• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






大学入試英語民間試験業者の
ベネッセ関連に文科省などが天下りしていることが
国会で明らかに。何だこれ。

(安倍首相の答弁は「詳細は全く存じ上げていません」との事)




EIsNygpU0AAtVHS


EImBsPFVUAANRdq


  


この記事への反応


   
私学への天下りが飽和してきたので、
テスト業者にも流れてるみたいですね


政治献金とかどうなんだろうね?
スシローさん、テレビで
「業者にはみんな政治家先生がついている」
みたいな発言してたけど…


センター試験のままにしましょうよ~。
こんなんじゃ、子供の入試が不安で仕方がない。

  
民間試験導入と聞いて、
「天下り先作ってないはずない」 とまず思いましたけどね
「外国人とコミュニケーションをとれる人材を増やす」 という
当初の目的を利用されたわけです
野党がまともな野党になるなら、どうすればこれを実現できるのか、
を提案しなければならないのですけどね 無理だろうな


ベネッセって、
個人情報漏洩事件の時は気の毒だと思ったけど、
今は政治家や官僚にべったりで酷いものだ。
もう気の毒とは思えない。

   
試験を出す側が受験対策本で儲け、
解答チェックもするみたい。
ちゃんと独立して行われると言われても、
それが出来ないのが人間というもの。
アカン制度っぽい。

  
ベネッセのお偉いさんを国会に出せば良いだろうに。
当然 羽生田の密約なしで


やっぱそうやろうなぁ…
予想を裏切らない展開




喧嘩稼業(12) (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2019-11-06)
売り上げランキング: 2




コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:31▼返信
安倍はゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:31▼返信
天下りとかいう高額年金制度
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:32▼返信
マスコミと
文科省と
教育関係は
ズブズブです
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:33▼返信
安倍関係ある?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:33▼返信
反日はちま
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:33▼返信
本トンスル国家やなぁ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:33▼返信
いやいや昔から言われてたしw
今更感が強すぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:34▼返信
ベネッセの一人勝ち制度
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:34▼返信
安倍の腹心萩生田光一の責任
つまり安倍の責任でもある
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:34▼返信
パヨバイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:34▼返信
天下り斡旋で処分された

前川喜平擁護してる時点で

マスゴミとパヨクは全く信用できない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:35▼返信
ベネッセは英語の試験関係ないだろ。もともと教育業界の大手なんだから。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:35▼返信
ベネッセ闇営業
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:36▼返信
そもそもパヨ仲間のビーチ前川が斡旋してたやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:36▼返信
英語だけ優遇してておかしいんだよな
つうかセンター試験に戻せよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:36▼返信
リーチマイケルとビーチ前川って似てるよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:37▼返信
韓国に土地と一軒家買ってしまった
これからの日本が信用できなくなったから
世界から信用される韓国が中心になって政策が動くだろうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:37▼返信
また前川の負の遺産かよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:38▼返信
無能官僚の、自分の任期だけ逃げ切れればイイ的な施策を徹底的に潰せ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:38▼返信
これが前川が受け継ぎ、育て、そして護り通した宝物さ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:39▼返信
知 っ て た
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:40▼返信
すりよる糞企業も糞企業だ
天下りって、合法的な汚職だろ
潰せ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:40▼返信

ラブ💓&ビーチ⛱
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:42▼返信
財務省と野党と芸能界とマスコミと反社の繋がりも調べて
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:43▼返信
※17
文ヒサン「日王を戦犯の息子あつかしたらキレよったわ。テキトーに謝っとくか」
山東「蛮夷の書、無礼なる者あり。復た以聞することなかれ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:43▼返信


まーだモリカケ言ってんのか・・・
 
キチガイにも程がある
 
 
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:43▼返信
結局安倍に忖度してきたことがダメな理由じゃん
忖度して気に入ってもらって天下りさせてもらってグダグダになってる流れだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:43▼返信
この案件ってビーチ前川時代のものだろ???

やっぱり前川が黒幕なんじゃないかwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:44▼返信
 
パヨクってほんと天下り大好きだよな
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:45▼返信
政府より官僚が悪い。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:45▼返信
加計学園もベネッセも岡山だしなにか関係あるのかしら
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:46▼返信
これは安倍っていうかそれ以前に省職員そのものがな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:46▼返信
低学歴ネトウヨ必死の擁護wwwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:46▼返信
※28
それでも前川は、これをアベ批判に持っていくんだろうな。
そして誰一人としてツッコミを入れない大手マスコミ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:47▼返信
そのベネッセへの斡旋をパヨさんが推してる前川がやっててたって落ちじゃないだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:49▼返信
知ってた
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:49▼返信
低学歴パヨちゃん矛盾が生じても気付かないwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:49▼返信
クソ国家だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:50▼返信
知ってた速報
教育を利権としか思ってない国ってヤバイわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:50▼返信
安部批判は反日!!
ってネトウヨが言ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:50▼返信
反自民が仕込んだ爆弾を自民隆盛の時に爆発させてその責任を全部自民におっかぶせるいつもの手段
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:51▼返信
こんなもん総理大臣が関係有るわけねーだろ

処分しなかったり改革せずに放置したら大問題だけどな

財務省の時も一切処分しなかったし
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:53▼返信
いつも思うんだが、時系列をちゃんと整理してくれ。
問題がどこにあるのかが解らん。

前川の時代の話なら、不正で辞職した前川の遺産だろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:53▼返信
そりゃ文科省だもの
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:56▼返信
うるさい!しまじろうは悪くない!
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:57▼返信
本来騒がれて困るのは、安倍首相より文科省なんだけど、パヨさんたちはもうどこに弾丸撃ってるか分からなくなってるような。
官邸が加計のときに潰しきれなかった文科省の岩盤規制を、今度はどうにかできるかもしれない。

47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:57▼返信
は?
安部は責任とれや!!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:58▼返信
>>40
皮肉られてるんやぞ...
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:58▼返信
省庁職員の天下りって安倍が原因でも問題でも無いだろ
昭和から続く悪しき慣例が残っているんだから民主党政権時もあったわけだし
無くせるもんなら無くす努力をしてほしいけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:58▼返信
大学無償化もとんでもない話
文科省が権力握って増税されるだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:59▼返信
安倍 加計 ベネッセ 岡山
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:59▼返信
ベネッセって創価系じゃなかったっけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:59▼返信
天下りは昔からあったんだから別に悪くないだろ
グダグダしてるのが天下りのせいなら安倍政権の責任ではないということだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:00▼返信
追及すべき問題も言いがかりもぐちゃぐちゃでバカバカしい事になっててなあ
ちゃんとしないアホばかりでアベも鼻で笑ってそう
55.一本鎗 改投稿日:2019年11月07日 12:01▼返信
 見返りや利益があるからこそ、企業は天下り人材を確保する訳だからね。
 大半の日本人が、英語を満足に喋れないのは、単純に英語教育のやり方が諸外国とはかなり異なるからだけど、英会話学校だの教育関連の偉い人達の利益の為に、ガラパゴスのままで放置されている訳だから。
 障害になってる偉い人達の考え方が変われば、日本の英語教育も大分変わって行くんだろうけど、今回みたいに改革の入り口部分で潰されると言う事は、山はかなり高いと言う事なんだろうね。
 
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:02▼返信
ベネッセだけめちゃくちゃ英語試験会場数多いのはそういうことだったのか
なんでベネッセだけ200施設くらい準備できてるのか不思議だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:04▼返信
※53
トップが無関係面するのどこぞのブラック企業と同じじゃねーか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:05▼返信
税金61億投入し、民間企業ベネッセが国内大学入試を独占。家計学園もベネッセ(福武書店)も岡山県。ベネッセは創価学会系。 創価大学に続き幸福科学大学開学へ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:06▼返信
※47
安倍「責任とって、文科省の岩盤規制を全て叩き潰し、既得権益を完全に剥奪してやりますわ」
前川「アベガー!」
野党「独裁だ!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:08▼返信
そもそも何で英語の試験民間委託って話になってんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:09▼返信
欧米で入試に使用されているIELTSやTOEFL。
IELTSは政府系機関、大学機関が運営、TOEFLは非営利団体が運営。
なぜ日本は入試センターや大学、非営利団体でやらず、入試を営利企業であるベネッセの利権にしてしまうのか。スピーキングテストを 1日で出来ないからというのは理由になっていない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:09▼返信
NHKをぶっ壊す!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:09▼返信
美しい天下り、日本。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:09▼返信
癒着してるやん…
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:10▼返信
不正で辞職した前川の遺産だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:10▼返信
登場人物全員悪人
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:11▼返信
>>1
安倍どころかゴミしかおらんやんいまの政治家
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:11▼返信
そもそもパヨ仲間のビーチ前川が斡旋してたやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:13▼返信
アホパヨのブーメランがビーチ前川にぶっ刺さるwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:15▼返信
天下り先が作れないなら民間業者に天下ればいいじゃないby各省庁
って事だろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:18▼返信
ベネッセは100%政治とズブズブなのは知ってたが
これ程とはなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:18▼返信
何年か前に顧客の個人情報漏洩させといてそのお詫びに寄付させてあげますとか舐めた対応したあのベネッセか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:19▼返信
だろうな
じゃなきゃ問題だらけの民間に試験をさせる意味がない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:19▼返信
やっぱりね
だから急に英語の試験をよそでやるとか言い出したわけか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:19▼返信
あの制度は民間が儲かるだけのシステムだから
絶対やってると思ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:20▼返信
ありがとうニッポン!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:21▼返信
おまえら、嫌なら国から出ていけよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:21▼返信
文科省の役人のための制度を押し付けられる子供たちがかわいそうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:22▼返信
さすがベネッセ。ブラック体質は変わってない。
教育を食い物にする悪質な企業。
ここの面接受けた時の印象悪かったからなあ。
程度がしれて良かった覚えがある。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:23▼返信
これでは、上級のご子息にテスト内容も漏洩しますね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:23▼返信
また前川の負の遺産かよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:25▼返信
>>1
ビーチ「えっ!呼んだ?」
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:28▼返信
天下りってなんで規制されないんだ、てか罪にしろや
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:29▼返信
こんなのばかり
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:29▼返信
>>1
見に行ったら
ネトサヨだった

ビーチでも批判したからwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:30▼返信
TOEICとTOEFLは合わないって参加から降りたのは
会場数とかだったと記憶してるし
Benesse有利のために条件先に流しまくってたんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:31▼返信
本当糞やな
わざわざ無駄にセンター潰してこれかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:33▼返信
これはネトウヨとか関係なしにクソゴミだと思う
韓国嫌いだけど最近の安倍政権も嫌い
韓国に対する強気な態度は評価してるけどそれ以外がことごとくゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:35▼返信
これが前川が受け継ぎ、育て、そして護り通した宝物さ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:36▼返信
ベネッセなら事前に試験問題分かったりするの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:36▼返信
それでうまく回るなら全然かまわんと思うがね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:37▼返信
>>83
職業選択の自由があるから、そんなかんたんにはいかないよ
憲法違反で法の有効性が無くなりますし
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:39▼返信
しまじろう「ライオンポリス、悪いやつをやっつけて!!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:40▼返信
>>42
省庁内の話だと、総理でもおいそれと手が出せない
総理って意外と権限が無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:40▼返信
>>1
ゴミが工作員共を囲っているからな
お前等が頻繁に突き上げなきゃ変わらんで
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:41▼返信
天下り批判なんて「お前らだけ得してずるい」という妬みでしかないからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:41▼返信
これでも、支持率が上がるんだから凄いわwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:42▼返信
民間企業だって役に立つ人材が欲しいんだからしょうがないわな
お前らが官僚よりも太いコネや実績を持ってるなら向こうから入社してくれって言ってくるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:42▼返信
天下り批判するパヨは何故ビーチ前川を批判しないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:43▼返信
※43
彼がかかわっていた可能性はあるが、責任者でも何でもない上に、この方針が確定する前に辞めてるからほとんど影響がない。
どうしても前川氏の責任にしたいのかね?
首相批判につなげるのもどうかと思うが、そっちにつなげるのもどうかと思うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:44▼返信
文部科学省の天下りは綺麗な天下りでは?
売・春張り込みの刑事に見つかった風・俗通いは貧困調査だぞ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:45▼返信
ベネッセだけじゃなくて民間試験に使われる試験の民間企業全部に天下りいるんだろうな
「政治家の先生」もいらっしゃるんじゃないの?
問題の本質はそこじゃないけどね、民間試験のシステムが酷かった
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:46▼返信
民間試験の存在を知った時に明らかに権益と天下りの匂いがプンプンしたからなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:46▼返信
※99
ビーチ前川がかかわってたかもという、何の証拠もないレベルの記事は見かけたけど、決定に強く影響を及ぼしたことが確定した記事はどっかに出てたの?
そもそも確定した時には文科省から追い出されてるはずだが。
ついでに言えば、業者テスト自体が問題なのではなく、運用方法が問題なのだ。問題は正しく理解しようぜ
彼がかかわっていた時点ではそこまで踏み込んだ議論ができていない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:47▼返信
こういうのをニュースにしなさい
田代なんてどうでもいいんすよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:48▼返信
自重する事も無いんだなぁ…。(-_-;)
人の給与を持ってく事に罪悪感も感じない、清々しいまでのクズ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:48▼返信
天下りは分野によっちゃ有能な場合あるが、
文科省は要らんやろ
現場の人材の方が大事やろ文科省の天下りはむしろ癒着でしか無いやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:49▼返信
ビーチ前川も嫌い

文科省と財務省は腐ったやつしかおらんのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:49▼返信
前川を聖人扱いしてアクロバット擁護する連中に対する皮肉だわな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:52▼返信
ネトウヨ「天下りは上級国民様の文化!妬むなら日本から出て行け!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:54▼返信
ビーチ前川は天下り問題で責任を問われたのに
科学技術振興機構(JST)で天下り生活を満喫しているらしいね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:55▼返信
甘い汁がないとやってられないんじゃない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:56▼返信
安部ちゃんが全部認知できるわけねえだろw
特に天下りなんて影で行われてるもんだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:57▼返信
もう無茶苦茶
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:58▼返信
利権しかねえ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:01▼返信
天下りを規制する再就職等監視委員会さ~ん天下りですよ~
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:02▼返信
>>1
本来民間試験なんざ要らねえのにわざわざ加えたのはコイツらのせい。

要らないから早急に切り捨てるべき。必要ならセンター試験なりで対応すればいいだけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:02▼返信
この勢いでパソナもどうにかできないもんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:05▼返信
ここで「アベガー」になると、また野党は無能を晒すだけになるぞ。
何の問題も無かった加計学園と関連付けるのは無理筋だよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:07▼返信
>>110
左翼は天下りで美味しい汁を吸ってた前川を崇めてるじゃん
121.一本鎗 改投稿日:2019年11月07日 13:07▼返信
>>61
 教育を金儲けの道具にして来た人達が、未だに社会の上層でのさばってるからだよ。
 日本では、露骨に賄賂を送ったりするのは廃れたけど、その代わりに多種多様な利権構造が出来上がった。
 改革の度に新たな利権が誕生するのが、日本の特徴だわな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:17▼返信
天下りは禁止しろや
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:19▼返信
官僚ってホントまともに働いたことが人生で一度もないクソ野郎揃いだよねw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:21▼返信
やっぱりな
民間なんたらの利権をベネッセにやらせる代わりに天下りさせてたんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:22▼返信
>>122
無理無理
だって天下りを禁止にできる人等は天下りしてるんだもの

仮に天下り禁止を推し進めたら圧力や物理的に消されるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:32▼返信
どうして中国人みたいなマネを平気でするんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:36▼返信
>>12
ベネッセがやってるGTECとかいう全然認知されてない試験がなぜかTOEICやTOEFLと並んで2020年の共通テストに名を連ねてるんだよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:39▼返信
無能の下痢三君はじめ国会議員屋さん方が好き放題してるのに手足で使われる官僚屋が利権を作らんはずがあるまいって。
まぁ、上が上が好き放題やっとるのにわしらが何で非難受けやなあかんねんゆうこっちゃ。
自民支持の情弱民が我がの首間接的に絞めとるだけやんけ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:51▼返信
ベネッセ糞だしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:54▼返信
んなこと誰も気づいてただろ。
文科省が自ら民間に仕事を任せるってことはそれ以外ない。
単純に出したら自分等の食いぶち減らすような行為。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:54▼返信
>>128
過去に官僚が散々やらかしてきたから裏方になったっていう現状なんやでブサヨ
今も裏でもやらかして政治家に責任なすりつけてるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:56▼返信
大学は入試はもうどうでもいいんだよ

海外同様に卒業試験をしっかりやれ。卒業試験と学位とれなきゃ卒業させるな。
いい加減に制度を変えろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:56▼返信
そもそも天下り自体が全て悪ってわけじゃないって事を理解しているやつってどんだけいるんだろ?
別に天下り禁止してもいいけど、その分官僚の人件費は増大するし、それもダメってんなら優秀な人材が集まらないから国そのものが傾くんだよな…
コネとかパイプが問題なんじゃなくて利益誘導が問題なんだろうが、税金が絡む以上利益誘導が悪って考えより、利益誘導と官僚にかかるコストの差でどこまでが許容できるか?って考えの方が合理的なんだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:09▼返信
泉佐野市「1企業と癒着してたなんて由々しき問題ですな、ねえAmazonさん」
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:10▼返信
※133
説得下手クソやろお前
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:13▼返信
子供を散々食い物にしてきた結果が腐敗に繋がり今日の日本の没落に至る
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:22▼返信
文科省関係者ではあるが、官僚じゃないやつが多いぞ。天下りというよりは、会議メンバーとベネッセに繋がりがあったっていう、パソナ竹中平蔵と同じ問題。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:31▼返信
モリカケは正直眉唾だったけどこれは確実に追求すべき案件だな
野党がすべき仕事ってのは本来こういうのなんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:36▼返信
もうこの天下り制度に檄を飛ばすべきでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:36▼返信
あー、これで民間試験導入なくなってくれるかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:43▼返信
なんだかんだ日本は創価企業に完全に支配されてるよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:45▼返信
与党を攻める流れになっても絶対に公明創価を攻める流れにはならんからなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:46▼返信
予想通り。天下り野郎は逮捕しろよ。その糞のせいでどんだけ税金が使われたと思ってんだ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:51▼返信
前川は氷山の一角
パヨクアート&映画に助成金

いろいろ問題ありすぎて文科省は、一度解体するべき
頭の大臣変わっても、根の方にウジ溜まってるからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:55▼返信
これは国会荒れるな
天下りとかほんとやめろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:58▼返信
これでも政権交代が起きない野党のやばさよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:58▼返信
パヨクの捏造なんだよなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:00▼返信
正直、キャリア官僚になって天下りでベネッセに入りたいか?嫌だよ。こんな先細り確定してる業界じゃなくて、もっといいところ行きたいよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:02▼返信
※147
捏造じゃなくて勢力が複数あるだよ前川の例みて

内閣vs文科省天下り軍団
内閣vs野党
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:03▼返信
安河内は違うだろ...
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:04▼返信
※147
あ、画像は悪意ある印象誘導だね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:06▼返信
ついでに無能な外務省もなんとかしようぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:06▼返信
ネトウヨは事実から目を背けることしかできないから低学歴なんだね
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:12▼返信
天下り先を用意しないと携帯キャリアみたいに総務省とか省庁から無茶苦茶なこと言われてぐちゃぐちゃにされるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:14▼返信
下三人はもともと民間の人間で官僚じゃないし。鈴木寛は退官したのが1999
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:16▼返信
前川騒動とは一体何だったんだろうか
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:18▼返信
これ完全に捏造だよ誰が騒いでるのかバカだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:22▼返信
※127
ほんとこれ。種類は違えど他にもIELTSとかTOBISとかあんのに
よりによってなんで誰も知らないベネッセの試験が入ってくるのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:26▼返信
文句があるなら日本から出ていけばいいのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:36▼返信
文句があるなら安倍信者は日本から出ていけばいいのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:38▼返信
文句があるならパヨクは日本から出ていけばいいのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:39▼返信
文句があるならネトウヨは日本から出ていけばいいのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:39▼返信
文句があるなら日本人は日本から出ていけばいいニダ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:42▼返信
文句はあるけど僕たちは日本から出ていかないニダ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:45▼返信
ここで、さもありなん
だが今のセンター試験関係も山ほど天下りだぜ、って知ってるのが大人
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:47▼返信
癒着汚職
日本の官僚の腐った図式
これを変えない限り三流国のそしりは免れないだろうな

金に汚すぎなんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:48▼返信
問題はベネッセへの天下りよりセンター試験を廃して英語民間試験を採用した経緯だ
即ち文科省が非公開扱いにしてる教育審議会の議事録で何が話し合われて決定されたか
それが全く明らかでない
ベネッセ単体の口添えで文科省の事務局がセンター試験を廃止するのは通常あり得ない事だが何故か廃止された
受験競争そのものに大きな変動を及ぼす改正がどのように決められたかは目指す着地点次第で日本の教育制度も変わる話
何が起きた?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:49▼返信
知ってた
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:49▼返信
国と民間の取引に金は絶対絡んでるに決まってんねん
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:49▼返信
前川さんブルってるかもw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:50▼返信
ってか最近ベネッセが狙われてるけど
他の企業にも天下ってんじゃんw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:52▼返信
でも中間管理職程度なら使い物にならないけど
官僚のトップなら人材として優秀じゃないの?
173.投稿日:2019年11月07日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:12▼返信
はい全部ばれましたー
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:22▼返信
老人増えてんだよ、老人受け皿企業作らなあかんのよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:23▼返信
※174
もしかして香山リカさんですか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:40▼返信
※4
むしろ文科省の暴走を止めたのが大臣であり、安倍内閣だからなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:44▼返信
>>2>>1
これは消去法で自民党しかない
安倍晋三万歳!安倍晋三万歳!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:44▼返信
※177
安倍内閣の罪わかってねーじゃん
忖度して言うこと聞く官僚には天下りを許してたんだぞ
いうこと聞かないのは弾いてたりしてた
ネットの情報に惑わされずに後世の学者なりが研究するとわかること
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:44▼返信
>>5
天下り擁護いたぁ!!
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:48▼返信
※177
あほや
安倍政権が主導してやってきたのが
この前導入が中止になった試験だっていうのに
萩生田がちゃんと謝罪しただろうが 出来が悪すぎるって
あれは最初から最後まで安倍政権で作られものだからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:54▼返信
汚職事件ばかり続くし官僚ってもはや解体したほうが良いんじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:55▼返信
阿部政権発足から実に二桁にも上る人数の部下が汚職を起こしている
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:56▼返信
一度文科省潰して作り直すレベルのことしないと治らんのじゃろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:01▼返信
上の官僚二人は、退官してから任用されるまで時間ありすぎで因果関係がめちゃくちゃだよ。到底天下りの影響があったと思えない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:38▼返信
政治家なんてみんなそんなもんだ
安倍政権はわざとらしくあばいてるんやろ
文科省トップは今回の民間委託反対派だったらしいし
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:39▼返信
安倍政権だからちゃんと見つかる
他の政権なら永遠に蛆いたままやで
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:59▼返信
※179
ほんとひどいよね
ところで私も気になるので見てみたいんですが、言うこと聞かないのは弾いてたりしてたというのはどこで確認することができますか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:04▼返信
官僚が天下りし(バーター含む)、低予算で問題を作らせ、刑務所で印刷させる
なんて上級国民様が幸せになれるシステムなのかしら
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:06▼返信
貧困調査の頃から言われてたやろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:10▼返信
国民が英語を話せなくなるように教育しなきゃいけないから文科省も大変なんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:19▼返信
加計と重ね合わせたら話がおかしくなるだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:34▼返信
>>2
ありがとう自民党!
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:35▼返信
>>4
これって民主党政権下で起きたの?
自民党政権下で起きたの?
どっち?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:37▼返信
>>127
ズブズブゥ!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:40▼返信
>>26
自民党政権が逃げ回ってうやむやにしていたからね。
仕方ないよね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:41▼返信
>>41
やだー、自民党が民主党政権の時にやった手段じゃないですかー。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:57▼返信
自分は常々思っている。国や地方公共団体が何か新しいことを始める裏には必ず政治家や官僚の利権があると。政治家や官僚はいくら国民が望んでもそこに利権の可能性がなければやらないし、逆に、原発や今回のように国民が望んでいなくても(反対しても)そこに巨大な利権があれば実行する。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:00▼返信
利権というか、教育自体がもとから公務員の飯のタネのために存在してるわけで。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:03▼返信
驚きは全くないな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:13▼返信
これは政権の問題じゃなく文科省の慣例、ひいては公的機関・上級公務員の習性みたいなもんだから、誰が頭になってもこの話はなくならない。
安倍政権のせいにしたところで、文科省の人間が心を入れ替えると思うか?殴るなら犯罪者のトモダチじゃなく犯罪者をぶん殴れ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:14▼返信
原田の泳幸ちゃんが関わった会社はロクな事にならない
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:40▼返信
>>102
え、CCNAとかの海外系ベンダ試験も天下りがいると思ってるの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:48▼返信
※191
もともと日本人は英語が苦手な民族、日本語は英語とかなり違う言語だからね
ヨーロッパ人はたとえ英語じゃなくても似ているから英語を覚え易い、日本人は中国語は得意みたい
ただバミューダの身の丈発言でこいつは子供に本当に英語を覚えさせる気は皆無だな、と思った
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:43▼返信
※197
この件は2012年までに溯るの
案の定だった
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:51▼返信
とんだやぶ蛇
野党どうすんの?案件だぞ
文科省はいつまで逃げきれるか
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:56▼返信
いつもの自民党
腐敗のきわみだな
独裁政治をいいことにやりたい放題
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:01▼返信
※207
苦しいぞw
天下り斡旋第二弾だ
文科省解体まったなし
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:04▼返信
上がどこもかしこも腐っててうけるわこの国
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:05▼返信
※209
文科省が腐ってるんだよ
どれだけ抵抗したかって話だ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:07▼返信
ベネッセは創価なのに公明党を責めない不思議
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 22:18▼返信
上級国民の児戯
まぁおまえら貧乏人には何も関係ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 22:40▼返信
この世界は腐敗してる
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 23:32▼返信
腐りすぎ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 23:51▼返信
ベネッセの大学受験模試が微妙なのは皆知っているのに
生き残っている理由がコレなのか
ということは進研模試が生き残ってるのも何かあると思うんだよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 01:24▼返信
ていうか当たり前だろ?
超エリートの優秀な人材が監督としてばら撒かれるんだからメリットしかねぇよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 12:29▼返信
ベネッセてか電通やし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 15:07▼返信
無償化して増税して景気ぶっ壊して
タダほど高いものはなし
219.💢野党6党の議員全員も悪い意味👎。投稿日:2019年11月08日 15:53▼返信
💢野党6党の民進党〜立憲民主党,れいわ新撰組,社民党,共産党系の議員官僚や公務員の仕事気質‼️の問題点が多いのです任命責任をやる人を繰り返し批判軽視する官僚や政治家『💢野党6党の森ゆうこ〜川内議員官僚,村田蓮舫二重国籍,原口一博&安住議員官僚〜海江田万里議員の発狂ブーメラン連発発言発言😒⤵️💢。』はもう,安倍総理大臣の与党4党の議員官僚や公務員の仕事気質‼️にしてるけど,与党4党と野党6党の議員官僚や公務員問題点直結する話をする話を聞く必要👂があり得る😡⤵️。💢野党6党の《議員官僚や公務員責任者》文部官僚や公務員責任者等は知らない筈です😡👎。✨与党4党の議員官僚や公務員大学生の試験対策問題点の改善結果‼️は12月末から1月受験生全員《地方都市の枠組み一部》制度の導入してるまだこれから先は長いけど正式な責任者等は文部科学委員会は時期に動くだろうよ🧐👍⤴️💡✨。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 17:55▼返信
>>193
親が天下り
早死にしてね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 18:00▼返信
>>83
職業選択の自由という、憲法を悪用したもの
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 21:07▼返信
ベネッセ等民間企業への天下り、癒着等の懸念の中、共通テストに英語のみならず数学や国語の記述式で50万人もの受験生の採点が公正であるはずも無く、自己採点と30%もの違いが出ては受験生が何処へ出願すれば良いか分からなくなる。元文科事務次官の前川喜平さんも安倍首相の教育改革の欺瞞を指摘している。是非再考を願います。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 07:49▼返信
ベネッセって進研ゼミとかいうマルチ商法やってる会社でしょ? 進研ゼミやっておけば、事前に試験の問題がわかるって聞いたけど。「あ、ここ進研ゼミでやった問題だ!」ってみんなテスト中言ってるし。

直近のコメント数ランキング

traq