• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


自宅庭で「溶岩チューブ」に落ち死亡 米ハワイ州の男性
https://www.bbc.com/japanese/50342165
名称未設定 8


記事によると



・米ハワイ州の男性(71)が、自宅の庭で樹木の枝切りをしていたところ、火山の噴火によってできた「溶岩チューブ」(溶岩洞)に落下して死亡した。

・警察は、男性が「地面の柔らかい部分を突き抜けて」約7メートル下に落ちたとみている。何日も連絡が取れないと友人から届け出があり、警察が探したところ、4日に発見された。

・溶岩チューブは、火山の噴火で溶岩が流れ出し、それが冷えて上部表面が固まってできる。表層部の下では溶岩が流れ続けている。

・ナショナルジオグラフィック誌によると、長い年月をかけて形成される洞穴や洞窟と異なり、溶岩チューブは数日あるいは数週間以内につくられることが珍しくないという。



溶岩チューブ

_109572087_gettyimages-636835368


この記事への反応



怖すぎるニュースで身震いしました

庭で作業してたら溶岩の中に落ちた⁉️ こんなん絶対に嫌だ

何ソレやだ怖い!

これは怖い 固まっているのは表面だけ  自宅の庭の地下すぐにどろどろの溶岩

リアルマインクラフト

これは不幸と言うか災難ですね。

人が住むのに適してないやん、危険やな。

ひぃ、こんなデストラップがそこら中に発生するなんて…

ゲームならアイテムと経験値ロストで済むけど…(ヽ´ω`) こんなことあるのか…





自宅の地下にこんな洞窟できてるの怖すぎでしょ・・・!

【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 2

BEST HIT CHRONICLE セガサターン(HST-3200) 2/5 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-03-31)
売り上げランキング: 16


コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:32▼返信
溶岩に突っ込んだわけじゃなくて7メートルの穴に落ちたんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:33▼返信
数日でできるとか怖い
天然落とし穴や
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:33▼返信
はちまの第二人格現れてて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:34▼返信
キングスフィールド4思い出した
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:34▼返信
ちまきなんでセガサターンのプラモを喋ってるんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:35▼返信
うおああああああああああああああああ
ジュジュ~~~~~~~!!!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:35▼返信
サターンって神ハードじゃね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:36▼返信
広告しゃべるスタイルにしたの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:36▼返信
ハワイの地下は空洞
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:36▼返信
ちまき分裂してる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:37▼返信
>>6
だから溶岩のあとに空洞化した場所に落ちただけだって
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:38▼返信
汚物は消毒だぁwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:39▼返信
焼かれてないってばよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:39▼返信
こいつぁトロピカルだぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:40▼返信
溶岩に落ちて死んだと思ってる奴バカすぎるだろw
自宅の庭の地下に溶岩なんて流れてたら住めるわけねえわボケ
16.投稿日:2019年11月10日 00:41▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:42▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:42▼返信
ちまき!?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:42▼返信
マグマに落ちて死んだん?
マジで?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:42▼返信
セガサターン色分け済みプラモデル
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:42▼返信
え!数日で7メートルの落とし穴を!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:43▼返信
テンプレミスってて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:43▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:43▼返信
親指を立てながら溶岩に沈んでいく姿には感動した
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:44▼返信
はちまのバイトは無能
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:44▼返信
直下彫りしたんやろ
俺もよくやったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:44▼返信
>> 庭で作業してたら溶岩の中に落ちた⁉️ こんなん絶対に嫌だ

コイツ馬鹿過ぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:45▼返信
マグマに落ちても泡のような装甲を纏えば生き残れるってジョジョ2部で見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:46▼返信
シロアリどころの欠陥じゃねーな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:47▼返信
ダクソでもこんなひどい地形トラップはやらない…
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:47▼返信
>>15
溶岩が流れて無いのに溶岩チューブが出来るのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:49▼返信
イワーク の 通り道 は ディグダ の すみか だ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:49▼返信
ブンブンハロー溶岩Tube?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:49▼返信
マイクラかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:50▼返信
落下のダメージで死?
マグマに直で落ちたの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:50▼返信
一応、説明しとくと、溶岩チューブっていうのは、溶岩で出来た洞窟のことで
溶岩が流れた時、上の方は固まるが、下の方は固まってなくて流れ続ける。そして下の方は流体だから
流れてなくなってしまう。それが溶岩チューブ(溶岩洞窟)
ふつうに考えると溶岩が流れたのはずっと昔の話で、したが洞窟になっていたのを知らなかったという感じじゃないかな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:51▼返信
冷えてかたまってるよ
マグマだったら溶鉱炉じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:52▼返信
わたしの中で、お眠りなさい。>>1
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:52▼返信
>>1
ヒカキンが流れたらYouTubeが出来て
子供達がYouTubeに落ちてモラルが欠落するのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:53▼返信
溶岩が流れてたのはずっと昔の話で、その上に木とかが生えてるわけだから
溶岩はもう固まってると思って間違いないと思う。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:53▼返信
下を見るな👁>>1
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:53▼返信
自宅ができてから出来たのか、はたまた元々あった上に出来たのか…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:53▼返信
わたしはもう死んでいる。>>1
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:54▼返信
赤犬のせい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:54▼返信
マグマ〜ん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:55▼返信

のか?のか?ばっかり言うな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:56▼返信
敗北者じゃけぇ…怖いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:56▼返信
溶岩どろどろとか書いてるのはBBCジャパンの盛りネタで
ソースのビッグアイランドナウ(英文)読んだらそんなこと一言も書いてないからな
単に庭の地下が溶岩チューブでできた空洞になってて踏み抜いて転落死したとだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:58▼返信
はちまはなんで驚いた後に真顔でサターンプラモを見つめてるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 00:58▼返信

ノー❗️
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:00▼返信


パノー❗️
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:01▼返信
溶岩に落ちたんなら遺体回収できてないだろうしただの落下死だろ
まあ知らないうちに庭の下に空洞できてんのは恐ろしいが
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:02▼返信
ちまきのセリフの吹き出しがセガサターンなのはどういう事?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:03▼返信
ハワイだとこれを避けるのが非常に難しい。近年でも住宅街を飲み込む噴火があって大変だった
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:04▼返信
>>53
ちまきが喋った後に表面が固まり告知枠になる
通称ちまきチューブ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:06▼返信
溶岩チューバー
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:07▼返信
もともと溶岩で出来た島だし
いやなら住むなとしか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:10▼返信
下のちまきは何だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:20▼返信
>>1
それでも日本の一軒家の屋根より高いから自由落下だから十分死ねるんだよね…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:21▼返信
ハワイで住むのも命がけだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:23▼返信
>>35
落下ダメージによる死亡
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:25▼返信
ゲームで例えてる奴頭おかしいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:25▼返信
日本も火山大国だからこと溶岩に出会う確率においては負けてねえだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:34▼返信
マグマに落ちるみたいなのを想像するが、
そんな状態の地盤のすぐ上に家が建つわけないか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:34▼返信
映画で見た。ボルケーノだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:34▼返信
海外じゃ日本の地震の方が怖いと思われてるだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:35▼返信
>溶岩チューブは数日あるいは数週間以内につくられることが珍しくない
今もどこかで作られているって事かね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:35▼返信
>>15
流れ終わった後にできるのが溶岩チューブな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:38▼返信
いつの間にか出来る、って怖いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:43▼返信
つまり、落下死じゃなくて焼死ってことかな?
死体は上がってないんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:43▼返信
富士の樹海も同じ溶岩洞穴。
自殺したくなくても、草木に隠れた穴に落ちたら深さ10mで即死
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:43▼返信
字面だけで溶岩に落ちたと思ってるガイジのツイート晒すのやめたれや
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:47▼返信
はわいこわい
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:48▼返信
ブンブンハロー溶岩チューブ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 01:52▼返信
ヒドゥンクレバスみたいなものかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:01▼返信
そういや若い女の子が火口付近で足滑らせて溶岩に落ちる動画があるよな
見てて性的興奮を覚えたわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:02▼返信
なんでちまきがセガサターンプラモのステマやってんだ?
セガからいくらもらった?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:08▼返信
>>76
それ海辺の映像を加工(海水→溶岩)した奴じゃなかったっけ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:08▼返信
天然の落とし穴かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:13▼返信
7mを垂直落下じゃなくて堆積物で塞がってただけの噴気孔に落下して激突死してるだろう
冬山の見えないクレバスに落下して崖下に落ちたに等しい
富士の樹海にも似たような溶岩チューブは確認されてて自殺志願者の捜索を難しくしてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:32▼返信
>>1
表層が固まってるだけなので
石窯みたいな温度の洞窟だろうよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:47▼返信
防御も回避不能やんけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:01▼返信
※34
わかりみが深い
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:04▼返信
人が住むのに適してないやん、危険やな。

津波とか川の氾濫が起きる元湿地とか大地震が起きる大陸プレートが直下にある場所も適してないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:05▼返信
あれほどダイヤ探しに行く時は斜めに掘れと…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:12▼返信
ハワイは溶岩島だし、あの白いビーチも埋め立てたものだしなぁ
運が悪いとしか言えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:27▼返信
略してヨウチューバー
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:35▼返信
※70
どう読めばそうなるのよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:44▼返信
文盲多くて笑う
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:55▼返信
7mぐらい下なら固まってるからただの落下死だろ、足から行ってたら助かったろうに運が悪かったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:09▼返信
表層部の下は溶岩って、ギリ助かったとしても
熱せられたオーブンみたいな場所かよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:17▼返信
マグマダイバーの実績解除おめです!w人類では珍しい実績ですw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:46▼返信
アイル・ビー・バックb
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:47▼返信
>>70
日本語分かる?
もう一回読んでみ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:04▼返信
山口県秋吉台でも同じ体験できるで、樹海よりお洒落でいいんじゃね?まあ立ち入り禁止に素直に従えという事だ、景観とかそういう問題と勘違いして平気で入って地鶏する中国人とかマジで心配。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:05▼返信
昔の日本なら、これをネタに火龍だの火蛇だのの妖怪やら祟り神が考え出される訳だ

地面にはそう言う奴が居るから気を付けろ、ってな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:06▼返信
>>95
無知が死ぬは道理
仕方無い事だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:09▼返信
>>39
溶チューバー
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:27▼返信
知らない内に洞穴できてるなんて、ホラーだなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:39▼返信
7mだと即死じゃなくて、中途半端に大怪我したんだろうなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:27▼返信
溶岩チューバー
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:29▼返信
ジュージューハロー
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:39▼返信
アツゥイ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:41▼返信
※34
男性は溶岩遊泳を試みた
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:16▼返信
そんな土着の地に住むのが悪い
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:24▼返信
そんなハワイで地下埋設電線にしちまったもんで
溶岩で埋まって復旧できない地域があるんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:56▼返信
以前、富士山観光で河口湖の方に行った時に、富岳風穴に入った事あったけど、あれだよな
富士山の周りにある風穴とか氷穴って何箇所もあったと思うけど、ここを溶岩が通ってたと思うと恐ろしい
夏場でも結構涼しくて楽しかったよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:42▼返信
バーロー
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:55▼返信
ネット民の国語力が心配になる記事
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:23▼返信
サラサラ溶岩だと大噴火にならないから比較的安全とか聞いたけどこれはリアル落とし穴だったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:32▼返信
読み取り難しいのかもしれんが
記事は溶岩チューブ(溶岩洞窟)の出来る過程を説明してる内容だけど、あくまでできる過程の説明であって、今出来たわけじゃないっていう・・。そもそも下がまだ熔岩だったら熔岩洞窟とは呼ばないだろ?
ふつーに溶岩に落ちて死にましたって記事になるだけ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:48▼返信
※15
記事よく読もうな? 溶岩が流れた跡が溶岩チューブなんだ。庭で作業していて
溶岩チューブに落ちたなら、住宅直下に溶岩が流れてたってことだぞ。とんでもない
立地だ・・・。活発な火山島ならではと言える。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:54▼返信
ハワイで家を買うときは地中探査レーダーで確認するのは必須だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:01▼返信
あっけない人の命
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:07▼返信
ジュンジュワアァ!!!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:25▼返信
地下数メートルに溶岩が流れてたら流石に気づくというか地表に異変が出るでしょ
過去に地表で流れた溶岩内に固まる過程で数日のうちに洞窟ができることもあるし、その後地表が堆積して見かけで分からん地形もあるって解説だろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:30▼返信
マグマごときに殺された敗北者
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:33▼返信
※113
溶岩洞窟は数週間でできるらしいから
家買う前は無くても
気が付いたらできてるかもなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:51▼返信
溶岩に落ちたのか
恐ろしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:01▼返信
>>人が住むのに適してないやん、危険やな。


ピックアップコメ
こんな地震に火山に台風が多い国でよくこういう事いうよなw
周り見えて無すぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:01▼返信
日本でも平成のはじめ頃大谷町大陥没あっただろ溶岩じゃ無いけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:23▼返信
スピキューーーール
うおーあっちぃー
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:29▼返信
この記事のような事態に自分もなったら、確かに恐ろしい

けど、安全な状態で自分の庭に洞窟を見つけたらワクワクしかない(これから冒険が始まる、感)w

124.投稿日:2019年11月10日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 16:16▼返信
ようつべ落とし
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 17:22▼返信
地下がクソほど安そう(小並)
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 17:22▼返信
>>126
地価だったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 06:55▼返信
落ちたな

直近のコメント数ランキング

traq