関連記事
【【悲報】京都市さん、よしもと芸人に税金でステマを依頼 1ツイート50万wwwwww】
京都最高ー♪みんなで京都を盛り上げましょう!!
— ミキ 亜生 弟 (@mikiasei) October 10, 2018
京都を愛する人なら誰でも,京都市を応援できるんです!詳しくはここから!https://t.co/uxCaL6EMwL#京都市盛り上げ隊#京都国際映画祭2018#京都市ふるさと納税 pic.twitter.com/wiw23l9DV1
今日から京都市営地下鉄各駅に京都市と京都国際映画祭のコラボポスターが掲示されています!
— ミキ 昴生 兄 (@mikikouseiani) October 6, 2018
ミキのポスターは烏丸御池駅に!
他のポスターも探してみてくださいね~!
今くるよ師匠のスペシャル構内アナウンスも…?! #京都市盛り上げ隊 #京都国際映画祭2018#コラボポスター#京都市営地下鉄 pic.twitter.com/vzPA11fop7
京都市。何これ?
— 歩くピート🚶🚶🚶🚶🚶 (@SryChacha) October 28, 2019
しかも何で吉本?
なんかおかしいなと思うことが
「問題があるとは考えていない」
と片付けられていく。
どんどん、それに慣らされていく。
それが怖い。
京都新聞10/26 pic.twitter.com/7zYKPKNlNe
↓
お知らせ | 吉本興業ホールディングス株式会社
京都市からの受託事業に関するSNS発信について
https://www.yoshimoto.co.jp/corp/sp/news/media/media191030.html

記事によると
報道されております、当社が京都市からの受託事業として実施したSNS発信内容について、以下のとおり、経緯と当社の見解を報告いたします。
記
当社は、京都国際映画祭と関連して、2017年度(伝統産業の日2018のPR)、2018年度(京都市重要施策のPR)に京都市から委託を受けてPR業務を実施いたしました。
今回報道されているのはこのうち2018年度において、当社が京都市重要施策のPRとして当社所属タレント「ミキ」により発信したSNS内容についてです。
当社はこのPR業務を実施する前提として、京都市盛り上げ隊を結成し、プレスリリースのうえ、2018年8月28日に京都市役所を表敬訪問し、多数のメディアのもと市長とも面会いたしました。
当社はこのPR業務として、2018年10月6日、同月10日に、当社所属タレント「ミキ」の2人のSNS(Twitter)において、京都市営地下鉄、ふるさと納税、コラボポスター等のPRツイートをそれぞれ2回ずつ発信いたしました。この際、ハッシュタグとして、#京都市盛り上げ隊、#京都国際映画祭2018、#コラボポスター、#京都市営地下鉄若しくは#京都市ふるさと納税と明記しております。
このSNS発信の内容がいわゆるステルスマーケティングにあたるのかという点についてですが、今回のツイートにおいては、#京都市盛り上げ隊、#京都市営地下鉄若しくは#京都市ふるさと納税、#京都国際映画祭2018といったタグ表示をしており、これらの京都市との連携を示すタグ表示及びその活動の周知により、今回のツイートが京都市のためのプロモーション業務であるということは世間一般にご理解いただけるものと考えております。
また、このSNSによるPR業務の対価についてですが、一般にインフルエンサーマーケティングの費用は、1フォロワーあたり1ツイート3~8円程度が相場であるところ、当時のミキのフォロワー数は昴生113,605 人、亜生が213,018 人であり、それぞれ2回ずつのツイートをいたしました。
2人合計で30万以上のフォロワーに対して2回ツイートしたと考えても、本件の100万円という対価が全く高額なものではなかったことが理解いただけるものと考えております。
本件の経緯と当社の見解は以上のとおりです。当社としては上記のとおり今回のSNS発信はステルスマーケティングには当たらないものと考えておりますが、世間の皆様に対しより誤解のない方法でのプロモーションの在り方については常に考慮して実施してまいります。
この記事への反応
・今後、ハッシュタグ付きの吉本芸人のツイートは、ステマを疑えってことか。
・裏営業問題からチュート徳井や今回のステマ問題まで、吉本の対応が尽く裏目っているように思える。
反論の公表で世間の反感を買うまでがワンセットみたいな…
・“今回のツイートが京都市のためのプロモーション業務であるということは世間一般にご理解いただけるものと考えております” 理解されないから問題になったんじゃないの?
・ステマに当たるか当たらんかは吉本が決めることではないのでは。
・吉本芸人が呟くハッシュタグ付きのツイートは全部そういうことって理解しました。 バンバン中身次第ではクレームですね。
・ #お金をもらってこのツイートをしています がシンプルで良いと思う
・なんで素直にゴメンナサイできないんだろ。
・ステマどうこうより金額に問題があると思う。支払いは税金だぞ
・吉本芸人のフォロー外そう、みたいな運動起こりそう。あとこの理屈だと、もしフォロワー数を金で買っていたら公的機関からの報酬を不正に水増しすることになるが、吉本芸人全員問題ないよね?
・フォロワー数でそんな雑な値付けが適正とは全く思えんのだけどなー。
・実際ツイートを見た人がPRと認識できてるかどうかが問題だと思うが…
・ハッシュタグつけたからステマじゃないとかいう言い訳、流石に苦しすぎない?
・吉本興業と芸能人はこれからも「PR」と書かずにステマ続けます
ってことですかそうですか
今回も対応間違えて燃料投下しちゃうやつ
名探偵ピカチュウ 通常版 Blu-ray&DVDセットposted with amazlet at 19.10.31東宝 (2019-10-30)
売り上げランキング: 17
フレームアームズ・ガール ハンドスケール轟雷 with 20 メカトロウィーゴ"ちゃいろ" 全高約75mm NONスケール プラモデルposted with amazlet at 19.10.31壽屋(KOTOBUKIYA) (2020-04-30)
売り上げランキング: 94

こんな悪徳企業には1円も税金を投入すべきじゃない
京都府には説明責任は税金を投入してるんだからあるけど
YouTubeもそういうの厳しくなってから「提供:◯◯」って入れなきゃいけなくなったのよな
吉本所属だから、こういう依頼は吉本を通さなきゃいけない訳で、説明の義務はある
もし通してないことになったら直営業になってそれはそれでまた問題視されるしな
さまぁ〜ずはいらんわw
影で様子をうかがってると思う
コラボとかしまくってたからなーw
日本は詐欺に糞甘すぎ
刑事罰あたえろよ
ヒップホッパーとDJのユニット(活動名義)やで
今は首里城炎上の方がアツい話題っしょ
てか、税金とかは支払った行政に言えよ。
受け取り手の吉本には関係ないわ。
フォロワーの多いインフルエンサーアカウントなんてそもそもアカウント自体が買い取られたりしてるのに
この程度が暗部なら日本ってやはりいい国だな
政権との癒着なんて任天堂も迷惑だ!
はちまがステマしてるのと一緒だろ
写真見りゃ、アホでも宣伝だって気付くだろ
さんまがだしまろ酢のCMやってるのと何も変わらない
いい悪いは別として教授の市民感覚がズレてるだけだぞw
むしろ委託契約だと競争入札かけるから市場価格よりさらに安い
なによりも誰も見ないポスターを刷って100万委託料支払うよりは数万人にリーチするタレント使った方がずっと良い
これが例えば芸人使ったポスターだとしたら何故か炎上しないテクノロジー後進国が日本かw
仕事の内容とか税金使うのに高すぎるとか問題を感じるのであれば京都府に問題があるだけでしょ
吉本と癒着っていうのも、芸能プロダクションが営業かけていくなんて当たり前で選んだのは京都府だしな
ネットの潮流見て手のひらクルクルしてふのかな?
でも広告費って普通数千万だろ?
100万ぽっちなんて安いのでは
ステマは法律で禁止するべき、日本は甘すぎる
最低限入札とかしたのか?
公共事業にしたってどこかの民間企業に税金を渡すことになるのだし
入札してオレが1円で落札してもダメだろ
地方交付税を貰ってない数少ない裕福な自治体とか羨ましい限りだが
観光公害の増大に住民が耐え兼ねて他府県に逃げ出してるからこそ
空き家がホテルに置き換わってる事実にいつ気が付くか
20万人+RTでそれ以上の人数に告知してくれる"宣伝"をしてくれるんだしクライアントは"結果"だけ求めてるんだから100万なんて安いよ、労力は関係ない
100万の仕事だからもっと苦労しろとか効率の悪い馬鹿の考え
何人がみてるかもわからないローカルテレビ局やケーブルテレビでCMとかやろうとしたら
映像・音の各種の人件費+編集スタジオの時間貸し程度で吹き飛ぶような些細な金額だよ
そもあんなにタグつけてステマとか笑えるわ
消費者を欺くという点が一番問題だけど
充分な広告効果を客観的に検証できないのに
広告費と処理できるということは
マネーロンダリングに悪用される恐れがある
そこまでいかなくても脱税に利用される
レッドフレームとかいう不人気キャラなんとしても売りたい模様
今後、タレントが郷土愛を語っても
お金貰ってんでしょ?って心無い言葉食らうことになった
何が違うんや?
> 「問題があるとは考えていない」
> と片付けられていく。
なんかって何だよ そこをはっきりしろよ
芸人と正式契約を結んでないほとんど半社に近い吉本に金を払うってことは
東ティモールの違法労働に加担している企業と同じ構図
京都府の税金の流れが怪しい
コンプライアンス遵守できてるのか?
吉本絡みだからってなんでも叩くのは間違いだろ。
テ レ ビ 全 否 定
入札には最低価格があるのも知らなさそう
だいたい100万以下の仕事で入札なし、
指名で依頼するなんて多々ある事
G20でも地味に問題視されてて各地の暴動やデモの遠因になってるのさ
住民は絶え間ない観光客にうんざりしてるしハロウィンで渋谷も大いに困ってる
ツイートにこれが出来るの?
PRも結構だが、その金は何の効果をどの程度見込んで出した金なんだ?
最低限そこははっきりさせないとな
京都府警に早く摘発
誰がどこの担当で何番組でその県について何秒語った時にPR告知と言ったかとか
調べてんの?何を騒いでんの?税金税金ってアホの一つ覚えか
額は妥当とはいえない。税金の無駄にも程がある。こんな木っ端芸人知らない
それを個人的に応援してる人だって付けるし、言い訳にはならない
ハッシュタグに#PRとか#広告とか付けりゃいいだけ
なぜそれをやらなかった
個人のアカウントのツイートでやったら、何も金をもらってないで
素の本人の意見と思ってしまうだろ?それがステマなんだよ
お役所が そんな計算 できるなら オリンピックに 3兆使わん
何か叩いてないと死んじゃう病発症してるキチガイが騒いでるだけだろw
30万人のフォロワーに情報が届けられるんなら安いものやん。
テレビで30万人見るとなったらもっと掛かるで
京都って何の悪びれも無く当たり前のようにステマしてますってことかい
ここまで下手だとわざとやってんのかと思っちゃうぐらい下手。
やってる事がめちゃくちゃ過ぎ
燃えてんのはこのせいだけじゃないと思うわ
チャンネル変えるの忙しそうだな リモコン壊すなよ
お金を注ぎ込んでも失敗する事はある。こういうのってある程度相場は決まっていて今回はそれよりも安く仕事を請け負っているとか?
そりゃあ200万人もフォロワーがいるような人を使ったらギャラも跳ね上がるでしょ。
役所としては予算が決まっていたから吉本と相談して妥協したんじゃないかな?
そのうち条例に基づいたお笑いライブとかやりそう
電通「やめたれw」
自分のポスター出してるからステマでもないし
フォロワーは重複されてるのも多いだろうし
何より100万で受けて芸人の懐にはいくら行ってんのと今後またギャラ安問題になりそう
値段だのタグだの言い訳してないで勘違いさせてすまんかったって言えば丸く収まるのに絶対しないよねここ
吉本はボロいが
それな
最近そういうの流行ってるんじゃない?
全て宣伝ということですね
理解しました。
プロモーションだと知らせずにこっそりやるのがステマだから
これはモロに当てはまる。無駄な抵抗をするな。
芸人の時代がくる、きていると思う
だってテレビなんかで何か専門分野に長けた人が話すよりそれが趣味ってくらいの芸人が話すほうが皆面白がって見るやん。
っていうのを論拠に問題ないっていうならまだしも
「ご理解いただけるものと考えている」
っていうのを論拠にするならご理解されてないんだから問題しかねぇよ
人をだますな
京都市金くれよな
どう見ても宣伝ツイート丸出しだろうにどのへんでステルスステルス騒いでるんだ?
SNSしらねぇのに無理すんなってw
RTと見た数は関係ない
30万のフォロワーが重要
京都ならそんな金かけんでも観光客は来そうだし
テレビや動画サイトのCM にすらステマと言う奴はいる。理解力がさっぱりない奴ですら色々コメントできる世の中だから気が滅入るわ...
ツイートするだけで100万も貰えてえらいよろしゅうおすなあ
さぞええツイートでしたんやろなあ
火消しの仕方が下手
何食べたとかでもないし
癒着してるヤクザもろともタヒね!!
ダイマだなダイマ
誤解を避けるには工夫が必要だ
ミキは観光大使をやってる訳だしね
それに、自分の参加した仕事の宣伝をする事はステマでは無いわ
ミキ以外の芸人が、このツイートをしてたらステマかもね
今なら余裕で月収1000万超えてる
全国的に無名でも大阪で多少知名度がありテレビもちょくちょく出てる芸人クラスでも月100万弱くらいは稼いでる
社畜サラリーマンより余裕で稼いでる
芸能界の給料や報酬を一般常識と同じにしても無駄
吉本叩きたいだけだろ
それか金持ち憎しで凡人が叩いてるんだろうな
ペニオクのこと調べれば全くか違うことがわかるよ
雰囲気だけでそれが正しいと思って発言すると恥かくし、社会に出てやっていけないから今のうちに勉強しとこうね
100万の委託契約なら公募入札かけて業者を集めたうえでそれを選考する選考委員は府民の皆様ですよ^^
最低限の知識を身につけてから書き込みましょうね
ペーニーオークション事件は忘れてねえぞ綾部
京都は京都で関西じゃないんやで
あそこは京都なんや
芸人が50万稼ぐつもりのネタレベルの広告をするっていうなら話は別だが
Twitterのアカウントも使わして100万なら別に妥当なんじゃない
PR用のポスター撮影のギャラは別口
これはあくまでもツィートに対する対価
今後、吉本芸人が宣伝する商品は積極的に買わないようにするね
それでも妥当だろ
電車の広告の価格と比較しても別に高くない
ツイートは削除しなければ残り続けるし
商品ゴリ押しステマではなく、京都町おこしの一環だし
単に大金をあっさり稼ぐのが気に入らんのでしょ
この宣伝で100万以上の効果があると判断してやってる訳だからな
実際、宣伝費としては安いと思うわ
知らんわ
広告媒体として考えたら金額もそんなもんかな?と思うけど
庶民からすると100万は贅沢なツイートに見えるなぁ
もしかして、自社商品の紹介をする社長のツイートもステマだと思ってたりするのかな?w
それがステマだよ
ステマ