株式会社KADOKAWA
2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/tdnet/1771552/00.pdf

1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、クリエイターの発掘と育成を行いながら多様なコンテンツを創造し、魅力あるコンテンツを国内外の様々なメディアにマルチ展開させて収益を最大化させるメディアミックス戦略を積極展開しております。
当第2四半期連結累計期間における業績は、売上高1,004億39百万円(前年同期比1.7%減)、営業利益63億89百万円(前年同期比123.1%増)、経常利益68億5百万円(前年同期比72.9%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益62億2百万円(前年同期比192.7%増)となりました。
当第2四半期連結累計期間における各セグメントの業績は、以下のとおりであります。
[出版事業]
出版事業では、書籍、雑誌及び電子書籍・電子雑誌の販売、雑誌広告・Web広告の販売、権利販売等を行っております。出版物はメディアミックス展開の重要な源泉の一つであり、ヒット作創出のため年間5,000タイトルにおよぶ新作を継続的に発行してまいります。
電子書籍・電子雑誌は、市場動向を徹底注視した施策が奏功し好調に推移しております。
書籍は、「ダンジョン飯(8)」(コミックス)、「魔法科高校の劣等生(30)」(ライトノベル)、「天気の子」(一般文庫)、「世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ」(一般書)等が好調に推移しました。また、「Fate」「文豪ストレイドッグス」等のシリーズ作品や、「角川まんが学習シリーズ」「角川まんが科学シリーズ」等が好調に推移しております。
この結果、売上高は562億4百万円(前年同期比2.0%増)、セグメント利益(営業利益)は33億8百万円(前年同期比10.1%増)となりました。
なお、現在、埼玉県所沢市で建築中の書籍製造・物流工場は、2020年7月より順次稼働する予定です。
[映像・ゲーム事業]
映像・ゲーム事業では、映画の企画・製作・配給、映像配信権等の権利許諾、パッケージソフトの販売、ゲームソフトウエア及びネットワークゲームの企画・開発・販売、権利許諾等を行っております。
北米、中国を中心としてアニメ「オーバーロード3」「盾の勇者の成り上がり」「異世界チート魔術師」等の海外権利許諾による収入が引き続き好調に推移しております。また、IPを活用し、他社が配信するオンラインゲームとのコラボレーションによる権利許諾等が収益貢献しました。加えて、ゲーム「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」が国内外共に好調に推移し、大きく収益に貢献しました。
この結果、売上高は236億20百万円(前年同期比0.8%減)、セグメント利益(営業利益)は36億48百万円(前年同期比44.1%増)となりました。
[Webサービス事業]
Webサービス事業では、動画コミュニティサービスの運営、各種イベントの企画・運営、イベント会場の賃貸、モバイルコンテンツの配信等を行っております。
「ニコニコプレミアム会員」は、9月末には171万人(6月末は175万人)となりましたが、減少傾向はやや緩やかとなりました。他方、「ニコニコチャンネル」の有料会員数は108万人(6月末は101万人)まで増加しました。
4月開催の「ニコニコ超会議2019」では、会場来場者数16万8,248人と過去最高を記録するとともに、コストコントロールにより赤字幅は縮小しました。また、8月から9月にかけて開催された世界最大のアニソンライブ「Animelo Summer Live 2019 -STORY-」は3日間で8万4千人を集め、収益貢献しました。
なお、前期より㈱ドワンゴにおいて事業構造改革を推進し、コスト削減効果等の成果が引き続き表れてきており、外注費、通信費等を中心に費用が減少しております。
この結果、売上高は131億59百万円(前年同期比4.8%減)、セグメント利益(営業利益)は15億91百万円(前年同期営業損失1億円)となりました。
六本木の「nicofarre(ニコファーレ)」及び池袋の「ニコニコ本社」は7月末に営業終了しました。これら施設のコンセプトは、11月1日に池袋にオープンした「ハレスタ」へ継承され、ネットとリアル、そしてバーチャルの融合を実現するコンテンツ発信拠点として、様々な文化を世界へ発信してまいります。
[その他事業]
その他事業では、教育事業の企画・運営、インバウンド関連事業の企画・運営、キャラクターグッズの企画・販売、アイドルCDの販売等のMD事業を行っております。
スクール運営を行う㈱バンタンの収益貢献により、教育事業が引き続き好調に推移しました。インバウンド事業においては、将来の成長事業育成に向けて積極的に投資を行っております。MD事業においては、主に前年第1四半期に販売されたアイドルCDの反動により減収となりました。
この結果、売上高は94億89百万円(前年同期比15.8%減)、セグメント損失(営業損失)は11億67百万円(前年同期営業損失9億99百万円)となりました。
ニコニコプレミアム会員は減少しているものの、チャンネル有料登録者数が増加中
異世界転生アニメは海外で人気あるなぁ
異世界転生アニメは海外で人気あるなぁ
ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ! [Blu-ray]posted with amazlet at 19.11.14KADOKAWA アニメーション (2019-12-25)
売り上げランキング: 602
Re:ゼロから始める異世界生活 レム&ラム Twins Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 19.11.14双翼社(souyokusha) (2019-12-31)
売り上げランキング: 4,007

またPS4がサードを救ったかw
実況無くなったら泣く
KADOKAWA本体が配信業者と業務提携で押し売りしてる状態で異世界チープ魔術師とかも記載されんのはそのせい
異世界チートだけ浮いてね?
全部浮いてるから安心しろ
踏みにじられはせぬぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能かな?
クソみてえなミスしてんじゃねえよ
よくわからんけど
>
>コストコントロールにより赤字幅は縮小
>
これ一時的なもので寧ろこれが原因となって今後落ちる勢いが増すやつだ
バイオRE2とどっちが取るかまだわからんやろ
リメイクと新作だからSEKIRO有利だけどブランド差はあるで
ゲームの面白さはどっちも神ゲーだし
しゅ…羅…⁉︎
頑張れ🎌
オバロはちゃんと書籍に名前上がってるけど
盾の勇者の実売スッカラカンなの知ってる?
結局 異世界チープ共々押し売り売り付けして
KADOKAWAがケツ持ちしてゴリ押ししてるの
質の良い焼き直しより
挑戦的な神ゲーのSEKIROが取るべき
それでもニコニコと比べると再生数が3倍くらいつくから、気にする人はつべかねえ
完全に将来性ゼロだね
な。なんのサービスかと思ったわ
処分した資産の分だけ底上げされてるだけやん
7000万とかセキロウの10倍の数字だし
さすがにここまでの人気差があるのにニッチゲーに賞を取らせたら白けそう
放送終了時45冊でやたら発行部数多く見えるけ
角川はアニメ化の際に異様に刷るのよな実売印税
だからか?全くアニメで売れなかった賢者の孫とかも450万部も刷って巻割りでは盾を超えてるし
ファミ通で37点でした
オンゲーが取った事あったけ?
バトルロワイアル系ってほかにもあるし
キッズしかやってないやん
角川ゲーム強くなったなぁ
なんか強くなってね?
撤退戦だよね完全に
YouTuberはこれからどんどん規制されてジリ貧!
なんだか悲しい
そもそもファミ通が角川でしょw
ニコニコの有料会員減も止まらず
まあ対策らしい対策聞かんからしゃーないが
川上がいかに無能だったかが証明されたな。
逆神かよwww
角川という中小悪徳企業とは別の会社
ニコはもう助からん
有料チャンネルで食っていく気だろう
でも財布は一緒みたいだな
でもYouTubeは規制強化で収益化の剥奪が進むから少しニコニコ動画にユーザーが流れてくるか?
異世界ものはよく飽きずにブーム続いてんな
なんやこのイキりアスペ
へーファミ通って角川だったんだー(棒
こっそりなおしてやんの
ダッセ
優待好きな株は上がってきつい
YouTube 再生数:31
ニコニコ 再生数:1121
なぜなのか
それだけで終いだよ
優待めっちゃいいよね
年1でDVDはマジうま
なんか漫画版やってなかったっけ?
ミコ(ユーザー)を取り戻すんや
メリットよりデメリットが大きいのではないか?
青葉になるなよ
ゲームには口出さないやろ
関連商品を牛耳りたいだけや
例えば設定資料集は電撃から出てるけど
海外で映画化されたら国内配給したりな
そんな波来ないから
決算読めないバカ?
セグメント利益(営業利益)は15億91百万円(前年同期営業損失1億円)となりました。
潰れるわけねえ
でも出ていく前にKFPの一員として謝罪はしていけよ
ゴキちゃんと同じで声だけだな
逆取れないとしたらもう賞の価値が無いんではレコード大賞みたいに
意味あるよ
俺は4500株あるから問題なく売れる
俺は株主だけどフロムはテンセントかMSに売ってほしい
盾は角川が出版数倍以上に水増ししてるから何ともいえんな
チートは円盤300枚の核爆死で海外でも大不評、いくらなろう物が人気ジャンルで再生数稼げるとは言え、こんなゴミをまた出したら買い取って貰えなくなる。とりあえず日本のアニメは何でも買い取ってもらえる状況だけど価格が一気に下がるよ
へえ〜
投げ銭もやるようになったしな
>>141
海外だと火守女ポジがブサイクになるけどいい?
いや元からSEKIROて書いてあったが
読み間違えたんだろ
許してやれよ
ちゃんと夢の中で弦一郎殿と戦ってれば自ずと道が開かれるように出来ているのにどうして投げ出すのか
寝ても覚めても体幹を鍛えよう
今までニコニコ叩いてたお前らは全員全裸土下座な
そう考えるとパヤオの権力つか権威やべーな
アニメ界の天皇みたいなもんだな
黒字なんで潰れませーんwww
YouTubeは基本的に再生数が高い動画ほどより検索やおすすめ上位に来る仕様
ニコニコはタグでかなり細分化されるので好きなジャンル全体で新作がチェックできる
主力の自社IPとして取り上げられてるぞ