• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











この記事への反応







いたる絵 って、一つのジャンルとかブランド的な何かを確立してると思ってた。

ONEからずっといたるさんの絵のファンです。
kanonとCLANNADが特に好きな絵が多いです!


いや、知ってますよ?Na-Gaさんも勿論。

いたるさんあってのCLANNADだと思います!

もちろん知ってますよー!
Moon.の頃から知ってますよー!!(๑•̀ㅂ•́)و✧




なんかな・・・






コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:32▼返信
悲しいなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:32▼返信
有名だけど人気はない、の間違いだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:32▼返信
そこそこ有名だろ
あの人は今とか出れそうなレベルで
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:33▼返信
有名ではあるだろ。悪い意味で
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:33▼返信
え。知らんけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:33▼返信
こいつだけ落ちぶれてるの草
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:33▼返信
なんか色々勘違い甚だしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:33▼返信
結構です
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:33▼返信
キャラはむしろ
キモいからだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:34▼返信
ゲームの時のCGは色塗る人の技術でなんとか見られる絵に仕上がってた印象
自分でもそこそこ塗れるようになってたんやなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:34▼返信
きもすぎて無理だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:34▼返信
この人絶対ツイッターやらなかったらよかったパターンの人
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:34▼返信
いっちゃなんだけどもっと上手い絵描きさんが担当してたらもっと売れてたんじゃないかなぁ
ひぐらしもだけど絵が受け付けなくて結局プレイしなかった者の意見
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:34▼返信
そこらの中学生のほうが上手いレベル
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:35▼返信
だーまえは知ってる
ゲームはしたことない
アニメはAIRから見た
この人は知らない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:35▼返信
有名だよ劣化したって
今風にしようとして失敗してる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:35▼返信
ストーリーが評価されてるだけでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:35▼返信
うーん宇崎ちゃんと同じくらいキャラデザがキモい人だからなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:35▼返信
絵柄が古臭すぎてもうお呼びじゃないでしょ
20.投稿日:2019年11月13日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:36▼返信
キャラデザって
全部同じ顔じゃねーかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:36▼返信
イマイチ古いんだよな 作風変えろとは言わないけどもう少し今風に昇華すれば人気は出るんじゃ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:36▼返信
甘露樹なら知ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:36▼返信
何もかもが旧世代
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:36▼返信
だって褒められてるのはシナリオじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:37▼返信
最近はクラナドの頃の絵柄からすっかり変わってしまって
よ~く見ないと分からないレベル
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:38▼返信
キャラデザ変えた方が売れそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:38▼返信
知ってるけど下手くそだからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:39▼返信
自分で言っちゃうところがね・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:39▼返信
個人の個別の記事が出ると死んだのか!?って勘違いする
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:39▼返信
※13
俺もいくら名作と言われても
絵がキモスギテやる気しないw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:40▼返信
目が四角い
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:41▼返信
キャラデザが時代遅れ
古臭いんじゃ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:41▼返信
いたる絵って言葉が独り歩きしてたりするし
下手したらクラナド本編より知られてるんじゃないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:41▼返信
クラナドはキャラデザで損してる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:42▼返信
絵じゃなくシナリオで評価されてるからな
ぶっちゃけ絵は並以下だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:42▼返信
評価的にキャラデザじゃなくてシナリオで売れたタイプの作品の筈だから「そりゃそう」って感じしかしない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:42▼返信
男描いた方が作画良いときあるし男描けば?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:42▼返信
ウルトラマンの無能
ウルトラマンの無能力
ウルトラマンの無能者
ウルトラマンの無能力者
ウルトラマンの無才
ウルトラマンの不能
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:42▼返信
今のいたるも大したことないし
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:43▼返信
普通key知ったらいたるとだーまえぐらいはセットで知るだろ
今のオタクそれすらせんの
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:43▼返信
同棲からやってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:43▼返信
知名度はある人気がない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:44▼返信
この頃よりはましになってるよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:47▼返信
知った上での評価だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:47▼返信
正直クラナドが有名というよりも
「クラナドは人生」という言葉だけが有名な印象
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:47▼返信
※41
 
こどおじ必死wwwwwwww
 
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:47▼返信
いや有名だろいたる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:48▼返信
判子絵で有名だろうに
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:48▼返信
CLANNADも言うほど有名じゃないよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:49▼返信
ストーリーやキャラ設定が良いだけで、キャラデザインや画力に魅力はないよ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:50▼返信
CLANNADアニメのキャラデザはギリ大丈夫だったけど原画はクセ強すぎて合わんかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:50▼返信
しらんがな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:50▼返信
時代に合わせて絵柄を変えられる人だけが売れ続けてる
商売として当前な事
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:50▼返信
劣化したよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:50▼返信
更年期障害やろ、そっとしておけ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:51▼返信
>>50
それはないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:51▼返信
氷川へきる?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:53▼返信
>>46
一応PSPで借りてプレイしたけど全体のプロットが感動モノってだけで
実際の内容はかなり助長で文章下手で中だるみする
同じように借りたPS2版のひぐらしの方がナンボか読めた
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:53▼返信
武内崇の絵を年代順に見てた方が有意義
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:53▼返信
奇形顔きもすぎる
62.投稿日:2019年11月13日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:54▼返信
もうレジェンドだろ年齢的に
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:55▼返信
今の時代にはウケない絵柄
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:55▼返信
こんなのがいつまでも看板デザイナーでいいの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:55▼返信
※41
今の若者はそもそもkeyを知らんと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:56▼返信
みつみ美里さんカワタヒサシ先生なら知ってるが
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:56▼返信
任天堂界隈で任期の絵師
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:57▼返信
権利を自分で持てないキャラが代表作だと辛いね…
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:58▼返信
Keyのゲームの魅力に絵が含まれてるとは思う
でもそこからいたる絵だけ取り出した時に魅力を感じるかって言ったら…
知名度あっても信者以外の需要無いんだからフリーになったの失敗だったよな

Na-Gaは絵柄が古くないし画力も成長していってるし会社がそっち使いたがるのは当然だよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:58▼返信
人気になったことに絵は全く関係してないだろ。むしろ足を引っ張ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:59▼返信
知ってるし一時代築いたと言っても過言ではないと思うが、現在のトレンドからは外れてるだけ
漫画家さんもそうだが絵柄を変えずに生き残っていくのは難しい
漫画家なら絵柄以外で個性を獲得できればまだわからんが、絵のみで勝負しないとならないイラストレーターならなおさら難しいだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:59▼返信
CLANNADはアニメで知名度出たからね
絵師なんぞ原作やってなきゃ絶対知らん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 13:59▼返信
いたる絵オンリーに価値はないわな…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:00▼返信
少なくともちまきのデザインよりは全然マシ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:00▼返信
お前らやめてやれよ
俺がいたるだったら、このコメント群読んで泣く自信あるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:01▼返信
moon. ONEの頃の奇形度マックスな感じが好きだったのに、普通な感じだと凡百のデザインになってしまう不憫な人
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:02▼返信
こいつより下手な絵師探すのが大変
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:03▼返信
KanonやAirの2000年前後は有名だった
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:03▼返信
いたる絵じゃないほうがCLANNADは伸びたと思う。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:05▼返信
いたるブランドは築き上げたとは思うけど、今はもうあの絵柄じゃないし
仕事がないって意味でのつぶやきなのかなコレ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:06▼返信
>>65
もうとっくにKeyやめてるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:08▼返信
みつみ美里もコミケ以外で見かけない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:09▼返信
ただ事実を言ってるだけのツイートを記事にするってなんでもありやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:10▼返信
シナリオじたい糞やったけどな
ほぼキャラクターが池沼ばかりで死ぬで不幸になるでのお涙頂戴パターンやろ
あんなんで泣くやつガイジだけやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:10▼返信
有名だけど誰もうまいと思ってないだけやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:10▼返信
過去の栄光あっても絵柄がもうキツイぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:10▼返信
絵は嫌われてるじゃん
どこぞの芸人も絵がキモくて避けてたけど見たら内容は良かったって絵以外をひたすら褒めてたし
89.投稿日:2019年11月13日 14:12▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:12▼返信
この絵じゃなかったらもっと良かったのに
名作をゴミにしてるし多くの人が避けた原因にもなったクソ絵
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:13▼返信
※60
この人も凄く上手いって訳じゃなかったんだけどなんか独特な質感が凄く良かった
独自性もったままいい具合に進化したなぁって思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:14▼返信
干された人でしょ?
知ってるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:16▼返信
BLゲーの絵師をやってからファンを一気に失ったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:17▼返信
おめぇも十分有名だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:17▼返信
>>89
今の業界の縮小具合を見るに逆じゃねえ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:17▼返信
少なくとも俺はこのキャラデザのせいで作品に触れてない

有名だし評判も良いから中身はさぞ素晴らしいんだろうがキャラ絵だけがどうしても受け付けない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:19▼返信
CLANNADはあらためて作品を見ると薄っすら寒いものがある あの花とかここさけみたいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:19▼返信
>>85
お前が面白いと思ったゲーム挙げてみ
俺達が評価してやるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:21▼返信
>>76
お世辞を求めてるなら商業には向いてないと思うよ、同人でファンの相手だけした方が良い
嫌いだから下手とか言われてる訳じゃないからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:22▼返信
むしろ昔は有名だった
これから当時以上に有名になるのは無理だろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:22▼返信
カエル
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:23▼返信
だって絵が全然違うやん?誰やこいつ
103.投稿日:2019年11月13日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:25▼返信
>>102
いたる絵は作品ごとに絵が全然違うのがいたる絵なんだよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:27▼返信
むしろこの人の絵は苦手の部類
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:27▼返信
知ってるよ
だからいらない絵描きって認識なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:28▼返信
申し訳ないが
キャラデザ変えて現代風にすれば
もっと売れる作品だった
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:30▼返信
見苦しすぎだろ・・・
こういうツイートすると不快に感じる奴が多いし逆効果だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:31▼返信
Keyの作品で唯一ダメなのが絵では
おこぼれで売れただけの人
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:33▼返信
>>103
お前ん中ではな

ってやつだな
人生楽しそうで何より
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:34▼返信
当時から活躍してる美少女系絵描きさんでも、
ギャルゲ絵から脱却して上手く今の流行りに合わせてる人と、
未だに当時のギャルゲ絵引きずって描き続けてる人で分かれるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:35▼返信
CLANNADで離れてしまってから分からないが
久弥さん麻枝さんのシナリオだったり、折戸さんの音楽に魅せられてた部分が大きいからな
I've Soundと作り上げた作品達は、当時本当に素晴らしいと感動したものだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:35▼返信
自分が無名だから仕事が来ないと思ってるのかな
有名だけど下手だから来ないんだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:36▼返信
この人は定期的にこういう発言するな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:38▼返信
凡百の萌え絵描きと化したな
カイジとかみたく、必要なのは「圧倒的な個性」だというのに

やっぱボーボボとかみて思うけど、下手糞にはコンプレックスがあるのかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:41▼返信
クラナドは絵も話もキャラもきもい 
所詮キモオタ向け 
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:42▼返信
ぶっちゃけ、あなたの絵だから売れたわけじゃない。

絵で売れてるのは 唯々月たすく こもりけい Tony なまにくATK 八宝備仁 ピロ水 深崎暮人

この辺でしょ。この人の絵だから売れてるってのは。
いたるの絵はもう流石に受け入れてもらえんよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:43▼返信
この絵で言われてもなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:44▼返信
今って、絵描きのレベルが全体的に上がりすぎてて、当時神絵師扱いされてた人も割と普通レベルに見えるのに、
いたるレベルがイラスト一本でやっていくのは厳しいだろうな
今は名前の知名度で多少は仕事来てるだろうけど・・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:46▼返信
key作品てシナリオやストーリーを批判すると反論が出るけど絵を批判してもそういうのないからな
keyファンからも見放されてるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:49▼返信
京アニ絵でなかったらキツい
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:51▼返信
キモ絵で糞ドラマと同じことやってるだけなんだからオタ以外見ないよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:54▼返信
※117
抜き脳乙。
性癖暴露してるだけで一般的知名度や受けで言えば深崎しかまともな例挙げてないじゃねーか。
一応Tonyはシャイニング系で一般にも出てるが地雷ゲー絵師だし。

いたるが今のご時世受けるかは別として。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:57▼返信
正直可愛いと思ったことないけど大衆的には可愛いのかな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:58▼返信
しらなくていいだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 14:59▼返信
下手くそ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:01▼返信
ソシャゲで絵降ろすの辞めて欲しいわ
すげー下手くそだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:02▼返信
※123
え?
抜き求めないで何求めんですか?
ジャンプで絵のみ担当として連載でもしないかぎりイラストレーターに一般的知名度なんてねえよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:02▼返信
こいついつも慢心してんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:04▼返信
好きな絵じゃないので・・・
個人的にはメル兄さんのような優しいタッチの絵がいいなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:06▼返信
目がでかすぎてキモい
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:07▼返信
Tweetひとつでこの影響力
やっぱこの人もってるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:09▼返信
クラナドは絵じゃなくてストーリーが良かったんだよなー
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:11▼返信
絵が評価されてるわけではないので
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:11▼返信
承認欲求強めなんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:13▼返信
絵が嫌い
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:14▼返信
正直キャラデはマイナス要素だしな
キャラデ次第では絶対もっと広く受け入れられてた
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:15▼返信
PC版Kanonくらいまではあの絵がいいって時代だったと思う
leafゲー絵は雫から正当進化していったがいたる絵は大衆の望む進化できずに終わったってイメージ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:20▼返信
だって下手だし…
それなら麻枝さんがもっと知られて欲しいわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:22▼返信
クラナド面白いよって進めても絵が無理 目がデカすぎてキモイって言われた覚えしかないわ
実際ストーリーは最高だけど絵は微妙…
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:23▼返信
クラナドのシナリオや音楽を担当しました!だったら優秀な人だなー、すげーなってなるけど
クラナドの原画担当しました!ってただの戦犯告白だろ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:23▼返信
いつまで経っても変化もなく
絵の勉強してないの丸わかりだし
そりゃそうなるよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:25▼返信
※107
マジでこれ
絵のせいで俺も何年も敬遠してたけど、あんまり内容の評価が高いから仕方なくアニメ見た
絵がゴミクズじゃなかったらもっと一般受けして評価されてた作品
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:25▼返信
友人からKANONを勧められて、最初どれだけ絵で拒否反応示したか…
まともな作家だったら、あのゲームもたぶんもっと広まったんだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:27▼返信
EVEバーストエラーの原画が落ちぶれていった流れ思い出した
今仕事ないんだろうな
ピクシブでイラスト増やしてCG集とか売ればいいのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:27▼返信
CLANNADが有名だと思ってる時点で、一般からかけ離れてる頭脳
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:28▼返信
>>146
流石にCLANNADは有名じゃねーか?
そりゃ一般人は知らんだろうが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:34▼返信
ドクターストーンのキャラデザは樋上いたるっぽい
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:35▼返信
信者のせいで敬遠されるタイトルの代表格っすね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:38▼返信
まぁ当時はこれが受け容れられてた事実があるんだよな
最近は流行りも変わったし、一般人の見る目も肥えちゃったから通用しなくなっただけで
萌え系4コマ漫画とか、まだこの手の絵が生き残ってたりするけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:47▼返信
今って日本だけじゃなくてアジア圏とかでもこれより上手い絵描ける人間がごろごろいるし
埋もれちゃうよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:49▼返信
おいおい
その絵で「オレすごい」って思ってるのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:54▼返信
※6
一昔前のPCゲームの原画家さんなんてみんなこんな状態やろ
SNSとか見てると悲しくなる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:55▼返信
何年経っても時代の流れに乗れない下手な絵師って意味では有名だろ
鍵の絵師もうNA-GAだけでいいって言われる程度には
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:56▼返信
>>151
絵だけは中韓問わずに評価してるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:56▼返信
普通に有名だと思うが
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 15:58▼返信
寧ろシナリオを広める阻害にしかなっていない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:06▼返信
現役バリバリの時から賛否あったから
絵師のレベルが底上げされた今は厳しいよなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:09▼返信
>>156
知らねぇよこんな奴
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:10▼返信
いたるまた拗らせてんのか?
もういたるの時代過ぎてんだから認めないと
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:12▼返信
どんだけ絵の上手い人かと思ってTwitterの絵見たら、無名の個人レベルの中の下くらいで草
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:16▼返信
逆にこの絵は阻害にしかなってないと思うんだけど、本人気がついてるのかな
絵がまともならもっと作品は世に広まってたと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:16▼返信
知らないオタはモグリかニワカという程度には知れ渡っているだろう
その知名度があと何年保つかは分からんが
問題があるとすればそれ以降のこの人の活動だけだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:17▼返信
正直気持ち悪いキャラ画
しかも今となっては古さも加わってどんなに良い作品でも人を遠ざける要因にしかなってないぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:17▼返信
俺は昔のOneやAIRのころのいたる絵は好きだぜ
昔のはな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:17▼返信
ONEやKANONがヒットした頃から絵は酷いけどシナリオはいいって評価やんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:18▼返信
内容評価する人は多いから、絵師を変えて作り直したら売れるかもしれん
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:20▼返信
実力ないから知名度もそんなもんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:28▼返信
>>164
すでにクラナドのときから絵柄が古いって言われてたよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:30▼返信
古いというかその時代でも気持ち悪い絵
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:35▼返信
きめぇ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:35▼返信
同時期に売れて合同同人誌作った西又は会社を作ってTDLで結婚式
あなたはいつまで経っても向上せずメンヘラ芸やりながら
しょぼいBL作っただけでしょ
我慢して盲目に褒め続けるにも限度がある
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:39▼返信
知ってるよ

シナリオあっての、お前の下手な絵が有名になった事も。
keyから干され気味で、勝手に出てって仕事なくなってる事も。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:41▼返信
絵がどうでもいいってのが新作のヒットでわかってしまったからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:43▼返信
有名だけど、いい意味でと言われると…
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:44▼返信
まあ別に知らなくても日常生活に支障はないしw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:47▼返信
フェイトの武内とかと違って社長でもないし、ラノベ大賞に落ちまくってたシナリオのきのこをサラリーマンして養いながら同人ゲーの絵を描いてたみたいな聖人エピソードもねぇしな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:53▼返信
漆原ルートの1番の障壁ってあの表紙じゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:56▼返信
だって絵下手じゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 16:57▼返信
いや大体の絵師は有名になった作品ほどには知られてないものじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:00▼返信
作家は常に最新作出し続けないといけないからな…
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:03▼返信
知ってるかと言われれば知ってるけどご本人様は良く知らないのが現実。
FFの天野喜孝を知っていても他に何してるかまでは知らねえ。
DQの鳥山明はそもそも漫画が売れたから知ってる。
有名な画家がゲーム原画書いたとしても名前を伏せたらよほど特徴的でもなければバレない。
結局「有名になりたいなら絵だけ書いててもしょうがねえ」ってことだわかれ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:14▼返信
クラナドは京アニだからって理由で見てた奴が多くて有名になっただけじゃないか?
PCゲー自体閉じたコミュニティだった時代だし、そこから原作やるのはかなり少数
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:15▼返信
だってとくに上手いわけじゃないし
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:33▼返信
だって描いてるの、いたるじゃないってもうバレてるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:37▼返信
※183
keyが一番勢いがあったのは1999年~2001年くらいだぞ
その次が京アニとリトバスの2007年~2009年だな
ここでファン層も変わってるから世代次第かな
ちなみに今の世代はAB、シャーロット、サマポケが好きなようで樋上いたるに興味なし
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:37▼返信
無駄に目がデカイ絵の人と認知してる
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 17:58▼返信
知ってるけどそんなに魅力的でもない絵
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 18:01▼返信
無理
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 18:10▼返信
同人界隈ではトレス作家として有名だったよ
今はラレも大して聞かなくなったけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 18:18▼返信
シナリオもつまん
ドラマや小説ろくに知らない糞オタが持ち上げてるだけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 18:22▼返信
リライトと同じロミオと組んで本出してたけど糞つまんなかった
ホラーにこの絵が合わなかったしロミオも衰えてて散々だった
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 18:23▼返信
このツイートの何がヤバいかって
・画力がない
・上達しようと努力もしてない
・そのくせプライドだけは一丁前
というクズっぷりが一言に集約されてるところにある
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:01▼返信
いたる絵は抜けない
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:07▼返信
ただのキモエで臭い
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:08▼返信
カードキャプチャーさくらの大ファンに、CLAMP?何それ?なやつがいたよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:28▼返信
イラストレーターの方たち50名ほどに集団でコミュニティーの仲間はずれを受けたのですが…。(元々は私の形成したコミュからの引き抜きでイラクソレーター会議というのを作られてしまい…。) 仕事など対して裏切った覚えも無いのですが・・・。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:29▼返信
イラストレーテは大変ですね
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:34▼返信
※193
ブーメラン。。刺さっていますよ。。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:35▼返信
漫画描けないイラスト屋って30後半から仕事殆どなくなってくる人が多いな
時代についていけないんだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:44▼返信
謙虚でいいじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:44▼返信
作家なんて自分の名前知らなくていいと思うくらいの謙虚さが一番いいんだけどな
作品が有名ならそれで満足とはいかないのかね
そんなに自己主張したいかなぁ

203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:46▼返信
ヒットがじぶんの成果と勘違いしてデカイ態度とりまくったあげく仕事もらえなくなって
拗ねて会社辞めたはいいけど下手くそすぎてまったく仕事が来ない究極の勘違いさん
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 19:55▼返信
>>1
今でも通用すると思うけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 20:11▼返信
こんな三流ドラマみたいな内容キモオタ以外誰も見ねえよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 20:28▼返信
絵がいたるじゃなければもっと売れてたな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 20:48▼返信
いたる絵って、ワードもあるだろ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 20:54▼返信
ヒットした作品のイラストレーターでは有るけど、20年前の人だもんな
その後が特に無いし、「いたってる」言われてたのだって良い意味で使われてた訳でもないしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 20:58▼返信
つーか上手じゃないしなこいつ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 21:00▼返信
昔はともかくだーまえも今じゃ無理だな
他人の不幸でお涙頂戴しか書けない奴だし
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 21:05▼返信
>>13
これ

流行ってた当時からキモいと思って見なかったわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 21:23▼返信
ONEが話題になった当時も絵は酷いけどシナリオいいかはさ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 21:40▼返信
ヲタ文化の一時代を築いた功績は誰もが認めるところだけどな
鍵の影響を受けたラノベ作家やシナリオライターがどれくらいいたことか
当時の葉鍵板とか盛り上がってたよな 最萌えトーナメントとか
でも、あの頃から赤ちゃんが成人になるくらい時が流れたんだよ、いたるさん
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 22:06▼返信
クラナドの、特に昔の絵ってなんか笑っちゃうんだけどw
うわヘッタクソな萌え絵だな!って感じ。顔パーツの位置とかおかしいでしょwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 23:09▼返信
なんかな…ってなんだよ!ちゃんと言えよ糞だって
悪い意味では有名なんでは?
判子絵ビッグアイとか
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 23:12▼返信
90年代の同人絵だな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 23:16▼返信
※208
20年前ってーとエヴァとかもそれぐらいじゃね?
今も俺はアヤナミスト…
だが他のキャラはイマイチ燃えない萌えない映画の時をかける少女もスクエニACロボゲーも変なRPGの奴も
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 23:31▼返信
この人にはもう過去しかないんだな・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 03:51▼返信
ゲーム好きな中年層相手に限れば知名度はトップライナーに準ずるくらい高いと思う。
これ以上知名度を上げたいというのはもっと仕事がいっぱい来て欲しいという事なのかな?
知名度の割に仕事来てないというのなら努力すべきベクトルは知名度を上げる事じゃなくて…
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 04:03▼返信
昆虫みたいな顔じゃなければもっと売れてたよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 06:11▼返信
そんな事よりもまずはデッサンだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 06:33▼返信
ぶっちゃけ下手くそな絵だから…
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 06:35▼返信
キャラデザ変更したほうが、新規層獲得できると思うよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 08:15▼返信
目がゆがんでて気持ち悪いわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 09:37▼返信
そこそこ有名
あとは時代に合わせて進化するだけやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:46▼返信
名は有るが絵のニーズが無いだけ
227.はちまき名無しさん 投稿日:2019年11月14日 13:55▼返信
過去の栄光にすがるのって虚しくならないのかな?画力が時代についていけてないのを、認められない自尊心の高さが一番の障害だと思うけどね…。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:24▼返信
作品内容は好きだけど絵は別に…って人めちゃくちゃ多そう
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:26▼返信
むしろ絵がもっとちゃんとしてれば一般に知られるくらいにもっと大ヒットしてたのでは
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:58▼返信
むしろ有名人だよな『独特な絵を描いてた人』って

直近のコメント数ランキング

traq