• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


いきなりステーキ/44店閉店「減損損失」16億8500万円計上
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l111451.html
1573733388954


記事によると



・ペッパーフードサービスは14日、いきなりステーキ業態44店を退店すると発表した

・いきなりステーキ489店の内、退店を意思決定した44店と収益性の低下が見込まれる3店において、2019年 12月期第3四半期会計期間に減損損失16億8500万円を特別損失として計上する

・特別損失計上に伴い、2019年12月期通期連結業績予想を修正

・売上高665億3600万円(前回予想比12.9%減)、営業損失7億3100万円(前回予想20億6100万円の営業利益)、経常損失7億3100万円(前回予想20億1200万円の経常利益)、当期損失25億300万円(前回予想15億2900万円の当期利益)とした


この記事への反応



イキり過ぎたか

いきなりステーキ、オワコン。
終わりの始まりです。


知ってた

いきなりステーキ、一番評価してたのは立ち食いという点だったのになんでやめてしまったん?

いきなりステーキ。。。
調子に乗って店舗増やしすぎたな。。


一度食ったらもういい、程度のコスパですので…。

いきなりステーキまだ行ったことないけど俺が行くまでに絶滅しそう

正直、内資の飲食でこんなに特損出るの見たことないかも

キムタクが如く(ジャッジアイズ)でいきなりステーキの社長を持ち上げるキムタクを見ることができるぞ

無くなる前に肉マネー使い切らなきゃ。1年ぐらい行ってないから、そろそろ失効しそうw






上場以来、初めて営業赤字に転落する見通し
値上げしてから一気に客が離れた気がする






コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:30▼返信
いきすぎィ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:31▼返信


Sの法則

3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:31▼返信
いきなり閉店
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:31▼返信
いきりステーキ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:33▼返信
いきなりミステイク
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:33▼返信
いきなりマイナス16億
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:34▼返信
思ったよりも安くないからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:34▼返信
ここと競艇はネットステマが鼻につき過ぎて無理
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:34▼返信
>>1
ステーキを立ち食いさせるゴミ店舗は消滅しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:34▼返信
イキリ閉店
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:35▼返信
さっきPTSで買ったけどかなり儲かりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:35▼返信
一見排除の店内ルールとかありそうで入る気が全く起きない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:36▼返信
一度も行かずに全店舗消えそうw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:37▼返信
頼み方がわからない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:38▼返信
言うてあんま安くもないしな
ステーキガストなんかだと似た値段でサラダバー付くし
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:38▼返信
たいてい失敗する飲食はメニュー多すぎんのよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:39▼返信
普通にスーパーで買った肉焼いて食ったほうが旨いし安い
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:39▼返信
高すぎるんだって
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:40▼返信
東京チカラめしと同じで、俺が行く前に噂だけで終わりそうな予感
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:40▼返信
いくら肉食系団塊世代でも高齢化したらステーキ肉は腹にズシリと重いと思うよ
僕はね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:41▼返信
デフレかぁ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:42▼返信
値上がりしてから、ワイルドしか食べてない。
ワイルド好きだから良いけど。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:42▼返信
近所のビックボーイの方が
カレー食い放題だしお得感がある

いきステは正直お得感がない
で、肉もウマいか?って言われたら正直普通だから2回行っていかなくなった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:43▼返信
高いんだよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:43▼返信
いきなりクローズドw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:44▼返信
明らかに一過性ブームのイロモノ業態だったのになぜ店舗拡大なんてバカなことしてしまったん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:44▼返信
結局肉焼いるだけで特製ソースも美味しいとは言い難い、これで2000円だもんなw
それなら一手間下ごしらえして自分で焼いたOGビーフの方が遥かに美味いもん

寿司職人レベルの真似できない(しようと思えない)レベルじゃないとね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:44▼返信
安くないなら焼肉屋のほうがいいのでは
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:44▼返信
言うほど安くない、肉の質も良くない、立って食いたくない

なんでこれで成功すると思ったんや
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:45▼返信
いきなりブレーキ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:47▼返信
ペッパーライス好きだったなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:48▼返信
まず肉がおいしくない
別に安くもない
サービスがいいわけでもない

一時的にでも人気になったのが驚き 
うまいうまい言ってるやつらがいて衝撃だったわファミレスのステーキのほうがましだろあんなの
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:51▼返信
いきなりオイスターくるぞくるぞ!
絶対こねえわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:51▼返信
東京チカラめしや白いたい焼き思い出した
一瞬流行っちゃうと経営側はアドレナリンどばどばで後先考えず拡大しちゃうのやめられないんだろうな

数年後のタピオカ店も死んでるだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:51▼返信
いきなり閉店!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:53▼返信
いきなりハラキリ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:54▼返信
所詮、時代の徒花。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:55▼返信
立ち食いはしんどかったし
エサ食ってる感ハンパなかったから二度と行かないw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:55▼返信
不味い肉を、高い金払って、立って食うという罰ゲーム
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:55▼返信
いきなりクラッシュ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:56▼返信
別に特別美味い訳でも無くて安いから人気だった店が値上げしたらね
しかも自社競合しちゃって自家中毒に陥って結果払拭出来ずに閉店
家主に違約金も数億円だろうし経営の杜撰さが目立つな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:57▼返信
店舗増やしすぎだよ、どこにでもあるから逆に行かなくなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:57▼返信
客入ってるとこ、長らく見てなかった

ついこの前だよ
「客が2人入ってる!」って気づいたのは

44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:58▼返信
クソ高いくせにうまくもないんだろ

そりゃ客なんか入らんわなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:58▼返信
いきなりペッパーランチ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:59▼返信
ヒカキンがステマしてたな
「毎日通ってる」とか見え透いた嘘言ってさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:00▼返信
>>1
ランチは安いから行くが、量り売りは結局高いから頼まない。
高い金出すならそれなりのステーキ屋で食おうと思うからな
するとランチのそれなりの味を何度も食べようとは思わない、結果行かない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:00▼返信
チカラめしの時もこっから早かったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:00▼返信
突然の風に吹かれたか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:01▼返信
話題になってたから一回行った人で好調に見えても
続けて行くような店じゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:01▼返信
>>27
アンガスの方が美味い
OGなんて臭くて食えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:02▼返信
値段のわりに肉まずかったし、増税に負けず強気の価格設定  当たり前の結果
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:02▼返信
>>34
チカラめしは個人的には好きだったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:03▼返信
東京チカラめしコースだな
いきなりステーキの客が価格転嫁を受け入れてくれなかったからオシマイ

ほほ毎年値上げしてるココ壱なんて業績右肩上がりだから、
結局、やりようなんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:03▼返信
これチカラめしと同じ流れだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:06▼返信
イキリステーキ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:06▼返信
元々ペッパーランチは “例のアレ” のイメージがあって嫌悪感すらある
謎の報道規制や、謎のネット規制が、嫌悪感と不気味さをさらに増大させてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:06▼返信
高くても美味ければ客は来るよ
いきなりステーキって、どっから仕入れてきたんだってぐらいクッソ不味いのに高いのよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:08▼返信
中途半端に高くて中途半端な肉なんだよなあ。これなら安くてそれなりのペッパーランチのがええわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:10▼返信
ちょっと流行って一気に店舗拡大 → ブーム終了で大量閉店 って人類は何度同じことを繰り返すのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:11▼返信
ガッツリ系のステーキを立ち食いなんて、普通はありえない。

「安い」から客が集まったのではないのを読み間違えた。
「えっ?」って思わせる「希少性」の面白さがうけていたにも関わらず、
節操なく建てまくったから、その強みを自分で台無しにした。

経済番組やニュースに取り上げられて調子に乗った社長は裸の王様。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:13▼返信
あのマスク逆に気持ち悪いんだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:19▼返信
ぶっちゃけ初見殺し過ぎるシステムだからやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:21▼返信
・いきなりステーキ、一番評価してたのは立ち食いという点だったのになんでやめてしまったん?


↑こんな奴多分日本で10人くらいしかいないだろ
ぶっちゃけほとんどの客がステーキの立ち食いなんて嫌だって思ってただろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:22▼返信
>>60
ほとんど飲食系チェーンばかりじゃね?それやるの
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:28▼返信
大して安くも美味くもないんだけどな
それに気付いちゃっただなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:29▼返信
東京ステマ飯みたいなもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:32▼返信
社員がバイトを客がいるところで恫喝してるし企業体質が悪いんだろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:35▼返信
だって思ったほど安くないくせに、安い味なんだもの
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:36▼返信
サラダバーのあるブロンコビリーが好き
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:39▼返信
ステーキだから美味しいのは当たり前なんだけど、特別に美味しいわけじゃなく、やすくもない。んで店はなんか油っぽいし忙しない。一回行ったけどもういいやって感じ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:44▼返信
俺は一生あの事件を忘れないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:49▼返信
※34
チカラめしは流行ってねぇよw
店増やしまくって認知されてから厳選する作戦とか行ってそのままコケただけ。
74.投稿日:2019年11月15日 02:55▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:59▼返信
時代はやっぱり、ザ ワギュウマフィア (THE WAGYUMAFIA)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:08▼返信
ドンキホーテで半額になってる肉買って塩振ったヤツの方が遥かにコスパええと思うわ。
値段が高い、肉の質もイマイチ、決めてのソースも美味しくない。
行きたく無い要素が幾つも有るから皆んなは行かないんだよ。
改善出来なきゃ来年の今頃は閉店数は更に倍になってるね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:09▼返信
ペッパーランチの店か
店長と店員が襲ってきそうで怖い
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:12▼返信
高いから行った事ないわ
もっと安くしろ
コストカットしてんのに 値上げなんか誰が行くかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:12▼返信
ペッパーランチ系は行かないから解らんが
肉なんて自分で安いの買ってきて家で焼いた方が量食えるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:23▼返信
あの事件って、調べれば調べるほど気味が悪い
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:24▼返信
値上げに対して肉質が落ちたのも大きいぞ
そこそこの肉を安く食えるのが売りだったのにそれすら放棄したんだから落ちるのも当然よ
まずい肉のステーキはソースだけじゃ補えんし値上げ価格はもう少し出せばいい肉が食えるしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:24▼返信
社長のパワハラ動画で食欲失せる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:31▼返信
※64
それはない
いきなりの立ち食い式は俺の系列店と同じ事やってるだけなので
「最も安い値段」でステーキを提供ってのが受けただけよ
それが値段上げてその辺の店の最低価格で勝負したから負けただけ
元々同じ土俵で勝負したら負けるの見えてたから奇策をもって成功したのにそれ捨てたら終わりってこと
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:36▼返信
ここの肉食ったら下痢するんだよ
危うく大惨事になりかけるところだった
それ以来いってないなぁ
あの生焼けハンバーグの意味が分からん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:36▼返信
※81
店舗増やしすぎるわ海外の店舗はコケるわで人件費と開業資金増大で本来の質に見合う金額では提供できなくなって潰れていくって言う典型的なパターンにはまってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:43▼返信
宣伝トラックで老人轢き殺してステーキにした賠償は終わったの??
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:45▼返信
別に不味くはないし値段もそれなりではあるんだけど、ランチ以外だとわざわざこっちが注文しにいって計ってみたいなのがめんどくさい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:47▼返信
肉が不味いって意見はわかるけど値段が高いって言ってる奴はステーキを一体いくらで食いたいわけよ
デフレ脳過ぎて日本の飲食店が可哀想だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:52▼返信
>>88
言ってること無茶苦茶やん
不味くて高いんやで?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 03:59▼返信
ここの糞株制度信用で空売れんからムカツクわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:00▼返信
>>89
多分そういことを言ってるんじゃないと思う
ステーキなんて高級品2,3000円程度じゃ美味しいもん食えないし、業界全体的に価格見れば並みだよいきなりは
旨いの食いたきゃどこもそれなりに出さないと駄目だし、値段も安くて美味しいなんて都合のいいものは個人経営店でしか見たことないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:06▼返信
>>88
デフレ以前に給料低いんだからそこ考えろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:06▼返信
潰れてんのはフランチャイズなんじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:12▼返信
まぁ食って美味い!と思いたいなら150グラムで5000円くらいは出さないと駄目じゃないかね
スーパーで買うならグラム1000円くらいか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:18▼返信
接客態度だと思うよ
流行ってる時から言われてたじゃん
店も汚いし社員教育出来てないって
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:21▼返信
中国資本にして香港に出していきなりレジスタンスでやって!
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:24▼返信
食ったことないけど高くなったから行かなくなった意見を良く見るな
味はどうなん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:24▼返信
>>84
牛100%ハンバーグなら生焼けの方が上手いだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:29▼返信
>>97
味は値段に対しては普通
焼き方知ってるなら自分で焼いた方が旨い
ただ値段上げて肉の質を落としたのは事実
今時チェーン系飲食は全く利益出ないからね展開する前に最初だけ無理して話題上げただけだろ
100.投稿日:2019年11月15日 04:38▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 04:48▼返信
家族がいきなりステーキの広告宣伝車に轢かれました。
任意保険に加入していないトラック所有の広告代理店の役員から、「金で解決するから口を出すな」
sakamakih
102.投稿日:2019年11月15日 05:07▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:07▼返信
美味しくも無い肉を出してたんだから当たり前。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:10▼返信
いきなりレ〇プw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 05:24▼返信
一回も入ったことないけど今後も行くことないだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:07▼返信
うちの近所にあるコレも休日とか車2、3台しか入ってない時を見るからなぁ
もしかしてそこが潰れるのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:11▼返信
前に牡蠣を出してたなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:11▼返信
いきなりコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:23▼返信
いきなり閉店かぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:30▼返信
何気に高い…。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:32▼返信
底辺が語る経営コメント欄
誰得
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:39▼返信
>>9
ペッパーランチ事件
で検索
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:39▼返信
肉そのものご美味しいとは思わなかった。
1度行けば十分と思ってる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:39▼返信
+2000円してちゃんとしたステーキ屋で食べた方が満足度は高いからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 06:54▼返信
いきなり倒産。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:05▼返信
日本という国がどれだけ貧しいかをナメていたようだな!
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:07▼返信
なんで一時期話題になったん?
いまだによくわからん
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:16▼返信
フランチャイズ店とかじゃなくみんなグループ店なの?ここは
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:21▼返信
若干肉の風味がするガムを食べてる感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:30▼返信
実質ペッパーランチだろ?
婦女暴行が無くたって何喰わされてるか分かったもんじゃない
121.投稿日:2019年11月15日 07:31▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:37▼返信
結構前にテレビでここの社長見たけどかなりのワンマン社長だったな、自分の考えが絶対に正しいと勘違いしてるタイプ。
従業員にもかなり威圧的だったし会社に残るのは無能ばかりだろう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:40▼返信
やっぱりw!地元にも今春にオープンしたけど平日ですら車停まってるの見たことなかったww
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:42▼返信
ペッパーランチ入ったら男女問わずいきなり閉店監禁されるんだっけ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:43▼返信
ステマの代表だろ
誰もこんなもん食ってないのに大人気みたいなレスあったわ
126.投稿日:2019年11月15日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:46▼返信



いきなり閉店伝説


128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:53▼返信
最低200gからで頼まなければ行けないからな
例えばリブロース150gとかも頼めるようにしてライスおかわり自由などする必要がある
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:57▼返信
これはイキリ焼肉太郎ですわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:02▼返信
テレビで社長が出てたけどオイスターは俺が売れると思ったから間違いないとかいって現場の店長余計な仕事増やしてつらそうだったなぁ
一人一人に牡蠣いかがですかとテーブル回って
その時にこりゃ駄目だと思ったよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:02▼返信
まずいし高いからしょうがない。
同じ値段のスーパーの肉自分で買って食べた方が確実にうまい
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:08▼返信
フードコートに出来たから食べてみようと思ったが……高くね?結局止めて違う物食ったw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:14▼返信
高すぎなんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:18▼返信
ステーキの立食いだから良かったんだよ
郊外のファミリー層にうけるわけないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:20▼返信
>>131
あ、それ焼いた本人しか旨いと思ってないやつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:21▼返信
ハンバーグの方が好きやねん
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:33▼返信
いきなりレイ.プ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:45▼返信
そのうちコロッケ屋になる。牛や牧場関係はだいたいそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 08:56▼返信
世界的にヴィーガニズムが流行してるのにステーキは時代遅れやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:01▼返信
売れ方も終わり方もまんま東京ステマめしで草も生えない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:04▼返信
テーブルが狭すぎて何度も行く気にならん
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:12▼返信
いきなり閉店
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:23▼返信
※139
ガンバッテ、おれは肉汁の滴り落ちる肉を頬張るから
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:24▼返信
だからどこの店舗が退店閉店なんだよ 対象店報道しないところがマスゴミ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:25▼返信
近所も潰れたわ
2ヶ月に一回は通ってたんだけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:26▼返信
スーパーでどこでも売ってる100グラム178~198円のアンガス牛の肩ロースステーキ肉の存在覚えたら絶対行かない店
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:27▼返信
いきなりステーキ出来たかと思ったら3ヶ月でペッパーランチになったぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:28▼返信
ようつべだかで社長がオラついてるの見て行く気うせたわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:29▼返信
イキリステーキ太郎
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:38▼返信
どこターゲットにしてるのかよく分からん店
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:48▼返信
ペッパーランチが匂いだけで不味い店なのにこっちなんて値段も高い行く訳がない
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:59▼返信
そもそも旨くないのが良くない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 09:59▼返信
ブロンコビリーの20%引きキャンペーン行ったら平日なのにすんごく混んでた
結局値段次第なんだなぁ、と思った
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:20▼返信
最近ど田舎にも出店してるのみかけてたからなあ
ファミリー層を取り込みたいなら
ステーキだけじゃなくハンバーグのバリエーションを増やさないと
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:47▼返信
いきなり閉店
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:14▼返信
ステーキガストで月一行われているカットステーキ食べ放題(90分)で十分ッス
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:15▼返信
いきなりシャッターがしゃーん
が現実になっただけか
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 11:41▼返信
ペッパーフードだからな、伝説の事件を起こした会社がこれをやった。
話題になったがまずい、高いで終了。祭りの露店みたいなもん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:05▼返信
ここもステーキけんと同じ道を辿るんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:08▼返信
だけど今日はワイルドステーキ1000円だから食べにいくぜ😄
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:14▼返信
アメリカ産牛肉もオーストラリア、ニュージーランド産と同程度の関税になったのだから
値下げできるはずなんだが。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:39▼返信
噛み切れない脂身だらけの肉をなんとかしたら?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:39▼返信
うちの方の工場地帯にある店、客多いよ
給料低いとかいいながら周辺勤務者が食べに来ててびっくりした
ランチに2000円以上とか実はそういうスーツじゃない層も給料高いんだなって思った
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:59▼返信
イオンのフードコートに入ってたけどラインナップがマック・うどん・蕎麦・サーティーワン・クレープ・いきなりステーキだった
その客層に混じってステーキなんて食う度胸ねーよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:06▼返信
あの味と値段ならファミレスでいいかなってなるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:08▼返信
味は美味しいけど、そもそも注文がめんどくさ過ぎて1回行って満足する
二度と行きたくない
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:16▼返信
テレビ番組で宣伝しまくる前はガラガラだった
ドーピング切れたら元に戻るのは当然
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 13:31▼返信
500店舗達成 300gワイルドステーキ1000円に期待していたが無理そうやな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:15▼返信
ぼり過ぎステーキはいきなりだからなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:18▼返信
※158
やっぱパクリ外食チェーンのモンテローザだよなぁ
カミナリステーキを信じろ!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:46▼返信
税金対策に使った方がいいぐらい全体でも採算取れてないんだなぁ・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:48▼返信
流石に店舗増やしすぎだろうな
日本にそこまでステーキがっつきたいですという需要が無いだろそもそも
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:09▼返信
東京チカラめしと同じ運命を辿りそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:45▼返信
ステーキはまぁいいけど、いきなりソースがガーリック強すぎて、嫌いな俺には合わなかった
もっと複数種ありゃいいんだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:12▼返信
普通に1食3千円超えの店と考えるようにしてる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:30▼返信
高いか?
安かろう不味かろうだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:43▼返信
>>76
学生にしてみりゃ高いぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 01:27▼返信
味と値段は悪くないが、立ち食いと注文だけセルフというのが良くない。
まず焼き場での注文が面倒。店員が聞いて回った方が効率的だし、提供までの時間短縮になると思う。
ステーキ(+ライス)は立ち食いには時間がかかりすぎるので立ち食いは疲れる。
実際は注文〜提供までもそれなりに時間がかかるので立って待つのも疲れる。
一部店舗で腰掛けくらいの椅子が用意されてるがあれが標準だといいと思う。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 01:46▼返信
スーパーで1000円ぐらいのステーキ買って自分で焼いた方がうまいし
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 05:00▼返信
日本はイオンで買ったOGビーフで200gが半額になって500円が最低だったな。それでもいきなりステーキのくそ固いワイルドステーキより上手い。
ステーキは上手く自炊すればかなり安くなる事を知れたからもうステーキ屋自体行きたくないわ。


なお今はアメリカのコストコで買ったサーロイン400gを約600円でよく食ってる。そこにカリフォルニアワイン(3ドル)を料理酒に使えば最強の旨さ!!
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 09:23▼返信
調子こいて田舎にも店舗増やしたことで価値下がったな
俺はたまに六本木で食べる程度でよかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:29▼返信
でも本当にステーキ1000円の時とかしか行かなくなったわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:20▼返信
調子にのると、スグに海外にも展開をするという愚作を取るような
会社というか、社長だもの「あっ、これはダメなパターンだな」と直感で感じたな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:03▼返信
ジャッジアイズでやってた事が本当なら、そりゃそうなるわって感じ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 09:43▼返信
300g1000円のワイルドステーキに学生が殺到してた頃が絶頂だったな
六本木の上級国民様向けにシフトしたつもりが中途半端に終わっちまったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 18:04▼返信
reipu(れいp)なんてどの飲食店でもやってるだろ
この店だけが悪い訳じゃないよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月18日 00:38▼返信
自業自得w
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月19日 18:55▼返信
>>84
あれは鉄板でしっかり焼いてから食べるものなんだよなぁ

まさか半生で食べて腹壊したとか言うほどガイジじゃないよな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月19日 19:01▼返信
>>94
スーパーで10万越えの肉は見た事ないなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月19日 19:06▼返信
>>128
150でも100でも頼めるぞ
少なくとも自分が行ったことある7店舗全てで200以下でも対応してくれた
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月19日 19:15▼返信
>>178
人員削減の為に常に人手不足
店員が聞いた方が効率的なのは場合によるけど、そうしたら回転率が悪化する。それを改善するには人件費が増大する

結局経営者は客なんてどうでも良いんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月10日 02:09▼返信
立ち食いだからこそ良いものを安くってイメージだったけど
座って食えたらそのありがたみも薄れるからほんとに良い肉なのか、ほんとに安いのか
そこに疑いが生まれるんだよな

直近のコメント数ランキング

traq