
クラスに友達がいないため、他クラスにいる親友と休み時間を過ごし息抜きしている生徒。
— こげぱん (@uJ78qBWRRr9x5RK) 2019年10月29日
「他クラスに入るな」
と教師から注意された。
クラスに居場所がないんです。と泣いて正直に理由を伝えたら
「それは君だけの事情だろ。」
と冷たく言われた。
その教師の思考が、この言葉に凝縮されている。
クラスに友達がいないため、
他クラスにいる親友と休み時間を過ごし息抜きしている生徒。
「他クラスに入るな」 と教師から注意された。
クラスに居場所がないんです。と
泣いて正直に理由を伝えたら
「それは君だけの事情だろ。」 と冷たく言われた。
その教師の思考が、この言葉に凝縮されている。
校則で他のクラスに行ってはいけないってところもあるんですよ。ホント刑務所だわ。
— shironekosizuo (@shironekosizuo) 2019年10月29日
他学年の階を歩いてるだけでも注意されます。
— こげぱん (@uJ78qBWRRr9x5RK) 2019年10月30日
この記事への反応
・うちの二女も同級生と馴染めないみたいで
他年齢の下の子たちと遊んでいると注意されてます。
先生に文句言いました。
・すっげえ冷たいな、そいつ
・担任教師としては面白くないかもしれんが
そんな言い方するかよ・・・
それがダメなら不登校しかないやん
・うちの子もクラスに馴染めず他クラスに行ってましたが、
もし行けなかったら学校行けなかったと思います。
一緒に抗議したいです‼️
・有り得ない!
昔は休み時間に他のクラスの奴が
別のクラスに入ってくるなんて日常茶飯事でしたよ!
・隣のクラスに居場所のない生徒が、
私の授業を受けようとしたので教室から出したことがある。
生徒の言い分をすべて受け入れたら教
師は何でも受け入れてくれると勘違いする。
どこかで歯止めが必要。
他クラスにいるのはあまり健全ではない。
友達がいないなら作る努力をするように促すとか。
・↑秩序はなによりも必要ですが、
居場所のない子供に「ここに居てもいいんだよ」と
受け止めてやる懐の深さや暖かみも
大人には必要と思うのですが?
子供には先ず大人を信用してもらわなければ、
「友達がいない」と言ってる子供が
大人に突っぱねられたら
誰に悩みを打ち明けたらいいんでしょう?
親友と会いに行くのを禁止するとかないわ
簡単にクラスと馴染めるなら
誰も苦労しないっての
簡単にクラスと馴染めるなら
誰も苦労しないっての
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.30任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
あったあった