• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









EJt7FxuU8AAeGKh
EJt7FxtUUAA9gzw
EJt7FxuUEAAYC7w


この記事への反応



しかもこれ単なる説明じゃなくて、「サンタは実は居ないんだ、親が用意してるんだよ」というネタばらしへの伏線設置まで何気なくやってのけてる…
上手い説明だってつくづく思う。


ベストアンサーが本当にベストアンサー……それよりも小6までサンタを信じさせ続けた親凄いなって思いました……()

これは広辞苑行きだね

なんか泣けてきたよまじでありがとう俺ずっとサンタ信じてたからさ俺今20歳だけど俺もサンタの一員に慣れるよう頑張ろ(๑´̥̥̥>ω<̥̥̥`๑)

やべぇ、かっけぇ....

今からバズるだろう...

カッコ良すぎるやろ




あまりにもいい答えすぎる


Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー - PS4
エレクトロニック・アーツ (2019-11-15)
売り上げランキング: 29




コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:01▼返信
ホーホーホー
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:02▼返信
俺だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:02▼返信
なげえよ痴漢
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:02▼返信
死ねクリスマス
死ねクソサンタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:02▼返信
サンタさん今年のクリスマスにニンテンドースイッチ

だけはやめてください
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:03▼返信
何で画像なの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:05▼返信
なげーわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:05▼返信
サンタなんていなかったよ
サンタの格好してる人はいたけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:05▼返信
詭弁では?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:06▼返信
トナカイも現実にはいない あれはシカのコスプレ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:07▼返信
>>1
サンタクロースは両親
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:07▼返信
トナカイは動物愛護団体がうっせーからって答えるといい子に育つと思うぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:07▼返信
長い、やり直し
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:07▼返信
本物のサンタは観光地で一緒に写真撮るだけで3000円くらい要求してくる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:07▼返信
俺はみたよ
クリスマスに換気扇から這い出てきたおっさん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:08▼返信
>>1
サンタはスラッシュ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:08▼返信
俺のとこにサンタが来なかった理由はどう答えるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:08▼返信
初代サンタクロース = 聖ニコラス(271~343年頃)

現在のトルコ デムレ、かつてのギリシア町ミュラの司教
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:09▼返信
何が言いたいのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:09▼返信
サンタがアル中になって自殺してるって結構社会問題化してたもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:10▼返信
現在のサンタクロースは国際登録制でなれる(ボランティア)
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:10▼返信
小学六年まで読んだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:11▼返信
野生のサンタは100年くらい前に絶滅したよ
プレゼント欲しさの密猟者に乱獲されてな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:11▼返信
うちは生まれてから一度もサンタ来たことないんだがどうして不公平なの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:11▼返信
お前たちも誰かのサンタクロースになれるような人生を送りたかったよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:11▼返信
>>6
削除されたら読めなくなるからでしょ
少し考えるとわかる
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:11▼返信
で?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:12▼返信
街角に大量に現れるサンタの中に、実は本物の三田が…
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:12▼返信
日本にサンタクロースが定着したのはいつから?
それまで何してたの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:12▼返信
※13
俺が
俺たちが
サンタクロースだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:12▼返信
ここに居る独り身で無職が決まってる人間は将来担うことは無いんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:13▼返信
もっと簡潔に
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:13▼返信
鴻上尚史が書いたのかと思った
34.投稿日:2019年11月20日 13:14▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:14▼返信
長い上にぜんぜん説得力ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:14▼返信
※31
それお前のことじゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:15▼返信

サンタクロースを偽装してる奴は居るが、サンタクロースはいないだろwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:15▼返信
>>1
【MAD】クリスマスソングを歌う加藤純一
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:16▼返信
俺は肩がしっかり出てるタイプのサンタ服がすきだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:16▼返信
公認サンタクロースってあったよなあと調べたら
めちゃくちゃ厳しくて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:16▼返信
URLを知らないんだろうなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:17▼返信
>>29
明治時代 (wikiより)
日本でクリスマスが受け入れられたのは、1900年[29](明治33年)に明治屋が銀座に進出し、その頃からクリスマス商戦が始まったことが大きな契機であった。

それ以前は江戸幕府がキリスト教を禁止中、名称は「オランダ祭」やってる事はクリスマスと同じ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:20▼返信
サンタ=親、おもちゃ製造会社、おもちゃ屋、運送屋だから感謝しろよって事かな
でも質問者が本当に子供ならそんな答えが聞きたかったんじゃないと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:20▼返信
※37
サンタクロースを名乗れる公的な資格があったはずだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:23▼返信
でも配送業者は瀕死やで
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:24▼返信
※44
サンタクロースもどき認定だよねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:24▼返信
11223378ⅰⅱⅲ東東

下家打6

ロン!一盃口!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:26▼返信
君の判断は正しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:27▼返信
サンタが女だったらフェミが必死に女性の権利主張して廃止にしてたんかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:29▼返信
>>46
失敬な、一応公的な正当資格だぞ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:30▼返信
ありきたり過ぎて草
赤い服着たジジイが直接持ってこねーと意味ねえんだよカス
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:30▼返信
この社会の仕組みを理解できるのはもうちょっと先の話だろうな。
小学生にはまだ難しい…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:31▼返信
千葉の市川から来るって教えてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:32▼返信
※51
だから、そんな存在はいないと将来理解できる話の構成になってるから話題になってんだろうが。アホか。
いやアホだったなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:32▼返信
ネタバレしていい?

これ登場人物全員おじさんやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:39▼返信
クソコメだらけで安心した
流石この時間帯に書き込める猛者共はクズ度が違う
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:40▼返信
いや、ワイは5歳にして既にサンタがいないことを確信してたんだが…
12歳でサンタを信じるもクソもないだろ…😏
最近のガキはバカなのか❓それとも少子化で親がガキに子供でいることを押し付けているか❔
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:40▼返信
フィンランドに正式な職業サンタがいる
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:40▼返信
赤ちゃんはどこからうまれてるくるという質問より難題
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:42▼返信
>>56
お前の書き込み見ると説得力あるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:50▼返信
怒らないで答えてほしいんだけど、もうすぐクリスマスだけど
お前等はちま書き込みしてていいの?今年もぼっちになるぞ
いい加減現実見ようぜ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:50▼返信
日本では、姿を晒すことそのものが恥なのだ
だから見えなくても問題はない

人ごみに紛れ、姿を悟られることなく、プレゼントを配って回っているのだ
昔で言う素破マンだな

梅干し食べて素破マン!うおおおおおおおお!(あの声)
63.投稿日:2019年11月20日 13:52▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:53▼返信
お願いだからこれを絵本にしてくれ!
誰か頼む!頼むよ!
くそほど空気が読めない上級生からネタバレされて
親がうそつきよばわりされる前に傷つく前にこの話を聞かせてあげたいんだよ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:55▼返信
カーネルサンタース「クリスマス爆発しろ」
運送屋「クリスマス爆発しろ」
店員「クリスマス爆発しろ」
陰キャ「クリスマス爆発しろ」
俺「半額ケーキおいしいね!」
まんさん「「この」アクセが欲しいの~♪」
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:58▼返信
漢字が多い
サンタ信じてるガキが読めるか
俺も読みたくない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 13:59▼返信
>>61
でもお前童貞じゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:00▼返信
いい答えか?これ
子供に遠回しに現実押し付けてるだけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:00▼返信
>>57
おじさん、良い歳こいてワイって…😅
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:01▼返信
サタンはいます
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:01▼返信
初めからサンタなんかいないって言っとけ
プレゼントも一緒に買いに行けよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:02▼返信
※70
皆の心の奥に
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:04▼返信
セァーーナークロゥセズ(ネイティブ発音で複数形)
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:06▼返信
サンタクローズド「今年はやってねぇよ」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:07▼返信
悲しみのクリスマスを迎えないため
小4ぐらい以上には積極的にネタばらししてるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:07▼返信
欲しいものが貰えるなら親だろうがサンタだろうがどっちだって良いだろ
結果が全て
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:08▼返信
びっくり!!ママがサンタとよろしくやってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:15▼返信
※77
弟か妹がプレゼントなんやろ(いい話)
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:17▼返信
それはお前がやるんだよ!(受け取った善意を無駄にしてはいけない)を
ちょっと長文でアンサー
ありがたい・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:19▼返信
何年前のネタだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:19▼返信
こんなクソ長い説明すんの?
「居るよ」でいいじゃん
子供はそれを見て虚実を学ぶんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:20▼返信
はちまだったかまでは覚えてないけど、だいぶ前にこれ見た
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:21▼返信
バイトは誰も信じてないのに嘘松は本当です!って必死になって記事にするはちまに似てるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:21▼返信
またこのネタか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:21▼返信
上手くないだろ親が置いてるってバラしてるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:23▼返信
ガキの頃欲しいゲームをサンタにお願いしたら親が必死で探したが見つからなかったって本音漏らして真実を知ったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:27▼返信
機械で大量生産されたプレゼントに作り手側の心がつまってるわけもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:30▼返信
>>11
んで?
おまえら今年はサンタさんから何もらうの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:33▼返信
甥っ子が小6んときにウルトラマン見てて
「ほら、ここにチャックあるやろ?」とか教えたらショック受けてた
…おじちゃん反省しとるよ(;´д`)
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:35▼返信
>>6
過去のツイートから拾ってきた画像だからだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:37▼返信
サンタ信じてるような子どもにはこんなの理解できんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:41▼返信
というか大抵は友達伝手に知るんだよね
別に親は悩まなくても子供は子供で解決する
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:57▼返信
※88フリーザ{ 永遠の命を頂こうと思っています。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 14:57▼返信
昔、娘から「サンタさん今までありがとう」って手紙貰ったわ。
死んだ嫁さんの仏壇にお供えしました。いい娘に育ててくれてありがと。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 15:00▼返信
サンタクロースシステムも近代化、ソリューションによって伝統を受け継いでいるんだよ
ってお話、よってサンタはいる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 15:02▼返信
クリスマスプレゼントにはスイッチを

ありがとう任天堂
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 15:06▼返信
要するにサンタのする事はなくなって無職になったって事か
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 15:13▼返信
スマホの画面キャプチャ晒しちゃうスマホキッズw
99.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年11月20日 15:19▼返信
>>1
んで?それを実践しろって言われたら実践できんの?
スマホ片手にこの記事読み上げんの?『ソラ』でオマエラこれ言えんやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 15:42▼返信
シュワちゃんが出てるジングルとかいう映画で
大勢のサンタクロースが海賊版の玩具製造してたわw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 16:11▼返信
どうでもええけど、そもそもサンタってコカコーラの販促おじさんでしょ?
いつからプレゼントおじさんにすりかわったんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 16:31▼返信
良い答えだが、これでは駄目だ。
もっと現実と嘘をうまく使わないと、これでは浅すぎる。
大人になって真実を知った時にトラウマになるような嘘でないと立派な大人にはなれない。
サンタなんか本当は居ないと思って育った大人が、本物のサンタに会って
どうして自分のところには来なかったのかの事実を知るべき時の衝撃を大きくしなければ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 16:36▼返信
サンターアンダギーとかいうのがあったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 16:39▼返信
小6なわけないやんw自宅警備員こどおじ事業部長だよ。内容からしてキモいし、自演ベストアンサー。なんせ知恵袋やぞ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 16:53▼返信
サンタは実在はしたけど空は飛べなかったからなあ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 17:10▼返信

サンタクロースはいない
認定サンタとかサンタもどきとかがいるだけ
サンタなんて嘘っぱちだよw

ガキの頃から教え込まないとね!
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:17▼返信
サンタがいないのは、保育園時代に分かっていた。プレゼントもないし、上の姉兄ももらっていなかったからね。小学校に行ったらもう居ないと言えない空気、同調圧力があって白けてた。先生から話を振られても本当の事は言えないし閉口した。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:30▼返信
結論としてはサンタいらないやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:34▼返信
わざと回りくどく説明して客を黙らせる役所と同じ手法やな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:44▼返信
恋人はサンタクロース
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:47▼返信
サンタは概念
存在しているしていないではなくクリスマスの日にはそこにあるのだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:50▼返信
そんな回答求めてねぇ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:51▼返信
政治家に向いてそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 18:54▼返信
結局何が言いたいかわからん
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 19:09▼返信
※96プレゼントは セガ ・ サンターンやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 19:12▼返信
サーターン!サーターン!
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 19:22▼返信
>>115
サタンの本名はマーク。
鳥山はセガ信者だった?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 19:37▼返信
小2の俺「サンタいると思う~?」
友人「え?親だよ笑」
終了。


小6までサンタを信じきってる奴は、友達がいない事を心配した方がいい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 19:43▼返信
2013年のをなんでいまごろ出してきたのかまじでイミフ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 19:48▼返信
これ結構昔の話だよね
しかも鉄板と言われるレベルのサンタの言い訳話
まぁ確かに今の高校生は知らないだろうから「初めて知った!」って感想が出てもしょうがないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 20:04▼返信
サンタはいるではなくいたが正しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 20:25▼返信
これじゃあサンタは何もしてないじゃんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 20:30▼返信
※44
俺の地元には毎年フィンランドからサンタ集団がやってきて幼稚園とか回ってプレゼントくれるよ
多分なんか国際的な団体なんだろうなと思うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 20:40▼返信
くだらねぇ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 20:40▼返信
どこが鉄板なのかわからん
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 20:52▼返信
いまさら何年も前のネタを出してくんなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 21:00▼返信
小6までサンタを信じさせるってある意味虐待みたいなもんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 23:02▼返信
サンタなんかどうでもいいだろ

自分とは縁もゆかりもない日に何故かプレゼントが貰えるだけありがたいと思え
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月20日 23:26▼返信
脳が花畑で、よく暮らせるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 00:10▼返信
昔から「うちは仏教だからクリスマスプレゼントは無い!」って言ってたけど
クリスマスツリーやケーキは毎年有ったな・・・・なんで、そんなにプレゼント拒んだんだ?母親様よ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 02:21▼返信
サンタさんなんか居ないんだ..
ボクは子供の頃欲しい物なんて何一つ貰えた事無いしせいぜいお菓子の詰め合わせ程度..
皆が欲しいおもちゃもらってる時にボクはそのお菓子を食べて寂しくクリスマスを終えていた。
悔しい思いをするだけのクリスマスなんて最初から無ければいいんだ
サンタなんか不公平で大っ嫌いだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 02:24▼返信
存在ではなく概念ってことね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 02:42▼返信
うちは、大きなクリスマス用靴下を枕元に置いていたら両親に「サンタクロースなんていないよ。うちはクリスチャンじゃないからクリスマスは関係ないからね。」と淡々と言われたorz
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 02:47▼返信
コメント見たら結構クリスマスプレゼント貰ってなかった人多いな

夢を壊しちゃ可哀想って耳にするが、実際プレゼントも貰えなかったこの方がずっと可哀想だ

プレゼント貰えてサンタさんなんて信じられただけ幸せじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 08:31▼返信
1件1分で配っても1人のサンタが一晩で配れるのはせいぜい数百件だろ。
世界中の子どもにプレゼント配ろうと思ったら何万人のサンタが必要なのか。
小学校の高学年にもなったら常識的に考えていないと気付くわ普通。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 10:24▼返信
>>1長い要約しろクソ日本人
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 12:01▼返信
うちは親が買ってくれるから
サンタなんて信じなかったな
友達がサンタ居るって言ってて
子供ながら興味なく聞いてたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 14:20▼返信
やさしいせかい
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月21日 21:34▼返信
長い
3行にまとめろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 08:19▼返信
いい答えかなぁ?
おもちゃ会社も運送会社も利益追求のためにやってるわけで、
子供の事なんてほぼ考えてないだろうし、子供に欺瞞を植え付けてるだけな気がするわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 10:34▼返信
本当に子供の為に思ってるならJoy-Conスティックの不具合を認めず日本は放置したり
剣盾バグの対して一切スルーを決め込む任天堂とかサンタじゃ無く利益のみ追求する鬼だわ

直近のコメント数ランキング

traq