名称未設定 1


関連記事
【悲報】京都市さん、よしもと芸人に税金でステマを依頼 1ツイート50万wwwwww














お知らせ | 吉本興業ホールディングス株式会社
京都市からの受託事業に関するSNS発信について

https://www.yoshimoto.co.jp/corp/sp/news/media/media191030.html
1572519624583


記事によると



 報道されております、当社が京都市からの受託事業として実施したSNS発信内容について、以下のとおり、経緯と当社の見解を報告いたします。




 当社は、京都国際映画祭と関連して、2017年度(伝統産業の日2018のPR)、2018年度(京都市重要施策のPR)に京都市から委託を受けてPR業務を実施いたしました。
 今回報道されているのはこのうち2018年度において、当社が京都市重要施策のPRとして当社所属タレント「ミキ」により発信したSNS内容についてです。
 当社はこのPR業務を実施する前提として、京都市盛り上げ隊を結成し、プレスリリースのうえ、2018年8月28日に京都市役所を表敬訪問し、多数のメディアのもと市長とも面会いたしました。

 当社はこのPR業務として、2018年10月6日、同月10日に、当社所属タレント「ミキ」の2人のSNS(Twitter)において、京都市営地下鉄、ふるさと納税、コラボポスター等のPRツイートをそれぞれ2回ずつ発信いたしました。この際、ハッシュタグとして、#京都市盛り上げ隊、#京都国際映画祭2018、#コラボポスター、#京都市営地下鉄若しくは#京都市ふるさと納税と明記しております。

 このSNS発信の内容がいわゆるステルスマーケティングにあたるのかという点についてですが、今回のツイートにおいては、#京都市盛り上げ隊、#京都市営地下鉄若しくは#京都市ふるさと納税、#京都国際映画祭2018といったタグ表示をしており、これらの京都市との連携を示すタグ表示及びその活動の周知により、今回のツイートが京都市のためのプロモーション業務であるということは世間一般にご理解いただけるものと考えております。

 また、このSNSによるPR業務の対価についてですが、一般にインフルエンサーマーケティングの費用は、1フォロワーあたり1ツイート3~8円程度が相場であるところ、当時のミキのフォロワー数は昴生113,605 人、亜生が213,018 人であり、それぞれ2回ずつのツイートをいたしました。
 2人合計で30万以上のフォロワーに対して2回ツイートしたと考えても、本件の100万円という対価が全く高額なものではなかったことが理解いただけるものと考えております。

 本件の経緯と当社の見解は以上のとおりです。当社としては上記のとおり今回のSNS発信はステルスマーケティングには当たらないものと考えておりますが、世間の皆様に対しより誤解のない方法でのプロモーションの在り方については常に考慮して実施してまいります。

この記事への反応



今後、ハッシュタグ付きの吉本芸人のツイートは、ステマを疑えってことか。

裏営業問題からチュート徳井や今回のステマ問題まで、吉本の対応が尽く裏目っているように思える。
反論の公表で世間の反感を買うまでがワンセットみたいな…


“今回のツイートが京都市のためのプロモーション業務であるということは世間一般にご理解いただけるものと考えております” 理解されないから問題になったんじゃないの?

ステマに当たるか当たらんかは吉本が決めることではないのでは。

吉本芸人が呟くハッシュタグ付きのツイートは全部そういうことって理解しました。 バンバン中身次第ではクレームですね。

#お金をもらってこのツイートをしています がシンプルで良いと思う

なんで素直にゴメンナサイできないんだろ。

ステマどうこうより金額に問題があると思う。支払いは税金だぞ

吉本芸人のフォロー外そう、みたいな運動起こりそう。あとこの理屈だと、もしフォロワー数を金で買っていたら公的機関からの報酬を不正に水増しすることになるが、吉本芸人全員問題ないよね?

フォロワー数でそんな雑な値付けが適正とは全く思えんのだけどなー。

実際ツイートを見た人がPRと認識できてるかどうかが問題だと思うが…

ハッシュタグつけたからステマじゃないとかいう言い訳、流石に苦しすぎない?

吉本興業と芸能人はこれからも「PR」と書かずにステマ続けます
ってことですかそうですか






今回も対応間違えて燃料投下しちゃうやつ



名探偵ピカチュウ 通常版 Blu-ray&DVDセット
東宝 (2019-10-30)
売り上げランキング: 17