• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






職場の先輩「25.6歳を過ぎたら体力がかなり落ちるから気をつけてね」

私(23歳)「えー本当ですかー?笑」

私(27歳)「25.6を過ぎたらマジで体力がかなり落ちるから気をつけて」

今年入社の後輩「えー本当ですかー?笑」




本当に本当です。
26歳以降→体力が低下する
28歳以降→食欲が低下する
30歳以降→酒量が低下する
32歳以降→消化機能が低下する
34歳以降→首肩腰に定期的に痛みが出る
36歳以降→次は何が来るのか?

35歳の私が実感しているこれまでの状態ですが、
2年おきに何らかの能力が低下しております。





  


この記事への反応


   
25.6はかなり落ちるが30半くらいのは落下します
傾斜じゃなく直下します


大袈裟に言ってる都市伝説と思ってましたが
本当にあった怖い話でした。w


わかります。圧倒的に真理です。
風邪が格段と治りにくくなるのはガチ。

  
体力は落ちる、脂肪は落ちない、酒はうまい

甘い甘い!甘いぞぉぉぉ!
50過ぎたら身体がボロになって行く!
アキレス腱は左右切れるし心拍も不安定位に! ・・・はぁ・・・

   
40は体力だけでなく、老眼が始まる。。。
  
若い頃は信じてませんでした。
体力も回復力も落ちます。
治らない、筋肉痛が翌々日からとか・・
散々上から啓発されたのにこのザマ



若い頃は本当にわからないけど
25過ぎたら「老化」をじわじわと実感してくんだよ
もう徹夜は無理だし、
明らかに太りやすくなってるわ


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 9






コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:02▼返信
働けるだけマシ
こっちはニートなんだよ甘えるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:03▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きそう…🐖
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:03▼返信
普段からジョギングや筋トレをしてればそんなに落ちることはない(36歳談)
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:04▼返信
人によるだろ
俺40代だけど視力くらいだ
あと白髪が混じるようになったから染めてるか
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:04▼返信
「30過ぎたら髪薄くなるから気をつけて」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:04▼返信
エベレスト登ってるような奴らは
40歳くらいまであまり衰えない
鍛え方も健康管理も違うんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:05▼返信
んー俺が当てはまってんのは消化機能くらいかな・・・
後はあまり落ちてないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:05▼返信
まだ27歳かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:06▼返信
30になってから駅までちょっと走ると次の日膝がいてーんだよ
もうね・・・怖い
めっちゃ老化を感じる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:06▼返信
むしろ29歳の時にジムに行き始めたら体力凄いついたんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:07▼返信
40過ぎからの視力の衰えはマジ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:07▼返信
>>9
つ ゼラチン
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:08▼返信
ていうかこの手の奴らって運動してねえだろ
運動してりゃ30代で老化って殆どおきないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:09▼返信
普段運動してれば落ちないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:09▼返信
30だけどご飯いっぱい食べてしまうしまだまだオールできてしまう…だからつい遊んでしまう…どうしてこうなったんじゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:09▼返信
運動しなきゃ若くてもそりゃ落ちるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:09▼返信
運動してないだけやん

35過ぎたけど20台の頃より調子ええぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:10▼返信
個人差による
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:10▼返信
こんなこと言ってる奴は全員ただの運動不足の病人。
運動不足だからこそ加齢とは比べ物にならん速度で衰えてくし。
定期的な運動と筋トレやってたら最低でも40までは老化の実感なんて感じんぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:10▼返信
体力的な事って運動不足とかもあるんじゃないの
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:10▼返信
>>1
軟弱な奴らの真理なんて理解できねーわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
仕事辞めたら若返りました^^v
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
>>15
俺もや
オールで朝周りが寝てるのに俺だけ朝から50mダッシュ出来るくらいや
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
だからまあ運動してるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
太りやすく痩せにくくなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
※17
職場の人間が同じになる、多分元ネタの人間、デスクワークばっかなんじゃないかと
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
多分学生時代は運動部入ってて
大人になったら座り仕事とかしてる連中はそうなんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:11▼返信
実際学生時代に既に気づき始めるぞ
20過ぎてから何か違和感がある
デスクワークばっかのせいか25くらいから関節痛酷いし運動大事だぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:12▼返信
運動不足だなぁ。これ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:12▼返信
これはガチw
学生時代は徹夜で遊ぶとか平気だったけど意欲に身体がついて来なくなった( ˊ꒳​ˋ ;)
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:13▼返信
27ごときで中年面してんなよまだ子供じゃねえか20代なんて
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:13▼返信
ワイ、20半ばで身体能力が過去最高になってる気がする。体動かすのと軽い筋トレストレッチ有酸素は必須や。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:13▼返信
※3
くっさ
一生やってろ筋肉ダルマ😭
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:13▼返信
マジレスすると肉体の衰えよりも、精神の衰えのほうがあるよ。
つまり若いうちはなんでも楽しいけど、年取るとあまり楽しくないのよ。じじいがよくため息ついたりして歩いてるのをみるだろ?辛い感情ばかりが残って、楽しいという感情がなくなるのよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:14▼返信
運動してない人ってビックリするぐらい体力ないよね。すぐに疲れた言う。あとアルコールも原因かと、肝機能が低下すると疲れやすくなる。肝臓はエネルギーの貯蔵もする。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:14▼返信
気のせい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:14▼返信
20代半ばで運動不足を老化と勘違いする現象あるある
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:14▼返信
※25
まさに人による、厄介なのは、太れない方
どんどん痩せていく→ストレス→食べても痩せれない(重荷)→ストレス→維持(太れない)orもっと痩せる
の負のスパイラル
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:15▼返信
リングフィットアドベンチャーおすすめ割とマジで
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:15▼返信
20後半で老化始まるから人間って80とかが寿命じゃなくて本来は40とか50が寿命なんだろうな
昔の寿命はそれぐらいみたいだったし
41.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年11月16日 10:15▼返信
寄る年波に閲覧数に世間におびえまくって伏せ字すんなよ悪質はちま野郎‼てめぇみたいな薄汚い伏せ字野郎には日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が絶対必要なんだよ‼
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:15▼返信
安倍「老人になっても働け!!!」
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:16▼返信
※34
年をとると、自分で「楽しい」っていう感情が作れなくなるから、ほかの人に作ってもらう。
つまり子供に何かをプレゼントして、子供が喜んでる感情を、おすそわけしてもらう(感情共有)
ちょっとのことで喜んでくれるような相手が望ましいので子供限定になる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:16▼返信
1日3キロ歩くのを習慣にすれば解決する程度の問題で草
どんだけ忙しいの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:17▼返信
33だけど、20代の時と身体あんま変わらんぞ
毛は抜けたが笑
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:17▼返信
永続デバフが年々増えていく
だが、それを多少はましにする方法はある
筋トレしようぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:17▼返信
※5
それは人によるとしかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:18▼返信
35だけど性欲がすごく低下した
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:18▼返信
体力のピークは35前後(と言われている)もっと歳重ねても好調な人間はいるが、

25だ30歳前後で「老化」ほざいているのは、単に運動不足。うちの同僚で、学生時代バリバリ部活してたのが、会社缶詰め状態のデスクワークしてたら、15人中7,8人が太ったってのいるわ

ちな俺は現状学生時代と変わらず(退社後に軽度のランニング:20分程度しているのが良いのか)
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:18▼返信
>>41
うっわキメェ
こんなところまで折伏すんなや確信野郎が

元組長より
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
ちまき何歳設定??
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
10代の時ふーん……くらいにしか思って無かったけど

今その年齢になって笑い事ではすまなくってるorz
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
筋肉があればなんでもできる!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
45過ぎると、ガチでわかるようになるぞ。若いころに戻れない絶望を。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
>>44
そう言えば駅の近くに住んでる人は衰えが早いとか聞いたことあるなぁ
多分歩くのって大事なんだろうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
反安倍ダイエット
反安倍デモに参加して歩きながら大声あげることでカロリーを消費し、ダイエット効果をもたらすもの
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:19▼返信
性欲が減退したのが自分でも驚いてる
気力や体力はそんなに変化無いのに性欲だけがズドンと急降下して自分でもなんだこれ状態
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:20▼返信
30後半やけど、こないだ旅行行った時1日30kmは歩いたが余裕だったぜ(マウント)
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:20▼返信
人にもよるし仕事にもよる。デスクワークとかなら高確率で老化早まるだろうけど
ガテン系とまではいかないが頻繁に身体動かす仕事だとそれほどって感じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:21▼返信
33過ぎたら体力落ちるな
高ウェイトの筋トレしてるが明らかに20題の頃より疲れるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:21▼返信
仕事とか関係ねーわw
歩いて出勤しろやそのくらい簡単だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:21▼返信
>>34
そっかなぁ
なんだか年取ってから色々始めて今超楽しいとかいう爺さん婆さんいるけど
人によるんでね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:21▼返信
ただの運動不足だよ
歳のせいにしてんじゃねえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:22▼返信
視覚聴覚神経系の劣化が始まるまではまだまだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:22▼返信
性欲面は歳をとればとるほど、どんどん変態的ジャンルに開眼していくな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:22▼返信
※58
まあ年齢関係ないな ハイキングで峠超え50キロ超やっている80代もいるわけで
過度に負担のかかる運動すれば10代だって体使い物にならなくなるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:22▼返信
性欲は筋トレしてるとマシマシになるな毎日でもしたくなるし仕事中もムラついてるわ
ただ硬さや持続力がね…
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:22▼返信
レベルドレインかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:24▼返信
それは無茶な生活して来たからやろ
ツケが来てるんや。みんな同じではない。
現実見よ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:24▼返信
>>11
早いやつは40代前半でも老眼になってるからな
60~70代になると「歯」だろうなと思ってる

現代は目を酷使するから「目」はもちろん大事だが、
その先の老年期に来る「歯」が抜け落ちる世代とか、もう死期を意識するレベルだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:24▼返信
現実でもステ振りちゃんと考えないとそうなるんじゃない?
俺は28レベだけどストレングス上がりまくってるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:24▼返信
※66
80代すげぇ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:25▼返信
体力が低下より、回復力が低下ですね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:25▼返信
25~26って、学生時代に貯めた体力貯金が尽きただけだよねこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:25▼返信
歳取って一番問題なのが、歳とっていると思いたくないからと、度を越した運動する
これさえしなければあとは、毎日、一駅分歩くでもいいから、身体動かせばいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:26▼返信
運動しないからでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:26▼返信
体力の低下を実感するのは40前後だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:26▼返信
それは加齢ではなくストレス過多+精神虚弱だから

加齢による劣化は40辺りから
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:27▼返信
体力は落ちてないけどずっと寝られなくなったわ
若い頃は普通に休みの日昼まで寝れたけど今は起きちゃう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:27▼返信
ゲームでオールする気力は減ったな
やろうと思えばやれるけど、眠いから止めようってなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:27▼返信
人間40歳がピークと考えると70、80で働いてるっていったい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:28▼返信
40になった時になんの衰えも感じなかった
45で老眼がきた、あっというまだったよ
体力は、まだまだ大丈夫
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:29▼返信
ライブでオルスタより座席指定の方が嬉しいようにはなった。
時間も長ければ長いほどお得と思ってたけど1.5~2時間くらいがちょうどいい思うようになった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:29▼返信
飲酒習慣は肝臓を弱めて「疲れやすい体、疲れが取れにくい体、太りやすい体」になるという。原因は飲酒習慣なのでわ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:29▼返信
筋肉を鍛えてどうにかなるところは、自分のやる気と努力だけで補えるけど

目や耳や歯や髪の毛の衰えは、人工的な補助なしにはどうにもならないからなぁ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:30▼返信
それは弱すぎ
どうせ運動もしてないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:31▼返信
これは嘘
人によるだろ
男は特になんやかんや働いてれば力仕事するし
体力的にはむしろ上がってる気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:33▼返信
27だが学生時代に比べ風邪を引かなくなった
食生活終わってんのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:35▼返信
記憶力もおちる
ちょっと前の出来事を何度も確認するようになる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:35▼返信
>>88
普通に社会人なら、学生時代よりも責任感を持って生活してて気が張ってるからだよ
その緊張が一瞬でも緩んだ時がヤバいので、日頃の自分へのケアは社会人としての常識
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:36▼返信
FPSの撃ち負けで感じる40台の反射神経
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:37▼返信
よく徹夜できなくなったっていうけど
俺は逆に若い時徹夜できなかったけど今は余裕でできるようになったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:37▼返信
物語の主役でもなく脇役ですら無い
年収中央値を下回ればモブの中でもダメな方のモブ。決して賢くもなく、どちらかと言うとバカ
ちゃんとそれを自覚して発言をしようね
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:37▼返信
こういう記事に出てくる自分語り米のおっさん率が笑える
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:39▼返信
運動せず頭も使わずだとどんどん衰えるだろう
鍛えてたらパワーアップするけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:40▼返信
何歳になっても自分の方が辛い思いしてると不幸自慢したいのかこの手のは年齢の分だけ言ってるんだろ。まぁ老化するのは真実だけど、そこに健康に気を使ってない付けが大きく上乗せされてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:40▼返信
おいら今年40歳
駅まで毎日早足で20分着いた先でも15分かかる
仕事は基本デスクワーク
特に意識して運動らしい運動はしてないけど書いてあるような衰えは感じない
多分これからなんだろうなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:40▼返信
↑以上、ニートの知ったかぶりの大嘘つき大会でした
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:41▼返信
自分の事を賢いと勘違いするなって事かと思ったら違うのかw
少なくとも年収中央値を下回るやつはバカしか居ないからなw
無理して賢いふりしても虚しくなるだけだぞw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:42▼返信
運動しろや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:42▼返信
ガンが来るから気を付けろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:43▼返信
※4
俺も似た感じだが、皮膚弱いから染めると抜け毛が増えるのが悩み
ハゲるより白髪を選択し、枯れ木も山の賑わい方針に切り替えた
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:43▼返信
30過ぎると油もの欲しくないなと感じるようになる(人によっては30代後半くらいまで大丈夫だけど)
皮膚にもしみらしきものが見えて、目に見えて老化を感じるね
30の境界線は大きい
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:44▼返信
元々すべての能力が低いから、まったく実感ないわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:44▼返信
目と歯に来るのはガチ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:45▼返信
>>92
羨ましい
俺はもう夜遅いとか朝からしばらく体調悪いわ
睡眠時間が不規則なシフトとか無理
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:45▼返信
元々体力なかったから実感がない
by27
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:46▼返信
40前後で気力・体力・精力が急激に落ち込んだのはビビった
徐々にじゃねーぞ
急下降するからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:47▼返信
自分が大した人材ではない事を自覚して
実績も実力もある上司や先輩を無能扱いして調子こくなよって事じゃないの
特に上司を無能扱いしてるやつにまともな人材は皆無
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:48▼返信
一応適度に運動してれば50くらいまでは体力はほぼ同じらしいけどな
もちろん反射神経みたいなとっさの動きは劣化するけどって
なんか大学の研究結果でやってなかったっけ?
そら不摂生な生活してればどんどん劣化して行く訳で
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:50▼返信
30代で疲れがーって言ってる人は、内臓を壊してるか、運動不足で内臓脂肪たまってるかのどちらかじゃないの?と真面目に答えてみる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:50▼返信
運動しなければ当然落ちるよね、引き篭もりの小中学生だって50メートル走る体力無いし
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:50▼返信
40歳以降→肩が上がらなくなっていく 上げると痛い
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:50▼返信
40前で衰え感じるとかないわどんな生活してんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:50▼返信
親父が見てた番組で言ってたけど一日おきに軽く筋トレ(腹筋背筋腕立て数回ずつ)やるだけでも違うってよ
20代で衰えたとか感じてる人はやった方がいいんでね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:51▼返信
人間様とクソザコナメクジを一緒にするなよ
20代で体力なんて落ちるか
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:51▼返信
歳をとればとるほどに無能なやつは自分の無能さを見に染みるだろ
結婚できない、子供いない、低所得、責任ある仕事を任されない
差は広がるばかりw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:51▼返信
30で体力落ちるとか、よっぽど運動してこなかったんだろ
引きこもりじゃなけれ落ちるわけない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:54▼返信
上司が老けててあーなりたくないから今のうちから肌ケアはしっかりしてるわ♡
男だけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:55▼返信
ゴキちゃんはどんどん老化してるなあw
もっと体鍛えたほうがいいぞw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:55▼返信
体力が無いのは元々だけど
一度に食える飯の量は明らかに減った
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:56▼返信
※111
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:57▼返信
体力はともかく胃腸が弱くなったのは本当にすぐ自覚できるよね
ポテチとかマジで食べられなくなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:58▼返信
※111
ほんとそれ。日本人は酒に弱い民族なのに肝臓の重要性をわかってない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:58▼返信
年齢のせいにしてる奴は若い頃から何かしら理由を作って不平不満を言ってるよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:00▼返信
その歳だと早い人なら老眼がくるかも
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:03▼返信
30過ぎたけど体力も食欲も減らんなあw
今日も油そば特盛食べて元気にゲームしてひきこもるわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:04▼返信
コレはマジで本当。
18歳までは高校の体育などで柔軟体操をし、体力向上のための運動を無理やりにでもさせられてきたが
高校卒業して一切柔軟体操などを行わず、体力向上の為の筋力負荷トレーニングを行わず過ごしてゆくと
高校卒業からおおよそ7~9年近くで高校生活の時に溜めた体力や筋力や柔軟性を使い切ったかの如く
老いを感じるような体力の衰えを感じるようになる。
なので20代前半までは寝れば寝るほど体力は回復し体調も整い、身体は万全の絶好調状態になるが
25歳~30歳前後になるといくら寝ても絶好調となるような回復はしなくなる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:05▼返信
>>13
肉体労働者だとこれより10歳くらい進行が遅いしな
運動しない奴ほど老化は早い
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:10▼返信
運動しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:11▼返信
結婚する、子供が出来る、家を建てる(または、マンションを買う)
これが出来ない事の方がヤバイだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:11▼返信
60歳で独り者だと怖いものがなくなるよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:14▼返信
体力と言うより自然治癒力が落ちるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:14▼返信
運動不足のツケがくるのがそれくらいって事だと思う
普段から運動していれば問題無い
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:19▼返信
>>1
千ンコ「男に消費期限はない!!!!!!」

(笑)
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:21▼返信
治癒能力と回復が遅くなる
後は大抵運動不足よ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:21▼返信
全然大丈夫だが?
どうせ食事も運動も睡眠も疎かにしてるんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:24▼返信
学校行ってれば行き帰り含め無理やりでも体動かさにゃならんからなあ
20代で落ちるとか言ってる人は飲んだくれて学生時代から全く運動してないと見た
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:24▼返信
普段から運動してないと自分でもビックリするくらい体力が落ちるよね。
気まぐれに1kmジョギングしようと走り出したら100mくらいで止まってしまうというw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:24▼返信
25.6くらいでそんなに体力落ちねーよw
どんな生活してんだ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:25▼返信
すまん全く実感してない


雑魚どもは大変なんだなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:26▼返信
※39
あれ楽しそうでいいね。PSVRもモーコン使うゲームは楽しい。体動かすとドンドン元気になる。すぐに疲れた~言う人は肝臓が弱ってるか運動不足のどちらか。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:26▼返信
>>139
俺地方だから就職して車通勤始めて久しぶりに趣味の登山(厳しい山じゃなくて単なるトレッキング程度)
行ったら物凄い体力落ちててビックリした。それ以来普段から走ったり歩いたりするようにしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:28▼返信
20代の若造が何言ってんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:30▼返信
貧弱貧弱貧弱貧弱
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:33▼返信
25で実感するほど体力落ちるってヤバいやろ
普段どんだけ体動かしてないんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:33▼返信
早すぎ
仕事を理由に甘えて運動してないだけだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:35▼返信
ざけんなよ、その歳で体力減るとか言ってんじゃねーぞ。ポンコツ野郎
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:36▼返信
年取る度に当然体は弱くなって行くからな
今10年前振り返ってあの時は元気だったって思うけど10年後は今って元気だったんだなって間違いなく思ってるだろうからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:38▼返信
トレーニング後の回復は鈍った気がする
前に1日置けば大体回復してたけど今は2日くらいか
まあ出力は大して変わらん気がするけど、スタミナは変わったんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:40▼返信
自分はガテン系だけど40までは体力の衰え感じたことないなぁ、徹夜も全然平気だった
でも40過ぎると一気に体のあちこちにガタがくるのは分かる
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:41▼返信
30過ぎてから筋トレ始めたけど全然筋肉つかねえ
もうやめようかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:41▼返信
寧ろ歳を重ねる毎に気力体力ともにどんどん充実して行ってるんだが
40の時172だった身長も44の今174まで伸びたし肉食いまくってムエタイ始めたからかな
頭も冴えてきて勉強意欲も湧いてるから真面目に東大目指そうかと思ってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:42▼返信
40過ぎは確実に衰えるし白髪が増えるしと思って見たら25.6歳かよ
元々病弱な野郎の話じゃねえの?ふざけんじゃねえよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:43▼返信
30過ぎかなぁ
今までと違うと感じ始めたのは
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:44▼返信
俺は永遠に無敵だろこれと思ってたら40で
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:45▼返信
自分の事を賢いと勘違いするなって事かと思ったら違うのかw
少なくとも年収中央値を下回るやつはバカしか居ないからなw
無理して賢いふりしても虚しくなるだけだぞw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:47▼返信
>>152
筋肉は体質に寄るし、ビルダーみたいな見せ筋作るには
かなり大量のたんぱく質摂らないとダメだぞ?
んでチンタラやるより自分の持てるギリギリの負荷を
短時間やって直後にたんぱく質(肉やプロテイン等)を摂るといいらしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:48▼返信
体にガタはきてるけど白髪もないし毛もないし視力も悪くない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:50▼返信
今んとこなんともないかな
毎日5㎞歩いてるからかもしれんけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:52▼返信
運動してればそこまでは…と思うけど35になって徹夜は無理になったな
水泳も泳げる距離は変わらんけどタイム出そうとするとかなり落ちるね
一生独身なのは分かってて若い頃から体型維持や健康や肌に気を使っても老いにはやっぱ逆らえん
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:00▼返信
皮膚や体力はどんどん劣化していくのに
食欲はいつまで経っても衰えない。食事量が全然減らない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:03▼返信
健康や美容に気を使うならアルコールは控えるべきかと。あれは老化が早まる。キレイな女性が急激に劣化したかと思ったら酒好きだったとかね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:08▼返信
過度なストレス、偏った食生活、喫煙、飲酒、運動不足のうち2つ該当してるなら分かる
食生活や運動不足もそうだが、特に喫煙と飲酒は血管の劣化(血管年齢が上がる)が早い
血管年齢は人体年齢とも言えて、当然、体や顔の老化は早くなる

ここの皆は健康的な生活してると信じてる
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:13▼返信
体力がねえのは運動してねえからだろ
30過ぎで登山やってるけど過去最高の体力を維持してるぞ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:14▼返信
はい、デタラメ。

中学を卒業した先輩が、中学の部活を見学に来たときにいう言葉と同じ。「体力落ちたわー」

年寄りぶりたがる、弱者ぶりたがる輩が多い。マジで、迷惑。勘弁。100歳まで生きる時代に何をいっているんだか。定年は80歳以上にしろ!! 老人のふりをして楽をするな!
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:19▼返信
毎日ワンパンマンと同じメニューこなしてたらそれほど落ちないです。
毎日10km走るのは難しいけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:21▼返信
健康のためにジョギング始めようと思ったら300mで膝故障して終わった
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:22▼返信
25で体力落ちるとかねーわ
45で老眼は来る。視力1.5でも近くの文字が読めん
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:23▼返信
40過ぎてからやな
電車通勤+ほぼ完全デスクワークor昭和の接待営業みたいな生活しとるんやないの
そら身体に悪いに決まっとるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:25▼返信
>>169
目が良い人ほど老眼早いぞ
遠くにピントが合いやすいって事は近くは苦手って事だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:25▼返信
25で徹夜ができなくなる
28で酒が残るようになる
30で太りやすくなる
33で物覚えが悪くなり
35で栄養ドリンクが効かなくなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:26▼返信
ただの不摂生と運動不足が原因
それを年齢のせいにしててみっともないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:27▼返信
>>166
中学と高校じゃ違うぞ
回復力全盛期の小学生のお釣りでやってるのが中学生
高校は落ちた回復力をどう持久力で補うかにシフトする
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:28▼返信
人間の体力のピークはアラサー
スポーツ選手なんか顕著
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:30▼返信
>>162
胃酸が出るのは若い証拠
内臓が強いってのは悪い事じゃないけど、それに胡座かいて筋肉量落とすとすぐデブるから注意
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:30▼返信
これが現実なのに生涯現役とかほざく馬鹿者
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:31▼返信
運動してると全然違うんだよね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:32▼返信
そこまで酷くは落ちないよ。 ただ大人の付き合いで酒飲む回数増えたり、運動しなくなったらそえなるだろうね
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:41▼返信
特にないな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:43▼返信
成長期終われば運動不足と不摂生すれば落ちてくって当たり前のこと
きちっとしてると落ちを実感するのは40過ぎてからになるんだぞ
俺の会社の40代後半ジム通い趣味の人は、20代から感覚変わらんと言っとる
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:43▼返信
20代と40代以降に網膜剥離の危険性が高まる
20代はまだ中の硝子体がしっかりしてるので気づきづらい
40代以降は硝子体が小さくなって行くので、目の中でコロコロしてるな~てわかる
それがある日突然デカい飛蚊が現れて、網膜が裂けてる
そのままにしてたら剥離して、最悪視野が欠けたり盲目になる
ドデカい飛蚊が現れたら、仕事休んで眼科に行こうね
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:44▼返信
やだはちまオッサン臭い
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:46▼返信
筋トレすれば全部解決しますよ
マジで
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:47▼返信
30過ぎて動体視力が必要なゲームが苦手になった
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:54▼返信
風邪が治りにくくなるはガチ
あとかかりやすくなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:55▼返信
30までは余裕だぞ
30過ぎると極端に脂っこいものに弱くなる
35過ぎたら走れなくなる
40過ぎたらビール1杯で酔うように
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:58▼返信
そんな急激に落ねぇよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:59▼返信
貧すれば鈍するって奴だ
不平不満が解消されれば自ずと解放に向かう部分が殆ど
そこに自己責任論をなすり付けるつもりは毛頭無いが、生活や労働環境に困窮しての慢性的な疲弊がそもそもの原因だと思うわ
経世済民とはよく言った物、日本経済が快方に向かうといいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:01▼返信
身体鍛えても若い奴等には敵わないよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:04▼返信
集中力がもたなくなったなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:08▼返信
ただの運度不足と生活習慣病で草

どんだけ自分に甘いねん
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:14▼返信
25~6
もしくは25・6だろ

25.6ってなんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:16▼返信
20代で衰えるとか一流のスポーツ選手じゃあるまいし只の不摂生だろ。
30後半から40前半の衰えはガチ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:16▼返信
単なる運動不足
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:18▼返信
25,6程度でそんな体力落ちない
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:19▼返信
だらしない生活をしてたらそうなるよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:28▼返信
ただの運動不足やん
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:31▼返信
精駅が薄くなって来た
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:43▼返信
コメ欄の加齢臭がすごい
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:57▼返信
もとから大したことがないのがゆとり
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:02▼返信
お酒をやめてみてわ?肝臓が弱ると疲れやすくなるらしいよ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:05▼返信
40になると死んだ方が楽になれると思う時がある
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:05▼返信
自分の事を賢いと勘違いするなって事かと思ったら違うのかw
少なくとも年収中央値を下回るやつはバカしか居ないからなw
無理して賢いふりしても虚しくなるだけだぞw
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:08▼返信
ただの運動不足
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:13▼返信
20代は2日ぐらい寝なくても仕事できるし、酒飲んで風呂れば問題ない。4時帰宅8時出社デフォでも大丈夫。
30代になると、健康診断でA以外が出てくる。飲む、食う量が明らかに落ちて2日寝てないと記憶がやばい。
40代、1徹でも結構厳しい。ぎっくり腰、老眼が始まって若い頃のようには働けない。
無理をすると体に跳ね返ってきて、尿や便から血が出てくる。命の危険を感じる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:13▼返信
そっか?40歳くらいまでは維持できてたと思うぞ。
40超えたら流石に目に来はじめたけど。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:20▼返信
36超えたら人間性が低下する
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:35▼返信
>>1
はよしんどけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:36▼返信
食欲全然落ちなくて困るんですけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:42▼返信
取り敢えず軽い筋トレとストレッチしておけば全然違う
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:43▼返信
40の俺「血糖値がさがらない。」
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:56▼返信
人によるとしか言いようがない
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:08▼返信
射爆量が明らかに減る
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:10▼返信
単なる運動不足やぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:12▼返信
睡眠時間が減少する。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:18▼返信
年齢を言い訳にしてる奴w
人生100年時代だぞこの先60〜70年近くずっと
もう歳だからとぐちぐち生きてくつもりかよw
死んでるのと一緒じゃねえか
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:28▼返信
いや、嘘だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:34▼返信
今喉痛い クスリ一週間続けてようやく治った
昔はゼリー飲料でも治ったのにwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:46▼返信
本来そこが人間の寿命だからね
死体を延命させてるんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:55▼返信
>>21
無能な閉経更年期のマンカスこどおばは飼い主の要介護と早く心中しろ社会のゴミwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 15:56▼返信
>>221
30超えのこどおばマンカス早く死ね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 16:02▼返信
>>222
なでしこ「まんかすは30才過ぎたらフレッシュじゃないんでw」
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:10▼返信
50越えても朝立ちしまくるんだけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 17:23▼返信
40歳以降 後人生を悟る 死を感じ始める
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:14▼返信
37にして痩せなくなった
食事の量減らして動いても痩せないのは人生初なので恐ろしい
227.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年11月16日 18:27▼返信
誰も何も言ってないが、社会人は合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種を含めて、2019.11.1 16:30記事最新確認の亜種を1月-7月に月に1記事は必ずそれが全く無関係の作品だけでなく人を殺した記事すら、2019.8.6 17:30記事最新確認の亜種を1-8月には月に1度は必ず、であっても亜種・変種含めて事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、2019.11.10 17:00記事最新確認の亜種と2019.11.12 12:20記事最新確認の変種も常用確認、このサムネは2019.3.24 13:30記事が2019年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:37▼返信
50近くになると疲れが全然取れないわ・・・
ほんま仕事休み多くなったわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 18:39▼返信
多分結婚とか育児、仕事での立場等で様々なストレスによる体の弱りが一番の原因かと
ちなみに30越えた独身の僕は体力、食欲、性欲の衰えを感じてない
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:29▼返信
>>182

俺昔から目が弱くて飛蚊症だから気を付けるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:36▼返信
※202
そういえば、酒飲みが「酒飲むと疲れる」なんて言ったりするね。で、次の日には「だるい」と。飲まなきゃいいじゃんって思うけど、飲むと疲れる酒を飲むのをやめようとしない。そして「歳取った」と言う。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:55▼返信
ふふ・・血管ボロボロ怖い
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:02▼返信
塩分取り過ぎて石ができるも追加で。
皆ちゃんと野菜食べろよ。激痛でやべーから
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 20:34▼返信
学生時代脳筋だったやつにしか通用しないネタだな
若い頃は熱心に勉強してた人間のほうが人生の後半体強くなるよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 21:46▼返信
30過ぎて酒量は減った。胃腸もちょっと弱くなったな
それぐらい
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 22:12▼返信
人生の半分以上は老いとの戦い
この事実が一番ショックだった
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 22:22▼返信
38歳だが、35歳が言ってることの体力と飲酒量くらいしか合ってないわ
体力も徹夜はできなくなったが、運動してれば低下抑えられる
運動しろよ、おっさん
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:37▼返信
30代半ばのワイは、おっさんになりたくない思いを糧に色々努力してきた。
おっさん化する同年代を反面教師にしてきた。

筋トレや運動を続ければ老化は遅らせられる。
ただし、続ける必要がある。
継続は力なり、や。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:44▼返信
27歳ぐらいの体力低下ってガチのトップアスリートで感じるかどうかってところ

40まで体力低下を感じんとか言ってる連中は限界まで体動かした経験が若いころになかった奴ら
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月16日 23:53▼返信
30代半ばのワイは、おっさんになりたくない思いを糧に色々努力してきた。
おっさん化する同年代を反面教師にしてきた。

筋トレや運動を続ければ老化は遅らせられる。
ただし、続ける必要がある。
継続は力なり、や。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 00:30▼返信
別に下がらないぞ
仕事のせいで運動量減ったからそうなるだけで10代20代辺りは同じように運動してれば大して変わらんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 07:30▼返信
何もしなけりゃ衰えるさ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:28▼返信
1日で風邪が治るのなんて、高校生くらいまでじゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:44▼返信
>34歳以降→首肩腰に定期的に痛みが出る

この人あまり先長くないんじゃない?w
30代でこの症状は太ってるタイプに多い
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 17:09▼返信
普通に引きこもりだった20代の頃より、アウトドアに目覚めた30代の今のほうが体力あるわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 19:30▼返信
ただ運動不足なだけな気もする
子供の頃は自然に身体動かす機会が多いけど
大人は意識しないと出来ないからね
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 20:28▼返信
定期的にストレッチと運動してたらだいぶマシやで
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 22:40▼返信
腹が出る。
抜け毛も増えて禿げるも追加で
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月18日 02:55▼返信
>>21
理解出来ないとか
何かの病気なの?
可愛そう

強者理論の被害者やな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月18日 11:50▼返信
普段ちょっとした運動してると、その落ちが先に延びるよ

直近のコメント数ランキング

traq