• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









これ知らなかったんだけど。。。


EJA5G-NUYAAxXql


EJA5G-SUEAAxfLA


EJA5G-aUcAAegF_






この記事への反応



アルコール量よりも知りもしないものを飲む無関心さの方が怖いわ

ストゼロはアルコールかなり強いっての常識だと思ってたけど知らない人結構いんのね

いやエグいて

まじか ショットガンやってるようなものだな

奥さんが毎日4本程度飲んでいて、
病院で「毎日ウイスキーを1本飲み干しているようなもの」と言われました。


アルコール量多すぎワロチ
だから少し飲んでは吐いてを繰り返してたんですね...


強いと思ってましたけど
ショットで3杯とな…


逆にこんなのも分かんないで飲んでんの?

そりゃそうだろ・・・

テキーラショットで3.75杯飲んだらかなりくるで!



1本飲んだだけでもかなり酔うもんな



仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 45

コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:02▼返信
酒を禁止しろ!!!
2.投稿日:2019年11月12日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:03▼返信
よう知らんがテキーラのショットがたいしたことねーんじゃねーの
雑魚換算されても分からんわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:03▼返信
こんなの呑むやつ酔拳でもやってのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:03▼返信
国民がパチ中アル中ヤニ中ガチャ中の国
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:03▼返信
コカコーラ最高❗コカコーラ万歳❗🤷‍♂️
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:04▼返信
全部安陪が悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:04▼返信
知ってた
でも去年くらいに酒は会社の飲み会くらいしか飲まない
同僚とか友達はハマってる、
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:05▼返信
解らないの定義
解らないの変義
解ってないの定義
解ってないの変義
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:06▼返信
テキーラ一日で一瓶開けたけどその後二日間死んだ
オルメカっていう銘柄だったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:07▼返信
度数みたら分かるんじゃないのた
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:07▼返信
アルコールは%じゃなくてグラム換算が欲しいんだよな
焼酎とかウイスキーとか実際にたいしたことない
飲む量が多いのがヤバイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:07▼返信
貧乏人はこれ飲んで死ねって事だよ
言わせんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:09▼返信
粕汁で酔うんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:09▼返信
何回目だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:09▼返信
飲みやすいのがアカンわな
3%も9%も感覚変わらん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:10▼返信
お手軽に酔うには良いね
毎日飲むと病気になりそうだから滅多に飲まんけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:10▼返信
>>1
度数も書いてあるし
名前もストロングって書いてあるのに
勝手に文句言うのどうなんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:11▼返信
【悲報】「ストロングゼロ」まじでヤバイ酒だと発覚する
2017年の記事今更引っ張ってくんなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:11▼返信
なんだ、テキーラのほうがすげぇじゃんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:11▼返信
ストロングが売れ始める切っ掛けとなった
Twitterでストロング最強~と言われて
みんながわぁ~コスパ最強~とか言ってたよな~
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:12▼返信
印象操作にも程があるな…キツイのはテキーラじゃなくてショットの一気飲みだろ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:12▼返信
ストロング缶酎ハイを普通の缶酎ハイみたいに思ってる人が多すぎる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:12▼返信
テキーラの度数は35~55度だってさ
テキーラの中でも差があるのに例にだしてもわからんやん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:13▼返信
レモン何個分みたいな意味ない比較
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:13▼返信
ストロングゼロ人気自体ネットのせいだし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:14▼返信
>>21
酔っぱらうために酒を飲んでる奴らだろうな
アルコールを水でうすめて飲むともっとコスパいいって教えたれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:14▼返信
9%なのに45gじゃないのか
比重の関係?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:15▼返信
わざわざショットで比較する時点で誤解させる気満々だろ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:15▼返信
やっぱカルピスが最高やな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:15▼返信
大五郎「だがストロングは我に比べれば水にも等しい」
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:16▼返信
1本も飲めないけどあのカクテルみたいな甘さは詐欺っぽいよな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:16▼返信
最近のストロングってすごい飲みやすいんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:16▼返信
%っていうのが比率って分かってない人多すぎて義務教育の敗北感
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:17▼返信
ストロング酎ハイは度数の割に飲みやすいから、体感のアルコール摂取量よりも実際の摂取量がかなり大きい。

テキーラはあからさまに強烈だから、摂取量が分かりやすい。

テキーラ7杯は誰でも飲みすぎだと思うけど、ストロング酎ハイ2缶なら何とも思わないのが怖い。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:18▼返信
安くて酔いたいアル中むけだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:19▼返信
普通にストロング系って不味いよね
7%位がちょうど良い
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:21▼返信
アル中カラカラ〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:21▼返信
普通の氷結買ったつもりが
ストロング掴んじまってイラッとしたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:22▼返信
この程度で強いとかヤバいとか言ってるアホはそもそも酒飲むなよ。。。短大生かお前は
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:22▼返信
簡単なかけ算すらできない日本人
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:23▼返信
こんなジュースで酔っ払うなんて最近の若者は平和ボケしすぎじゃゲームしとらんで身体鍛えんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:23▼返信
%でアルコール量わからない奴向け御用達ってやつか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:24▼返信
そもそもまずいから飲まない
美味しかったら多分くそほど飲んでそう
甘味料やめろ
まずはそれからだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:25▼返信
焼酎とウイスキーを結構飲むけど酔いはストロング系の方が早い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:25▼返信
塩10gを直接舐めるのと、ラーメン一杯(10~15g)完食すると同で危険だ!ってレベルで言う感じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:26▼返信
あのさあ
度数と容量見れば全部わかるのでは?
馬鹿なの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:26▼返信
知り合いもしらないで飲んでるなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:26▼返信
>>45
俺もだけど焼酎はロックで明らかにストロングゼロよりも濃いいんだが
同じペースで飲んでもストゼロは早く酔えるよな。何げに便利w
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:26▼返信
でも規制はしませーんwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:27▼返信
これに関してはほんとクレイジージャパニーズと言われてもしかたないと思う、提供の仕方もヤバいわなジュースみたいな感じで
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:27▼返信
そら酔えるわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:27▼返信
こんなのジュースやん。20度の焼酎がぶ飲みしてから心配しろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:29▼返信
評判になってたから飲んでみたけど、変な苦みがあっておいしくない
カラオケの飲み放題カクテルのヒドイ版みたいな感じ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:29▼返信
テキーラ弱いんだなw
ストゼロ1本じゃ酔わないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:29▼返信
114514g?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:30▼返信
※47
バカが飲む酒なので
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:30▼返信
酒ってタバコより健康被害度高いのにマスゴミはスポンサーに忖度して
まったく報道しないからなぁ。NHKがたまにやる程度か
タバコより健康被害度低い酒なんて薄い(弱い)のだけだぞ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:30▼返信
ストロング金剛
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:31▼返信
ええんちゃう底辺しか飲まんし死んどけば
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:32▼返信
※42
体鍛えれば酒に酔わなくなると思ってるの昭和の無知おじさんっぽくて高得点だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:33▼返信
そんなもんアルコール度数と量見たら分かるやん
やっぱり酒飲みってバカばっかりなんやね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:34▼返信
ゆとりは酒なんて飲まなくていい
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:35▼返信
アルコール度数5%未満のビールをバーリアル並みの値段にして売って欲しい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:35▼返信
俺毎晩ロング缶のを2本飲んでるわ。
それでも酔えないときはそっから焼酎に切り替えるか外に飲みに出るか。
それでも友達内じゃ強い方でも飲む方でもない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:36▼返信
ほろよい半分でダウンするワイには関係無い話やな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:37▼返信
テキーラショットて普通に3杯くらい一気するだろ。自分の飲み物はそのまま飲みながら。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:38▼返信
最初氷結出た時6%だったけど7%→8%→9%と普通になって
これからは12%の時代になるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:39▼返信
テキーラとかウォッカとか「飲んだことないけどなんか凄そう」なアルコールの代表だろ。

普通にストロング500ml缶1本はビール500ml缶2本分とか、ワインよりちょっと低い程度とか言った方がわかりやすいだろ。
(そして大したことないとバレる)
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:40▼返信
ジュース炭酸だから錯覚するんだよね ワイも酒は強いがこれだけは気をつけてる
もっとも、酎ハイなんて自分じゃほぼ買わんけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:41▼返信
>>3
ビタミンC最弱のレモンさんに謝れ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:43▼返信
そら度数9%を500ml飲むとかやばいでしょ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:43▼返信
ショットで一気飲みすると言う前提で比較させたがる時点で印象操作でしかないわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:44▼返信
飲んだ感覚で分かるだろ普通
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:45▼返信
希釈すら知らないのは問題
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:46▼返信
酒を飲めない奴はつまらん。。。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:47▼返信
>>35
>ストロング酎ハイ2缶なら何とも思わないのが怖い
500ml2本で何とも思わないのは終わってるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:47▼返信
※69
真に受けたバカが生中二杯で危険だよとか言い出すんだろうな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:47▼返信
貧者の慰め
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:48▼返信
でも、もっと危険なのは日本酒と白ワイン
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:48▼返信
この酒糞不味いから嫌い
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:48▼返信
>>72
サイゼリアは500mlのデカンタワイン(14%)を一人で飲むのが基本だぞ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:49▼返信
せめて500mlはやめなよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:50▼返信
テキーラ雑魚過ぎワロタ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:50▼返信
テキーラが大したことないってことでは
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:50▼返信
なんでショットで比較してるんですかね…ストゼロ一気飲みが普通だとでも思ってるんだろうか
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:52▼返信
ビールや発泡酒のアルコールはだいたい4%-5%なんだけど、ストロング系は9%。
そりゃ倍なんだからそれだけ酔うよね
それからジュースみたいにすっきり飲めてしまうので喉を通る時にわずかにアルコールだなと感じる程度

この飲みやすさから500mlの売れ行きがいいんよな
依存もやばいけど糖分の摂取もやばいと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:54▼返信
手っ取り早く酔いたい時に飲むもので量飲みたいときに飲むものじゃねえだろ
量飲みたいならビールでいいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:54▼返信
安く酔うために買う層がいるわけだし
金持ってるまともな人は買わんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:56▼返信
アルコールが不味すぎて無理
ジン買ってきて三ツ矢サイダーとわるほうがいい、トニック売ってたらトニックがもちろんいいが
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:56▼返信
だからなに?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 15:59▼返信
一晩でストロング500ml×4本の壁をなかなか超えられないと思ってたが
なるほどウィスキー1本分だったか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:03▼返信
海外ビールが思考。
デュベルをおすすめするわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:04▼返信
むしろそれだけの量のアルコールを安価に摂取できるからバカ売れしてるわけで
テキーラに換算しても実感湧かないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:05▼返信
訳ありの1本あたり50円で買ったけどジュース感覚で飲んだらヤバかったわ。酔拳即習得レベル。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:06▼返信
え?むしろ9%を謳っておきながら実質7%しかアルコールないのか!?
詐欺やん
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:07▼返信
>>96
エタノールの比重が0.8だからだぞ
あまりバカを晒すなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:08▼返信
※96
アルコール度数の「%」は体積
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:10▼返信
タバコ叩いてる連中と変わらんアホさ
100.投稿日:2019年11月12日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:18▼返信
あほくさ、ストロング系のかわりにその分量のテキーラ一気にながしこんでみろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:18▼返信
今更何言ってんだ?驚くことなんて一つもないだろ底辺どもwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:23▼返信

飲酒常習者(および喫煙常習者)は、医療費の自己負担割合を10割にすればいい

で、医療費を払えない害悪迷惑クズどもは治療できないまま死んでいって淘汰されたらいいのにね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:24▼返信
4%でもテキーラのショット1杯分あるんだよ。軽そうに見えても量が増えれば害は同じだ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:27▼返信
肝機能障害で酒禁止になるまでオレこれを毎日3本飲んでた…
そりゃアカンなるわwww

肝臓さんごめんなさい もうしません多分
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:28▼返信
※3
これは陰さんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:29▼返信
なんでこんなものを売ってて、尚且つ売れてるのかさっぱり理解できない
セブンイレブンでも自社ブランドでこういうの発売してるんだが
1缶100円なんだよ
ジュースより安い
あまりにも酒に対するハードルを下げ過ぎ
安酒なんて屑しか飲まない上に社会的に迷惑だから、もっと価格高くした方がいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:33▼返信
スピリタスと比べるとカスだな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:33▼返信
※58
印象操作したいんだろうけど
酒とちがってタバコは周囲にも同等”以上”の発がん物質をまき散らすんだよ

摂取する本人は自己責任でどうでもいいが周囲の罪なき人々はどうなるかって考えろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:35▼返信
アルコール度数96%のスピリタスウォッカというのがあってな、
コップ一杯の水にちょっと垂らすだけで焼酎の水割りと変わらんすごいコスパ良い酒があるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:36▼返信
アメリカから来た仕事仲間に飲ませると大概驚くからな
で、そこら辺のコンビニに山程売ってること教えるとまた驚くというw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:38▼返信
これは税金云々の前に規制されるべき
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:38▼返信
酒なんて飲まなくていいだろ
あれのどこが旨いんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:39▼返信
毎日2本飲んでるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:39▼返信
やばいのは あのアルコール度数で あの安さ 手軽さだと思う。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:40▼返信
健康に害と依存性のあるアルコールに、自分からハマって周囲や社会に迷惑を掛ける出来損ないの馬鹿は、さっさと死んでくれた方が社会のためになるよ。

自分からわざわざ不健康になっておいて、国の医療費負担増大の一因になってるという、まさにクズの証でクズの嗜み()が飲酒。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:42▼返信
焼酎やら日本酒やらいくらでも濃いのあるし
ビールやワイン大量に飲んでる奴いくらでもいんのに
ストロング叩くの必死すぎだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:46▼返信
逆にビビって避けてたテキーラがそんなもんなんかって思ってしまった
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:47▼返信
田舎のスーパーで酒担当してるけどストロングゼロがすげー売れるから発注追いつかないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 16:56▼返信
俺下戸だけどお前ら酒強いから一日に6,7本は普通だと思ってたけど違うのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:02▼返信
アルコール分解時の中性脂肪増加、アセスルファムK摂取による腸内環境の変化による脂肪の肥大まで考えないといかん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:06▼返信
3501本がちょうどいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:11▼返信
やっぱり普通に好きな酒呑んだ方がお得やね
安さより味よ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:12▼返信
>>118
ビビったまんまで良いと思うよ
テキーラは臭いから
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:13▼返信
んにゃぴ。
もっとアルコール度数の高いお酒、、、例えばワインの方が危険なのでは?🤔
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:17▼返信
※28
エタノールは比重0.8なので
45mL×0.8で36g
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:23▼返信
500ml缶ビール2本と同じじゃん?
大した事なくね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:29▼返信
知らなかったとかw
やっぱりアルコールに脳がやられてると考えがいかないのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:29▼返信
国民に害なす「酒飲み」を減らす為の国の政策も担ってるからなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:34▼返信
テキーラ3.75杯分じゃ9%どころじゃなくね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:35▼返信
飲んだら気持ち悪くなるわけだよコレ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:39▼返信
ストロングキメてえちえちしてる人へ。あなたの肝臓はもうすぐ死にます
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:39▼返信
9パーって別にこれだけじゃなくて
ハイボールとかでもあるし
何でこれだけ騒がれてんのか分からん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 17:49▼返信
※7
くたばれ、韓国
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:03▼返信
350mlがショット2杯と思ってたんだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:09▼返信
貧乏人が増えるとダウナー系薬物が流行るからな
政治が貧富の差を推進してきたわけだから、この辺の人達へのカバーまでする責任がある訳だけど、理解してないんだろうなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:12▼返信
「知らなかったんだけど」

計算すればすぐに分かる事では?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:20▼返信
最近はトリスハイボール濃いめに変えた
こっちも9% 合成甘味料が入ってないし、糖質も0だからこっちが良い
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:20▼返信
って記事をストロング飲みながら見るのが大好き
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:32▼返信
濃度が低いから全然別問題なんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:41▼返信
※133
不味いからやで
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:54▼返信
>>100
貧乏人しかいなくなったから安く酔えるのが売れてんだね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 18:57▼返信
で?って感じだな
スピリータスで換算してみたら?
飲みたいヤツは飲むし、そうでないなら飲まないだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:06▼返信
十数本買って帰ってる禿げてるサラリーマンみたいなの見たな。どんだけ飲むんだよストロングゼロw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:17▼返信
缶ビール1本で全身真っ赤になるほど酒クッソ弱いのに
毎日純アルコール量で30g前後とってるが大丈夫なんだろうか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:19▼返信
焼酎の4L入り(銘柄は様々)という最強にコスパの良い飲み物があってだな、、、
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:23▼返信
次の日引きずらないからいいやと
ほろよいのビックル味にハマってたんだが
いいかげん甘さが嫌になって
2〜3%ぐらいをイメージした極薄ハイボール飲んでる
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:24▼返信
1ショット30ml、テキーラ40度の計算か

51度のウイスキーがお気に入りなんだけど、
3ショットまでは呑んでもいいって話だよなこれ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:38▼返信
体質的に悲しいかなストロング系じゃないと酔えない
ビールで酔おうとするとツマミが入る余地がない
結果ウイスキーロックになってしまうんだよなぁ・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 19:50▼返信
ブルーアガベの使用率の高いやつでキンキンに冷やして飲めよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 20:04▼返信
ぶっちゃけテキーラの方が旨い
152.ネロ投稿日:2019年11月12日 20:24▼返信
はっは、おい
狙ったか?記事主ちゃん
キリン・ザ・ストロングのハードコーラを飲み終えて、今からストロングゼロのまるごと白ぶどうチューハイ飲むわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 20:28▼返信
風味がダメじゃなければウィスキーロックでチビチビやるのが良いよ
ふわぁって酔いが回るのを感じるから、気持ちよいし止め時もわかりやすい
お腹のあたりがポカポカしてくるのも良い
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 20:46▼返信
ストロングゼロだと半分ぐらい飲めば酔うが
日本酒の新酒16度だと御猪口一杯でダウンする。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 20:49▼返信
最近サンゴー缶で頭痛がするようになってきて
ワインの方がいいやて思うようになった
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 20:59▼返信
酔うために飲むのだから強い方が少ない量で酔えて優秀な酒という事になるな
かつてのカルヴァドスのようだ。アルコール分が高くて少量で酔えるのでフランスでは労働者の飲み物だった
今では銘酒の位置づけだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 21:14▼返信
安い酒のせいで死ぬのは迷惑なタイプの高齢者か穀潰しのニートか半グレ気取りの未成年くらいだろ?

どんどん売っていけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 21:21▼返信
ワイは毎晩1l飲んで、スヤスヤ快眠やで、ちな朝4時に起きるから、コレがないと早くねれない
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 21:23▼返信
底辺の飲み物だからそんなもんだろw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 21:49▼返信
あんなクソ不味いものよく飲めるな
俺も高い酒飲めるほどの余裕はないけど、
いくら安いからといってストロング系だけは飲みたくないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 21:52▼返信
サントリーはビンゴボンゴみたいなクソ着色料出すような
平気な糞会社だから絶対に買わんし飲まない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 22:05▼返信
使っているアルコールがバイオエタノールだったとは知らなかった。
どおりで不味いわけだな。
めったに飲まないからどうでもいいけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 22:35▼返信
日本酒換算で2合ぐらいだな
そりゃ酔うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 23:18▼返信
毎日ロング缶飲んでもびくともしないし数値も変化なし
超アルコールに強い体質だと判明して、酔わないから面白くなくて飲むの辞めたw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 23:18▼返信
宝焼酎とかの方が安くて旨いのになんでこんなん飲んでんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 23:30▼返信
>>163
一合徳利(8割ほどで出てくる)2本分くらいだな、2合だとちょっと多い
まぁそれでも結構な量だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 23:54▼返信
良いことじゃん。さっさと居なくなれば国は年金支払わず潤う。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 00:02▼返信
安酒飲むにしても安ウイスキーの4ℓ買うのがコスパだと最高なんだよな
多少飽きても飲み方いろいろ出来るし
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 00:15▼返信
アルコール度数も違えば量も違うのに、何杯分とか言われても
何の参考にもならないけどね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 07:10▼返信
毎晩40度のウイスキー160mlストレートだけど?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 08:26▼返信
>>170
水も飲んどけよ
その量って結構くるはずだけど、ストロング缶2本って言い換えるととても軽く見えるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 12:26▼返信
情弱は情弱のまま生きた方が幸せだぞ

直近のコメント数ランキング

traq