• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1982年のイギリス映画。





EJZ9o3hU4AM2eXb


EJZ9o5GUwAIs3c3
EJZ9o67U4AElkLF
EJZ9o8uVAAAWwho







この記事への反応



逆パターンですが、英訳付きのやくざ映画で
「おひけぇなすってぇぇ」が
「How do you do?」
だったらしい、、 www






自動生成字幕?ということですか?

ちょっと前のネトフリもこのレベルだったと聞いております。英語の勉強になればと加入して爆死した友達が言ってました。

そこからミステリー。(笑)




量が膨大だしチェックもれいっぱいありそうだなぁw






コメント(55件)

1.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年11月16日 10:33▼返信
Amazon…
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:34▼返信
AIトダナツコを作ったんじゃなかったの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:35▼返信
まるでソニーみたいな壊れっぷり
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:36▼返信
春巻みたいだチョー
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:37▼返信
日本語みたいなマイナー言語適当に翻訳ぶっこめばええやろ精神
完全に手抜きなのでクビにしましょうAmazonさん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:38▼返信
いかれ具合が剣盾みたいだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:38▼返信
※3
1%堂よりまともなんだよな 
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:49▼返信
※1
キンドルの書籍も小説とか誤字脱字のオンパレードなのもあるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:49▼返信
とりあえず出してあとから修正するスタイル
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:51▼返信
これ映画館で見たけど
字幕、このままだったぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:51▼返信
チェック減らしてるからこそ安く出来るんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:52▼返信
Youtubeで日本語字幕をONにしたらいつでも楽しめるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:52▼返信
google翻訳で外国人がやったんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:53▼返信
さいきんのGoogle翻訳はもっと賢いぞ
翻訳の問題というより音声認識の問題な気がする
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:54▼返信
量が少なくても記事の重複を確認できないアホの子ちまき
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:55▼返信
映画の著作権は切れても、翻訳の方は切れてないのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:55▼返信
経費削減でAI翻訳にしたのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:56▼返信
>>7
こんな記事でも任天堂ガーしてて笑った
もうライフワークなんだねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:56▼返信
ヤクザ映画のニュアンスは、コックニー(ロンドン語)で言うと分かってもらえやすい
イギリスにおけるコックニーは底辺の言葉って位置づけだからな

身振り手振りを加えると、
ハイクラスイングリッシュ(気取った上流階級英語)とか、
RP(標準語)では出せない底辺感がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:58▼返信
>>17
訳 村上桂子(人工無能)
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:59▼返信
アマプラの吹替版もクソが多い
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:01▼返信
>>1
最後になっちゃったわナのオカマ臭
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:04▼返信
某映画で日本語だと『クリスマスは殺しの日だ』ってなっていたけど映画でもそう言っていたのだろうか
間違ってはいない凄いブラックジョークだけど
この台詞だけ抜き取ると色々と凄いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:07▼返信
抜いた
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:07▼返信
こういうのもなんか面白い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:10▼返信
「christmas means carnage」ってのは直訳すると

「クリスマスは虐殺って意味だ」になるが

これは動物が主人公だからだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:12▼返信
※23
間違い
×映画
○英語
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:17▼返信
>>18
※3
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:29▼返信
ネトフリにもこういうのあったような
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:30▼返信
みたいに、も笑えたけどリプについてた最後のお気に入りで堪え切れなかったw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:31▼返信
フローズンをアナと雪の女王って訳すんだし
ブレイブはメリダとおそろしの森やで
なんでもありでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:36▼返信
??「地の利を得たぞ❕」
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:37▼返信
ネトフリは吹き替え映画とか見てると吹き替え作業が間に合ってないのか
英語音声と日本語音声が入り混じってるよなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:44▼返信
北斗神拳でも食らったかのよう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:52▼返信
翻訳機だってこんなにひどくないだろ
なっちゃったわナって何だよ
どういう仕事の依頼してんだよ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:58▼返信
映像貼り付けて著作権侵害じゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:58▼返信
※26
英語でもあまり意味は変わらなかったのか…
前から気になっていたんだよ
教えてくれてありがとう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:03▼返信
コールオブデューティーの、 のーこりあん とか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:17▼返信
中国のインチキ商品あるある
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:02▼返信
逆パターンですが、英訳付きのやくざ映画で
「おひけぇなすってぇぇ」が
「How do you do?」
だったらしい、、 www

?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:03▼返信
逆版の「おひけぇなすってぇ」っての、難すぎひん?
現代語で意味の説明しようとしてもまず説明出来ないし、
歴史的背景なんかもあって単に訳しただけじゃ意味分からんし。
ちゃんと計算して(表示できる時間・読める文字数とか)翻訳するのはめちゃくちゃ大変なんだなー。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:15▼返信
「奴らの下品さときたら歳取っても枯れ知らず」
「今朝はご機嫌よろしくて?取っても枯れ知らず」
「お早うご機嫌」
「ええ でもシャワーの出が取っても枯れ知らず」
「米国の我が家くらい良ければねえ枯れ知らず」
「ここじゃ米国式の配管は無理ばねえ枯れ知らず」
「シャワーがあるだけいいわねばねえ枯れ知らず」
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:22▼返信
一昔前のコギャルみたいだな
今の時代にコギャルがいるのかどうか知らんが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:26▼返信
この記事まとめたバイトは中学生か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:36▼返信
ネトフリもここまでじゃないけど誤訳けっこうある。つかネトフリは英語わかる人じゃないと気付かないしれっと誤訳があってタチがわるい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:37▼返信
副詞や形容詞を名詞と勘違いして読みを日本語にしちゃってるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:57▼返信
おしんかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:03▼返信
スタッフの能力をチェックする立場の人の日本語能力が全く足りて無いんやな・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:24▼返信
チェック漏れってレベルじゃないぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:09▼返信
※16
字幕は基本的に配給会社が著作権持ってるからねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:11▼返信
※35
人間がやってないのじゃないかな
52.投稿日:2019年11月16日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:20▼返信
※14
それだと、カタカナが変に混ざってるのがちょっとおかしいので、たぶん画像認識じゃないかな
元々別で販売されてる字幕付きの映像を画像解析で字幕だけ取り込ん出るとかのような気がする
指摘してる人もいるけど、OCRの取り込みミスみたいな変換されているのが目につくので
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:35▼返信
無断OCRだろうね
いろいろやばそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:24▼返信
ゼニマックス・アジアが優良企業に見えるごく潰し翻訳すげーや

直近のコメント数ランキング

traq