仕事から帰ってる時後ろの車が20分位ずっとハイビームでいい加減注意しに行ったら
— みむ (@mimu_s) October 22, 2019
「すいません、ハイビーm」
「何なんですか!こっちはドラレコ付いてるんですよ!警察呼びますからね!」
「いや、ハイビーm…」
「嫌!怖い!何!嫌ー!」
って赤信号無視して逃げてった。
仕事から帰ってる時後ろの車が20分位ずっとハイビームでいい加減注意しに行ったら
「すいません、ハイビーm」
「何なんですか!こっちはドラレコ付いてるんですよ!警察呼びますからね!」
「いや、ハイビーm…」
「嫌!怖い!何!嫌ー!」
って赤信号無視して逃げてった。
全くです。叫ばれて「え、この人怖っ」ってなりましたよ
— みむ (@mimu_s) October 23, 2019
注意しに行った私が言うのも何ですが、出来るだけ穏便に済ませたいのです…
— みむ (@mimu_s) October 23, 2019
青いインジケーターが点灯してる筈なんですけどね…
— みむ (@mimu_s) October 23, 2019
この記事への反応
・キチゲェだ
・煽られないよう心がけましょうと警察も言ってたような気がするんだけどなぁ
・こーいうご時世だと、こんな「被害妄想」の「逆煽り」も、大量発生しそうな予感…
・ハイビームに気付かない人がいますよね💢
ハイビームが眩しいよサインが出せたら良いのにとよく思います。
・正直、一種の病気なので近寄らない、相手にしないのが宜しいかと 。面倒くさかったら先に逝かせてしまうくらいで。
・アホやん
・あおり運転の事件があって、前の人が出てきた事に恐怖してパニクってしまったんだな。
・後方でもハイビーム点けれたらよいのに
・後ろの車にハイビームを知らせる方法が知りたい。
あと前の車から人が降りて向かってきたら普通に怖いよ?
・車乗り始めて1ヶ月くらいのときにやらかしてしまって申し訳ない気持ちになったなぁ ハイビーム使うときは先頭車両 対面車両がいなくて 暗がりです使いましょと再認識した瞬間でした
引用ツイート
こういう人はハイビームって教えても逆ギレしてきそう
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.10.15ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 6
Bloodstained: Ritual of the Night - PS4 (【初回特典】オリジナルサウンドトラックCD(全46曲入り) 同梱)posted with amazlet at 19.10.15Game Source Entertainment (2019-10-24)
売り上げランキング: 58

普通にこいつもキチ
1億度くらいでるやつ
違法でもなくむしろ推奨されてるんだが、なんで文句言われないといかんの?
バーッカじゃねーの?
ハイビームつけっぱの人は先に行かせるのが正解
リアルで流れを想像すれば滅茶苦茶なの分かると思うんだが
ランプちょっと下向きにするだけでいいやろ
自転車は車道とかもな
ルールが非合理だったから運用で解決していたのに、ルール至上主義のアホが跋扈してこの有様www
日本人のレベルよなw
これくらい度が過ぎててもええやろって嘘松が増えた
通常はハイビームだけど、
前に車がいる時や、すれ違い時にはローにするのが正解
警察がハイビーム推奨してんだから当然やろ
確か違反ではなかったはず
踊りながら笑顔で近づけや無能🤗
もう一回免許取り直してこい
馬鹿だろコイツ
眩しいなら自分だけ路肩かなにかに停車してそいつに追い越させて先いかせればいい話やからなw わざわざ相手も止めて注意したれてなるとこからもうキチガイw
都市部に住んでると交通量が多いので「ハイビームが基本」ってのを知らない人も多い
HIDとLEDのせいやな💢💢
ハイビームの戻し方わからなくて家まで
ずっとそのまんまだったことあるわ。
スマンな。
それついてるのルームミラーだけじゃね?
ハイビームじゃなくて純粋にライトの位置の問題なんだけど、
信号停止時にミニバンやトラックが後ろに付くとサイドミラーが光り輝く…
アホらしい
講習の度に言われるやんけ
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
前方に車がいるときは推奨してないよ
前方に車がいる時も下げるのが正しいぞ
「基本」がハイビームなだけで、いついかなる時もハイビーム使えって話ではない
ハイビームの事言うと結構そうやって勘違いする人出てくるけど、常時ハイビームは推奨してないよ
推奨してるのは街灯が少ない場所では基本ハイビームで対向車や先行車がいる時はローに切り替えましょうって方法
後ろでハイビームとかガイジやん
ドラゴニックレコード?
最近あおり運転のやつとかあるでしょ
しかも夜道でしょ?わざわざ停止して降りるって他の車があんまりないとこなのでは?
すまん
俺交差点でもハイビームを忘れてるパターンで対向車にもやられて憤慨してたわ
う~ん・・・もしハイビームをワザとやってるのでないとしたら、
自車のライトを一旦消して再度点灯させてみるってのはどうだろう
ハイビームだと気が付かないかな・・・
自分は、たまにライトを点灯せずに走っている車を見かけたらこの手を使って相手に気づかせる
ってことをまれによくやる
いや普通に降りてきたら怖いだろ
最近襲ってくる映像とかそんなんばかり報道されてるしな、逃げるのもしょうがないかと
赤信号無視はいかんが
でも基本はハイビームなんだから対向車がいる時にハイビームでも文句言われるほどじゃないわ
軽自動車とか高い位置にライトがあるのも増えて眩しい車が増えた印象
昔はトラックとか特定の車だったけど、今普通車でも高い位置にライトがあるんだよねぇ
そうやつに限ってやたらと光量の高いライトつけてるし
マジで眩しい
ぶっちゃけハイビームにしない危険度のほうがロービームに切り替え忘れて光過敏症になってるキチガイにからまれるなんて低確率の危険度よりはるかに高い上にほんと他人事ではないから
なにせロービーム走行は歩行者轢いて加害者になる可能性が出てくる危険行為やからね、ほんと自分を守る為だから忘れるなよ
そもそも車降りて注意しに行くって行為がキチってるのに気づけよ
わかる
ハイビームかと思ったらそうじゃないんだよな
よく300mくらい前でハイビームから普通のライトに切り替えの瞬間見るけど
それでもハイビームばりにめっちゃまぶしい
どうりで「最近眩しい対向車が増えたのはこのせいか!」と納得した
ただ対向車が見えても戻さない奴が結構いるのがな・・・
バカはお前
いいかな?
バカはオ・マ・エ
念押しとくか
バカはオーマーエー
その時点で違反なんだから、キチガイが来たとしか思えないわ
いや走行妨害だからやめれ
ライト操作も出来ないなら運転の資格無いから免許返納しろ、割とマジで
わざわざ降りて注意しに行くとか怖いわ
相手先に行かせれば済む話だろ
対向車や前方に車がいるときはローが基本だわ
20分間同じ道走る時点で嘘松くさいのにわざわざ注意しに行くあたり完全に病気
ペーパードライバーだから気にしたことないんだが
ランプ自体が社外品のせいの場合も多いよ
夜目が効かない奴は免許取得させるな
それ俺だわ
そんなハイビームにしないと見えないような道路を横切る馬鹿な歩行者が悪いだろ
自分がハイビームで視界良好の方が安全なんだから
「気持ち」の問題だされてもな
ハザードは伝わりづらい
普通は対向車がパッシングするかな
変な通達を出して現場を混乱させたばかりにこんなキチゲエまで生んでしまって
もうやだこのクソ道路法
今の時代降りてきたらビビるのはしょうがない
今の車のはハイビームじゃなくてもまぶしいつです。特に坂道の時は特にまぶしい。
ずっとされてたら煽り運転食らっているのと変わらん
配慮は義務じゃ無いが夜道のハイビームは規則であり義務と言っていたと思うが
だからルール上自分のため他者を目潰ししても構わないと警察は言ってる
けど前方に走行車がいる場合やすれ違いの時にロービームを推奨しているとはそのラジオでは言わなかった
ラジオだけを判断材料にしてたら警察が常時ハイビーム走行を推奨しているように思えるし、従わないと違反を取られると思っても仕方がないような内容だった
ハイビーム推奨だけ鵜呑みにしてる危険な奴はある程度いると思った方が気構えが出来るから良い
逆に接近した時のハイビームは相手の視覚を奪うから余計に危険だわ
後方車両には無いもんな
現実問題糞田舎やど深夜でもないかぎりそんな状況が殆どないよな
対向車がハイビームとかどうでもいいんだわ
後続車のハイビームが問題って事でそれも分からないお前は免許持っていないこどおじ確定w
後ろのハイビーム程度対処できない方が運転向いてないわけ
普通に緊急避難になりそう
とりあえずミラーたたむとかするけど、迷惑すぎ
本当ハイビーム推奨推奨言わせてるやつアホだと思う
そういう意味ではたしかにキチガイ遭遇リスクではあるが、しかし普段からハイビームを使う習慣をつけないともっと危険なので
まあクラクションはハイビームより普段使いの必要性が薄いからそっちは使ってキチガイに絡まれるのはまったく自業自得ですが
消費電力とか交換頻度の点では優れてるけど安全と秤にかけてはいけない事でしょ
前方100mにいない場合な
ハチマ民『ハイビームってなに?』
げぇじかな?
運転したこと無いニートかな?
ホワイトアウト経験してたらこんな低脳な
意見は恥ずかしくて言えんわw
きちんと光軸調整されたものなら普通のハロゲンとなんら変わらんよ
ランプ下向きにしたらいみないじゃん
ツマミちょっといじるだけで気づかぬうちにハイビームにしちゃうのはよくあるから
そこは対処してほしいかな
自分が殺さなければ結果的に他人が人殺してもええって自己中ルール
体育会系の無能が考えそうなルールだ
自分が殺さなければ結果的に他人が人殺してもええって自己中ルール
体育会系の無能が考えそうなルールだ
車がなにかはしらないけど例えば今のアルファードはライトの位置が90センチ以上あってライトもLED使っていて高度がロウビームでも400cdを優に超えているんだ。でも1つまえの世代のセダンだとライト高さ60センチちょいでハイビームでも400に届かないものばかりなのだ
どっちが眩しいかなんていわないけどもっといろいろな知識をもとうね
高度→光度です
あの機能は反応遅すぎて使い物にならん
車の運転ってのは、最善を尽くしてなお運が悪いと事故るんだから
最善も尽くせないやつはマジで運転しない方がいいよ
道路上の他のやつを信用するな、対処出来ないと考えて進め、それでも足りないから保険に入れ
歩行者こそ光り輝くべき
ただし対向車や先行車がいる場合はロービームが推奨されてるけどな
何があっても夜間は常時ハイビームなんてのは馬鹿しかやってないよ
公道にいる全員がハイビームを使うことによる交通事故防止になる利点のほうが勝るので、なので眩しいぞオラキチガイなんかの言うことはまったく聞く必要なし
所謂重箱の隅をつつくクレーマーと同等のいちゃもんレベルなのでノイズなのだ
遠赤外線、近赤外線の反射波を近遠赤外線カメラで受像し、メーターディスプレイ
に映像を表示させてるけど、もう明るさを上げるだけに頼る時代でも無い気もするが
精神科の受診をおススメします
これ
チャㇼのハンドルに点滅ライト付けて歩道逆走している奴もな
お前がこの逃げたキチガイだろ
メインは障害物(人間を含む)を素早く見つけるため
速度にもよるが、ロービームで照らされてからだとブレーキ間に合わないんだわ
自分は切り替え忘れて注意されたことあるな
まあ一本道だと鬱陶しかっただろうし正直スマンかったと思ってる
右ハンドルの場合、左側(歩道側)がクイッと上に上がってんのよ \__
ーーー というように、一直線なのではない
ところが、左ハンドル車用の球は逆に車道側がクイッと上がっていて、
こういう球を日本で使うとまぶしい
運転したことねーのな
街中だと使う機会ほぼない
\_/ 両側がクイッと上がってる球を採用しており、これは最悪
カットラインが両方に出ている
シナ製だからか
日本の制度では「真正面から見た光の軸」しか見ないため、こういうのを排除できない
マジでこんな考えの奴がいるのかと驚くわ
要するにお前自身はハイビーム喰らっても問題ないという訳ね?
本当に車運転してんの?
車持って無いこどおじの戯言かな?
ハイビームの指摘なんて気が利いた対向車がパッシングしてくれるし
わざわざ降車して文句言い行くのは相手をパニクらせるための常套手段なんだから
こういうやつが煽り運転するんかな
ハイビームに気付いてやめてくれたってのはあったな。
多くは気付いてないだけかもしれんけど目がやられるから困る。
ぶっちゃけそれまではロービームマナーがなにより大切派だったわw けどそれからはマナーなんかくそくらえだわw 自分を守らないとなまずなによりw
したりするし、20分は盛っちゃったね
普通に何か頭おかしいのがいるなと思うわ
お前はどうせハイビームでも異物踏んでるわ。避けられないとか終わってる
わざわざ注意しにいくとか あほとしか思えない。
そう、それだと思う。ハイビームの何がいけないのかわかってない。
最近は電動チャリだらけで相当明るいハイビームが多い、向かいから来られると前がほとんど見えなくなる。あれは危ないと思うほんとに。
稚拙な文章から察するにお前がスピード超過を
していただけだろ
経験しても正しい認識できない辺り
猿未満の知能だなお前
こっちじゃ大抵パトカー。
調整できてない整備不良車乗ってる
低学歴かな?
ハイビームを20分も浴びせられて前を走り続ける理由がわからん
そこまでやられたら後ろの車はヤバいやつが乗ってるかもって想像ぐらいするだろ
前に車がいる場合と対向車とのすれ違いの場合はロービームにしなければならないと明確に法律に書いてるわ
切り替え面倒でそれ以外の場合もロービームにしてるやつが多いから常時ハイビーム推奨って警察が言い出しただけ
どうせ嘘松だろうけど
よう無免許
※169
ハイビームは使うなと元々言われてない
対向車や前方車が居るときだけ消すものなの
警察では車が近くにいる状況ではハイビームをやめるように言われたぞ
ちなみに免許更新の講習で
まあ当然の話だけど
あのなぁ…>>4にもあるとおり軽でも車高高いから初期装備で明るいんだよ
そんな事も分からず無知を晒して恥ずかしくないの?
馬鹿なんだから喧嘩売らずに黙ってた方がいいぞ
もし高学歴なら知恵遅れレベルのお前が卒業出来た時点でその大学は終わりだよ
・常に自分が被害者側なの前提で話が進む
・他人の話は聞かない、自分の意見が全て
女さんそういう所だぞ
こんなんと一緒にされる普通の女性の方々が気の毒だわ
カットラインが逆だと車検通らないから海外仕様のレンズorバルブを通販とかで買うとアウト
一応そのためにカットライン加工してくれる工場も存在するけど
マナーじゃなくて法律だからな、守れよ
車運転する資格無いぞ
そんなこともわからないのか
警察が推奨してるのは、対向車等が居ないときは普通にハイビーム使っていいですよって話
絶対にいつでもハイビーム使ってはならないという意味不明な勘違いが出回ってるんでわざわざ言わなきゃならなくなったの
んで対向車や前方車がいる時は眩しくて相手の運転ミスを誘発したり、間に歩行者がいる場合ハレーションを引き起こす可能性があるんでハイビームを止める
もともとそういう風に教習所でも指導されるはずなんだけど、なぜか憶えてない人が多いのよ
人は右とかも警察が言ってたけど車の目線で言ってるのかと思いましたよ
文系バカをエリート扱いするからこんな社会になるんだわ
あのなぁ…4の書き込みにもあるとおり軽でも車高高いから初期装備で明るいんだよ
そんな事も分からず無知を晒して恥ずかしくないの?
馬鹿なんだから喧嘩売らずに黙ってた方がいいぞ
もし高学歴なら知恵遅れレベルのお前が卒業出来た時点でその大学は終わりだよ
光軸が上向きに狂ってる ○
後逆に薄暗くなってもライト付けないのは危ないから付けて
最近はオートで付くけどなぜか付けない人多い
「走行時は前照灯を使え」と法律で言ってる
ロービームはすれ違い前照灯と言って厳密には前照灯ではない
法で定められた幻惑防止義務のための機能。車検の時に見るのもハイビーム(前照灯)だけでしょ
その義務があるからハイビームで走り続けるのもダメ。ロービームで走り続けるのもダメ
適切に使い分けましょう、って言ってるわけ
光軸下げれるだろ
警察はそんなこと一言も言ってません
警察庁ホームページ ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止 より引用
>夜間、街灯が少ない暗い道などを走行する時は、前照灯を上向き(ハイビーム)にすることで歩行者などを遠くから発見することができ、早期の事故回避措置が可能となります。
>ただし、ハイビームは他の車両等を眩惑させるおそれがありますので、対向車と行き違うときや、ほかの車の直後を通行しているときは、前照灯を減光するか下向き(ロービーム)に切り替えてください。
使っていいですよ、じゃなくて
先行車や対向車がいない時は使え、だな
走行用前照灯(水平を照らす)とすれ違い用前照灯(下向きに照らす)だからな
眩しいけど
面倒くさそうな相手には普通関わらずスルー(停めて抜かせる)よね
声掛けるとかどっちもゲエジに思える
警察が常時ハイビームにしろと言ったと勘違いしてるアホは
たぶんどっちも同一人物なんだろうな
人の話を聞く事が出来ないからどう説明されても中途半端な理解しかできずこういう勘違いを起こす脳の病気だそうだし
最近は常時ハイ推奨勧めてたり大体マスコミのせい。
ミサイルを飛ばすマークだ
後ろ走ってて言われるなら車間詰め過ぎなんじゃ?
対向車がUターンして言ってきたら… まぁ受け流すしか無いな
ちょっと前なら異常だなwwwwってなったけど
ちゃんと決めろとか警察がハイビーム推奨とか言ってるお前らの事だぞ?
市街地の街灯で明るい状態や交通量上ロービームで走るのが常態化してただけで
対向車や歩行者、前方に走行車が無い場合はハイビームで
居るときはロービームで走れって法律上決まってるからな
今はどころかもともと「対向車や前方車が居ないときはハイビームで、居るときはローにする」だぞ何を言ってるんだ
あまりにもずっとローのままにしてたのが原因の事故が多い(教習所で習ったこと全く憶えてないドアホ)から
普通にハイビームは使っていいですって言わなきゃならなくなっただけだよ
ランクルが自分の後ろにおったらだぞ こっちが前 ランクルが後ろ
青のインジケーター点灯してなかったのでハイビームじゃなかった
ということが結構あるんだけど、あれ何でかな?
直線の道だし、取り締まりの警察が潜んでるというわけでもなし
対処する方法も色々あるやん。
ライトの操作くらいやれ、障害で手が足りないならオート機能付きの車乗れ
注意しに行ったとか言ってる時点でコイツが頭おかしいのは確定だから、ハイビームにしてた車のドライバーの行動は理解できる。
頭なら常に光り輝いとるわボケ!
いきなり前の車の人が降りて近づいてきたら俺もびびって警察通報するわ
ハイビームでいいんだろって言ってる人は、蒸発現象って一緒に習った筈だけど
すっぽり忘れてるのかな
コメ欄で暴れてる人、以前に粘着してた免許こどおじに似てる気がする
夜にサングラスってバカなの?
その手のバカが気付く訳ないやんw
夜間にライト点けずに平然と走ってる輩もいるんやぞw
バイトの書き方って同じだな
それライト付けないんじゃなくて電球が切れてるのに取り替えていないだけやで
テールは特に気づきにくいからな
ハイかローかのどっちかじゃないんだ
状況に応じて適切に切り替えられないと道交法違反で捕まる
そいつはちまバイトだから無視しとけ
高速なら普通にあるが
一般人同士だと絶対にトラブルになる
まともな人ならおかしな行動はまず取らないからおかしいやつ見たら関わるべきじゃない
警察に任せるべき
夜にサングラスかけてるやつなんて今どき珍しくないだろ
障害で知能が足りないんだろ
漫画やアニメじゃないんだからビームなんて撃てるわけないでしょ!!って言うんだろうよ
とんでもないDQNがいたらそりゃ誰だって二度見くらいするわな
それを注意しに行くなんて不審者に間違えられて当然だわな
世の中にはミサイルが撃てるというかミサイルになれる車があるけどな
テールもナンバープレート灯もヘッドライトも何もついてない車は深夜走ってると1台は見かけるよ
ブレーキかけるとテールランプつくし、たまにライトついてないの気付いて途中でライトつくから単にライト付け忘れてるだけだぞ
最近の車はメーター類がデジタルでライト点けてなくてもメーター光ってるからライトついてないのに気付かないんだと思う(アナログメーターはライトついてないと真っ暗だからそれで気付けるけど)
バイビームだったら?
確かに後ろにずっとハイエースいたらウザいよなとか思ってしまったわ
ハイヒールは知ってるけどハイビームは知らんやろな
そもそも女さんの運転は基本自己中だし
こりゃ運転内容を記録するブラックボックスを搭載を義務付けする必要がでてきたな
ハイビームリンゴ
こいつみたいに
車乗りなんて頭おかしい奴多いからしゃーない
特に車高の高い車乗ってる奴は総じて知能が低い奴ばっかだからな
金が無くて自分でライト取りつけて軸調整間違えてるパターン
最近のLEDライトはまぶしいとか言ってるのも全部これ
ハイビームは煽り運転じゃないぞ
安全のためにハイビームにしてるんだから
コメントにもあったけど、煽り運転の傷害事件があったから前の車から人が降りてきたら恐怖でパニクってもおかしくないと思う。
パニクって叫べば相手も怯んで手を出してこないかもしれんし。一種の本能的な行動だろう。
そもそもパトカーなんて常にハイビームで走り回ってるからな
アッー!!
というか、ハイビームにしないといけなかったんじゃ?
ハイビーム注意おじさんが怖いのは同意するわ
まあ創作だろうけど。
環境にも優しいでしょ?
バカは歩いて下さい
by 発狂グレタ
注意してくる奴って自分が正義だと思いこんでるから質が悪いよな
馬鹿なの?
どうせ女さんお得意の嘘松だからな
もし相手がDQNだったら、こっちの身が危ういぞ?
そういう車は自動でローにしてくれそうな気もするが、ならないなら手動でローにすればいいだけ
もしハイビームから変更出来ないなら整備不良だから修理すべし
もちろん注意おじさんが怖いのには同意するけど
赤面発狂はっず
当たり前じゃねーよ
今時は自動で切り替わるのが当たり前
眩しけりゃ防眩機能使えばいいじゃんよ
ブルーレンズの防眩ミラーに変えるのも効果あるぞ
はい嘘松
自己紹介おつ
「やめんか!眩しかろう!」と怒るが理解できない野沢雅子な婆さん。
馬鹿「ハイビームにしたらまぶしくて事故が起こるんだよ! そういうマナーなの!」
警察「ハイビームじゃないと事故が起きやすくなる統計があります」
馬鹿「ま ぶ し い の !」
まぶしいのはお前のハゲ頭だよクソジジイ
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
運転できないキッズには判らんか
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
こういう馬鹿女は相手にしないのがいいわ
単に愚痴を聞いてほしいだけだからな
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
前に車がいるのに追い抜かして信号無視とか明らかおかしいもんな
まぁ免許すら持ってない奴が妄想ツイートしてるだけだってすぐわかるわ
マナーの問題じゃねーっての、免許取り直せ
光軸ズレてんじゃない?もしくはクソ眩しいフォグランプ点けてたとか
わざわざ車止められて注意されたらDQNだろうなってビビるわな
そこは使い分けろよ
警察「ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止」
馬鹿2「常にハイビーム!警察も推奨してる!」
書いたやつアスペか
問題はハイビームで目潰しかましてくる対向車よ
対向車いようがおかまいなしで常時ハイビームの奴ホント嫌い
推奨だからやるってバカじゃねーのw
それでどんなトラブル起きようが知った事か
警察がしろって言ってるんだぞ
いちいち対向車に気遣いなんかしてられっかよバーカくたばれ
まぁお前みたいなのが事故の加害者になるんだろうな
すれ違う時は別だがなアスペ
まんさんやからしゃーない
お前がアスペなだけだぞ
ドライブコレクション?
ドラえもんコレクション?
それともドラッグコレクションかな?
ドラコレが何の略なのか教えてくれ
ドラレコは知ってるけどドラコレは知らないんだわ
最新の安全装備付いてるしそもそもハイビームなんか自動切り替えだしw
そんなのすら付いてない車だから常にハイビームなんだろw
幻想郷なら知ってる
背面に「ハイビーム注意して下さい」ってシール貼っとくかしては?
ルームミラー上向けろよ
手動で切り替えたってまた勝手にハイビームになっちゃうんだし
文句があるなら自動車メーカーに言えよハゲ
ハイビーム「はい」
普通にあるけど
トラブル生んでるのだいたいこいつのせいだろ
ハイビームいやなら我慢しろ、が正解
バカじゃねーのか常識で法律やぞ
そんな法律ねーぞバカが
バカはお前だw
ねーよハゲ
こどおじは外に出て世間を見ろ
馬鹿はお前なンだわ
前照灯のスイッチも操作出来ないなら運転するな
その判断力も無いなら老人並の判断力だからそのうちベタ踏みしてダイナミック入店やらかす
それとも寝ながら運転してるのか?
いやいやw
お前車乗った事ないの?20分程度同じ道走るなんて日常でいくらでもあるがなw
恐怖でしかない
こっちもハイビームにすれば気づく
事故らせにきてんの?
光軸調整してないかもしくは合ってないのにLED入れたやつは他人の迷惑考えろや
ちょっとは落ち着けよ
「自分が正しい」と思い込んでいるから
相手に注意してやろうみたいな考え方になる
自分以外誰も乗ってない時はバックミラーいじってハイビーム返ししてる
タンクローリーがOKなんだから、何かしら抜け道はありそうだけどな
装備じゃなくて塗装やメッキならOKなんだろうか
頼む
教習所行きなおしてくれ
そして、交通法を1から学び直してくれ
ほんと、お前らみたいなやつが巻き込み事故起こすんだ
お前がいってこい猿
教習所の交通ルール1から学び直せ
なんでそう両極端なんだ、お願いだからハイもローも両方使ってくれ
状況に応じてちょこちょこ切り替えてくれ
ハンドル握りながらでも簡単に切り替えられる位置にスイッチついてるだろ
(スーパーセブンみたいな特殊な車は除く)
常時ハイビームで、対向車や前方車がいるときは、ロービームにしろって普通に教わるはずだか?
もう一度講習受けたほうがいいよ
対向はもちろん後ろからでもバックミラー見ると
眼がやられそうになって後ろの確認がマジで取れなくなるから
注意したくなるのはものすごくわかる
「教習所で教えてる」とか「警察が推奨」 というのも、この「ハイビームが原則」なんだけどね。多くの人が免許とった途端に忘れがちだし都市部では交通量が多くて「対向車やすぐ前を行く車があるため下げた方が良いケース」が結果的にほぼ常態になってるから色々誤解が横行してる。
ドラレコ録画中だから文句をいうな!俺がルールブックだ!!の略がドラレコ録画中なんだろうなソイツん中では。とチベスナ顔になったけど。
対向車だけだよ
前方車いるからロービームなんてルールないぞ
ガイジは死んどけ
お前の車にはサイドミラーに防眩機能着いてんのか?
それともサイドミラーの視角を地面に向けたままなのか?
本当に免許持っているんだとしたら返上してくれ
警察は配慮しろと言っているだけで禁止とは一言も言っていない
「他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において」だぞ
対向車だけじゃない
あれ、しかし読み返してみるとこの文言だと
ローでも坂道なんかで上向いて停車してるときは消す必要があるような…?
来年販売の車からヘッドライトの自動点灯、自動ハイビーム義務化で
今年販売の車も一部は既に自動点灯はオフにすら出来なくなってる(エンジン始動で強制オン)
マツダや一部トヨタ車が採用してるアダプティブハイビームも一般化するだろうし
それな
自動ビームの反応が鈍くて
富竹フラッシュした後にああやっちまったwww爆光あててスマンなwwwって遅さでノーマルになる
地方都市では当たり前というか東京でも都心から離れたら時間帯によって行く場所はだいたい同じになるだろ
いや明確に禁止されてるし、罰則も規定されてる(5万円以下の罰金)
そいつの反応がクッソ遅いのが問題なんだろ
しかも精度クソ悪
何なのあのおもちゃ?
しかもヘッドライトとウィンカーが一体ユニットになってるせいで
対向車からウィンカーが見えにくいとか本末転倒だろ?
ガンダムですか?とか言いそう
相手がキティガイとかヤクザだったらどうする気だよ
勿論、相手と同じことするようでは同レベルのアホだぞ
車間距離を詰めすぎるのもそうだし
道譲ろうとしても後方確認できないから巻き込み事故起こす可能性があるんだよ
推奨してるのは前方車両と対向車が居ない場合だからな
ライト点いてないのは先日教えた
レンタカーがライト付いて無かったから、信号待ちで並んで「ライトライト」って口動かしたら気がついてくれたw
2人でサムズアップw
雨の夜、黒の軽自動車が無灯火だったら恐怖だよ
2回くらい遭遇した
ツイッターとかでもこの事を言ってたら面白いんだが。見つかって炎上間違いなしだろうし。
もしくは、こういう記事を見つけて恥ずかしくなってるか。
まあ俺の車もそうなんだが
別に普通にあると思うけどw
知らないのは女だからとかじゃなく、ちゃんと講習受けてないからだよ
ハイビームしてると何か交通違反なんですか?
?
道交法違反、ただ警官以外が直接注意すると拗れるので
先へ行かせるなどしてスルーした方がいい
オチねぇーし
馬鹿「警察がハイビーム推奨してる!常時ハイビームで正解なんだ!!」
まあ教わらなくても道交法を読めば載ってるけど、当然読んでるよね
三菱の設計がうんこなんだけど
今は総HIDまたはLEDで車高低いうちの車なんかモロに光線食らう
文句言うなら警察に言えよ
道交法52条2項
「車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。」
危難が切迫している状態にはないので、誤想避難では?
道交法52条2項には「他の車両と行き違う場合又は他の車両の直後を走行する場合」とあるよ。
対向車や先行車がある場合のロービームは推奨ではなく義務(道交法52Ⅱ)。
まんま>>380だな
法律できっちり決まってるぞ。
警察「基本ハイビームを使用してね。対向車や先行車がいる場合はロービームに切り替えてね」
馬鹿「警察がハイビーム推奨してる!常時ハイビームで正解なんだ!!」
夜の高速道路とか運転したことないよな?
マジで自殺行為だからな?何人もそれで死んでるから
適切にハイビーム使ってくれ
先行車に追従する場合のハイビームは違法だぞ。道交法52Ⅱ
これがすべてだわ。
道交法もハイとローを使い分けろと定めている。
糞ガイジは運転すんな。あと死ね。
ワイパーとかも知らないんじゃね。
道交法52条2項。
違反は5万円以下の罰金(同法120条1項8号)
会話が聞き取れてるってことは窓開けて話を聞こうとしてたんだろ。
そんで、すいませんって言っただけで発狂したとかありえないんですけど。
違法だ。罰則もあるから、犯罪だぞ。
100mは保安上の基準であって、
普通の車のハイビームは前方200mちょっとまで十分照らしだすから、100m基準だと足りない。
高速じゃないほとんどの道で前の車のテールランプが見えたら駄目だと思っておいた方がいい。
違反が気に入らないのはわかるけど、そんな奴に関わって穏便に済むことなんてまずないわ
間違ってるっての
ただ間違ってるからって路上で絡むのはヤバいやつだけど
道路交通法第52条第2項読んでこい
結局警察が原則ハイビームについてのみ言ってるせいでどんな時でもハイビームでいいんだ!ってバカが発生してる
めんどくさいのが後ろにいるなら先に行かせれば良いだけの事
原則というかすれ違い車が居る時にローに下げる以外はハイビームが法律上の正解やぞ
どっちもどっち
20分そのままとか、考える脳ミゾついてんのかね?w
それでドヤ顔でハイビームが基本だから対向車がいようが近くに先行車がいようがハイビームが正解とか言い出すんだから質が悪い
目がしんどい
ヘッドライトも碌に使えないガイジの運転なんか起きてても寝てても大差無いな
正直その手のボンクラは免許返納して欲しい
渡ってきた歩行者をよけ損ねて事故を起こして以来、夜間は前方車が居なければ
極力ハイビームにするようになったよ、居たらローにもどすけど
ロービームで80km位出てると足が見えても避けるのがギリギリでその後制動できないという教訓
歩行者は逃げるし、家から100km以上離れていた場所で23時に事故ったので足がなくて帰れないし勉強になったよ
法律と運用は違う事を警察が言ってくれないから仕方ないと思うけどな
ドライバーが言ってる事が間違いで警察が言ってる事が正しいって普通思うやろ
車間距離が近すぎる場合以外はハイビームにすべきだよ 暗闇に何がいるか見えないから ローだと間に合わないよ
何がいるか判らなければスピード落とせよバカ
警察は常時推奨なんて言ってねぇよ
推奨してるのは前方に車両が居ない時だけだ
免許取る時に習うのだが
俺が遭遇したドラレコ録画中の車は黄色で止まらずに赤信号で突っ切ってたな
それ以外はハイビーム
警察が推奨してるのはコレ
法律上もそうなってる
知らずに赤面赤っ恥だからと頑なに否定するやつ居るようだが
車高が高いのと初期装備で明るいのと何の関係があるの?
いまどきはAHSっていうシステムがあってたな
基本的にハイビームで対向車や前方に車がいる場合はロービームにしましょうって言われるけど対向車や前方に車がいる場合の方が多いやろ
少ない状況を基本に据えるのはアホすぎ
LED ランプだからだよね!
ハロゲンランプだったらハイビームにしない限り眩しくは無いです。
まれによくやる←?
本当の話だったら後の車を無理矢理止めるような運転をした事になる
つまりこいつが煽り運転
こんな嘘松があるか
嘘松嘘松言ってて楽しいんか?
推奨されてねーよ
もっかい車校いけや
下のツマミをパタンと倒すだけだぞ?
安いクルマに乗ってるのか?
お前の車サイドミラーついてないの?
サイドミラーに映ったハイビームもかなり眩しいんだが
安い車乗ってるのか?
ミラーだけじゃなくて、室内全部照らされるよ。
室内灯付けて走ってるような状態になる。
もちろん車外は見えづらくなる。
マジでそれ後HIDもクソ眩しい
メーカーが率先してドライバーの目潰しにきてるからな
自分で取り付けて光軸狂ったまま走ってる馬鹿もいるし、いい加減規制した方がいいと思うわ
相手のババア側は更年期+認知入っとるかもな
言うたら相性最悪ってことや 赤信号バー行ってドーンなったら火の粉飛ばしてくるやん
キレそうでも降りてまで注意せんことが正解や
赤信号で止まって俺んとこイキリに来たクラクション爺さんも自分の過失は棚に上げてたから
やっぱ降りてコンタクト取るやつはそこそこイカれてるで
これとは関係ないけど昼間や微妙な曇りでもライトつけてるあほは何なん?
郵便配達車とかでもなく普通の車。なんかイキった車に多いけどほんま謎
指向性の強いバルブが増えてきてるのに光軸の保安基準を上向き右向き多少はOKとか意味不明の緩和をしたからじゃないかな
あとはHID用に設計されてないヘッドライトに付けちゃいけないHIDバルブいれてるアホのせいかと
デイライト定期・・・では?
最近の流行やろ。海外だと法律でデイライトが義務化されてるところもあるんやで
日本でもそのうち常時点灯が義務化されるかもな
純正LEDライトの車なら後ろに付かれても眩しく感じる事はあまり無いけどLEDライト後付けの車は光軸を下に向けてないからかアホほど眩しい。
それともアレは光軸調整が出来ないのかな?
他にも街灯だらけの明るい街中でフォグランプ点けてる車もウザい
折角フォグランプ付いてるから点けないと勿体無いとか思ってる?
ハイビームなんて目が潰れるわ
トンキニーズは大変だねぇ
警察も注意してる案件だぞ?
お前には何を言っても『嘘松』なんだろうな。
分かる。178と言えばB'zの稲葉浩志だよな?
ふつう、今週のビックリドッキリマシーン出すよね?
地方田舎の売れ残りBBAにいるイメージ。
わかる人いるかな。
どこの地方田舎だお前、県名晒せ雑魚。
そしてまた常日頃からでもハイビームが推奨されていると阿呆な解釈をしている連中も運転経験が少ないか免許自体持っていない連中。
まあアスペに理解させるのは難しいだろう。
これだな こういうトラブルで得することはない
ぶっ殺しとけよ
ドラレコのレンズ狙います
まるで集中出来てない。
地域によっては夜間はハイビーム走行が基準になってる。
そんなので降車するとか運転すんな。バカ
周りがアホばかりだからって、アホ基準でルール決めるわけにはいかないじゃん
例え状況に応じてのライトの切り替えが出来ない、又は面倒って人が大半だとしても
まぁオート点灯は今後必須になるし、
将来的にはALHみたいなオート切り替えも必須になってくるのかもしれないけど
何も知らなかったらしい
ハイビームは頭に来るから冷静でいられないのは納得いく
関わって良い事なんて何も無いんだぞ
ほんとそれ
車からは見えてると思い込んでるのか、リフレクターは付けて無いし、ライトすら持ってないのに暗い夜道を歩く奴多いんだよなぁ
ルールを盾にして噛み付いてくるのが必ずいるな。
問題なのは交通量多い道でもずっとハイビームにして対向車や前の車の目を潰してなんとも思わない連中だよ。市街地なんかはずっとローでもいいくらいなのに常時ハイビームなんかされたら交差点で眩しくてバイクだと右折も出来ないくらいになるのわかってるか?
見通しの悪い直線だったり対向車がいない状況はハイで対向車が来たらローにしたり自分の判断で操作すればいい。
法律で決まってるからと付帯事項や状況を考えもせずに従う連中こそ捕まってほしい
特にバイクはカーブや交差点でハイビーム直撃すると最悪死ぬのを警察はどう思っているのか?
なお、近年ヘッドライト(光源)が明るくなってきており、ドライバーには見えやすくなっている半面、眩しさも増加しています。ハイビームの消し忘れや自分勝手なハイビーム活用は、ドライバー間によるトラブルのもととなる可能性があるほか、歩行者・自転車利用者も眩惑させてしまう危険性を含んでいますので、慎重な使用が求められます。
ハイビーム常時OKと思っているのは頭に異常がある人間だけ。
自動車学校でスリップ体験のように夜間にハイビームを体験させたり、筆記試験で
えげつない問題を入れれば定着するんだろうけどね。
ハイビームする人は擁護出来ないが、それくらい冷静になる必要があるわな。
煽り運転みたいなものだし。
怒って時点で運転する状態じゃない。
エリアはハイビームが有効とかやってたな、基本ハイビーム推奨みたいな
感じに言ってた
前の車がとか対向車がとかそんなマナー的な部分は一切言ってなかった気がする
そういうので勘違いしてるヤツは多いかもしれんな
対向車がハイビームだときついときある
狭いところとかで対向車がきつそうなときはローにして普段はハイビーム
だからこれは怖がられても当然
というかハイビームじゃないと本来は違反らしいけどね
バンとかでライトの位置が高い車でうしろからハイビームやられるとホント眩しいからな
ケースバイケースで使い分けろってだけなのになんで頑なにどっちかじゃないとダメって言う馬鹿がいるんだ