• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





中国政府、未成年者のゲーム依存対策として門限時間・課金上限を設定―平日は90分、休日は3時間まで
https://www.gamespark.jp/article/2019/11/07/94414.html


記事によると



・中国政府が、未成年者のゲーム依存対策として、新たに門限時間と課金上限を設定しました。

・新たに設けられたガイドラインによれば、18歳未満のプレイヤーが夜10時~朝8時の時間帯に(オンラインプラットフォーム上の)ゲームをプレイした場合、BAN処分とのこと。またプレイ時間についても、平日90分・休日3時間までの制限が課せられます。

・同ガイドラインでは門限時間の他にも課金の上限額を設定しており、8歳以上16歳未満の場合は一ヶ月200人民元(およそ3,100円)まで、16歳以上18歳未満の場合は一ヶ月400人民元(およそ6,200円)までに制限されるとのこと。


この記事への反応



オンラインゲームでしょ?
未成年が平日1時間半、休日3時間は妥当なラインだね
日本でもゲーム、スマホ、TVに一定以上費やしてる生徒は学力が下がると分かってるし、依存を防ぐもの大事


プロゲーマー全否定じゃん

中国の受験には生まれ住んでいる地域によっては落とされるという都会主義の地方差別問題が根強くあるんだからゲーム規制して勉強をやらせても意味ないんだよなぁ

未成年を守るにはいいんじゃないかな。日本もこれ位の事が出来ればいいんだけど。体制的に無理なのが悲しい。

国が母親みたいなルール決めるのか

短い時間で結果を得るために、チーターがさらに増加しそう

サウスパークでまたネタにされそう

みんないいじゃん的な意見だけど、
ぶっちゃけこの件の肝は「未成年とはいえ国が国民の娯楽活動に制限をかけている」という点かと

香港のデモや対デモのマスク禁止条例もそうだけど、民主化著しい中国も結局根っこは社会主義国家なんやなぁって


普通の社会なら親に任せる部分を国の単位でコントロールしようというのが中国らしい

自分は1週間に1時間だけファミコンをやることを許可されるような家庭で育ったんだが、
制限されるとかえって歳をとってからゲーム好きが増幅され、アーケードやPCも巻き込んでどんどんエスカレートしていった






高橋名人もビックリな制限
まあ課金もプレイ時間も国がセーブしておいたほうが将来的にはいいのか・・・?


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 7



リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 6



コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:31▼返信
しょーもな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:31▼返信
モーマンタイ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:32▼返信
2018.12.11 20:25-はちま起稿:買取ショップ「PayPayでスイッチの転売が過去に例がないほどの状況」ポイント全額返付与されるまで返品ガチャする業者も…
 
2019.04.19 18:00-はちま起稿:【転売?】アナリスト「スイッチは中国で成功する可能性が高い。すでに中国人観光客が日本で任天堂ハードを買っている」
 
2019.06.07 17:00-はちま起稿:【週販のカラクリ?】中国と直接貿易している買取ショップ、大量のスイッチを買い取り中「1人5000台まで」「転売ヤーの大量売却もOK」
 
2019年06月08日09:00‐オレ的ゲーム速報@刃:【ヤバイ】ニンテンドースイッチの品薄や、今までの爆売れの秘密がついに判明!?転売買取屋に買い取らせ中国に大量に横流ししていた模様・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:32▼返信
2019.06.21 20:00-はちま起稿:都内の買取ショップ、ゲーム機の買取がやべーことになる「スイッチは個人で500台持ち込み」
 
2019.07.09 20:05-はちま起稿:ノジマ、転売と思われるスイッチの注文が殺到!スイッチ本体の単品販売を制限中
 
2019.10.17 18:30-はちま起稿:【謎】発売したばかりの『ニンテンドースイッチライト』未使用品が大量入荷!秋葉原のじゃんぱらで合計90台ほど在庫
 
2019.10.31 21:00-はちま起稿:新型スイッチ、転売で1台5000円の利益が出る方法が見つかってしまう あっ…(察し)
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:32▼返信
ネット規制は出来ても、ゲーム規制は出来ないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:33▼返信
botが捗るだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:33▼返信
日本もこれしようぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:34▼返信
1980年代ですかね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:35▼返信
チャイナ人ヤベェ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:35▼返信
やはり中国最先端行ってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:35▼返信
貧困層の現実逃避を無くすわけか学力上がっていいだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:35▼返信
ゲームは一日一時間!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:36▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:36▼返信
中国の北朝鮮化が進む
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:37▼返信
でも思ってしまう将来中国が勝つわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:37▼返信
※13
残業してんじゃねーよハゲ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:37▼返信
はちま、バイトに工作員雇ってんのかよ
要は個人情報全部お上に握らせろってことだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:37▼返信
妄言レベルの対策を実際出来ちゃうのが中国の強さ
キチの顔色伺ってるだけの民主主義国家じゃもう勝てません
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:38▼返信
クソゲーしか作れねー国だし
どうでもいいんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:38▼返信
これでチーター減るな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:40▼返信
良いじゃん
国を良くしようって意思が感じられるわ
少子化も年金もほったらかしにしてるだけのオワコン国家は見習ったほうが良いでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:40▼返信
高橋名人より良心的じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:40▼返信
中国死ねって思ってるけどこれだけは中国が正しいわ
大人も含めてネットを介するゲームはゲーセンと同じ位の時間規制を課すべき
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:41▼返信
日本は自由の名のもとに教育放棄してるだけなんだよ
自己責任の日本の方がよっぽど冷酷だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:41▼返信
実のところ依存症対策ではなくて政府の力が及ばないゲーム内コミュニティへの対策だろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:42▼返信
子供はお日様の下で携帯機持ち寄って遊びなさい
27.投稿日:2019年11月07日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:44▼返信
独裁者からの締め付けがないとあいつらは自己中で勝手なことしかしないからな
民主主義化なんて絶対無理
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:44▼返信
いやこれは良いことよ
今の小学生なんてほっときゃ1日中フォトナとかやってんだから
職業としてyoutuberやりたいとか言ってるバカも増える一方だし、このままだとマジでこの国も終わるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:44▼返信
ゲームぶっ通しでやって死人が出たのって中国だったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:45▼返信
経済終わってる日本はこれが出来ないからな
とにかく人生を終わらせるまで金を搾り取るしか無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:46▼返信
抜け穴多そう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:46▼返信
成人してる人が自分のアカウント未成年に売る事件が絶対おこる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:46▼返信
ええやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:46▼返信
自分の頃は
なければ自分で作れって時代だったからな
その方が有意義だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:47▼返信
未成年相手だから、この位の数字でいいんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:47▼返信
勉強の方がくだらないっていつ気づくんだろうな
38.投稿日:2019年11月07日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:48▼返信
自由より素晴らしいものはない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:48▼返信
いやいや
しらんがな
勝手にやっとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:48▼返信
国が言う事かよwww

自己管理出来ないにも程があるし情けなさ過ぎるwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:48▼返信
中国共産党は賄賂で私腹を肥やしてるのに

庶民はゲームもできないのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:49▼返信
コリアンもしろ

どっちの国もチーター多いから腹立つわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:49▼返信
賄賂禁止にできてからだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:49▼返信
韓国みたいにゲーム命の方が国は発展する
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:51▼返信
韓国はゲームが役に立つのを理解してるところは凄い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:51▼返信
制限されるとかえって歳をとってからゲーム好きが増幅され、アーケードやPCも巻き込んでどんどんエスカレートしていった

別に幼少時から全ハード与えられ好きなだけソフト買ってもらえた結果
今も自分で全ハード買って好きなだけ遊んでるけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:51▼返信
親のアカウント使えばいいだけだから抜け穴だらけ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:51▼返信
今時ゲームは1日1時間はあれだが、課金上限を国が決められるってのはマジで日本も倣うべきだと思うわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:52▼返信
ネトゲ限定ならそんなに悪くない
あらゆる言論、情報を規制する中国がやるから恐ろしく見えるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:52▼返信
転売ヤー、オワタ。
中国市場、オワタ。

高橋名人、入国禁止だな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:53▼返信
中国政府は口実が欲しいだけで、実際は外国の文化や価値観を若者に触れさせたくないだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:53▼返信
日本でも自主規制で課金上限をつけてるよね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:53▼返信
何事も本気でやらないと意味ない

ゲームが向いてるやつはゲームを本気でやるべきだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:53▼返信
日本ではMMO流行らないから関係ないよね
微妙なのしかない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:54▼返信
結局向いてもいないのに勉強するのが1番くだらない
引きこもりを生むだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:55▼返信
かしこい人間作ったら、
共産党滅ぼされるのでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:55▼返信
>>57
結局それだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:56▼返信
『ゲームは1日1時間』より長いんだから日本の教育者より優しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:56▼返信
課金ゲーをやってる時点で終わってることに気付け
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:56▼返信
ゲームは1日1時間なんだが?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:56▼返信
プーさん独裁好きね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:56▼返信
90分もあればFF3のラスダンはクリアできる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:57▼返信
ゲームで時間潰してくれた方が政府的にはいいんじゃないの。
ヒマができて共産党政権を倒せ、みたいになっても困るだろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:57▼返信
中国の民主化(に見えるもの)は共産党から下賜されたものであるって前提だから、リアル王権神授説やで
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:57▼返信
自分が悪いだけやろwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:58▼返信
国じゃなくて親がやることだろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:58▼返信
まあ実際ゲームの時間を勉強に当てた方がいいわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:59▼返信
これは1人あたりGDPで抜かれるのも時間の問題ですわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:59▼返信
週15時間とかの方が良いいんでない、それだと毎日ゲーム起動してすぐにシャットダウンせなあかんし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:59▼返信
18歳未満対象だろ
中国は情報統制するヤバい国だがこれはまともな教育の範疇だと思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:59▼返信
ゲーム会社倒産するやろなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:00▼返信
日本でも未成年相手にはこういう対応強行してもいいんじゃないか
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:03▼返信
クズールレーンタヒ亡のお知らせwww
指揮豚どーすんの?中華から移民してきたユーザーの課金で支えられてんのに
こうなったらもう月売り上げで憶越え無理じゃんwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:03▼返信
ネトゲ全部禁止で良いよ子供にネトゲは早すぎる。
ネトゲは二十歳からで充分。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:06▼返信
現実問題作ったところで運用が難しいし、ゲーム会社が撤退するだけ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:07▼返信
ゲームなんて捨てて休みの日は愛すべき家族と話そう?ちーんさん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:07▼返信
LOL終わったやんせっかく強いリージョンになったのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:09▼返信
中国って本当頭悪いよな
ほぼ全員頭悪いから相対的に頭がいいやつらが議員になってるだけで、日本人からみたら全部アホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:10▼返信
ゲームは1日1時間
良い子のみんなはちゃんと守ってるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:11▼返信
中国の子供は勉強ばっかしてて廃人少なそうな気がしてたけどそうでもないんかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:12▼返信
親がやるべき事では…?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:16▼返信
中国人は全て共産党の奴隷だから文句を言う奴はいないはず。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:17▼返信
ゲームは1日1時間やぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:17▼返信
日本の場合は課金額制限掛けた方がいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:19▼返信
高橋名人出て来いやオラァン!
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:19▼返信
これは中国人あのハゲ許さんでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:24▼返信
守る奴いなそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:25▼返信
日本人で日本に生まれて良かった!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:25▼返信
TASかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:26▼返信
ゲームとか社会人になってからでもプロにもなれる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:26▼返信
オンラインゲームには>>1明確な区切りがないし出遅れって意識が働きやすいからコレは正解だな出来れば まとめサイトも時間制限もすりゃいいガチャ規制含めてここら辺はむしろ見習うべき殆ど規制らしい規制がない日本が異常
ギャンブル中毒者超大国ニッポン

93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:27▼返信
月額課金して平日1日プレイ時間90分とか草
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:28▼返信
中国のゲーム市場めちゃくちゃ賑わってるのにあえて制限できるのがすごいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:31▼返信
親がいってもきかない子どもでも法律で決められて時間制限でサイトからBANされるとなれば対応せざるを得ないでしょ?
家畜を育てるには先ず調教から
中国の対応は正しいと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:31▼返信
さすがのディストピア・チャイナ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:35▼返信
やべーな中国
真面目に将来のこと考えてるよな
日本はもう好き放題にさせすぎなんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:37▼返信
ついでに中華プレイヤー世界中から隔離してくれよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:38▼返信
これはいいんじゃね?
高橋名人よりやさしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:48▼返信
1時価以上とか神かよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:50▼返信
※97
ちゃんと今の与党さんが優秀層を外に求めればいいってことで
大規模移民受け入れ開始したし、家族も呼べるようにしたから子供も来るし、
長期滞在許可も要件大幅緩和したし、長期滞在者の永住許可緩和も国籍取得緩和もやったしな。
外からどんどん受け入れる予定だから安心していいぞ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:58▼返信
社会人になると90分も長いもんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:00▼返信
これで中国が発展したら正しい政策だったと言われるんだろうな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:01▼返信
妥当なラインだね(ニチャア)
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:06▼返信
犯罪係数を実装しようとしてる国だしな これぐらいは当然
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:06▼返信
ゲーム内で反乱軍作られたくないんじゃね?ww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:08▼返信
サイチェン
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:10▼返信
平日に学校が休みだった場合はなにしたらいいかわからんレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:10▼返信
課金上限は日本も取り入れろよ!
サイゲみたいな課金ゲーばかり作る会社は死滅するべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:11▼返信
将来は日本人が中国に行って働きに行く未来になってもおかしくはないよな
まあ、文句ばかりの無能ばかりで門前払いだと思うけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:23▼返信
これは中国のネカフェ民が暴動に参加する未来しか見えない
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:29▼返信
中国人はたくましいからきっと19歳以上のアカウントを未成年に売買するビジネスとか生まれるんだろうなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:32▼返信
中国って真面目な奴ほど馬鹿を見る感じなの??
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:34▼返信
中国人が参入したゲームはチーター&迷惑行為だらけになってどんどん人が離れてく
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:38▼返信
中国にとってゲームは外国からの外貨やイメージ改善のためのツールだからな
さまざまな意味で食い物にされる日本は中国からは畜生と同様に見えるだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:45▼返信
俺の親より3倍寛容で草
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:48▼返信
名人より優しいじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:56▼返信
日本もやるべき
大人はともかく子供は制限しないと際限ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:57▼返信
日本が真似しようとするなら全力抗議するけど、中国ならいいかってなるw
ついで
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 20:59▼返信
日本が真似しようとするなら全力抗議するけど、中国ならいいかってなるw
ついでに韓国も真似してもいいぞw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:00▼返信
世界から中華が排斥されてよし
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:01▼返信
※112
それ逞しいとかそーいうレベルじゃなくてただの犯罪w
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:07▼返信
未成年に対して時間や金で規制って普通に他の国でもやってるでしょ
これは別に中国がどうこうってわけじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:16▼返信
>>1
中国の優秀な若者にゲームなんて要らない

テレビゲームは人間を堕落させる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:16▼返信
これは支配力を高めるためと言ってる奴は中国を知らない。今や共産党員であることは自慢の対象レベルだから、経済をしっかり回すことが出来ていれば問題ないのよ。怒れる香港もスルー状態だし

中国はたとえ世界と競えるゲーム産業を切り捨ててでも、急増するゲーム依存を何とかしたいだけ。コピペ級のネトゲ廃人が沢山いるから
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:39▼返信
はよFGOも規制しろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:40▼返信
>>1
出たよマジレス
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:52▼返信
??「ゲームは1日1時間❗」
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:54▼返信
一人当たり別アカ10個ほど持ってりゃ日中は遊び放題だな
中国人は脱法も抜け道探しも悪い意味で巧い
130.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年11月07日 22:03▼返信
中国ではオンラインゲームの収益は上がらない⚖ まあ別に上がらなくても良いんだけどな。

それどころか色々属国コリア化する予定なんだけど、それさえもどうでも良い⚖
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 22:14▼返信
ゲームは1日1時間やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 22:32▼返信
部分的に正しい気もするんだよね
箱イベとか、古戦場とか存在が許されないと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 22:59▼返信
ゲーム依存をなくすのに午後10時からって深夜にプレイさせてどうするんだよ馬鹿か
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 23:02▼返信
>>125
なのに深夜から早朝に期間指定してるマヌケぶり
深夜まで起きて仕事に支障きたすかニートになるしかないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 23:04▼返信
>>134
すまん未成年の話か
どのみち深夜に起きてゲームしてたら
まともに授業受けられないか引きこもりになるしかないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月07日 23:28▼返信
子供のゲームプレイ時間制限と課金額制限なんて誰がどう考えても社会には良い事だとは思うんだが、
実際これを制限される側にしてみたらたまったもんじゃないな
こういうところがいかにも共産主義だわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 01:11▼返信
押さえ込み過ぎると爆発します。
やりすぎは良くないが、ストレス解消位はやらせないと反動が凄まじいです。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 01:35▼返信
立派な大人になって働いてGDP上げろ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 02:58▼返信
これくらい締め付けないと失業して行くところもなくネカフェに出入りする
億を数える出稼ぎ労働者が故郷へ帰ろうとしないという切実な事情もあるからな
日本の氷河期世代みたいなもんよ
無戸籍児童を放置したツケでもある
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月08日 09:15▼返信
ゲームよりスマホ規制しろ。ゲームなんて今の子供はやってないだろ。

直近のコメント数ランキング

traq