これ知らなかったんだけど。。。 pic.twitter.com/dVWkQYCaTB
— 🌊𝓨𝓾𝓽𝓪💋🐊𝓙𝓹𝓷🇯🇵 (@y_u_t0502) November 10, 2019
これ知らなかったんだけど。。。
これも読むといいかもhttps://t.co/896LOHvHxJ
— マジョーラR6🐈 (@yzf33606803) November 11, 2019
この記事への反応
・アルコール量よりも知りもしないものを飲む無関心さの方が怖いわ
・ストゼロはアルコールかなり強いっての常識だと思ってたけど知らない人結構いんのね
・いやエグいて
・まじか ショットガンやってるようなものだな
・奥さんが毎日4本程度飲んでいて、
病院で「毎日ウイスキーを1本飲み干しているようなもの」と言われました。
・アルコール量多すぎワロチ
だから少し飲んでは吐いてを繰り返してたんですね...
・強いと思ってましたけど
ショットで3杯とな…
・逆にこんなのも分かんないで飲んでんの?
・そりゃそうだろ・・・
・テキーラショットで3.75杯飲んだらかなりくるで!
1本飲んだだけでもかなり酔うもんな
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 19.11.05コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 45
ポケットモンスター シールド -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.11.08任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 3

雑魚換算されても分からんわ
でも去年くらいに酒は会社の飲み会くらいしか飲まない
同僚とか友達はハマってる、
解らないの変義
解ってないの定義
解ってないの変義
オルメカっていう銘柄だったな
焼酎とかウイスキーとか実際にたいしたことない
飲む量が多いのがヤバイ
言わせんな
3%も9%も感覚変わらん
毎日飲むと病気になりそうだから滅多に飲まんけど
度数も書いてあるし
名前もストロングって書いてあるのに
勝手に文句言うのどうなんだ?
2017年の記事今更引っ張ってくんなよ
Twitterでストロング最強~と言われて
みんながわぁ~コスパ最強~とか言ってたよな~
テキーラの中でも差があるのに例にだしてもわからんやん?
酔っぱらうために酒を飲んでる奴らだろうな
アルコールを水でうすめて飲むともっとコスパいいって教えたれ
比重の関係?
テキーラはあからさまに強烈だから、摂取量が分かりやすい。
テキーラ7杯は誰でも飲みすぎだと思うけど、ストロング酎ハイ2缶なら何とも思わないのが怖い。
7%位がちょうど良い
ストロング掴んじまってイラッとしたわ
美味しかったら多分くそほど飲んでそう
甘味料やめろ
まずはそれからだ
度数と容量見れば全部わかるのでは?
馬鹿なの?
俺もだけど焼酎はロックで明らかにストロングゼロよりも濃いいんだが
同じペースで飲んでもストゼロは早く酔えるよな。何げに便利w
カラオケの飲み放題カクテルのヒドイ版みたいな感じ
ストゼロ1本じゃ酔わないし
バカが飲む酒なので
まったく報道しないからなぁ。NHKがたまにやる程度か
タバコより健康被害度低い酒なんて薄い(弱い)のだけだぞ。
体鍛えれば酒に酔わなくなると思ってるの昭和の無知おじさんっぽくて高得点だぞ
やっぱり酒飲みってバカばっかりなんやね
それでも酔えないときはそっから焼酎に切り替えるか外に飲みに出るか。
それでも友達内じゃ強い方でも飲む方でもない。
これからは12%の時代になるのか
普通にストロング500ml缶1本はビール500ml缶2本分とか、ワインよりちょっと低い程度とか言った方がわかりやすいだろ。
(そして大したことないとバレる)
もっとも、酎ハイなんて自分じゃほぼ買わんけど
ビタミンC最弱のレモンさんに謝れ!
>ストロング酎ハイ2缶なら何とも思わないのが怖い
500ml2本で何とも思わないのは終わってるよ
真に受けたバカが生中二杯で危険だよとか言い出すんだろうな…
サイゼリアは500mlのデカンタワイン(14%)を一人で飲むのが基本だぞ。
そりゃ倍なんだからそれだけ酔うよね
それからジュースみたいにすっきり飲めてしまうので喉を通る時にわずかにアルコールだなと感じる程度
この飲みやすさから500mlの売れ行きがいいんよな
依存もやばいけど糖分の摂取もやばいと思う
量飲みたいならビールでいいじゃん
金持ってるまともな人は買わんよ
ジン買ってきて三ツ矢サイダーとわるほうがいい、トニック売ってたらトニックがもちろんいいが
なるほどウィスキー1本分だったか
デュベルをおすすめするわ。
テキーラに換算しても実感湧かないだろ
詐欺やん
エタノールの比重が0.8だからだぞ
あまりバカを晒すなよ
アルコール度数の「%」は体積
飲酒常習者(および喫煙常習者)は、医療費の自己負担割合を10割にすればいい
で、医療費を払えない害悪迷惑クズどもは治療できないまま死んでいって淘汰されたらいいのにね
そりゃアカンなるわwww
肝臓さんごめんなさい もうしません多分
これは陰さんw
セブンイレブンでも自社ブランドでこういうの発売してるんだが
1缶100円なんだよ
ジュースより安い
あまりにも酒に対するハードルを下げ過ぎ
安酒なんて屑しか飲まない上に社会的に迷惑だから、もっと価格高くした方がいい
印象操作したいんだろうけど
酒とちがってタバコは周囲にも同等”以上”の発がん物質をまき散らすんだよ
摂取する本人は自己責任でどうでもいいが周囲の罪なき人々はどうなるかって考えろよ
コップ一杯の水にちょっと垂らすだけで焼酎の水割りと変わらんすごいコスパ良い酒があるぞ
で、そこら辺のコンビニに山程売ってること教えるとまた驚くというw
あれのどこが旨いんだ?
自分からわざわざ不健康になっておいて、国の医療費負担増大の一因になってるという、まさにクズの証でクズの嗜み()が飲酒。
ビールやワイン大量に飲んでる奴いくらでもいんのに
ストロング叩くの必死すぎだろ
安さより味よ
ビビったまんまで良いと思うよ
テキーラは臭いから
もっとアルコール度数の高いお酒、、、例えばワインの方が危険なのでは?🤔
エタノールは比重0.8なので
45mL×0.8で36g
大した事なくね?
やっぱりアルコールに脳がやられてると考えがいかないのか
ハイボールとかでもあるし
何でこれだけ騒がれてんのか分からん
くたばれ、韓国
政治が貧富の差を推進してきたわけだから、この辺の人達へのカバーまでする責任がある訳だけど、理解してないんだろうなぁ
計算すればすぐに分かる事では?
こっちも9% 合成甘味料が入ってないし、糖質も0だからこっちが良い
不味いからやで
貧乏人しかいなくなったから安く酔えるのが売れてんだね
スピリータスで換算してみたら?
飲みたいヤツは飲むし、そうでないなら飲まないだけ
毎日純アルコール量で30g前後とってるが大丈夫なんだろうか?
ほろよいのビックル味にハマってたんだが
いいかげん甘さが嫌になって
2〜3%ぐらいをイメージした極薄ハイボール飲んでる
51度のウイスキーがお気に入りなんだけど、
3ショットまでは呑んでもいいって話だよなこれ?
ビールで酔おうとするとツマミが入る余地がない
結果ウイスキーロックになってしまうんだよなぁ・・・
狙ったか?記事主ちゃん
キリン・ザ・ストロングのハードコーラを飲み終えて、今からストロングゼロのまるごと白ぶどうチューハイ飲むわ
ふわぁって酔いが回るのを感じるから、気持ちよいし止め時もわかりやすい
お腹のあたりがポカポカしてくるのも良い
日本酒の新酒16度だと御猪口一杯でダウンする。
ワインの方がいいやて思うようになった
かつてのカルヴァドスのようだ。アルコール分が高くて少量で酔えるのでフランスでは労働者の飲み物だった
今では銘酒の位置づけだが
どんどん売っていけ
俺も高い酒飲めるほどの余裕はないけど、
いくら安いからといってストロング系だけは飲みたくないよ
平気な糞会社だから絶対に買わんし飲まない
どおりで不味いわけだな。
めったに飲まないからどうでもいいけど。
そりゃ酔うわ
超アルコールに強い体質だと判明して、酔わないから面白くなくて飲むの辞めたw
一合徳利(8割ほどで出てくる)2本分くらいだな、2合だとちょっと多い
まぁそれでも結構な量だな
多少飽きても飲み方いろいろ出来るし
何の参考にもならないけどね。
水も飲んどけよ
その量って結構くるはずだけど、ストロング缶2本って言い換えるととても軽く見えるな