんと着地させるのがいいね
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:30▼返信
アニメ制作の意識の低さなんてこんなもんかと カス会社1つで業界すべてが見下されるわ
もう会社畳んだら?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:37▼返信
>>375
ゴミしかないなw
逝ってヨシ!^_^
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:38▼返信
ダンスで特許ある?
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:40▼返信
パクるならバレない海外の奴にしろや
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:42▼返信
この批判で青葉予備軍って言っちゃうのがもう痛すぎて可哀想だな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:42▼返信
この踊り手は、自分の振り付けが既存の振り付けと一切かぶっていない自信があるんだな
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:43▼返信
※390
あれもみとめられなかったでしょたしかオリジナリティがないって
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:45▼返信
許可取ってやってれば何にも問題なかったのにアホだなぁ
401.にゃーーー投稿日:2019年10月24日 00:46▼返信
盗作やパクリやて騒いでるけど元動画の検索用タグ付けてたりしてたらしいやないか。
無名の素人が採用されたやんラッキーくらいで受け流しゃええのに
わざわざすげえ喧嘩腰で作品に噛み付きやがってツイッターなんかバカばっか見てるんやから人気商売のコンテンツに火付けたら損失出るやろが
お前らが勝手にキレて噛み付いたそのコンテンツは1000万どころちゃうんやぞ
そんな浅い認識やから自称振り付け師なんやろ
くねくねしとらずに企業務めして社会経験詰め
もう逆に裁判でコイツラから金搾り取れんかな報復告訴してくるやろうがパクられたの告訴とは別件で相手取って損失分の補填させようぜ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:53▼返信
>>375
転スラあるのか、でもべつにいいやさようならーw
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:54▼返信
>>288
お前がなw
悔しかったら有名になれよw
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 00:59▼返信
ダンスとアニメじゃ手法が全く違うんだからこんなのを著作権違反とか言い出したら
作中でマイケルジャクソンのムーンウォークでもやった際には著作権法違反で訴えられて何億も取られそうだなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:02▼返信
プロのダンサーが振り付けしてるんだと思ってた
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:02▼返信
>>404
そういう問題じゃないからw

トレスだから
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:03▼返信
パクリ常習犯じゃね?
こいつ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:04▼返信
かぐや様のEDやプリキュアのEDにはちゃんと振付師のクレジットあるやん?
じゃあこれもそうすべきだっただけの事

バレなきゃいいとか法律的に著作権発生しないからセーフとかまんまお隣の国の発想やめろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:04▼返信
>>342
お前馬鹿だろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:06▼返信
>>338
お前火消しだろ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:06▼返信
江畑流石にこれはあかんぞ…
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:08▼返信
いやいや、ステップ自体は誰でも知ってる動きだが、どう組み合わせて踊ろうが、こんなもんに著作権は発生しねーよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:08▼返信
これいけないの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:10▼返信
なんかここ見てもよそサイト見てもアニメ関係者かなり性格悪いよねぇ
これは悪行は今回だけではないでしょでしょ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:15▼返信
>>406
今回のはトレースじゃないし、トレース=著作権違反でもない
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:22▼返信
※413
いけなくないんだったら、パクられた奴がわざわざこんなツイートしたりしない
アニメのエンドロールとかで「振付協力」みたいなクレジット出してたんならともかく、出してなかったんならそういうことなんだろうよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:28▼返信
ところどころ参考にしたってレベルならバレなかっただろうに、丸パクリはあかんw
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:28▼返信
これは酷いな、ベテランでこんな事するのかよ
間違いなく偶然じゃなく意図的にパクってる
仕事にプライド持ってないならクリエイターなんて辞めちまえ
419.せみころーんさん投稿日:2019年10月24日 01:32▼返信
>>414 新海誠も含めて
創価系はパクりまくりで生活してきたわけ。
それがばれてるだけ。ネット社会なんだからそりゃばれるよ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:40▼返信
ロトスコープだね。本来ならこのED用にダンスを振り付けてもらうだけど、スケジュールや予算の都合でダメだったのか、もしくは流用しても問題ないと考えたのか。
SNSが発達した昨今は、すぐバレる。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:46▼返信
元々踊ってみたなんてフリー素材みたいなもんだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:51▼返信
※393
京アニはさっさと畳んでほしい元信者に燃やされるとか終ってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:57▼返信
盗作ダンス!
喜んでいた原作者はかわいそ・・・
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 01:58▼返信
>>421
フリー素材だと明言してないものがフリー素材なわけなかろう
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:02▼返信
元々躍ってみたって色んな振りの組み合わせだけど何個連続で被ったらパクリなのかハッキリしてほしい
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:02▼返信
これで差し替えなんてしたら踊り手()に屈した事になるがどうなるかな
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:07▼返信
プライドだけで生きてそうなやつもいるな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:22▼返信
※6でFA出てるのにこれ以上何を語るというのか
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:31▼返信
これでゴネ逃げするようならチューバ―連携して戦えばいい
資金力&正当性で間違いない勝てるから。そして不誠実なイカサマ企業など潰れればいい
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:34▼返信
なんで江畑諒真が主犯みたいな書き方してるの、この記事。
印象操作もいいとこだし、名誉毀損で訴えられてどうぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:35▼返信
>もしこれが真実なら悪質すぎるし二度とアニメなんて作らないで欲しい。

謝罪して後からでも許諾を得られるという可能性とか無いんか?
仮にダンサーが許さなかったとしても極端すぎるだろ。
二度とアニメなんて作らないで欲しいとか良く言うよ。どんだけ正義マンで潔癖なんだと思う。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:45▼返信
※430
主犯かどうかは知らんが、作画だけじゃなくコンテも演出も江畑がやってる時点で言い逃れできんだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:46▼返信
>>9
死ね
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:46▼返信
>>339
死ね
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:47▼返信
>>6死ね
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:47▼返信
>>337
死ね
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:47▼返信
>>12
死ね
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:48▼返信
パクりは中国人のお家芸
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:53▼返信
京アニといいアニメ会社ってほんとゴミしかいねえな
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 02:58▼返信
この手の話って結局うやむやになりそうだよな
プロメアでパクり発覚したトリガーも何のお咎めもなしだったし
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:03▼返信
オッサンが監督なくせにホモアニメで腐女子を釣って儲けようとした罰だ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:20▼返信
もう下手に動かさないほうがいいだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:26▼返信
江畑「え、いや、あの…監督にそう指示されて…」
赤根「は?…あ〜…ハイハイそうだよパクったよパクりましたどうもすいませんでした‼️で?いくら払えばいいの?要は金だろ?金。一体おいくら万円欲しいんだよ?クズがっ‼️‼️」
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:51▼返信
随分と落ちぶれたもんだな
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:51▼返信
あれだけキレッキレに出来てたのは元ネタがあったからなのね
しかも複数人からとか放送差し替えとかあるんじゃね
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 03:59▼返信
>>414
まぁもとからアニメ関係者なんて常識無い奴ばかりですし…詐欺紛いの事やるような会社ばかりですし
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:03▼返信
あーあやっちまったな
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:33▼返信
これで問題が拡大して、EDが真っ白スタッフロールになって
暴走した星合ファンとめろちんファンがぶつかり合ってコロシアエー♪(^^)/
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:09▼返信
ほーダンスな著作権あるんだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:42▼返信
エイトビットも地に堕ちたもんだな……
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:54▼返信
>>449
余裕であるよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:06▼返信
ダンスは非営利ならば許諾不要だけど今回のはバリバリ著作権違反
ダンスに著作権あるの?とか言ってる奴いるが裁判で何個も判例あるしダンスにも普通に著作権は存在するぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:11▼返信
パクりと言えばパクりだけど、
特に2つめの奴はオリジナリティが微妙で
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:19▼返信
※452
で?
この凡庸な振り付けはそれに当たるの?
わざわざ司法の場に持ち込んだにもかかわらず、独創性がないから著作物とは言えないって判例も有るのは知った上で言ってるよねそれ
なんでその判断ができないはずの、それもただの外野連中がバリバリ著作権違反とか言い切ってんの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:23▼返信
腐女子発狂しちゃったw
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:24▼返信
どうであれ当人以外には何の権利もないわ
お前らはただネットリンチが大好きだからサンドバッグにして楽しんでるだけだろ?
義憤に駆られてるフリして元々誰かもしらねーやつがかわいそうだ!許してはいけない!って気色の悪い
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:29▼返信
この制作はアウトなんだろうけど
MMDとか掘ったらこのダンサーの方のパクリ元とかいくらでも出てきそう
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:42▼返信
パクってると証明できなきゃダメだわ
ありそうではダメ。
ただの妄想になっちゃう。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:42▼返信
まあ謝罪して手打ちかな?
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:43▼返信
踊り手なんて言葉だけ気取ったものに甘んじてる奴がいっぱしの権利を主張するなんておこがましいわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:45▼返信
>>454
著作物と言えない判例「も有る」って次点で
著作物と言える判例も有るのだから
お互い様だろう。
鬼の首でも取ったつもりなのか?
ドヤり過ぎだよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:48▼返信
踊り手ってバカにしてるけど
大多数のダンサーや振付師はフリーランスですよ。
プロ認定って資格が有るわけじゃないし。
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:50▼返信
呼称は2525の慣習だから仕方ないだろう
彼だって自称したりしてるってよりは周りがそう呼んでるだけだ。
街頭で踊ってたらダンサーだよ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:00▼返信
そもそもEDにダンスってセンスがもう古いわ
恋ダンス()みたいなブーム狙ってんの?w
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:43▼返信
EDの曲とダンスが会ってないしな
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:06▼返信
めろちんだかフルチンだか知らんけどうぜーな。
てめーの宣伝にもなってんだからいいだろうがゴミ踊り手。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:33▼返信
>>1
江畑信者だから言わせてもらうわ
赤根、お前の方が提案してるし、仕事サボるとか言ってる時点で終わってるからな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:08▼返信
やっちゃったね〜
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:24▼返信
結構がっつりだなぁ・・
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:25▼返信
すぐバレるようなパクり方するのは馬鹿だなぁと思うけど
このダンスってパクられて何か損害が出るのかな
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:28▼返信
てか複数かよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:35▼返信
1のパクリを許すと後の5万のパクリも許容しなきゃいけないから
損害にはなるよ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:39▼返信
監督の話見てると「考えたのは僕で細かいところは任せた」みたいにイキってるので
こういうイキりするやつって悪いことしてたりするよね。
たとえば「この踊り手の動画トレースして。許可は取ってるから」みたいな感じにして
バレたら作画が勝手なことした。みたいな逃げ方をする。
474.投稿日:2019年10月24日 09:45▼返信
このコメントは削除されました。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:55▼返信
よくあるダンスって言ってるのは同じ奴見せてくれ
ありふれてるんだろ?じゃあ他の動画簡単に見つかるだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:06▼返信
でも、振り付けに著作権なんてあるの?
確かに似てるけど、よくあるステップとかだし、唯一無二の特徴があるわけでもないし。
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:11▼返信
動画を下にひいて上からなぞって描いてクリエイター(笑)
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:18▼返信
うぅわ最低すぎるな
そうそう、パクライバーに発言権は無いからね
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:19▼返信
>>403 振り付けしてる人
1人無名じゃないよ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:21▼返信
>>40 他に似てる動画何個も出せば勝てるんじゃね?
オリジナル性がないならあるだろ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:22▼返信
>>348オリジナル振付なので、創作物です。
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:25▼返信
アニメにしてもらえて嬉しいやん
なんで問題にすんの?
金欲しいの?
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:37▼返信
>>1
つまり青葉は正しい
484.投稿日:2019年10月24日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:12▼返信
これ何が問題なんだ?
ちなみに振り付けに著作権は無い
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:09▼返信
フィギュアスケートやバレエダンサーですら似たような動きした他の映像にパクりとか著作権とか言わないのに
なんでこの踊り手はそんな事言えるの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:14▼返信
仮に江畑 諒真って人がやらかしたとしてさあ。
監督には、「この振り付け考えた人は誰なのか」「明らかにロトスコだが実際踊った人は誰なのか」
「それらの人にアニメに使う旨の許可を取ったのか」というのを確認する責任があるんじゃないの?
監督かPがそれ確認しないと、仮に江畑氏が許可取っててもそれらの人の名前がEDにクレジットされない。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:33▼返信
>>164
そりゃダンスも出来るアニメーターなんて殆ど居ないだろ
権利関係さえしっかりしておけば良かったのになぁ…
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:56▼返信
>>337
ほんとそれ
「俺のダンスのトレスやん!よく出来てるなー見てみよー!」だったら器のでかさアピール出来てファン増えるのにバカだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:57▼返信
>>31
プロ笑
もちろん大会のトロフィー持ってんだよね?
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:59▼返信
>>9
踊り手のクソ踊りよりは100億倍手間かかってるから価値としてはアニメの方が圧倒的にあるな
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:37▼返信
>>401
居直り強盗ただいま参上
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:45▼返信
チカチカの踊りはダンサーさんに依頼して、しかもダンサーさんがカツラや制服を着て踊ってくれたって聞いた。
似た踊りは沢山あるとか著作権ガーとかぬかしてるのよりプロの仕事だよね!
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 15:18▼返信
せっかくいいアニメなのに一人でいきってケチつけたな江畑諒真最低だわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 16:17▼返信
パクリアニメとして記憶しますた
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 18:54▼返信
パクリアニメな上に変に擁護する
イキリ太郎が多いしなw
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 18:54▼返信
パクった上に指摘されたら居直るとか
アニメとか創作しちゃいけないレベル
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 19:53▼返信
内容がアレ過ぎて1話ぎりしたアニメだったからEDは知らなかったわ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 20:07▼返信
アニメEDで踊るやつといえば最近1200万再生を突破したすごいのがあるよね。すべて手書きでめっちゃぬるぬる動くやつ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 20:38▼返信
>>465
ED自体が本編と比べて結構浮いてた
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:09▼返信
>>104
お前の無知を晒してどうする
知らないものは全て学芸会か?アホ草
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:12▼返信
>>143
TBSが認めたらしいぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:15▼返信
>>156
著作物にレベルもクソもねーよ
馬鹿丸出しだぞお前
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:19▼返信
>>183
恥ずかしいコメで草
恥を知れ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:25▼返信
>>254
どうやって製作費を回収、捻出するのか案を出してから言え
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:27▼返信
>>259
知らんアホとはお前のことだよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:50▼返信
カマっぽいダンスだなあと思ったら女が踊ってたのをパクってたのかw
こんなのがまかり通るなら青葉のパクられた発言も信ぴょう性が増してしまうやろうが
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:50▼返信
>>67
似たようなのが沢山あるなら探して来てくれる?
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:53▼返信
>>348
四の五の言わずに著作権法の条文読んでこい
第10条に「舞踊又は無言劇の著作物」って文言が思いっきり書いてあるから
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 22:00▼返信
>>161
著作権登録ってアンタ特許じゃないんだから
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 22:09▼返信
>>195
ラレ元の踊り手、パクリアニメの公式垢の10倍のフォロワーを誇る人気者なんだわ・・・
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 22:32▼返信
ノエインで干され、バーディ2で干され、久しぶりの原作監督作品でこれ!
赤根は呪われているのか
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 03:01▼返信
ダンスとかわからないしな
なにか参考にするしか無い
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 03:28▼返信
ダンサーの人に謝罪いったみたいね
パクリを認めた。
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 05:06▼返信
今日はじめてこのアニメ観たんだがダンス以前に
ジャンプのテニス漫画みたいなアニメなのね
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 08:20▼返信
>>467
君アホか?サボりってのは「キャラ毎に個性的なサボり方をさせたい」っていう感じの演出オーダーじゃん。
で江畑が踊りパクって済ませたんだから、むしろサボったのは江畑。
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 08:24▼返信
TBSが謝罪したらしいけど制作会社からはまだみたいだね。
今後どうなるかは不透明だが、作品に対してのマイナスイメージはハンパないね。
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 08:40▼返信
>>437
無名が著名に楯突くな
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 09:19▼返信
※513
勝手に参考してパクるんじゃなくて
お金払ってちゃんと振り付けてもらえよ
当人の創作みたいに扱うからあかんのやで
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:35▼返信
めろちんの振り付けは基本動作の組み合わせだから判例的に著作権を主張するの難しいかもな(明らかにトレスしてるが)
七河みこさんの振り付けは個性的だし独創性が認められるかもしれん

てか著作権うんぬんより無許可で参考にしてるのは間違いないんだからしっかり対応してほしいわ
心象がワルすぎる
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:45▼返信
腐れアニヲタの完全なる邪推だが
EDの原画担当した江畑じゃなくて監督の赤根が言葉足らずのヤベー指示出してた説
この人の監督作まいど何かしらトラブってるよな

直近のコメント数ランキング

traq